2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 287☆

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:56:07.56 ID:iIQBMwaG.net
FUJI REMIXのようにカラーリングでオーダーメイドをしてくれるメーカーは
他にどこかありますか

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:02:04.38 ID:l03sXX8T.net
>>260
アンカー

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:27:44.66 ID:9/XONlQP.net
サスペンションオイルって粘度が合えば
オートバイ用のを使ってもいいんですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:32:42.43 ID:eeAJ96iA.net
>>260
テスタッチ

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:41:58.30 ID:tTcPZQzI.net
自転車用のチェーンオイルって1回の注油でどのくらい使うものなんでしょうか
ミシン油から変えてみようかと思うのですが、ランニングコストがわからなかったので質問します

1コマに水滴1滴ぐらい使うとすると5mlぐらいでしょうか
そうすると100mlのボトルで20回ぐらい注油できるので、
月2回の注油と仮定するとボトル1本で1年は持たないぐらい?

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:43:07.80 ID:r8WvI02c.net
>>264
ミシン油でいいじゃん。適当ぶっかけて拭きゃいいんだから

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:45:30.65 ID:NpFR4Jmo.net
>>262
ok。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 23:58:52.53 ID:n/TMts9k.net
センチュリオンのMD20ってミニベロに乗ってるんですがハンドルの高さを上げたいです
ステムは引いてある線ギリギリまで上げてありますがまだ上げたいんです
何か方法はありませんか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:03:28.76 ID:TNlxW7xF.net
>>267
ハンドルを交換してみれば。こういうのとかに。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/83/04/item100000020483.html

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:05:12.74 ID:r8WvI02c.net
>>264
月2回の注油?ママチャリならそれでいいけど・・・
俺毎週末ごとだわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:05:54.56 ID:TNlxW7xF.net
こっちの方がお洒落か
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item20247400008.html

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:14:38.82 ID:9ios7XSp.net
>>266
ありがとう!オートバイ用のは安くて助かりますね

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:19:18.45 ID:Oh2LippK.net
>>255
調べたら舞美ちゃんでした
http://blog-imgs-45.fc2.com/c/u/t/cutie7seven/news20110316_hellopro_r848_01.jpg
http://ameblo.jp/natsukirin0810/image-11195991452-11858209513.html

>>256
そうですよね・・・涙

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:21:24.69 ID:Oh2LippK.net
っていうか、高級自転車乗ってますね、ちょっとジェラシー

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:30:49.84 ID:zkEZIWbr.net
ロードバイクにフレームバッグを付けて、その中にカメラを入れるのは危険ですかね?

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:36:32.75 ID:KNyV55Dh.net
皆様はロングライドの補給食って何を使われてますか?
現在ウイダーインバーのベイクドチョコを利用しております。wiglleなんか見ますとかなり種類があるので目移りしてしまいます。参考にしたいのでよろしくお願いします

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:38:16.15 ID:FBSCglC1.net
レースじゃないんだから、コンビに寄ってパンでも食ったらよかろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:39:48.90 ID:zkEZIWbr.net
>>275
コンビニのない土地に走りに行く時は羊羹持っていきます

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:40:00.69 ID:djK3TkE+.net
エンゼルパイ
アイスの実
じゃがりこ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:46:13.19 ID:Oh2LippK.net
http://www.youtube.com/watch?v=YEOyI8AsCsY
http://livedoor.blogimg.jp/idolookami/imgs/f/8/f866fee4.jpg
ttp://dawn-lucifer61.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f07/dawn-lucifer61/hello-time48-10-4d5e8.jpg?c=a0

きゃー、やっぱりかわいい!

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 00:47:52.94 ID:vWRQ66yT.net
>>275
かし原の塩ようかん
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CEXAS6

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:27:05.62 ID:WCsCPea9.net
>>279
自転車の名前がタイトルに入ってるCDの企画で乗ってるだけだから、もう乗ってないと思うよ
乗ってる自転車も番組が用意しただけだから、良いの乗ってるだけだし

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 01:33:56.04 ID:wvQQKSer.net
>>235
デローサだし最高

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:28:45.03 ID:lk4+WWSS.net
こんな自転車屋さんをどう思いますか?

なるしまフレンド チーム練で猫虐待57
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389792204/

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:41:35.16 ID:4OkzDDhR.net
>>279
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 03:13:36.08 ID:dIkv5ToY.net
>>245>>244 のためかと思った。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:46:50.79 ID:SYIo5M9W.net
買って七年ぐらいの前サス付きのクロスバイク乗ってるんですが、
やっぱ一回もサスのメンテしてないってヤバいですか?
サスが壊れて事故ったとか言うのを見て怖くなったんですが。
もしメンテする必要があるならどうすればいいでしょうか?
SPECIALIZEDのクロスライダーってやつです。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:50:30.86 ID:0/c8ByqG.net
競輪選手って足が太いのは分かるんだけど胴も太いって言うかぱっと見メタボ体型に見えるんだけど
あの腹も実は筋肉だったりするの?

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:51:40.97 ID:GURU6urQ.net
>>287
筋肉じゃなかったら何なんだよ?

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:52:16.62 ID:0/c8ByqG.net
>>288
脂肪

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 06:52:57.02 ID:0/c8ByqG.net
だって海外のKEIRIN選手だとあそこまでかっこ悪い体型じゃないですよね?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:09:35.24 ID:zeFXbfky.net
>>286
やばいしメンテ出来ない
フロントフォーク変えろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:17:33.03 ID:2za7+0a+.net
スポーツ自転車用の中実タイヤってありますか?

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:21:19.20 ID:zkEZIWbr.net
>>290
海外の自転車選手の方が体が太くなる人が多いイメージあるけどな〜
腹圧で調べてみ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:28:50.09 ID:5T06FuEw.net
業種ごとに定休日がにかよるのを業界で相談して決めていると思っている奴いるんだなw
しかも談合って言葉の使い方知らなすぎる >>241
したり顔でウソ教えちゃいかん

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:44:29.02 ID:AuF5LKNM.net
>>267
今のステムより首の長いステムに交換する。
他に突き出しやら、クランプ径やら、角度やら注意して買ってね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 07:58:14.41 ID:1dJSDenm.net
まだ200kmぐらいしか走ってないCAADXなんだけど
最近、前ブレーキかけると、カコッっとハンドル付近から音が
するんですよ。これ放っておいて良いのでしょうか?

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:02:01.68 ID:a1NqTodU.net
.
.
.
.
.
.
.
.
コジキハゲ連呼厨こと、ホモキモ男は、
.
.
チョロチョロ出てきてアピールして、多少なりとも存在感を示せれば、完全に敗北してる事を、誤魔化せると思ってるの?
.
.
.
.
.
.
.

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 08:11:21.16 ID:3L6rkMWU.net
>>296
駄目
直ぐに点検を
前ブレーキの留めねじ緩んでない?ブレーキかけるごとに前に引っ張られて動いていないか?
フォークが遊んでいないか?ヘッドパーツが緩んでいないか確認して

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:03:04.19 ID:nINnqM9S.net
走っている時に向かい側の歩行者の視線が何と無く怖いというか不快なのですが…
皆さんは視線対策は何をしてますか?
サングラスが無難でしょうか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:11:50.22 ID:vWRQ66yT.net
>>299
走っていて目にゴミが入ったり、虫が飛んできた経験あるだろ?
安物でいいからアイウェアはしときな。
これからの時期紫外線も強くなるしね。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:15:50.84 ID:AuF5LKNM.net
>>299
サングラスしても向こうが見てくるのは防げないだろ?
逆にこっちからガン見してやれば、視線を逸らしてくれるよ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:17:44.04 ID:vWRQ66yT.net
>>299
てかマルチかよ。死ねよ。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396437603/3

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 10:28:25.85 ID:nINnqM9S.net
すまんな
最初向こうに書いたけど反応無かったからこっちに書いた

取り敢えず安いアイウェア買います

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:01:52.40 ID:FBSCglC1.net
>>287
デブも多いよ。競輪学校じゃ、なぜか無理やり食って体重つけさせられる。
食って練習して寝ての生活だから、ちょっと油断すると太るんだ。
ちなみに、競輪選手プロテクターつけてるから、ごつく見えるって面もある。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:05:01.95 ID:a1NqTodU.net
.
.

           /⌒  ⌒\
     /⌒ //・\ /⌒  ⌒\
    //・/::::::⌒(//・\ /・\\
  /::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\
  |     \  |     ト//・\ /・\\
  \    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
   /    |   /   |   //・\. /・\\
   |     |    |     \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
                   |       トェェェイ     |
                 \    `ー'´    /
                  /⌒   ̄──  ̄\
                //         ノ> >
.
.
コジキ連呼厨は、チョロっと出てきて、アピールするだけの、負け犬になったのんっ ♪
.
.
ホモキモ男ちゃん、 見てる 〜 っ ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:41:54.10 ID:PGGpJyZc.net
プロのロード選手は自転車以外で下半身を鍛えることがあるのでしょうか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 11:55:44.38 ID:SNfmZ9HU.net
今のってるルッククロスを買い替えようと思ったんだけど

候補にあさひラトゥールとフェデラルが来てる用途としては普段使いと週末のサイクリング
どっちの方がいいと思う?正直タイヤの大きさ意外違いが分からん

すれ違いだったらごめんなさい

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:05:45.97 ID:QCx02Nb1.net
>>292
注入するタイプならサイズ問わず使えるね。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:09:52.67 ID:zEQ1dzGY.net
>>307
ラトゥール フェデラル フリーダム乗り比べ
ttp://blog.goo.ne.jp/im141130/e/a83c1bc9734f02d36b44823d1554c6b8

フェデラルは650Aタイヤがネックになるので
身長160cm以上あるなら同じアラヤのディアゴナールが良い
フェデラルの700Cバージョン
http://ysroad-kanpachi-r1.com/itemblog/2013/09/2014-7.html
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-2487.html

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:12:57.11 ID:SNfmZ9HU.net
全部乗り比べしてんのかすごいな

700cだっけ?そっちの方が何かと融通聞くかな?
あとこの価格帯の盗難リスクが知りたい

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:16:04.38 ID:xvBGy49V.net
9000非電動duraのロードバイク用セットをホイール以外そろえると総額おいくら?

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:25:13.11 ID:JFltqR1n.net
通販サイトで欲しいパーツをポチポチやってカートの合計みればいい

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:28:04.20 ID:QCx02Nb1.net
>>311
定価で19万くらい

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:33:31.32 ID:rv4gdrGi.net
生活保護クソコジキハゲを少し刺激したら、
4畳便器小屋のXPで歓喜の連投だわなwww

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:33:56.37 ID:xRwlMkwt.net
ビンディングペダルって将来的に法律で禁止されるおそれはありますか?
これなかったらもう自転車乗る気がしないんですけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:37:10.98 ID:QCx02Nb1.net
>>315
明らかにビンディングが原因の事故が多発すれば禁止されるかもね。
降りるかどうかは禁止されてから考えたらいいんじゃない?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:43:21.19 ID:rknBwc8g.net
>>254
あんたはターニーで十分でしょ、あたしはデュラエースでないとダメだけど、みたいなことになりそう。

>>256
ちゃんと正しい角度でヘルメットを被り、昼間の明るさに対応した濃い色のアイウエアをかけたら、まず顔は分からなくなる。

しっかり走り込んでいる人は体脂肪が少ない & レーパンの上にスカートはいたりしない。
さらに男除けのために、「女の子」っぽい色やデザインのウエアや自転車にしない。

だから、ぱっと見は少年か小柄な爺さんに見える。
「お爺さん、速いっすね」と声をかけようとして近づいたら、
素っぴんのオバサンだったってことが多々ありますよ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:51:04.44 ID:rv4gdrGi.net
どうした?生活保護クソコジキハゲはどうした?w

無能汚物の非人間がテレビ無し4畳便器小屋で
誰も読まないのに量多めの電波書きこみして
どうした?w

人間サイドのビジネスアワーに合わせて、
汚物便器小屋から奇形昆虫顔を出してくる
生活保護クソコジキハゲがどうした?w

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:54:22.86 ID:rknBwc8g.net
>>275
自分は↓を使ってる。9個入り298円。
ttp://www.sugimotoya.co.jp/products/youkan/miniyokan/index.html
これ正直いって値段相応に味は悪いけど、1個40gという量がちょうどいい。
他メーカーの1個64gのものを使ってた頃は、1個まるごとは多いので半分ずつ2回に分けて不便だった。

常温保存可能なのでサドルバックに3個くらい常備している。
コンビニに寄るほどでもない時や、コンビニなんて何処にあるんだっていう山の中、
そして、ロングのつもりないのに長くなって力が入らなくなった時など、助かるよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:55:07.78 ID:rv4gdrGi.net
イコールウンコは最近は生活保護スタイルを存分に駆使して
2〜3時間テレビ無し便器小屋に篭るということを覚えたわな(爆笑)

みんなに周知なんだぞ?w

お前が無能汚物の生活保護クソコジキハゲで、
今もテレビ無し便器小屋のXPの前で奇形昆虫顔をくちゃつかせながらブルブルしてるのはwwww

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 12:56:21.69 ID:rv4gdrGi.net
イコールウンコはそんな補給食とか自転車無関係の質問もどきをしたところで、
無能汚物生活保護クソコジキハゲ臭が漂ってないとでも思ってんのか?w

おい、イコールウンコの生活保護クソコジキハゲwww

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:03:02.03 ID:a1NqTodU.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】@ ■□■□■□■

1)実生活ではびっくりドンキーで働くアルバイトである。
2)実生活ではゲイである。
3)実生活では周囲から 「 気持ち悪い奴 」と見下されているキモ男である。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:06:43.36 ID:lYF8P/3L.net
>>307
乗り始めて半年だけどフェデラルは良い自転車よ
時々タイヤを細くしたいなと思うけど実際走り出したら気にならないし、むしろタイヤ周りの選択肢がなさすぎてデフォルトで十分って気になる
平坦なら時速25〜30キロで巡航もそんなに苦じゃないし、登坂もフロントギアがトリプルのおかげで速度を気にしなければそれ程大変じゃない
http://i.imgur.com/KdUdNLd.jpg

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:15:19.45 ID:rv4gdrGi.net
This is 生活保護無能汚物の
生活保護クソコジキハゲは遺書はできたのか?w

遺書の方は電波弱めで仕上げろよ?
頼むぞテレビエアコン無しの生活保護クソコジキハゲwww

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:20:19.92 ID:rv4gdrGi.net
でも嬉しいよな?無能汚物w

イコールウンコのお前を罵倒したところで、道端のゲロ片付けたほうがまだましなんだがw
生活保護クソコジキハゲのお前は嬉しいよな?w

日本語、社会常識、全部教えてもらって無能汚物の生活保護クソコジキハゲは
やめられねーだろ?w
人間の世界を垣間見て、もうたまらねーだろ無能汚物の生活保護クソコジキハゲがよwww

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:21:47.30 ID:rv4gdrGi.net
その消化委託つーのも無能汚物はおかしいんだぞ。

おい無能汚物の非人間w

そもそもくちゃくちゃと無能電波を出してたのを、俺様が解説してやってそれは
「消化委託っていうんだぞ無能汚物」と教えてやったんだよ。
しかも無能汚物の非人間の辞書にはなかった。ググっても出てこなかったw

それを後日、無能汚物の生活保護クソコジキなりに調べてきて
隠語とかほざきだしたw

ここまでの経過で無能汚物の非人間
生活保護クソコジキハゲのお前が一人相撲もどきをとってるのが
薄っすら分かるだろ?w

いや、分からないよな無能汚物の生活保護クソコジキハゲw

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:34:40.08 ID:rknBwc8g.net
>>323
・フェンダー撤去されてる
・半年乗ったわりにはタイヤ減ってない
・前輪のクイックの角度がおかしい
・スタンド付けちゃうのか
・サドルよりハンドルが高い気がする
・ボトルケージ付けないのか

もうちょっと乗り込んでから評価しましょう

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:46:01.59 ID:rv4gdrGi.net
テレビエアコン無しの4畳便器小屋で、生活保護を受給してる非人間汚物が
なんで自転車板にこびりついてるんですか?w

生活保護クソコジキハゲ以外でお願いしますw

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:50:25.98 ID:zlDHlfug.net
人のチャリに文句つけられるほどお偉いなら
自分の見せてから言ってほしいもんだ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 13:57:08.77 ID:rv4gdrGi.net
生活保護クソコジキハゲは自転車なんぞ持ってないだろw

テレビエアコン無し4畳便器小屋にこもりっぱなしの自転車無関係汚物
生活保護クソコジキハゲを忘れないで下さい!(苦笑からの爆笑wwww)

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:01:07.46 ID:Hzm+kaoV.net
通学でクロスバイク買う予定です。予算は泥除けとか込みで約5万以内
通学距離は10キロ弱でゆるく長い坂道があります。舗装されていない砂利道はありませんが段差はままあります
GIANTのcrossとsnapのどちらが適してると思いますか?
個人的にデザインだけならsnapの方に惹かれていますが実用面と比較して悩んでいます

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:01:11.94 ID:nKJea0lD.net
春だな

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:04:51.46 ID:nKJea0lD.net
>>331
最初にいい! って思ったほうを勧めます。
好きならばなんとでもなる。

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:18:58.61 ID:C2c/jKtz.net
近くに周回コースがあるから初めて巡航速度を測ってみようと思って1時間走ってみたら平均35.1kmだった。初心者の俺にとっては凄い嬉しい数値だったし、風も特に追い風だとか向かい風とかが酷いとかじゃなくて
ワクワクしてたんだけど、それ以来1週間たってなぜかありえないぐらい調子がよくて、普段35〜40kmのスピードでゼーハー言ってた道が50km超えのスピードでも鼻歌交じりで走れるようになった。不思議に思って調べてみたら追い風でもなかったし、
やっぱり一回自信がつくとそれぐらい調子がよくなるもんなんかな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:25:09.68 ID:fXnHxSHB.net
周回コースというとトラック?
いいなぁ
走ったことないや
やっぱり走りやすいのかい?

