2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春だ】福岡近郊の自転車乗り集合48【峠だ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 22:12:10.91 ID:t/6psPLk.net
福岡近郊の自転車事情を語り合いましょう。

荒らしはスルーでいきましょう。
反応すると喜ぶだけです。

次スレは>980を踏んだ人が宣言して立てるようにお願いします。
立てられない場合は「誰かよろしくお願いします」等の発言をして下さい。
その時は、立てられる人が「立てます」と宣言して立ててください。

前スレ
【よかトピア】福岡近郊の自転車乗り集合47【晩冬】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391046859/

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:08:13.28 ID:MiwvuZ6K.net
750ボトル2本に麦茶入れてる

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 13:59:03.01 ID:q8RUng8F.net
>>923
地球だから

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:38:00.15 ID:QC6voTyX.net
連日すげえ天気良いけど暑さに慣れきってない体でいつもの距離走ったらやヴぁそうだから自重

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:07:25.46 ID:oS2UYPSf.net
さすがに軽トラのエアコン修理したわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:19:16.39 ID:HFaxxh1c.net
この暑さじゃポタリングどころじゃねえわ・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:17:52.19 ID:zWZZNC5v.net
夏の水分は現地調達のほうがいいだろ
冷えてるし

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:02:27.21 ID:KGchvzqZ.net
今日は福岡市から荒木のEラーメン.comに行ってきた。
600円でラーメンを頼むと替え玉、カレー、揚餃子、唐揚げ、漬物が食べ放題って店。
ラーメンは安いチェーン店レベル、カレーは子供向けの甘口カレー、揚餃子と唐揚げは
スーパーの惣菜レベル。
とにかく量を食べたいのならお勧めだけど、味に拘るなら別に行く必要なし。

ラーメンとカレー2杯、餃子7個、唐揚げ10個食べたら、帰りの補給食はいらない
どころか、逆流しそうで腹がきつい。...バカみたいに食ったと反省。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:57:09.17 ID:2ozMhyFY.net
>eラーメン.com
実家のすぐそばやん・・・こんど行ってみよう

水がタダで汲める場所を把握しておけば、水分補給には困らないね
板屋学園とか、道の駅吉野ヶ里とか、
三瀬方面なら「さと山」とか、鳥飼豆腐店とか
その場で粉末のスポーツドリンクの素を溶かすか、食塩をなめるか、
あるいは350mlのドリンクを買って、水汲み場の水で薄めるとか
いろいろ手はある
鳥飼豆腐店でトマトを買って、その場でかじったりするのも乙

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:21:43.38 ID:jL6IJe1X.net
鳥飼豆腐店とさと山は、まさかトイレのシンクの水〜?

暑くて、野芥の生そばウエストのアイスクリームバーで
吐き戻すまで食べてしまった…
300円で至福と地獄

西新の蜂楽饅頭でかき氷がはじまっていたので
300円でハワイアンブルーを食べた

水分補給もいいけど、塩タブレット等で塩も忘れずに

http://www.amazon.co.jp/dp/B007O5HIF4/
カバヤの塩タブレットと較べて、一粒で3倍のナトリウムでおぬぬめ
高血圧の人は注意

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:58:04.43 ID:KGchvzqZ.net
※931
とりあえず「さと山」は水場がありますよ。
南畑ダムから下った中の島公園も物産館の方がモーターの電源を入り切りしている
みたいで、時間に限りがあるけど、給水ポイントとして使えます。

塩分補給はスーパーで適当に買った「伯方の塩あめ(小粒)」。
成分量が表示されてないから、気休め程度に舐めてます。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:16:41.34 ID:X7YwtkmW.net
ロード始めて三ヶ月、初めて三瀬をふもとから旧道の頂上まで足をつかずに登り切れた
ヒルクライムにハマる人たちの気持ちがちょっとだけ分かった

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:03:26.04 ID:mKllNvNi.net
>>934
ゆくゆくは英彦山のレースとかに出てみるといいですよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:15:48.75 ID:UL769umM.net
こないだ古賀フリーライドにいってみた
あいかわらずメットの品揃えはいいが買いたくなるようなウェアは置いてなかった
こればっかりは関西の店舗がなつかしい
そのあとトリアスのモンベルで安いサイクルジャージを購入
練習用ならこれでいいや





