2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レモン】栃木の自転車事情 12台目【牛乳】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:09:30.53 ID:xqlapYDv.net
前スレ
【北風】栃木の自転車事情 11台目【冬季トレ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386123073/

過去スレ
@@とちぎの自転車事情@@
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094824965/
【北関東?】とちぎの自転車事情その2【南東北?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158550303/
とちぎの自転車事情 古賀志山3周目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194536866/
【餃子】栃木の自転車事情 4号線【しもつかれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281951045/
【いちご】栃木の自転車事情 5めんね〜【日光】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307451664/
【最近】栃木の自転車事情 6ード【増えた】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320938300/
【佐野ラーメン】栃木の自転車事情 7台目【餃子】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344612537/
【遠征】栃木の自転車事情 8台目【紅葉】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352342360/
【荒らしは】栃木の自転車事情 9台目【スルー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368019287/
【ラーメン】栃木の自転車事情 10台目【坂地獄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378334525/

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 22:55:19.76 ID:l3xB6W/T.net
GWあたりから栃木県民になりますよろしくね!

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:01:42.98 ID:3TmR+Hii.net
ようこそ栃木へ!

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:21:35.49 ID:l3xB6W/T.net
宇都宮近辺だと
森林公園
鬼怒川CR

他に走りやすい道、ローディーの定番コースはありますか?
平坦コース、登りコースなんでもいです。おねがいします。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:38:05.31 ID:ZChnPvO4.net
宇都宮ブルベのコースとか。
これからの時期だと市貝の芝桜見に行くとか。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:57:58.58 ID:jASfDNOy.net
>>69
小来川、 古峰ヶ原、粕尾峠、滝が原峠、那珂川方面等々

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:12:08.03 ID:RWKIgDf0.net
私も、基本夜走っていますが
鬼怒川CRはイイですね。R121以南で
ちょっと走りにくいところありますが
全般にいいかんじ。
あと宮環も意外とイイかも。

やっぱり実際走ってみないと解らないかな。
いろいろ行ってみる方がいいと思います。
最初は安全第一で。

貧脚な私は平坦専門ですがw

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:14:24.03 ID:JSURXknj.net
ありがとうございます参考になります

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:21:23.97 ID:0cWQD93/.net
周りの環境が許すならローラー台のが安全

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:24:39.04 ID:KqO3luh4.net
宮環は内回りの方が走りやすいね
半周して田川CRで戻るってルートを仕事帰りによく通る

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 12:34:59.07 ID:oEYiHgwl.net
JCA関東ブロック 第5回 渡良瀬ミーティング  2014年04月13日

http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_race_road.html

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 22:44:24.40 ID:zOqFeG5s.net
宮環といえばインター通りとの交差点のマックの隣りの工事現場に
ガノタがニヤリとしそうな垂れ幕が

78 :大野一族代表 大野雅史:2014/04/13(日) 01:05:16.65 ID:ye8R1T57.net
http://unkar.org/r/recruit/1394111335

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:26:34.34 ID:z9GRmHsT
>>10
> 大野精工が紙カード式のタイムカードだった頃、サービス残業をやらされていました。
> そのタイムカードのコピー、大野精工に入社してからの給料明細の全部
> 誰がどんな指示をしたか、その作業内容を書いたものを今でも持っています。
> ICカードに変わった後は、コピー出来ないのをいいことに、やり方がもっと露骨になりました。
> その残業手当は一切払われず、謝罪の言葉も一つも無く
> 話し合いの場では、総務の人はごまかすような言葉ばかりだった。
> 時効が過ぎてもけじめは何一つつけられていません。
> あいつらの顔を見たら本当に凸ってしまいそうだ。
> 大野精工は泥棒でしかない。
> 今の内部がどうなっていても、全く関係ありません。
> 社長はもう交代しましたか?
> 新社長になった後も、大野精工と指示をしていた人は、泥棒でしかありません。
> 同じ地域の中で何百人、何千人、それ以上の人がこれからもそう思って大野精工を見ていくんです。
kwsk

問い合わせ先
http://niigata.mrkr-koshinetsu.jp/company/025/374/2427-00/index.html
http://atamaga.jp/whitepage/index.php/26/21/69.html

大野一族代表 大野雅史 からのお知らせ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1387627274/

