2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 287☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:33:05.54 ID:cHkCNirZ.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。


前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 286☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395576812/

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 06:14:58.87 ID:/4x5m++m.net
ワイヤーのグリスアップに、パークツールのポリリューブを薄く塗るのは大丈夫ですか?

メンテルーブやレスポ買ったほうがいい?

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 07:03:02.11 ID:+06PHFZa.net
.
.

           /⌒  ⌒\
     /⌒ //・\ /⌒  ⌒\
    //・/::::::⌒(//・\ /・\\
  /::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\
  |     \  |     ト//・\ /・\\
  \    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
   /    |   /   |   //・\. /・\\
   |     |    |     \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
                   |       トェェェイ     |
                 \    `ー'´    /
                  /⌒   ̄──  ̄\
                //         ノ> >
.
.
コジキ連呼厨、 ホモホモ、 キモキモ、 イェーイッ ! ♪
.
.
ホモキモ男、 見てる 〜 っ ?
.
.

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:31:05.12 ID:QDEmyKId.net
>>192
大きな抵抗にならない程度に薄く塗るなら大丈夫だよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 08:46:10.57 ID:p9Q+0uPK.net
>>192
アウターやライナーが樹脂なので、ワイヤー類には一般的にはシリコーン系の油脂ですよ。

それにしても、ウレアをユリアって書くホーザン・・・

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:14:11.79 ID:/4x5m++m.net
>>194
>>195

ありがとうございます
ポリリューブでもいけないことはないけど、シリコン系のスプレー注した方が間違いないということですね

シリコン系はどんなのがおすすめですかね?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:40:28.34 ID:hr8iUfnU.net
ドロップやブルホーンのハンドル部分関連が23.8だったり24だったりするのはあまり気にしなくていいのでしょうか
ステムやらコラムとなんかは0.1mm単位で必ず合わせるように注意があるんですがハンドル回りだけなんかアバウトな気がしたものの
この認識が正しいのかよくわかりません

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:45:05.19 ID:fU2LhClM.net
子供(男)が高校生になるので、
自転車買ってやりたいのですが、どなたか相談のってください。
送り迎えするのに26インチの折り畳みの自転車を考えているのですが、この自転車にホームセンターで売ってる荷台を取り付ける事は可能でしょうか?
前カゴだけだと体操服とか入らないので…。

畳むときに支障が有るか分からなくて購入を迷っています。
完全に折り畳めなくても車の後ろに入ればいいんですが、
危ないでしょうか?

(ディーパー)DEEPER 26インチ シティサイクル 折り たたみ自転車 DE-14
amazon.co.jp/dp/B00C4L7VFU

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:56:14.60 ID:tf3Miz3k.net
>>198
ダボ穴がないとキャリアが付かないし
キャリアを付けると折り畳み機能に一部干渉する

耐久性も考えるとダホン エスプレッソ クラスのクオリティは欲しい
ttp://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/0/5/05b2b4e5.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/5/0/508abb07.jpg
http://www.dahon.jp/2014/product/Espresso/index.html

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 09:57:51.40 ID:tf3Miz3k.net
>>198
ホームセンターで売ってるシティサイクル用の荷台は車軸固定するタイプなので
クロスバイク用のフレームのダボ穴に固定するキャリアでないと付かない

その辺も含めてもう少し下調べして車種選びした方が良いと思う

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:05:35.63 ID:p9Q+0uPK.net
>>196
何でもいいと思うけど、安心して使えるのはシマノ純正かな。
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/enjoy_knowledge/m_function/a-line/OT-SP41.html

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:23:42.44 ID:/4x5m++m.net
>>201
ありがとうございます
ポチってきます

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 10:24:11.24 ID:ztWiqHfq.net
>>198
荷台をとりつけるためのねじ穴は準備されていますね
なにがしかの荷台は取り付けられるけど、おりたんでトランクに入れてる画像をみると
後ろに荷台とりつけると前カゴと干渉して前カゴがゆがんだり、おりたたみが完全にできないかも