>>934
ようこそ俺たちの世界へ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:48:21.78 ID:jWlzJwbw.net
>>936
ウェアの品揃えなら、博多のウエパーが今一番じゃないでしょうか?
オリジナルジャージなら4,000円しなかったように覚えてます。
スポーツデポなどを運営するアルペンも「TIGORA」ブランドで、サイクリングウェアを
出してますけど、パンツは3,999円、ジャージも同じかもっと安かったと思います。

私もお出かけ用にパールイズミを購入して、練習は安いのを使ってます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:49:18.86 ID:M0HfbK91.net
>>934
足付かずに拘ったりは止めろ
脳に血液回らなくなって、いきなり倒れそうになったりする

限界まで行けるのは意志の強いプロか、限界を知らない初心者だ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:07:14.51 ID:XA/OHbvz.net
>>938

速度にもよるけど、ゆっくり行けば三瀬旧道なら最後の信号から足つかずにいけない?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:11:58.38 ID:ksLL0Y+2.net
調子こいて色々調べてみたら、三瀬峠って斜度低めでヒルクライムとしてはかなり優しい部類?

>>938
大丈夫そんな根性はない!
一ヶ月目で旧道入り口までですら辿り着けなかったから、ちょっと嬉しさひとしお。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:23:49.35 ID:M0HfbK91.net
登りはゆっくりでも負荷凄いからね
足を着かずに、みたいな目標を立てると、体が休みたくても頑張れちゃうから危ないよ
特に初心者は変な興奮で限界超えやすい

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:25:29.21 ID:DQsYgpjW.net
行けるいけないの話をしてるわけないと思うんだけどね。

909みたいに頻繁に事故、落車するやつってのは基本的に余裕のない走り
状況を見れてないからだよね、いつか他人を巻き込んだら巻き込まれた方がたまらん。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:29:18.77 ID:jWlzJwbw.net
>>940
三瀬峠は確かに激坂じゃないですけど、標高は580mほどありますから、
「かなり優しい」というほど楽ではないと思います。
福岡市近辺でかなり優しいといえば、小笠木峠を早良区側から上るとかでしょう。

もっと範囲を広げると白水峠、城山峠、山田峠のようなちょっと大きな上り坂程度の
ものもありますよ。

三瀬峠をクリアできたことは素直に喜んで良いと思います。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:36:04.29 ID:rcJq/n/v.net
>>936
でも安売りのマビックのヘルメットの金額にビビった。
ハイエンド28000ぐらいのが9000だった。
でもマビックのイエローは勇気いるわな。白もあったけど
走ってる最中で汗だくだから試着は遠慮したわ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:37:30.31 ID:jWlzJwbw.net
>>942
>>910ですが、そんなに事故、落車が多いですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:45:13.68 ID:7enBHMWe.net
まぁまぁ。気をつけて乗ろうねって話だよ。
ここの住人で死人も出てるんだから
お互いに気をつけましょうや。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:59:53.38 ID:TnswMP2p.net
>>946
え!?亡くなった方がいるんですか!?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:00:49.38 ID:DQsYgpjW.net
正直多いと思うよ、ブログ見た限りだと自転車歴もそろそろ10年くらい?になるようだし
それで、この事故回数と事故の状況を見るにあまりいい乗り方ではないと思うなぁ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:08:14.94 ID:7enBHMWe.net
>>947
いるよ。
女児に猥褻な行為をして逮捕された馬鹿もいるけどな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:42:06.13 ID:IOAaIVDG.net
福岡のローディってしゃばいんだよ
長野行ってみろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:04:24.89 ID:47V/aF1R.net
四王寺のトイレ綺麗になってりゅぅぅl

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:27:46.98 ID:NtXS2HCE.net
板屋学園の水汲み場ってその学園の中に入るの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:26:28.16 ID:7enBHMWe.net
>>950
おまえ平地番長だな
まだ生きてたのかw

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:14:55.63 ID:fwK7eHQ9.net
>>952


蛇が出る。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:51:24.50 ID:9sPo3ML7.net
やっと暖かくなってきて、また今年も乗るぞーって喜んでたら
もうこの暑さだよ。また休憩期間だよ。
温暖化のせいでロードに乗れる時期が年に3ヶ月くらいしかないんだが。
なにこのスノボ以上に短いロードのシーズン。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:50:49.12 ID:rcJq/n/v.net
今日初めて福岡側から三瀬登ってきた。逆ばっかりだったけど以外に
こっちからものぼりやすかった。そのまま脊振下って吉野ヶ里行って、
一度行ってみたかった坂本峠行ってみたけど、めちゃめちゃキツイ!!
久しぶりに足を着こうか本気で考えた。しかも酷道だし。もっと余裕
もって登れるように練習しなきゃだな。
ちなみに福岡側から登るとそんなに辛くない感じがしたけど実際のとこ
どうですか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:50:43.25 ID:jWlzJwbw.net
>>956
坂本峠の福岡側なら、トンネルとの分岐から先でも8%位だったと思うので、
そんなに厳しくないですよ。
三瀬峠も福岡側のほうが楽なんじゃないかな?

