2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y'sRoad ワイズロード 6【日本最大雰囲気スポバ店】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:11:35.94 ID:eScYlqcd.net
ここはプロっぽい雰囲気に騙された素人(カモ)の阿鼻叫喚が集うスレ
相談とかアフターフォローに期待するカモ候補は素直に他店へGO!
次スレは>>980が立てろよな

過去スレ
Y'sRoad ワイズロード【日本最大スポバ店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318786675/
Y'sRoad ワイズロード 2【日本最大雰囲気スポバ店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328526921/
Y'sRoad ワイズロード 3【日本最大雰囲気スポバ店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345370374/
ワイズロード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364469549/ (前スレ)
Y'sRoad ワイズロード 5【日本最大雰囲気スポバ店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390982152/

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:32:35.09 ID:+ztc3VIW.net
>>164
これだな

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:56:17.34 ID:vdaXEgcl.net
>>165
おいwww

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 03:23:30.85 ID:+ztc3VIW.net
>>166
ワイズが悪いのは当たり前
その上でどう対策をとるべきか

そういえば受け取りにいくときにも電話必要だな
二度手間になる

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 11:17:26.52 ID:vdaXEgcl.net
>>167
>>159に関しての訂正はねぇのかよって話だよw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 11:31:23.88 ID:9xFgWIkZ.net
自己責任を唱えたいだけなので謝罪とか訂正とかそういうのは無いです^^

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:40:03.97 ID:JEqaPBq0.net
ワイズにありがちなこと。

俺も部品発注したんだよ。
で、『海外工場で製造中なので13年の12月末には入ると思います。』
って言われたんで2か月待ったんだ。

んで、12月の年末になっても何にも連絡来ないんでTELしたんだよ。
そしたら、『いつ入るか判らない』って言われたんでつい電話口で怒鳴っちまったよ。

普通、状況判ったらtelするだろう?
『いつ入荷するか判らないんでキャンセルしますか?』ってw

ワイズの紙ベースの発注システムはもう破たんしてんだからいい加減PCでDB化しろよと。
小一時間問い詰めたくなったw
それからワイズで部品発注はしなくなったよ。

オイ聞いてるか?
越谷店の奴!

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:56:42.63 ID:m6Yup/FS.net
>>170
気の毒に。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:24:29.38 ID:+Nib9fp9.net
>>170
ワイズのサポートは韓国レベル
毎日電話して状況を聞け

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:38:15.61 ID:97Zu8bDM.net
予約して音沙汰が無いのもワイズだけじゃないよ。

二ヶ月連絡なく、メールで尋ねても返信が遅く
最後は発注漏れで欲しい物が手に入らなくなってしまった上に
サイズ違いの在庫を売りつけてくる店もあるぞ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:57:58.20 ID:LFZ9ItCr.net
おれも。ワイズじゃないけど、以前、シマノのパーツでも納期が勝手に
延期されたことがあるよ。

最初はおれも自転車屋に文句を言った。納期が変わったなら変わった
ことを知らせてくれい、と。

まぁ、でも、なんだかんだ自転車趣味の年月が重なると、自転車業界
の慣習(?)にも慣れてしまった。今は、こっちも疲れるので文句とか
言うことはしなくなっちゃった。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:09:00.67 ID:vJUgQU5p.net
納期が変わったら連絡してくれ、と事前に話をして了承したなら店が悪いな

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:57:31.05 ID:WjRUf5P9.net
国産品を国内のショップで注文するより海外通販を通した方が早かったりするからな
書籍も本屋で注文するよりAmazonの方が早いし

日本の問屋は構造的問題を抱えている希ガス

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 03:11:08.80 ID:DHkOEUob.net
問屋も昔は誇れるシステムだったんだけどね…Amazonが凄すぎた

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 09:41:14.87 ID:AFouDwOO.net
自転車業界の体質

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 09:50:52.63 ID:zxrbinax.net
それに関してはほんとそうだな、自転車業界全体が客がこっちに合わせろとういう構えでやってるな
まぁ反面、お客のお客様体質wが不満として出てる部分も無いわけじゃないが

