2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レモン】栃木の自転車事情 12台目【牛乳】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:09:30.53 ID:xqlapYDv.net
前スレ
【北風】栃木の自転車事情 11台目【冬季トレ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386123073/

過去スレ
@@とちぎの自転車事情@@
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094824965/
【北関東?】とちぎの自転車事情その2【南東北?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158550303/
とちぎの自転車事情 古賀志山3周目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194536866/
【餃子】栃木の自転車事情 4号線【しもつかれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281951045/
【いちご】栃木の自転車事情 5めんね〜【日光】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307451664/
【最近】栃木の自転車事情 6ード【増えた】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320938300/
【佐野ラーメン】栃木の自転車事情 7台目【餃子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344612537/
【遠征】栃木の自転車事情 8台目【紅葉】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352342360/
【荒らしは】栃木の自転車事情 9台目【スルー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368019287/
【ラーメン】栃木の自転車事情 10台目【坂地獄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378334525/

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:03:13.57 ID:kDbQtR27.net
>>165
猿も同じように思ってるはず・・・。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:07:58.40 ID:D4qiIoik.net
スラムダンクの山王戦の1シーン

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:57:34.35 ID:ZprPBSjo.net
革ツナギ装備ならともかく防御力皆無のサイクルウェアでおサルとのガチバトルは勘弁だぜw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:04:19.40 ID:nwi9sqve.net
明日うつのみやサイクルピクニック行ってきます
110km初挑戦

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:04:18.13 ID:AzTinmMt.net
そう言えばイベントがあったのか。天気良さそうで良かったね。

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 03:01:26.93 ID:Jp2EC4+Ep
>>162
横3列です。
鴨られたので写真取る余裕ありませんでしたーー;

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 03:10:19.50 ID:Jp2EC4+Ep
>>163
現実の世界を走ってきました
ピチパンさんはみんなマナーいいですね。
一時停止厳守。
停止線厳守
フライングスタートはしてないし
荒川は標識通り、制限速度20キロ守ってますし歩行者優先
手信号は出しまくり
夜はEL−540を2個にヘルメットには点滅赤に反射ベスト
商店に出入りする時は着替えて持参のサンダルに履き替え
峠道でセンターラインをはみ出すとかしませんし
路面にペンキで落書きとかもしてませんねー

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 04:18:58.49 ID:uwNsmSr0.net
富岡製糸場まで行ってきます

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 05:32:13.04 ID:Qm2DrweX.net
おー、旬な場所ですね、行ってらっしゃい。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 07:17:15.32 ID:w5y1MYsy.net
サイピク、なんか去年以上に人集まってるが
エントリー人数増えてたっけ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 07:30:24.30 ID:IXwlRUs8.net
群馬から初さいぴく
レースでもないのに凄い集客力なこと

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 09:12:03.17 ID:1A+8asjd.net
サイピク。最初のエイドステーションはありえない。完全に道路ふさいでるじゃないか

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 12:51:36.14 ID:EyiNkugB.net
気温はあるけど風があるから楽として、日焼けだけは避けられないな

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 13:44:22.87 ID:QeZ7qi2k.net
>>168
革ツナギパットありの上から噛まれて
歯形くっきりだった奴いるわ
ガチで噛むぞ

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 18:08:44.56 ID:y7oPK+oz.net
>>177
あれは止まるの無理っぽかったから素通りした。
サーベロのTTバイクいたよね。禁止だよね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:03:00.68 ID:Cw9G+E6Q.net
>>180
毎回村上塾の人が立哨員やってるからそれじゃない?
CEEPOのトライアスロンバイクもいつも見るし

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 19:43:26.92 ID:y7oPK+oz.net
>>181
そうなんだ。あれはかっこよかった。値段みたらビビった

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:35:52.22 ID:kIZF/A5i.net
1と1/4インチのクランプ径のハンドルだと付け根がテーパーになってますが
どうやってサイコンやライト付けれますか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 07:43:28.67 ID:4/DCE7hR.net
クランプ部がステム幅ギリギリくらいのハンドルなら、
ディズナのエイドアームとかステムブランチあたりを使えばいいんじゃね?

