2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 119台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 02:12:11.27 ID:jaHdU07n.net
自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応する、スポーツバイクとしての基本性能と素直な操作性。
アルミフレームと700×28Cタイヤのオンロード快速性能に、緩やかな前傾姿勢やソフトサドルが快適性をプラス。
クロスバイクに求められる全てが盛り込まれた、日本のクロスバイクの代名詞的ベストセラー。
ESCAPE Ri5など派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 118台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389598548/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 29台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391697851/
GIANT ESCAPE AIR ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383692104/

232 :228:2014/04/20(日) 09:02:44.61 ID:zalk3fwt.net
 書き方が悪かった・・すまん。
 訂正 R3のグリーンで適合する塗料のカラー番号を知ってたら教えてください。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:13:19.13 ID:tFyXRCUn.net
>>232
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/paint_others/kizu_pen.html?pid=08051
傷ペンのダークグリーンが無難かな

自転車の塗料は自動車みたいに色番号で管理されてないから
実車をカー用品店に持っていってその場でフレームにペンをかざして
一番近そうな色を探すしかないよ
その近いと思った色の番号を控えておけば他人にも教えられるけど
番号わざわざメモしてる人もあまりいないと思うので

あと自転車は基本的に使ってたら飛び石や植え込みの接触その他で
傷なんてバンバン溜まっていくし20年以内に乗り換えるので
慣れてくれば「傷なんて放置」って結論に達するってのもある
キズができたら気にして丁寧に補修する愛車精神は大事だけど
アルミフレームなら特に傷は避けられないものと割り切るのも大事

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:20:29.68 ID:C0ssCQaj.net
>>229
前輪って事はフォークだよね?
もういっそカーボンフォークに交換しちゃいなよ☆
そして徐々にパーツを交換していき、新たなる自転車が生えてくる世界へようこそ!
自転車趣味では良くあることだからナニモコワクナイヨ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:23:12.88 ID:+DqT8Gyl.net
ESCAPE乗り3年目になるが、首が痛くなるのは相変わらずだ
首肩周りの構造が糞なんだろう

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 19:40:23.63 ID:MUbXV7fi.net
傷が嫌ならガラスコーティングでもしとけばいい
良いのだと一年は持続するぞ
汚れもから拭きだけで落とせる

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 19:56:32.42 ID:/t0sToYV.net
ヘッドに貼ってあるアルミのロゴが呆気なく禿げたんだが、
ここってそんなに弱いのか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:09:18.20 ID:NYWce9gn.net
あの類のエンブレムは両面テープだから熱を加えたりするとさっくり取れる。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 10:06:39.88 ID:PgUq2Uaq.net
傷も味だろ
それが嫌なら床の間に飾っとけ

240 :228:2014/04/21(月) 10:42:04.95 ID:ZhDpJXC6.net
>>234 
やっぱり カラー番号はわからないですよね・・

>>234
買ったばかりなので、まだカーボンフォークには行かないですw

>>239
傷も味なのは理解してるよ。
でも塗装が割れたのがツメ付近だから錆びて腐食するのが怖いんですよ。
長い間、使おうと思ってるので・・・

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 11:24:02.24 ID:XXvH6Qp8.net
ツメの付近って、、おまえらこんなバカのためにやさしくレスしてたのね・・・・

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:19:21.63 ID:vpPyJNtk.net
シートクランプの31.8mmと32mmって違いあるんですか?
今まで気付かずに32mmのクランプ使ってたんで気になります...

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 19:49:39.81 ID:diXfJ+4j.net
サイズ

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 20:06:59.87 ID:gbjGYNe8.net
>>242
シートチューブの厚みは車種ごとに違うから、シートチューブが肉厚になればクランプの径も大きくしないといけない
シートチューブの内径が27.2mmで外径が31.8mmなら、シートチューブの肉厚は4.6mm
シートチューブの内径が27.2mmで外径が32.0mmなら、シートチューブの肉厚は4.8mm
http://or2.mobi/data/img/72080.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:28:19.33 ID:2gTaCzyG.net
>>240
あ〜まあクロモリフォークだからか。
普通にメンテしてて錆びて腐食するなんてことないよ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 05:08:37.54 ID:5IYKTztK.net
傷の補修
フレームが単色なら補修しやすく1色で済む
ツートンやグラデーションだと複数の色が必要