こっちはこっちで取捨選択すればいいだけだから成るようにってとこだわ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 10:11:25.18 ID:uHm13168.net
店側が客に取り寄せ関連の電話を逐一返せって言う方がおかしいけどな
お前にとっては俺一人だろって思ってるんだろうけど、10人いりゃ10人に
店から客にでんわかけないといけなくなるんだぞ。

いいサービスを、さも当たり前だと思うやつがいるからやりたくないんだろ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 11:47:31.64 ID:zxrbinax.net
まぁその店のスタンスを、あれこれ言う気もあんま無いけど電話は客との意思確認でもあるからなー
寄せたけどとんずらこかれましたーとかの予防になるし
信用もある程度得られる

この辺を軽視するのは店の質の問題ではあるけど181の言う問題もままあるだろーな
相応の店には相応の客が多くなるしな

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 12:17:52.24 ID:KLtXWkQ2.net
>>180
社会人なら電話を掛ける事を含めて取り置きという一般的なサービスだろ。
働いた事ある?

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 14:38:02.50 ID:2bsWCbuD.net
職種によってはそもそも取り置き、取り寄せなんて言葉使わないところもあるだろうに・・・

自分中心で世界が回ってるわけじゃないんだよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:11:14.51 ID:DorYwdAx.net
>>180
10人いたら10人に連絡するのがあたりまえ。
客によって連絡したりしなかったりなんてそんなことあっていいわけない。
そんなの自転車屋に限った話じゃねぇだろ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:39:48.08 ID:NhUyGicM.net
>>183

>自分中心で世界が回ってるわけじゃないんだよ

そのままお前に返すよボンクラ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:52:37.35 ID:m8VmQKlw.net
取り置きすると約束したんだから手付があろうがなかろうが期限まで待つのが当然だし商道徳ってものでしょ。
それが出来ないなら商売人失格だ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 19:02:08.42 ID:ZhdEMJzt.net
いまだ続くチャリブームだからばんばん売れてるし、どうでもいいんだろ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 19:38:24.01 ID:i+WKZWhV.net
世間の常識は自転車業界の非常識

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 01:42:22.37 ID:p9oIEOZK.net
ブームだから困るんだよね
買って3日でエンドハンガーへし折って「自転車は何度もこけながら覚えるもんだ、高い買い物したのに一度こけたぐらいでぶっ壊れるもん売りつけたのか!」
とかほざくジジイとか出てくるし…

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 07:37:11.27 ID:Z+6oXG/Y.net
最近ロードバイク乗ってる奴は結構見かけるよな
シングルスピードを乗ってるとピチパンを結構見るわ
変速機は邪道

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 09:39:02.63 ID:Y5byKesY.net
俺は分かってる玄人アピールとか後釣り宣言以上に寒いんで勘弁してください

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 19:03:27.59 ID:A85Easvn.net
ちゃんとやらん店が多いのは逆にチャンスだけどね
上手くやったらワイズの客ごっそりもってけるんじゃないの

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:01:29.49 ID:NGFyraoH.net
価格どーなんよ、うちの近所なんてほぼ定価、よくて5%引き程度だぞ
行ってみたいけど県外だわ

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:16:54.19 ID:KWJcWjMl.net
池袋チャーリー店行ったけど店員同士がずっと会話してて
接客する気あるのかねえと思った
お前らのコンポの好みなんて知った事じゃないよほんと

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 22:42:13.07 ID:b1zWHUyy.net
>>193
俺の近所の店は2014年は全品15%オフにしてた

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 23:28:45.75 ID:ettSi/f4.net
自転車小売って店ごとの特色まったくないよな。マルイ、ライトウエイ、サンエス、ダートフリーク、・・・・
代理店のもの並べてるだけでどこも一緒。1年も趣味やってればこれほど買い物に面白みのない分野はない。
かといって、すでにウイゴーもCRCも日本の正規代理店価格と談合済みで旨みゼーーーーロ。
パチンコの次にカネドブ分野だと趣味二年目で気づいた。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:09:32.05 ID:jdA6RMK3.net
>>196
その他のドブ趣味も教えてほしい

