2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ Part301

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:07:03.79 ID:G4Cp590r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part300
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394303074/

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:32:09.98 ID:LCu7KQac.net
>>603
3本ローラーやめれ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:40:58.28 ID:SCcHdqH/.net
コルクマットが良い

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:41:07.03 ID:WHnifSug.net
>>603
水木のアニキみたいに防音のトレーニングルーム作れ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:43:22.89 ID:x+ZKTLs5.net
苦情来たのになんの対策もしないでまた乗るとかバカの極みだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:55:10.33 ID:gdsv5PfF.net
コルクも良さそうだな

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:59:53.62 ID:SpjDSs44.net
もうソープマットの上でローラー回したら?

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:01:11.58 ID:ORPtDtYi.net
>>604
せっかく買ったのにひどいなぁ…

>>605
コルクマット高そう

>>606
金があれば改築したいものです

>>607
いやいや、今回は庭ではなく家の中で使用したんですけどねぇ〜

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:03:54.68 ID:ORPtDtYi.net
>>609
真面目に悩んでるんですよお願いします

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:07:11.41 ID:oORomTls.net
協調性を持とう!
ローラーはやめよう!

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:07:48.58 ID:gdsv5PfF.net
@ ローラーが回る音が大きい?
A ギア、変速の音が大きい?
B ローラー台自体の軋み、床面との接触音?

Bだったらローラー台の下に緩衝材敷くのは結構効果あると思うよ
Aはコンポの問題だろうし

試しに座布団とか布団敷いてみたらどうかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:08:08.72 ID:QDEmyKId.net
これ買おう!
http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:11:38.88 ID:ZM7aaNEy.net
>>610
なんとなくマンションの話かと思い込んでたが
庭って事は一戸建てなの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:15:22.82 ID:TNlxW7xF.net
>>610
一軒家なのか?
だとしたら振動ではなく防音だな。ピアノ用防音材があるからリハウスのお店で相談してくれば。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:16:20.90 ID:ORPtDtYi.net
>>613
モッズローラーを使っているんですが30キロを超えた辺りからなんと言うかゴーーーという音がします。
3番の機材の音はもしかしたら多少なりしてると思います

>>614
勘弁してください(^_^;)

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:19:36.37 ID:ORPtDtYi.net
>>615
一軒家ですよ!

>>616
なるほど検討してみます
フロアマットしかみてなかったのでそういう考えはしてなかったです

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:20:06.17 ID:x+ZKTLs5.net
>>610
マンションじゃなかったのか、馬鹿とか言ってスマンかった
取りあえずローラーグリスアップしてみるとかどう?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:22:52.72 ID:hCsh9cTY.net
なんで一戸建てなのに室内で使って苦情が来るのか背景がよくわからんのだけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:24:44.73 ID:ORPtDtYi.net
>>619
いえいえ謝らないでください。
情報を教えてもらう方なのに自分の説明不足でしたこちらこそ申し訳ありませんでした
なるほどグリスアップですか分解は怖いですけど週末の時間がある時に試してみます

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:31:38.91 ID:ORPtDtYi.net
>>620
そうですねうまく説明しにくいんですが私の家は庭のすぐ横にその老夫婦の家があるんですがなんなんでしょうね老夫婦方は寝るのが早いんでしょうかね〜(^^;)

周りが静かな所なので室内で使用しても音が聞こえるんですかね?
私もその人の立場に立たない事には分からないです…

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:36:17.79 ID:dQyZyjhh.net
>>620
そらまあ、隣人次第だわな

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:47:18.73 ID:l03sXX8T.net
反対側の部屋でやるとかその程度で解決できそうな気が

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:09:49.84 ID:3Og09Pcu.net
チャリを始めて、かなり痩せたのですが、下げ止まりました
176cm62kg体脂肪率12%なのですが、さらに絞ってる人は食うものも制限してますか?夕飯は1合喰っちゃいます
トレーニングメニューはこんな感じ
平日:ローラー30分 心拍80%
週末:100km適当走り

