2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 92

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 06:11:54.65 ID:5fCm/fdk.net
2週間ほど前に、近所の自転車屋さんで中古のトレンクル7500見つけて買ってきました。
ネットで調べてみると、初代の黒帯とかいうやつで、12-14年落ちみたいです。

とりあえず普通に乗るには問題なし、タイアの空気も1度入れれば2週間程は桶。でも、

1)ペダルが何かゴリゴリ安っちい。
2)ブレーキの制動力と感触が不満。
3)ハンドルとフレームの間のポール?(名前判らない)が長くハンドル周りに剛性感が無い。
4)やっぱシングルギアは寂しい。

と不満が出てきます。メンテど素人なんで、今は2)−4)は手を付けるのは無理だろう、とりあえず
1)のペダルぐらい交換できないか?と外してみようと。

クランク側(内側)は6角レンチの穴、ペダルを折りたたむと外形12mmのナットが見えるのですが、
手元のL字(長辺9センチ)では回る気配すらありません。CRC556スプレーして10分放置でもだめ。

ど素人なんでやり方間違ってたり、ネジ穴舐めたり、怪我したりすると怖いのでとりあえず一旦止めました。
(左ペダルが逆ネジなのはどこかで聞きかじって知ってます)。

こういう工具買えとか、こういう薬品使えとか、とりあえずこのサイト、この本読めとか
アドバイスいただけるとありがたいです。
できればペダルを足がかりに、メンテ、パーツ交換スキル上げていきたいと。

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200