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:57:25.35 ID:2LHCHBTZ.net
ジンズ使ってるやついる?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:46:29.43 ID:oM1xzKy1.net
>>195
安いなw
サービスは相応みたいだが元からあてにしなきゃいいしな

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:23:18.32 ID:I8C6j1Af.net
今日さ、ブレーキのインナーワイヤー買ったんだけど
陳列されてる棚に手前に置いてあるのと奥に置いてあった
商品が違ってたのを帰って来た今気付いたんだけど
レシートあるから取り替えて呉れると思う?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:35:30.23 ID:oa6wCBuB.net
それをそのまま店に伝えればいいんじゃないかな…
電話か店頭で

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:38:34.78 ID:lUcMJc7N.net
>>189
折れたのがエンドだけでよかったねって感じだなw

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:43:58.74 ID:8osJcUmU.net
まぁ商売やる以上商慣習に従うのが原則だとおもうけど

規格品で大勢注文があるなら個別対応出来ないのが一般的
まぁ個別かどうかは店の裁量があるんだけどそこが分かれ目
プラスアルファするなら前もって告知しておけばいいと思うんだけどね
最近はコンビニの年齢確認みたいに店側の防衛策が徹底されすぎてる面と
客の要望が多岐だけど

結局同じものを売るにあたって付加価値をどこにするか
ワイズみたいな大手だと個別電話対応あったらすごいけどなぁ
逆にどこを削るんだろうと思ってしまう

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:07:28.95 ID:PrDdDq+8.net
商品交換も返品も店員の前で言い出せないで、ここで「交換してくれるだろうか???」って書き込んでるヤツってなんなん?
狂ってるとしか言いようがない。「交換してくれるよ安心しなさい」というレスで、満足感に浸るんだろうか?狂ってる
自分の主張も面と向かって言い出せないくず底辺の引きこもりコミュ症の巣窟だなココ

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:13:19.96 ID:N+pVw3xa.net
熱くなるなよ
205だって同じなんだからw

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:14:36.60 ID:d/Idvtan.net
自転車屋はなんか敷居が高いな

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:21:41.35 ID:PrDdDq+8.net
>>205
いや俺は一般常識として店員の対応がまともじゃないと感じたら、
その場で店のマネージャーか責任者にしかるべき対応を取らせる、
もしくは地域マネージャーの連絡先に状況を通達して対応もとめるから。
お前らみたいなココで家に帰ってからキャンキャンビックマウスな書き込みする
コモリのへたれじゃないから。。。。ま言っても無駄か。
せいぜいココで青いポロシャツ店員の不満を書きなぐってがんば!あーーしょぼいやつばっか

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:25:24.31 ID:N+pVw3xa.net
まぁ実際に205がクレーム言えるのか見ものだなw

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:51:54.71 ID:oM1xzKy1.net
前に事故スレかなんかで接触した相手と取っ組み合いになった、ビンディングじゃなけりゃ余裕で勝ってた
とかいきってた人をなんとなく思い出した

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:27:20.03 ID:wjMq+8SU.net
ワイズって部品注文して入荷しても1回着信いれたらそれで糸冬w
留守電に伝言残しも、繋がるまで連絡いれるとかもしてこないw

ほんと社員教育なんて一切してないし、就職してる奴も世間の常識すら持ってないんだな

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:28:31.25 ID:GSdmyLnT.net
今日 新宿店に行ったんだけど、客沢山いたね

残念ながら自分が探してたものは無かったけど、ネットでは売り切れてたの入手できたんで良かった

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 22:59:12.17 ID:XI9FA1kn.net
>>210
他業種だが留守電に入荷連絡入れた後に連絡すると「わかっとるわ!何回も電話すんな!」とキレる奴もいるんよ
>>210も留守電聞いてるなら電話待つ暇あったら取りに行ったほうがいいんじゃない

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 23:02:57.33 ID:+uFpC9np.net
>>170

俺のよく行く店でワロタ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 00:38:07.67 ID:QMX1wsot.net
>>210
そこまでするわけないだろ、馬鹿じゃねえの
完全にクレーマーのレベルだわ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:08:22.36 ID:8Q5IfiBw.net
たまに店員にだけやたらと態度が強い奴がいるよな〜
こういう奴本気で信じられないんだけど