ところで昨日のサイピクもAS全部寄ってくと明らかにカロリー過多だよなw
しかも今回脂っこい物多過ぎ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:32:35.76 ID:L3MZjN0L.net
>>184
昨日は楽しかったけど、体重が増えてたw

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:03:34.12 ID:4/DCE7hR.net
>>185
こっちも同じく…
古賀志アタック前にミニカレー&ドーナツなんて食うんじゃなかったw

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:06:21.33 ID:HXc93Fed.net
大谷のカレー品切れで食べ損なったんだけど…
ドーナツもあったの?

個人的には白沢のショウガの効いたスープ餃子がよかった

ただ那須と比べると華やかさに欠けるかも
あとスポーツドリンク補給させて欲しかった

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:50:40.50 ID:IsTtfopl.net
>>187
俺は最後尾らへんだったからか大谷エイド・孝子桜のエイドはろくなものなかったよ。
腹減ってたけど後半コンビニなくてどうしようもなかった。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 07:36:04.78 ID:9Fid2nio.net
NHKの栃木発ドラマ タイトルは「ライドライドライド」


http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140429/1579673

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:03:40.78 ID:q3s2uXf/.net
孝子桜のエイドは前回から追加になったけど、間隔的にはもっと先でいいよね
終盤の県道70号から折れて新里街道出るまでの間が自販機すらろくにない不毛地帯だし

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 13:57:56.98 ID:iijFN5/8.net
大した速度差でもないのに黙って抜いてく奴て何なのかねー。
感じ悪いぞ石裂の帰りに道ばたに止まってた黄色いロードのフラペ兄ちゃん!
抜くなら抜くで「こんにちは」「どーも」とか手でちょこっと挨拶くらい出来ないの?
向かい風で追いたくもないのに暫く追っちまったよ。
手頃なカモを待ってたんだろうか。

それともこれは若い奴に嫉妬するジジイのひがみなのかな。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:59:03.99 ID:tpRiLU8p.net
ひがみ。いろんな人がいるってだけ。
逆に「抜いたら暫らく追いかけてきやがった。手頃なカモを待ってたんだろうか」と思われたよ。

挨拶は気分次第。良くすれ違う人がいてロードバイク乗ってる時は挨拶が帰ってくるけど、クロスバイクで出た時はシカトされる。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:11:21.36 ID:zSlSW7pj.net
>>191
抜く時って声かけるべきなの?
それはサイピク等のイベントの際の話なの?

個人的にいつも迷うのは、すれ違う際かな
ほんの一瞬だし、声かけたりするべきなのか・・・と思って
向こうから何かアクションがあったら、こっちは軽く会釈するくらい

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 15:45:38.37 ID:wAnDjTAH.net
抜く時に変にフラつかれて落車する危険もあるから「右から抜きます」ぐらいは普段から言うべきなんだよな。

挨拶はして損は無い行為だし、すれ違う自転車乗りには会釈程度でもしてる。
去年は練習コース沿いにある農家のおばちゃんに会う度に挨拶してたら、5回目ぐらいに取れたてトマト貰えたよ(w

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:02:10.56 ID:tpRiLU8p.net
抜く時の声掛けは難しい。
車道工事のため歩道走ってた時(6km/hぐらい)の事だがジイ様自転車に追い付いた。「右から抜きます」って声だしたら、
振り向いてバランス崩して草むらに。
これ以来、歩道でのジジババ追越し禁止に。

いろは坂で精魂尽きた人に「抜きますねぇ」と言ったら、振り向いて側溝の段差で落車。
これ以来、「抜きます」言わないで結構な速度差まで加速して一気に抜きつつ「こんちは」か左手で挨拶にしてる。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:05:39.03 ID:iijFN5/8.net
>>193
鹿沼郊外の車もまばらな今日の一般道路、広大な田園風景に走ってる自転車2台。
強い向かい風の中ヌーッと出てきて前に出た。

イベントとか交通の多い街中だったら挨拶の必要ないですよ、切りないし。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:21:20.57 ID:V5srIIcX.net
自転車乗ってるときは後ろの音に敏感になるからなぁ
後ろから声かけられたらびっくりして落車は確かにありうる

車が無いときに余裕をもって抜き去るのが安全面では無難かもね

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 16:47:43.34 ID:q3s2uXf/.net
相手がママチャリとか速度差のある状況なら右に大きくふくらみながら、
そこそこのスピード出てる相手ならちょいと踏み込んで加速しながら「お先行きまーす」と追い越してるな自分は