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:29:00.26 ID:yXYrh0b1.net
>>334
うん追い風だね
もしくはサイコンの不良
一般道で単走アベ35km/h超えとか初心者が簡単に出せる数字じゃないよ
調子がいいと感じるのは暖かくなってきたからかも

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:29:58.40 ID:FBSCglC1.net
普通はその後60q巡航になるもんだ

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:30:45.85 ID:rknBwc8g.net
>>329
誰しも自分の自転車は良い自転車だと思っているし、新車なら尚更ですよ。

様々な自転車を乗り比べていない人、
金を貰ってスポンサーのためにレビューしている人、
そういう人達の評価を真に受けてはいけません。

そりゃ自分もフェデラルは気に入ってるけど、人に勧められるかというと否ですね。
流行に沿わない仕様で、しかも、マイナー産地のインドネシア産ともなると、
無難な選択とは言えないから。

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:32:40.51 ID:yXYrh0b1.net
流行?
半年で廃れるものを愛するなんて。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:34:15.77 ID:H1pruGpE.net
生活保護クソコジキハゲを1度便器小屋に叩き返したらスレが動かなくなるのに、
生活保護クソコジキハゲがくちゃくちゃ、くちゃくちゃとジエンを始めると
無駄にスレを埋めやがるわなwww

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:39:06.42 ID:In2XNn1e.net
フレーム一体型シートポスト(ISP)の高さを調節するスペーサーについてお伺いしたいのですが、
例えば切り取ったシートポストを細分化して、それをスペーサーとして使うことは可能ですか?
また、その難解な切削作業を何らかの業者に依頼することは出来ますか?
カーボンのリングを2mm刻みに切るなんてそもそも不可能なのでしょうか…スペーサーはメーカー側にも在庫がないみたいで困ってますorz

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:48:42.46 ID:lYF8P/3L.net
>>327
買って10日目の写真だからなぁ
よく分からんがフェンダー外してスタンド付けたらダメなものなの?
軽四の後ろに載せるのにフェンダーは邪魔だし、出先で人んちに立掛けたりとか嫌なんだけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:54:06.75 ID:C2c/jKtz.net
>>335
一周4kmの車禁止の公園が開放されてるからそこ使ってるよ。

>>336
garminだから不良じゃないと思うんだけどなあ・・
風向きも帰って調べたら横風だった。
ロード初めて2年目の20歳なんだけど一応初心者に含まれるのかな?

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:55:55.87 ID:FBSCglC1.net
ネタじゃないとか・・・
50qって1分とかだよね?
じゃなきゃ競輪選手にでもなれ

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:56:47.59 ID:C2c/jKtz.net
>>344
もちろんもちろん。そんな数分も続かないorz

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:58:31.13 ID:FBSCglC1.net
>>345
マジレスすると、スイッチが入ることってある。
俺も200q走りに行って、後半のほうがスピード上がったり
次の日快調だったりという経験がある

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 14:59:34.95 ID:rknBwc8g.net
>>342
あのSKS製のフェンダーは良いものなんです。外してしまうのは、もったいないです。
でもホイールを外した時にフェンダーが超絶に邪魔くさいのには激しく同意します。

スタンドは賛否が分かれますね。

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:00:47.02 ID:QCx02Nb1.net
>>341
アルミかなんかでワンオフ製作して貰えば?

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:02:09.03 ID:C2c/jKtz.net
>>346
なるほど

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:03:02.12 ID:a1NqTodU.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】A ■□■□■□■


4)まともな構文が出来ない。書く文章の殆どが意味不明。
5)文脈を読み取れない。言外の意味を汲み取れない。
6)文章の主語を把握できない。
7) 省略表現の省略部分が汲み取れない。
8)語彙が貧弱。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:09:05.56 ID:V4bXGsGQ.net
>>307
ラトゥールの欠点 ギアの幅が狭く悪条件では不足するかも ブレーキの質
フェデラルの欠点 タイヤ・ホイールの規格で高性能なものは入手しにくい

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:15:43.67 ID:fXnHxSHB.net
周回コースなら常に追い風になるはずがないが、風さえ吹いていればどこかで必ず追い風になるわけだし、4kmど平坦とは思えない
若くて体力もあるだろうから、50km/h超も1分程度なら可能だろう
しかしそんなことよりもクローズドコースではないというのに驚いた
まさか駒沢公園のような感じの所をそんなスピードで走っているのか?
そりゃやめといた方がいいぞ
あまりにも危険すぎる

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:21:39.63 ID:C2c/jKtz.net
>>352
クリテリウムなどで使われてるコースが普段は開放されています。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:23:36.87 ID:nglKTUus.net
普通、たった一分を鼻歌交じりとは言わないんだが、、
競技者用に解放された自転車専用コースである事を祈ろう。

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:26:30.22 ID:nglKTUus.net
>>354
失礼、ちんたら書いていたら被ってしまったようだ。
自転車専用コースなのかな?
だとしたらとても羨ましい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:28:08.13 ID:In2XNn1e.net
>>348
どのような業者に依頼したらいいのでしょうか?
5まんえんとかするのかな…

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:28:54.05 ID:C2c/jKtz.net
普段は普通の道路を走ってて、いつもそこを1km走って左折するんですけど、前だとその1kmを走ってる時にゼーハー言ってたのになぜかここ最近は息も荒れずにその道路を50kmぐらいのスピードで進めるのに妙に不思議だなと思っちゃって。

>>355
自転車専用なのかな一応。内周と外周があって内周はジョギングだとか子供たちが自転車の練習をしてて、外周はロードバイクだとかが高速走行して練習してる。
暗黙のルールみたいになってる気がする。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:38:01.71 ID:QCx02Nb1.net
>>356
とりあえずうちの近くだとこういう会社(件の部品については問い合わせていないので作ってくれるかどうかは知らない)
http://www.silkcycle.com/
あとはこの手の部品製作やってくれる所に相談かな。
現物持ってく必要あるだろうから近所のを探してみ。
http://www.1off-parts.jp/
http://sun.ap.teacup.com/umworks/126.html
http://pittarido.jimdo.com/

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:45:57.65 ID:rknBwc8g.net
>>357
冬と春とでは、空気抵抗が違う。

まず空気そのものの密度が違う。冬のほうが密度が高い=空気抵抗が大きい。
冬のほうが風速が速い。周回コースで360度まんべんなく風を受けても、風が強いほうが空気抵抗が大きい。
そして何よりも冬と春とでは、服装が違う。服の空気抵抗は、かなり大きい。

直線に関しては、季節によって風向が違う。地域によるが冬は北風、夏は南風とか。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 15:47:07.03 ID:nglKTUus.net
>>357
成る程、なかなか良い環境ですね。
都会からは少々離れた所なのかなと。
自転車で走るには都会よりも田舎(失礼w)の方が格段に良い。
くれぐれも事故にだけは気をつけて楽しんでくださいな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:32:50.27 ID:un7aNWhq.net
で、生活保護クソコジキハゲは
4畳テレビ無し便器小屋で妄想をぶちあげるけど、
テレビエアコン無しで自転車すら持ってないんだよな?(爆笑wwww)

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:46:31.19 ID:z3DOo86f.net
>>357
もしかして彩湖

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 16:53:12.42 ID:rknBwc8g.net
彩湖は、自転車と歩行者で区分されているようで、歩行者が無視してるから、けっこう危険だよね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:05:14.17 ID:SNfmZ9HU.net
例えばなんだけどまあフェデラルとかラトゥールとかを買って無人の有料駐輪場に丸1日とか
バイト先の駐輪場に4時間ぐらい置いてたら危険?
できれば自転車の台数を一台に絞りたいんで盗難に関してはかなり重要なんよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:07:48.84 ID:QCx02Nb1.net
>>364
危険だね

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:09:28.89 ID:SNfmZ9HU.net
やっぱり危険かー
この価格帯でも気軽に駐輪は難しいんかなぁ

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:10:27.88 ID:SNfmZ9HU.net
当然鍵はしめるけど

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:12:59.81 ID:QCx02Nb1.net
まぁ置いてみなきゃわからない部分もあるけど、用心したほうがいいよ。
長時間置く場合はママチャリに限るね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:13:41.35 ID:vWRQ66yT.net
>>366
新車は盗まれるでえ〜

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:16:07.19 ID:SNfmZ9HU.net
そうかー
ママチャリすらないんよなー
ある程度使用感が出てきてからかな気軽に駐輪するのは残念

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:33:50.95 ID:rknBwc8g.net
フェデラルは重いから、盗人が自転車を持ち去ろうとして持ち上げた瞬間に、イラネって思うかもしれない。

ホイールだけ盗まれるというパターンに対しては、650Aだから盗まれにくいかも。
ただアホタレは650Aであることに気が付かずに盗んで後から使えないことに気が付いてムシャクシャして、そこらに捨てるかも。
さらには逆切れして、なにこの自転車ムカツクとかいって壊そうとするかも。

なお、650Aのホイールは手組になるので前後あわせて2万円は切らないと思う。
ロードのWH-R501のような安い完組セットないから、盗まれたら痛いよ。

他のパーツは廉価なものばかりで、盗まれるとしたらカンチブレーキくらいか。

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:41:20.51 ID:XQB2bmI1.net
ほとんど情報も示さないで「危険?」とだけ、こんなところで聞くより
そこの警察署に電話して「このへん自転車の盗難多いですか?」って質問するのがいいと思う
少なけりゃ危険も少ないよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:55:44.95 ID:zEQ1dzGY.net
>>370
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014040300215
自転車盗難の6割はサークル錠だけの施錠
盗難内容はペンチやバールのようなものでこじあけて盗む
盗難多いといっても殆どは素人の日用品でカギを壊す犯行
想像以上に皆ちゃんとカギをかけてないということでもあるが

U字ロックを2つもしくは1つは太い頑丈なワイヤーロックにして
ホムセンで手に入る工具程度では容易に破壊できないようにしておけば
そうした素人の犯行は防げる
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120916lockyourbicycle.html
http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20121130/1354242141

後は地域性次第

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 17:56:17.15 ID:RPDQCcyF.net
銀行の人は10億以上の資産を持ってる人もわかってるからな

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:03:02.96 ID:a1NqTodU.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】B ■□■□■□■


9) 『 ○○の 』 が4つ以上入る文章を平気で書く。
10)貧乏なので分割払いで自転車を買う。(ローンとクレジットの違いが分からない)
11)『消化委託』 という契約形態があると言い張る。 (言葉の説明はできない)
12)『XPの音は凄い』などと意味不明な事を言う。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:14:01.93 ID:rknBwc8g.net
プロの泥棒は電動工具を使ってロックを切断する。
軽トラックでやってきて作業着を着た2人組で堂々と。

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:21:27.31 ID:DdWdqbLz.net
自宅屋内以外だと、いつでも盗まれる危険性はある。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:24:00.72 ID:NY+prO2f.net
アワーレコードで平均49.700km/hだから50km/hが鼻歌なら人類史上最強の自転車乗りだな
かっこいいですね頑張ってください

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:24:45.24 ID:6BpUb4IM.net
安物でも、オプションパーツ全部盗まれるとかあるしな

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:55:59.29 ID:DdWdqbLz.net
ロードバイク20年乗ってるが、50km/hなんて下り以外で出たことないな。
下りも飛ばさないので、出ても精々40km/hぐらいだわ。
50km/h出せるなら、レースでも楽々上位に入るんじゃね?

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:11:02.87 ID:qAOF3OaS.net
女の子がいたので先に逝かせてもらったら後で抜かれた
女の子だからと舐めたのが逝けなかったようだ

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:15:28.15 ID:6r+hRwIq.net
直角コーナーしかないけど、地元のクリテリウムだと単独逃げで勝てるな
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/gcf/crite/hrtrz14.htm

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:23:35.06 ID:8TUsAZM3.net
>>380
40代身長185体重80キロだが、
風向き次第で出すのはむつかしくないが維持するのはキツイな
行きは追い風で55キロで帰りは向かい風で45キロ
環七野方駅の線路下みたいな急な下りの後の登り区間で50超えることも多い
メーターで50超えたの見ると達成感で脚が緩むw
デカくて体重思い方が速度を出しやすいよ
一緒に最高速度に挑戦した4人のうち2人は体重60キロ台だったが50キロは突破できなかった

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:26:02.30 ID:Fa+Z8Fuj.net
オレの平坦スプリントMAXは50キロでした。もちろんほんの数秒しか持続できません。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:30:04.28 ID:6THALFUE.net
トレック7.4FXに乗っています。テクトロのブレーキが音鳴りがうるさいのでシマノデオーレに交換しようと思うのですが
DEORE BR-T610かDEORE LX BR-T670で迷っています。値段も150円位しか差がありません。
どちらが幸せになれるでしょうか?それとも大差ないから安い方買った方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:33:01.66 ID:7PMsWdaN.net
数秒でいいなら平地のクロスで60キロ出したことあるけどこれって普通じゃないの

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:33:37.56 ID:BO3CRWi2.net
78kgあるけど片足でしゃがんで立ち上がれる。50km/h出せるかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:37:11.63 ID:AuF5LKNM.net
>>385
ブレーキの鳴きは、本体よりシュー交換の方が効果的だよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:39:09.22 ID:RPDQCcyF.net
>>387
自己紹介乙って言えば良いの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:42:48.31 ID:wzGw53Wf.net
おまいらそんなに自信あるなら1000TT測ってこい
60km巡航出来るなら1分10秒いけるはずだ

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:43:09.30 ID:AuF5LKNM.net
GPS測定でいいなら音速超えたことあるぞ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 19:47:13.64 ID:GCmsdjvf.net
友人の手組ホイール借りたらサイコンの表示960km/h巡航てきたぞ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:00:03.05 ID:rknBwc8g.net
>>386
遮蔽物のまったくない開けた場所で他の車両などもまったくない、そういう状況での時速60キロと、
建物や塀などによって横風が遮られ他の車両によって空気の流れが作られ、なおかつ前の車両のスリップストリームに入っての時速60キロは、
まるで違いますから。

全く同じ道路でも、単独で走ると頑張っても40キロ程度しか出ないのに、
自動車の列の後ろにいると頑張って50キロにもついていけるし、
さらに大型バスの後ろだと頑張らずとも50キロについていけるよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:03:10.14 ID:6THALFUE.net
>>388
安物テクトロなので調整してもすぐ狂ってしまうので、どうせなら本体ごと交換してしまおうと思っています。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:04:02.76 ID:a1NqTodU.net
.
.
     /ニYニヽ              /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ            /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\         /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|        | ,-)___(-、| 
  | l   |-┬-|  l |        | l   |-┬-|  l |
 /    `ー'´  、` ̄ ̄ヽ    / 、   `ー'´    |
/ __       Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  | 
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
.
.
コジキ連呼厨は、チョロっと出てきて、アピールするだけの、負け犬になったのんっ ♪
.
.
びっくりドンキーのバイトちゃん、 見てる 〜 っ ?
.
.

