2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:45:43.11 ID:3aDaS7O1.net
脊振山、板屋側からの未舗装道路が舗装されたってこと?

555 :550:2014/05/10(土) 21:58:55.81 ID:BvzWhgSK.net
>>554
今とっても綺麗になってますよ!

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:06:22.80 ID:3aDaS7O1.net
>>555
そうなのか。ありがとう。
明日坂本峠経由で登る予定だったけど、板屋側から行ってみるかなー

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 22:49:50.48 ID:qBaxq77h.net
若杉山って練習に向いてる?
前にいったときは雨で路面が濡れてたから登らなかったけど、あそこの交通量とか路面状態を知りたい

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:52.42 ID:9YlnZGIQ.net
今すぐGoogleのトップページ見るんだ

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:50:48.06 ID:hbtT5+FS.net
すみませんでした(´・ω・`)

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:54:21.73 ID:vzutGZ67.net
アホみたいに天気がいいからアホみたいに沢山のローディーとすれ違った

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:04:26.32 ID:ON+J2Rb+.net
若杉山は昔みたいに未舗装のままで良かったのにな

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:13:30.61 ID:ZELBXP5I.net
しまなみ海道みたいに、比較的平坦で景色のいいコースが福岡近郊であればなー
峠は疲れる

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:27:09.82 ID:/JaHfnkr.net
景色は劣るかもしれないけど糸島や志賀島〜波津〜門司の海沿いは比較的平坦じゃん

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:39:07.69 ID:vzutGZ67.net
あおのみちは期待外れだったな
帰りの遠賀川沿いの方がよっぽど良かった

あと波津の自販機周辺すげえ臭いんだけど何あれ
トイレがあるけどそれとは違うんだよな
最初休憩してるローディーから臭ってきたかと思ったわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:56:49.93 ID:dwaRct6y.net
>>562
俺、北九州なんだけど、北九州からだと、フェリーと新幹線で
1泊1日で行けるんでしまなみ海道行ったことあるけど、景色にかんしては
俺達、海峡に掛かる吊り橋なら、若戸大橋、関門橋で見慣れてるんだよなぁ
まぁ、橋を自転車で渡れるのは素晴らしいし、来島大橋は別格で圧巻だった。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:28:46.47 ID:N0xYRNSB.net
>>564
あおのみち、って言うのかあのCR
もしかして芦屋から波津側まで行って引き返した?
その先の海沿い走って道の駅むなかた、宗像大社まで行くのも良いぞ
更に川沿いに92号に入って力丸ダムとかも走りやすい

まあスタート地点が遠いと、わざわざ行くほどの道じゃないかもね

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:16:55.34 ID:G037KCSQ.net
レーパンレビューしたいけど、ウエムラサイクルの2500円ぐらいでいいのかな?

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:17:14.93 ID:yGWz98CV.net
秋月から小石原に行ったけど、ロードバイクは2人すれ違っただけ。
皆暑いから脊振とかに行ってんのかね。

モーターサイクルはアホみたいに沢山いたけど…

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:33:30.10 ID:tyzHdF0D.net
>>567
ヤフオクの上下3000円でおk

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:53:02.42 ID:fJwFCCVX.net
レーパンレビューしようかな
ウエムラサイクルパーツの2500円ぐらいのやつでも大丈夫?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:57:26.47 ID:/JaHfnkr.net
デビューする前にレビューは無理だろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:58:01.79 ID:fJwFCCVX.net
ごめん、間違えて同じような内容投稿してた

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:59:58.73 ID:N0xYRNSB.net
シマノ製品は安物でも性能良いぞ

俺はビアンキ好きなんだけど、その辺に関しては辟易してる

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:07:08.01 ID:vzutGZ67.net
>>566
南区在住なので宗像経由でひびき灘自転車道〜あおのみち〜遠賀川〜R3といった感じで
力丸ダムへはこの前猫峠経由で行ったけど帰りの龍王林道がキツかったな

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:24:32.95 ID:PZFAsZiU.net
今日のGoogleロゴは母の日 - MdN Design Interactive
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/35976/

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:18:49.14 ID:K9m25xKj.net
頼むから変速ギアを勝手に無茶苦茶に変えないでくれ、くそガキども
やすいクロスバイクだからってどうでもいいってわけじゃないんだからさ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:42:22.18 ID:ygqV/Ucn.net
最近ロードバイク買ったんだけど、みんなどこで仲間増やしてんの?
友達とか職場の人に声かけても「初期投資がー」の一言で。。。
仲間と走るってのを経験してみたいんだよね

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:44:25.05 ID:ejWhcSzP.net
てすと

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:52:05.73 ID:+AB0vp8l.net
>>576
ショップに行けばチームがあるよ
トレックとかジャイとかウエパとかじゃなくて昔からある地元のショップ
住所はどの辺?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:06:14.22 ID:pM9QwFXc.net
>>579
これは>>577に対してで良いよね?
返信ありがとう!
住所は古賀近辺だからフリーライドが近いんだけど、スペシャ置いてないっぽいからジンジンでスペシャ買ったんだよね。
基本的にはその店で買ってなくても参加させてくれるかな?
自分自身が遅いから迷惑かけるのもなーと思うこともあるんだよなぁー。。。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:46:01.93 ID:6+JF4k10.net
>>557
若杉山は練習には最高です。個人的には。車もほとんどないしね。
楽園キャンプ場過ぎたあたりから道が荒れるけどね・・。米の山展望台
への最後の登りがラスボス感ハンパなくてたまりません。
ほぼ週に1回は行ってる。昔よりはローディーが増えたかな?

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:53:57.44 ID:LhGvzOIa.net
>>580
ジンジンの走行会で志賀島コースもあるはずだから、そんとき参加したらどうかな

買ってない店のショップツーに参加するのは、マナー違反じゃないか?
営業になるからそういう人でも歓迎されてるのかもしれん

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:59:40.73 ID:6NwVjW5g.net
でたw当店購入者のみ

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 02:05:39.37 ID:uiz6p28l.net
今日は筑後川サイクリングロードにたくさんロード乗りいたな
GIANTの赤いの乗ってる人が速すぎてちぎられた
巡行40キロは余裕で出してたぞ、、、

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 02:25:47.80 ID:qIxYO+ax.net
筑後川CR ポタ フィットネス
合瀬耳納峠 趣味
かんかけ峠 仙人
あの辺はこんな構図だよな

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 06:09:07.54 ID:i+AG72zD.net
あんな糞狭い道でスピード出すなよ
この前、犬の散歩してた爺さんが俺を見て異常に怯えて犬を抱っこしたぞ
おまえら地元ローディが怒鳴ったりしたんだろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:22:40.44 ID:NEzEEZZV.net
その顔で?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:42:59.00 ID:6eOBF5uX.net
筑後川サイクリングロードってエアロポジションできます?

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 10:11:54.83 ID:/Jy+m4CY.net
>>588
サイクリングロードとは名ばかりの散歩道だ
やめとけ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 11:34:16.03 ID:APHvibG5.net
ちっご川CRって水辺まで行けないからつまらんよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:25:34.79 ID:8mo45Tqn.net
昨日志賀島行ったけど、TT気取りのローディーが道路を横断しようとしてた人に
手で払うジェスチャーして「どけっ!」って言ってたわ。
ちょっと後ろを走ってた無関係の俺が何故かすいませんって言ってしまったわw
ルールと言うかマナーと言うか、人としてどうかと思った。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 19:38:28.91 ID:6NwVjW5g.net
TTバイク系はマナー悪いやつ多いよね

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:30:57.84 ID:txJSIOfB.net
チャリパクられた

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:38:20.54 ID:hfBeUF24.net
チャリパクられた系はマナー悪いやつ多いよね

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:15:53.81 ID:suFCiu8n.net
TTはブレーキ遠いから止まりたくないんやろなぁ
もっと田舎道まで車で持って行って周回すりゃいいのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:38:19.27 ID:YhV95P+t.net
>>582
やっぱり店で買ったロードじゃないとだめだよねー。。
不安やけど今度ジンジンの走行会に参加してみる!ありがとう!

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:43:32.04 ID:c8UF/y+B.net
ジンジンの入りにくさ、居心地の悪さは異常

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:54:07.75 ID:pjPro3iu.net
本日、志賀島で危険なロードバイクに遭遇しました。
前方よりお祈りポーズのロードにのったピチピチ変態男が手でどけ!と
ゼスチャーしながら迫ってきましたが、私は必殺アックスボンバーで
相手の男を自転車ごと弾き飛ばしました。
相手の無謀運転で私の衣類が破けるのが嫌なのと、異常接近してきて腹が立ったので制裁のつもりで潰しました。
ハルク・ホーガンになりきって炸裂させたからかなりの衝撃を相手に加えて
いたであろうと予想できます。
サイコン読みで60km位でしたね。
当方、脳筋全開のガチムチ野郎ですんでノーダメージでした。
ですが下手したら当方の衣類は大戦モデルのリーバイスなので簡単に衝突
一発でウン十万の被害を被ります。
相手が車ならまだしも、自転車で損害賠償保険に加入しているケースはまれ
ですので自転車相手の事故で私に過失がないのに被害者になるのはゴメンです。
相手の自転車はゴミなんで弁償してもしれていますが・・・
志賀島とか人のいる所でTT気取りの奴は金なさそうで、ぶつけられたら嫌ですね。

相手は後方より走行してきた自動車に撥ねられた模様です。
戻って確認したところ動かず頭が割れているようで、死んだかもしれません。
ザマーミヤガレと思いながら現場からバックれました。
マナー、ルールの守れない自転車利用者は死んでもいいですよね?
プロレスファンは気が荒いんですよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:54:31.39 ID:SojvEKP1.net
一人二人恋の相手は星の数

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:04:39.39 ID:ARETTCXc.net
糸島でTTバイク含む3人で走ってる人いたけど、全員で信号無視してたなぁ。
自転車と歩行者分けられてる歩道をなかなかの速度で走ってるのも見たことある。
そういうのは然るべきところでしろと。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:08:22.76 ID:H2yUyOI3.net
東区に、前後ろにちゃんとライトをつけて走ってるのに車道を逆走してるロード乗りがいたよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:08:35.40 ID:6NwVjW5g.net
とにかく、久留米シーアールはガチンコで走る道じゃないさ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:22:34.92 ID:SJDW+Rg+.net
そういえば質問があるんだけど、すれ違うロード乗りには挨拶していいの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:23:26.96 ID:SJDW+Rg+.net
そういえば質問があるんだけど、すれ違うロード乗りには挨拶していいの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:24:13.38 ID:SJDW+Rg+.net
そういえば質問があるんだけど、すれ違うロード乗りには挨拶していいの?