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:02:57.09 ID:JlmRXi1Q.net
去年の夏の早朝、広域農道ですれ違ったロードが「おはようございま〜す!」って爽やかに挨拶くれました。

その日は気分よく笑顔で過ごせましたが、俺にはマネできないw

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 20:07:52.45 ID:0qAcb0Pc.net
自分が声欠けるときは、抜くときギリギリになって危ないとか
抜く幅がないときぐらいだな。
正面同士なら、どうもーぐらい言うが、後ろからいきなり声帰られると慌てる。

抜く対処と同じくらいの速度にして、ちょっと遠くから軽くベルを一回鳴らして
こっちに気がついたら、すみません抜きます、的なことを言って追い越す。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 21:01:15.02 ID:d8fITXlb.net
そういうとき爆音ラチェットのフルクラムさんは便利
少し後ろについて漕ぐのやめれば嫌でも気づいてくれる

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 22:57:25.03 ID:9hLMs5m/.net
>>201
これはマジであるよね
今日はデュラハブ号で走ってたら殆どの人に気がついてもらえず声掛けがめんどくさくなった

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 23:51:14.92 ID:jpOwnQog.net
ベル鳴らそうぜw

もしくはミラーくらい付いてるだろ?

まさか公道走るのにレーパン一丁?

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 10:09:41.17 ID:ZdUiKu2W.net
指定された場所以外で鳴らすのは違法とか以前に無用のトラブル招きかねないから
付けてても全く使わないけどな、ベル
せいぜい信号待ちで暇なときに響かないように押さえてカチカチ鳴らすくらいだw

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 10:10:55.36 ID:iWfHX1Kn.net
ミラーで前方の人に気づいてもらう方法なんてあるのか

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:45:25.54 ID:g0bzi4HT.net
河川とか行くと年寄りが道の真ん中歩いてたり
チャリ乗ってたりするから鳴らすよね

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:28:57.44 ID:Jru0p+lz.net
ロード乗ってる人ってベルすら付けてない違法改造多いですよね^^
法令無視してまで軽量化してるんですからマナーも悪いままですよね。
自転車の街が飽きれたもんです^^

ロード乗ってる人ってCRで歩行者追い越す時に減速しない人多くて危険ですが
どうして減速しないんですか?
荒川でも事故頻発してて問題になってますが

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:14:31.79 ID:xN6eYCMe.net
最近は付けてる人が多いと思う。
ハンドル下にちっさいのとかサドルの下に付けてるとか、スマホのベルってのも居た。

実用性無いけど法的にはOK。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:19:06.82 ID:y4ty3wZn.net
連休明けに出張で佐野へ一週間ほどお邪魔することになりましてん。
そこで、有名な日光いろは坂をイテコマシ太郎思いましてグーグルマップ覗きましてんけど一方通行でしかも登りはトンネルでんねんなあ。
どっかごっつうエエコース教えてくれはりまへんでっしゃろか〜?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:19:29.01 ID:hQRQEacy.net
「VIVA 気づきベル」は?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:56:58.31 ID:ZdUiKu2W.net
>>210
あれは警音器扱いにならないなんてのをどこかで聞いたな
あとクマ避け鈴系は打ち子固定してミュートできる奴じゃないとダンシング時に喧しいんだw
小型ベルだとキャットアイのブラケットバンドに共締めできる奴が場所食わなくていいぞ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:59:10.86 ID:xN6eYCMe.net
>>210
あれは栃木県では熊鈴だから、街中で自転車に付けてたら「ここらに熊は出ねえべ」って言われる。
山沿いの小学生がランドセルに付けてる。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:52:04.48 ID:g5iey81v.net
>>209
唐沢山とかですかね。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:09:59.34 ID:6KlWgsLv.net
>>207
どの法に違反するのか教えて下さい。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:34:42.46 ID:IOjOIIvcL
>>209
トンネルの所は平坦ですよ^^
傾斜もそれ程急じゃありませんしね