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 07:16:26.13 ID:uXRFA0IV.net
>>69
古峰原街道の隣の石裂神社への道。
途中にヒルクライムコースの南摩ダムも楽しめる。
車も人もロードバイクも少なくて快適。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:04:28.30 ID:VIsMvQCi.net
>>79
それを言うなら石裂山の加蘇山神社じゃね?
しばらく通ってないけどダムってどうなってるんだろ
その南隣のつつじの湯の道も含めて前日光一帯は楽しめるね

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 11:08:58.72 ID:0U2rAIi/.net
日光まで行きたいけどちょっと遠いんだよなあ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:40:04.48 ID:uXRFA0IV.net
>>80
南摩ダム、午前中に行って来たよ。
日曜は工事が休みだから、山菜採りの車が数台いただけだった。
相変わらず広くて綺麗な道を独占できた。
川にヤマメが泳いでるの確認したんで今度毛鉤持ってく。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 13:53:05.65 ID:FGOoor/y.net
27日のイベント 申し込み忘れた

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:05:54.59 ID:3PBdalEp.net
グレーチングに嵌った(超低速、交差点で歩道にエスケープ)
WH9000-c24の前輪リムがちょいへこんでサンドペーパーかけてる
テンション下がる日曜日の午後だわ
来週草津なのに・・・。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:45:45.94 ID:JBYyBBjx.net
>>84
クロスバイクにWH9000とは酔狂だな?と思ってしまった。
御安全に

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 20:31:58.01 ID:9Qhhs34U.net
弱虫ペダル効果でやっぱロード乗りって増えてるんかね

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:22:05.57 ID:1YDoHEvZ.net
陽南通りの置いてあるガードレール、なんとかならないかなぁ。あそこ走るとき車に申し訳なくてたまらん

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 21:23:50.73 ID:0U2rAIi/.net
俺は乗り始めてから知ったなあ

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:21:29.21 ID:VIsMvQCi.net
>>82
おおありがとう 今度久しぶりに行ってみるわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 23:00:40.57 ID:kcoIAuW7.net
>>87
工事途中だからねぇ困るよね。
R4南下するときも
安塚街道交差点超えて幅員減少の看板が
車道ぎりぎりまであるので、チャリは路肩ではなく
車道走ることになる(^^;
毎回怖いわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 19:59:26.28 ID:ZdLFQqxL.net
仕事で関西に行ったついでに、レンタルサイクルで京都を回ってきた。
ロードを持ってくかけっこう悩んだけど、レンタルのなんちゃってクロスでもけっこう走れたw
伏見城の坂はそこそこいい感じでした。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 23:18:18.33 ID:zhH/9bZr.net
板違いだけど。。。
仕事でついでに輪行とか度胸あるね
最近のレンタサイクルはクロスもあるのか
ちなみに一日おいくら?

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 07:01:02.09 ID:PnW2kz6A.net
>>92
自転車+保険+配達+回収で2000円でした

木〜金曜日が仕事で土曜日はもう休みだから旅行もOKだよ!
700Cクロスて名目で借りたが、タイヤのバルブは英式でした
ギヤは7段だがローギヤがけっこうでかいギヤがついてたw
もっと良いクロスも探せばありそうだが十分走れたから満足です
京都市内自転車屋すげ〜多い!

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 10:11:48.00 ID:kY7dwtK5.net
2000円なら電動アシスト自転車相場だな 坂の多いところはいいよ電動

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:42:38.90 ID:yfXMQfBt.net
鹿沼方面、面白そうな山道が多いな。
南マダムどうなるのか知らないけど、走れなくなる前に行きたい
その前に新車の調整終わらせないとな〜

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:56:14.52 ID:dF6rb6DD.net
市貝、茂木方面はどうなん?あんまり情報聞かないけど。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 11:10:50.81 ID:/Ul0G89N.net
バイパス全通したんだっけ?
シバザクラ観に行こうかと思ったらまた週末の予報雨なんだよなぁ

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 21:29:09.95 ID:GvkpWf04.net
茂木の鎌倉山の坂は結構エグい。

益子近辺は良さげなメシ屋も多いし景色も良いのでゆっくりポタるのには最高だ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 18:44:58.58 ID:z2ecfEu+.net
新鹿沼の駅から古峰神社に行く道って坂道きついですか?
東武日光駅から足尾抜けて桐生まで行ったことはあるんですが、
そこと比べてどうですか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:03:17.18 ID:0LtTrO7s.net
粟野側よりキツイですよ。
私大鳥居から古峰神社まででお腹いっぱい。
そこから古峯原湿原〜牧場〜粕尾峠は県内一番の坂って話ですよ。
ソロソロ雪も無くなって遮断機開いてるかも。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:53:40.11 ID:sDIfxu02.net
今日は那須走ってきた。とても気持ち良いサイクリングができました。