送迎の都合もあるのでしょうが、男子高校生の通学用に折りたたみ自転車はあまり薦めたくないです。
とくに低価格通販折りたたみ自転車を身内が買うといったら全力でとめに行くとおもいます。

雨の日や特別な日だけの送迎なら、自転車は学校において帰るくらいの割り切りで
しっかりとした自転車購入を勧めます。
定期的に習い事や部活で帰りが遅いなどかなりの頻度で送り迎えを考えているなら、
自転車専門店店頭で車のトランク見てもらって、事情に合う自転車とアクセサリー見積もってもらうことを薦めます
かなり割高になっても、きっちり調整してもらって使い方説明してもらい、アフターも面倒みてもらえますから
三年間子供の安全のためと思えば、それほど高くは無いと思います

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:12:18.30 ID:r8WvI02c.net
軽量クロモリは例外でしょ。あれ折れるしw

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:40:44.73 ID:W1jpT7mi.net
>>198
とりあえずAmazonで自転車買うのはやめとけ

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:17:31.67 ID:D9jHXqL6.net
折りたたみ自転車を購入する予定なんですがオススメありませんか?

予算は2万程度、使用頻度は短距離週2(稀に数百km)、パンク修理が自分である程度簡単にできる、耐久性高め

予算については多少オーバーしても構いませんができればこのくらいの値段でお願いします。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:18:58.03 ID:r8WvI02c.net
ママチャリ以外は最低5万からだな・・・
それ以外だとどうしても、粗悪パーツてんこ盛りに

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:21:28.79 ID:p9Q+0uPK.net
>>206
2万円で売られてる自転車は総じて人に勧められるようなものがない。
とくに折り畳みの安物は死亡事故にもなりかねないので、無理。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:31:08.76 ID:D9jHXqL6.net
>>207-208
なるほど。
では5万程度でオススメありませんか?

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:40:04.41 ID:QKxdPZb9.net
ダホンて書いてりゃ問題無い
間違ってもドッペルギャンガーと書いてるものを買ってはいけない

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:41:12.82 ID:tf3Miz3k.net
>>206
街乗りレベルならスニーカーライト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/25/item100000002563.html

スポーツタイプがいいならTERN LinkC7
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/09/item100000020907.html
ダホン ボードウォークの親戚みたいなもの

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:42:16.16 ID:QDEmyKId.net
>>197
レバー取り付けに際しての事だよね?
大半のレバーの固定バンドはある程度の余裕があるので対応出来るから大丈夫よ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:55:37.95 ID:cicrTHfq.net
景気うんぬんからすると>>173はお金を使って正しい
金があったら整備は全部任せたいわ
自分で整備とか時間がもったいないと思う
自分で整備してるのって走るのが趣味じゃなくて整備が趣味なんだろうと思う
走らないでいわゆる床の間バイクなんだろうね
整備してる時間があったら走りたいと思うだろよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 12:57:17.47 ID:r8WvI02c.net
>>213
洗車趣味じゃないんだから言い過ぎ。
乗ってはいじり、いじってはのってがふつう。
金があっても

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 13:09:18.23 ID:hr8iUfnU.net
>>212
ありがとうございます
安心しました
おっしゃる通りレバーのことでした

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 14:05:19.74 ID:tmw2rNkH.net
>>213
年間12000走るけど整備は自分だよ
店に頼むと順番待ちでお預かりなんてこともあるから
自分でやった方が早いことも
整備も趣味の一部になってる感はあるな

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 14:26:45.24 ID:QKzVjJ7Q.net
>>120
1) しっかり校正された文章(まともな出版社の本とか)を大量に読むこと。
2) 辞書をひく習慣をつけること。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 14:56:06.00 ID:Aa5Y1Xmw.net
>>120
あえて言うなら中二病って奴なんだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 15:12:36.05 ID:NpFR4Jmo.net
>>217
辞書片手にここみてる変態はいないと思うぞ。