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:22.04 ID:SJDW+Rg+.net
ごめん、連投になってる

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:27:47.19 ID:ziKtxrX+.net
>>601
久山〜志賀島でリアが点滅でなく点灯なら
たぶんワイやで
かもめ大橋も歩道走行してる

すまぬ……すまぬ……

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:41:46.70 ID:SojvEKP1.net
>>603
無視されても泣かないならおk

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:59:27.65 ID:5l/SPME5.net
>>603
九州内だと結構返事返してくれる人が多い印象。
前関西に行ったときにこっちのノリで手を挙げてたら、季節が冬だったこともあるんだろうか一日中ガン無視され続けて泣きそうになった。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:03:44.63 ID:8mo45Tqn.net
昨日は天気も良かったし30人以上のローディーとすれ違ったが、こっちから挨拶
して返してくれる率70%くらいかな 志賀島みたいなローディーが多い地域
だから返してくれる人多いけど、田舎だとほぼスルーされることも多いな
>>603
何となく気分がいいから挨拶してるだけで義務じゃないから好きにするといいよ
ただ、俺個人のポリシーでノーヘルには挨拶してない

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:20:08.62 ID:ajU+Vy+s.net
ノーヘルには挨拶しない、とか意味不明なこと言ってるやつが多いから
挨拶しないし返さないなぁ。
そもそも、ロード乗ってる時だけ挨拶するってのがなんか気持ち悪いし、
気分がいいから挨拶してるとか言っときながらこんなかんじの変なポリシーだしてくるし
ロード乗って、ピチパン着て、アイウェアつけて、ヘルメットつけると
なんか自分がいつものと違った風に感じるんじゃないかねぇ
特にアイウェアとかサングラスつけてるやつはその傾向が強い。

気分がいいから挨拶するって言うならもっと普段からすればいいんじゃね?
同じ趣味の人”のみ”って時点であまり気分のいいものには見えんけどな。

まあ考え方は人それぞれだし、挨拶されて無視してる俺が言えた義理でもないかもしれんけどね

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:22:10.07 ID:BSv0juTI.net
長いから3行で

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:31:09.17 ID:hxfxk63b.net
ピチパン以外には挨拶する必要なし

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:42:40.21 ID:XqyUOpgl.net
>>611
昔は数少ない同好の士って感じで挨拶もアリだったかもしれんね
いまは何処いっても大量に走ってるから
そこらのスクーターとかと一緒で、いちいち挨拶とかしてらんないよね

ただ、山奥とかですれ違ったら
お互いの安全を祈る意味でも、サムズアップするけどな!w

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 17:07:16.86 ID:RZ0ZhmFg.net
トレーニングのため、みたいになってきたら挨拶めんどくさいわ
されたら返さないと申し訳ないからやるけど、内心やめてほしい

昔は自分も進んで挨拶してた方だから、されたら返してるけどね
回り見てても、ガチンコの人はあんまし自分からやらない気がする

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:39:55.00 ID:WOCwyuhH.net
俺も挨拶はしないなぁ。
見ず知らずの人に「同じ自転車乗り同士〜」みたいな
変な連帯感を持たれてるのは好きじゃない。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:42:37.24 ID:Qr7Q9/kC.net
挨拶と連帯感は無関係、自意識過剰

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:52:14.85 ID:+hh06dKz.net
公道走るときは挨拶されて、返せるくらいの精神状態じゃないとだめじゃないか?
トレーニングとかいっても、専用道路じゃない限り周りの状況判断できるくらいの余裕ないと危ないし、他車に迷惑になるだろ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:02:41.45 ID:ajU+Vy+s.net
>>618
それなら車道走ってるロード乗り以外の人も含めて全員に挨拶してるんだろうな
そうじゃないなら、615の言うとおり変な連帯感を持ってるだけでしょ。

>>618
冷静に判断して、別に挨拶は必要ない返す気はないと判断してる人もいるんじゃないかな。

山登ってる時に挨拶するってのと、ロード乗ってる時だけ挨拶するってのは似てるようで結構違うよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:15:56.21 ID:Qr7Q9/kC.net
自転車乗りは特別!という発想がみっともなさすぎ、
全てにおいて自意識過剰、AかBか二元論しかない思考停止型

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:17:03.33 ID:5UJLWAG3.net
ママチャリしか持ってないのに、このスレに居座ってる俺だけど
最近はロードバイクに挨拶されてしまう
懐の広いロードさん、素直にうれいしいです

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:38:01.89 ID:BSv0juTI.net
JSによく挨拶される

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:46:39.17 ID:b18roCAJ.net
でも山登るときにすれ違う人とは挨拶するよね?
富士山みたいにご来光渋滞がおきるような場所なら別だけどさ。
たまにすれ違う人にはこんにちはって言わない?

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:50:11.35 ID:b18roCAJ.net
あぁ、でも登山中は登山してる人としかすれ違わないからなー。
挨拶したけりゃして、したくなきゃしなければいいんだけどね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:53:01.28 ID:US+9cswG.net
自転車に乗った男が女子小学生に挨拶される事案が発生

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:14:46.68 ID:rn+7KQh+.net
MTBで山登ってるときは登山者に満面の笑みで挨拶してる
走るとこなくなると困るのと、キツめの運動によって頭がハイになってるせいもある

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:28:27.91 ID:WOCwyuhH.net
>>623
登山の挨拶は万一に備えてお互いの足跡情報を共有するという意味があるんだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:47:54.20 ID:gGNOAxYK.net
おばちゃんに後ろから突然挨拶して異常に驚かれたことあるからそういうのは
しなくなったけど、ロード乗り以外にも目が合ったら挨拶くらい普通だろw

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 01:59:34.61 ID:Rjr0G0dV.net
流通センター通りから箱崎方面に行くときってずっと車道を走っていいのかな
松島と貝塚の途中にある高速みたいな感じの車道って、自転車は走っていいのかが分からない

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:23:59.43 ID:4kH7M/tb.net
そこを自転車で走ったことはないけど、自転車通行禁止とか書いて
なけりゃ別に走ってもいいだろ
トラックが多くて走りたくないなら歩道に逃げるか多々良川渡って
川沿い行けばいいじゃん

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:38:01.65 ID:fVXLnDpA.net
鳥栖のアマゾン見に鳥栖筑紫野道路通ろうって思ってるんだけどやっぱ怖い?

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:44:59.89 ID:ABRnoOWY.net
>>631
鳥栖筑紫野は通れるけど怖いから高速の横を通って、基山ICのとこから一般道に降りてる

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 13:56:35.19 ID:PzWqJY+J.net
日向峠さくらの里っていう峠が気になる
交通量が少ないならヒルクライムの練習に行こうかと思うんだけど、登ったことある人いるかい?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:08:29.98 ID:/U2MDFhu.net
ただの丘

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:50:00.41 ID:TEJvApxV.net
>>633
大型トラックやらの交通量がバカみたいに多くて、
路肩がかなり狭い標高の低い峠だよ。
1度福岡側から登ったけど、2度と通ることないだろうなって思った。
ヒルクライム未経験者にはきついかもしれないけど、お隣の三瀬峠の旧道がおすすめ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:00:35.47 ID:fVXLnDpA.net
唐津方面へ行く時狭い街道通らずに済むからよく利用させてもらってるな日向峠

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:53:42.51 ID:tvS+CiOw.net
10年くらい前はホットドッグ屋があったけど、無くなった?
車で売ってるやつ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 17:24:40.66 ID:16OWvyJQ.net
日向峠のホットドッグ屋はまだあったような
福岡市側のパン屋とフルーツ屋もまだある
糸島側も、うどん屋と蕎麦屋はまだ健在

  三瀬峠
    糸島峠 雷山
   山
日向峠  虎屋ミート ファミマ  〜略〜 白糸の滝への登り口 コメリ かもめロード分岐唐津へ
   山
   山

  青木バイパス          伊都 イオン
  周船寺

早良区の野芥から北あたりから糸島、三ッ瀬、七山、観音周回に行くときに
簡単にパスできる脚力ならおすすめ。いっかいだけ、NIPPOらしき人を見た


かなたけの里のところに、セブンイレブンがある

そのセブン-イレブンが出来る前は、競輪の人が(トランポでやってきて路駐して)
練習コースにしてたよ。セブン-イレブンから南に行く
ロングストレートのゆるい登りがもがき練によかった模様

唐津の棚田のとこでもおなじことできるらしく、同じく競輪の人をみかける

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 18:52:16.28 ID:yvPtqS5c.net
峠のホットドッグは最高にうまいんだな

・油山の片江展望台
・南畑ダム
・日向峠

ほかにもあったら教えてくだしゃぁ?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:36:21.95 ID:6XXMBZt0.net
大濠こうえn

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:53:51.53 ID:Aa4TVt+a.net
城内のホットドッグ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:06:33.60 ID:UF55m9ce.net
セブン-イレブン

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:43:52.91 ID:XEWhZy+z.net
明日は晴れか。
20キロになるように考えたルートの通勤が楽しみだ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:46:02.65 ID:JNdkH7/a.net
>>643
朝起きて窓の外見たときの気持ちを書いてください

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:42:53.90 ID:iySlmlFj.net
自衛隊道路行ったらブヨに刺されまくってワロタ
脚パンパンに腫れとる・・・

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:53:32.20 ID:HG2e7WZD.net
>>645
どこの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:09:52.52 ID:Crjof0cu.net
>>644
残念、昼からの出勤だからすごい良い天気だった
そのままどこかに行きたかったよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:11:57.40 ID:iySlmlFj.net
>>646
板屋学園横から脊振山頂までだけど他にもあるの?

ググったらエアーサロンパスがブヨ除けにいいらしいようで

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:12:42.28 ID:Jv0Kx+Tr.net
板屋峠からの脊振コースと思う

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:54:05.28 ID:HG2e7WZD.net
>>648
京築では築城基地周辺(メタセの杜がある道路)からr201までを自衛隊道路って呼んでる

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 13:38:11.24 ID:xjNkxDME.net
ブヨってもう出てるんだ。
走ったのは何時くらい?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:30:46.42 ID:bPBHsKYT.net
鳥栖筑紫野道路通って鳥栖尼詣でして来た
幾つかの合流ポイントさえ気を付ければそれ程怖くはなかった
すれすれを通るトラックにはさすがに肝を冷やしたけどw

>>651
10時〜くらいかな
休憩する度たかってきてまともに休めやしねえ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:41:02.49 ID:XgMo/U5I.net
尼行って何するん?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:38:14.93 ID:7jAqgELP.net
ゾンアマの倉庫は仕事で行ったが部外者は絶対入れんし外から見ても只の物流倉庫だぞ
わざわざ逝く意味がわからん

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:23:11.83 ID:t8SqyIot.net
入り口から入ろうとするから入れないのだ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:00:56.27 ID:NZDylH/E.net
外で休憩してたら蚊に食われた
もうそんな季節か

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:08:05.78 ID:Ft4Ghu7m.net
>>650
そのあたりは地元民・周辺住民は「防衛道路」って呼んでる

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:08:40.37 ID:2N2mzFfi.net
夜中の海の中道はいいね
仕事の苛立ちから走ってみたけど、信号ないって素晴らしいわ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:30:09.40 ID:wiEPH8Ta.net
跳ねられんなよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 03:02:57.33 ID:nXReXsQc.net
別府橋のマッケイが無くなったね
あの看板が妙に気になる

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:30:37.04 ID:TVmyLeAE.net
20年前から気になってた。

何屋?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:51:28.85 ID:1qjyJDPa.net
武器商人?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 08:15:46.77 ID:6M8L3V/2.net
あぁ、あの六本松方面に橋を渡り切った所にある店か・・・

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:49:44.99 ID:OHOx9hbm.net
基本中古チャリばっかだったな
しかし何故女性型ロボが踊ってたんだか・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:48:00.63 ID:JLx3jEHo.net
>>661
リサイクル屋

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:52:38.48 ID:+tjKQjXq.net
>>631
アマゾンって見学できるの?
元有料道路は路側帯があるから慣れたら走りやすいよ
合流や下りる時に気を遣うくらい

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:31:55.74 ID:0oyyxbwE.net
昨日ほど酷くはないけど中途半端な天気だな
もっとスカッと晴れないもんかねえ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:48:29.03 ID:tpj25VsY.net
>>666
倉庫を敷地の外から眺める事ならできる。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:08:48.05 ID:zBPVna1f.net
レーパンデビューしてきた
いままでこれを履かなかったのがマゾプレイに思えてくる
あとは脛毛か…

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:51:12.07 ID:7XI6Gc5z.net
まだ鳥栖のアマゾンロジスティクス行きたいやつが居るの?
ビール工場みたいに一般客が見学出来ておみやげのアマゾンロゴ入りグッズとか買える
みたいに思ってんの?ティーカップとか?