102 :100:2014/04/17(木) 20:34:20.35 ID:z2ecfEu+.net
>>100
あまりあの辺の地理くわしくないのですが、
古峰神社に行くのに他にルートがあるんですか?
できれば県道何号、峠の名前教えていただけると助かります。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:50:23.64 ID:0LtTrO7s.net
>>102
あ、東武日光駅か、新鹿沼駅と見間違えた。
てっきり新鹿沼から粟野抜けて粕尾峠通って足尾桐生かと。
日足トンネルは自転車で走ったこと無いから判らないゴメン。
古峰原街道は宇都宮ブリッツェンも練習に来る良いコースです、頑張ってGooglemapみてちょ。

104 :100:2014/04/17(木) 22:23:48.26 ID:z2ecfEu+.net
>>103
ありがとさんです。
とにかくGWに挑戦してみます。

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 18:37:17.20 ID:G2TqUBg5.net
明日から和歌山遠征です

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:58:53.18 ID:1VdhDpOH.net
さて、この週末はツールド草津に行ってきますわ!

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 19:39:49.16 ID:uvPxa434.net
もてぎエンデューロ出る人いる?

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 04:11:50.96 ID:3GN16E4e.net
昨日、中禅寺湖までトンカツ食べに行ってきましたが
少し雪残ってて寒かったからかピチピチさんはいませんでしたね^^

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:50:48.14 ID:9lUVLGqg.net
http://jpdo.com/ykk7/244/img/2300.jpg

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:18:37.50 ID:uroqXG1o.net
>>109
かっこいい自転車ですね^^

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 14:41:41.47 ID:BGqaeV23.net
チーム強いな 宇都宮も那須も選手がいいんだな

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 17:49:05.50 ID:48p2+80r.net
草津に行って来た
夜中に微妙に雪が降ってたので今年もかっ!と思ったけど
スタート地点から殺生河原過ぎまで濃霧でしたが白根山頂は晴れてたわw
気温も山頂の方が高い感じで下りは寒かったな

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:23:41.95 ID:mT9Xi++C.net
>>107はいはーい

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 21:54:20.82 ID:3Msw/NXi.net
>>113
存分に楽しもう!

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:50:14.13 ID:qM6ZCeX+.net
草津とか和歌山をか言い出してるのいるがスレチじゃね?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:51:24.73 ID:IAGa90fr.net
115>>お互い無傷で走り切ろう!

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:41:20.30 ID:lHVkBQXh.net
ずっとビブタイツだからサボってたが、サイピクの日はそれなりに気温上がるようだし
そろそろスネ毛の処理せんとなぁ

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 19:04:26.58 ID:b929P8pw.net
古峰神社行って来た。
暖かいから当たり前だけど、先月末に有った雪は全く無かった。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 20:24:21.12 ID:o2YHgdJw.net
>>105
私は年末年始に行ってきましたよ^^
今の季節なら楽で余裕ですね

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:24:01.38 ID:5At4gzAx.net
新鹿沼駅から14号で日光行く道って坂はそんなにきつくない?
ルートラボだと楽そうなんだけど。
古峰神社までなら行った事あるんだけど、そこと比べたら楽ですか?

他にあの辺で、急坂以外でオススメの道教えてもらえるとありがたいです。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 22:28:16.86 ID:uzTHlfxV.net
ちょっと前にいくつか出てるよ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 18:57:11.45 ID:xQrNv5K8.net
愛媛が自転車天国宣言したね がんばれ栃木

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:23:25.61 ID:yBhnS7r3.net
別に餃子じゃないんだから刺激しあいこそすれ張り合う必要はないっしょ
栃木もイベントや名所押し出すだけじゃなくインフラ全体の拡充の方向で行ってほしいな

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:42:50.49 ID:UwfNwQpe.net
他県のサイクリストに栃木の道走りやすいなって言って貰えるようになるといいな。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:38:15.43 ID:eOIaaeEv.net
日本一周経験者に言わせると栃木は走りやすい所ですよ^^
早い時期に発展した都市って旧規格の道が多いのか狭くて区画整理のやりようが無い所ばっかりですから
西日本は突然歩道がなくなって車道出るにも100メートルは引き返さす必要あったり
群馬は前橋と高崎がグッチャグチャで国道17も自転車走ること前提じゃなさそうですし
札幌は一方通行が多すぎですし、大阪民国は日本と交通ルールが違うみたいです