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 16:30:04.22 ID:p9Q+0uPK.net
>>213
金があっても整備を人任せにしたくない人もいる。
自転車屋さんは商売だから、あまり丁寧にはできない。
かなりの金額を積めば、違ってくるのかもしれないが。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 16:48:01.13 ID:VBtKo9aC.net
ヤマハ パス ナチュラを買って一週間。

自転車用工具もオイルも空気入れも持ってないのだが、
何から揃えるべき?。
1ヶ月目にチェーンにオイルあたりかな?、お勧めオイルは?。
ちなみに空気入れは近所の自転車屋さんにいけば、無料で使える(セルフサービス)。

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:01:17.00 ID:ve/8ZY9C.net
オイル以外はやる気次第じゃないかな
ママチャリの整備は面倒だし全部自転車屋まかせでもいいとおもうよ
自分で整備したいの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:16:35.30 ID:VBtKo9aC.net
>>222
ありがとうございます。ママチャリ整備はしたくないです。ですので当面オイルだけかいます。

ただ、将来クロスあたりを買ってパーツ交換できるぐらいにはなりたいなと。。

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:18:23.33 ID:p9Q+0uPK.net
>>221
まず空気入れだね。
わざわざ空気を入れるだけで自転車屋まで行くのは面倒でしょう。
季節にもよるけど1〜2週に1度は空気を入れないといけないからね。

100円ショップとかで売ってるLPGガスのボンベの奴はダメダヨ。
あれ、超低温のプロパンがゴムを劣化させて空気が抜けるようになるから。
ありゃ応急処置用だね。

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:26:29.14 ID:oHXbbYru.net
>>213
そんな走ってる風を吹かせてる割には、出先でトラブった時に自分で直せるか直せないかが
どれだけ重要かも解らないんだなw

本当は大して走って無いんじゃねーの?w

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:26:38.00 ID:hCsh9cTY.net
慣れてくるといちいち店に持っていく手間考えたら自分で整備したほうが手っ取り早いし、お金も浮くし一石二鳥

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:38:28.38 ID:p9Q+0uPK.net
>>225
本当のVIP客なら、自分で出来なくても大丈夫かも。

単独では走らない、誰か出来る人と一緒に走る。
たとえばショップの人によるサポート有のツーリングをするとか。

あるいは、電話一本でタクシーなり呼んでショップに直行、
もしくは、ショップに直にピックアップしてもらうとか。

それなりに太い客なら、ショップには商売のチャンスだし。
落車して自走できなくなったと電話きたら、
すぐに飛んでいって回収して店で一緒にチェックして、
フレームが心配だが検査に出すより買い替えましょう、
という方向に持っていけば、新車1台が売れるのですよ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 17:39:40.65 ID:D9jHXqL6.net
>>211
ありがとうございます。
その辺りで検討してみます。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:34:19.37 ID:QDEmyKId.net
>>221
ウエスとワックス

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:55:16.62 ID:ve/8ZY9C.net
>>224
週に一度ってロードでもないのに神経質だなあ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 18:59:38.40 ID:OcLphFPW.net
>>224
LPGガスボンベなら他に使い道があるな

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:20:58.88 ID:VBtKo9aC.net
>>224
はい、まあ近いとはいえ水曜定休だし、営業時間も10:00〜20:00だから
買っといたほうが良いのはわかります。

ところで、家の近くの自転車屋はことごとく水曜定休なんですが、なんでですか?。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:21:58.77 ID:VBtKo9aC.net
>>229
ウェスって乾拭き用の雑巾みたいなやつ?。

ワックスって?。ママチャリにワックスしたほうがいいんでしょうか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:29:34.52 ID:QDEmyKId.net
>>233
そそ、雑巾ね。
たまに拭き掃除(ついでにワックスなんかも)してやるのは各部を観察する事になり、
不具合を見付けられる機会になるかな、と。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:32:40.29 ID:bX+YKbkd.net
ロードに乗ってる女の子で、こういうかわいい子を見たことがありません。
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/0/8060e233-s.jpg

チビデブメガネハゲしか乗ってないのは何故でしょうか?目の毒です!