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:45:20.48 ID:KWabpyUe.net
三瀬は佐賀からだと登りが長すぎ
福岡からの方が傾斜は急だけど楽な気がする
いつも行きが福岡側だからかもしれないけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:20:10.14 ID:rcJq/n/v.net
なるほど・・。でもあの酷道だと下りは余計つらいかも。やっぱり
佐賀の方から登る方が楽しそうですね。
週一で若杉山登ってて登りには下手なりに自信があっただけに、今回は
いい登りを見つけれてよかったです。余裕もって登れるようになりたい!

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:59:02.05 ID:NtXS2HCE.net
>>954
ありがと

毎週若杉山登るとか凄いな

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:36:56.08 ID:V+w7q3eD.net
まぁね

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:44:28.45 ID:uInelm01.net
>>956
凄いな
バイク(オフロード車)でも坂本峠はちょっとキツイと思うぐらいなのにw
傾斜もだけど、道もガレガレだし、対向車が来たら怖いしで
ちょっと自転車で登ろうって気にはならんなぁ・・・

つか、あそこ足つき無しでいくってのが凄いわw

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:57:49.73 ID:V/qPTVgj.net
昨日の10時頃、北九州空港近くのポプラに20〜30人くらいが色んな自転車に乗って集まってたんですが、ショップのイベントかなにかでしょうか。。。ご存知の方いませんか?
マウンテンからロードまでいて楽しそうだったんで、次回するなら参加させていただきたいなと思ったんですが(笑)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:52:51.62 ID:uIULpZ1s.net
PM2.5 is blowing from the Asia〜
女は恋〜

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:22:55.45 ID:7VEqRO62.net
海じゃあないかなあ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:58:53.93 ID:MQNGu7/F.net
雨が降り始めて梅雨入り宣言だよ。
これからは晴れ間は逃さず走らないと運動不足になっちゃうな。
ローラー台欲しい。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:43:11.07 ID:q9SGq+lj.net
坂本峠は落武者が出るからな・・ハゲじゃなくて亡霊の方な

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:13:33.53 ID:dCk7LCOR.net
落ち武者の霊とかもう擦り切れてなくなってるよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:01:14.62 ID:ifefrf02.net
もう梅雨入りか。
しばらくは筋トレとジョギング・縄跳びだな。
雨止んでも濡れた路面は危ないし。特に夕方〜夜間は。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:12:35.96 ID:XqT7lAOA.net
>>956
七曲峠もありますよ。
福岡側からだと東背振トンネル手前を左折、橋を渡って右折(直進は旧道
で閉鎖。)、登って行くとT字路があり右が坂本峠、左が七曲峠です。
途中に山水カントリークラブがあります。補給食は、ぼた餅で決まり。
坂本峠よりも走りやすいと思います。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:00:17.07 ID:2QjnMMbn.net
海の中道走ってきた。
香椎あたりは雨も降ってなくて路面も乾いていたけど、西戸崎あたりで本降りに
なって、志賀島は諦めた。
やっぱり海沿いは雨が降りやすいね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:40:31.15 ID:/c1BK4Sc.net
PM2.5、黄砂、梅雨入り・・・
しょんがない、筋トレだ、腕立て伏せでもすっか

お・・・ちょっと腕が太くなったなぁ
あ・・・なんか、かゆい
え・・・日曜日にブヨに刺されたとこが腫れただけだった

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:52:26.38 ID:wxSGr4iQ.net
梅雨明けいつになるんだよ
せっかくロード買ったのに走りに行けないじゃん

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:49:45.91 ID:epibwwnH.net
時期が悪かったな

梅雨があけたらこんどは連日35度の酷暑日が続き
自転車がこんなに辛いと思わなかったとロードがホコリをかぶることになるだろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:52:46.35 ID:beDefndS.net
雨天走行すると何かが吹っ切れる
勧める訳じゃないけど、わずかな雨予報ですら走るのを止めるのは勿体ない
梅雨時期だとずぶ濡れになったところで、そこそこ健康なら風邪引きゃせん

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:00:33.33 ID:PRymPl3V.net
BB30