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:25:26.40 ID:oORomTls.net
>>625
超過酷な食事制限をプロはしとるよ
http://bikejournal.jp/main/?p=5277

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:26:25.36 ID:Ha+qDUrY.net
MTBのクランク(10速用)がギア比低いんで
使ってみたいんだけど
9速用のチェーンでも普通に使えますか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:33:53.85 ID:bnP74Gzn.net
>>627
使えるけどMTB用はQファクタ広くて回しにくいよ
ロード用のトリプルの方が良いんじゃないか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:35:24.77 ID:l03sXX8T.net
>>625
体脂肪を減らしたいってことでいいのかな
そこから先は食事を突き詰めないといけないと思う

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:52:34.36 ID:2xcJWcH/.net
ロードバイクに乗りはじめて間もないのですが、ロードバイクに乗るとお尻の筋肉が筋肉痛になります。これは、乗り方がまちがってるのでしょうか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:54:28.72 ID:EW81e7Wf.net
ハムストリング(脚を伸ばす筋肉)が使われるのは普通

単純なケツの痛みなら乗り方が違う

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:55:32.82 ID:EW81e7Wf.net
>>625
つか体脂肪一桁は普通の生活じゃない

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:57:39.99 ID:0oVvWe+3.net
体脂肪1桁は逆に風邪をひきやすかったり不健康なんだっけか

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:07:57.72 ID:4yTBtjml.net
12%も十分不健康だよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:23:11.34 ID:9jzrnGJK.net
現在トレックのドマーネ4.3に乗っていまして、ホイールの交換を考えています
交換先の候補はシマノRS81-C24-CLかフルクラムレーシング3の2択なのですが
なるべく楽に速く走りたい場合、このバイクに合うのはどちらでしょうか?
ちなみによく走るシーンとしては平坦気味な道がほとんどで
勾配のきつい長い上りや下りがあるような山や峠へはほとんど行きません
一ヶ月の走行距離は平均600km前後で、今後レース等へ出場することは考えていません

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:01:30.21 ID:KxexgH/R.net
フルクラムはラチェ音がデカい≒個性
色々と楽なのはRS81

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:16:06.38 ID:0qifvtCl.net
どっちも対してかわらんけどシマノの方が楽だと思う
レー3の方がレース向けかな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:23:36.89 ID:b8S5m0Q9.net
>>603
黒魔術でも始めるか

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:43:02.34 ID:d9nEqQaX.net
今はアルミの8万のロードバイク乗っていますがそこそこ高級なカーボンにすると疲労とか違ってくるのでしょうか?
今日160km走ってみてかなり疲れたので気になりました

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:30:45.71 ID:lk4+WWSS.net
やっぱ練習中は犯罪にかぎるよねw


なるしまフレンド チーム練で猫虐待57
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389792204/

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 03:20:10.44 ID:lZSJKnJW.net
初心者ならホイールはやはり通販で買わず直接店で取り寄せて買って取り付けや振れ取りを任せた方がいいでしょうか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 03:25:28.42 ID:BQKtBR//.net
>>639
ん〜、160kmくらいだとなんとも言えないなぁ
初めてそれだけの距離を乗ったんならどんなバイクでも疲れるだろうね
ペース配分やギアの選択とかの走り方でも疲れ方は変わるし、乗り心地だけの話ならホイール・タイヤ・チューブの交換でも変わるしさ
正直100km程度ならそこそこ高級なカーボンに換えたから楽になるかっていうとそうとも言えないよー
まぁそこそこの価格で振動吸収が〜とかロングライドに適した〜って言われるとその気になっちゃう部分はあるけどねw

エントリーグレードのアルミでも、せっかく自分が選んだバイクなんだから大切に乗りまくってあげて!!

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 03:54:24.92 ID:C6ePo830.net
>高級なカーボンにすると疲労とか違ってくるのでしょうか?