唯の物流倉庫で、一般人は絶対立ち入り禁止だっつーの
仕事で行ったときもいちいちセキュリティ厳しくて大変だったんだぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:30:27.82 ID:2ZjAtHaQ.net
>>669
自分もレーパンちょっと考えてるんだけど、
お尻の痛みが減った以外で疲れが緩和されたとかある?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:43:34.38 ID:0Pqn/E/2.net
>>671
緩和というよりそもそもエネルギーのロスが減る
特に膝回りとか股回りのロス

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:57:04.33 ID:pkTC3RDj.net
>>672
>>672の言う通り、膝回りが疲れにくいのはあるよ
あとはレーパンだけならあまり蒸れないのが素晴らしいと思う
特に今からの季節なら、デビューするのに最適じゃないかな

値は少しはるけど、長く使うって考えたら安いと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:02:34.42 ID:6H0NJl0D.net
シマノのレーパンなら3000円ぐらいだし、1万近いブランドものと大差ないぞ
でもシマノより安いのや、シマノ以外の同じ値段帯のものは明らかに質が悪い

シマノ製を買え

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:12:29.08 ID:+tjKQjXq.net
パールイズミのシームレスは接着部分が破れる事があるからお勧めしない

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:34:26.68 ID:09UE/rkK.net
先週の日曜日おにぎりとレジャーシートもって脊振山に登ったら
山頂は人が多くてくつろげなかった
のんびり昼寝したかったのだが

きのう土曜日は、さほど人は多くなかったんだが
アブみたいなのがブンブン飛んでて
けっきょく昼寝できなかった

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:37:52.14 ID:9EFQg5t+.net
>>670
いないから

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:12:40.91 ID:mBd/Dvi8.net
>>675
夏はパールイズミ穿いてるけど
こけて破れたら大変だからペラペラの短パン携帯しとこうかな

今日は天気良かったから神湊ー波津は半端なく多かった
今日は全員すれちがいでみんなお互いに挨拶した、気持ちよかったよー
いつもはひとりくらいは挨拶しても気付かないかスルーされるかがあるけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:21:10.31 ID:+tjKQjXq.net
昼間に気づかないとかありえるのだろうか

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:29:51.77 ID:mBd/Dvi8.net
サイコン見てて気付かないとかありますよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:40:20.83 ID:I3EFzasK.net
ウザいから無視したんだろ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:41:18.88 ID:0oyyxbwE.net
基本目を合わさないようにしてるし耳が遠いから声掛けられても挨拶だと分からないから返事のしようがない
手でも挙げてくれれば頭下げるようにはしてるけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:43:12.69 ID:mBd/Dvi8.net
>>681
それはある
挨拶うざいと思う人いますから

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:44:53.93 ID:mBd/Dvi8.net
まあほとんどが頭ぺこりですね
自分もそう

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:08:28.32 ID:+tjKQjXq.net
相手がしたら返すけど自分からはしないなあ
人見知りだからw

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:56:46.19 ID:2ZjAtHaQ.net
同じくw
相手の目も見えないから何と無く挨拶しにくいし、
気づいたか気付いてないかは分からんけど少し頭下げるだけw

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:05:51.58 ID:gJA+fVpE.net
福津市に鯛茶漬けを食べに行ってみたいんだが
野芥近辺から、あっちに行くのにどんなルートが良いんだろう?

都市高下を空港辺りまで走って
久山方面に向かうルートを地図上では考えてるんだけど
貧脚だから車と坂が苦手なもんで
こんなルートで大丈夫ですかね?

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:50:46.98 ID:0oyyxbwE.net
35号線は宗像方面に行く時よく使ってるな
車がやたら多くて的野からグリーンパークまでが狭くてやヴぁいけど
ファミマの横から迂回して田舎道まったり風景楽しみながら走ってる

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:17:06.40 ID:N+X6cs63.net
挨拶しようとしたら相手がリュック背負ってたからやめた

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:17:36.72 ID:ac08rrIh.net
鯛茶なら糸島の方にも美味い店があったような気がするな

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:28:01.37 ID:yigSG0zk.net
糸島近いから是非思い出して欲しい。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:44:06.10 ID:d0w4x5Pf.net
久しぶりに帰ってきたから感傷に浸りながら想い出の道を行こうと考えてるんだけど
3号線バイパスって水城ラーメン辺りの高架になるところ意外で自転車通行禁止区域とかある?
筑紫野の原田辺りまで下りたいんだけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:55:22.63 ID:NPbeMNSO.net
>>688
なるほど、迂回路有りですか
とりあえず、そんな感じで行ってみましょうかね

>>691->>691
今回、鯛茶を目標に、行ったことが無い
東方面に行く企画?ですから、とりあえず福津に行って来ます

・・・でも糸島の店も気になりますんで
今度、糸島行った時に喰ってきますわw

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:52:25.10 ID:T17dSUPn.net
福岡市内から佐賀市内まで行くのってきついですかね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:55:57.02 ID:NazKRPJX.net
おまえの脚力なんて誰も知らん

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:10:45.85 ID:OIXFfHni.net
>>691
>>691
ブラザー商会の正面の店じゃね?
店の名前忘れたから後で見てこようかと

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:33:12.66 ID:ac08rrIh.net
>>694
三瀬越えは行きだけなら何とかなる
復路は登りが長くて心折れるかもしれない

久留米通って迂回した方が楽かもね

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:36:33.46 ID:vlMXxokp.net
気温30度に突入した。 半そで多し。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 11:45:03.09 ID:6e4jxL/M.net
>>694
大丈夫、普通の体力があれば難なく行ける

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85%E3%80%80%E4%BD%90%E8%B3%80%E9%A7%85&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:05:01.69 ID:fWyj+67U.net
行くだけならね、帰りに関しては本人次第やろ〜

701 :いとう:2014/05/19(月) 12:19:04.65 ID:DWbSn8Es.net
昨夜、駅前通りの松屋の前でキャノンデールのバッドボーイ5を盗難されてしまいました。
フロントフォークがレフト1本でグリップはERGONに変えています。
近郊で見かけられた方、こちらに書き込みをお願い致します。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:50:57.18 ID:QTTCTNsT.net
>>701
一応うpできるものがあればしといた方がいいんじゃないか

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:52:51.28 ID:F6+UI8vK.net
どこの駅前だよ
写真あげねーとわかんねーよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:08:50.91 ID:BtYk7I0Q.net
それぐらいググれよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/駅前通り
福岡県内だから甘木駅だな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:12:58.59 ID:T17dSUPn.net
>>697
初心者なのでまず行きは三瀬、帰りは久留米ルートで挑戦してみようと思います
念のため宿代は持って行こうと思いますが・・・

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:44:26.01 ID:G+mdyAGc.net
高校から約7年間体育くらいでしか運動してなかったけど、ロード買って
最初に坂本峠方面から往復100qちょいいったけど休み休み行けば全然大丈夫。

マラソンでもそうだと思うけど、ペースさえちゃんと守ってればある程度の距離は
走り切れるし、変に飛ばしたりすれば走りきるのは厳しくなると思うから余裕をもった
ペースで走ればけつの痛みとかそういうのは置いといて走りきれないってことはないと思う。
あと、旧道の方じゃなくてトンネル通れば楽

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:05:29.78 ID:vm/FsToJ.net
>>705
宿代で輪行袋買った方がいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:09:03.16 ID:QTTCTNsT.net
>>705
無理だと思ったら途中で引き返すのもアリだ
年齢やスポーツ経験次第だけど三ヶ月未満の初心者なら三瀬は越えられない可能性がある
半年以上でデブじゃなければ多分大丈夫

三瀬超えるとしばらくは緩い下り勾配だけど、またアップダウンが続くようになる
行っても登り、戻っても登りの場所で心が折れたり脚が終わるとどうしようもなくなる
公共交通機関も無いので立ち往生
輪行バッグ持って久留米経由なら、無理だと思ったら電車に切り替えて戻ってくることもできるしパンク魔王降臨の際も安心

単独で無理はするなよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:41:03.36 ID:NazKRPJX.net
トラブルったら軽トラでピックアップしてやるよ





有料でw

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:27:50.20 ID:c0VTyexF.net
105のブレーキ付いたアンカーのクロスバイク見た人いますか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:38:07.95 ID:xYnblNsQ.net
昨日、キャナルシティ前の交差点でジャイアントのロードバイクがチェーンひとつで地球ロックしてたけど、いくら人通り多くても盗まれないか心配じゃないのかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:42:17.75 ID:LN58a2Zx.net
プロに目を付けられたらダブルロックだろうと関係無く持っていかれるっていう悟りじゃね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:48:48.29 ID:7iSWjQZu.net
>>712
プロがロードバイクを盗むのってなんか基準とかあるの?
○○は高く売れるから盗む、それかロードバイクだったらなんでも盗むとか

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:51:59.05 ID:a2yTmT+n.net
プロはそれこそ違法駐輪みたいに軽トラとかに乗せて根こそぎ持ってく。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:52:49.27 ID:a2yTmT+n.net
違法駐輪の取り締まり、でした

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:22:06.05 ID:PcYuWEp4.net
>>713
基準もなにも
ものが軽くて、セキュリティが甘く(ロックワイヤーが貧弱)
安いグレードでも高価
追跡できる部分が少ないから足が付きにくい

車、バイク以上に楽に盗めて見返りが大きいんだから
そりゃ無差別に盗める奴はとりあえず盗むんじゃないか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:37:58.60 ID:SO3fJ7XF.net
他人の物盗るとか日本も民度が低くなったよね
まあ窃盗団が日本人とは限らないけどさ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 05:16:24.98 ID:3+V0CqK1.net
>>692
3号バイパスはやめたほうがいい、通行禁止じゃないけど自転車向けの車道じゃない
バイパスを走り続けるには大型が暴走している中を何回も右に車線変更しなければならない
112号線を走って石崎から77号線を走れば原田まで行ける

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 05:50:43.73 ID:xJerkiQG.net
昨日ロードバイク買って今週納車
志賀島とか走ること想像しただけで脳汁がヤバイ
早く走りたいです

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 08:26:39.97 ID:8fJw+/Sw.net
>>719
おめ!
知ってるかもだけど、
この時期の週末はめっちゃ車多いから気をつけて!

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:18:51.47 ID:Jcz8fV+S.net
>>719
初心者だと想定しての忠告だが、日焼け止めのクリームは塗った方がいい。
福岡市内から志賀島を回るくらいなら必要ないかもしれないけど、
途中で景色を眺めたり、4,5時間かかるようなら対策をするべきだと思う。

この掲示板で、「◯◯日の◯◯時に◯◯から出発します」って書いたら、
プロトンができそうなくらい集まりそうな気がする。
「とりあえず、志賀でも行くか!」ってのが、多いから。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:12:57.19 ID:L71Am3w+.net
>>721
718はガチのMTBerかDHerかもしれん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:46:33.15 ID:KTP9BQoV.net
>>719
おめ!いい色買ったなw

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:40:14.82 ID:s98QwTfo.net
>>721
日焼け止めとか使ったことないけど、日焼けは身体に悪いとか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:45:44.17 ID:WZn2PJqz.net
当たり前だろ
皮膚ガンになるぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:13:32.01 ID:cJML5omz.net
その前に日焼けすると大変なことになるだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:34:41.01 ID:yY9NMoA0.net
>>719
初回なら、雁の巣で必ず補給してトイレを済ませることと、
体調が悪くなったらフェリーで帰ってくるか、
輪行で電車で帰る手もあることを覚えておくと助かることもあるかもしれません

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:42:51.07 ID:Jcz8fV+S.net
>>724
海水浴やプールで日焼けした後、風呂に入ってヒリヒリした経験ない?