この前吉牛で家族(爺、婆、小学生)が入ってきて横に座られたんだけど
座ったのシートがちょっと片付いていないことに
店員の服を後ろからひっぱってネチネチ怒ってた奴がいて
思わずksと言ってしまいたくなった(言わないけど)
無論他のテーブル席はガラガラね

飲食店ってこういう無駄なことする奴いるから働きたくなくなるんだよな〜

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:09:57.95 ID:X/hzKZvs.net
お客様は神様ですが悪い意味でまかり通ってるからな

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:13:25.84 ID:qz8AjYOE.net
新宿ビギナー館は親切丁寧だが、本館は殿様商売。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 01:39:18.08 ID:/Hg1pJRV.net
ウェア欲しいんですけどここでは買わないほうがいい?
なんかオススメなとこありますか?
ちな埼玉

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 04:05:03.44 ID:QhOvY2Vj.net
>>212
留守電に伝言は無しなw

電話番号を登録してるわけじゃないから、数日後に思い出して
番号調べたらワイズだった。
それでかけ直して商品届いたのか確認とったら、かけ直すって言われてから
3時間後に連絡きたわ。とにかく大勢が口を揃えて言ってるように店員最低レベルだよ

言うなれば>>214みたいな奴ばかりなんだろうけど笑

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 04:09:44.52 ID:QhOvY2Vj.net
>>216
もっともだけど、少なくとも注文受けた以上は商品が届いたら連絡するのは普通でしょ。
連絡をするって言うのは相手と連絡がついて成立するわけだしなw

>>218
現品みたいなら実店舗行くしかないだろw安く買いたいなら帰宅後ネットでどうぞw

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 05:42:09.47 ID:aZMBnMEp.net
というかワイズはレベルが低い
ここテストに出ます

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 08:25:19.24 ID:UItS4k16.net
>>215
そういう時は
「俺らは安い豚の餌を食いに来てる家畜なんだよ!家畜が餌に文句つけるな!
人間扱いしてほしかったらもっと高いとこ行け!」
って一喝したれw

ワイズに関しては、ふだんはべつに安いわけじゃないからちゃんとやってくれないとダメだけど
(除くワイワイセールの投売品購入時)

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 09:29:44.37 ID:PGWrcUG2.net
ワイワイセールっていつやるとかありますか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:12:30.76 ID:vEvv2o6v.net
>>220
クレーマー乙

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:23:44.53 ID:Ec1pMURO.net
店に対して「○○するのが普通」とかいうやつはもれなくクレーマー
商品−対価の交換以外を要求するな
もちろんその要求に答えるショップもあるわけだが貧乏・底辺お断りだ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:34:39.00 ID:tLRIRQU4.net
>>225
過剰になりすぎなんだよね

クレーマーは自分が損してる、得したいって頭のどこかにあるか
店員を見下して優越感を得たいかと思ってるが
前者は見る目がないとし、後者は劣等感や自尊心の塊だと思う

普通の人はどっちも恥ずかしいし自信を持ってるから当たらない

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:56:42.92 ID:4B5SXpii.net
めんどうな人って売った後もめんどうだからなぁ、でそーゆー人に限って安いとこに吸い寄せられて行くという

高い店に行く→向こうの店は○○円だったぞ!安くしろ!
安い店に行く→向こうの店は○○只だったぞ!(本来人件費の必要なサービス)只にしろ!

これ同一人物だけどわりと普通に居るんだよね、こんな人

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:35:03.00 ID:vEvv2o6v.net
あと値引き値引きしつこい乞食は最初に幾ら掲示しても無意味だからな

63000円→60000円にしろ!
60000円→55000円にしろ!
値引きした後も更に
消費税分引けよ!
消費税引いたら端数が気持ち悪いからカットしろよ!