我が家で一番疲れないヤツは入門カーボン車+シマノWHだったな。。
高いカーボンはレースフレーム多いから結構堅い
ダッシュの効く評価の高いWHも色々堅い

エントリーアルミは良くも悪くも平均的だからパーツの方が効くかも

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 03:56:44.80 ID:/kJFLq1Q.net
>>639
アルミでそこそこ走れるようになって、疲れ軽減のためにコンフォート系のカーボン選ぶと、
え、こんなに楽なのとビックリするくらい違う。

しかししばらく走ると、アルミのかちっとした感じが無くて、反応がどうのとか、力の逃げが
どうのとかって意味がわかってくる。

そこでアルミに乗り直すと、これって硬いけど柔らかすぎるのもなんだなぁと思うようになる。

で、レーシーなカーボンを買い直すと、ひゃー、こりゃ凄い、行け行けどんどん、加速しないと
もったいない!アルミって鈍重だわやっぱりとか、思うようになる。

しかし体力の限界が見えてくると、こんなもんで長距離ガンガン行くのなんて若くて体力あり
余ってるうちだけじゃい!と言うことがわかってくる。

最終的に自分の走りの好みと体力とを勘案して、幾分かのあきらめと、趣味としての面白み
をどこに振るかです。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:20:55.17 ID:tJoJVgdQ.net
http://www.asktxiavz.com/

詐欺サイト。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:30:12.62 ID:bqz7mtgE.net
全身タイツのコスプレローディより普段着クロスの方が交通ルール守ってたり礼儀正しかったりするのはなぜでしょうか
やはりプロのコスプレすると気が大きくなってしまってルールなんて知ったことかみたいな感じなんですかね

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:41:36.72 ID:PsmeJJAV.net
>>641
これまで自転車の整備はどうしてる?
それを考えて、ホイールくらい自分でも平気と思えないなら店で買ったほうがいい

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:50:59.51 ID:DFJvrLUb.net
>>641
振れ取りを自分でしないなら普通は店でかうけど
振れ取りしたくないし店で買いたくないなら

まずは、安いR501を年1で交換する
前後で1万程度だし

実力がついたら
スポークまでカーボンのホイールを買う
何故なら振れ取りできない仕様だから

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:22:55.25 ID:OZFw9j4d.net
>>646
その通り。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:32:02.43 ID:y0Vl7nrl.net
キャノンデールのSUPERSIX6を増税前に安く買えました
納車はまだ先なんですが、友人にブレーキを気にされたんだけど
標準のブレーキでは心許ないのかな?
初ロードなのでキャリパーブレーキの制動性がイマイチよくわかりません
今クロス乗ってるんだけどVブレーキとそんなに違うものなのかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:41:54.98 ID:0qifvtCl.net
>>641
通販でいいよ
ニップル回し(ホイールに付属してる場合もある)とロックリング回しも一緒に買うべし
どうしても振れがとれない場合は店に持ってって工賃出せば良い

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 09:17:47.68 ID:0o9qAeRs.net
>>622
ミノウラの一番高い3本なら、
ローラー自体から音はほとんど出ないんだけどな。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:10:04.52 ID:7TRx+dRo.net
>>650
ブレーキはティアグラがついてる奴だと思うけど
105とデオレのVブレーキを比較して半分も効かない感じ
どうせかえるならアルテグラにしとくといい

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:26:32.22 ID:xb9etq15.net
>>646
タイツなのは格好ではなく、全身の空気抵抗を減らしてでも「スピードを出したい」という
意識の表れなので、それは服装だけにとどまるはずもなくルールを無視してでも
減速したくないというところにも出てくる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:02:55.65 ID:d9nEqQaX.net
>>642
なるほど
まだ初心者なので安物アルミでも走るのめっちゃ楽しいですwたくさん走ってやろうかと思います
>>643
ありがとうございます
次の車種選びにもフレーム、ホイールの硬さなど気にしてみようかと思います
>>643
コンフォート系カーボンなかなか興味深いですね
自分はロングライドが好きなんですがせっかく高い金だすならレーシーなカーボンがいいとか思っちゃいますねw
レーシーなカーボンでロングライド出来るのがベストなんですけど、足がすぐに売り切れそうですね

