2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ Part301

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:07:03.79 ID:G4Cp590r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part300
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394303074/

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:22:24.32 ID:0taSOwqj.net
>>449
みんなと言うこと同じだけどトップスピードとか追求する前にゆっくりロングライドして痩せておいで。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:25:54.35 ID:Pfr0OkTG.net
さらなるアドバイス皆様ありがとうございます!うう…11Sですかなるほど。もっとよく無駄リスク検討してみます

アマゾンのは…wwオシャレやドレスアップにはと書いてますねw

>>448
自分のはビアンキのROMA2で、コンポは標準のsoraです。ドロハン関係ないですがリアエンドは135mmです

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:26:44.59 ID:WW6AcCwS.net
アウターハイが意味わからないけど
ギアを軽くして現段階でクランクの回転数を80以上(目標は100ほど)で2時間以上走れ
週に2回か3回走れ
体重70s以下にしろ、話はそれ身体

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:26:52.50 ID:MlYrrWfD.net
教えてください
アマゾンでPRO4SCが3680円なんですけど
色がアイボリーで深谷産業のミシュランのタイヤのとこ見ても
アイボリーがないんですけどこれってどう言うことでしょうか?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:37:01.14 ID:CCj1hwgo.net
>>449
毎日50km乗れ 休日は200km乗れ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:40:35.30 ID:o1z3ul9g.net
>>449
むしろ1週間でシッティング50kmって何気にスゴくない?
俺なんて31で169cm55kg19kgMTBを半年こいで自己流ダンシングしても50km超えがやっとよ
ロードは6月に購入予定

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:41:03.91 ID:k0o1lHf6.net
>>453
それならドロップにしてステムの20mm短いのすればいいと思う
コラム高さで乗りながら調整って感じで

>>455
ミシュランの代理店って複数あるから
深谷でないかもしれないし、HPに載ってないだけかもしれない
他にもターコイスと真っ白と緑があるよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:43:59.53 ID:CCj1hwgo.net
>>457
半年も乗ってたら普通は最高速なんか気にしなくなるんだけどな

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:49:08.01 ID:KnDUxwgk.net
>>457
体重があるなら追い風緩い下りで50km/hは出せる

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:51:03.07 ID:F6f3dd+4.net
>>455
ついこの前までアイボリー使ってたよ
メーカーサイトにも乗ってたような気がするけど

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:52:17.93 ID:3tDOYEIz.net
>>449
みんなも言ってるけど、デブがもがいても痩せない。

痩せたいのなら
20〜30kmの速度で
ギヤを軽めにしてクランクを沢山回し
長時間(最低ラインで45分以上)走る事が重要。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:52:39.41 ID:MlYrrWfD.net
>>458
>>461
深谷で取り扱ってないだけってパターンっぽいですね
ありがとうございます

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 18:58:55.76 ID:mFjsh27A.net
>>459
スプリントじゃ筋肉の中のグリコーゲン使うだけで脂肪は全く減らんぞw
ダイエットなら距離走れ月に最低400km以上

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:04:30.48 ID:hNJYbWji.net
ナズェ誰も食生活改善しろって言わないし

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:09:38.70 ID:k0o1lHf6.net
>>465
それだけ脂肪があれば、走り込みで
最初の1月は5Kgでぐらい軽く落とせそうな気がする
さすがに100kg超えてたら自転車が可哀相なので食糧制限を進めるよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:13:12.49 ID:k3sdRlr8.net
>>449
始めて1週間の初心者デブがトップスピードなんかに拘っても膝を傷めるのがオチ
軽いギアで1〜2時間回す方がダイエット効果も高いし身体にもいいよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:17:41.09 ID:dealpZFk.net
俺もメタボだったけど晩飯をプロテインにするだけで1ヶ月で5kg痩せたぞ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:28:48.62 ID:ps9a8NuE.net
みなさんありがとう
一応1週間で室内エアロバイク含め合算300km走って食事制限無しで5kg落ちて80kgにはなったんだ
この調子で頑張るよ
今までの服がダボダボ過ぎて困った困った