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:50:44.24 ID:eOIaaeEv.net
宇和島街道なんかトンネルが10連続位あって北上すると全部登りだったり
海沿いの国道走ると釣竿振ってる連中の針が当たりそうになったり
今治はネットカフェすら無いし道も狭いですからね^^
しまなみ街道があるだけです

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:53:25.46 ID:TU5A7ymx.net
県西とか程よい高さの山が多くて走るにはいい環境よね

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 23:06:41.83 ID:qO+oK2SG.net
地元の美点を挙げるんじゃなく他所をdisらないといられないあたり
相変わらず心が貧しさがうかがい知れるねぇ

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 07:12:46.09 ID:mKUnRy+n.net
>>128
>>相変わらず心が貧しさがうかがい知れるねぇ

在日さん?
日本語と心が貧しいと思います。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 08:22:18.65 ID:SD7uIFr+.net
左側の白線引き直すときに青色と混色でなにか自転車走りますよ的なデザインにして
100m間隔に自転車のマークでも付けてあげれば
わざわざ拡幅工事しなくても自転車も走るということが周知出来てよさそう。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 09:10:56.62 ID:mKUnRy+n.net
>>130
鹿沼の通学路の広い道はそれになった、とっても走りやすい。
他の路側帯も色塗ってほしいわ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 09:38:53.96 ID:KUJMguPa.net
>>130
県内だと今泉のあたりの4号線で始めたんだっけかあの手法
だが年度末恒例の道路工事で掘り返されてすぐ途切れ途切れになりそうだよなぁ…

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:26:15.51 ID:+jfXWxwS.net
サイクルトレインに乗ってみたいなー GWに行こうか群馬に

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 12:32:12.47 ID:SD7uIFr+.net
自分は自動車も乗るから自転車邪魔だなーって感覚はわかる。
そういう制度ってことは昔よりは広まったけど
やっぱりどうして自転車が車道をって気持ちはあると思う。

そこで道路に自転車も走りますよっていう公式の印があると
どこかしら仕方ない感というか、そういう時代になったんだなっていう
その場で納得できる落とし所になる気がする。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 13:16:21.56 ID:mKUnRy+n.net
道交法改正で、「自転車は車道」
ってなったから、堂々とそして交通弱者として謙虚に走ってるよ。
「自転車は歩道走れ!」なんて言う老人は免許返納して欲しい。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 14:02:19.93 ID:KUJMguPa.net
ただ困るのは間違いなく以前より車道逆走ママチャリが増えたことだね…
往々にして順走の方が中央側にふくらんで避けざるを得ないという

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 15:36:08.33 ID:mKUnRy+n.net
改正以来、近所の中学校は「通学の自転車は車道も歩道も左側」って徹底してる。
そういう人達が育つまでもう少しだよ、高校になったら守らなかったりして。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:55:20.03 ID:EEkvWTlN.net
パールイズミの品揃えが良いショップを教えてたもれ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:00:34.86 ID:yFxQ+9e3.net
車道逆走をするのは馬鹿な人たち
そういう人たちが行くのは作新だからあそこが教育すれば逆走も減るんじゃないかな

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 23:23:13.39 ID:vp5z0AEH.net
鳥居から古峰神社登れるなら、いろは坂登れる?

いろは坂ってきついって人とそうでもないって人がいるんだけど。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 01:07:07.99 ID:/8KPBVIu.net
>>137
足利だけど、高校生なんか無茶苦茶走っている。右だろうが、二列だろうが。。。民度が判る。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 08:17:07.19 ID:bv43O9ax.net
>>138
品揃えは少ないが、ベルモールのスポーツデポにあったよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:29:22.20 ID:Eh3MfnQ3.net
小山市民だがR4を無灯火全力で逆走してくる中高生が多い、あれはやめてくれ

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:39:49.87 ID:ErdX8snb.net
小中学生どんどん取り締まって親に罰金はらわせりゃいい

あの自転車事故高額賠償で自転車保険ウハウハ状態になってきた 保険料もっと高くしろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:52:31.43 ID:T6QNK+Gt.net
>>140
一方通行で登り始めたら途中リタイヤできないってだけで斜度自体は大したことないよ、いろはは
ダンシング主体でタイムとか気にしないならアウター縛りでも登れちゃうし