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:12:36.03 ID:T9vBHdyX.net
>>646
特に集団で走ってる連中は押しなべてマナーが悪いね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:22:44.80 ID:I8NTmn2t.net
ロードてブレーキ弱いのか
レバー少し遠くて握りにくかったから余計に気をつけないと

Scott Pro SCBR-525 (Tektro) ってどうなの?
納車前だから試すことも出来ない

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:28:32.08 ID:uZvk0PGg.net
>>657
ロードのブレーキが弱いんじゃ無くて、ブラケットポジションからのブレーキレバーが強く引けないんだよ。
下ハンでのブレーキは強力。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:34:32.99 ID:XJPHo5Cu.net
>>657
ブレーキ遠かったらゴム(名前忘れた)挟めば近くなる

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:39:02.85 ID:rv4gdrGi.net
おっ、生活保護クソコジキハゲが
本日は>>646でスタートを切ってるのかwww

しかし毎度同じの無能汚物丸出しで
4畳テレビ無し便器小屋ごと捻り潰してやりたくなるわなwww

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:43:44.88 ID:I8NTmn2t.net
>>658
そうゆうことか

>>659
そんなのあるのか
助かった

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:47:03.61 ID:rv4gdrGi.net
おっ生活保護クソコジキハゲが分かりやすいなw

テレビすら無い4畳便器小屋の生活保護クソコジキハゲに何が納車されるんでちゅか?w

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:50:51.90 ID:xb9etq15.net
>>658
それでも構造的にブレーキ力をブレーキアームの剛性に依存してしまう
キャリパーブレーキは総じて弱いとしか言いようがないがな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:59:57.45 ID:QCx02Nb1.net
不満が出るようなら交換してやればいいさ

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:05:05.07 ID:a1NqTodU.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】@ ■□■□■□■

1)実生活ではびっくりドンキーで働くアルバイトである。
2)実生活ではゲイである。
3)実生活では周囲から 「 気持ち悪い奴 」と見下されているキモ男である。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:10:53.23 ID:rv4gdrGi.net
たまらず生活保護クソコジキハゲが電波貼りだしたわなwww

他のスレで
最近は2時間程度4畳生活保護便器小屋にこもるんだよな、
とか書いたら無能汚物の生活保護クソコジキハゲ丸出しで
すっ飛んできたな(爆笑wwww)

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:12:27.64 ID:XJPHo5Cu.net
>>661
ブレーキスペーサーかな
完成車についてくるはずだけどな

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:17:36.52 ID:0o9qAeRs.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140403/cnY0Z2RyR2k.html

http://hissi.org/read.php/bicycle/20140403/YTFOcVRvZFU.html

どっちも電波過ぎてワロタ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:02:02.21 ID:a1NqTodU.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】A ■□■□■□■


4)まともな構文が出来ない。書く文章の殆どが意味不明。
5)文脈を読み取れない。言外の意味を汲み取れない。
6)文章の主語を把握できない。
7) 省略表現の省略部分が汲み取れない。
8)語彙が貧弱。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:29:18.81 ID:un7aNWhq.net
な、生活保護クソコジキハゲだろw

そのうち電波だけじゃなく、4畳テレビ無し便器小屋にウンコ塗りたくりはじめるから
観察しようやwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:05:02.84 ID:a1NqTodU.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】B ■□■□■□■


9) 『 ○○の 』 が4つ以上入る文章を平気で書く。
10)貧乏なので分割払いで自転車を買う。(ローンとクレジットの違いが分からない)
11)『消化委託』 という契約形態があると言い張る。 (言葉の説明はできない)
12)『XPの音は凄い』などと意味不明な事を言う。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:10:04.25 ID:XJPHo5Cu.net
うぜえ 他所でやれ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:42:49.63 ID:RPDQCcyF.net
ロードバイクとロードレーサーって何が違うの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:47:58.65 ID:OZFw9j4d.net
レーサーは競争用