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:09:24.88 ID:2QjnMMbn.net
>>975
自転車のメンテをしなくていいなら雨も気にならないんですけどね。
フレーム拭いて、油を差してって、普段も余りやらないから、濡れて帰って
きた時は余計にやりたくないです。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:00:44.80 ID:TmeDTKg2.net
>>977
それ。エンジンはいくら濡れてもかまわないけど。雨中走行後のチェーン洗浄とかシートポスト外したりやハブのグリスアップとか面倒

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:24:43.33 ID:G5/t4j3a.net
合馬→直方に抜ける山道ってヒルクライム地獄だな。
目先(自販機がある場所)でびびって引き返したw

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:49:40.76 ID:pNf+qM/S.net
直方に抜ける道ってあるんだっけ
林道かな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:17:12.80 ID:HfIJLuus.net
畑貯水池へ抜ける道のことかな?キツイけど距離短いから・・・
菅生の滝から龍王峡へ通じる県道28号だったか、つなげる気あるのか??
北九州なら、行橋側から登る平尾台が一番キツイと思う。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:21:02.10 ID:TmeDTKg2.net
皿蔵とその南の山頂の方がキツい

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:56:02.87 ID:HfIJLuus.net
>>982
その南とは、市瀬峠のことかな?
それなら、確かに斜度はキツイ所もあるが距離は短いからなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:58:14.78 ID:2QjnMMbn.net
>>982
980踏んだから、次スレ立ててください。
自分のホストだと立てられないんで、代わりはできません。

>>982
皿倉の南にある山は権現山。

大蔵に斜度30%の坂があるから、アレが一番きついんじゃないかな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:13:34.09 ID:HfIJLuus.net
立てたよ

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】
http://nozomi.2ch.net/bicycle/index.html

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:30:11.19 ID:rlnyk5Ju.net
URL間違ってるぞ
自板のURLになってる

【夏だ】福岡近郊の自転車乗り集合49【熱中症注意】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401790333/

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:32:57.29 ID:8pSLHgxW.net
福岡市緊急情報
【発表時刻】
03日19時20分

城南区東油山2丁目におけるガス漏洩について(第2報) 
現在、堤交差点から油山団地東口までの間の油山観光道路約700メートルが
交通規制されております。 付近をご通行の際は注意していただくとともに
、現場の警察官の指示に従ってください。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:36:16.49 ID:2E7muCXG.net
今年も脛毛を剃る時期がきたか
めんどいよー
レッグカバーでごまかそうかなw

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:44:32.14 ID:vAaY1Xpq.net
レースに出るわけでもないのにすね毛剃るやつ何なんだよ
落車の危険があるような乗り方してんのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:53:36.87 ID:HfIJLuus.net
すね毛剃る本当の理由ってなんだろね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:58:54.76 ID:5pLGFhhE.net
ハゲを体質だと言い張る

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:02:31.17 ID:TmeDTKg2.net
>>990
自分で見てうっとりするため

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:07:37.89 ID:/P46CKrc.net
>>989
プロや上級者の真似をすることなんてどんな趣味の世界でも普通だろ
毛が無いからって噛み付くな

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:11:16.44 ID:beDefndS.net
そのプロや上級者がなんで剃るのか、ってなるとやっぱり不思議だよな
日本人で働いてれば大抵の人が髭を剃るけれど、それに近いもんだろう
理由なんて無い、足や陰部の毛を不潔に感じる人が増えただけ

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:18:26.43 ID:HfIJLuus.net
ヨーロッパじゃ、若い女性が男のすね毛を嫌う傾向があるらしい。
スポーツ分野だと、水泳選手なんかも剃ってない?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:31:53.85 ID:hSAfIp9y.net
スポーツ選手は抵抗減らすためだし
すね毛嫌われるのはヨーロッパに限らずだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:00:05.02 ID:Jpc/oWv/.net
雨か・・・

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:09:43.91 ID:epibwwnH.net
>>990
陸上でも水泳でも剃る
体毛を剃るのはスポーツやっているなら当たり前
なにも自転車だけが特別な訳ではない

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:15:15.91 ID:gSPvkwc0.net
今月メット買ってロードデヴューでもするかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:39:29.01 ID:HwCqvSx/.net
スポーツなら当たり前かもしれんけど、日本におけるロードバイクってただのキモヲタ趣味ですよね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:41:05.63 ID:2QjnMMbn.net
栗村修もわからないって言ってたから、プロでもなんとなく前例に従って
すね毛を剃ってるのかもしれない。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200