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:14:18.31 ID:BO3CRWi2.net
万人に合うサドルは無いとは思いますが、強いて1番スタンダードなレース用サドルを挙げるならどの商品でしょうか。

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:25:52.69 ID:CNzXEkQh.net
アリオね

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:26:21.56 ID:T/S5ynO8.net
caad10 5 105のサイズで迷ってます。
身長176cm股下85cmリーチ182cmで当方17歳でまだ身長が伸びているのでそれを見越してサイズ56を買おうと思ってるんですが、何か支障などはあるのでしょうか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:29:40.84 ID:NdF77ahR.net
>>398
無いけど、あと5cm伸びる?

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:30:13.98 ID:AuF5LKNM.net
>>394
それなら気に入った方を買えば良いよ。
シマノなら、アセラでもキッチリ動くよ。
ただし悪名高いガシューは交換した方がいいと思うけど。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:31:51.94 ID:b0do8q3T.net
>>394
ブレーキはどっちでもいいけど、シマノのブレーキシューはすぐに窓から投げ捨てた方がいいよ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:34:05.14 ID:T/S5ynO8.net
>>399
2年か一年半あれば伸びると思います

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:40:57.06 ID:6THALFUE.net
>>400
すみません。ガシューとは何でしょうか?

>>401
そんなに悪いのですか?
スピードは出さないのでシューシューとか音が鳴らなくなればいいのですが

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:46:19.36 ID:z667zK2c.net
ドラフティングあるいはスリップストリームに相当する日本語はありませんか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:48:53.78 ID:AuF5LKNM.net
>>404
ドラフティング→金魚のフン
スリップストリーム→タダ乗り

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:52:46.25 ID:AuF5LKNM.net
>>403
リム攻撃性の高い、シマノのシューの蔑称。
リムのアルミ片を食い込み、ブレーキの度に
ガシューっと音がすることから、ガシューと呼ばれる。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 20:58:02.59 ID:zEQ1dzGY.net
>>398
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm79656.jpg
特に問題はないけど、CAAD10はCAAD8に比べてヘッド短くて前傾強いので
慣れるまではハンドル遠い姿勢と感じるかも
まあ若いなら多分大丈夫だと思う

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:20:00.14 ID:IxZkuBVC.net
>>403
そのシューシュー音が酷くなる。
シューはBBBかKOOLSTOPに交換しなさい。
あとは>>406のとおり。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:28:10.31 ID:V4bXGsGQ.net
>>403
リムとの相性もあるだろうしとりあえずシマノのまま使ってみれば?

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:41:28.30 ID:jkcHtROz.net
>>398 ほとんど同じ体のサイズだけど54でも遠い感じがして54にしたよ
同じメーカーの54か56にまたがらせてもらうといい
ホリゾンタルだから56はフレームが尻にくいこむかもね

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:43:57.93 ID:6THALFUE.net
>>406>>408
それじゃ、交換してもシューシュー音は消えない可能性が高いんですね。
BBBかKOOLSTOP検討してみます。

>>409
とりあえずシマノにして様子見てシューだけ交換が良さそうですね。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:08:51.58 ID:vGjT10Jj.net
キャリパーブレーキ用のブレーキシューは、
シマノが安価で性能も問題なし(もちろんもっと高性能なブランドもあり)
シマノのシュー選んでおけば、とりあえず問題なしといわれて来たのですが
シマノのVブレーキのシューはそんなに劣るものなのですか?
カンチでもXTはかなり高評価だった記憶があるので、ブレーキまわりはシマノ選んでおけば問題なしとおもっていたのですが

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:27:42.13 ID:LZmrrw9p.net
>>398
手足なげーな
俺181で股下86だったよ
super six evoの56

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:34:00.78 ID:qAOF3OaS.net
最近ブレーキをアルテグラに交換したんだけど、シューシュー煩いのはアルミ片のせいだったのか

ホイールリムにうっすらと傷が付いてるし、今度ブレーキシュー点検してみよう

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:41:10.31 ID:b0do8q3T.net
>>409
相性?マシンサイドリムならほぼダメだよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 22:53:08.49 ID:KNyV55Dh.net
>>275です。
皆さん羊羮を持っていかれるのですね。参考になりました。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:00:43.19 ID:6THALFUE.net
>>408
BBBのシューを見てみたんですが、種類が多くてわからないのでシマノのブレーキに合うシューで
最低これを付けとけばシューシュー音が鳴らないおすすめはあるでしょうか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:02:36.01 ID:TpLQoaHs.net
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について32個目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389595189/l50

入手性とコスパを考えると薄皮あんパンがつよいよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:02:58.10 ID:PAN8+Fgz.net
8割9割シマノのシュー使ってる
あんまり気にすんな

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:05:45.97 ID:3Up6U3XK.net
>>416
キャラメルも良いけど、一粒で200メートルしか走れないから補給食には向かないか
心が折れそうな時に舐めると少し元気になれるから一箱あってもいいかも

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:29:19.04 ID:SNfmZ9HU.net
盗難怖いな
ラトゥール買おうと思うバイト先とかはママチャリで行くことにする

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:37:51.72 ID:4IGnglna.net
>>398
56はさすがに大きすぎると思う。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 23:42:19.89 ID:b0do8q3T.net
>>417
ヴィーストップかトライストップの、カートリッジタイプ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:30:10.84 ID:TcKjX25U.net
http://i.imgur.com/GuFSjiu.jpg
http://i.imgur.com/XxazIRG.jpg
これのグローブとシューズカバーどこのやつかわかる人いませんか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:30:14.56 ID:guRH2fji.net
>>398
股下短いね、85cmってのがチト引っかかる
87ありゃトップ56でドンピシャOKなんだけど
実車跨ってしっくりするか否か確かめるべし

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 00:48:16.82 ID:fstlzc9s.net
>>424
画像ちっさすぎてわからん
グローブはDefeetのデュラグローブぽいけどどうだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:03:28.97 ID:Yo7xsCl7.net
人間のトレインより、鳥さんの方が遥かに高度な技を使ってますよね?
http://gigazine.net/news/20140120-birds-v-formation/

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:08:01.03 ID:D8q5W5mP.net
>>424
グローブがDeFeetならシューズカバーも同じ所のかもね

DeFeet Slipstream Shoe Cover Red
http://www.amazon.com/dp/B0045JPZ3Y

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:28:33.81 ID:t/LDuJ7u.net
クロスバイクのフロントサスをカーボンフォークに替えたいんですが必要な工具ってなんですか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:30:14.06 ID:ag3QLS02.net
>>429
六角、糸鋸・・・ぐらいかな。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 01:53:18.94 ID:t/LDuJ7u.net
>>430
ソーガイドと万力も合ったほうがやっぱいいでしょうか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 02:04:58.79 ID:sIXKP+rm.net
>>431
クラウンレースはどうするんだ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 02:06:23.06 ID:1x946VCH.net
>>431
あったほうが便利だよ。
コラムもカーボンならカーボン用ブレードが通らないソーガイドもあるので注意だね。
あと下玉押しの移植や新規取り付けするなら専用工具かパイプ&鏨&ハンマー、
肩下寸法が変わる場合はブレーキワイヤーの長さ変更にワイヤーカッター&ヤスリ&千枚通しとか。
引き上げボルトの受けは六角レンチで脱着出来るプレッシャーアンカーがオススメ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 02:10:09.97 ID:WYwmMN2J.net
>>358
本当に助かります。ありがとうございました!

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 02:36:18.25 ID:+pN2sSl9.net
105の中古買おうと思ってるんですが、実際コンポの中古ってどうなの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 02:50:39.45 ID:fstlzc9s.net
ピンキリとしか言いようがない
30kmだけ走って外したのも中古だし
30000km走ってから外したのも中古だ

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:13:17.25 ID:THpRut/i.net
クロスバイクにロードバイクコンポーネント一式移植したいんですが注意点とか有りますか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:22:48.02 ID:t/LDuJ7u.net
>>433
一応、1通り工具揃えてみます、ありがとうございます。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:25:26.61 ID:1x946VCH.net
>>437
リアエンド幅
タイヤとFD、インナーリングとチェーンステイの隙間
ブレーキ本体とブレーキレバーのマッチング
FDのケーブルルーティング
とかかな。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:31:06.40 ID:THpRut/i.net
>>439
ありがとうございますロードバイクフレーム歪んちゃったんで現存のクロスバイクに移行しようと思ってたんです現物合わせでやってみます

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:36:35.31 ID:1x946VCH.net
>>440
つー事はハンドルごと移植?
ポジション合うかどうか、ブレーキのテコ比(クロスバイクのほうはVブレーキかな?)に注意だね。
ミニVやカンチならそのまま行けるかも(シマノだと新旧ある)だけど。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 03:59:38.62 ID:THpRut/i.net
>>441
ハンドルも移植ですねブレーキは駄目な様なら素直にショップに持っていく予定です

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 04:39:20.34 ID:t/LDuJ7u.net
自転車の重さをはかるはかりで値段がお手頃でお勧めのものってありますか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 06:02:02.77 ID:4wBjuGse.net
.
.
      人    
キュピィィィン__)   + 
    (_,⊂ヽ 
    ( ・∀・ ). < ホモ〜ン ♪
    │ つ丿 )) +
 +    ゝ⊂ )
      ∪   ピョーン  
     | ||
.
.
コジキ○ゲ連呼厨 = びっくりドンキーのバイト君、おいで おいで ♪
.
.

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 07:40:09.00 ID:u/rS7y60.net
>>443
釣りで使う魚測り
Amazonとかで500円ぐらいである
20kgか40kg測れるの買えばOK

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 07:48:10.34 ID:TXpCUwD0.net
普通の体重計でええやん

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:05:05.64 ID:tkOQs8PC.net
坂道を惰性で下だってる時に周期的に斜体が振れるんだけど
フロントリア共にホイールの振れは取ってるし原因がよくわからない
他に調べる所ありますか

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:10:43.46 ID:sgnb1bBB.net
タイヤ1回転ごとに周期的に車体が振られるならビードの噛み込み等でタイヤに凸凹があり真円になってない可能性
スタンド立ててタイヤを空転させてブレーキシューとリムの隙間を見てリムに歪みが出てないかチェック

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:30:09.74 ID:5FQjuE4q.net
フォーク、フレームに歪みはないか
ホイールはセンターに取り付けできてるか

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:41:30.18 ID:05SZEh1K.net
生活保護クソコジキハゲの4畳テレビ無し便器小屋で
歪んで無い箇所はあるのか?(笑)

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:53:09.77 ID:05SZEh1K.net
テレビ無し4畳便器小屋はどうした?w

生活保護クソコジキハゲはどうした?w

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:55:44.70 ID:05SZEh1K.net
テレビエアコン無し4畳便器小屋の生活保護クソコジキハゲは、
くちゃつきながらロムってるんだけど、
電波コピペ以外あり得ないんだろ?(爆笑wwww)

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 09:59:24.65 ID:05SZEh1K.net
おいおいおい、
生活保護クソコジキハゲのこの沈黙wwww

おいおいおい、
テレビ、エアコンすら無い4畳便器小屋の生活保護クソコジキハゲに
電波コピペ以外のチョイスがあんのか?(笑)

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 10:14:25.71 ID:05SZEh1K.net
おいおいおい、
生活保護クソコジキハゲ(爆笑wwww)

なんでもテレビエアコン無し4畳便器小屋でほっぽらかして時間の経過だけを待つんじゃねーぞw
生活保護クソコジキハゲのその一秒には税金が投入されてんだぞ!www

ここはいつも通り電波コピペで、
生活保護クソコジキハゲのテレビ無し4畳便器小屋XPスタイルで行けよ!

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 10:33:44.82 ID:05SZEh1K.net
どうした?生活保護クソコジキハゲはどうした?w

4畳テレビエアコン無しの便器小屋の生活保護クソコジキハゲに
もはや電波コピペ以外のチョイスは無いんだが、
生活保護クソコジキハゲはどうした?(爆笑w)

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:04:02.23 ID:4wBjuGse.net
.
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \____`ー'´____/
     (( ( つ ヽ、
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)
.
.
コジキハゲ連呼厨 = びっくりドンキーのバイト君 = ホモキモ男 = 消化委託、鼻摘み者〜 ぼっちぼっち〜 ♪
.
.

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:10:43.62 ID:05SZEh1K.net
おっ、テレビ無し4畳便器小屋で30分潜んだのかw

生活保護クソコジキハゲがテレビ、エアコンの無い4畳便器小屋で
30分潜んでたのか(爆笑wwww)

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:35:26.32 ID:05SZEh1K.net
おい、4畳テレビ無し便器小屋の無能汚物w

テレビエアコン無しの4畳便器小屋で
生活保護クソコジキハゲはどうした?w

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:41:24.05 ID:Tp+Yd71G.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 12:36:08.76 ID:B0nP7G2i.net
ローラーブレーキって初めて使わせてもらったけど制動力が低いような気がする
ああいうものなの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 12:47:01.10 ID:05SZEh1K.net
生活保護クソコジキハゲって
テレビ、エアコン、自転車すら持ってないんだけど、
4畳便器小屋の生活保護クソコジキハゲって
ああいうものなの?w

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:00:25.28 ID:kEAvMO1q.net
安物のルック車を安物のパーツで改造している僕をどう思いますか?

