2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:12:10.91 ID:t/6psPLk.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前スレ
【よかトピア】福岡近郊の自転車乗り集合47【晩冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391046859/

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:44:26.01 ID:G+mdyAGc.net
高校から約7年間体育くらいでしか運動してなかったけど、ロード買って
最初に坂本峠方面から往復100qちょいいったけど休み休み行けば全然大丈夫。

マラソンでもそうだと思うけど、ペースさえちゃんと守ってればある程度の距離は
走り切れるし、変に飛ばしたりすれば走りきるのは厳しくなると思うから余裕をもった
ペースで走ればけつの痛みとかそういうのは置いといて走りきれないってことはないと思う。
あと、旧道の方じゃなくてトンネル通れば楽

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:05:29.78 ID:vm/FsToJ.net
>>705
宿代で輪行袋買った方がいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 15:09:03.16 ID:QTTCTNsT.net
>>705
無理だと思ったら途中で引き返すのもアリだ
年齢やスポーツ経験次第だけど三ヶ月未満の初心者なら三瀬は越えられない可能性がある
半年以上でデブじゃなければ多分大丈夫

三瀬超えるとしばらくは緩い下り勾配だけど、またアップダウンが続くようになる
行っても登り、戻っても登りの場所で心が折れたり脚が終わるとどうしようもなくなる
公共交通機関も無いので立ち往生
輪行バッグ持って久留米経由なら、無理だと思ったら電車に切り替えて戻ってくることもできるしパンク魔王降臨の際も安心

単独で無理はするなよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:41:03.36 ID:NazKRPJX.net
トラブルったら軽トラでピックアップしてやるよ





有料でw

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:27:50.20 ID:c0VTyexF.net
105のブレーキ付いたアンカーのクロスバイク見た人いますか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:38:07.95 ID:xYnblNsQ.net
昨日、キャナルシティ前の交差点でジャイアントのロードバイクがチェーンひとつで地球ロックしてたけど、いくら人通り多くても盗まれないか心配じゃないのかな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:42:17.75 ID:LN58a2Zx.net
プロに目を付けられたらダブルロックだろうと関係無く持っていかれるっていう悟りじゃね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:48:48.29 ID:7iSWjQZu.net
>>712
プロがロードバイクを盗むのってなんか基準とかあるの?
○○は高く売れるから盗む、それかロードバイクだったらなんでも盗むとか

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:51:59.05 ID:a2yTmT+n.net
プロはそれこそ違法駐輪みたいに軽トラとかに乗せて根こそぎ持ってく。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:52:49.27 ID:a2yTmT+n.net
違法駐輪の取り締まり、でした

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:22:06.05 ID:PcYuWEp4.net
>>713
基準もなにも
ものが軽くて、セキュリティが甘く(ロックワイヤーが貧弱)
安いグレードでも高価
追跡できる部分が少ないから足が付きにくい

車、バイク以上に楽に盗めて見返りが大きいんだから
そりゃ無差別に盗める奴はとりあえず盗むんじゃないか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:37:58.60 ID:SO3fJ7XF.net
他人の物盗るとか日本も民度が低くなったよね
まあ窃盗団が日本人とは限らないけどさ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 05:16:24.98 ID:3+V0CqK1.net
>>692
3号バイパスはやめたほうがいい、通行禁止じゃないけど自転車向けの車道じゃない
バイパスを走り続けるには大型が暴走している中を何回も右に車線変更しなければならない
112号線を走って石崎から77号線を走れば原田まで行ける

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 05:50:43.73 ID:xJerkiQG.net
昨日ロードバイク買って今週納車
志賀島とか走ること想像しただけで脳汁がヤバイ
早く走りたいです

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 08:26:39.97 ID:8fJw+/Sw.net
>>719
おめ!
知ってるかもだけど、
この時期の週末はめっちゃ車多いから気をつけて!