そういえば
>>719はどこに住んでるんだろう?
大体の住所がわかればコースとか、休憩ポイントのアドバイスとか
いろんな人がしてくれると思う。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:54:26.14 ID:KTP9BQoV.net
和白です

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:00:44.65 ID:27+fokKj.net
水分補給だけで十二分

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:28:13.64 ID:D0oCFf1H.net
>>723
これの元ネタはなんなんなんだ
pentaxスレでも見たぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:38:09.89 ID:s98QwTfo.net
日焼け止め使用してる人の方が多いのか…

塗ってるとこみたら、女々しい奴めと思ってたけど、改める必要があるね。

今度塗ってみるよ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:08:08.85 ID:Jcz8fV+S.net
>>729
和白からだと志賀島一周だけだともの足りないだろうから、潮見公園まで
上るのをおすすめする。
志賀島入口側から上る激坂に最初は挫折するかもしれないけど、練習すれば
十分上れるようになるよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:30:42.45 ID:7AiqOD6C.net
騙りにマジレスワロタ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:14:27.76 ID:xJerkiQG.net
>>728
718です
自分は松香台住みですね
まだパッと思いつく色が志賀島くらいしかないので…
ていうか他の人と走れるとかそんな楽しいことがあればいいんですが…ぼっち寂しいっす


日焼け止めは逆パンダ対策にしようかどうか迷ってたんですけどやっぱした方がいいんですねぇ

>>723
赤はいい…いいですね…
人生初のロードバイクはバラクーダのtiagraになりました
マジで早く納車しないかな、眠れない
ttp://i.imgur.com/jYJz8qa.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:15:13.90 ID:ye4wiTHa.net
カンヌ国際映画祭グランプリ受賞
ベルギー、フランス、イタリア合作の映画『少年と自転車』
http://matome.naver.jp/odai/2133308805096193401

ツール・ド・フランスに出場するプロチームに密着
特集上映『サイクルロードレースの世界』公式サイト
http://www.webdice.jp/cycle/

サウジアラビア初の女性監督による映画『少女は自転車にのって』公式サイト
http://shoujo-jitensha.com/

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:40:07.56 ID:L71Am3w+.net
>>735
ブレーキはシマノ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:39:39.21 ID:zKyQ49Ik.net
サイクリングルートで質問があるんですが、Yahoo!マップをみると脇田温泉から真っ直ぐ南に92号線が猫峠に向かってのびていますが、この92号線はロードバイクで走れる道なのでしょうか?
猫峠を走ってみたいのですがこの92号線が地図上では他の道よりも細く書かれているのでロードバイクで走っても大丈夫なのかなと思っています。。。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:03:53.57 ID:MDaF40uf.net
>>738
県道92号線は普通に走れる道路だったと記憶してます。
ここが廃道になる理由がないので、今も大丈夫でしょう。
Yahoo地図は道を細く描いてますが、googleだと力丸ダム沿いの450線の方が
細く描いてあるので、あてにならないです。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:10:14.02 ID:zDpmW5EA.net
>>738
http://www.youtube.com/watch?v=cszExwOmqyI

心配ならセミスリックの25Cタイヤで行けば余裕だよ


http://www.youtube.com/watch?v=GITf-zDc86M
こっちの話ならやめとけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:09:28.32 ID:CeyE7Diq.net
>>738
92号線は八木山峠とか犬鳴峠とかの近隣の峠より圧倒的に交通量が少なくて、道路状況もそこそこいいよ。途中トイレもあるし。
篠栗側から朝練でたまに登ってるけど、猫峠を反対側からママチャリで登ってくる高校生2人といつも出会うwww
ただ、最近は道路の上が毛虫だらけだから気をつけてね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:22:50.83 ID:CeyE7Diq.net
>>738

>>741の訂正というか補足というか。
篠栗側の道はかなりいいんだけど、ご指摘の脇田温泉から力丸ダム湖畔の一部、猫峠の飯塚側九十九折り付近は舗装があんまりよくなかったような記憶もあります。
しかし今まで数回そこを走ったときでも、下りで最高速度は50km/h位出してたはずなので、いわゆる”険道”ではないことは確実です。
ロードバイクで初遠出、とかでない限り全く問題ない道です。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:41:07.83 ID:HJPfDNCB.net
>>738です。
みなさんありがとうございます!
まさに25Cのセミスリック履いてるんでなんとかなりそうですw
最近ロード買ったばっかでサイクリングルート開拓中なので助かります。
毛虫ですか〜。。。踏みたくないですが猫峠に行くためにはしょうがない!
古賀から100キロ走れるようにルート考えて土曜日走ってきます!
ありがとうございました!

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:50:46.74 ID:wAvThos/.net
バイク乗りから見たら志賀島とか猫峠とか地元過ぎて超今更だな
東区に住んでるロード乗りの知り合いが「篠栗に走りにいってきた」みたいな話してる
の聞くとレベル低〜!小学生でもそれくらいの距離チャリで走るわ!と思ってしまうわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:04:24.15 ID:MDaF40uf.net
>>744
距離だけをいたずらに伸ばしてもしょうがないし。
志賀島一周でもタイムを計測するとか、それ以前に綺麗にペダリングができているか
とか、たった1km走るだけでも本当のバイク乗りなら課題を見つけるはず。


>>738
100kmって、やっぱり響きが良いですよね。
ずっと乗っていれば苦もなく走れるようになるけど、自分も初めて100km
走った時は感動しましたよ。
自分も土曜日は予定がないから、猫峠にでも行ってこようかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:08:19.27 ID:nGK3rUVf.net
>>744
エンジンつきのと比べても・・・
俺もバイクも乗るけど、どっちも面白いよ
離島の出張では輪行バッグに入れて自転車持っていってる
奄美は特に気持ちよかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:55:24.60 ID:geL1Tic7.net
>>735
黒地に赤の挿し色は鉄板かつ、やっぱりカッケーよな

お前さんの肌具合によるけど、特に色黒って言われるレベルじゃなきゃ、今の時期でも日焼け止めしとけ
腕や脚はカバーで対応できるけど、鼻だけはどうもならんから注意
ロードにはちょいと邪道だが、エントリーグレードのヘルメットなら大き目のバイザー付いてるから、それ使う方が良いよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:14:50.96 ID:MDaF40uf.net
日焼け止め用のリップクリームもおすすめ。
以前、8月に200kmほど走った時に、唇に穴が開いたような焼け方をしたことがある。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:52:57.90 ID:zDpmW5EA.net
気休めだけど、午前は西に、午後は東に行くルートだと
日焼けも少し軽減される
アイウェアの透過度も低くすることができる

距離を伸ばしていくと、トラブルがあって夜走行に至ることもあるので
前後にライトを装備しておくといいよ
エントリーモデルのフラットペダルだとペダルにリフレクターがあるので

http://www.youtube.com/watch?v=cgYg-VIFavM&list=UUlAnCtIhb0jI8ZfnOoINHaA
ロービームの車に後ろから撥ねられる可能性を大きく減らせる
ビンディングにした途端、ヒヤッとする場面が増えたなら
低いところにリフレクターおすすめ

歩行者に対しては車両の立場になるから、点滅ライトだけだとヤバいことも多いので
1日で100km超えをするまでになったら、ロード用のハブダイナモと明るいライトおすすめ
配線してテールランプもいけるし

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:03:57.76 ID:ISrUvYWB.net
>>748
ガンだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:05:07.55 ID:MSqaybW9.net
ライトは装備しておくといいんじゃなくて、法的につけてないとダメだろ…

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:06:11.97 ID:Xd2p7FmO.net
方角については逆
その方向へ走ると首がめっちゃ焼けるし
絶えず太陽の方向を見て走るので
特に夕方は逆光になって視界が悪くなる

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:12:55.32 ID:QFVP5Y+C.net
>>752
首が焼けるということは太陽に背を向けているのに、どうやって太陽の方向を見て走るの?
俺の日本語読解力がおかしいのだろうか…

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:01:19.80 ID:X7GtU2Gw.net
>>745
この間若戸大橋往復100km行ったときは感慨深いものがありましたね〜
手首と膝上の日焼け後がくっきり残りましたがw
猫峠にスペシャのフラペがいたら優しくしてやって下さいw

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:12:20.64 ID:9zHo8/O1.net
若戸大橋往復?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:29:08.26 ID:X7GtU2Gw.net
>>755
若戸大橋「手前」まで往復ですね!
すんませんでした!

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:48:16.75 ID:1+T6EteF.net
リンガーハットに寄ったか?w

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:53:39.14 ID:ud+VfzGh.net
仕事したくないなぁ
特にこの時期は自転車に乗ってたい
週4回だけ仕事で、週3休みならモチベも上がるのに

日曜日に志賀島でサザエ丼食べにいこうかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:56:30.26 ID:9zHo8/O1.net
あれ下に渡船があるから、気が向いたら門司まで足を延ばしたらいいよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:11:22.70 ID:c0IRrfAb.net
>>451
さざえ丼の店、ハエがいて二度といかない

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:13:15.34 ID:c0IRrfAb.net
アンカー間違えた。>>758にね

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:25:40.12 ID:oGEsni4P.net
衛生上とかで気にすんなと言う気はないが
街中ならともかく漁港周辺なんてハエ飛び捲くりだろ
たまたま見かけたか運良く見かけないかの違いでしかなかったりするから
あまり気にしすぎたら外食出来なくなるぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:21:57.86 ID:U0Hh54yf.net
>>708
人間もうダメだと思った時、まだその倍はやれる
別府選手の恩師の言葉だそうだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:53:58.78 ID:geL1Tic7.net
>>763
別府選手がそうだったかは詳しくないけれど、そういう発想って
体の頑丈さを含めた才能が既に認められている
また、恩師側としては、体壊したら他を育てれば良いから、じゃないかな

プロ目指す訳じゃない素人なんだから無理は禁物

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:38:56.38 ID:amsej1U1.net
それで人生かけて食っている人と、あくまで趣味でやってる人を一緒にしても意味ないだろうさ
そんなワタミみたいなことやっても仕方ない

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:13:16.94 ID:l8rOlIaP.net
無茶をして膝とか壊したら、自転車も楽しめなくなるな
ずっと趣味でやるならそれこそ気長にゆっくりやるべきやね

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:29:32.60 ID:4Z2p9eu0.net
ラオウがもう限界だと感じた次の一回目から初めて意味があるって言ってたぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:37:46.33 ID:ycCwaNqu.net
志賀島センターの「荒炊き定食」もオススメ。
一人だとちょっと食べきれないかもしれないので、2人以上で行った時に
シェアするといいかも?空の皿が一枚ついてくるから取り分け安いし。
ただ、1,050円と書いてあるブログもあるけど、今は1,296円。
ごはんのおかわりが自由かどうかは不明。おかわりするほど食べられなかったから。

769 :ボボワトソン:2014/05/22(木) 08:44:06.15 ID:GNJ+cOpk.net
あ、GWはダラステキサス行ったョ
レンタカーも借りたので自転車は近所のレストラン巡りのみ

5日乗ったあとビキニスの子にあげた、85ドルww

http://photozou.jp/photo/list/2835654/8261195

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:08:46.39 ID:9VFK7suQ.net
アメリカならFUJIを買って欲しかった

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 14:43:28.96 ID:JxS93CpF.net
今日走ってきたけど、やたら白髪交じりの中高年のローディ多かった
明らかに無理して走ってる人もチラホラ居て心配になった

最近始めた人はホント無理せずに楽しめる範囲までにしてくれよな
平地なのに、前見えてるか怪しいほどハンドルに体を預けてる人とか、いつか事故っちまうよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:39:12.34 ID:JiOG+4at.net
心筋梗塞、脳梗塞、前立腺の腫れや高脂血症といろいろと心配やね
中高年ともなれば、何かしら持病を抱えてる事も少なくないよね
よかドッグ! でも受診しよう!

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:54:05.64 ID:ycCwaNqu.net
>平地なのに、前見えてるか怪しいほどハンドルに体を預けてる人とか、いつか事故っちまうよ

御堂筋クンかな?w
国東のAコースでも対向車線まで使って蛇行する人がいたけど、Aコースは
平坦基調で厳しい坂なんてないのにね。
>>771の言うとおり、余裕を持って楽しめる範囲で走らないと事故起こすよ。
実際サイクルイベントでの事故は後を断たないし。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:46:31.72 ID:JxS93CpF.net
>>773
ネタだと思うけど、俺が見た人は疲れのせいでそうなってたから危なっかしい感じだった
御堂筋クンの場合は妖怪だからちゃんと見えてるさw

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:26:12.23 ID:iglCaZkR.net
シャカリキのテルみたいに自転車を愛する男になりたい

日曜日はくもりか
雨が降らないことを祈ろう…

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:48:45.55 ID:DKC55JKI.net
http://pbs.twimg.com/media/BoEJffRIQAEjLFu.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:01:13.54 ID:2xuUgveu.net
>>776
この通行の上にある証明写真みたいなイラストは何だろう

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:19:54.52 ID:J9joFXBj.net
尊師ールでしょ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:22:37.32 ID:U8j1+QRc.net
>>776
青いところ狭すぎィ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:10:44.26 ID:d7fKbVb+.net
ロードバイク届いた!乗った!楽しい!!
しかしキツイ!!すぐバテた!
自分の体力がここまで落ちてるなんて!!