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:37:26.81 ID:6puBh5Tf.net
ペダルのベアリングをグリスアップしようかと思うのですが
グリスアップしてペダルがよく回るようになると
回転が渋い時と比べて何かメリットがあるのでしょうか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:40:34.33 ID:tf3Miz3k.net
>>236
耐久性が上がる(金属同士はグリスが切れたら磨耗が激化してすぐ壊れる)
基本的にグリスアップしたら手で回した時の回転は渋くなる
しかし実際の走行では強いトルクが掛かった状態で回って壊れないかが大事なので
手で空転させたときのスムーズさはあまり重要でない
むしろ「手で回したときは回転がすぐ止まるけど漕いだら滑らか」が理想

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:50:39.22 ID:bX+YKbkd.net
235のようなかわいい子が、パンクやチェーン切れでオロオロしてる
ところを、偶然私が通りがかり、颯爽と手際よく修理。

是非お礼をさせてください!
いえいえ、自転車乗りとして当然のことをしたまで、さらば。

1週間後、同じ場所で偶然彼女と出会ってしまった。実は彼女が私を
待ち伏せしていたのである・・・。

こういう状況って、なかなかないんでしょうか?
いつも仕事しながらこういう妄想してますが、現実はブスばかり。
現実は残酷ですよね?

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:14:50.59 ID:oWcnD5p0.net
ランドナーを26インチ×3/8のタイヤに変えたら、巡航速度は上がりますか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:24:17.22 ID:ihflFLMd.net
>>238
なんで待ち伏せされるんだよ(笑)
お前から夕飯とかに誘わない限り出会いなんてないよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:24:35.51 ID:p9Q+0uPK.net
>>232
自転車屋の組合で談合して定休日を統一している。

>>239
変らないですよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:36:54.86 ID:tmw2rNkH.net
かわいい女の子がパンクして困っているところを直してあげて
話してみたら意外と家が近いことがわかり(3駅くらい)そのほかの趣味も合うことがわかって意気投合
それから何度かふたりでサイクリング(もちろんボトル回し飲みしたりのイチャラブイベント有)
イベントには出たことのないという話を聞いていたのでエンデューロに出てみないかと誘いふたりで出場
レース後の紅潮した彼女の笑顔にくらっとした私は思いを告げることを決意する・・・

みたいな妄想はよくするよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:45:30.42 ID:Y7iaSPsU.net
俺は嫁をチャリ道に引き込めないかと無理っぽい夢想をする。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:45:46.42 ID:vuLecmqX.net
>>242
パンクしたところで竹やぶに連れ込んでレイプするまで読んだ

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:51:57.51 ID:kB1xeioR.net
やっぱりグリス塗った方がいいのか……持ってなかったのと、早くビンディング試したくてそのまま装着しちゃったわ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:52:53.31 ID:m9HZtT+I.net
レーパンにウンコ付いたときどうしてる?
履き替えるにも予備なんて持ち歩いてないし、結構悩む

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:55:59.99 ID:TNlxW7xF.net
>>245
いや最初からグリス封入されているからね?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:56:41.80 ID:2A2wSVhX.net
>>232
月曜は週末に受けた分の修理や発注が。
火曜はその荷物が来る。
自動的に、休めるのは水、木となる。

展示会とかがほぼ水曜だから、上記に当てはまらなくても水曜休みがベター。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:57:32.28 ID:r8WvI02c.net
シマノのビンディングペダル超優秀
メンテせず10年は使ってるよw