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:18:51.47 ID:Jcz8fV+S.net
>>719
初心者だと想定しての忠告だが、日焼け止めのクリームは塗った方がいい。
福岡市内から志賀島を回るくらいなら必要ないかもしれないけど、
途中で景色を眺めたり、4,5時間かかるようなら対策をするべきだと思う。

この掲示板で、「◯◯日の◯◯時に◯◯から出発します」って書いたら、
プロトンができそうなくらい集まりそうな気がする。
「とりあえず、志賀でも行くか!」ってのが、多いから。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:12:57.19 ID:L71Am3w+.net
>>721
718はガチのMTBerかDHerかもしれん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:46:33.15 ID:KTP9BQoV.net
>>719
おめ!いい色買ったなw

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:40:14.82 ID:s98QwTfo.net
>>721
日焼け止めとか使ったことないけど、日焼けは身体に悪いとか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:45:44.17 ID:WZn2PJqz.net
当たり前だろ
皮膚ガンになるぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:13:32.01 ID:cJML5omz.net
その前に日焼けすると大変なことになるだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:34:41.01 ID:yY9NMoA0.net
>>719
初回なら、雁の巣で必ず補給してトイレを済ませることと、
体調が悪くなったらフェリーで帰ってくるか、
輪行で電車で帰る手もあることを覚えておくと助かることもあるかもしれません

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:42:51.07 ID:Jcz8fV+S.net
>>724
海水浴やプールで日焼けした後、風呂に入ってヒリヒリした経験ない?

そういえば
>>719はどこに住んでるんだろう?
大体の住所がわかればコースとか、休憩ポイントのアドバイスとか
いろんな人がしてくれると思う。

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:54:26.14 ID:KTP9BQoV.net
和白です

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:00:44.65 ID:27+fokKj.net
水分補給だけで十二分

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:28:13.64 ID:D0oCFf1H.net
>>723
これの元ネタはなんなんなんだ
pentaxスレでも見たぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:38:09.89 ID:s98QwTfo.net
日焼け止め使用してる人の方が多いのか…

塗ってるとこみたら、女々しい奴めと思ってたけど、改める必要があるね。

今度塗ってみるよ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:08:08.85 ID:Jcz8fV+S.net
>>729
和白からだと志賀島一周だけだともの足りないだろうから、潮見公園まで
上るのをおすすめする。
志賀島入口側から上る激坂に最初は挫折するかもしれないけど、練習すれば
十分上れるようになるよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:30:42.45 ID:7AiqOD6C.net
騙りにマジレスワロタ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:14:27.76 ID:xJerkiQG.net
>>728
718です
自分は松香台住みですね
まだパッと思いつく色が志賀島くらいしかないので…
ていうか他の人と走れるとかそんな楽しいことがあればいいんですが…ぼっち寂しいっす


日焼け止めは逆パンダ対策にしようかどうか迷ってたんですけどやっぱした方がいいんですねぇ

>>723
赤はいい…いいですね…
人生初のロードバイクはバラクーダのtiagraになりました
マジで早く納車しないかな、眠れない
ttp://i.imgur.com/jYJz8qa.jpg

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:15:13.90 ID:ye4wiTHa.net
カンヌ国際映画祭グランプリ受賞
ベルギー、フランス、イタリア合作の映画『少年と自転車』
http://matome.naver.jp/odai/2133308805096193401

ツール・ド・フランスに出場するプロチームに密着
特集上映『サイクルロードレースの世界』公式サイト
http://www.webdice.jp/cycle/

サウジアラビア初の女性監督による映画『少女は自転車にのって』公式サイト
http://shoujo-jitensha.com/

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:40:07.56 ID:L71Am3w+.net
>>735
ブレーキはシマノ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:39:39.21 ID:zKyQ49Ik.net
サイクリングルートで質問があるんですが、Yahoo!マップをみると脇田温泉から真っ直ぐ南に92号線が猫峠に向かってのびていますが、この92号線はロードバイクで走れる道なのでしょうか?
猫峠を走ってみたいのですがこの92号線が地図上では他の道よりも細く書かれているのでロードバイクで走っても大丈夫なのかなと思っています。。。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:03:53.57 ID:MDaF40uf.net
>>738
県道92号線は普通に走れる道路だったと記憶してます。
ここが廃道になる理由がないので、今も大丈夫でしょう。
Yahoo地図は道を細く描いてますが、googleだと力丸ダム沿いの450線の方が
細く描いてあるので、あてにならないです。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:10:14.02 ID:zDpmW5EA.net
>>738
http://www.youtube.com/watch?v=cszExwOmqyI

心配ならセミスリックの25Cタイヤで行けば余裕だよ


http://www.youtube.com/watch?v=GITf-zDc86M
こっちの話ならやめとけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:09:28.32 ID:CeyE7Diq.net
>>738
92号線は八木山峠とか犬鳴峠とかの近隣の峠より圧倒的に交通量が少なくて、道路状況もそこそこいいよ。途中トイレもあるし。
篠栗側から朝練でたまに登ってるけど、猫峠を反対側からママチャリで登ってくる高校生2人といつも出会うwww
ただ、最近は道路の上が毛虫だらけだから気をつけてね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:22:50.83 ID:CeyE7Diq.net
>>738