フレームの色と同じのペダル(2000円)
フレームの色と同じのシートポストクランプ(3000円)
フレームの色と同じのガイドパイプ(420円)
フレームの色と同じのインナーキャップ、アウターキャップ(360円)

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:04:34.14 ID:05SZEh1K.net
うーん、やっぱりタブレット無縁の生活保護クソコジキハゲには説明しにくいよねw

4畳テレビ無し便器小屋のXPをウィンウィンいわせながらw
一斉にスレがあがるんだよねw

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:06:09.08 ID:+00SIgO6.net
>>447
スピードが出てるなら、ホイールの重心がハブ軸からズレてるとか。
前後ホイールが一直線上に並んでいないとか。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:12:22.68 ID:+00SIgO6.net
>>460
主に後輪用なので、ロックしてしまわないよう、けっこうマイルドな効き目ですよ。

あとは組み付けが下手でも制動力が明らかに低下する。
・ハブとローラーブレーキの中心が合ってない(内部の金属シューが均等に当たってない)
・ローラーブレーキがチェーンステーのアームクリップに引っ張られて歪んでる
・グリス注入量が多すぎる
それから、
グリス切れ状態で使うとか、高温になるほど連続使用すると、
焼き付いて制動力が低下するらしいけど、自分は分からない。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:13:37.48 ID:+00SIgO6.net
>>462
そういった改造費用を積み上げていくと、ルック車ではない自転車が買えたね、と。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:21:27.89 ID:/CCRqNSz.net
>>443
>>446
自転車を抱えて体重計に乗る=A
自転車持たずに体重計に乗る=B

A-B 引き算する

Aを測るとき、重心がちゃんと足の裏に来るように

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 13:23:44.70 ID:lPiW6h0s.net
>>462
趣味の世界だからなぁ
安全性が保てるなら何をどう弄ろうが自由だと思う
趣味なんだから金がどうこう言うのもあれだし

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:10:30.50 ID:TXpCUwD0.net
>>462
金額だけで満足したら、そこで終わり
走ってナンボ、弄ってナンボってのは好きです

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:13:43.11 ID:eFnKKgOv.net
俺なんてそろそろ18金フレームオーダーしようとしてるくらいだしw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:21:16.60 ID:05SZEh1K.net
え?テレビすら無い4畳便器小屋の無能汚物なのに?w

生活保護クソコジキハゲが夢想する18金フレーム(苦笑wwww)

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:23:08.80 ID:IcFbmjxC.net
>>470
そこは21金で
と思ったけど踏み込んだら曲がりそうだな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 14:26:27.41 ID:MNCxuKIq.net
>>470
24金はいかがですか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:54:36.63 ID:1VMOaWfa.net
通勤で海岸沿いを毎日走っているんだけど
週1で錆び落とし&防錆スプレーを噴いているのに、すぐにどこかしら錆びが発生し続けます
もう防錆諦めてもいいですよね?見た目が悪くなるだけですよね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:00:03.13 ID:4wBjuGse.net
.
  ノハヽ☆   ノハヽ★
 ('(^ー^*∩  ('(^ー^#∩ < コジキ連呼の童貞ダ〜ンス ♪
  ヽ   (^)   ヽ   (^)
   し'´      し'´
.
コジキハゲ連呼厨こと、消化委託は、粛清されたの?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:00:54.12 ID:yE3QCHzL.net
>>474
フレームなら下地処理しないとイタチごっこですねー
ネジ類ならマリーン用の防錆スプレーか、鉄以外の素材に変えるしかないですねー

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:18:13.14 ID:MV0QZbM6.net
>>470
重いぞ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:29:00.50 ID:05SZEh1K.net
生活保護クソコジキハゲは毎日毎日
4畳テレビ無し便器小屋にこもって荒らして死んでいくわけだけど、
死ぬことすらほったらかして先送りなの?(爆笑wwww)

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:37:26.53 ID:W6b+k8o2.net
サドル前傾させるのってダメなの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:38:13.86 ID:Bx4YEvBI.net
>>479
基本水平でサドルの幅が広いところに体重かかるように乗る

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:40:32.15 ID:/CCRqNSz.net
>>474
ひょっとしてケミカル使ってるの?>錆び落とし

基本的に表面被膜を削り取るから、マッチポンプ。
クリア吹くぐらいしないと、防錆スプレーぐらいじゃ弱くなるだけでは?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:42:02.77 ID:yE3QCHzL.net
>>479
ダメってことはないが、まずは水平でポジションを出す事から始めないとというお話。

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:45:50.82 ID:Yo7xsCl7.net
ID:05SZEh1K
ID:4wBjuGse この二人って、精神病院から抜けてきたのですか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 16:51:01.07 ID:yE3QCHzL.net
>>483
専ブラであぼーんすると快適になりますよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:02:02.99 ID:4wBjuGse.net
.
       ,,,,,   ,,,,,  パタパタパタ…
    ヘ´o・e・)フo・e・)フ
  ヘ´o・e・)フo・e・)フo・e・)フ
 彡ゞ ,,,ノ ミゝ ,,,ノ ミゝ,,,ノ
.
コジキハゲ連呼厨こと、消化委託はなんで、基地外連投中でも時々落ちて、ID変えて普通の会話に混ざろうとするの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:03:25.48 ID:05SZEh1K.net
>>483
生活保護クソコジキハゲは人間としてカウントされて無いからw

たまたま精神疾患が認められて生活保護を受給できたばっかりに
無能汚物の生活保護クソコジキハゲとして荒らしまくるようになっちまったんだよなぁ(笑)

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:11:07.37 ID:y+KYdcyz.net
初心者、中級者、上級者のロードバイクにおける1時間の巡航速度ってどれくらいなもんなんですか?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:31:42.75 ID:05SZEh1K.net
テレビ、エアコン、自転車無しの4畳便器小屋在住の生活保護クソコジキハゲってどれくらい生きるもんなんですか?w

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:37:32.81 ID:zDJx8rKu.net
>>462
改造(笑)
ドレスアップだろ。
>>487
20〜
30〜
35over

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 17:42:17.43 ID:05SZEh1K.net
あれ?
ご本汚物(ご本人風)のことなのに、そこだけはスルーですか?
4畳テレビ無し便器小屋のXP的にはそれでいけてるんですか?w

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:03:42.54 ID:oA2WU0He.net
>>462
別になんとも思わん。
趣味嗜好なんだから本人が楽しんでればそれでいいんじゃね?
もっと高い機材がほしくなったら、その時買えばいいし。
われわれはそうやって金銭感覚がおかしくなってしまったのですよ。(´・ω・`)

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:31:52.29 ID:E4Tea4vn.net
どんなMTBにでもドロップハンドルに変えることは出来ますか?
そして、その費用は御幾ら程掛かりますか?

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:33:33.57 ID:hbR9gUvn.net
コンポが9速ティアグラのロードに乗ってるんですが
新たにホイールを組もうとした時、現行アルテグラのハブを使おうとしても11速用なので使えないですよね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:34:41.96 ID:yE3QCHzL.net
>>492
できるけどジオメトリが全然違うから、変な姿勢になるんじゃないのかな……
ハンドルは数千円だけど、シフトコントロールレバーが高い。2万以上する。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:51:32.01 ID:E4Tea4vn.net
>>494
初心者なのでお店の方で御取付してもらいます。
ありがとうございました。

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:57:46.32 ID:uXDu5YVB.net
spdでもレース強い人って見たことありますか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:12:26.43 ID:TXpCUwD0.net
>>496
赤城山ヒルクライムで居たな、SPDで入賞した人

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:13:41.34 ID:ZE5XeQkD.net
>>496 ロードバイクでって事だよね
ヒルクライム表彰台の人がSPDってのならみたことある
MTBもやってるらしいんで共通化のためだろうけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:14:15.57 ID:hyk1PJM+.net
>>496
キクミミさん

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:16:16.41 ID:+FlCkaU4.net
>>492
とりあえずドロップハンドルってだけならこんだけでいける予算1万くらい

ドロップハンドルバー
Vブレ対応ブレーキレバー(テクトロのRL520とか)
リアスプロケに合うバーコン(フロントはフリクション)

ディアルコントロールレバーが使いたいってならクランク・FD・RDも交換必要だし
フレームが下引きFD非対応だったら更に難易度あがるし金もかかるし大変

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:23:04.04 ID:6/HbX+n8.net
>>500
クランクは替えなくてもいいでしょ。9s以下ならRDも替えなくていい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:25:35.27 ID:1x946VCH.net
デュアコンとFDがセットになるから、FDの対応歯数やチェーンラインからクランクも、って事でね?
FDとクランクそのままで行くならシフトメイト噛ましかね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:27:00.25 ID:VP2a64mx.net
>>479
UCIだとレギュレーション違反になるけど
レースに出ないならご自由にどうぞ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:30:43.36 ID:Bx4YEvBI.net
iPhoneの水準器で水平出すと便利

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:35:22.83 ID:6/HbX+n8.net
>>502

ロード用のFDでもMTBのクランクとの相性に問題ないよ
チェーンラインだって何とか収まる。
逆にカンパエルゴレバーとMTB用FDとロードクランクの組み打合わせも
全然いけます。結構この辺はアバウトでOK.

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:44:09.94 ID:05SZEh1K.net
「ググっても出てこないんだけど、分かる人いる?」でお馴染みの無能汚物の人間未満
生活保護クソコジキハゲがチェッカーを連呼してるんだけど、
4畳テレビ無し便器小屋だとなんか効果があるの?(笑)

この無能汚物がくちゃついてスレチョロついてるけど、
生活保護クソコジキハゲはなんか効果あるの?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:06:03.50 ID:4wBjuGse.net
.
彡⌒ミ
(#・_・`)
.
チビキモデブ君・ピザムシャムシャ・コジキ連呼厨・カモ〜ン ♪
.

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:22:44.57 ID:05SZEh1K.net
お前 カモーンって
無能汚物生活保護クソコジキハゲ丸出しでくちゃついてるけど、
生活保護無能汚物丸出しで逃げるか、4畳便器小屋に潜むかしかできねーんだから
死ねよ、なw

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:31:43.78 ID:ayiVzyve.net
>>504
使ってる人いたかw
あれほんと便利だよな

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:32:53.21 ID:ag3QLS02.net
なんなのコジキとか。漫才なの?面白くないけど

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:34:01.74 ID:05SZEh1K.net
な、生活保護クソコジキハゲだろw

自転車板のボランティアで荒らしまわってる生活保護クソコジキハゲなw

テレビエアコン自転車無し4畳便器小屋在住の
生活保護クソコジキハゲなwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:40:23.80 ID:r5y/1qQq.net
105が11速になったそうですけど、
SORAが10速になるのはいつ頃でしょうか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 20:59:55.79 ID:+00SIgO6.net
3300 2000年 8速
3400 2007年 9速
3500 2012年 9速

3600は 2017年か???

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:38:15.14 ID:JQRTa/NE.net
エルゴンのグリップ買ったら1cmくらい長くて余ってしまうんですけど
切らずに固定してしまうとまずいですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:38:41.31 ID:eAh7qhga.net
通学自転車で安くて軽いチャリない?

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:43:21.61 ID:5FQjuE4q.net
>>514
そのまま使ってるとハンドルにはまってないところから折れる
ブレーキレバーやシフターを内側にずらせ

>>515
ない

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:50:25.21 ID:2TNRoI8O.net
>>515
お前の体重軽くすりゃいいんじゃね?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:54:29.60 ID:eAh7qhga.net
>>517
俺の体重は軽いんだが

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:01:01.65 ID:HXRUg9ro.net
せめて予算くらい書かないと

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:01:52.39 ID:OWYyEh0l.net
>>518
PANASONIC FRT06/ORT06

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:05:05.58 ID:JQRTa/NE.net
>>516
ありがとうございます。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:17:03.47 ID:apaT+CuR.net
>>515
ママチャリでエエやん?

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:22:19.97 ID:2TNRoI8O.net
>>518
んじゃ筋肉つけろ
そうすりゃ問題は解決する。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:23:58.73 ID:6menHym1.net
クロスにロード用のコンポって付けれるのか?
ていうか何が付けれて何が付けれないんだ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:24:56.40 ID:eAh7qhga.net
皆さんありがとうございます筋肉つけて頑張りたいと思います

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:25:37.39 ID:ag3QLS02.net
なんて親切なスレ・・・

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:29:30.74 ID:5NSQzJ4O.net
>>524
各部の規格と、組み合わせる他のコンポにより色々。
一通り覚えるまでは難しい。
クロスバイクはMTBコンポだったりロードコンポだったりミックスだったり物によって違う。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:32:02.88 ID:4wBjuGse.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】C ■□■□■□■

13)スレッドを連続して立てられてると思っている。
14)有料衛星放送と衛星放送の違いが分からない。
15)実は有料衛星放送どころか衛星放送すら見れていない。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:32:49.04 ID:w3Bi9XLK.net
ブルブル震えるような走り方(高速走行、荒れた舗装路走行)すると、ヘッドチューブのあたりから音がする(カンカカン、カンカンカカン)
多分アウターワイヤーがヘッドチューブに当たってるのかもしれない
なにが原因な事が多いんだろうか

アルミフレーム+カーボンフォークです

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:34:33.76 ID:ag3QLS02.net
>>529
ワイヤーがトップチューブじゃね?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:36:09.96 ID:rRW/sUiY.net
毎日のってれば筋肉なんてすぐつくよ。
運動しないとすぐおちるけど。
内臓脂肪みたいなもんよ。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:36:53.94 ID:w3Bi9XLK.net
インナーワイヤーがトップチューブに当たってるって事ですかね
当たらないようにゴムか何かが通ってるんですがね…

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:38:18.09 ID:sHTzzLv8.net
クロスをロード寄りに改造していくなら
初めからクロスなんて買うな、クロスバイクを名乗るな。
あくまでMTBがベースだってこと忘れちゃいけない

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:40:04.65 ID:1x946VCH.net
>>532
ヘッドパーツの調整不良やベアリング損傷の可能性もあるね。
ワイヤー類は何か巻いてプラプラしないようにして試してみるといいかも。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:50:41.76 ID:GGjATPBR.net
>>533
ローマ2とかも?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:56:06.94 ID:Bx4YEvBI.net
クロスバイクは25Cくらいの太めのタイヤ、泥除け兼用のリアキャリアにSPDペダルで買い物専用機にしてる。
スピードに走るとロードの劣化版にしかならない

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:56:49.35 ID:sgnb1bBB.net
ROMA2は135mmエンド・チェーンライン50mmにロードコンポのクランク付けてるから構造的に少し困る
これがESCAPE RXみたいに130mmエンドにMTBクランクだったらクランクだけ交換すればロード化方向の改造には困らないが

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:58:30.94 ID:w3Bi9XLK.net
>>534
ありがとう
こういう奴買ってみます

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:59:12.62 ID:w3Bi9XLK.net
ミス
http://i.imgur.com/RMoamGY.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:01:19.40 ID:5PEzYwv/.net
>>538
原因の切り分けのために試すだけだから細長く切ったウエスでも巻き付け縛っとけばいいと思うよ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:05:05.59 ID:5PEzYwv/.net
>>538
あとハブ軸の固定力とかは異常なし?
ヘッド含め付近の組み直ししてみたほうがいいかもね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:47:31.70 ID:A/mwTbOj.net
>>541
初めてのロードバイク、完成車を買って、7ヶ月目ですね
始めは音鳴りが無かったです
ヘッドパーツについては見てないですが、ステアリング操作しても異音はないです
でもペアリングがおかしいのかもしれませんね、店で見て貰う事にします

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:53:36.96 ID:t+SgzVrM.net
自分もブレーキかけるとステムかヘッドチューブあたりがコクコクと微振動する
締め付けが緩んでるのかな?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 00:56:29.45 ID:DdwmfbpR.net
>>543
うん。調整は結構難しい

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:20:57.66 ID:siKoUiGZ.net
今の季節の関東でウィンドストッパーの冬用ジャケットに裏起毛タイツって暑いですかね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:24:07.03 ID:DdwmfbpR.net
>>545
もちろん気温によるがあついな。
おれアンダーアーマーみたいなのの上に夏用ジャージ
下は短いレーパン

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:38:15.29 ID:J5sPbZHZ.net
10〜20万の価格帯でいいロードないかなロード始めたいんた

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:52:55.08 ID:MFViwdcy.net
>>547
自転車経験は?

ロードは前傾姿勢がきつくて
人によって合う、合わないがはっきり分かれるし
腰痛持ちなら腰痛が酷くなることもあるし
ロードが原因で腰痛持ちになることもあるから
安易にはおすすめできない。

低走行のロードがヤフオクで投げ売りされている理由を考えてみよう

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:57:04.97 ID:siKoUiGZ.net
>>546
ありがとうございます
やっぱりちょっと暑いですかね
明日なんだけど自転車から降りて行動することもある予定だから多少厚着で行こうかと思ってた
まだすね毛も剃ってないしw
下は冬用タイツで上に長袖アンダー+夏用ジャージを試してみます

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 01:58:41.77 ID:p4TNAT+T.net
すね毛なんか剃らねーよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 03:52:47.69 ID:93dTtVbP.net
とめておいたチャリが車にあてられたかフレームがばっくり折れてしまったんですが
これは保証対象としてメーカーに交換などはしてもらえるんでしょうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 04:03:23.75 ID:6E++v7Hw.net
>>543
それ放置したらヤバい。
ヘッドのベアリングが虫食い起してしまうぞ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 04:04:45.04 ID:6E++v7Hw.net
>>551
車に当てられたなら、メーカーが保証するわけがない。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 04:10:54.73 ID:r3mURVv2.net
>>551
モンクレ乙

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 06:01:03.38 ID:jgrIqZxR.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】D ■□■□■□■

16)『切って捨てる』 という言葉の使い方を知らない。
17)『不適切』 という言葉の使い方を知らない。
18)『口 頭』 という言葉の使い方を知らない。
19) 『構 文』という言葉をしらない。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:38:09.25 ID:nphMjaNL.net
朝ごはんはしっかり食べた方が痩せるという話は本当でしょうか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:43:29.38 ID:f6ZF4K8/.net
その分夜は控えないと同じだよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:43:41.07 ID:27+vZVPh.net
朝飯は夜寝るまでのエネルギーになるが、夜食った分は寝てる間に消費出来ない
ただし、一日の活動量以上の飯を朝食ってしまうと意味が無い
バランス良く朝は満腹にし、昼は優しく食い、夜は軽めに

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:15:09.88 ID:zXR31isI.net
お聞きします
クイックリリースって交換して走りに影響が出るもんでしょうか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:25:08.16 ID:27+vZVPh.net
特に転がりが良くなるとか無いです
軽くなっても微々たるもの(追求する人は追求する)
デザインやカラーで交換する人はいます

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 09:28:17.16 ID:zXR31isI.net
>>560
ありがとうございます

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:33:46.11 ID:3tHtHryp.net
>>556
だが、1日3食しっかり食べる人は
1日2食の人と比べて消化器系のガンに罹るリスクが高い

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:39:34.08 ID:PPsuuJMj.net
>>556
お前はまず許可が必要だわなw

生活保護クソコジキハゲは許可が必要w

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:41:17.50 ID:t1IoGt+d.net
カーボンロードのワックスなんだけど何がオススメ?
撥水親水はこだわり無しで、駐輪環境は雨ざらし
洗車は月1程度の頻度

今は研磨入りまずいかなーと思ってゼロウォータードロップ使ってる

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:47:14.04 ID:PPsuuJMj.net
おい、生活保護クソコジキハゲが
4畳便器小屋でくちゃつき妄想ついでに雨ざらしかw

おいテレビエアコン無し4畳便器小屋の無能汚物w

おいテレビエアコン無し生活保護クソコジキハゲwww

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:02:18.68 ID:5nur8P7T.net
リアディレイラーを5に入れるとペダリングした時にガクガクします。
他のギアに異常はなく、フロントを変えてもリアが5だとガクガクします。
スプロケは掃除して異常はない筈なのですが、他にどんな原因が考えられますか?