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:31:15.43 ID:PvGExxGY.net
怖くて乗ってなかった体重計に10年ぶりに乗ってみたら学生時代より30キロ増えてたよ
もうすぐ納車だけど何キロ痩せるかな
スピードゆっくり高回転でペダルを回してなるべく長距離乗ればいいのかな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:32:29.42 ID:a3kRgISu.net
>>470
いえす。軽めの負荷でくるくる〜。息切れする運動強度はダメ。そしてそれを数時間持続。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:35:05.88 ID:CCj1hwgo.net
>>470
最初のうちは尻が痛くて100km位も乗れないかも
痩せると尻も痛くなりにくくなるはず

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:44:02.37 ID:3tDOYEIz.net
>>470
長時間乗る時はハンガーノックに注意。
でも補給食食べ過ぎると元の木阿弥・・・

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:45:52.23 ID:sHTdVqeX.net
>>470
起伏が少ない道を今のうちに探すのが吉

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:52:25.02 ID:mFjsh27A.net
ちなみに日常的に自転車乗るようになると異常におなかが空く&飯が旨くなってヤバイから
誤魔化す方法も考えとくんだぞw
俺のお勧めは帰宅直後にプロテイン飲む事かな 疲労対策にもなるし

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:10:27.75 ID:pfQzU2xz.net
犬が飛び出してくることもあるので気をつけましょう
https://www.youtube.com/watch?v=c0dzMp61G5w

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:19:46.87 ID:3jA1dVNw.net
>>476
ホイールってこんな簡単に曲がるものなんだな

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:26:19.22 ID:OHbApzFB.net
>>399です
>>400-402
ありがとうございます

11速化にそこまで強い希望はないので5700で組もうと思います

それとSTIなんですが5700と6700だとどちらのほうが握りやすいですか?
近くにパーツ置いた店がなくて...

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:31:02.37 ID:0ZgJ/b7i.net
>>478
おい待て!
新型105が発売されるぞ。
http://i.imgur.com/0zjQSZg.jpg

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:35:51.31 ID:c+2KLb8k.net
>>478
5800発表されたけど5700とそんな値段変わらんね
某通販店では約\48000だった
今すぐ変えたけりゃ5700だけど待てるなら5800のほうがいいんじゃない?

ちなみに5800ブラケットは5700より小ぶりで握りやすくなるらしい

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:41:35.67 ID:U7gVHTG0.net
>>472
尻肉が薄くなって仙骨がグリグリと痛い…

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:43:46.22 ID:0ZgJ/b7i.net
>>480
値段はまだらしい。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:44:57.47 ID:uI+hwhSc.net
>>479
つい最近6870買った俺を痛めつけるのはやめるんだ

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:54:35.80 ID:0ZgJ/b7i.net
>>483
心配すんな。
105で電動は出ない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:55:04.21 ID:mFjsh27A.net
6870ならまだいいじゃんw 今のところはw
5870の影に怯えて過ごすがいい!

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:56:09.48 ID:O1T5rnPg.net
きっと5870は変な音だから大丈夫だよ!

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 20:59:13.79 ID:OHbApzFB.net
>>479
マジですか?
いますぐググってみます!

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:01:10.87 ID:CCj1hwgo.net
クランクの見た目はヅラ含めても105が一番ましだなw

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:06:35.22 ID:MlYrrWfD.net
チューブを選ぶとこまで来たんですが
シュワルベとパナレーサーってどっちかが不良が多いとかあるんでしょうか?
アマゾンレビューを見るとシュワルベ最悪だったけどパナレーサーに変えたらトラブル一切無く愛用してるって人と
あまりにパナレーサーが不良が多くてシュワルベに変えたらそんなことなくなったって人が
混在してて判断できません
ファン同士で啀み合ったりしてるんでしょうか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:07:06.09 ID:WW6AcCwS.net
え?それはないわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:08:12.38 ID:Od0FO43N.net
>>489
あほらし

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:09:49.37 ID:IgXk4ks8.net
ビンディングペダルで練習していて、めっちゃ転ぶんですけど、どうしたら転けないようになりますか?
よく、外した方向と逆の方向に自転車が傾いて転びます
あと外す足って左足じゃなきゃダメなんですか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:11:01.29 ID:uI+hwhSc.net
>>489
メーカー名だけで比較してもしょうがない
ちなみに軽量チューブは寿命も耐久性も無いから気をつけて