>>741の訂正というか補足というか。
篠栗側の道はかなりいいんだけど、ご指摘の脇田温泉から力丸ダム湖畔の一部、猫峠の飯塚側九十九折り付近は舗装があんまりよくなかったような記憶もあります。
しかし今まで数回そこを走ったときでも、下りで最高速度は50km/h位出してたはずなので、いわゆる”険道”ではないことは確実です。
ロードバイクで初遠出、とかでない限り全く問題ない道です。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:41:07.83 ID:HJPfDNCB.net
>>738です。
みなさんありがとうございます!
まさに25Cのセミスリック履いてるんでなんとかなりそうですw
最近ロード買ったばっかでサイクリングルート開拓中なので助かります。
毛虫ですか〜。。。踏みたくないですが猫峠に行くためにはしょうがない!
古賀から100キロ走れるようにルート考えて土曜日走ってきます!
ありがとうございました!

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 07:50:46.74 ID:wAvThos/.net
バイク乗りから見たら志賀島とか猫峠とか地元過ぎて超今更だな
東区に住んでるロード乗りの知り合いが「篠栗に走りにいってきた」みたいな話してる
の聞くとレベル低〜!小学生でもそれくらいの距離チャリで走るわ!と思ってしまうわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:04:24.15 ID:MDaF40uf.net
>>744
距離だけをいたずらに伸ばしてもしょうがないし。
志賀島一周でもタイムを計測するとか、それ以前に綺麗にペダリングができているか
とか、たった1km走るだけでも本当のバイク乗りなら課題を見つけるはず。


>>738
100kmって、やっぱり響きが良いですよね。
ずっと乗っていれば苦もなく走れるようになるけど、自分も初めて100km
走った時は感動しましたよ。
自分も土曜日は予定がないから、猫峠にでも行ってこようかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:08:19.27 ID:nGK3rUVf.net
>>744
エンジンつきのと比べても・・・
俺もバイクも乗るけど、どっちも面白いよ
離島の出張では輪行バッグに入れて自転車持っていってる
奄美は特に気持ちよかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:55:24.60 ID:geL1Tic7.net
>>735
黒地に赤の挿し色は鉄板かつ、やっぱりカッケーよな

お前さんの肌具合によるけど、特に色黒って言われるレベルじゃなきゃ、今の時期でも日焼け止めしとけ
腕や脚はカバーで対応できるけど、鼻だけはどうもならんから注意
ロードにはちょいと邪道だが、エントリーグレードのヘルメットなら大き目のバイザー付いてるから、それ使う方が良いよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:14:50.96 ID:MDaF40uf.net
日焼け止め用のリップクリームもおすすめ。
以前、8月に200kmほど走った時に、唇に穴が開いたような焼け方をしたことがある。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:52:57.90 ID:zDpmW5EA.net
気休めだけど、午前は西に、午後は東に行くルートだと
日焼けも少し軽減される
アイウェアの透過度も低くすることができる

距離を伸ばしていくと、トラブルがあって夜走行に至ることもあるので
前後にライトを装備しておくといいよ
エントリーモデルのフラットペダルだとペダルにリフレクターがあるので

http://www.youtube.com/watch?v=cgYg-VIFavM&list=UUlAnCtIhb0jI8ZfnOoINHaA
ロービームの車に後ろから撥ねられる可能性を大きく減らせる
ビンディングにした途端、ヒヤッとする場面が増えたなら
低いところにリフレクターおすすめ

歩行者に対しては車両の立場になるから、点滅ライトだけだとヤバいことも多いので
1日で100km超えをするまでになったら、ロード用のハブダイナモと明るいライトおすすめ
配線してテールランプもいけるし

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:03:57.76 ID:ISrUvYWB.net
>>748
ガンだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:05:07.55 ID:MSqaybW9.net
ライトは装備しておくといいんじゃなくて、法的につけてないとダメだろ…

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:06:11.97 ID:Xd2p7FmO.net
方角については逆
その方向へ走ると首がめっちゃ焼けるし
絶えず太陽の方向を見て走るので
特に夕方は逆光になって視界が悪くなる

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 12:12:55.32 ID:QFVP5Y+C.net
>>752
首が焼けるということは太陽に背を向けているのに、どうやって太陽の方向を見て走るの?
俺の日本語読解力がおかしいのだろうか…

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:01:19.80 ID:X7GtU2Gw.net
>>745
この間若戸大橋往復100km行ったときは感慨深いものがありましたね〜
手首と膝上の日焼け後がくっきり残りましたがw
猫峠にスペシャのフラペがいたら優しくしてやって下さいw

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:12:20.64 ID:9zHo8/O1.net
若戸大橋往復?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:29:08.26 ID:X7GtU2Gw.net
>>755
若戸大橋「手前」まで往復ですね!
すんませんでした!

