2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 92

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 20:14:31.80 ID:XTr32Q5L.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 91
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391906941/

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 05:25:32.63 ID:UGDQeAVz.net
パナソニックサイクルテックのH.Pを観ると、
トレンクル6000は生産終了と書いていますね。
問い合わせしてみては?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 05:48:35.53 ID:RWmkEZ2l.net
生産終了に問い合わせもクソもないだろ

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 06:22:29.43 ID:YPcyNR0p.net
6000の後継機を生産する予定はあるか?という問い合わせだろ
そういう声が多ければ再販するかもしれないし、
在庫部品で組んでくれるかもしれない、聞いてみて損は無い。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:29:00.09 ID:4QFyC/7w.net
トレンクル玲奈

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:48:27.94 ID:ci48CkW2.net
KHSとかここのとこノーマークで見てなかったけどF20Tとか有りじゃね?って思ったら
ソフトテイルついてないのかこれ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:26:00.76 ID:PkIXnYWi.net
KHS新モデルのディスクブレーキのやつが気になる

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 13:16:04.49 ID:g66w3O/w.net
クランク交換しました。
ホイールのベアリングも渋いんやけど、いい方法ないかね?
http://i.imgur.com/El9GLZF.jpg

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 16:09:28.78 ID:bPpTzANq.net
BD-1どうなの?
評判いいみたいだけど、ノーマルじゃダサいかな?

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 17:11:09.24 ID:ofuRvykw.net
>>63
ハブスパナ買ってきてホイール軸のグリスアップと玉当たり調整
ベアリングの当たるとこに凸凹傷が無いのに回転が引っ掛かるようなら
同寸法の国産ベアリング球に交換してみるとか

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 17:11:13.21 ID:pbUHKpt4.net
>>63
7下さい

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 17:29:23.14 ID:ofuRvykw.net
>>64
旧モデルは直進安定性に難があったそうだが
現行モデルは改善されてるらしい、でも小径車は全般にクセのある乗り味。

厳密な走行性能を求めるより、ロボットみたいなメカメカしいデザインを楽しむものだと思う。
ノーマルでもじゅうぶん目立つ自転車だし、気に入れば徐々にカスタムされていくはず。
純正や社外パーツの多い車種だから改造も楽しめるだろうね。

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 19:53:44.13 ID:UInT21rD.net
>>63
>ORiBikeなんてどうなの?
これとBD-1とを試乗して、BD-1を買った。ORiBikeはハンドル操作に
不安を感じた。自転車店店員は「直ぐに慣れる」と言ったが、怖いので
BD-1にした。後で分かったが、BD-1も不安定で転倒することが多い
という。買って10ヶ月だが、幸い私はまだ転倒していない。

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 20:28:46.90 ID:9bbTqkMJ.net
BD-1は長距離いける?

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 21:10:20.39 ID:YOYAt8jL.net
関連するキーワード「BD-1 転倒」

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 21:19:45.51 ID:ofuRvykw.net
>>69
ブログなんかでは1日100kmぐらいの行程をしている人もいる。
前後キャリアを追加してキャンプ装備も積める。
でも同じ距離を走るなら同価格のクロスやロードのほうが疲労は少ないだろうね。
あくまでBD-1が好きじゃないと楽しめないと思うよ。

本気で購入予定なら専門スレの方が具体的な話が聞けるんじゃないかな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 21:29:37.49 ID:9bbTqkMJ.net
>>71
そうなんだ、ありがとう。
輪行しながら長距離走れたらなぁ、と思ってて。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:15:03.47 ID:gywKy5SG.net
ttp://www.whizz-jp.com/tannus/
Tannusのノーパンクタイヤってどうなんだろう
カタログをみる限りでは結構良さそうな気がする

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:33:47.72 ID:jT++1iqj.net
>>68
確かに高速だとハンドリング落ち着かないけど
意識して切り込んでいかなければ一定以上乱れる事はないというか
押さえ込み易い特性ではある
でも初小径車だし他と比べてどうかはわからんが
でもシティコミューターとしてはソフトテールの方がいい気がする
走行性重視でわざわざノーサス選んだんだけどさ

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/14(月) 22:39:57.19 ID:hZMQsPwB.net
>>65
ありがとう。Web見ても玉あたりの感覚がよくわからんかったけど、やってみるわ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 01:52:23.38 ID:g2JttK/V.net
MONTAGUEの日本代理店……だと……!?
もう少し早くきてくれてれば……orz