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:16:45.87 ID:ATVs2KWR.net
巡航速度35qを維持して100q走れるようになりたい。
どうしてもたれる。。。
走れる皆さんすごいねー。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:21:36.35 ID:M0BYn+7X.net
>>781
もう、それクラスはプロだから、オリンピックトライアスロンでも巡航速度40km/hですよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:57:58.35 ID:XvBf14BL.net
さっき、小戸付近でジャイに載ってるおっちゃんローディーさん見たんだが、上着がタンクトップだけだった
日焼け怖くないのかな?と思った

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:47:50.91 ID:WdvJ6+SD.net
>>782
初心者だと平均AVは20q以上あれば十分ですかね?
巡航速度は28〜30を行ったり戻ったりだけど、一人で走ってるからどのくらいからが普通なのかが分からない

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:59:11.64 ID:YX8V2BLp.net
信号の有無とかコースによって変わるけどね

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:30:39.08 ID:MBXQaHuj.net
>>784
客観的に実力を知りたいなら、9月に開催される「英彦山サイクルタイムトライアル」
に出てみてはどうだろう?
ヒルクライムという限定だけど、ハイアマチュアも参加するから、実力がわかると思う。

本当は7月のオートポリスで開催される3耐を勧めたいけど、もう定員に達しているみたい。
競輪場を一般に開放するイベントもあるからそれに参加するのもいいと思う。

あと、板屋峠や九千部山などはブログなどでタイムを公表していたりするから
参考になるし、志賀島一周もタイムをここに書けばどのレベルかアドバイスが
あると思う(ただし志賀島は今片側交互通行の信号があるから秋以降)。
なお、車も少なく信号もないからといっても公道だから安全確保は絶対条件。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:52:48.69 ID:M0BYn+7X.net
>>781
きみは平地や下りばっかりで勘違いしているタイプと違うよね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:57:52.57 ID:MBXQaHuj.net
福岡市南区から志賀島一周して帰ってくるコース約67kmを走ったデータが
あるけど、平均速度は20km/hから21km/hに収まってる。
1日は普段使う50-21Tは使わず、50-23T、心拍数はできるだけ140を超えない
(超えたのは海の中道大橋と休暇村の上り)ように走ったけど、普段とタイムは
変わらない。
やっぱり市街地がコースに入ると、郊外で速度を出してもタイム差は出ないみたい。

ちなみに自分は初心者じゃないけど、加齢と運動不足で今は初心者並みのタイムしか
出せない(涙)。

もっとも一番大事なのは、どのくらいの速度で走れるかじゃないくて、どれだけ
安全運転できるかだと思う。
事故もそうだけど、無理して熱射病とかシャレにならない。
今は「恋のヒメヒメぺったんこ」を歌いながら走れるペースを守ってるwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:01:08.80 ID:U8j1+QRc.net
休暇村の坂はいきなり現れるからちょっとびっくりする

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:40:00.80 ID:KFc0KoaO.net
>>784
オート計測で、走りやすい道や信号も通りつつ、途中で休憩もしたりしながら50q以上走って・・・
で、平均AVが20qなら、そこそこ速いと思う

巡航速度は定義が曖昧だけど、2時間走っての平均AV、で28〜30なら、やっぱりそこそこ速いと思う

ダイエットや運動不足の解消に、という感じの人の中なら速い部類
英彦山ヒルクラとか競技志向の強いイベントじゃ、真ん中よりちょい下になると思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:43:41.16 ID:PEjklvSb.net
ちょうどヒルクラ出だした時がそんな感じだったな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:09:08.07 ID:U8j1+QRc.net
ダイエット目的だけど、真ん中よりちょい下か・・・
もっと速くなれるということかゴクリ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:17:13.82 ID:Om++wVNB.net
PM4時前後くらいだったか、202バイパス拾六町付近を西から東方面にパトカー2台超特急ですっ飛んでったけど
何事だったんだろう

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:39:34.50 ID:r9RsN1Oy.net
ションベンだよ

795 :780:2014/05/23(金) 18:20:23.64 ID:ATVs2KWR.net
平地のみで向かい風はあっても2,3メートル以内、そしてAVでなく巡航速度
(定義曖昧だけど1時間以上は余裕を持って走れる速度)
なので信号等によるゴー&ストップはノーカウント
で、の話です。

>>782
こんな条件なら走れる人沢山いますねー。俺はこれでもできない。
やっと30qが可能なくらい。
平地で20q台は恥ずかしいのでなんとか30に乗せてるだけ。
巡航と言えるかどうかぎりぎりのがんばりでw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:48:01.56 ID:wQa3MdN1.net
サイクルプラス?って無くなってる?
今日車で前通ったら空っぽになってた気がする

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:15:30.81 ID:S+2iG+ve.net
例えば峠の下りを計測してやっと平均速度35kmを越えるかどうか
海の中道の直線3km限定ならAve.35km/h超えも可能だろうけど
信号を守ってる車が平均速度35くらいなんだから
自転車ではまずムリ


ってスピードに乗っているときに35km/hを維持したいって話か
もっと練習しろとしか言いようがないw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:21:03.73 ID:S+2iG+ve.net
>>783
前時代人は運動する=日焼けするなんだろう
理解できないので俺はアームカバーつけて走ってる

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:28:52.75 ID:qs7YkoRb.net
便乗
福岡市内から佐賀の有明海まで往復120kmを平均25km/hって速いのかな?
佐賀側の下りは35~40くらいで走ってたからそれで上がったのもある

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:51:59.77 ID:TUNf3SvT.net
120kmぐらいを時速25kmは、もう少しで速い人ぐらい

http://www.tour-de-okinawa.jp/2013/005_results1.pdf
ツールドおきなわ、市民140kmだと足切りされる

【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part7【練習】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380935591/l50
【初心者】30km/h以上で巡航 part16【貧脚】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379057413/l50
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/l50

グロス(移動距離÷総所要時間)で一時間に25kmと
ネット(サイコン表示)で25kmは違うので、まずはグロスで時速25kmをめざしたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:58:16.48 ID:VgKcL4IO.net
なんで自分が速いかどうかそんなに知りたいんだ…
マイペースでいいじゃんw

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:05:46.13 ID:KFc0KoaO.net
>>799
ダイエットや運動不足の解消に、という感じの人の中ならかなり速い部類
英彦山ヒルクラとか競技志向の強いイベントじゃ、真ん中よりちょい上になると思う

てか分かってるだろ、と邪推してしまうなぁ
本当に分からず聞いたのなら、トレーニング方法や大会成績とかの情報集めにも労力を使いなされ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:31:17.28 ID:MBXQaHuj.net
>>799
本当に速いかどうか知りたいなら、レースに出るのが一番だと思います。
10月開催予定のきらら浜サイクルミーティングはまだ募集が始まってないから、
これなら間に合うと思います。
博多駅から輪行でも受付時間には間に合うでしょう。
あとは英彦山CTTかな?

街中での走行でどのくらい速いかを試すと、つい信号無視とか無理な走りを
してしまうから、タイムを気にせずゆとりを持って走るべきだと思います。

私なんか夏の時期は、100km超なら休憩込みで時速18kmでスケジュール立ててます(笑)。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:43:06.13 ID:gdYkLwWB.net
俺みたいにレースでいくら速くても次の日からヘタレ逆戻りとかあるからなあ・・・
何が実力か分からん時がある

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:22:21.08 ID:iITeTU0/.net
>>786
7月のオートポリスまだ余裕と思ってたんでビビった…
まだ受付中ですよ…

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:27:25.35 ID:vOd+MqBi.net
イベントとか皆お金持ちやね。
こちらはタイヤ買えないくらいだからひび割れてパンクベルト見えてるけどまだまだ使わないといけない…
まあ下りと濡れた路面では飛ばさないようにしてるけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:39:05.12 ID:kxJiF37s.net
タイヤとブレーキだけは何とか工面せんと、更に大きい出費に繋がるぞ
タバコやめたりジュース買わないとか色々きっとできる!

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:07:25.45 ID:vOd+MqBi.net
>>807
ひび割れてるけど昔買ったミシュランの安物(オリウム)よりは全然グリップするんだけどね。
あれはカーブでキュッキュ鳴るくらいやばかった

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 12:52:21.98 ID:8LBTcTUL.net
>>806
タイヤは替え時かなって思ったら変えたほうがいいよ。
自分も1年前に交換したタイヤが一昨日バーストしてしまった…
サイドウォールが指2本分裂けて1本1000円のチューブも死んだ…
安いタイヤでも5000円近くの出費だよorz

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:09:35.62 ID:qXrQ9une.net
今日は糸島方面に朝練で行ってきた
帰る頃には12時も過ぎてくっそ暑かったわ
http://www.strava.com/activities/144813385

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:48:03.84 ID:Gcs1zr14.net
伝言
ビギナーズミーティングには出てほしいとのことです。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:55:20.06 ID:Gcs1zr14.net
>>805さん
訂正ありがとうございます。
誤った情報を書き込み皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:57:45.54 ID:G8LA2Cj8.net
今日若杉山に行ったのだが下ってたら、自転車乗りが50人ぐらい登ってきた。
どっかのショップでの走行会かな?半分ロード半分クロスだったな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:46:03.21 ID:m43uhcHU.net
うん(´・ω・`)

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:56:52.35 ID:hUNyqDVP.net
若杉は俺のホームグラウンドだったのだが今はそんなに新参が多いのか
とりあえずぜんぶ舗装剥いでダートに戻せ

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 16:23:55.69 ID:zo7KWobL.net
祇園のあたりでママチャリの女が信号無視してて女の後でパトカーがマイクで
「信号を守ってください!」とか言ってたけどシカトして走ってた
よく見たらイヤホンしてるから聞こえてないんだろうな
パトカーもパトカーで注意だけじゃなくてなんでバカ女を止めないんだ
違反を二重にやってるんだし悪質だから検挙しろよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:05:13.65 ID:Gcs1zr14.net
県道92号線で脇田温泉から猫峠まで行けるか試してみました。
結果は無理でした。
>>740さんが「こっちの話ならやめとけ」と書いてある動画のような道のようです。

脇田温泉でタイミングよく>>738さんにお会いして、一緒にコースを探したのですが、
途中で右は未舗装で雑草が生い茂る獣道。左はコンクリが割れた荒れた道。
ロードでは無理っぽいので「どっちも違うよね。」と判断して引き返しました。

しかし、帰宅後GPSのデータをルートラボに落として確認すると間違いなかったようです。

脇田温泉から猫峠に行くには遠回りですが、県道450号線を通るしかないようです。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3f9e852a8c9053894f944b48046aec89

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:22:04.35 ID:eeEvor5Z.net
>>817
前にも書いたことあるんだけど、脇田温泉から猫峠に行くなら
脇田温泉を先まで進んで左折すると猫峠のほぼトップ、縁山畑って所に抜ける道がある。
今確認したが特に番号は付いてないので、農道なのかな?
結構走りやすい道だよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:49:58.09 ID:mmSZ0Q3n.net
>>738はまだその辺りを彷徨ってたのかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:58:01.01 ID:MaUppYr7.net
ずっと迷ってたんだwww

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:25:29.00 ID:kxJiF37s.net
オフロードバイクも持ってる俺は、初見で難しそうな道はバイクで先に走る
自転車で突っ込んでみてパンクとかしたら萎えるから・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:56:39.45 ID:RMBN1oAm.net
直方市にプロショップとかってありますかね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:07:17.08 ID:Gcs1zr14.net
>>822
プロショップというか「バイクショップそのだ」が有名です。
http://www.bike-sonoda.com/

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:50:10.47 ID:RMBN1oAm.net
>>823
そのお店はよく聞くんですけどお店の対応とか・・・どうなんでしょうか
初めてで怖くて

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:03:58.05 ID:4xF3mqmQ.net
そのだ、あー、そのだねw

826 :822:2014/05/24(土) 20:18:44.59 ID:Gcs1zr14.net
>>824
自宅から遠いので修理やメンテの依頼をしたことはありませんが、
数年前に何度か練習会に参加したことがあります。
その時の印象は常連だけに優しい、昔の自転車屋というイメージはありませんでした。
商品を買った時もまあ普通に応対してくれました。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:18:53.19 ID:gyBVPzTq.net
これがステマか…