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:48:16.75 ID:1+T6EteF.net
リンガーハットに寄ったか?w

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:53:39.14 ID:ud+VfzGh.net
仕事したくないなぁ
特にこの時期は自転車に乗ってたい
週4回だけ仕事で、週3休みならモチベも上がるのに

日曜日に志賀島でサザエ丼食べにいこうかな

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:56:30.26 ID:9zHo8/O1.net
あれ下に渡船があるから、気が向いたら門司まで足を延ばしたらいいよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:11:22.70 ID:c0IRrfAb.net
>>451
さざえ丼の店、ハエがいて二度といかない

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:13:15.34 ID:c0IRrfAb.net
アンカー間違えた。>>758にね

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:25:40.12 ID:oGEsni4P.net
衛生上とかで気にすんなと言う気はないが
街中ならともかく漁港周辺なんてハエ飛び捲くりだろ
たまたま見かけたか運良く見かけないかの違いでしかなかったりするから
あまり気にしすぎたら外食出来なくなるぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:21:57.86 ID:U0Hh54yf.net
>>708
人間もうダメだと思った時、まだその倍はやれる
別府選手の恩師の言葉だそうだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:53:58.78 ID:geL1Tic7.net
>>763
別府選手がそうだったかは詳しくないけれど、そういう発想って
体の頑丈さを含めた才能が既に認められている
また、恩師側としては、体壊したら他を育てれば良いから、じゃないかな

プロ目指す訳じゃない素人なんだから無理は禁物

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:38:56.38 ID:amsej1U1.net
それで人生かけて食っている人と、あくまで趣味でやってる人を一緒にしても意味ないだろうさ
そんなワタミみたいなことやっても仕方ない

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:13:16.94 ID:l8rOlIaP.net
無茶をして膝とか壊したら、自転車も楽しめなくなるな
ずっと趣味でやるならそれこそ気長にゆっくりやるべきやね

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:29:32.60 ID:4Z2p9eu0.net
ラオウがもう限界だと感じた次の一回目から初めて意味があるって言ってたぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 03:37:46.33 ID:ycCwaNqu.net
志賀島センターの「荒炊き定食」もオススメ。
一人だとちょっと食べきれないかもしれないので、2人以上で行った時に
シェアするといいかも?空の皿が一枚ついてくるから取り分け安いし。
ただ、1,050円と書いてあるブログもあるけど、今は1,296円。
ごはんのおかわりが自由かどうかは不明。おかわりするほど食べられなかったから。

769 :ボボワトソン:2014/05/22(木) 08:44:06.15 ID:GNJ+cOpk.net
あ、GWはダラステキサス行ったョ
レンタカーも借りたので自転車は近所のレストラン巡りのみ

5日乗ったあとビキニスの子にあげた、85ドルww

http://photozou.jp/photo/list/2835654/8261195

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:08:46.39 ID:9VFK7suQ.net
アメリカならFUJIを買って欲しかった

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 14:43:28.96 ID:JxS93CpF.net
今日走ってきたけど、やたら白髪交じりの中高年のローディ多かった
明らかに無理して走ってる人もチラホラ居て心配になった

最近始めた人はホント無理せずに楽しめる範囲までにしてくれよな
平地なのに、前見えてるか怪しいほどハンドルに体を預けてる人とか、いつか事故っちまうよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:39:12.34 ID:JiOG+4at.net
心筋梗塞、脳梗塞、前立腺の腫れや高脂血症といろいろと心配やね
中高年ともなれば、何かしら持病を抱えてる事も少なくないよね
よかドッグ! でも受診しよう!