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:37:36.35 ID:aggMYD0S.net
なに当たり前のこと偉そうに言ってんだよwww

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:33:16.56 ID:JBhLShz7.net
>>246
まじかよ!勉強になったわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 14:17:30.61 ID:qBuVoLFK.net
日産スタジアムで駐輪してるR3見たんだが
格好悪いわ
やっぱり自転車はホリゾンタルじゃないとな

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 18:08:51.84 ID:wDtVhIZU.net
R3乗りはダサいのがわからないん奴らだからな仕方がないな

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 05:14:45.31 ID:xveOFgaf.net
ドロハンはかっこいいとでも思ってんのかヲタクローディー

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:35:54.83 ID:nWvL2Pyn.net
> ドロハンはかっこいいとでも思ってんのか
お前みたいな、そういう考えがダサいんだっての

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:54:02.97 ID:gTwXdx1j.net
>>235
状態がアップになるように 高低・前後のポジションを見直す。
それでもだめならアルミの振動が要因かも。フルカーボンロードに。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 07:58:43.26 ID:gTwXdx1j.net
>>251
ドロハンが別に格好が良いとは思わないけど、長時間乗るなら
フラットバーよりも手や腕が疲れないので助かっているよ。勿論個人差の問題があるが.

>>249
「やっぱり自転車はホリゾンタル」・・・昔の酒屋の自転車を思い出すわw

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 08:50:10.74 ID:V6UKdc06.net
>>249
そういう人の為にはGIANTはトラディストを用意してある
ホリゾンはどうしても前傾強めになるから、外見と姿勢の好みの違いですみわけてくれって形にしてある

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 10:39:58.15 ID:/+W/zWgC.net
長時間乗るようならロード乗れ
同じ時間使って遠くにいける
そこまで急がないのなら休憩しろ
ドロハン付ける事が目的化してるやつが多々いる

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:12:58.52 ID:IfH0GVPH.net
フラットだろうがブルホーンだろうがドロップだろうが
自分が一番乗りやすい体勢をとれるハンドルだったらなんでもいいやんやん?

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:16:56.17 ID:fVauL9tK.net
ヤンヤン歌うスタジオ

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:18:09.74 ID:oWoAtS89.net
ハンドルは換えれるからどうもいいが
換えられないR3のフレームのダサさは異常

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:39:21.35 ID:OjmIhhfX.net
>>259
だよな
あの形がダサイ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:40:09.74 ID:s9+N/M4k.net
せめてブルホーンにするなら
ホリゾンタルでやってねw
スローピングはダサ過ぎで引くレベル

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 13:54:51.06 ID:EazUZ82D.net
羊をめぐる冒険

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 14:52:40.50 ID:Cxr12R0r.net
80さんのR3はカッコイイな!

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:01:33.94 ID:Q30iX8+D.net
誰w?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:06:58.90 ID:mDwlq4w1.net
R3に合う一番太いタイヤでパンクしにくくて安いの教えてくれ下さい

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:15:02.89 ID:TMKjMge/.net
>>257
同意する。
2年ほどロードに乗ったが、「こりゃクロスにフラバのほうが楽だ」
という結論に達して今に至る。俺はアスリートじゃないらしいw

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:33:14.60 ID:09/isIOd.net
>>265
シュワルベマラソン

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 18:58:17.73 ID:NmQAofQc.net
>>267
重たいわw

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:07:42.21 ID:TG3CQvYO.net
中華の無名700×28Cタイヤまとめ買いしてる
安くていいよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:14:40.85 ID:iEKJcwn8.net
r3

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:20:03.17 ID:GREwaEjg.net
>>265
パンクしにくさならマラソンだが、値段も考えるとパセラの黒いのもアリ

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:47:47.48 ID:+AfMK4Iu.net
リブモいいけどな
値段パンク耐久性転がり