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:06:02.99 ID:jgrIqZxR.net
.
.
(´・ω・`)・ω・`) キャー !
/  つ⊂  \
.
.
コ○キハゲ連呼厨 = ホモキモ男、かもかも かも〜ん ♪
.
.

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:08:54.11 ID:YRREttnQ.net
>>566
空回ししながらリア周辺をよく観察してみよう

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:10:22.00 ID:5PEzYwv/.net
>>566
いままでそこだけ多用してたなら、他に較べて磨耗しててジャンプしてるとか、
ケーブルに異常がありそこ選んだ時だけ不安定になってるとかかなぁ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 11:15:02.29 ID:DdwmfbpR.net
普通にワイヤーの調整ができてないだけでしょ
調整してもそこだけってんなら話は別だけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:18:06.61 ID:PPsuuJMj.net
雨ざらしの件は、
生活保護クソコジキハゲ唯一のスキルw放置で号泣敗走?w

生活保護クソコジキハゲの無能晒しが続く流れ?(爆笑www)

人間サイドには意味不明の電波コピペでむしゃぶりついてくる
生活保護クソコジキハゲの流れ?(爆笑www)

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:33:20.83 ID:PPsuuJMj.net
マキグソダンスの生活保護クソコジキハゲは
今日も4畳便器小屋でこもりくちゃつき無能晒しだよな?w

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:41:32.28 ID:PPsuuJMj.net
あれ?
ノー外出の生活保護クソコジキハゲは
テレビ、エアコン無しの4畳便器小屋で何してる?w

生活保護受給汚物には、ロムするチョイスすらないはずだがwww

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:46:51.51 ID:L3WIdqlT.net
自転車ペダル買ったら2セットになってしまいました
普通は2個いりなんですね・・・
やったことあるひといますか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:49:10.11 ID:cGxJydJE.net
右左と書いてない時点で両方ってわからないとなw

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:53:15.32 ID:PPsuuJMj.net
全角数字入った?w

テレビエアコン無し4畳便器小屋スタイルの
生活保護クソコジキハゲの全角数字が来てる?(爆笑www)

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:56:20.14 ID:P3Nqx+5A.net
>>574
左右セットでの販売だよ。
片方だけとかありえないだろw

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:37:39.71 ID:7PwzZ3WK.net
CRCでクランク片側だけ送ってきたとかなかったっけ?
ホントかネタか知らんけど。

>>574
俺はやったことないけど、ペダルも消耗品だからガンガン乗ろうぜ!

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:39:21.87 ID:DdwmfbpR.net
ペダル消耗しないよ・・・10年使ってるよ・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:40:44.54 ID:6E++v7Hw.net
>>566
最近よく聞く症状だなぁ。

とりあえず後輪ホイールを真っ直ぐ適切にセットしているか確認しよう。
斜めになっていると、チェーンが前後で真っ直ぐになるギア位置で、
チェーンのピッチよりもギアのピッチが仮想的に狭くなりガタガタする場合がある。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:55:23.18 ID:DX2hNLIJ.net
>>566
ガクガクってなんだよ?
チェーンが歯飛びしてるのか?
がたつきがあるのか?

スプロケは新品か?摩耗してるか?
チェーンは新品か?伸びてるか?

摩耗したスプロケに新品チェーンとかだと、重いギアで
踏み込んだときに歯飛びするよ。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:05:27.49 ID:81duBE4f.net
ブレーキレバー部分が段差の所を通るたびキュッキュッ音するのですがどうしたら鳴らなくなりますかね??

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:07:17.59 ID:DX2hNLIJ.net
>>566
スプロケは摩耗してない??
最近チェーン替えたりした?

スプロケが摩耗すると、踏み込んだときに歯飛びするよ。
チェーンだけ新品だったりしたらよけい酷いよ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 15:08:38.06 ID:6E++v7Hw.net
まず、ほんとうにブレーキレバーから音がしているのかな。
ブレーキレバーから音が出ているなら、摩耗で削れるときの音だから放置しちゃいけない。
分解・点検して摩耗してる部分に極圧性のあるグリスを塗布する。
でもブレーキは命にかかわる部分だから2chで質問してるレベルの人は自力でやらずに
自転車屋に相談したほうがいい。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 16:26:01.83 ID:5PEzYwv/.net
>>582
レバーやワイヤーを指で弾くと同じ音が鳴ったりしない?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:01:12.51 ID:h/QKEtqB.net
裾がチェーンにすれて汚れてしまったんだが何で洗ったら落ちるでしょうか?
あとディグリーザの代わりにペイント薄め液使っても大丈夫でしょうか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:07:33.75 ID:BxrRctDz.net
腰・腹回りの筋肉の不足を感じました
足まわり、心肺機能より先にこちいが痛くなりました
効率のよいトレーニングはなんでしょうか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:09:34.17 ID:JcNmYx9X.net
いろんなスレで荒らしてる奴は精神病かなんかなの?
必死チェッカーで見ると狂気を感じるけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:10:55.78 ID:JcNmYx9X.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140405/amdySXFaeFI.html

1時間で8回の書き込みを継続ってもしかしてスクリプト?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:14:12.71 ID:CElYAd1R.net
>>586
エリ・そでにスプレーするやつ吹きかけて古歯ブラシでごしごし
状態にもよるがこれしてから洗濯で結構落ちる

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:42:14.10 ID:ipTQEYYQ.net
輪行と洗車用のスキュワー買おうと思うんだけど
この画像に付いてるタグみたいなやつの用途はなんなの?
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/01/00/31247400001/31247400001-l0.jpg?upd=1396311400

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:53:50.60 ID:pR+v5pwX.net
ディスクブレーキに挟んでおく
油圧式の奴だと一度閉じると開かないから

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:56:51.33 ID:ipTQEYYQ.net
>>592
ディスク用か−、その発想はなかった
ありがとう

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:03:01.22 ID:PPsuuJMj.net
どうした?生活保護クソコジキハゲw

万年4畳便器小屋でこびりついてる無能汚物の生活保護クソコジキハゲが、
チェッカー連呼してどうした?w

人間サイドはそんなもんを見る選択肢自体がねーんだぞ、無能汚物の人間未満がよwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:00:31.01 ID:WwQAUrXU.net
ブレーキシューのクリアランスを最小にすると、ハンドルを左に切った時、後輪がロックします。
どうすればイイですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:04:02.10 ID:jgrIqZxR.net
.
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
.
.
コジキハゲ連呼厨 = びっくりドンキーのバイト君 = ホモキモ男 = 消化委託、かもかも かも〜ん ♪
.
.

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:05:39.95 ID:YRREttnQ.net
リアブレーキ側のワイヤーのアウターが短すぎる

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:06:36.66 ID:5PEzYwv/.net
>>595
実走行で必要な舵角でも引きずるならワイヤーの取り回しがキツイんかも。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:11:59.84 ID:DT900sFb.net
>>564
カーボンロード雨ざらしとかネタ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:22:07.98 ID:CDjE1pKr.net
う〜ん、25.4mmの(ハンドル)クランプとハンドルの噛み合わせが悪く
ハンドルに荷重をかけるとギシギシ音鳴りがします。

なにか良い方法(潤滑)は無いでしょうか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:25:34.82 ID:dJF2OgFo.net
グリス塗って固定。もちろん規定トルクで

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:31:12.59 ID:CDjE1pKr.net
自己解決かも!?

そう言や、いっぺんファイバーグリップをハンドルかクランプか(どっちか忘れた)
に塗りつけた事があったな。
それかもしれん。ファイバーグリップは砂状のジェルだから、たぶん砂が噛んだ状態に
なってたかも… いっぺん大掃除して、再度組み付けなおす。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:31:46.80 ID:DI5fNfcQ.net
>>595
アウターが短い

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:46:11.04 ID:PPsuuJMj.net
生活保護クソコジキハゲがハンドルがどうしたって?w

テレビエアコン無し4畳便器小屋で
生活保護クソコジキハゲはハンドルがどうした?w

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:48:37.53 ID:AeTtq2MN.net
ペダル交換をしたいんですが8年間一度も変えたこと無いせいかクソ硬いです。
何かいい方法ありますか?ちなみに六角じゃなくてペダルレンチ方式です。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:49:55.17 ID:PPsuuJMj.net
うんうん、生活保護クソコジキハゲがラッシュかけてきてるけど、
君はまず人間未満の無能汚物だからw

そこから把握して、早く遺書だけ書いてこいよ
この無能汚物のクソコジキハゲがよwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:56:18.32 ID:DT900sFb.net
>>605
足を使う、殴る。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 20:57:36.60 ID:PPsuuJMj.net
え?
殴られるべきは無能汚物のお前だろw

ビニールを被せたうえで殴られるのは
無能汚物の人間未満生活保護クソコジキハゲのお前だろwww

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:09:01.68 ID:5PEzYwv/.net
>>605
こないだ固いの外した時は外したい反対側のペダルを縁側の下に入れて持ち上げる方向で当ててクランクの空転止めにして、
ペダルレンチを踏んで緩めたよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:09:26.52 ID:VDo7RR55.net
左折してコンビニに入ろうとすると
段差でガリガリするんだけど?

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:16:30.70 ID:GZS+G73a.net
シャコタンはやめましょう

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:19:01.49 ID:7PwzZ3WK.net
一番いいのはクランクごと外して、万力で固定して
そこそこ長いレンチで回す事。
前の日に556を吹き付けておくのも忘れずに。
それか自転車屋で金払って外してもらうか。
とにかくまともに固定しないものに全力で力を入れるような
危険な行為はしない方がいいよ。
怪我した理由がペダル外そうとしたとか、笑い話にしかならないから。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:20:15.02 ID:DdwmfbpR.net
>>587
糞重いギヤで、軽いの回すようなポジションを崩さずに乗る
筋トレ以外にもいろいろ効くよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:45:05.53 ID:t1IoGt+d.net
>>599
マジ
ガラスコーティングはされてるしカーボン自体極端に雨に弱いってわけでもないでしょ、紫外線には弱いがw
比較ならそりゃ劣化は早まるが

マンションだし駐輪場に置いてぶつけられる方がよっぽど怖い

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:52:29.67 ID:6E++v7Hw.net
>>586
あの汚れは、オイル+金属粉でして、オイルは洗剤で落ちるけれども、繊維の隙間に入った金属粉は、なかなか落ちない。
クエン酸でとかすという手もあるけれども、スパッととけるわけじゃない。

自分なら石鹸を軽く擦り付けて、揉んだり、歯ブラシで優しく撫でたりするかな。
完璧には落ちないけれども、そこそこ落ちる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:52:44.30 ID:1It/X5T5.net
とにかくかっこいいシューズはありませんか。
ひと昔前のデザインのようなシンプルで薄くて黒くて。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:53:29.02 ID:DT900sFb.net
>>614
カバーくらいかけろよ。フレームなんかどうでもいいよ。問題は他のパーツ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:54:57.74 ID:XanBNe+f.net
あります

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:55:59.47 ID:G26N/V3a.net
ロードバイクで登りの時、タイヤの空気圧は高めの方が速く登れますか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:57:08.18 ID:o011e+fr.net
はい
たわみ無しの方が速い

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:57:28.81 ID:dJF2OgFo.net
>>619
タイヤや乗る人によって適性な圧は違う
とにかくMaxまでいれとけって人結構いるけどそれは間違い

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:58:22.21 ID:RrDWei7X.net
追い風の時って
実は上体を上げて風を受けた方が速いですか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:59:04.06 ID:5PEzYwv/.net
跳ねちゃうくらいキンキンだとそれはそれで困るしね

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 21:59:46.47 ID:o011e+fr.net
>>622
風が後ろから来るような速度ならね

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:02:53.26 ID:DdwmfbpR.net
>>621
MAX入れると問題あるんけ?特に問題感じたことないんだけど。
一般論じゃなくて

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:07:11.94 ID:t1IoGt+d.net
>>617
カバーは最初はつけてたんだが安物のせいかすぐ破けたり通勤で毎日使うしで面倒になってきて・・・
パーツは具体的にどれだかわからんがこまめにグリスや潤滑剤使ってて今のとこ消耗以外で交換したことないんだがどうなんだろ
シマノでも一番下のグレード試しに使って見た時はやばかったがw

保管状況はわかってやってるならもういいわ俺のじゃねーしくらいに思ってくれ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:09:01.45 ID:dJF2OgFo.net
>>625
コーナーでのグリップ力が落ちる
転がりは変わらないのに乗り心地は悪くなる

俺の妄想だけど、タイヤの持ちも悪くなる気がする
固ければ固いほどよくなるなら今のタイヤのカタチじゃなくなってるだろうしなぁ。これも妄想だけど

てかこの話題は荒れそうだから、頭おかしいレスはそっとNGしていこうね

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:11:13.93 ID:5PEzYwv/.net
>>626
今使ってる物・方法で不満が無ければそれでいいんじゃない?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:11:53.49 ID:dJF2OgFo.net
>>626
カーボンロードを雨ざらしで保管するなんていろんな意味でリスク高いから、やってる人はほとんどいないし、
いたとしても貴方ほど気を使ってないと思う
よって貴方にとって有益な答えは得られないかと

グリスやワックスまで気にしてるのに室内保管しない理由が気になるね

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:15:55.40 ID:RrDWei7X.net
俺なんか最初に買ったルイなんとかっていうアルミクロスですら
自室保管&屋外駐車は必ずカバーだったけどな・・・カーボンロードでそんなひといるんだな、世界は広い

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:23:31.02 ID:5PEzYwv/.net
スペースの問題や家族の反対など色々あんだろうね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:25:59.43 ID:aSM9LV5j.net
クロス乗りなんだがレーパンをインナーとして使うのは邪道でしょうか

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:26:24.51 ID:6E++v7Hw.net
>>625
接地面積が狭すぎてグリップが悪い、
路面の凹凸で跳ねる、
タイヤがクッションとして働かないのでホイール・フレーム・そして人間に負担がかかる。

空気圧が高いほうが滑るように走って気持ちいいし、
空気圧を下げるとダルい感じになってパワーロスやスピード低下を感じるけど、
あとでGPSログとか見てチェックすると、空気圧を高めにしたときとの違いが分からなかったり。
しかし体の疲労は空気圧が低いほうが、あっとうてきに少ないね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:26:48.82 ID:QY0RCfOr.net
>>632
普通。てかパッド付きインナーパンツ売っていますよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:27:04.84 ID:6E++v7Hw.net
>>632
王道です。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:32:09.95 ID:DT900sFb.net
>>634
あんなのレーパンに比べたらおもちゃ。あれじゃないとダメなとき専用。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:25:40.25 ID:48Wojtyd.net
>>616
giroのempire accとか
http://www.giro-japan.com/cycling/footwear/empire_acc.html

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:28:44.20 ID:L3WIdqlT.net
これについてるサイドスタンドのメーカーと型番がわかりましたらお願い致します
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/029/94/N000/000/001/132240690087413110303.JPG

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:40:39.67 ID:cO9VtHe4.net
シートポストにつけれるタイプでお勧めの鍵を教えて下さい。
車種はロードです。
手持ちのU字ロックと併用するつもりです。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:42:39.46 ID:J5sPbZHZ.net
>>548
今クロスバイク乗ってるのでそのへんは大丈夫だと思います

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:43:15.17 ID:o011e+fr.net
>>638
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-2100] Tancho E'sse 自立式垂直及び水平型 ホワイト MINOURA(ミノウラ) http://www.amazon.co.jp/dp/B0054XBUDY/ref=cm_sw_r_udp_awd_lAbqtb15ESDHQ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:47:04.93 ID:PPsuuJMj.net
生活保護クソコジキハゲは4畳便器小屋に窓ついてる?w

生活保護クソコジキハゲは、
テレビエアコン無し4畳便器小屋にこもってるから
人間に恨みをつのらせてるんじゃね?www

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:00:40.84 ID:rHnELykw.net
生活保護クソコジキハゲは
千葉のビックリドンキーのバイトにもボコられてるんだって?w

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:15:59.35 ID:kp2iJDeb.net
いや、サイドスタンドなんじゃ・・・

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:22:32.98 ID:MWrmzWCP.net
自転車屋さんに持ち込みでペダル交換を依頼したところ、露骨に嫌な顔をしれました
もしかして持ち込みはマナー違反なのでせうか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:23:11.23 ID:ftGDZFfb.net
>>645
うん。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:23:16.63 ID:5WftNuMQ.net
通りすがりのロードを分析してしまう

とかいう話をよく聞きますが車種は別として、パッと見でコンポとかホイールのグレードってわかるもんなのでしょうか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:27:07.33 ID:+MtcV4GN.net
後ろのタイヤからシャカシャカ聞こえるんやけどハブの中かな?