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 16:54:05.64 ID:ycCwaNqu.net
>平地なのに、前見えてるか怪しいほどハンドルに体を預けてる人とか、いつか事故っちまうよ

御堂筋クンかな?w
国東のAコースでも対向車線まで使って蛇行する人がいたけど、Aコースは
平坦基調で厳しい坂なんてないのにね。
>>771の言うとおり、余裕を持って楽しめる範囲で走らないと事故起こすよ。
実際サイクルイベントでの事故は後を断たないし。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 18:46:31.72 ID:JxS93CpF.net
>>773
ネタだと思うけど、俺が見た人は疲れのせいでそうなってたから危なっかしい感じだった
御堂筋クンの場合は妖怪だからちゃんと見えてるさw

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:26:12.23 ID:iglCaZkR.net
シャカリキのテルみたいに自転車を愛する男になりたい

日曜日はくもりか
雨が降らないことを祈ろう…

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:48:45.55 ID:DKC55JKI.net
http://pbs.twimg.com/media/BoEJffRIQAEjLFu.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:01:13.54 ID:2xuUgveu.net
>>776
この通行の上にある証明写真みたいなイラストは何だろう

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:19:54.52 ID:J9joFXBj.net
尊師ールでしょ

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:22:37.32 ID:U8j1+QRc.net
>>776
青いところ狭すぎィ!

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:10:44.26 ID:d7fKbVb+.net
ロードバイク届いた!乗った!楽しい!!
しかしキツイ!!すぐバテた!
自分の体力がここまで落ちてるなんて!!

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:16:45.87 ID:ATVs2KWR.net
巡航速度35qを維持して100q走れるようになりたい。
どうしてもたれる。。。
走れる皆さんすごいねー。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:21:36.35 ID:M0BYn+7X.net
>>781
もう、それクラスはプロだから、オリンピックトライアスロンでも巡航速度40km/hですよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:57:58.35 ID:XvBf14BL.net
さっき、小戸付近でジャイに載ってるおっちゃんローディーさん見たんだが、上着がタンクトップだけだった
日焼け怖くないのかな?と思った

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:47:50.91 ID:WdvJ6+SD.net
>>782
初心者だと平均AVは20q以上あれば十分ですかね?
巡航速度は28〜30を行ったり戻ったりだけど、一人で走ってるからどのくらいからが普通なのかが分からない

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:59:11.64 ID:YX8V2BLp.net
信号の有無とかコースによって変わるけどね

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:30:39.08 ID:MBXQaHuj.net
>>784
客観的に実力を知りたいなら、9月に開催される「英彦山サイクルタイムトライアル」
に出てみてはどうだろう?
ヒルクライムという限定だけど、ハイアマチュアも参加するから、実力がわかると思う。

本当は7月のオートポリスで開催される3耐を勧めたいけど、もう定員に達しているみたい。
競輪場を一般に開放するイベントもあるからそれに参加するのもいいと思う。

あと、板屋峠や九千部山などはブログなどでタイムを公表していたりするから
参考になるし、志賀島一周もタイムをここに書けばどのレベルかアドバイスが
あると思う(ただし志賀島は今片側交互通行の信号があるから秋以降)。
なお、車も少なく信号もないからといっても公道だから安全確保は絶対条件。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:52:48.69 ID:M0BYn+7X.net
>>781
きみは平地や下りばっかりで勘違いしているタイプと違うよね?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:57:52.57 ID:MBXQaHuj.net
福岡市南区から志賀島一周して帰ってくるコース約67kmを走ったデータが
あるけど、平均速度は20km/hから21km/hに収まってる。
1日は普段使う50-21Tは使わず、50-23T、心拍数はできるだけ140を超えない
(超えたのは海の中道大橋と休暇村の上り)ように走ったけど、普段とタイムは
変わらない。
やっぱり市街地がコースに入ると、郊外で速度を出してもタイム差は出ないみたい。

ちなみに自分は初心者じゃないけど、加齢と運動不足で今は初心者並みのタイムしか
出せない(涙)。

もっとも一番大事なのは、どのくらいの速度で走れるかじゃないくて、どれだけ
安全運転できるかだと思う。
事故もそうだけど、無理して熱射病とかシャレにならない。
今は「恋のヒメヒメぺったんこ」を歌いながら走れるペースを守ってるwww

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:01:08.80 ID:U8j1+QRc.net
休暇村の坂はいきなり現れるからちょっとびっくりする

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:40:00.80 ID:KFc0KoaO.net
>>784
オート計測で、走りやすい道や信号も通りつつ、途中で休憩もしたりしながら50q以上走って・・・
で、平均AVが20qなら、そこそこ速いと思う

巡航速度は定義が曖昧だけど、2時間走っての平均AV、で28〜30なら、やっぱりそこそこ速いと思う

ダイエットや運動不足の解消に、という感じの人の中なら速い部類
英彦山ヒルクラとか競技志向の強いイベントじゃ、真ん中よりちょい下になると思う

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:43:41.16 ID:PEjklvSb.net
ちょうどヒルクラ出だした時がそんな感じだったな