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:11:52.09 ID:MlYrrWfD.net
無難なチューブを教えて欲しいです
ブログとか見てるとパナレーサーのR'AIRが人気みたいなんですけど
初期不良多いとか結構散々な事が書かれてたりして迷っています

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:11:54.30 ID:mFjsh27A.net
1ユーザーの手元で比較できるサンプル数では一生分使っても意味のある統計が出るはずがないw
レビューは全部印象論だから、運にまかせて好きなの選ぶしかないよw

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:15:14.89 ID:Od0FO43N.net
チューブみたいな消耗品買うのにレビューに右往左往するとか病気としか思えんわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:15:45.62 ID:0MngASK/.net
>>492
はずしても傾け無いでそのまま直進
少ししてからゆっくり降りれば転ばないんじゃないかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:16:33.32 ID:HYLxoEk6.net
悪評の数も、そもそものユーザー人数の母数がわからないから、全く参考にならないよ
例えばユーザー数が2000の製品と1000の製品で同じ不良率でも前者の方が2倍の悪評が出る事になる

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:19:35.15 ID:uI+hwhSc.net
>>492
スピードが出て安定してるうちに外せばいいよ
両足外す事はあるけど右足だけ外す事は無いししない方がいいと思うよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:24:44.59 ID:CCj1hwgo.net
>>489>>494
R-AIRだけ避ければ問題無い

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:30:27.14 ID:2Ss0UqeM.net
>>492
フラペに替えて低速走行の練習、低速Uターンの練習など
低速でのバランスコントロールを学んでください。
それでもダメならビンディングやめた方が良いです。

右に倒れて車に轢かれてペッチャンコですよ。
ドライバーが可哀そうです。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:36:54.70 ID:lsRdTdv5.net
レースの給水所ってどんな感じなんでしょうか?

一人で参加する場合、先に給水所にボトル置いておいたりするんでしょうか?

画像で調べてもスイカが並んでる写真ばっかりでよく分かりません

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:37:35.41 ID:DHbQNep+.net
>>492
停車する30m手前で必ず外す
徐行する時は必ず外す
外したらサドルから尻を浮かせて走行し、いつでも停まれるようにしよう

着け外しに慣れてないうちはついなるべく外さないで・・・と思いがちだけど
クランク回してる間以外はなるべく外そう

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:40:08.40 ID:DHbQNep+.net
あ、小回りで旋回する時(特に右旋回)は両足外して地面を蹴るか、降車して旋回した方がいいよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:42:18.51 ID:XyoV16He.net
>>502
レースによって違うから各レースのHPなりで確認するか運営に問い合わせして下さいとしか…

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:43:31.34 ID:YgX/b7Ox.net
>>492
車道で右足をついて止まることを考えると恐ろしいことが分かる

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:46:13.32 ID:mFjsh27A.net
>>492
反対側にこけるのは体に無理な力入いって自分から重心崩しちゃってるせい
ビンディングつけずに、ゆっくり速度0まで落としてまっすぐ安定して静止する練習とかするといいかも
ほとんど速度0の静止状態になっても余計なことしなければ意外とバランスは安定してるってのを体に覚えさせる
十分止まる前に早めに足を地面に出す癖があるとかえってバランス崩しやすい

あと俺の場合だけど、初心者の頃のアップライトポジションだとビンディング片足外した後が不安定になりやすくて恐怖感あったんだが、
アップライトポジだと重心が後ろにあるせいで片足外すと逆の足に荷重かかりやすくてバランス取りにくいせいかもしれない

その後自転車に慣れてきて前傾を深くする目的でハンドル下げたら、重心も前に移動したおかげか、
思いもよらず安定したまま楽々ビンディング外せるようになってびっくりした覚えがある

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:50:07.03 ID:OHbApzFB.net
>>487
ググったら発売は6月ごろ
価格の値上げはそれほどではないみたいですね