たぶんスプロケやチェーンではないと思うんだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:28:34.17 ID:+uqt52wL.net
>>647
コンポとホイールはロゴが入ってるし分かりやすい

ただロードバイク自体よりも乗ってる人のペダリングだとか姿勢とか見てる方が面白いかな
ロードバイク自体も一応見るけどチェーンの状態くらいしかほとんど見ないな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 00:31:04.10 ID:VepB/moi.net
>>648
どんな構成の自転車?
ブレーキの引きずり
フェンダー干渉
スポーク折れ
スポークプロテクター干渉
ハブのダストシールカラカラ
あたりはどうかな?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 01:36:58.41 ID:rHnELykw.net
千葉のビックリドンキーのバイトにすら罵倒されて便器小屋に叩き返された、
生活保護クソコジキハゲはどうした?w

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:02:09.81 ID:+MtcV4GN.net
>>650

ロード
ブレーキは正常
スポークも正常

よくわからんのだけどハブ周辺って専用工具なしでも見れる???

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:07:52.25 ID:ftGDZFfb.net
シャカシャカか・・・ハブが逝ってたらギュルギュルなきがするなあ。
後輪はまったままでいいから、ガタがないか見てみれば?
あとは、後輪が回ってるときの音か、ペダル回してるときの音か。
後輪持ち上げて回しても同じように音がするか。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:09:27.34 ID:VepB/moi.net
>>652
たいていハブスパナが必要だね。
モノによっては六角レンチのみで分解出来るよ。
スタンド載せて空転させた時や、車体からホイール外して手で持って回した時にも鳴る?(荷重や他の部位との兼ね合いはどうか)

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:10:25.97 ID:+MtcV4GN.net
>>653

後輪浮かしてもなるね

ペダル回してなくても一定リズムでシャカシャカ言ってる

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:13:26.62 ID:VepB/moi.net
あいけねリアだからスプロケの工具が要るか

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:14:33.02 ID:ftGDZFfb.net
>>655
もしかして、後輪逆回転させると音が鳴る時にスプロケを引きずってない?
フリーが逝ってると、そういう感じでシャカシャカなる。
この場合、ペダル回してればシャカシャカいわんけどね。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:19:40.94 ID:qjBVPIS+.net
高性能ベアリング化について
ハブ、BB、プーリーはよく聞くけどフリーボディに関しては無いきがします
フリーは走行性能にあんまし関係ないの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:20:22.77 ID:VepB/moi.net
スポークプロテクターは付いてるのかな?
付いてたらペダル回してなくても〜って所で鳴る可能性あるけど、
ペダル回してても鳴るなら違うかな?
リム内部の異物・・・はなんか違うか。

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:28:58.39 ID:VepB/moi.net
>>658
フリーボディに嵌まってる奴も打ち替えたけど、俺が体感出来た効果は気分だけだったw
元が異常あれば落ちが減る(戻る?)んだろうけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:32:53.59 ID:vlMzteUZ.net
初スポーツバイクでどのサイコンにするか迷っているんですがケイデンスは必要でしょうか?ロードです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:36:50.76 ID:ftGDZFfb.net
>>661
つければいいんじゃない?たぶん1年2年するとスピード以外いらなくなるけど。
心拍もいらね・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:40:22.51 ID:XtLV3hWU.net
>>662
tripはいる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:53:13.70 ID:rHnELykw.net

生活保護コジキハゲは
4畳テレビ無し便器小屋で仮眠に入るのは朝の5時だよな?w

4畳テレビエアコン無し便器小屋のXPのサポート切れたよな?w

そもそも「仮眠」てwww生活保護クソコジキハゲが仮眠てwww
何に対しての仮眠だよなwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:54:03.11 ID:klPI1tui.net
スピードと時間と走った距離だけわかればいいよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:55:27.87 ID:ftGDZFfb.net
>>665
だなあ。1年2年はいろいろついてたら楽しめるけどね

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:57:01.85 ID:rHnELykw.net
マキグソダンサー生活保護クソコジキハゲが
仮眠てwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:26:40.23 ID:Tt/GN84r.net
ある程度本気でトレーニングするなら心拍ケイデンスはあった方がいい

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:54:08.17 ID:xmoh0Mmf.net
>>661
自分がケイデンスを気にする走りをしたいってならあった方が良いし
使い手の用途関係なくロードだからケイデンスは必要ってものでもない
トレーニングなら心拍が1番重要になったりと使う人次第

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 04:29:33.99 ID:VHBBJvHt.net
まぁケイデンスが無くても、ギア位置と速度からケイデンスが逆算できるからね。

走行中に暗算はできないから、
どのギア位置で、どの速度になったら、シフトすべきなのか、
事前に机上で計算して表にしてステムにでも貼り付けておけばいいのさ。
ケイデンスは多少は上下したって構わないんだから、そんなに厳密でなくてもいい。

心拍は感覚では分からないから装置が必要だね。
トレーニングだけでなく疲労を最小限に抑えて走るのにも役に立つよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 04:55:47.48 ID:7JjNTq7B.net
速度、距離、時間、現在時刻、心拍数
こんだけ欲しいね
パワーメーターも欲しいけど贅沢だな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 05:01:03.69 ID:HpsH+DZo.net
.
.
.
.
.
コジキハゲ連呼厨こと、ホモキモ男は、、
.
.
チョロチョロ出てきてアピールして、多少なりとも存在感を示せれば、完全に敗北してる事を、誤魔化せると思ってるの?
.
.
.
.
.

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 05:29:17.00 ID:klPI1tui.net
サイコンはコードレスに限るw

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 07:44:04.90 ID:uoQpyLBl.net
サイコンにケイデンスとか無いと知りたくなり有っても数回使えばもういいやってなるわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:02:23.62 ID:Nu3qOTab.net
>>641
サイドスタンドだぞ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:12:38.37 ID:92rvZd5M.net
フラットバーに、下方向に角度のついたステムを使うと
ブレーキ&シフトケーブルが前タイヤに当たっちゃうんですけど
ケーブルを短く切っても当たるのでどうにかならないですか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:24:10.45 ID:PyNjx4iH.net
>>676
画像UPして

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:46:58.27 ID:dRZaYo7Y.net
http://www.aliexpress.com/item/2013-HotSalesNewArrivalDigital-LCD-Bicycle-Bike-Speedometer-Computer-With-Heart-Rate-Tester-Chest-Strap-Free-shipping-wholesale/1199450353.html

安い割に色々ついてるぞ。
ケイデンスないけど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:50:54.87 ID:VepB/moi.net
>>676
バナナ使ったりして上手い事逃がせないかな?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:54:11.28 ID:GwSkFUk0.net
>>661
少し高いがこんなのはどうか
ttps://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-MC200W/manual/
真ん中に時刻が表示されてるし上下の表示は自分好みに設定できる

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:08:48.37 ID:tYlVnkM3.net
固定ローラーは筋トレになりますか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:10:16.30 ID:SwHu8Y9K.net
なりません。
実地で強い向かい風を受けながら走ってください

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:30:49.61 ID:LVfGomu5.net
>>605
CRC吹き付けてから作業
アレ、マジにすげえよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:33:23.80 ID:VepB/moi.net
奇声と革手袋も忘れるな!

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:46:31.10 ID:g9XFzo1X.net
身長が欲しい自転車の適正身長よりも2cmくらい高いうえに腕が普通の人より長いんですが、
乗っていく上で支障が生じてしまうものでしょうか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:03:18.87 ID:VepB/moi.net
>>685
窮屈に感じる可能性あるね。
自転車側で若干調整出来るので、跨がってみて判断かなぁ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:09:14.24 ID:5OZ/BlGh.net
MTBやサス付きのクロスにロックオン機能がありますがどのような場面で使うのでしょうか?
坂道を登るときに力が逃げないようにロックするとは聞いたことがありますが

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:13:00.22 ID:cGX7CeGd.net
>>687
しっかり自分で答えちゃってるんだが、、、

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:13:13.93 ID:rrvu1hyP.net
なんでスポーツ車のサドルって前の部分が細長く伸びてるんですか?
あれゴールデンボールラインにヒットして尿道が痛くなるだけだと思うんですが

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:32:38.96 ID:ikyhlnw8.net
>>689
シートチューブ角が立って前傾が強くなるほどサドルと裏腿が干渉するから
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201306040055460000.jpg
前傾が強くなるほどサドルは細くしないといけなくなる
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201404061130280000.jpg

ゴールデンボールラインが痛くなるのは乗り方が悪いとそうなる
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201404061130280001.jpg
尿道は浮かせてお尻の後方で座らないといけない
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201311271652400001.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:56:52.12 ID:pzT48OQp.net
>>689
あの部分要らないんでは?っていいたいんだよね
確かにベストポジションが見つかるといならいんではと感じるんだけど
長距離や上り下りがあると前後にケツを動かしたくなるんだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:06:02.94 ID:HpsH+DZo.net
.
.
   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  ムシャ ムシャ 
  / つw ) 
wwしー-J.,,wwwwwww
.
.
マザコン幼児脳君・ボクチャンプンスカ・コジキ連呼厨・カモ〜ン ♪
.
.

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:09:40.50 ID:ikyhlnw8.net
>>689
http://swacchi-cycle.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/DSCN9974-b4b10.JPG
前傾の為にシート角が立ってて骨盤を寝かせるしかないTTバイク用なら前半分カットした様なサドルもある
着座位置は前後に動かせずほぼ固定になってしまうが競技の性質上それでも問題ないので

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:50:13.73 ID:rnORI5Oe.net
>>628
>>629
了解した
イラッとするような話題ですまなかった

家族やスペースは何も問題ないんだがマンションのエレベーターに自転車乗せるとすげー文句言われるんだ・・・
普通のシティサイクル乗ってる人はメンテとか保管とか気にしないだろうししょうがないとは思うが引っ越したい

洗車の時は2桁階まで階段で運んで家の中でやってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:53:27.78 ID:OHWG5b/+.net
ペットボトルホルダーにステンレスボトルを入れる時に、ちょっとすれてしまうので
使っていくうちにホルダーとボトルの接触部分塗装がはげてしまいそうです。
ホルダー部分に何か装着したいのですがいいものはないでしょうか?
黒丸の内側部分になります。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1166573-1396756358.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:55:30.87 ID:Q2NKqRIJ.net
パンク修理のときに使うパッチ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:56:45.85 ID:Q2NKqRIJ.net
シールタイプの奴ね

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:57:23.59 ID:qXWYWHFl.net
>>695
そこはプラボトルでも、どんどん削れていくから気にしない方が良い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:57:54.15 ID:uL7fmBNh.net
シリコンチューブでいいんじゃない

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:00:42.29 ID:oBf7e1Ej.net
ボトル引き抜いたりするからしっかり固定できないと辛いね
自分は趣味で革小物作るので革巻くかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:11:16.99 ID:OHWG5b/+.net
いろいろありがとうございます。
新車を買ったばかりなので3Mの表面保護テープ#331を購入してフレーム保護のついでにホルダーにもつかってみることにします。
耐久性があるかわかりませんが・・・32Mと長いので何年も使い切ることはなさそうです。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:15:20.12 ID:pzT48OQp.net
>>695
専用ボトルホルダー(ペットボトルサイズより少し大きい)に一般的なペットボトルサイズの容器を入れるのに
100円ショップなんかで売ってる布製のホルダーに入れてからケージに入れるとぐらつきもスレもしにくくなる
使用しているステンボトルの大きさが分からないが径がペットボトルサイズならこの手が使える
まあ写真のタイプのホルダーはいづれ塗装はスレてくるけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:21:50.16 ID:PyNjx4iH.net
塗装無しのステンレス製ボトルゲージにすればいいのでは?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:41:32.71 ID:s9f8UhSO.net
おっさんに聞きたいんだが、体力の限界を感じたのは何歳くらい?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:46:02.74 ID:A1G6DHon.net
28
あとは精神力で

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:46:34.31 ID:OHWG5b/+.net
>>703
それではステンレスボトルの塗装はげ防止が出来ません

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:07:47.88 ID:oJkL53yz.net
30代だけど生まれてからずっと太っててて最近自転車で痩せたから人生で最高に動ける状態だよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:07:59.56 ID:ftGDZFfb.net
サドルの前の部分?限界を超えるペース出すと勝手にそこに尻来るけどな。
あと、前のり結構楽だよ?実は

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:08:27.96 ID:+lSP73oP.net
プレトレにガタが来たから買い替えようと思うんだけど
ラトゥールかプレスポかキャトルならどれがいいかな?
主に用途は通勤と普段使いと週末にサイクリング

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:49:32.80 ID:VepB/moi.net
>>694
面倒かもだけど輪行袋に詰めてからエレベーター乗るのは?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:02:49.71 ID:ikyhlnw8.net
>>709
乗り心地優先ならラトゥール
あの柔かさはなかなかのもの
だが重くて飛ばすには向かない

ある程度軽さもほしいならキャトル3
だがあさひで買うならMARINコルトマデラSEやFUJI SPARROWとか130mmエンドの車種を買った方が何かと都合が良い

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:08:52.21 ID:+uqt52wL.net
>>709
キャトル持ってる人からすればキャトル買うならもう少し出していいクロス買った方がいいと思うよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:50:44.43 ID:VHBBJvHt.net
>>694
剥き出しではなく、前後ホイール外して輪行袋に入れても、エレベーターに乗ると文句いわれるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:54:55.13 ID:ikyhlnw8.net
エレベーター問題はこういう要素を抱えてて難しい
ttp://blog.cycleroad.com/archives/51285373.html
合議制である以上は規約だからどうこうというよりも住民感情というフィーリングで決まる要素が大きい
そのコミュニティの雰囲気が自転車に対して心証悪い(そこまでこじれちゃってる)なら根本的には引っ越すしかない

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:56:33.15 ID:ftGDZFfb.net
>>713
ホイールはずさんでも競輪選手が使うタイヤカバーあるよ。
少しでも気を使ってる感出せば反応違うかもな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:03:07.05 ID:VHBBJvHt.net
それならホイールを外さずに被せる特大の輪行袋という手も。
でもそれだと、邪魔だ鬱陶しいっていうクレームは出るだろうね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:05:23.84 ID:GwSkFUk0.net
>>694
エレベーターが駄目なら階段で上がればいいじゃないか