日光〜戦場ヶ原〜光徳牧場〜川俣〜湯西川がお勧めです。
中禅寺湖湖畔の浅井生肉店でソースカツ丼食べて
帰りに湯西川の道の駅の温泉入って帰るといいと思います。


県内にこだわらないなら、会津若松まで走って輪行で帰るのもお勧めです^^
会津のソースカツ、猫駅長、温泉多数、鶴ヶ城、野岩鉄道(wifi装備列車あり)、

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:17:06.66 ID:IOjOIIvcL
警音器鳴らせの標識

道路運送車両法
第四十五条  軽車両は、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。
一  長さ、幅及び高さ
二  接地部及び接地圧
三  制動装置
四  車体
五  警音器

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 00:02:08.32 ID:CUX2AHyA.net
風営法だ・・・

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 00:09:27.39 ID:OBqQPwIw.net
>>214
道路交通法には装着の義務は定められていません。
しかし、都道府県ごとの条例では 装着の義務は定められています。
栃木県の場合
(運転者の遵守事項)
第十三条
八 警音器の設備不完全又は機能不完全な自転車を運転しないこと。

とあります。また、ベルは
(警音器の使用等)
第54条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。

とあるので、常時なってしまう クマ除け鈴や、とっさに鳴らせない状態のスマホベルはだめ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 00:31:21.21 ID:TSdqBETQ.net
>>207
歩行者追い越すときは十分な空間が有れば減速しない
道幅が狭くすぐ横を追い越すときは減速する
ロード乗りが〜じゃなくてそういう「人」がいるだけ
そういう人はママチャリだろうと同じ事するだろうよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 04:52:45.45 ID:ksAyUxaD.net
>>213
おお!むっちゃエエ感じですやん。ここなら朝起きて仕事前にでも行けそうやわ。どうもおおきに。
地図で見る限り、南側からは直登で急勾配、西側からのアクセスは九十九折れで緩い感じやろか?

上の方のレスにちょくちょくいろは坂の話題が上ってるけども皆さんトンネルを走ったはるん?

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 05:36:30.68 ID:n9ioXMt7.net
>>220
上りが三箇所あるんだけども
南側(奈良渕口)が一番ゆるくて、東側(犬伏口)<西側(田沼口)の順でキツイ
奈良渕口のセブン-イレブン横にロード扱ってるサイクルショップあるから
寄って見て話し聞いてみるといいんじゃないかな

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:18:37.66 ID:zzBkCMDC.net
あの方が議員になったら栃木ロード自転車禁止法政令都市にしてくださる

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 09:41:00.28 ID:rCK6mWh4.net
サイクリングイベント(レースは除外)ってヘルメットは必須だけど、ベルや前照灯や後部反射材は任意なんだよね。
行政が協賛してるなら必須装備にしても良さそうなんだが。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:13:51.75 ID:q2JFKzke.net
逆に那須ロングだったかツールド日光だったかはミラーの装着禁止とか書かれてたが
バーエンドミラー付けたままでも何も言われなかったな
多分ママチャリに付いてるタイプを想定して書かれてるんだろうけど、
ロングライドイベントじゃ灯火類と並んで必須な気もする

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:39:25.49 ID:TSdqBETQ.net
栃木の自転車条例見当たらないんだけどどこに載ってるか教えてもらます?

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:47:40.25 ID:TSdqBETQ.net
自己解決

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 13:05:04.34 ID:PqfY39/W.net
>>224
いろんな人と集団走行だとミラーないとかなり不便だよね。
いちいち振り返ってたら常時首振り状態になる。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:01:09.39 ID:jQPFQFX4.net
誰もエセ関西人につっこまないからあえてつっこんでみる!
いろは坂のトンネルてどこ??明知平〜中禅寺湖の間の事言ってるのかな?ここは通らない事に下山出来ないが・・・

栃木のフェスティカのとこの山道(琴平)て開通しましたか?12月に行ったら通行止めでした

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:41:07.05 ID:CUX2AHyA.net
矢板も自転車に力入れるんだって・・・

http://cyclist.sanspo.com/127967

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 05:13:44.56 ID:MkUg1OK0.net
>>221
西側が一番キツイんやね。とんだ見立て違いでしたわ。3本もコースあるんなら短期出張も飽きひんですわ。
ショップってfunて屋号かな?時間があれば覗いてみますわ。丁寧なレスどうもおおきに。