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 19:55:36.33 ID:RShM3BxE.net
タンナスのムサイ
http://www.whizz-jp.com/tannus/
絶対パンクしない。
リムが接地するまで使える(と思う
耐パンクとコスパだけなら最強
他は・・・・・

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:04:16.73 ID:GVa7m//C.net
>>273
乗り心地はどうだい?
23Cだと圧どのくらいの感じかな?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 20:16:58.51 ID:lK8hOAdm.net
>>265
サイクルベースあさひでパンク防止剤入れてもらえよ
激重になるけどなw

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 21:02:32.09 ID:6cTnqeYU.net
カブのタフアップチューブみたいにタイヤの中にゴム糊詰めとけばいいやん
ブリが開発してくんないかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 14:30:39.09 ID:h5xZhhcU.net
チューブに薬剤入れてパンクしないようにするのは
フレームに負担がくるからやめろって言われた事がある

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 15:24:25.92 ID:dh72+O9e.net
スピンフォースのリム幅ってどれくらい?
R501のリム幅ってどれくらい?
一般的なロードバイクのリム幅ってどれくらい?

タイヤ交換してクリンチャー&チューブスレに
スピンフォースに付けたパナレーサーのタイヤ幅実測値書いたから参考にしてくれ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 16:55:49.36 ID:HVExz302.net
なんか最近どっかでシリコンかなんかを充填するサービスっての見たような気がする。
パンクしないけど糞重くなる(両輪で+2kgぐらい)んで開き直ってトレーニング用にしてるってブログも見かけた。
(ツレがおせーからそれにあわせるのにつらいっすーってミサワ調だったけど)

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 17:47:43.79 ID:wm7gHqoQ.net
>>278
スピンフォースはリム内幅16.5mm (ESCAPE R3の標準ホイール)
シマノWH-R501はリム内幅15.0mm (メーカー推奨タイヤ幅は19〜28C)

一般的ロードバイクのリム内幅も14〜15mm前後
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
この法則でいけば23〜32C位が適切な範囲

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 00:24:51.61 ID:pKTThmYl.net
>>261
それきみ体小さい。
おれのR3.1ほぼホリゾンタルやで。

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:59:21.69 ID:J2qG3Fy/.net
左ペダルだけ異音ってエスケープタイマーって書かれてたけど俺のもそうだった

クランクのボルト増し締めすると、しばらく直ってたんであまり気にしてなかったんだけど
いろいろ換装していくついでにBB変えたら左キャップ(ワン?)がスパナに力入れずに回った・・・

RDハンガーもガタ出てたし、近所でもあまり評判良くない店で買ったのがいけなかったのかな

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 06:02:30.05 ID:J1YRCRXC.net
定期的な増し締めは基本だと思うぜ
どんなクロスでもBBは緩みやすいとこだ
RDハンガーはやわらかいパーツだから
倒したりしたらすぐ曲がるけど調整はしやすい

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:48:02.13 ID:d+5++pJH.net
Escape R3、新品2万7000円とかもう無いですか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:45:37.54 ID:GV6xkAZn.net
おれの中古なら売ってやるぜ

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 17:49:49.45 ID:QDBoUgUY.net
>>284
超円高時代とはレートが変わったので今は同じ内容で4万4千円ですよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 23:26:36.91 ID:d+5++pJH.net
ですよね
買い時逃しました・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:09:44.44 ID:TGCD73Y0.net
買ってから4年、R3.1のタイヤが突然限界来た。
表面見てると全然減らないし、優秀だなあと思ってたら・・・orz

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:20:58.21 ID:TGCD73Y0.net
こんな感じになってしまった。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1181450-1398612019.jpg

次は25C考えてるんだけど、市街地通勤で荒く乗るのにオススメが
あったらおしえてください。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:35:10.39 ID:2vcR1XQl.net
>>289
ケーシング(タイヤの内圧に耐えて形状を保つ構造繊維)が切れたね
コンチネンタル GP4シーズンがいいだろう
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/continental/products/grand_prix_4season.html
全周囲に耐パンクシートが入ってて耐久性がある
更に分厚いリブモPTもあるがリブモは細いサイズはあまり出来が良くない(28C以上で使いたい銘柄)

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 00:53:13.51 ID:TGCD73Y0.net
ありがとう、ポチりました。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:14:24.56 ID:aJzOt5UF.net
荒く乗るってのが歩道の段差とかそんな感じなら、純正と同等の28Cか更に太いほうが良いんじゃね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:18:24.20 ID:Qxo07wgc.net
>>289
エスケイプ!