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:49:35.67 ID:VHBBJvHt.net
>>717
二桁階らしいよ。

マンションの駐輪場で盗まれたら、
駐輪場の防犯体制の高級自転車が盗まれないほどの強化よりも、
エレベーター使用を容認してしまったほうがマシですよ、という話に持っていけるか・・・。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:51:59.87 ID:qTko+nYl.net
ビアンキ ローマ2 のリアに反射板を付けたいのですが付属の反射板ではフレームが細すぎて付けれません……。
なにか解決方法はありますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:20.16 ID:OApPR9+4.net
今日納車したロードの自転車点検表を貰いたいのですが、そういった書類をFAXで送って頂く事は可能なんでしょうか?ショップに行かないとダメ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:43.93 ID:VHBBJvHt.net
いわゆるシムを挟む。

適当な厚さのゴムシートを適当にカットして巻きつけた上に固定する。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:50.79 ID:oBf7e1Ej.net
板ゴム買ってきて巻けばええやん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:57:11.68 ID:VHBBJvHt.net
>>720
FAXで送ってもらったものに効力あるのかな。
取説とか保証書に付いてる点検表は押印欄があるよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:58:07.16 ID:ikyhlnw8.net
>>719
横方向にはロード用のスポークリフレクターを付ける
リア方向には普通にシートステー用の汎用リクレクター

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:44:25.14 ID:09CAaBGA.net
駅から大学まで乗ってくために買ったオルディナS3を明日駅に持っていくつもりなんだが自宅から駅まで70kmくらいあるんだよね
駐輪場に放置しなきゃいけないから盗まれないようにオルディナS3にしたんだけどやっぱオルディナS3で70kmって大変?
ちなみに高校の時の持久走の結果は中の下って感じでした

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:46:45.33 ID:E9eSAj0A.net
>>725
ゆっくり走れば大丈夫だよ。
乗り慣れていないならお尻とか身体が痛くなるだろうけど。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:49:47.44 ID:ikyhlnw8.net
>>725
慣れない操作と道で4時間位の道のり
ジェル入りサドルカバーとグローブも一緒に買って
後はゆっくり走れば

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:52:28.78 ID:09CAaBGA.net
>>726
>>727
ゆっくり時間をかけて行ってきます
ありがとう

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:00:46.75 ID:RB2SrSLM.net
自転車で琵琶湖を一周したいです
現地までは自動車で行くので折りたたみ自転車を購入しようかと思ってます
予算が7万円くらいならどこのメーカーがいいですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:02:28.39 ID:ftGDZFfb.net
>>729
折りたたみじゃなくても前後輪外せば大概乗るよ。
手間は大して変わらない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:18:06.89 ID:RB2SrSLM.net
>>730
アパートに駐輪場がないので折り畳んで押し入れに保管するつもりでした

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:31:04.64 ID:E9eSAj0A.net
>>729,731
DAHON Horiz

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:33:18.39 ID:ikyhlnw8.net
>>729
走行性能重視でいくとTERN Link N8かな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/09/item100000020906.html
DAHON Speed Falcoも
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/12/item100000021220.html

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:42:39.46 ID:RB2SrSLM.net
了解しました
TernとDahonで検討します
ありがとうございました

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:17:06.96 ID:+lSP73oP.net
プレトレからシングルスピードへの買いかえってありかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:19:45.44 ID:rnORI5Oe.net
輪行袋か
ホイール前後外す奴持ってるけどその発想がなかったw
自転車だと思われなければ毎回でかい荷物運んでる変な人くらいで済むかもなw
文句言われるまで試してみる
>>710
>>713
>>714
>>715
わざわざありがd

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:20:08.55 ID:E9eSAj0A.net
>>735
多段ギアからシングルに? 理由がわからないな……

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:23:02.31 ID:LmH5yEPI.net
私、姓は富井なので、息子には真樹年と名付けたいのですが、問題
ありますか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:25:47.89 ID:ikyhlnw8.net
>>735
シングルスピードは楽しいけどあくまでサブ機体としてで
実用性のあるメイン機は別にあった上で乗る向け

「買ってみたけど次は○○がいいな」なんてなって銭失いにならないように
最初から6万以上出してこういうロードフレームのフラバロード買った方が
トータルで見たら出費しなくていいかも
http://ysroad-futakotamagawa.com/itemblog/2013/08/scott-speedster-55-fb.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:26:07.24 ID:8vbCUGkq.net
>>738
人はそれをDQNネームと呼ぶ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:26:51.93 ID:+sE19tu4.net
>>738
まあ学校でいじめにあうのが懸念される程度で、
法的な問題とかは無いだろね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:29:31.53 ID:bOTcPGbg.net
子供には分からんのじゃないか?
読みはまきとし君とかにしとけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:46:28.39 ID:LmH5yEPI.net
懸念してるのは、本家ではマキネンが姓なので、これを名とすると不合理
ではないか?ということです、説明が足りずすみません

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:49:02.55 ID:+uqt52wL.net
>>743
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part235
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395112613/
スレチだからこっち行ってくれ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:49:41.60 ID:9+XQHP5s.net
>>706
無塗装のステンレスボトルを使うんだ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:01.88 ID:ohMBbz+T.net
アリオネの14000円のやつを買おうと思うのですが、形のバリエーションは無くて、一種類だけですよね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:14.58 ID:NnFV71Sd.net
パンクした時にタイヤに小さな円状?の奴がささってたんですがあれ何という名前なんですか?
シール?みたいなこと言ってた気がするけど聞きそびれました。最近流行ってると聞きました。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:34.01 ID:OHWG5b/+.net
>>745
うるせぇよw
もう象印さんのいい感じのやつ買っちゃったもの

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:51:39.36 ID:E9eSAj0A.net
>>748
ボトルに保護フィルムを貼ればいい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:54:57.58 ID:VepB/moi.net
フェルト的な物がいいかもね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:03:44.86 ID:0vRKLw9L.net
>>748
ゼファール ヴィンテージボトルケージ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003UTTSVK?pc_redir=1396586230&robot_redir=1

http://velolife.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=14724135&i=201202/22/70/a0245270_2075642.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:05:10.23 ID:0vRKLw9L.net
画像ミス
http://i.imgur.com/ERqccy1.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:25:03.12 ID:qjBVPIS+.net
ビッグプーリーって本当に効果あるの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:30:14.03 ID:1i8QrWqs.net
>>720
お店なのになんで手元にないの?意味がわからないわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:32:13.89 ID:VepB/moi.net
確かに納車するのは店だわなw
客はされる側か

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:42:09.54 ID:SMo03TQS.net
クロスバイクに半年乗ってるんですが、チェーンステーの上に黒い汚れが点々とつくようになりました。
おそらくチェーンのオイルか何かが飛んでるんだと思い、ディグリーザーとオイルを買ってみようと
ホームセンターの自転車コーナーの店員さんに聞いたら、クレ556を勧められました。
結局買って帰ってきたのですが、チェーンのメンテナンスはクレ556をかけるだけでいいんでしょうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:44:49.16 ID:1i8QrWqs.net
>>756
自転車で556を使うのは固着ネジを外す時だけ。その他は一切使えない。
その汚れはボロ切れで拭いとけばok

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:46:48.28 ID:+lSP73oP.net
シングルスピードってあるやん?
いろんな価格帯があるけど重さ以外まったく違いが分からん
正直デザインで選んでも大丈夫かな?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:47:20.70 ID:ftGDZFfb.net
556使えるよ。556ぶっかけてぼろきれで拭いてで特に悪いことはない。
まあ、適当な油つけたほうが幾分いいけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:47:20.98 ID:E9eSAj0A.net
>>756
うーん、あなたの場合、これ購入して掃除した方がいいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F30XTUK
手間もかあらず汚れも飛びちらない。
使い方はこんな感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pxH72GdhGZ8

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:48:10.18 ID:E9eSAj0A.net
>>758
むしろファッション以外にどんな理由であんなもん買うと?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:55:23.72 ID:dRZaYo7Y.net
>>756
ママチャリのチェーンに使ったら三日でチェーンとスプロケに錆が出た。
556かけておしまいってのだけはやめた方がいい。
どこまでやるかは人それぞれだけど、自分は暇な時は
チェーン外してパークリで完全脱脂した後、チェーンルブ吹いてる。
エンジンオイルだったこともある。
百均のミシン油も結構好評らしい。
ここは好みの問題だから好きにすればいいと思うけど、556はヤメトケ。

しかし知識も商売っ気のない店員だな。
普通にチェーンルブでも売ればいいと思うんだが。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:55:58.76 ID:SMo03TQS.net
>>757-760
556をかけてから掃除するのですか?掃除した後556だと逆にダメなんでしょうか?
チェーンクリーナー安いですね!それも買ってみます。ありがとうございます。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:56:08.78 ID:n7ZqgGH5.net
105完成車とアルテグラ完成車の差額が105とアルテグラの価格の差と一致しないのはなんで?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:57:21.71 ID:dRZaYo7Y.net
>>760
それ使った事あるけど、汚い油が飛び散るし、後片付けも面倒だしで
結局使わなくなった。
まあ一回は通る道かな。
好んで使う人もいるみたいだから、
俺の使い方がおかしかっただけの可能性もあるし。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:57:54.26 ID:E9eSAj0A.net
まあCRC556と歯ブラシで汚れ落とせるけどさ……そういうもんじゃないだろう。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:58:46.87 ID:E9eSAj0A.net
>>765
私はいつもチェーン外して掃除ですねえ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:00:03.46 ID:VepB/moi.net
>>764
差額反映させなきゃならないルールはないし、そういう価格設定ってだけの話っしょ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:00:29.72 ID:ftGDZFfb.net
556はずぼらな人用だ。俺は乗る前に適当に556ぶっかけて、ぼろきれで拭いてって感じ。
特に問題はないが、ベストでもないと思われる。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:01:33.23 ID:dRZaYo7Y.net
>>764
利益構造が違うから。
そもそもコンポ単体の仕入れ値も売値の差とは違うでしょ?
むしろ同じになる方が不思議

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:02:05.61 ID:SMo03TQS.net
>>762
錆びるのは困りますね・・。556よりはちゃんとした物を買った方がいいみたいですね。
ありがとうございました。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:02:48.46 ID:pzT48OQp.net
ハンドルとかステムとかその他諸々のパーツでも差をつけてるんでしょ

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:05:14.05 ID:0vRKLw9L.net
>>764
完成車メーカーは一定数コンポを仕入れて、一定数完成車を作っている
だからあなたが店頭で見るコンポの定価(おそらくあなたはコンポを一個しか買わない)と、完成車メーカーが卸すコンポの卸値は違う
そこで色々値段が変わってくるから

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:10:30.78 ID:D15GF8+w.net
おまえらスマホ?それともガラケー?
どっちにしようか悩んでいる・・・スマホ高いよね

安SIM+ネクサス5で運用しようかと考えているけど、
そしたら自転車乗るとき二台持ちになっちまうという

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:11:43.51 ID:+sE19tu4.net
>>774
ガラケーです。
スマホ以外の選択肢がなくなるまでガラケーの予定。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:14:59.26 ID:dRZaYo7Y.net
ガラケー

スマホ使う人ならスマホがいいんじゃないの?
自分は田舎住みで移動は車だし、友達いないし、
携帯だって嫁から買い物リストメールがくるだけだから
自転車のため だ け にスマホとかない。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:15:14.82 ID:+uqt52wL.net
>>774
スマホ
auならスマートパスの中に自転車ナビ有料版があってそれが無料で使えるから便利

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:20:51.50 ID:qVNtqNwg.net
適正サイズより2つ下のサイズにのっている人いますでしょうか?
乗り心地、見た目のかっこよさはどうでしょうか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:22:03.11 ID:HpsH+DZo.net
.
■□■□■□■【 コジキハゲ連呼厨・恥28まとめ 】E ■□■□■□■

20)『○○○な訳だ、これが』 という言い回しを知らない。
21)『見下ろす』 という言葉を知らない。
22)『スクリプト』 の意味を知らない。
23)『予防線を張る』という言葉をしらない。

■●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●■
.

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:25:23.41 ID:A1G6DHon.net
イオンのスマホで価格破壊くるの待ってる。
ライトユースなのに最低費用高過ぎだから。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:28:54.27 ID:4qN/yMY/.net
>>753
プラシーボ。金の無駄。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:33:32.29 ID:WoctNels.net
経験則だと適正サイズの1つ下を買うと失敗が少ないなぁ
小さすぎるのを買っても長くすれば修正が利くけど、大きすぎるのはどう逆立ちしても短くはならないからもうアウト
なんにしても適正サイズじゃないとステムやハンドルひっくり返したり、コラムを延長したり、フォークを交換して肩下を調整したり、見た目は最悪になる
ネットで買わないで自転車屋でフィッティングしてもらうのが無難だよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:35:12.34 ID:ftGDZFfb.net
小さ目のほうが乗り味悪いけどね・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:36:35.95 ID:qVNtqNwg.net
プロをみているとステムが長くてかっこよくて
見た目からはいることも重要かなと思いまして・・・

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:39:07.25 ID:0vRKLw9L.net
@RoadBikeCrazy: なるしま神宮店にて、ピナレロ ドグマ EPS完成車が盗難に遭いました。 時間は14:30〜15:00の03-3405-9614 465 カラー:BOB 仕様:カンパスーパーレコードEPS ホイール:ライトウェイト マイルシュタイン http://i.imgur.com/xisnTLB.jpg

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:51:54.34 ID:yeHJIrdl.net
スプロケットの一番内側にある
プラスチックか何かで出来た樹脂製の円盤って
なかったら何か不都合なことってありますか?

劣化して割れてきました

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:54:00.87 ID:A1G6DHon.net
チェーンがスプロケの内側に外れて脱落しない為の物。
適切にメンテされてれば本来いらないものだよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:56:31.65 ID:VepB/moi.net
>>786
何らかの原因(調整不良やハンガー曲がりや異物巻き込み等)でチェーンが内側へ脱落した時、
チェーンがスポークとスプロケの間に挟まり抜けなくなったりスポークが傷付けられる事を防ぐ部品だね。
調整バッチリは当然として、藪漕ぎ等をする機会が無いなら無くても大丈夫かもね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 22:57:52.29 ID:j52MmrL5.net
俺も割れてきて今では全部無い
ワイヤーを止めるネジを締めすぎたみたいで、少しほつれてるんだが、大丈夫?
切れたは無いです

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:02:17.63 ID:VepB/moi.net
>>789
切れていないなら・・・いや、そういうのは気付いた時に換えておいたほうが安心かもよ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:02:21.97 ID:VHBBJvHt.net
>>756
ディグリーザーは、フレームの塗装を痛めるので、良くない。
フレームの油汚れは、中性洗剤で優しく洗うか、優しく拭うだけに。

>>759
大切なことを言い忘れてるじゃないか。
自転車に向かって直に556を噴くのではなく、ウエスに少量を噴いてそれで拭く、ということを。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:06:55.05 ID:dRZaYo7Y.net
>>786
ママチャリのが割れてしばらく問題なく乗ってたけど、
なんかの拍子に内側に落ちて、一瞬で外れなくなった。
仕方ねーな、かついで家(二キロ先の坂の上)まで帰って、
(盗まれないだろうけど置きっぱなしだと邪魔だろうし)
車で会社行くかと思ってたら、通りがかりのそこの近所のオッチャンが
ドライバーとかタオルとか持ってきてくれた。
タオル汚れますよって言ったけど、いいからいいから言われて頑張ってみたけど
結局どう頑張っても外れなくて、お礼言って帰ろうとしたら
軽トラでチャリごと家まで運んでくれた。
何かお礼をせねばと思って名前聞いたけど「いいって事よ!」って感じで
教えてくれずそのまま去って行った。
そのあと普通に車乗って会社行って、帰ってきてから後輪外して直した。