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:50:58.97 ID:AuF5LKNM.net
>>673
俺が見聞きしたかぎりだと
1 ロードバイクは英語圏でロードレーサーは伊太利亜圏
2 マウンテンバイクとの兼ね合いでロードバイクで呼称を統一
3 レーサーは競技者のことだから広い意味で使えるようにバイクと変更

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:59:17.93 ID:RPDQCcyF.net
解説ありがと
ところで競輪学校に行きたいんだけど
実技は難しい?
時速どれくらいで走れば良いの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:01:09.09 ID:uEGSVIqe.net
基準は知らないけどそんなことくらい問い合わせ出来ない本気度なら
受かるとか賞金稼ぐとかムリじゃないのかな

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:01:29.23 ID:LngjpX5M.net
ハロン11秒切れないと無理です

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:02:07.16 ID:RIilx5X8.net
>>676

【一般試験】  一般試験のページへ >>
・ 技能試験 自転車の競技経験者が対象で、自転車の200m、1,000m独走による試験。
・ 適性試験 自転車の競技経験がない人達が対象で、自転車に対する運動能力を測定する。
第107回生(男子)自転車に関する注意事項

【特別選抜試験】  特別選抜試験のページへ >>
・ 特別選抜試験 様々なスポーツ競技の成績優秀者が対象。
・ 世界自転車競技センターにおけるトラック競技のトレーニングに6月以上参加した者など。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:28:07.15 ID:fhruPDae.net
>さて、先月行われた今回の試験合格者の成績は
>・技能試験(試験当日はかなり風が強かったそうです)
>1000m 最高1分19秒09 平均1分22秒54
>200m 最高12秒87 平均13秒83
>・適性試験
>軽負荷 最高回転数 最高4.20 r/sec 平均3.96 r/sec
>高負荷総仕事量 最高2184.1kg/m 平均1839.0kg/m
>瞬間最高速度 最高57.3km/h  平均53.8km/h
って某blogに書かれてるじゃん

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:04:43.38 ID:0qeA+6l2.net
カーボンロードを買ったら今までになく変速の時の衝撃音が強く鳴るんですが、こんなもんですか?
特に強いのがロー側からトップ方向への変速で
今まで乗ってきたクロモリやアルミでは「カチャッ」だったのが「バカンッ」って感じで
いかにもプラスチックの筒をぶつけたような衝撃音が聴こえます

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:10:02.83 ID:NY+prO2f.net
同じコンポ?
クロモリとアルミで使ってたのは削れたスプロケとチェーンのせいでヌチャッと変速してただけでは?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:12:41.27 ID:DdWdqbLz.net
>>681
コンポーネントは何よ?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:15:32.17 ID:0qeA+6l2.net
コンポは同じ67アルテですが新品(カーボン)か500km程度使ったか(クロモリとアルミ)
という違いはあります
でも500km程度の差でここまで違うのかと疑いたくなる衝撃ですよこれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:25:42.91 ID:zEQ1dzGY.net
反響音みたいなのは確かに違うよね
コォーンッみたいな響く音が

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:30:18.33 ID:0qeA+6l2.net
あ、反響してるというべきでしたか、違いますよね
いまのところ変速はしっかりしてますがどっか壊れかけてるのか不安になってきました

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:39:56.63 ID:NXHDkPf0.net
ワイヤーリリース側は確かにコォーンってなるね

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:43:53.02 ID:Wr/ffSdo.net
初めて1からロードバイク組んでるんだけど、FDがどう頑張っても動かない
当然説明書に書いてある手順でプレートとの隙間は調整したんだが、ワイヤーを張ってもレバーが固すぎて引けなかったり、ゆるゆるだったりしてFDがいっこうにアウターにならない
ワイヤーにアジャスターも付いてないし、取説とかサイトとかでもワイヤー張る段階はほとんど何も書いてなくて困ってる
どうすればいい?
FDは5700の新品です