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 06:29:05.93 ID:mp+w34Wl.net
>>72
>輪行しながら長距離走れ
多摩川サイクリングロードと荒川サイクリングロード
を1日で走る場合、多摩川河口から荒川河口までの移動は
輪行すると楽。上り下りの無い河川沿いのサイクリングロ
ード中心であれば、BD-1でも楽に100km超えられるよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:04:13.04 ID:gSEZx/gI.net
街乗りしてる人に質問
段差超えたりマンホールとかよく踏むと思うんですが、タイヤの太さは1.1だと辛くないですか?
私はよくこけたり滑ってしまいます。
ので、1.5に変えようかと思っております…

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 01:49:00.32 ID:QivtG5lO.net
安定を望むならそれがベストだと思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 06:07:47.80 ID:i1o7n5J+.net
タイヤを替えるより乗り方を見直すほうが先だと思う

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 06:17:24.57 ID:iiSZzD5M.net
>>78
>私はよくこけたり滑ってしまいます。
私は1.25の18インチ。状態が悪い道路を
走る時には、SHIMANO(シマノ)SPDクツを
ペダルから外して、いつでも地面に足が着
ける状態にして、転倒しないように用心し
ている。転倒で有名(?)なBD-1だがま
だ転倒していない。

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 08:21:45.23 ID:0/KinWfo.net
>>63
スーパー7いいなぁ
昔峠をRX-7で追いかけたけどついていけなかった

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 08:33:21.48 ID:Wofs4PFs.net
じゃあスーパーセブン160買いましょう。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 08:45:22.15 ID:0/KinWfo.net
>>83
スレチだぞいいかげんにしろ欲しぃぇ〜〜!!!

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 08:47:00.61 ID:gDb1KJl1.net
駐車料金節約するために折りたたみ自転車買うってどうなの?安いけど駅から遠い駐車場で
折りたたみ自転車を使えば節約できるという考えが浮かんだのだが

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 09:02:34.92 ID:SiuDnNfP.net
>>85
一時期トランクに車載でやってたことあるけど晴れの日で荷物が少なければそれで問題ない
でもまあ駐車場が遠いって最初は我慢できるけどじわじわ不便さが気になってくる
引っ越して駐車場がすぐ裏になって便利さに感動

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 09:05:51.01 ID:ATBA2yho.net
俺は車に折り畳みを入れてドライブ先でスイスイとシティコミューター!なる夢を描いたこともありましたが、だんだん面倒になってやめましたw

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 12:32:51.70 ID:Mr9RekMz.net
折りたたみ数十秒で乗車可能とかほとんど嘘だからな
例え30秒でもかなりめんどくさい
2秒で乗れるなら考える

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 13:34:36.43 ID:iqVcre2n.net
お前ら4次元ポケット持ってねえのかよwww

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 13:37:47.14 ID:jc7zL8KH.net
こんな感じで車載してる。数十秒でいけるね。
http://i.imgur.com/cUxKgc0.jpg

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 13:53:39.74 ID:5urqxYI3.net
畳まずに車に乗るんじゃね
7でなければw

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 14:49:25.77 ID:iiSZzD5M.net
>>88
>例え30秒でもかなりめんどくさい
キックボードを使う!

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 15:06:59.66 ID:GpI83DpW.net
折ったフレームを伸ばした時に、カタン!と自動ロックする構造は容易いと思うんだけどなぁ

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 15:27:24.04 ID:6AbTxffY.net
取っ手の付いたねじを締めるタイプは時間かかるわけじゃないけどめんどくさいよね。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 15:36:08.40 ID:TAwIny0L.net
>>93
ORiじゃん

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 16:58:42.87 ID:Mr9RekMz.net
折りたたむのに力使いたくないよな
スッと地面に置いて力を使わず5秒以内に乗れる折りたたみ自転車開発しろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 18:28:19.22 ID:YBxXhPqb.net
http://i.imgur.com/zvfwb6l.jpg
近く行く時は、3秒でのります。

折りたたみは、折りたたむ労力より、持ち歩く労力の方が大きいから、これ以上重い自転車はしんどいな。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 02:46:59.11 ID:Kj9QvdRd.net
やだねえ…。

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 12:41:11.90 ID:jwfAbTlv.net
>>96
dahon eezz

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:08:15.89 ID:LPTQ+iSZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=RvwC9YXaUSI