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:26:24.28 ID:RMBN1oAm.net
>>825
なにか過去にあったんですか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:34:01.15 ID:oUEeySmI.net
ここまで露骨なステマは珍しいw

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:36:22.70 ID:RMBN1oAm.net
筑豊にサイクリングチームとかありませんかね
特に飯塚付近で
福岡とか北九州まで行かねばなさ気ですかね

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:37:47.20 ID:DpBkK2ZZ.net
一度そのだに行った事ある。
ちょっとしたスモールパーツが欲しかったけど店主の対応がアレだったからその後他店で新車ロード購入。
店側も来店客を値踏みしてるようにこちらも店を採点評価してる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:40:50.28 ID:AzZZEr8V.net
>>817さん
今日はおつかれさまでした。
私から一緒に走りませんかと声をかけたのに、足はつるしチェーンは外れるし。。。
本当にすいませんでしたm(._.)m
ビギナーズの件了解しました。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:00:45.59 ID:hOU5XBBj.net
まるで掲示板のようだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:14:12.23 ID:drxXNphb.net
そのだは安い買い物客とかメールはとことん無視するよな。
ごマンエンくらいの26インチを買ったけどスレッドステムのウスにヒビが入ってた。
力任せに締めるなよ。 バータレ
小倉の有名店は結構ぼったくりだ。 店主以外は全員いなくなって久しい。
魚町の親父に新車のクロスバイクを蹴っ飛ばされて倒された経験がある。
とにかく自転車屋ってのは一癖も二癖もあるな。 今じゃ自分で自転車組んでるよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:16:43.86 ID:DpBkK2ZZ.net
>>834
旦過の?髭のにーちゃんが2人いたが今いないの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:24:12.47 ID:4xF3mqmQ.net
>>828
第一印象が悪かった。腕前はしらん

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:38:03.96 ID:fmY6BkFX.net
飯塚近郊でウェア類が多く揃ってるショップとかありますか?
出来たら試着できるところで

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:57:10.22 ID:Qrwgopwq.net
50人で走行会とか迷惑考えないのかね・・・

しかし、警察は信号無視とかあきらかに悪質なのでも注意だけで済ませるとか
お前らなんの為にいるのってことよくやってるよね。
注意だけの為にいるんだったらお前らいらんからはよやめろや。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:50:45.96 ID:4xF3mqmQ.net
>>837
飯塚にスポーツデポがなければ博多まででないとムリ
自転車があるだろ

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:58:37.36 ID:iT/6VSEb.net
ヒマラヤには置いてないか

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:08:21.04 ID:RoqTNDdw.net
>>817さん

>>741です。私が勘違いしてたようでご迷惑おかけしましたm(_ _)m

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:12:43.17 ID:chZZ1BzE.net
マニアックな商品の販売業の自営業って、変わりもんで対人関係に難のある
ちょっとアスペチックな経営者が割と多いのがデフォだとは思うが
北九州周辺の自転車屋って、↑で挙がってる店みたいなのばっかなの?

そっち方面に越す予定がありそうなんで
今後一見さんで自転車屋に行く事になる可能性あるから気になるわw

しかし、人の自転車蹴っ飛ばすとか一体何があってそんな事に…

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:18:11.73 ID:+gZLPtIl.net
ラインでやれよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:24:07.53 ID:8LBTcTUL.net
>>842
自分も上で話題になってる直方のショップはあり得ないと思うけど、
黒崎付近のとあるショップはスタファン1個でもすごく親身に対応してくれた。
探せば普通に会話できるショップもあるよ。

845 :816:2014/05/24(土) 23:25:41.24 ID:Gcs1zr14.net
>>741さん

走れるかどうかを確かめに行くのが目的でしたから、「走れない」という成果が
得られたので、目的達成です。
だから迷惑に感じたなどということはありませんので、お気になさらないでください。

自分もあのあたりの地理を曖昧に覚えていたことがわかって良かったです。

>>832さん
帰り道を案内して下さりありがとうございました。
多分自分だけだと直方まで行ったかもしれません。助かりました。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:51:07.18 ID:gdYkLwWB.net
50人ってショップレベルじゃないような気がする
じゃあなんなんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:08:49.67 ID:f85eUfLC.net
今日、まじで事故になりそうだった
夜の帰りに細い一本道で、向かい側から原付のライトが見えたから左に寄って走ってたのに、その原付の隣に友達かは知らないが無灯火ママチャリが一本道をふざくように走ってた

原付のライトばかり目に入るから、直前になるまで気づかなかった
まじで危なかった、無灯火はまじでやめてほしい

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:19:17.80 ID:3Fs88h9v.net
無灯火でしかも黒とか暗い色した服着て逆走とかしてくるやつはマジで殺しに来てるとしか思えない
そういう奴に2回ぐらいぶつかりそうになったことある

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:42:06.47 ID:0IicvcrI.net
>>817
その道2年前に通って登りは行けそうな感じだったけど
今から下りってとこで、あと少しなのに獣道になって引き返した
って2年前にここに書いたと思う
地図だけじゃ分からないもんねこういった道は

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:49:49.21 ID:0IicvcrI.net
>>818
緑山畑、思い出しました
多分その時レスくれた方だと思います
21号線の左側、犬鳴川沿いの農道から登る道だと思いますけど
その道は舗装されてるんですか?ロードで行けます?

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:52:17.88 ID:2Kxx5RuS.net
パスハンで行けや

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:00:04.97 ID:J51d62rm.net
>>830
嘉麻にワイルドウインドがある。MTBメインだけどロードもみてくれるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:07:58.47 ID:1Ba557ab.net
>>840
デポにはあるのか行ってみる!

>>840
ヒマラヤには自転車置いてない
売ればいいのに

854 :816:2014/05/25(日) 08:32:28.23 ID:7GttgdPj.net
朝練に行くので空気を入れようと思ったら、昨日交換したチューブがパンクしてた。orz
バルブ近くの内側に穴が1つだから、チューブを入れるときに傷を付けたのかな?

予備がなくなったので、ウエパー開店待ちです。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:19:18.60 ID:z9QKg1Rf.net
>>850
横だが、ここで教えてもらってよく使うルートになった
舗装されてるし、最初以外はかなり綺麗な舗装だよ
力丸ダムから登る道に比べたら雲泥の差

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:48:19.64 ID:DS5eI2nf.net
>>854
リムテープがずれてたりしてないかも要確認

857 :816:2014/05/25(日) 10:59:13.14 ID:7GttgdPj.net
>>856さん
レスありがとうございます。リムテープのズレとくぼみは確認しました。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 11:10:37.97 ID:OYt1C7IZ.net
>>850
>21号線の左側、犬鳴川沿いの農道から登る道だと思いますけど
その道、温泉街を抜けてく道ね。
完全に舗装されてる。
最初ちょっと荒れてるけど途中からかなり綺麗な道路。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:00:38.91 ID:pPHPuv4Q.net
白糸の滝をスルーして、12号から323号へ出て嘉瀬川ダム通って佐賀へ抜けるルートをバイクで下見してきた
道幅が狭くて舗装が若干荒れてる箇所もあったけど、緑のトンネルって感じで涼しくて良さそうだった
車もロードバイクも居ないし、いいんじゃないかコレ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:25:02.81 ID:UU2wLMBP.net
11月に開催される福岡マラソン、大濠公園をスタートして糸島を走るものだが
10000人の定員の約5倍、なんと46000人もの申込があったらしいね?
自転車イベントで10000人集めたくても集まるわけもなく定員割れは必至
自転車は人気でも知名度でも完全にランナーに敗北してます

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:41:37.34 ID:TWaJtTat.net
マラソンは体一つで参加できるからね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:08:28.42 ID:7GttgdPj.net
>>860
ツール・ド・国東は最大時4,000人集まったそうで、警察から減らすように指導が
あったそうです。
今年もAコース・Bコースは当日定員に達しましたから、福岡で同じようなイベントを
やれば、10,000人集めるのも難しくないのではないでしょうか?

ただ、自転車は人間に比べ場所を取りますから、開催は難しいでしょうね。
一人あたり前後2mとって、5列に並んだとしても、4kmの長さになりますから。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:46:01.18 ID:NLGAk6JG.net
大濠公園で女ジョガーの後ろについてケツ見ながらまったり走るのが至高

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:06:51.54 ID:ZbCaqi3L.net
なるほど、きもい。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:24:20.52 ID:7COO7Prj.net
マラソン大会行くと女性の参加率にビックリするね
フルマラソンでも3割は女性、春の花見シーズンのハーフだと半分以上が女性だったりする

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:43:34.23 ID:7GttgdPj.net
志賀島を一時通行止めにしてクリテリウムってできないかな?
できれば、プロのクリテリウムを見てみたい。ツール・ド・フクオカのような
人工島のじゃ、選手も走りづらかっただろう。

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:45:07.54 ID:+VDPYG/U.net
>>866
住人にとっては唯一って言っていい生活道路だから封鎖するのは無理だろ。
迂回路ないんだから。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:16:07.19 ID:uiJ8Lc3r.net
国東は自然を堪能できるし田舎で日曜でも交通量が少ないからね
糸島は日曜でも交通量が多いから難しいかもね
志賀島は住民の理解さえ得られれば数時間通行止めにできるけどこれも難しいだろうね
でも海中直線コースを含む市民レースが開催されたら出てみたい

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:14:45.73 ID:aoZfWivj.net
突然死には気を付けて!

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:28:51.07 ID:HFoM+Q5O.net
>>866
志賀島の住民に一人あたり1万円くらい払えば出来るんじゃないかな

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:45:59.48 ID:OYt1C7IZ.net
>>866
志賀島は道幅がかなり狭い所もあるから無理じゃない。
海の中道だったら、片側通行止めにして反対側を交互通行してもらえば出来るかも?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:48:22.20 ID:OYt1C7IZ.net
↑間違えた。交互通行じゃなく、1車線づつ対面通行してもらえばだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:21:09.12 ID:Kkncgrtz.net
世界自転車選手権10連覇を果たした中野浩一氏(福岡県出身、現役時代のニックネームは“ミスター競輪”“九州のハヤブサ”)の伝説

・ヨーロッパのミシュラン三ツ星ホテルでさえ顔パスで入れる。

・サッカーのアレッサンドロ・デル・ピエロが来日時、中野と面会して感激で涙ぐんだ。

・自転車競技のトップレベルのスター選手からサインをせがまれる。

・ベルギーに観光に行った日本人がベルギー人に「グレートチャンピオンの国から来たんだね」と呼びかけられた。

・ツール・ド・フランス5連覇を果たしたスペインの英雄ミゲル・インドゥラインが中野浩一のインタビューを受けたのだが緊張のあまり直立不動でカチコチになっていた。

・1997年にヤン・ウルリッヒがツール・ド・フランスを制したときに、当時日本での放映権を持っていたフジテレビの解説者として中野浩一がインタビューしたが、
そのとき中野が「僕の名前知ってる?」と尋ねたら「貴方の名前を知らない自転車競技選手がこの世にいるのですか?」と答えたのは有名な話。

・中野がフジテレビの解説者としてツール・ド・フランスに行き、その際にヴィラージュ(ステージ出走前に選手や関係者が食事したり休憩したりする場所)に入っていくと、
そこに居合わせる全員が椅子から立ち上がり敬意を表した。

・イタリアの名ロードレーススプリンターだったギド・ボンテンピは当初、ケイリン世界一を念願に置いていたが、1981年のブルノの世界選手権での中野の走りを見て、
「ナカノには絶対に勝てない。ナカノが出ないロードレースならば勝つチャンスはある。」と言ってその後、ロードレースに専念するようになった。

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:07:52.10 ID:uiJ8Lc3r.net
今回は改行が下手だな

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:43:28.94 ID:2Kxx5RuS.net
×念願に置いていたが
○念頭に置いていたが

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:39:41.10 ID:Kkncgrtz.net
・イタリアの名ロードレーススプリンターだったギド・ボンテンピはケイリンの世界チャンピオンになるという夢を持っていた。
しかし、1981年の世界選手権(中野浩一が5連覇を達成した大会)での中野の圧倒的な走りを見て、その夢を諦めた。
「ナカノには絶対に勝てない。ナカノが出ないロードレースならば勝つチャンスはある。」と言って、ロードレースに専念するようになった。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:51:43.54 ID:2Kxx5RuS.net
これを中野浩一本人が書き込んでるとしたらワロス

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:08:57.89 ID:IyA1jRNN.net
しかし世界選手権10連覇なんて普通に考えたら化け物もいいとこだよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:23:02.44 ID:g9gMW7Lm.net
風が強い・・・
ぜんぜん前に進まん!