これは待ちが正解な気がしてきました

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:52:22.08 ID:ImlA18nD.net
>>492
別に漕ぐときは常にペダルに嵌めてなきゃいけないってことはないんだよ
徐行するときは危ないから外せ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 21:52:40.94 ID:CCj1hwgo.net
>>508
シマノが6月と発表したからって
6月に必ず買える訳ではないけどな

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:07:52.75 ID:OHbApzFB.net
>>510
そうなんですか?!
早く欲しいのにorz

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:17:34.03 ID:CCj1hwgo.net
>>511
そして入梅、すぐ猛暑
4月5月の良い季節を楽しみたかったら今すぐ買うしかない

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:24:08.07 ID:ngErprp5.net
>>458
おおー!ありがとうございます!
ロード購入載せ替え上等で新105STI&ブレーキも検討しようかな…
本当に助かりました

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:38:55.81 ID:IgXk4ks8.net
皆様、ビンディングの件について沢山のアドバイス、長文レス本当にありがとうございます
基本転ぶときは徐行しているときなので、フラペで低速走行の小回りなど練習してみます
他に心配ごとがあるとしたら急ブレーキかけたときって転ばずに止まることって可能ですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:44:25.35 ID:YgX/b7Ox.net
http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/
の第二のブレーキのところが参考になると思うよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:55:48.29 ID:mYlK8sg+.net
あんた右に転んだら後続車にぺちゃんこにされて死ぬよ

どんだけ危ないことか理解出来れば勝手に左に転ぶようになるんじゃないかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:55:58.35 ID:IgXk4ks8.net
>>515
こんなに腰引いてブレーキして、ペダル外す余裕はあるのでしょか?
そのまま転びそうで怖いです

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:17:40.32 ID:hblZ8erQ.net
クロモリロードを650B化したいのですがリムのおすすめありますか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:19:16.73 ID:8S69yL6/.net
リムブレーキは車輪径を変えるとブレーキ位置が変更できず困るので
基本的に車輪径は変えられない(ブレーキをどうにかすれば替えられる)

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:22:45.44 ID:9yimZ7tH.net
>>515
プロレース見てもわかるけど実際にこうやって止まれない
と言うか急ブレーキをする事を予測していないとこの体制になれない
コンマ数秒を争う中では到底無理
集団で落車の後方ならこの体制の準備が出来ているから止まれるってだけ
単独急ブレーキでは無理

それよりレースでも無いなら大切なのは心のブレーキ

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:40:33.48 ID:Mdb8nNCj.net
ドリンクについて質問です
スポーツドリンク(CCD等)にレッドブルやコーラを混ぜたら、糖分の取り過ぎによるインシュリンショックは避けられる?
また、カフェインの疲労回復効果も得られたりしますか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:41:45.51 ID:WQJ6Dhs9.net
>>519
センタープルブレーキに変えます
ダイアコンペの

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:56:59.97 ID:K2LkaWln.net
トピークのiPhone5用のライドケースを購入したんですが、いざcaad10のステムキャプの所にマウントを取り付けようとしたんですがどうしても取り付けられません皆さんはどのようにして取り付けましたか?コツとかありますか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:10:22.28 ID:0Zhp8XSD.net
>>517
できなくてもいいじゃん大人しく左に転けろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:21:42.55 ID:lgtHI3Nv.net
>>520
>>524
実際に急ブレーキする場面もありませんもんね
安全運転心がけていきます
どうしても急ブレーキかけるような場面があったら左に転けます

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:26:02.01 ID:QDEmyKId.net
>>523
どんな状態なの?
ボルトが届かないとか?(アンカーずらすか長いボルト使う)

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:02:30.70 ID:soyE2O2+.net
>>526
ボルトが緩々で全く締まらない状態です

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:07:09.53 ID:D6Ij94AT.net
1. デュラエース
2. アルテグラ
3. 105
4. ティアグラ
5. SORA
6. クラリス
7. ターニー