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:49:20.51 ID:QCx02Nb1.net
>>688
アジャスターを取り付け(微調整のために必須)、
ワイヤーの取り回しを見直し(カーブがきついと重くなる)、
説明書の手順厳守で作業、かな。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:51:42.93 ID:yXYrh0b1.net
>>688
アジャスターないのにFD調整とかまず無理だから
アジャスター買ってきなさい

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:54:49.51 ID:QCx02Nb1.net
>>688
あ、あとワイヤー取り付ける前に、シフターの小レバーを連打してからやってるよね?
ってこれは説明書に書いてあるから大丈夫か。
まずはとにかくアジャスターだね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:06:56.88 ID:Wr/ffSdo.net
確かにカーブはキツかったかも(ハンドルからフレームのところが90度カーブしてる)
アジャスターって別売りなのか
シフトケーブルセットとFD新品で買ったけど中に無かったから必要ないのかと思ってた

あと、実はRDも1番上と下のギアまでシフターが動かないんだよな…
だから「アウターローでプレートに触れる」って調整が厳密にできないんだ
RDにはアジャスターもあるんだが

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:16:28.92 ID:yXYrh0b1.net
>>692
それはアジャストボルトがプーリー可動域を制限してるから
ローとハイのアジャストボルトを反時計回りに回して調整してあげなさい

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:31:55.11 ID:QCx02Nb1.net
>>692
部品に異常がないなら、構造の理解と説明書の読みが足りないだけだと思うよ。
ジックリ観察して、何処を弄ると何処が動いて結果どうなるのか、構造を理解しちゃえば楽勝だと思うよ。
FDのアジャスターはフレームに付いてる(付けられる)場合もあるけど、
付かないフレームの場合はインラインアジャスターが必要だね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:38:32.67 ID:Wr/ffSdo.net
RDはなんとか一番上から下まで動くようになった
アジャストボルトの存在をすっかり忘れてたww

明日自転車屋行ってアジャスター見てみることにするわ
ありがとう

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:45:32.89 ID:g8TT4ham.net
>>695
ブレーキ用とシフト用あるから注意してな

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:02:55.34 ID:xB2B+nfe.net
初めてバーテープ貼り替えするんだけど
あった方が良い物とかコツがあったら教えてください

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:05:01.74 ID:XJPHo5Cu.net
>>697
これ見れば大丈夫
俺もこれ見てやった
https://www.youtube.com/watch?v=XxO4t4btbKo

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:06:11.06 ID:zEQ1dzGY.net
>>697
テープを引っ張りながら巻くので、1回巻き始めたら途中で中断して手が離せなくなるので
STIレバーのブラケットの所の巻き方の変化をよく頭に入れておくか
巻きながらでも見える位置に机を置いて巻き方の本か動画を開いておく
例えばノートPCにバーテープの巻き方動画をリピート再生に設定して
途中で巻き方どっちだったっけ?と迷ってもテープから手を離さずに確認できる

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:28:56.59 ID:0VAfgePl.net
700get

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:36:55.83 ID:0VAfgePl.net
>>680
やっぱり200mともなると足で走るより圧倒的に速いな。
多分50mくらいじゃ一流のスプリンターに負けると思うが。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:57:05.15 ID:guRH2fji.net
>>692
あのね、取扱説明書が何でそのように説明してるのかその理由
まで理解出来ない人は自転車弄くらない方がいいと思うよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 07:03:02.76 ID:4wBjuGse.net
.
.
      ∧_∧
     (´∀`)
(⌒ヽ  /つ つ
(ブッ> (_⌒) )
(_ノ  (_)_)
.
.
コジキハゲ連○厨 = 消化委託、鼻摘み者〜 ぼっちぼっち〜 ♪
.
.

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200