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:28:47.84 ID:+ZyGl2H9.net
>>878
真の敵は日本に居たらしいけど、わけあって運が良かった。
詳しくは「長義和」でググれ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:57:56.67 ID:xp5AyVfi.net
>>873
小野田の親戚のレジェンドおじさんはナカノがモデル

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 13:23:02.31 ID:0ZWPs0rI.net
湿度が高くて不快やわあ
きょうは弓ノコでコラムカットでもしよう

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:57:56.81 ID:UQIJFJHY.net
ちょっと乗っておこうと思ったら、エレベータが点検中...orz

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:40:40.88 ID:0ZWPs0rI.net
なんか酷く霞んでるなあrと思ったらPM2.5がすごい事に…
http://www.tenki.jp/particulate_matter/

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 18:22:58.08 ID:ZvKT5XYN.net
西日本で黄砂 国内観測は4か月ぶり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00010002-wmap-soci
福岡で26日午後3時半、黄砂が観測された。

目が痒いわ、鼻水が止まらないはで何だこりゃと思っていたら黄砂か

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:30:47.90 ID:xpXPaU4R.net
うん(´・ω・`)

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 19:59:48.88 ID:itJvQGgf.net
マジか!今日大濠公園10km走ってきたわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:31:04.43 ID:UQIJFJHY.net
レスプロのマスクあたりしたほうが良いのかなぁ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:49:09.49 ID:ZJbpBtuw.net
毎日走る必要はないんだから家で寝てろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:47:57.91 ID:ioDiOTl3.net
レスプロはXLが買えなかったので辛い
黄砂だと、N95マスクでなくても防げるので
60枚入り500円ぐらいのプリーツマスクでしのいでます
目はゴーグルか偏光オーバーグラス、クリアのオーバーグラスでなんとか

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:06:16.03 ID:2EGIgyyk.net
「黄砂対策はどうやったらいいの?」
「こうさ!」

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:20:41.60 ID:JfvjcN15.net
>>891
それ、すごく面白いと思ってカキコしたんだろうなぁ…。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:54:20.55 ID:P0F5caob.net
KBCラジオ聞いて磨いて欲しい

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 03:41:30.90 ID:bptONXpL.net
きーびーきーなぁ

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 04:01:24.68 ID:xcLmGWFN.net
>>893
crossfmじゃダメですか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 07:08:41.79 ID:bptONXpL.net
タイプミスしてた、キービーシーな、だった

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:06:19.36 ID:+1vwsZuI.net
>>891
年が知りたい

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:17:10.34 ID:iw5bu7id.net
トイレに行っトイレ(´・ω・`)

お便器で!(´・ω・`)ノ

しっこう猶予(´・ω・`)

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:13:39.20 ID:oJJDBb6o.net
あれ久々来たらIDあるやん

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:44:22.47 ID:qVjSBnzC.net
はんまや ID出るね^^

さっき三氣のらーちゃん食べてきた
730円ながらなかなかうまかった

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:08:25.32 ID:QI7HJkWp.net
壱岐の調整失敗した
今から無理やり痩せても筋肉落ちるし風邪ひくかもしれん

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 16:57:08.90 ID:jBM+KcEw.net
お前みたいなザコが言い訳すんな。歯を食いしばって走ってこい

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:53:37.08 ID:XvZ1ahQb.net
もうそんな季節か
グル珍さん…

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:15:49.00 ID:tJmgeBWp.net
山登るじゃなし、痩せる必要無くね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:09:26.99 ID:Me/0Spnx.net
デブは甘え

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:00:41.03 ID:IwkV+rAn.net
高校生がママチャリで曲淵を普通に登ってた
若さっていう部品のおかげらしいんだけどウエパでは見たことないんだよねぇ

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 02:16:56.83 ID:UgXAaUaE.net
そのだに売ってるって店主が言ってたよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:12:36.30 ID:+lbkn5zw.net
>>902
俺をザコ扱いするお前は相当速いんだろうな?
俺は速くないけどw

>>904
50qは最初の長い上りの間に先頭集団につけなければ終わり
途中いくつかの上りでも置いて行かれたら終わり
最後の三段坂でもついていけなければ終わり

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 07:41:13.74 ID:yl2ExKVN.net
>>906
その代わり、オッサンになると若い頃には無かった強力なエンジンブレーキが手に入るぞ!!

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 15:18:47.26 ID:53ADSWbx.net
遅レスですが、>>818さんが、ご案内した道を走ってみました(平原〜縁山線というらしい)。


ルートラボのデータは
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9b925064001b4579ea3533839c048eb5

写真を取りましたので、こちらも参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/denchikun/archives/52373364.html#more

さて、今から病院で椎間板ヘルニアのリハビリだ!(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:55:15.61 ID:X/2wdyB9.net
同じ南区在住として以前からちょくちょくブログは見てたけど予想以上に肥えとるねw

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:00:10.62 ID:53ADSWbx.net
>>911
去年半年で20kg減量して、20kgリバウンドしてしまいました(涙)
今の体型だと九千部山上れないだろうなぁ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:03:43.89 ID:/sannxNw.net
右側通行禁止!!道路交通法改正で変わりゆく自転車のルール
http://matome.naver.jp/odai/2138578002392991901

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:11:06.09 ID:SRoD2XbJ.net
http://38moto3.blog83.fc2.com/

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:36:55.44 ID:A0kIzYs9.net
梅雨前というのに、水筒を携帯しないと辛い季節になってしまったわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:48:56.86 ID:uQQVZwn4.net
う…梅雨

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:55:49.90 ID:X7YwtkmW.net
暑すぎわろた

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:35:18.67 ID:KGchvzqZ.net
ニュースでも7月の暑さって言ってるからね。
たまのサイクリングならともかく毎日の練習でドリンクを買うのはもったいないから、
ダブルボトルで持つまでが行動範囲となりそう。


スーパーでは2リットルのドリンクが格安だから、キャメルバックに替えようかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 02:11:33.90 ID:qBbYGbbJ.net
>>918
なんだか羨ましい悩みだ
たまのサイクリングだから補給代なんて気にしたことない

確かに、毎回自販機やコンビニで飲み物買ってたら、バカにならない値段だろうね

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:00:52.63 ID:6s02JE/E.net
最近pm2.5と黄砂がひどい

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:44:05.09 ID:E5wY/MWE.net
>>919
確かに、ガソリン代より高くつくことがある。
15キロごとにジュース買ってたりして。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 12:52:42.68 ID:AnLzLFmL.net
>>921
それマジ、ガソリン代の方が安くつくわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:00:24.20 ID:iEre+SgW.net
今日黄砂はんぱない!シネ中国

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:08:13.28 ID:MiwvuZ6K.net
750ボトル2本に麦茶入れてる

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:59:03.01 ID:q8RUng8F.net
>>923
地球だから

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:38:00.15 ID:QC6voTyX.net
連日すげえ天気良いけど暑さに慣れきってない体でいつもの距離走ったらやヴぁそうだから自重

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:07:25.46 ID:oS2UYPSf.net
さすがに軽トラのエアコン修理したわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:19:16.39 ID:HFaxxh1c.net
この暑さじゃポタリングどころじゃねえわ・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:17:52.19 ID:zWZZNC5v.net
夏の水分は現地調達のほうがいいだろ
冷えてるし

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:02:27.21 ID:KGchvzqZ.net
今日は福岡市から荒木のEラーメン.comに行ってきた。
600円でラーメンを頼むと替え玉、カレー、揚餃子、唐揚げ、漬物が食べ放題って店。
ラーメンは安いチェーン店レベル、カレーは子供向けの甘口カレー、揚餃子と唐揚げは
スーパーの惣菜レベル。
とにかく量を食べたいのならお勧めだけど、味に拘るなら別に行く必要なし。

ラーメンとカレー2杯、餃子7個、唐揚げ10個食べたら、帰りの補給食はいらない
どころか、逆流しそうで腹がきつい。...バカみたいに食ったと反省。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:57:09.17 ID:2ozMhyFY.net
>eラーメン.com
実家のすぐそばやん・・・こんど行ってみよう

水がタダで汲める場所を把握しておけば、水分補給には困らないね
板屋学園とか、道の駅吉野ヶ里とか、
三瀬方面なら「さと山」とか、鳥飼豆腐店とか
その場で粉末のスポーツドリンクの素を溶かすか、食塩をなめるか、
あるいは350mlのドリンクを買って、水汲み場の水で薄めるとか
いろいろ手はある
鳥飼豆腐店でトマトを買って、その場でかじったりするのも乙

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:21:43.38 ID:jL6IJe1X.net
鳥飼豆腐店とさと山は、まさかトイレのシンクの水〜?

暑くて、野芥の生そばウエストのアイスクリームバーで
吐き戻すまで食べてしまった…
300円で至福と地獄

西新の蜂楽饅頭でかき氷がはじまっていたので
300円でハワイアンブルーを食べた

水分補給もいいけど、塩タブレット等で塩も忘れずに

http://www.amazon.co.jp/dp/B007O5HIF4/
カバヤの塩タブレットと較べて、一粒で3倍のナトリウムでおぬぬめ
高血圧の人は注意

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:58:04.43 ID:KGchvzqZ.net
※931
とりあえず「さと山」は水場がありますよ。
南畑ダムから下った中の島公園も物産館の方がモーターの電源を入り切りしている
みたいで、時間に限りがあるけど、給水ポイントとして使えます。

塩分補給はスーパーで適当に買った「伯方の塩あめ(小粒)」。
成分量が表示されてないから、気休め程度に舐めてます。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:16:41.34 ID:X7YwtkmW.net
ロード始めて三ヶ月、初めて三瀬をふもとから旧道の頂上まで足をつかずに登り切れた
ヒルクライムにハマる人たちの気持ちがちょっとだけ分かった

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:03:26.04 ID:mKllNvNi.net
>>934
ゆくゆくは英彦山のレースとかに出てみるといいですよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:15:48.75 ID:UL769umM.net
こないだ古賀フリーライドにいってみた
あいかわらずメットの品揃えはいいが買いたくなるようなウェアは置いてなかった
こればっかりは関西の店舗がなつかしい
そのあとトリアスのモンベルで安いサイクルジャージを購入
練習用ならこれでいいや





>>934
ようこそ俺たちの世界へ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:48:21.78 ID:jWlzJwbw.net
>>936
ウェアの品揃えなら、博多のウエパーが今一番じゃないでしょうか?
オリジナルジャージなら4,000円しなかったように覚えてます。
スポーツデポなどを運営するアルペンも「TIGORA」ブランドで、サイクリングウェアを
出してますけど、パンツは3,999円、ジャージも同じかもっと安かったと思います。

私もお出かけ用にパールイズミを購入して、練習は安いのを使ってます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:49:18.86 ID:M0HfbK91.net
>>934
足付かずに拘ったりは止めろ
脳に血液回らなくなって、いきなり倒れそうになったりする

限界まで行けるのは意志の強いプロか、限界を知らない初心者だ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:07:14.51 ID:XA/OHbvz.net
>>938

速度にもよるけど、ゆっくり行けば三瀬旧道なら最後の信号から足つかずにいけない?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:11:58.38 ID:ksLL0Y+2.net
調子こいて色々調べてみたら、三瀬峠って斜度低めでヒルクライムとしてはかなり優しい部類?