これで20秒くらい

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:15:09.79 ID:MrA0dxar.net
pecoとかアトールとか

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:41:56.62 ID:LPTQ+iSZ.net
>>99
https://www.youtube.com/watch?v=fG7XlK7yZuk

28秒 却下

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:45:37.28 ID:LPTQ+iSZ.net
>>101
https://www.youtube.com/watch?v=1naDvJV3ueg

小さくはならないが4秒
ちょっと欲しくなった

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:53:05.25 ID:yd9I8xj9.net
>>103
チャリがでかいのか
おっさんが小さいのか微妙

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 14:56:57.13 ID:LPTQ+iSZ.net
おっさん160cmらしい・・・
カラーオーダーできるのはいいな
今からウエパーで試乗してこよっと

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 15:10:02.67 ID:H3DChcdb.net
>>96
ttps://www.youtube.com/watch?v=GMcQItcdwzM

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:11:35.80 ID:3JiHAz/q.net
この前、遭遇した小径乗りに関する質問です。

サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になり
小径乗りはフル改造したというジャイアントのミニベロを自慢されました。

使用コンポはSORA中心でとんでもなくみずぼらしい仕樣でした。

私はそのとき、TOEIで作ったミニベロでリヤメカはサンプレックスSLJ5000
前メカはレコードのヘソ無しナメクジ、ハブはレコードスモール
フリーはレジナでクランクは特注アルミフィキシングボルトのTA、
スーパーレコードピストペダル
を装着していました。

正直、そんな貧乏ミニベロを私に自慢してなんになるのでしょうか?

ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。

私は愛情を込めて一台君と呼んでます。

当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、
当方は複数所有出あることを伝えずやんわりその場を後にしました。

自転車板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:17:02.53 ID:xH8HrTke.net
はいはい

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:33:10.10 ID:0a2w8g08.net
釣り? 釣りだよなあ…

 (熊のAAがここに入る)

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:15:17.05 ID:aH7ytD8A.net
全てにおいて現行のSORAの方が優れているのでは?

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:26:31.02 ID:kz6aqy0R.net
使用コンポはSORA中心でとんでもなくみずぼらしい仕樣でした。
こんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎に逢った。
これで済むのをよくもまあ膨らませたな。
よくやった。

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 20:30:37.03 ID:YPferMIj.net
まあ盆栽ですから

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:09:01.45 ID:AIKfupFd.net
>>100
今はJRは転がし輪行NGなんだっけ

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:18:42.20 ID:VjfGvtOY.net
かまってちゃんに反応しちゃう人多すぎでしょ・・・
こういうさびしくてかまってほしくて仕方がないのを
完全スルーして放置プレイにするのが最も無惨な仕打ちで楽しいのになあ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:43:06.54 ID:f4fGs5sv.net
うちの会社の女がミニベロロード買ったんだが、サドルべた下げで
膝曲がりっぱなし、おまけにトップもステムも長すぎで
「すごく遠いアップハンドルを必死に腕延ばして掴んでる状態」
になってます。
そのサイズが全くあっていないミニベロロードは
「彼氏が選んでくれた」
らしいです。
こういう恥さらしな連中を自転車やめさせる方法はありますか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:08:39.22 ID:LlFTtDSV.net
必死だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:19:02.95 ID:C4bxKbLyO
人の事はほっとけばいいのになぜ干渉したがる?

自分に自信が無いから他人の事が気になってしょうがないとか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:58:52.30 ID:YNp9MqB6d
BIRTHiSをお勧めしたい

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 23:43:42.32 ID:MrA0dxar.net
彼氏の方にはもう愛情が無いとか、言われるがまま保険に入って受取人は彼氏とか

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 02:27:14.08 ID:NIP47uJF.net
キャリーバックは良くて転がし輪行がダメなら、折りたたみ自転車が入るキャリーバックを作るべきだな。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:10:29.52 ID:VADi3vJL.net
乗ってる時に邪魔にならないサイズまで小さくなって重さも軽いキャリーバッグか。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:44:20.46 ID:LjK4vHY8.net
やっぱり輪行はこれだな

http://www.bikefriday.jp/pack/pack.html

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:06:55.70 ID:BioGhnas.net
はじめて見たときよさげに思ったけど
ハードケース使うために未使用時はずっとひっぱってなきゃ
いけないってのがなんかマヌケだよなあ