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:58:04.90 ID:kB1xeioR.net
>>247
え?!
まじで?w

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:58:08.06 ID:QDEmyKId.net
>>245
ネジ山の話?
すぐにどうこうなるわけじゃないから、特に問題はないっしょ。
次の休みにでも塗っとけば。

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 20:59:02.75 ID:1DZEO5kE.net
>>163
フレーム強化分で重量はデュラ比較150g程度増加(UCI規定があるからネガにはならない)
また、増加するのが下部になる
出っ張り?設計でどうこうなる話
>スポークも減らせないしラジアル組みもできないし、
ネガではないよね?
油圧なら片効きも発生しないしレバーも軽くなる
11速になって余裕がなくなった今の現状を考えるとディスク化とともに規格の刷新は良いんじゃね

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:15:56.20 ID:1DZEO5kE.net
>>182
クロモリはラグが無事なら折れてもパイプ交換が可能
直すことまで考えたらクロモリが一番良いかな
クロモリとカーボンは5年以上乗ってて傷はあるけど今も乗れている
耐久性の差は感じてない
アルミバイクは3年目ぐらいに溶接部にクラックが入った事があるからあまり耐久性は期待出来ないかな

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:22:34.53 ID:1DZEO5kE.net
>>242
遅いからイラってするに一票
>>243
なんて恐ろしい事を
バイクのパーツの値段を知られる事になるぞ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:27:45.31 ID:VBtKo9aC.net
>>235
めちゃ可愛い。

256 :44:2014/04/02(水) 21:42:23.15 ID:H+OWLwtz.net
>>242
まず第一に可愛い子が単独で走っていることが極めて少ない。
そして第二にそんなレアな場面に出会った男どもは我先に対向車線であっても群がるので
第一発見者にならなければ意味が無い。

よって限りなく不可能

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 21:49:49.11 ID:TNlxW7xF.net
>>250
ああゴメン。 >>236 かと思ってた。
ネジにグリスは塗った方がいいけど、まあ塗らなくても問題はないよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:22:47.91 ID:MF+8pfhM.net
ネジにグリス塗らないと固着して外れなくなる事がある。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:27:44.81 ID:kB1xeioR.net
>>251
>>257
そうなんや、ありがと!

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:56:07.56 ID:iIQBMwaG.net
FUJI REMIXのようにカラーリングでオーダーメイドをしてくれるメーカーは
他にどこかありますか

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:02:04.38 ID:l03sXX8T.net
>>260
アンカー

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:27:44.66 ID:9/XONlQP.net
サスペンションオイルって粘度が合えば
オートバイ用のを使ってもいいんですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:32:42.43 ID:eeAJ96iA.net
>>260
テスタッチ

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:41:58.30 ID:tTcPZQzI.net
自転車用のチェーンオイルって1回の注油でどのくらい使うものなんでしょうか
ミシン油から変えてみようかと思うのですが、ランニングコストがわからなかったので質問します

1コマに水滴1滴ぐらい使うとすると5mlぐらいでしょうか
そうすると100mlのボトルで20回ぐらい注油できるので、
月2回の注油と仮定するとボトル1本で1年は持たないぐらい?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:43:07.80 ID:r8WvI02c.net
>>264
ミシン油でいいじゃん。適当ぶっかけて拭きゃいいんだから

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:45:30.65 ID:NpFR4Jmo.net
>>262
ok。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:58:52.53 ID:n/TMts9k.net
センチュリオンのMD20ってミニベロに乗ってるんですがハンドルの高さを上げたいです
ステムは引いてある線ギリギリまで上げてありますがまだ上げたいんです
何か方法はありませんか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:03:28.76 ID:TNlxW7xF.net
>>267
ハンドルを交換してみれば。こういうのとかに。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/83/04/item100000020483.html