>>228
どうも〜、エセ関西人です〜w
明智平ロープウェイ近辺のR120が地図で見るとトンネルのように見受けられるんうあけども違うんかな?
https://goo.gl/maps/hzafI
なにか根本的に勘違いしてますのんやろか?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 06:04:42.67 ID:VRuiZlIH.net
うぜぇからアボーンID。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 09:42:18.03 ID:hJL7dhjI.net
足尾からのルート通ってくるのに日足トンネルが〜って話してるのかと思ったら
明智平のトンネルかよ!?
あんな明るくて一応歩道もあって高低差も無いトンネルでガタガタ言ってたら
日光エリアどこにも行けんでしょ
あそこで注意する事といえば中禅寺湖側に抜けたときに気温が一気に下がるから
夏場でもウインドブレーカーあった方がいいとかその程度じゃね

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 11:23:39.67 ID:vnWWIfWn.net
暇だから大平山走ろうと思うんだけど
どっちから登った方が安全?
車って一方通行だっけ?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 18:47:25.38 ID:tF/PnBoc.net
明日は大谷川公園〜いろは〜金精〜丸沼高原を往復する予定!
長袖ジャージ+ウインドブレーカで大丈夫かな?
マイクロダウンはやり過ぎだと思う????

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:00:54.44 ID:ef09Tt//.net
栃工側が一番ヌルい。
国学院側からは距離は短いが斜度はキツイ。

西山田林道はその中間かな

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:25:31.41 ID:fCQbyzbX.net
風営法に違反ですっ!!

237 :☆にゃん虎魂☆ ◆qlhazILe.I :2014/05/02(金) 23:51:18.88 ID:tUavIj/g.net
栃木県佐野市のミスターXとかいう自転車乗りはニコニコで違法動画垂れ流している犯罪者らしい

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 04:55:47.69 ID:fR3LvCX9.net
いろは坂の知識といえば頭文字Dくらいなエセ関西人でおま。
下りの攻略法は完璧なんやけどなw
>>232みたいな情報もありがたいですわ。どうもおおきに。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 07:36:38.23 ID:9qjT2HuM.net
>>238
気をつけて行きなはれでありんす

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 08:01:09.75 ID:0FbKa95g.net
南摩ダムも古峰神社も快晴で気持ち良い!

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:03:14.08 ID:O1pR18BV.net
>>238
40万ぐらいのWサスならショートカット可能ですぜ

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:12:24.23 ID:tBf1kU8w.net
英数全角と関西弁でレスする奴は…とはネット黎明期からよく聞くフレーズだけどさ
ちなみにいろはの下りに轍はあっても溝なんてねぇぞw

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 15:15:06.22 ID:lGbQH4Rc.net
日光ならある意味ホーリーライドになるのかにゃ
あのレッドブル主催の境内DHの延長みたいな感じでw

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:26:12.09 ID:DMCKrzoc.net
エセ関西人は何キロ位走りたいの

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:11:51.90 ID:sRwnXENw.net
今日、新しい発見した
バンテリン塗ったとこだけ日焼けしなかった
これ日焼け止めのかわりになるんじゃね?

あと、県道280だと思うけど猫の死体5匹くらい道幅いっぱいいてびびった

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:20:27.05 ID:13QZnqb3.net
バンテリンは粘膜付近塗れないし比較してないけど普通の日焼け止めのほうが安いんじゃない?

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:41:46.03 ID:u7sWkjoq.net
日焼け止めになるくらい全身にバンテリン塗らなきゃならない状況なら
素直に休養しようぜ

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:35:02.90 ID:13QZnqb3.net
明日はもてぎエンデューロだ
おやすみなさい

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:55:38.97 ID:4rkPis1Q.net
日曜とかに鬼怒川サイクリングロード何往復もしている奴って何処の奴なんだ?
何人かでいつも来ているんだが、歩行者抜く時とかに狭いのに声掛けもしねーしスピードも落とさないしでマナー最悪
大体鬼怒ビーチから柳田大橋のローソン辺り走ってる連中だ(そこいら辺で何回か見た)
もしここ見てたらもう少し歩行者に気を配ってくれ
専用コースじゃないんだからさ