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:27:50.47 ID:VADi3vJL.net
走行性もかなり落ちるだろうしなぁ。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 15:05:24.33 ID:dVDEzswM.net
NANOOの56Tチェーンリングと、オーダーメイドしていた輪行袋が完成しました
56Tで折り畳み時、リアステーとチェーンは本当にギリギリ。58Tはいける可能性も…だけど60Tは無理っぽい
とは言え純正のF52R11-24から比べた場合、周長940mmと考えてのGD値4.44〜2.04m→4.79〜2.19mと一枚増えた感じちょうど良い位
オーダーした輪行袋、サイズぴったりで袋の中にも何ヶ所か固定フックあり収まり良く収納が出来る。外側もサイドのフック使って無駄なく収納
移動時は足元をロールアップして固定できるしハンドルも出せる
トラヴォイとの併用を考えていたので、最初から取り付けフックも縫い付け済み http://imepic.jp/20140418/369120
http://imepic.jp/20140418/369130
http://imepic.jp/20140418/369140
http://imepic.jp/20140418/369150
http://imepic.jp/20140418/369870
http://imepic.jp/20140418/369880
http://imepic.jp/20140418/369890
http://imepic.jp/20140418/369900
http://imepic.jp/20140418/369910
http://imepic.jp/20140418/370020

結局、変更(追加)したパーツは
エルゴンのエンドバー
ヴェルゴの脱着式片面フラペ・ビンディングペダル
スペシャのゼルツ内蔵シートポストとサドルはローミン
bazookaの56Tチェーンリング・7〜9速用チェーン
オーダーメイドの輪行袋…25000円 也
変速系や回転部位は(今のところ)手を加えるつもりは無いしこんなもんかな

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 15:56:34.56 ID:aQJImc7I.net
>>125
格好いい

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 16:14:32.71 ID:O1h7xWMO.net
>>125
本体価格はこの程度? かっこいいな!
NANOO
FD-1207 [オレンジ] 製品画像
画像提供:タンタン
最安価格(税込):\82,080 (前週比:±0 )
http://kakaku.com/item/K0000564181/

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 17:13:53.20 ID:YnaTo+jH.net
パッと見てベビーカーを畳んだ状態っぽくも見えるから、ワル目立ちしないところも良さげですね

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 20:15:16.52 ID:fhLfMTEG.net
8万の車体に25000円のオーダー輪行袋…
まさに趣味の世界デスね

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:03:20.80 ID:G/b9uYoW.net
オーダーメイドの輪行袋ってどういうとこに頼んだらいいの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 06:15:49.51 ID:A8j7YG5I.net
確かにそれには興味があるな。
輪行袋専門のオーダーメイドがあるのか、それとも普通の人は知らないだけで、鞄のオーダーメイドとかを頼めるところに注文すればお金さえあればどんなのでも作ってくれるのか。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 07:35:16.75 ID:6rDCtTf5.net
帆布製ならオーダーを受ける工房はすぐ見つかるよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 07:53:10.42 ID:A8j7YG5I.net
ほほう。
ということは、輪行袋関係なく、自分の理想のカバンを作ってもらえる工房が普通にあるんだな。
知識不足でその発想はなかった。調べてみよう。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 07:58:26.92 ID:9/kXKM8u.net
あらためて、この動画をみて意見希望。

ttps://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 09:13:28.50 ID:uXkb4NUC.net
>>134
小径車ってのが、何を指しているか?十把一絡げじゃ話にならんよねぇ。
適材適所ってのがあるでしょうに。
それに「道楽」と言う言葉を勘違いしてる。くさす目的で出したのは残念。いらない部分だね。

でもそれ以外の(物理?)特性については正しいんじゃないの?
(ギヤ比ってもんがあるんだから、別段漕ぎ出しが軽いとは思わないけど。)

結局、自分以外の自転車屋さんを腐したい、俺えらい!だけのように見えるなぁ。あるいは憂いてるのかもしれんが。
「ふつう」の自転車屋さんの「モラル」ってのは、推して知るべし。だってもう、儲かんないんだもん。(笑)どの業種も似たようなもんよ。良心=金。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:00:12.04 ID:IaPvBSPp.net
なにも知らないでこいつの店に小径車持ち込んだらどんな対応されるんだろうか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:04:55.65 ID:pU7v+GFN.net
速く移動したいならオートバイのほうがいい
4輪ならさらに快適な空間つき
楽したいわけじゃないなら高性能な自転車使うのは本末転倒