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:05:12.74 ID:r8WvI02c.net
>>264
月2回の注油?ママチャリならそれでいいけど・・・
俺毎週末ごとだわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:05:54.56 ID:TNlxW7xF.net
こっちの方がお洒落か
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item20247400008.html

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:14:38.82 ID:9ios7XSp.net
>>266
ありがとう!オートバイ用のは安くて助かりますね

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:19:18.45 ID:Oh2LippK.net
>>255
調べたら舞美ちゃんでした
http://blog-imgs-45.fc2.com/c/u/t/cutie7seven/news20110316_hellopro_r848_01.jpg
http://ameblo.jp/natsukirin0810/image-11195991452-11858209513.html

>>256
そうですよね・・・涙

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:21:24.69 ID:Oh2LippK.net
っていうか、高級自転車乗ってますね、ちょっとジェラシー

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:30:49.84 ID:zkEZIWbr.net
ロードバイクにフレームバッグを付けて、その中にカメラを入れるのは危険ですかね?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:36:32.75 ID:KNyV55Dh.net
皆様はロングライドの補給食って何を使われてますか?
現在ウイダーインバーのベイクドチョコを利用しております。wiglleなんか見ますとかなり種類があるので目移りしてしまいます。参考にしたいのでよろしくお願いします

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:38:16.15 ID:FBSCglC1.net
レースじゃないんだから、コンビに寄ってパンでも食ったらよかろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:39:48.90 ID:zkEZIWbr.net
>>275
コンビニのない土地に走りに行く時は羊羹持っていきます

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:40:00.69 ID:djK3TkE+.net
エンゼルパイ
アイスの実
じゃがりこ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:46:13.19 ID:Oh2LippK.net
http://www.youtube.com/watch?v=YEOyI8AsCsY
http://livedoor.blogimg.jp/idolookami/imgs/f/8/f866fee4.jpg
ttp://dawn-lucifer61.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f07/dawn-lucifer61/hello-time48-10-4d5e8.jpg?c=a0

きゃー、やっぱりかわいい!

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:47:52.94 ID:vWRQ66yT.net
>>275
かし原の塩ようかん
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CEXAS6

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:27:05.62 ID:WCsCPea9.net
>>279
自転車の名前がタイトルに入ってるCDの企画で乗ってるだけだから、もう乗ってないと思うよ
乗ってる自転車も番組が用意しただけだから、良いの乗ってるだけだし

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:33:56.04 ID:wvQQKSer.net
>>235
デローサだし最高

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:28:45.03 ID:lk4+WWSS.net
こんな自転車屋さんをどう思いますか?

なるしまフレンド チーム練で猫虐待57
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389792204/

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:41:35.16 ID:4OkzDDhR.net
>>279
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 03:13:36.08 ID:dIkv5ToY.net
>>245>>244 のためかと思った。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:46:50.79 ID:SYIo5M9W.net
買って七年ぐらいの前サス付きのクロスバイク乗ってるんですが、
やっぱ一回もサスのメンテしてないってヤバいですか?
サスが壊れて事故ったとか言うのを見て怖くなったんですが。
もしメンテする必要があるならどうすればいいでしょうか?
SPECIALIZEDのクロスライダーってやつです。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:50:30.86 ID:0/c8ByqG.net
競輪選手って足が太いのは分かるんだけど胴も太いって言うかぱっと見メタボ体型に見えるんだけど
あの腹も実は筋肉だったりするの?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:51:40.97 ID:GURU6urQ.net
>>287
筋肉じゃなかったら何なんだよ?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:52:16.62 ID:0/c8ByqG.net
>>288
脂肪

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:52:57.02 ID:0/c8ByqG.net
だって海外のKEIRIN選手だとあそこまでかっこ悪い体型じゃないですよね?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:09:35.24 ID:zeFXbfky.net
>>286
やばいしメンテ出来ない
フロントフォーク変えろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:17:33.03 ID:2za7+0a+.net
スポーツ自転車用の中実タイヤってありますか?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200