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:04:00.42 ID:w9bVegWM.net
今日はもてぎエンデューロ2hにエントリーしてたけど、会場まで行って参加賞だけもらって帰ってきた。
家族ある身は安全第一。しかたないね。
宇都宮に戻ったら路面は乾いてたけど、その後会場はどうだったのかねえ。
参加した皆さん、お疲れ様でした。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:56:04.99 ID:y9lU9CJR.net
腰が痛いよ〜〜〜〜〜〜〜〜 ロード乗り始めて調子が悪い

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:09:19.74 ID:fOvYqpry.net
ハンドル近く&高くして段々慣れてくしか無いじゃんよ
別にロードに限らんけども

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:13:52.97 ID:qfH7Ezl4.net
腹に力いれて骨盤立てる

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:09:24.25 ID:DWIXB1B1.net
栃木の自転車イベントってなんか他の地域に比べて
しっかりお金とるイベントばっかりだよね。(ブルベ除く)
イベント情報なんかみてると他の地域だと
無料とか1000〜3000ぐらいで50km以内のサイクリングに近い集まりとか
敷居の低いのがある。
自転車推しの割りにというか、だからこそというか
どーんとしたイベントばかりで身近な感じの集まりレベルが無いのがなんだか。

自転車の安全講習みたいのでもわざわざブリッツェンとか呼んで一年に一回4,5千円とるより
月一で千円ぐらいでやってくれればいいのにと思う。

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:27:59.73 ID:cbO5xwP+.net
フレームサイズ480のクロスと、500のロードに乗ってるがクロスの方がしっくりくる
ロードのハンドルやステムを小さいものに交換したが、姿勢は変化するがしっくりこない
サドルと足とペダルの角度がダメなんだと思うが、有名店の機械で測定できるのものなのかな???

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:08:06.74 ID:D/A2E+bO.net
身体がクロス専用になってるんじゃね?
ロードに乗る時間増やせばロード用の身体ができる。

それなりに乗っててもクロスのがしっくりくるって〜のなら無理にロードに乗る必要がないんじゃね?
するとロードが余るな。俺が引き取ってやる。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:32:44.58 ID:dqqDJ1nl.net
サドルの位置をまずキッチリ出さないと
何ならその今具合のいい、クロスのサドル位置をロードに正確にトレースしてみるとかさ

具体的には、クロスのサドル先端にあわせて板を置き
その縁から重しをつけた糸をたらす
板を使うのは、サドル先端だと車体センターに近すぎて
フレームが邪魔で真っ直ぐ下に垂らせないから

で、クランクのサブアームの内のひとつを時計9時方向に合わせれば
クランクのPCDサイズを基準としてミリ単位でサドルセットバック採れるわけで
それをロードに反映させてやればいい
2台のサドルが違うなら数ミリ範囲で違和感は出るけど、そこは実走しつつ微調整

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:48:15.44 ID:JiWdqDpz.net
クランクの長さも比べてみようか
もしかしたら違うかも

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:54:35.84 ID:9Dkksfvx.net
フランクの長さに見えた
・・・寝るわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:34:39.05 ID:UF0Mo6/h.net
フランク永井に見えた
・・・俺も寝るわ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 06:05:59.60 ID:N6jvXGc8.net
フレームサイズ500と480じゃクランク長はどっちも170mmじゃね?
安いクロスだと時々小さいサイズでも175mmが入ってたりなんてのもあるけど
あと同じサドルで同じ位置にセッティングしても上体の前傾角で
フィット感ががらっと変わる場合も多々あるから難しいところ

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:59:15.42 ID:9tNHaPK9.net
>>250
2hエンデューロなら走行中はほとんど雨は降ってなかった
直前にザーっと降ったけどね

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:24:30.30 ID:0YWKvK7g.net
昼前から晴れるとの予報信じて馬返しまで登ってきたけど
上は思いっきり雲の中だなぁ…

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:33:18.17 ID:kYwMG5Ln.net
宇都宮市内で、いい自転車屋さんとお勧め自転車を教えて下され。
1、ロードバイク(できればフルカーボンにしたい)
2、予算 25万(定価ではなく、売価で)
3、お勧め理由
4、162センチのちびっ子でも乗れるやつ
現在は、GIANTのROCK5000 XS(タイヤを1.5のロードタイプに交換)
これで、長いときは、日帰りで100〜130キロは走ります。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:51:34.61 ID:LfR/Lp+O.net
セオとビチステと杜と小僧を回って相談してきな

総レス数 1010
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200