>>938
大丈夫そんな根性はない!
一ヶ月目で旧道入り口までですら辿り着けなかったから、ちょっと嬉しさひとしお。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:23:49.35 ID:M0HfbK91.net
登りはゆっくりでも負荷凄いからね
足を着かずに、みたいな目標を立てると、体が休みたくても頑張れちゃうから危ないよ
特に初心者は変な興奮で限界超えやすい

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:25:29.21 ID:DQsYgpjW.net
行けるいけないの話をしてるわけないと思うんだけどね。

909みたいに頻繁に事故、落車するやつってのは基本的に余裕のない走り
状況を見れてないからだよね、いつか他人を巻き込んだら巻き込まれた方がたまらん。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:29:18.77 ID:jWlzJwbw.net
>>940
三瀬峠は確かに激坂じゃないですけど、標高は580mほどありますから、
「かなり優しい」というほど楽ではないと思います。
福岡市近辺でかなり優しいといえば、小笠木峠を早良区側から上るとかでしょう。

もっと範囲を広げると白水峠、城山峠、山田峠のようなちょっと大きな上り坂程度の
ものもありますよ。

三瀬峠をクリアできたことは素直に喜んで良いと思います。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:36:04.29 ID:rcJq/n/v.net
>>936
でも安売りのマビックのヘルメットの金額にビビった。
ハイエンド28000ぐらいのが9000だった。
でもマビックのイエローは勇気いるわな。白もあったけど
走ってる最中で汗だくだから試着は遠慮したわ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:37:30.31 ID:jWlzJwbw.net
>>942
>>910ですが、そんなに事故、落車が多いですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:45:13.68 ID:7enBHMWe.net
まぁまぁ。気をつけて乗ろうねって話だよ。
ここの住人で死人も出てるんだから
お互いに気をつけましょうや。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:59:53.38 ID:TnswMP2p.net
>>946
え!?亡くなった方がいるんですか!?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:00:49.38 ID:DQsYgpjW.net
正直多いと思うよ、ブログ見た限りだと自転車歴もそろそろ10年くらい?になるようだし
それで、この事故回数と事故の状況を見るにあまりいい乗り方ではないと思うなぁ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:08:14.94 ID:7enBHMWe.net
>>947
いるよ。
女児に猥褻な行為をして逮捕された馬鹿もいるけどな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:42:06.13 ID:IOAaIVDG.net
福岡のローディってしゃばいんだよ
長野行ってみろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:04:24.89 ID:47V/aF1R.net
四王寺のトイレ綺麗になってりゅぅぅl

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:27:46.98 ID:NtXS2HCE.net
板屋学園の水汲み場ってその学園の中に入るの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:26:28.16 ID:7enBHMWe.net
>>950
おまえ平地番長だな
まだ生きてたのかw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:14:55.63 ID:fwK7eHQ9.net
>>952


蛇が出る。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:51:24.50 ID:9sPo3ML7.net
やっと暖かくなってきて、また今年も乗るぞーって喜んでたら
もうこの暑さだよ。また休憩期間だよ。
温暖化のせいでロードに乗れる時期が年に3ヶ月くらいしかないんだが。
なにこのスノボ以上に短いロードのシーズン。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:50:49.12 ID:rcJq/n/v.net
今日初めて福岡側から三瀬登ってきた。逆ばっかりだったけど以外に
こっちからものぼりやすかった。そのまま脊振下って吉野ヶ里行って、
一度行ってみたかった坂本峠行ってみたけど、めちゃめちゃキツイ!!
久しぶりに足を着こうか本気で考えた。しかも酷道だし。もっと余裕
もって登れるように練習しなきゃだな。
ちなみに福岡側から登るとそんなに辛くない感じがしたけど実際のとこ
どうですか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:50:43.25 ID:jWlzJwbw.net
>>956
坂本峠の福岡側なら、トンネルとの分岐から先でも8%位だったと思うので、
そんなに厳しくないですよ。
三瀬峠も福岡側のほうが楽なんじゃないかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:45:20.48 ID:KWabpyUe.net
三瀬は佐賀からだと登りが長すぎ
福岡からの方が傾斜は急だけど楽な気がする
いつも行きが福岡側だからかもしれないけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:20:10.14 ID:rcJq/n/v.net
なるほど・・。でもあの酷道だと下りは余計つらいかも。やっぱり
佐賀の方から登る方が楽しそうですね。
週一で若杉山登ってて登りには下手なりに自信があっただけに、今回は
いい登りを見つけれてよかったです。余裕もって登れるようになりたい!

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:59:02.05 ID:NtXS2HCE.net
>>954
ありがと

毎週若杉山登るとか凄いな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:36:56.08 ID:V+w7q3eD.net
まぁね

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:44:28.45 ID:uInelm01.net
>>956
凄いな
バイク(オフロード車)でも坂本峠はちょっとキツイと思うぐらいなのにw
傾斜もだけど、道もガレガレだし、対向車が来たら怖いしで
ちょっと自転車で登ろうって気にはならんなぁ・・・

つか、あそこ足つき無しでいくってのが凄いわw

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:57:49.73 ID:V/qPTVgj.net
昨日の10時頃、北九州空港近くのポプラに20〜30人くらいが色んな自転車に乗って集まってたんですが、ショップのイベントかなにかでしょうか。。。ご存知の方いませんか?
マウンテンからロードまでいて楽しそうだったんで、次回するなら参加させていただきたいなと思ったんですが(笑)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:52:51.62 ID:uIULpZ1s.net
PM2.5 is blowing from the Asia〜
女は恋〜

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:22:55.45 ID:7VEqRO62.net
海じゃあないかなあ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:58:53.93 ID:MQNGu7/F.net
雨が降り始めて梅雨入り宣言だよ。
これからは晴れ間は逃さず走らないと運動不足になっちゃうな。
ローラー台欲しい。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:43:11.07 ID:q9SGq+lj.net
坂本峠は落武者が出るからな・・ハゲじゃなくて亡霊の方な

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:13:33.53 ID:dCk7LCOR.net
落ち武者の霊とかもう擦り切れてなくなってるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:01:14.62 ID:ifefrf02.net
もう梅雨入りか。
しばらくは筋トレとジョギング・縄跳びだな。
雨止んでも濡れた路面は危ないし。特に夕方〜夜間は。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:12:35.96 ID:XqT7lAOA.net
>>956
七曲峠もありますよ。
福岡側からだと東背振トンネル手前を左折、橋を渡って右折(直進は旧道
で閉鎖。)、登って行くとT字路があり右が坂本峠、左が七曲峠です。
途中に山水カントリークラブがあります。補給食は、ぼた餅で決まり。
坂本峠よりも走りやすいと思います。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:00:17.07 ID:2QjnMMbn.net
海の中道走ってきた。
香椎あたりは雨も降ってなくて路面も乾いていたけど、西戸崎あたりで本降りに
なって、志賀島は諦めた。
やっぱり海沿いは雨が降りやすいね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:40:31.15 ID:/c1BK4Sc.net
PM2.5、黄砂、梅雨入り・・・
しょんがない、筋トレだ、腕立て伏せでもすっか

お・・・ちょっと腕が太くなったなぁ
あ・・・なんか、かゆい
え・・・日曜日にブヨに刺されたとこが腫れただけだった

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:52:26.38 ID:wxSGr4iQ.net
梅雨明けいつになるんだよ
せっかくロード買ったのに走りに行けないじゃん

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:49:45.91 ID:epibwwnH.net
時期が悪かったな

梅雨があけたらこんどは連日35度の酷暑日が続き
自転車がこんなに辛いと思わなかったとロードがホコリをかぶることになるだろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:52:46.35 ID:beDefndS.net
雨天走行すると何かが吹っ切れる
勧める訳じゃないけど、わずかな雨予報ですら走るのを止めるのは勿体ない
梅雨時期だとずぶ濡れになったところで、そこそこ健康なら風邪引きゃせん

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:00:33.33 ID:PRymPl3V.net
BB30

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:09:24.88 ID:2QjnMMbn.net
>>975
自転車のメンテをしなくていいなら雨も気にならないんですけどね。
フレーム拭いて、油を差してって、普段も余りやらないから、濡れて帰って
きた時は余計にやりたくないです。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:00:44.80 ID:TmeDTKg2.net
>>977
それ。エンジンはいくら濡れてもかまわないけど。雨中走行後のチェーン洗浄とかシートポスト外したりやハブのグリスアップとか面倒

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:24:43.33 ID:G5/t4j3a.net
合馬→直方に抜ける山道ってヒルクライム地獄だな。
目先(自販機がある場所)でびびって引き返したw

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:49:40.76 ID:pNf+qM/S.net
直方に抜ける道ってあるんだっけ
林道かな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:17:12.80 ID:HfIJLuus.net
畑貯水池へ抜ける道のことかな?キツイけど距離短いから・・・
菅生の滝から龍王峡へ通じる県道28号だったか、つなげる気あるのか??
北九州なら、行橋側から登る平尾台が一番キツイと思う。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:21:02.10 ID:TmeDTKg2.net
皿蔵とその南の山頂の方がキツい

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:56:02.87 ID:HfIJLuus.net
>>982
その南とは、市瀬峠のことかな?
それなら、確かに斜度はキツイ所もあるが距離は短いからなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:58:14.78 ID:2QjnMMbn.net
>>982
980踏んだから、次スレ立ててください。
自分のホストだと立てられないんで、代わりはできません。

>>982
皿倉の南にある山は権現山。

大蔵に斜度30%の坂があるから、アレが一番きついんじゃないかな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:13:34.09 ID:HfIJLuus.net
立てたよ

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】
http://nozomi.2ch.net/bicycle/index.html

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:30:11.19 ID:rlnyk5Ju.net
URL間違ってるぞ
自板のURLになってる

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401790333/

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:32:57.29 ID:8pSLHgxW.net
福岡市緊急情報
【発表時刻】
03日19時20分

城南区東油山2丁目におけるガス漏洩について(第2報) 
現在、堤交差点から油山団地東口までの間の油山観光道路約700メートルが
交通規制されております。 付近をご通行の際は注意していただくとともに
、現場の警察官の指示に従ってください。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:36:16.49 ID:2E7muCXG.net
今年も脛毛を剃る時期がきたか
めんどいよー
レッグカバーでごまかそうかなw

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:44:32.14 ID:vAaY1Xpq.net
レースに出るわけでもないのにすね毛剃るやつ何なんだよ
落車の危険があるような乗り方してんのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:53:36.87 ID:HfIJLuus.net
すね毛剃る本当の理由ってなんだろね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:58:54.76 ID:5pLGFhhE.net
ハゲを体質だと言い張る

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:02:31.17 ID:TmeDTKg2.net
>>990
自分で見てうっとりするため

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:07:37.89 ID:/P46CKrc.net
>>989
プロや上級者の真似をすることなんてどんな趣味の世界でも普通だろ
毛が無いからって噛み付くな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:11:16.44 ID:beDefndS.net
そのプロや上級者がなんで剃るのか、ってなるとやっぱり不思議だよな
日本人で働いてれば大抵の人が髭を剃るけれど、それに近いもんだろう
理由なんて無い、足や陰部の毛を不潔に感じる人が増えただけ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:18:26.43 ID:HfIJLuus.net
ヨーロッパじゃ、若い女性が男のすね毛を嫌う傾向があるらしい。
スポーツ分野だと、水泳選手なんかも剃ってない?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:31:53.85 ID:hSAfIp9y.net
スポーツ選手は抵抗減らすためだし
すね毛嫌われるのはヨーロッパに限らずだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:00:05.02 ID:Jpc/oWv/.net
雨か・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:09:43.91 ID:epibwwnH.net
>>990
陸上でも水泳でも剃る
体毛を剃るのはスポーツやっているなら当たり前
なにも自転車だけが特別な訳ではない

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:15:15.91 ID:gSPvkwc0.net
今月メット買ってロードデヴューでもするかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:39:29.01 ID:HwCqvSx/.net
スポーツなら当たり前かもしれんけど、日本におけるロードバイクってただのキモヲタ趣味ですよね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:41:05.63 ID:2QjnMMbn.net
栗村修もわからないって言ってたから、プロでもなんとなく前例に従って
すね毛を剃ってるのかもしれない。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200