小径車に乗る人はロード志向の自転車に乗ってても本気で最速効率を目指してるわけじゃなく
あくまで「ちょっと変わった乗り物」を楽しんでるのだがそのニュアンスが理解できないらしい
松岡修三みたいな躁鬱傾向なのか

自転車屋の技術云々というがオートバイや自動車の整備や改造に比べたらスゲー簡単だと思うけど
自慢げに語るようなもんかね

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:08:58.47 ID:6bS1pfea.net
 
 速く走ることに命を掛けているオッサンの話は、この場にそぐわない

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:24:56.75 ID:ZfgWI75s.net
普通の人は道端にうんこが落ちていても触らないよね
でもこのスレには触らずにはいられない人が多くて困ったものだな

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:28:29.92 ID:pU7v+GFN.net
小径車とは哲学だからな
小さなタイヤで天地を旅し、森羅万象と宇宙の果てに思いを寄せる
思索ネタは大好物です

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:30:19.46 ID:IaPvBSPp.net
小径車乗る時点で大半は競技目的じゃないはずだからこいつの言うことは全く意味がない
三輪車乗ってる子供に「それ、遅いから自転車の方がいいよ」って言ってるようなもん

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:38:09.97 ID:X8/1dw8q.net
エンゾと同じで一部のアホが持ち上げてるだけの能無しだろサイメンは

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 11:40:35.22 ID:hibgDzuk.net
>>134
正論だね.

旦那衆以外は手を出すべきじゃないよ!

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 12:04:46.50 ID:az7mcftK.net
>>134
べつに速く走らなきゃいけない義務はないし
他人が小さくてかわいいの乗りたいって欲求をこのひとが否定する権利はないし
小径車あつかってるところはひとつの例外もなく、あるいは小径車をあつかったときに限って
ショップの対応が悪くなるわけでも、ロードオンリーのショップで対応の悪い店が
一軒もないわけでもないし、チェーンリングの話にしたってずいぶん大雑把な知識で
語ってらっしゃるみたいだし、どこにでもいる偏狭な業界オヤジの
了見のせまい俺流こだわりカコイイ話にしか聞えなかったけどね
8分弱も内容のない話ゴクローサンとしか

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 12:43:02.24 ID:W09XA4iG.net
一種の炎上商法みたいなものだろ
マジレスしたら負けだよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 12:48:07.73 ID:az7mcftK.net
まあ1円もこいつに落とす気ないけどね

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 13:41:43.88 ID:CPQi8CDd.net
>>134
方向性は違うけどロードも趣味の自転車だよな

根本的にこの人の考えはおかしい

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 15:08:16.68 ID:S1WbdfF3.net
これ、小径車全般の事を言ってるのではなく、ブーデー1の事だから

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:14:35.04 ID:w6ZzzfmN.net
っていうか、こんなん4〜5年くらい前から繰り返しこのスレに貼られて煽りの材料にされてた動画なのに、初見の人が多かったのかな?

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:29:07.14 ID:tT47rk+P.net
貼られるたびに同じようなレスをつけてます
新鮮なネタが欲しい

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 19:39:01.08 ID:T7YaTutu.net
>>149
みんなが4〜5年前からこのスレに粘着している訳ではない

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:31:03.23 ID:jkNkcvQZ.net
モールトンやブロンプトンにある「格」や「オーラ」というものが
BD-1から感じられないのは、BD-1が台湾製だからですよね???

なんでドイツ国内で生産されるBD-1が無いのだろう???

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 20:57:30.10 ID:1Bs78VLi.net
自転車レベルの機械加工はドイツより台湾の方が上だろ
なにせ生産規模が違う
技術は経験が作る

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:00:21.08 ID:wLO1D2eM.net
>>152
>BD-1が台湾製
組み立てが台湾で、部品の多くが日本のシマノ(台湾で制作?)。
iPhoneも中国製だが、信者はオーラを感じているはず。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:01:24.16 ID:O2JEQGtl.net
>>152
こういう奴がロードバイクとか始めると、イタリアガーと言いながら知らずに台湾製のを買ったりするんだよな。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:07:12.46 ID:j+z78td/.net
モールトン、ブロンプトン、BD-1あたりのメジャー小径車は
価格相応の価値があるの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 21:16:26.99 ID:6bS1pfea.net
 
 「負け」って何だろう。勝ち負けで判断するって変だな。まあ人それぞれか…

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200