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:18:58.72 ID:Qxo07wgc.net
排水溝こわい

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:31:01.81 ID:TGCD73Y0.net
>>292
それは俺も思ったけれど、週末はアルテグラホイールのチューブレス23Cに
履き替えてるのでまあいけるかなと。25C使ったことないんですよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:44:51.46 ID:Qxo07wgc.net
25Cなんてあるのか
23じゃ怖すぎるし

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:46:26.97 ID:2uyeiWfi.net
r3にフルクラムレーシング5て勿体無い?

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 04:01:06.30 ID:zhFAxV/tQ
ロード買えよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 04:21:47.22 ID:aJzOt5UF.net
別の自転車に乗り換えても確実に使えそうなパーツは奮発しても良いと思うよ
ただ、パーツ泥棒の確率UPに注意が必要になってくるw

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 06:00:42.40 ID:EzuiSMri.net
23Cでいいんじゃない?
慣れればどうってことはないし
怖がってた自分のおろかさに気がつく

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 09:00:55.61 ID:2uyeiWfi.net
>>299
ロードはのらないなあのピチピチの服が嫌だwww

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 12:27:17.21 ID:ji2S31jW.net
>>301
ロードに乗ってもピチピチパンツははかなくてもいいんやでぇ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:25:28.24 ID:uGLBqkrM.net
Gパンにノーヘルは相手にされない世界

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:29:01.28 ID:Qxo07wgc.net
>>302
裾、汚れませんか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:48:22.34 ID:yMk9xfjG.net
ピチパンの上に七分丈のサイクルパンツ履いて乗ってる

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:27:19.37 ID:a7f9HZEA.net
>>304
バンドで留めて乗るんだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 18:10:48.59 ID:BavMnIpx.net
>>303
相手にされない方がいい。
あのピチパンだけはいただけない。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:21:57.80 ID:hMJg5daK.net
この前、遭遇したエスケープR3に乗ったクロス乗りに関する質問です。

サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になり
クロス乗りは私にヘンテコなロードバイク風に改造したR3
(サーベロじゃない) を自慢されました。

使用コンポはSORA中心でホイールもシマノWH-R500でとんでもなく
みすぼらしい仕樣でした。

せめて、アルテで組んだおフザケバイクの演出ならまだ理解出来ますが・・・

私はそのとき、アンカーRNC7のセミオーダークロモリフレームで
コンポはDURA組み
ホイールはキシリウムSL(2012)を装着していました。

正直、そんな貧乏クロスを私に自慢してなんになるのでしょうか?

ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。

私は愛情を込めて一台君と呼んでます。

当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、
当方は複数所有出あることを伝えずやんわりその場を後にしました。

自転車板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:27:33.74 ID:PZicZDXS.net
>>307
君はピチピチパンツを一度履いた方がいい
風の抵抗を感じなくなる 風に友達になれる

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:57:05.01 ID:Qxo07wgc.net
観光地で家族連れの前でチコンの形を
くっきりさせているのは犯罪じゃないのですか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:04:29.76 ID:I/OHMe9q.net
エスケープR3はママチャリだからな 馬鹿にされても仕方がない

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:18:01.03 ID:79bIOF82.net
>>305
真夏のある日、あまりのクソ暑さに7分丈パンツを脱いでみたんだ
刹那、汗だくの股間に高原の風が吹き抜けた、一瞬で世界が変わった
それはどこまでも涼やかで、軽やかで、そして鮮烈な体験だった

いらい、人気のない山道でおもむろにレーパン一丁になるのが癖になった
快楽と羞恥心が入り混じった、俺だけのめくるめく時間

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:25:52.83 ID:aJzOt5UF.net
>>310
自転車用はパッドがあるから、ケツの割れ目に食い込まないし
前も玉金部分が隠れてるからまだ良いでしょ。
ランニング用なんてパッド無しだからモロですよ?
使い込んだ安物ヨレヨレ薄々のランニングタイツで走り回るオッサンとかマジ犯罪w

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:39:15.86 ID:Qxo07wgc.net
>>312
山道では快適さ重視でいいと思います!