店員が難色示すとお決まりの「せっかく買いに来てやったんだぞ!!」

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:41:03.65 ID:tLRIRQU4.net
>>227
恥ずかしながら連れにも1人いた
でも仕事が落ち着いて数年経ったら性格も落ち着いていつしかその傾向も無くなったなあ

結局反動というか不満をぶつける対象が立場の低い方に向くんだろうね

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:39:16.70 ID:QhOvY2Vj.net
ワイズ開店前の時間は擁護レス多すぎだろwwwwww
ワイズの店員の対応が糞なのは既出だからw

ワイズクオリティに疑問を抱かない奴ってアレでしょ
派遣のライン工とかやってるから、サービス業における姿勢を知らないだけですよね笑

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:40:16.84 ID:QhOvY2Vj.net
>>228
自家用車とか持ってないなんだろうね。
もしくは真性情弱か、偉そうな事いってるだけで普段買い物なんてあまりしてないんだろw

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:50:10.33 ID:4B5SXpii.net
自分を叩くやつは社員だ!って思い込む事で安心したいんだろうけど素行の悪そうなレスこそ
批判はあれど擁護なんてされないと思った方がいいよ、2chだと勘違いしてる人多いけどね

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:54:16.39 ID:Ec1pMURO.net
>>230
期待するのは勝手だが要求するなってことだよ
商取引は契約だよ?
バカだからわかんないの?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:54:50.35 ID:vEvv2o6v.net
あぁ、高いもん買うんだから店が値引いて当然とか考えちゃう人か

汚客様1名ご来店でーす

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:04:06.07 ID:4/7ECQnf.net
連投してるやつはどっちも痛いな

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:52:29.02 ID:NlZCB6OT.net
>>229
名古屋人かよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 16:48:26.22 ID:mzvXFssn.net
>>228
商人の街、大阪では当たり前。百貨店でもな。

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:11:37.83 ID:XosH7y23.net
大阪人は生物としてのレベルが低い

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:20:33.10 ID:LPfw21Em.net
貧乏人なんだろ。
仕方ないじゃん

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:09:42.36 ID:LWUWm6f7.net
他の文化を理解せず叩く行為こそ低俗な行為 という事すら理解できないんだろうなぁ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:26:42.71 ID:XAq81UIz.net
それは相手の文化に問題が無い場合の話
値切るのは田舎の劣る行為であり
叩いていいし叩かれるに十分な理由になる

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:29:58.86 ID:T/V+mQTK.net
ごめん
大阪に住んでるけどもはや文化じゃない
ほとんど大半の人は提示値で買ってるし交渉のやり方も普通だよ
一部で値切ることに優越感や美徳意識があるんだろうけど極々一部

昔の商店とは違って大手が増えて定価は実売価格から引かれてるし
店舗間競争もそこまで大きくない(一般小売)

でも、消費者にとって都合のいい理屈の値切る文化(笑)だけが残って一部で横行してるだけ

あと、世代間で大きく違う
これはバブル世代に顕著な傾向
確かにかつてはどこでも値切る風潮があったし
商社が盛んだったことによる名残かもね
30代以下は大人しいはず

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:38:44.89 ID:LWUWm6f7.net
>>241
問題視してる人に問題があるのでその理論は破綻してるかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:43:06.57 ID:vEvv2o6v.net
>>243
理論のすり替え

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 21:49:46.20 ID:LWUWm6f7.net
すりかわってないよ、一部で根付いてる事柄で一部がやってる事にはなんの問題もないもの
それを悪として叩く根性曲がりが叩くための理由を無理矢理作ってるのを聞く理由理由があるわけが無い

大阪以外でしつこくやってる人間がいたなら話は別

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:11:23.00 ID:T/V+mQTK.net
だから昔と違うんだよね
今はオープン価格なんて殆どないでしょ
10ねん位前まで新商品の広告じゃ結構あって大体定価販売だった

だけどジャパネットやヤマダが値引き前提対応しだして他も追随
付いていけない所は閉店
競争激化の流れ完成

落ち着いたけど値切る風潮は残っただけ
当時の世代がバブル世代

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:28:27.34 ID:flzTVsJp.net
>>230
派遣のライン工だって立派な仕事ですよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:43:00.86 ID:jyhzKj51.net
>>230
店舗数多くて店員もそこそこ数がいると
当たり外れ多い気がする。
話しかけるタイミングまで見計らって案内してくれるベテランから
質問されたことにタメ口で対応するのまで色々