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 16:09:08.07 ID:U8j1+QRc.net
ダイエット目的だけど、真ん中よりちょい下か・・・
もっと速くなれるということかゴクリ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:17:13.82 ID:Om++wVNB.net
PM4時前後くらいだったか、202バイパス拾六町付近を西から東方面にパトカー2台超特急ですっ飛んでったけど
何事だったんだろう

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 17:39:34.50 ID:r9RsN1Oy.net
ションベンだよ

795 :780:2014/05/23(金) 18:20:23.64 ID:ATVs2KWR.net
平地のみで向かい風はあっても2,3メートル以内、そしてAVでなく巡航速度
(定義曖昧だけど1時間以上は余裕を持って走れる速度)
なので信号等によるゴー&ストップはノーカウント
で、の話です。

>>782
こんな条件なら走れる人沢山いますねー。俺はこれでもできない。
やっと30qが可能なくらい。
平地で20q台は恥ずかしいのでなんとか30に乗せてるだけ。
巡航と言えるかどうかぎりぎりのがんばりでw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:48:01.56 ID:wQa3MdN1.net
サイクルプラス?って無くなってる?
今日車で前通ったら空っぽになってた気がする

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:15:30.81 ID:S+2iG+ve.net
例えば峠の下りを計測してやっと平均速度35kmを越えるかどうか
海の中道の直線3km限定ならAve.35km/h超えも可能だろうけど
信号を守ってる車が平均速度35くらいなんだから
自転車ではまずムリ


ってスピードに乗っているときに35km/hを維持したいって話か
もっと練習しろとしか言いようがないw

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:21:03.73 ID:S+2iG+ve.net
>>783
前時代人は運動する=日焼けするなんだろう
理解できないので俺はアームカバーつけて走ってる

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:28:52.75 ID:qs7YkoRb.net
便乗
福岡市内から佐賀の有明海まで往復120kmを平均25km/hって速いのかな?
佐賀側の下りは35~40くらいで走ってたからそれで上がったのもある

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:51:59.77 ID:TUNf3SvT.net
120kmぐらいを時速25kmは、もう少しで速い人ぐらい

http://www.tour-de-okinawa.jp/2013/005_results1.pdf
ツールドおきなわ、市民140kmだと足切りされる

【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part7【練習】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380935591/l50
【初心者】30km/h以上で巡航 part16【貧脚】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379057413/l50
【挑戦も】35km/h以上で巡航 part44【練習も】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386334047/l50

グロス(移動距離÷総所要時間)で一時間に25kmと
ネット(サイコン表示)で25kmは違うので、まずはグロスで時速25kmをめざしたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:58:16.48 ID:VgKcL4IO.net
なんで自分が速いかどうかそんなに知りたいんだ…
マイペースでいいじゃんw

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:05:46.13 ID:KFc0KoaO.net
>>799
ダイエットや運動不足の解消に、という感じの人の中ならかなり速い部類
英彦山ヒルクラとか競技志向の強いイベントじゃ、真ん中よりちょい上になると思う

てか分かってるだろ、と邪推してしまうなぁ
本当に分からず聞いたのなら、トレーニング方法や大会成績とかの情報集めにも労力を使いなされ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:31:17.28 ID:MBXQaHuj.net
>>799
本当に速いかどうか知りたいなら、レースに出るのが一番だと思います。
10月開催予定のきらら浜サイクルミーティングはまだ募集が始まってないから、
これなら間に合うと思います。
博多駅から輪行でも受付時間には間に合うでしょう。
あとは英彦山CTTかな?

街中での走行でどのくらい速いかを試すと、つい信号無視とか無理な走りを
してしまうから、タイムを気にせずゆとりを持って走るべきだと思います。

私なんか夏の時期は、100km超なら休憩込みで時速18kmでスケジュール立ててます(笑)。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:43:06.13 ID:gdYkLwWB.net
俺みたいにレースでいくら速くても次の日からヘタレ逆戻りとかあるからなあ・・・
何が実力か分からん時がある

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 08:22:21.08 ID:iITeTU0/.net
>>786
7月のオートポリスまだ余裕と思ってたんでビビった…
まだ受付中ですよ…

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 11:27:25.35 ID:vOd+MqBi.net
イベントとか皆お金持ちやね。
こちらはタイヤ買えないくらいだからひび割れてパンクベルト見えてるけどまだまだ使わないといけない…
まあ下りと濡れた路面では飛ばさないようにしてるけど

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200