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:20:44.59 ID:EMgxHKZC.net
>>290
>リブモは細いサイズはあまり出来が良くない
どんなところが?
リブモPT 23Cに替えたばかりなんだけど。

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:27:57.18 ID:2vcR1XQl.net
三角断面のアールがきつくなって乗り心地の悪化が激しい
リブモは太いサイズで推奨圧より少し低圧で乗ると乗り心地が良い割に転がりの悪化が少なくて相性が良い
耐久性に関しては文句なし
後は乗り心地と重さのバランスなのだが空気圧との相性があって28C以上と以下で特性がガラッと変わる印象がある

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:42:05.26 ID:Pollftyq.net
久しぶりに乗ったら首肩ボロボロ。疲れて4時間ぐらい寝てたわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:03:56.28 ID:VIkvW00e.net
>>301
適当なロゴが入ってる安物ジャージでいいよ
メットは被らんとピチパン人の視線がアレやけどな

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 00:32:36.67 ID:QI+sgPnC.net
>>312
モンベルのサイクルパンツいいよ
もともと薄手な上にサイドのジッパーを開くとメッシュになるから
風通しがすげえいいの

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 03:10:09.36 ID:HTEtEQia.net
なんかログ見てるとピチパン水玉ヘルメットで高い自転車載ってるのは
総じて性格悪そうだな
そりゃチャリンコが迫害されるわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 05:30:24.77 ID:N0pDELeD.net
R3乗りやっぱきもいわwwwwww

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 06:50:34.56 ID:SCy9kxjq.net
道場長 「R3なんてゴミの塊、フレームまでゴミ!」

http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-11181

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 07:46:33.71 ID:i/TPRA7Y.net
うわーディープさんだ。すげー懐かしい
4年前、自転車のことを全く知らない初心者だった俺もR3を買う前後には結構信頼して読んでたもんだ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:23:42.70 ID:tZJPDSlX.net
ピチパンを穿く意味がわからん人はジーパンでも何でも穿いてください。
そんで、他のローディーにほくそえまれてください。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 08:50:45.18 ID:IHfl4ik0.net
意味は分かるけど、ビジュアルが生理的に受け付けない。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 10:44:20.82 ID:o3Jc3hVn.net
ロード乗ってるけど冬はウィンドブレーカー、夏はカペルミュールの短パンでピチパンは未だ履く気がない。
ダサいし別にレース出ないのにレーパンってね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 10:51:43.32 ID:ePuGtmV4.net
ピチパンいじるとR3叩きはじめんのかwww

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:07:17.05 ID:RPToEBcP.net
レーパン履くの恥ずかしいって人
誰も貴方の事なんか見ていないから大丈夫。

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:13:18.00 ID:schBUo77.net
ここは逆転の発想して・・・・
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyclemall/cabinet/100000019254-r1.jpg
バイクール サドルカバー ロードバイク用 ・クロスバイク&MTB用 ・一般車用のどれか
通気性があり蒸れにくいので、おしりサラサラらしいw 座ればあんまり見えないしw

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 11:25:03.90 ID:kta8LkfF.net
50代半ばのお腹ポッコリメタボのおっちゃんがピチパンでロードに乗っている格好は、
見苦しかったわ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 12:07:59.00 ID:YlA+dvZj.net
>>330
脚が腹に当たってペダルを押すのにプラスに働くんだぜ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 17:49:04.59 ID:S9/XweyM.net
>>316
乗り心地のことか。
23Cにして110psi入れるようにしたら(23Cは指定95-125psi)、
確かに28Cよりゴツゴツした乗り心地になったな。
それでもツーキニスト28Cの岩のような乗り味よりはいい。

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200