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:46:50.66 ID:uwImb/PQ.net
>>238
交渉もできないのか。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 02:27:16.63 ID:AWWPMLs5.net
>>248
確かに店というより店員だよね

選手としてのプライド高そうな奴や人懐っこい奴、あとあまり社交的じゃなさそうな奴もいるけど

そのあたりは営利至上か、客目線で個別対応するかのどっちの優先順位で変わるかも

ワイズの店員さん良かったけどな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 02:56:27.44 ID:MLTrtnjj.net
>>250
最後の一行店員乙

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 05:17:43.52 ID:q98V55zL.net
>>247
どんな職種だって納税してりゃ立派な社会人。
でも接客業の意味を分かってない脳筋や、ワイズの店員がバカの一つ覚えで
クレーマーって叫んでるだけに見えるな。

上にもあったが、注文してた品が届いても
依頼者の耳に伝えない姿勢や、折返しの電話に数時間とか考えられないなあ。
まぁ注文受けた店員がダメなだけなんだろうけど、そうやって店の評判落とすのはもったいない。

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 05:24:51.37 ID:q98V55zL.net
まあ店員の態度が気に入らない奴は、ここで店員煽るよりも
HPからクレーム書き込んだ方が、お互いにとってwinwinだから
そっちでやればいいな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:57:11.20 ID:gt1IuGCy.net
そんなものあったのか、確かに意見あるやつはそっちに書いた方がいいな
もし返信があるならその内容もここに張り出せばネタになる

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:20:30.93 ID:AWWPMLs5.net
>>252
パチ屋やブラック企業は脱税したり労働力の搾取で存在が社会のマイナスだから認めない

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 16:07:03.81 ID:q98V55zL.net
>>254
>http://www.ysroad.net/ideal/kaizen/cv.html

よい意見も沢山あるがダメ出しも多い。考えられない位酷いのもあるけどね。
一応、事業改善課という部署もあるみたいだし愚痴ならここでいいけど
本当に頭に来てるならやっぱり生の声を届けるべきだな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:42:42.94 ID:oNmErNI+.net
あそこに書いても本当に教育・指導・改善されているか疑問w

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:30:32.68 ID:/0VQK5r8.net
>>257
近所の某ディーラー店(てんちょはチーム持ち)
某所のカリスマ店長

腕も知識もすんごい人だけど、
とっても腰が低い方で、こちらが恐縮しちゃうレベル。

得意先のぶちょーさんもそうだが、
仕事できるのに、しっかり目下にアタマが下げられる方。
実るほど、頭を垂れる、稲穂かな
とはよく行ったもんだ。

ワイズも中にはいい人いるんだけど、
稲と一緒で、中身がスカスカな人に限ってアレなんだよねwwww

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:33:20.12 ID:4EmRIbMh.net
>>257
某キ○スク社員だけど、クレームが来た社員・バイトは毎回上司に呼ばれて
事実確認と改善を指摘される。
何度もクレームされる人っているが、その場合は配置転換とかになる。

経営者や店長クラスからみれば、自分の店をよりよくしたい訳だし、
言い方悪いけど、態度が悪いヒラの代わりなんていくらでもいるから
本当に嫌な思いした奴はHPから要望を送るべき。

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:35:55.75 ID:4EmRIbMh.net
すぐにクレーマーだとか、安いんだからどうこうって言い出す奴もいるが
そんなの関係ないからな。

購入した商品に傷がついてた、予約した商品の入荷連絡を直接聞いてないetc
これら全て店側の責任。購入者側に落ち度なんてないよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:47:14.91 ID:rLUjtaoJ.net
大宮は対応良かったよ。まあ店員によると思うけど。
上野は最悪だったw二度と行かないw

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:53:16.71 ID:gtQ8aeNb.net
赤坂も悪くないよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:11:59.25 ID:nuzzo798.net
府中多摩川は普通。ワイズの中じゃ相当マトモ
新宿が最悪

人は結構入れ替わってるけどこの傾向は昔から変わってない気がする

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:23:25.07 ID:C00MYBnH.net
大阪は常連以外は最低の対応をする奴がいるぞ。
HPで一番始めに載っている奴、お前の事だぞ。

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200