シマノコンポってこんなにグレードあるんだね。
SORAが一番下だと思ってたw

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:14:57.49 ID:QDEmyKId.net
>>527
その「ボルト」とは、トップキャップ(というかマウント)のボルトだよね?
緩いにも色んな症状があると思うけど、どんな感じなんだろう。
・ボルトの径および長さは適切か
・受け側は脱着容易なアンカーなのか
・スターナットを圧入してあるのか
・アンカーやスターナットは空転していないか、ネジ山が崩壊していないか
・緩々の状態から逆に回すとボルトは外れるか

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:35:50.45 ID:7AN0JJ1Q.net
>>528
カンパのグレードも投下期待

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:39:51.27 ID:dQyZyjhh.net
>>530
・スーパーレコード
・それ以下

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 01:42:09.62 ID:7AN0JJ1Q.net
>>531
雑w
ありがとうw

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:11:31.00 ID:soyE2O2+.net
>>529
調べてみた所caad10には取り付けられないようです色々とスミマセンでした

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:29:23.27 ID:s3+ug1oP.net
1台目としてGiantのTCR1のデザインに惹かれて購入を検討してるんだけど、コンポのグレードは下がっても
アルミのTCR1よりカーボン製のロードを検討した方がいいのかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:34:02.70 ID:/gmrTcNW.net
>>534
1台目としてってことは2台目以降も買うつもりなんだったらアルミでもいいんじゃね

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 02:53:42.25 ID:81Sbiqxy.net
>>534
カーボンにこだわりないならアルミでもいいと思うけど、あとから「やっぱカーボンバイク欲しい!」てなった時に
フレーム買うか、車体買い替えになって散財する可能性もある

後からいいコンポに換えるのはありだとは思うけどね

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 05:41:48.25 ID:ZWZaiZ3u.net
ずっと乗る気がある 他の車種にもう乗ってる 金に余裕ある ならカーボン
初なら飽きるかも知れないからアルミ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 06:01:03.58 ID:f8geG+Tr.net
乗る為の時間がある程度確保されているなら、カーボンバイクを購入しても良いと思う。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 06:41:00.53 ID:C/oOcFwx.net
105からデュラのコンポ交換したら、速くなりますか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 06:47:36.94 ID:VIoMxBnK.net
>>539
軽量化するから多少は変わる

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 06:55:38.54 ID:xi6V41e5.net
その金でホイール買った方がいい

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:54:17.42 ID:gtsTqgrH.net
>>537 追加してみた
頻繁にロングライドしたい そこそこの歳である あまり転がったりしないほうだ(と思う)
ならカーボン

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:21:06.43 ID:4ucpXotn.net
>>530
1. スーパーレコード
2. レコード
3. コーラス
4. アテナ
5. ケンタウル
6. ヴェローチェ
7. ゼノン(メーカー完成車用)

いつの間にかミラージュが消えてた

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:33:40.18 ID:QDEmyKId.net
蜃気楼だけにか

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:38:16.38 ID:IGH7qUum.net
座布団一枚

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:38:27.94 ID:Y7NYFKlJ.net
お、おう

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:49:14.62 ID:Owu6PhOo.net
>>534
ぶっちゃけ初心者スレでうんちく垂れてるあまちゃんレベルでもアルミとカーボンの違いなんて重さくらいしかわかってないからデザインで選ぶのが一番だよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:53:50.11 ID:pqbyqKvU.net
スーパーレコードでアルテグラくらいの性能?

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:58:36.69 ID:A7yO+YAm.net
>>548
デュラエースの3倍ぐらいの性能
だからむっちゃ高い

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:32:55.76 ID:QKxdPZb9.net
フリーボディーが外れるホイールはフリーを交換することで11速化できるものなのでしょうか?
それともハブ丸ごと交換が必要でしょうか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:05:14.99 ID:4ucpXotn.net
>>548
こういう比較の話をすると神経質なカンパ信者がヘソを曲げて騒ぐけどスーレコの変速性能はぶっちゃけアルテよりちょっと下
カンパの上位グレードは総合重量の軽さと操作感覚の扱いやすさが武器

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:15:52.79 ID:CEyuzpG1.net
>>514
遅レスだけど、外すとき足を引き上げてないか?
それだと逆に体重がかかって傾く
足を捻ったら横にスライドさせる気持ちで外すとそのまま足がつける

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200