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 10:51:41.94 ID:C6QmSFxj.net
俺も古峰神社迄は行けるから、次の連休にイロハに挑むぜ。
「休むダンシング」を団長と栗村さんの動画で習得した俺に、登れない坂はないさ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 14:41:24.09 ID:OOQqY8X+.net
いろは坂だけなら楽なんだけど、登り口の馬返しまで行くのが結構くる。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:12:51.65 ID:C6QmSFxj.net
駅前〜神橋と東照宮前〜植物園〜有料道路出口って、
見上げるような斜度と距離有りますよね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 17:22:23.92 ID:T6QNK+Gt.net
植物園のあたりとか馬返し前のダラダラ坂は正直タルいけど
あそこで脚使っちゃうのも本末転倒なんで敢えてチンタラ登ってく俺だw
そういや霧降も霧降大橋〜料金所跡までが一番勾配キツいんだよなぁ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:35:13.46 ID:Mt6vDePp.net
>>138
ヨドバシで型落ち半袖ジャージが半額で売っているよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:43:00.02 ID:ZeYYvFDs.net
筑波山のツールドつくばのコースを4、5回しか走ったこと無いヒルクライム初心者ですが、大平山の一番キツイ所(何とか高校からの登り口?)足着かずに登れそうですか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 19:45:31.75 ID:ppXNH1yC.net
フロントトリプルなら余裕です

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:17:55.70 ID:ZeYYvFDs.net
>>152
リアは28t着いてますが、フロントダブルです…
そんなにキツイんですか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:24:54.54 ID:G7i7kWzL.net
フロントダブルと言いましても色々ありまんがな

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:29:54.46 ID:ZeYYvFDs.net
>>154
すんませんコンパクトです

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:35:20.22 ID:41ERHbGn.net
>>153
太平山の国学院前〜はツル筑(不動峠)の登り口くらいの斜度で、不動の半分強くらいだからツル筑走り切れるならすぐにゴールできると思うよ
つうか、普通足級でツル筑30〜40分ぐらいでしょ?太平山なら15分かからんよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 20:41:16.13 ID:41ERHbGn.net
不動の半分強は距離の事でつ

Fコンパクト+R28Tは同じ構成ですw
28Tは基本使わないけど、あると安心なんだな
自分の中ではよく行く山で28T使う日は調子が悪い日

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:15:59.53 ID:ZeYYvFDs.net
>>156
距離は短いけど傾斜はキツイとの噂を聞いていたので、心配していましたが今度の連休に挑戦してみます
因みにツールドつくばのタイムは調子良いときで46分のド貧脚です…

今まで25tで何とか登ってましたが、落車で膝打ってから時々痛みが出る(医者からはランナーズニーもあるかもと言われた)ので、どうしてもキツいとき用に保険で28t入れました

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:38:10.66 ID:U5wx7g6C.net
無理にロードのハイギアで登ろうとすると脚が故障しますよ^^
レースだけの一時的な速度を優先してるならそれでもよいでしょうが
適切な負荷に切り分けて走ったのが筋肉壊しませんから
私は平地は重めのギア、登りは軽めのギアでケイデンス上げて走ってます

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:53:39.26 ID:ZprPBSjo.net
11-28だと繋がり悪くなっちゃうのと、どうせ11tなんか踏み切れないのとで
山用ギアは12-27だなぁ自分は
でもロードなら10%以上の坂が5km以上続くとかでなきゃ
34×25で大抵なんとかならない?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:30:48.52 ID:WO35Isxu.net
イロハでピチパンさんが並走で左側車線塞いでたので
自動車が迷惑してましたね

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:55:38.39 ID:ZaNnYK90.net
>>161
車線1つ塞ぐって4台並走ぐらいだよね。
もし本当なら次回から写真撮ってきてくれ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:54:14.00 ID:ZprPBSjo.net
毎度イロハだったりコガシだったりするから
現実のいろは坂や古賀志林道の話じゃないんでしょうきっと

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:39:41.86 ID:wNt60veO.net
>>162
キチガイの相手すんなw

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:58:51.86 ID:AA+7HvJZ.net
古峰原神社から下っている時に猿が道路を横断した。
俺が「キー!」って歯を出して威嚇したら歯をむいて返してくれた…おもしれー。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:03:13.57 ID:kDbQtR27.net
>>165
猿も同じように思ってるはず・・・。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:07:58.40 ID:D4qiIoik.net
スラムダンクの山王戦の1シーン

総レス数 1010
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200