結論としては、その円盤がなくても不都合な事はなかった。

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:08:05.78 ID:j52MmrL5.net
>>790
新品に交換する時に締めすぎて巻いてる逆の方に回ったみたいです。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:11:25.86 ID:dRZaYo7Y.net
>>789
ほつれたのはネジで止めてある部分?
別に何の問題もないと思うけど。
もし先の方からどんどんほつれてきてるなら
末端処理(カバーかハンダ)した方がいいかもね。
ワイヤーの類は年一回交換推奨だったと思うので
古くなってるんだったらこの変えてもいいかもしんない。
100均で売ってるし自分で簡単に変えられるよ。
ブレーキ用と変速用は違うので注意。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:14:54.15 ID:j52MmrL5.net
>>794
ネジ部分です。
ありがとうございました。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:19:40.48 ID:VHBBJvHt.net
>>792
転倒したりせず安全に停止できてよかったね。

転倒リスクがあるんですよ。
チェーンが噛み込んで急にクランクが回らなくなるとか、
スポークが曲がったり切れたりして後輪がメチャクチャになるとかで。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 23:57:09.46 ID:RIMDt+wi.net
アウタートップにした際、チェーンガイドにチェーンが接触してしまい異音がします。トリム操作をした際音は少なく、かつ小さくなりましたがまだ微かに音がします。
つい2週間ほど前に変速の調子が悪くてフロントディレイラーの調整をしてもらい、音もしなくなり変速もスムーズになったのですが、一度それ以後に落車しかけてしまい少しだけ縁石にペダルとレリースを擦ってしまったのですがやはりそれが原因でしょうか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:01:54.96 ID:uFguGhk+.net
>>797
断続的に擦ったり、リングが明らかに振れてるようならペダルからの入力でクランクが歪んだ可能性はあるね。
足裏に違和感あるならその可能性は高くなるね。
んで、いっぺん変速調整やり直してみたらどうかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:07:29.75 ID:yxyTJp8D.net
>>798
クランクを確認して回してみましたがしっかりと真っ直ぐでした。
念のためにショップで確認してもらいます。アドバイスありがとうございました。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:10:18.06 ID:gSNkowYC.net
通勤用にセンチュリオンのML20を買おうか迷っているのですが
予算5万円程度で可愛いミニベロがあれば教えてください

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 00:16:22.91 ID:rzRdfU53.net
>>800
マンハッタンバイク M406L
http://www.manhattanbike.com/m451/m406l-index.html
細身で湾曲したフレームで乗り心地が柔かい

コーダーブルーム Rail20
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail20/
デザインは派手だが走りは結構スポーティ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 01:36:07.25 ID:gSNkowYC.net
>>801
ありがとうございます。下の自転車の水色良いですね。
取り扱い店が近くにあるようなので休みの日に見に行ってみます

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:13:54.77 ID:4c9DANlf.net
>>797
まず考えて欲しいのだが、何故にアウタートップに入れるのか。
峠の下りでもなけりゃ通常は使わない、使えないだろ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:16:31.64 ID:gZsVCoK7.net
>>803
自分が楽しいギヤでのりゃいいじゃん。
上りだから軽いギヤじゃなくてもいい。下りだってかっとばなくたっていい。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:17:09.68 ID:uFguGhk+.net
両端(アウタートップとインナーロー)は普通に使えなきゃ意味なくね?
使えないなら何故その歯数で組んだんだ?って事になるわけだし。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:23:43.13 ID:4c9DANlf.net
>>805
踏めるか踏めないかって話。よく読めよ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:33:21.53 ID:uFguGhk+.net
よくわからんけどまぁいいやw

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 02:43:51.75 ID:uFguGhk+.net
あぁわかった。
俺は単純にアウタートップが使えないのはおかしいじゃん?って思うのだけど、
>>803はそもそもの使い方について言ってるわけか。
>>797がどんな使い方してるのか・どんな歯数構成か書かれていない以上(今回は書く必要もないが)、
それについて俺にはどうでもいい事だったわ。それこそ峠の下りで使うんじゃない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 03:01:55.18 ID:ZWgDjopX.net
>>808
わかってくれてありがとう。
あの質問内容の人が峠の下りでアウタートップ踏むとは思えないから書いたんだよ。お前それ乗り方おかしくね?と。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 03:30:59.48 ID:J2KLz1cX.net
>>777
au iPhone だがそんなものがあったのか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 04:24:08.84 ID:0GkOXRUC.net
チェーン洗浄器?ってパークツールとフィニッシュラインだとどっちがおすすめですか?
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/CM52.html
http://www.finishlineusa.com/products/cleaning-tools/pro-chain-cleaner

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 04:37:08.33 ID:pH5LNe83.net
>>811
俺はBARBIERI のを使っててまったく不満は無いが・・・
AZのがいいんじゃない? あの価格は魅力的 今のが壊れたらAZのを買うと思う。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 06:02:03.19 ID:OkYjVsgJ.net
.
.
              人
             (_ )
             (__)
   _         ( ゚∀゚) < ホモ〜ン ♪
 //\  パカッ!  ミ_ノ 
 | ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃
 |  || ̄||
 |  |||||
 |  ||/゜||
.
.
コジ○ハゲ連呼厨 = 消化委託、こいよっ! オラッ ♪
.
.

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:51:59.02 ID:QvdImD8v.net
>>811
買っても使わなくなる。俺のように。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 08:58:25.38 ID:z96VvfQI.net
>>811
パークツール
交換パーツが簡単に手に入る事
洗浄液の量が適当で良い
これ以上大きいと洗浄液が無駄になるし、小さいと二回目が必要になりこちらも無駄が増える

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:11:10.02 ID:jV0JBsBj.net
通勤や運動不足解消を目的に自転車を買おうと思っています。
ただ、3年くらい前同じような目的でプレトレを買ってしばらく乗ったところ、
びっくりするほど走るのが楽しめなくて続けられませんでした。
なんというか、漕いでも前へ進まないし、振動でお尻や手が痛かったり。
単純に自分の乗り方が間違っていたんだろうと今は思っています。
でも、走る楽しさが感じられなかったのがなぜなのか未だに引っかかっていて、
今回は自転車選びに悩んでいるところです。
素直に快適性を重視してママチャリを買うか、プレトレ以上のクロスバイク(?)にするべきか。
どちらが良い選択だと思われますか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:17:46.99 ID:YNYE2oWN.net
リジットフォーク付けてスリック履かせてるMTBに乗りはじめたのですが
50km程の距離を3日連続くらいで走り回ってたら股間が麻痺してるのかちんこが感じなくなってしまいました
これはサドルの位置が高すぎるせいですかね?それとも仕様なんでしょうか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:17:59.92 ID:MgLtJYRK.net
>>816
プレトレって通勤には割と良い自転車だなと俺は思ってるんだが、
それで進まないという感覚があるならば、やはりプレトレの15kg以上の重量がネックになってると思うから、
10kg程度のクロスバイクを買うのが良いと思うよ。

まぁ、振動だとか尻や手の痛みなんてのがあるのは乗り方、乗り慣れの問題が大きいから
本当に全然乗ってないんだろうから、新しい自転車を買っても慣れる前に投げ出す可能性はあるけどな。

少なくとも漕いでグイグイ進む感覚が無いと走ること自体が楽しくならない。
その点でママチャリに行くのは間違いだと思うよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:19:29.17 ID:MgLtJYRK.net
>>817
仕様ではない。毎日60km程度を走ってたことはあったが股間の麻痺など無いよ。
骨盤寝かせて股間を圧迫した状態のまま走ってるという事。フォームの問題が大きいだろう。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:08:27.83 ID:LYKWR4u8.net
質問です
最近Tiagra4500シフターのブラケットカバーが劣化してきました
ネット通販でも買えるような交換品はありますか?
リアル店舗は30kmほど離れているのでネットで購入できると有り難いです

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:16:17.27 ID:YlLMkHL7.net
CATEYEのサイコン、CC-VT210の取り付け用結束バンドの幅と長さ分かりますか?
また予備用にホームセンターとかで買っておこうと思うんですがちょっと手元にないので分からなくて。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:37:08.43 ID:pH5LNe83.net
>>821
幅2mm 2.5以下なら入りそうな感じの穴があいてる。
長さは100有ればハンドルは締めれそうだけど短きゃ2本連結すればいい。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 10:42:50.68 ID:YlLMkHL7.net
>>822
ありがとうございます。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 11:50:20.39 ID:sUpsTRR6.net
>>817
穴空きサドルもエエで!

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:23:01.50 ID:cOyPAom3.net
フレーム組みだとアルテグラじゃなきゃ勿体無いですか?
予算的に105が精一杯で。105なら完成車がお得なのは分かりますが
欲しいのがフレーム売りしかしてないので。

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:25:42.14 ID:MgLtJYRK.net
別に。そんなのは好きにすればいい。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:45:31.98 ID:603FxIVi.net
>>820
純正なら型番のY6LP98070で検索すれば取扱店出てくるよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 12:48:58.33 ID:SyKoI7VD.net
>>820
Y6LP98070

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:35:42.58 ID:DWsOK2mh.net
自転車屋にタイヤの溝が無くなってるので、パンクしやすくなってると言われたんですが
調べたら溝は関係ないと書いてあるのも見かけたんですが本当にパンクしやすいんですか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:39:28.93 ID:YNYE2oWN.net
>>819
ありがとうございます、ハンドルを低くしてポジションを前傾姿勢にしてたのも原因ですかね
フォームを少し見直してみます

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:48:17.91 ID:HXyNh210.net
>>830
>>690あたりが参考になるかも

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:49:46.71 ID:XrDVyHpW.net
>>829
溝が2ミリある状態と比べたら大して違いないだろうけど
もうじきゴムの下にある繊維が出てくるからじゃないの

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 13:51:35.40 ID:gZsVCoK7.net
>>829
単に溝がなくなるくらい摩耗してるってことだと思われ
摩耗すると、尖った砂利みたいなものが刺さってパンクしたりする

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:19:23.96 ID:tejMj+jI.net
>>820
シマノの補修部品のキーワードは「スモールパーツ」。

googleで、
ST-4500 EV PDF site:shimano.com
あたりで検索すると、
ttp://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/ST/EV-ST-4500-2609A_v1_m56577569830637998.pdf
こういう展開図が出てくるから、そこの番号で検索する。

でもね、ネット通販で売ってるところ、たいてい在庫もたずに取り寄せで、
在庫があるかどうか注文を受けてから調べるし、送料けっこうかかるよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:21:34.22 ID:tejMj+jI.net
>>821
ホームセンターで買うなら、「耐候」「屋外用」などの表示があるものを選ぼう。
たいていは黒い色をしている。

白い色のノーマル品は、紫外線で劣化して1年くらいで切れますからね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:32:26.19 ID:tejMj+jI.net
>>829
本当です。

タイヤのパンクの原因はいくつかあるけれども、
鋭利な異物を踏んで刺さるタイプの場合、
異物のサイズ > タイヤの厚さ
ならば異物がタイヤを貫通してチューブに届いてパンクし、
異物のサイズ < タイヤの厚さ
ならば届かずタイヤに穴があくだけ。

タイヤの接地面が摩耗して薄くなるにつれ、
より小さなサイズの異物でもパンクするようになる。

そして、タイヤによって交換時期の目安は違うけれども、
・溝がなくなったら交換時期
・溝が一部だけ浅くなっていて、その浅い溝がなくなったら交換時期
・違う色の層が出てきたら交換時期
いろいろあるのでケースバイケース。

それからパンクではなく走行抵抗が増加するという理由で、交換時期を設定しているタイヤもある。
タイヤのゴムの厚さは3〜4mmあるけれど、表面1.5mmくらい摩耗したら交換時期とか。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:35:46.20 ID:SyKoI7VD.net
寿命間近のタイヤがパンクし易いってのはあると思うけど、
車・バイクと乗って来た経験から感じるのは新品タイヤもパンクし易くないかな?
トレッド面に柔軟性があって異物集め易いのかな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:41:21.74 ID:XGe3R3Uf.net
>>837
前輪が異物を跳ね上げやすくなっていて、後輪でパンクってのはあると思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:45:30.69 ID:Pr+hGxlj.net
そんな事あるか?と思ったが
なにか刺さってパンクというのは確かに後輪だけだ・・・

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 14:47:21.93 ID:gZsVCoK7.net
後輪パンクしやすいのは定説
原因は諸説ある・・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 15:17:51.46 ID:Vv15va/C.net
ハンドルにアームレストだけつけたいんだけどアームレストだけ売ってる店とか無いかな?
マルチポジションハンドルバーだから角の部分はいらないんだよね

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:01:03.01 ID:OkYjVsgJ.net
.
.
     /ニYニヽ              /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ            /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\         /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|        | ,-)___(-、| 
  | l   |-┬-|  l |        | l   |-┬-|  l |
 /    `ー'´  、` ̄ ̄ヽ    / 、   `ー'´    |
/ __       Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  | 
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
.
.
コジキ連呼厨、 ホモホモ、 キモキモ、 イェーイッ ! ♪
.
.
びっくりドンキーのバイト君、 見てる 〜 っ ?
.
.

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:37:51.89 ID:bK/8c2P1.net
ガチムチ体型になりたいのですが、その場合は自転車によるトレーニングは不向きでしょうか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:40:22.48 ID:EAkng7jO.net
>>843
不向きっす。ジムに通ってください。

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:42:53.48 ID:wiF4Rp8F.net
種目と別に筋トレせずにガチムチになれるスポーツって鉄棒くらいじゃないかねぇ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 16:46:32.39 ID:gZsVCoK7.net
>>843
ピストで糞重いギヤでモガケ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:20:18.59 ID:YNYE2oWN.net
>>831
改善点が良く理解できてとても参考になりました
ありがとうございます

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:45:51.71 ID:K3EE8/7x.net
後の変速調整がうまく行きません。
トップからローに移動する際はスムーズなんですが
1速から2速に移行する際にギアチェンジが行われず
シフター上の表示と1速分の誤差が発生します。
(トップより1段上ないし2段上あたりでギアを飛ばして
トップには入ります)

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:08:03.09 ID:egPK/mvj.net
ヤフオクでwh-6700を出品しようと考えているんですが箱boonの5kg以下・160サイズで発送できますか?
調べてみるとギリギリ送れるって人て送れないって人がいます

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:23:13.99 ID:pH5LNe83.net
>>848
ワイヤーの動きが渋いと推定
アウターとインナーの間にグリスアップを。 
高いケーブルならシリコングリス推奨 安いのなら普通のグリスでも。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:25:49.09 ID:FhR8GWyX.net
>>849
622x2=1244
130+100=230
=1474 (-126)
箱に入れなければ160cm以下になる
緩衝材入れたりピッタリな箱が無ければオーバーする

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 18:48:00.22 ID:egPK/mvj.net
>>851
ごめんなさい私が馬鹿すぎて計算の意味が全くわかりません
ピッタリの箱ですか…
新しく買うしかないです

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:21:20.96 ID:MgLtJYRK.net
>>848
インデックス調整。ワイヤーのテンションが少し高い。
リアディレイラーのワイヤー接続部にあるアジャスターを時計回りに4分の1回転ずつして調整する。

それでも不調ならワイヤーのほつれ等も疑う。ほつれがあるとワイヤーリリース時にスムーズに動作しない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:45:34.92 ID:dC+tQ3Xj.net
>>811
パークリ20本買った方が安くて簡単できれいになるよ・・・

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:50:45.06 ID:Tmb3sEVJ.net
Cycleーring や cycle sportsなどのような自転車に特化した情報サイトが他にあれば教えて頂けないでしょうか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 19:52:27.70 ID:LYKWR4u8.net
>>827 >>828 >>834
ありがとうございます

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:05:42.13 ID:xPI26vAH.net
この前チビが立ちコギしてるのに20キロくらいしかでてなかったんだけど身長小さいとスピード出しにくい?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:07:53.84 ID:FhR8GWyX.net
>>852
160cmってのは箱の縦+横+高さの3辺の合計
622mmは、ホイールの直径
ホイールは円なので縦622mm+横622mm=1244mm
高さがフロントハブ100mm+リアハブ130mm=230mm
これの合計が1474mm
なので各スペースが20mm程度までしか余裕が無い

65cmの正方形で高さ30cmの箱を自作しないと駄目

これでわかるかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:09:25.07 ID:Ki/0knFR.net
>>857
立ち漕ぎは空気抵抗悪いからそんなもん

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:17:58.30 ID:uFguGhk+.net
リム外径はビード座径プラス10mmくらい、ハブ軸はエンド幅プラス20mmくらいあるからギリギリだね。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:20:46.98 ID:4BbNhkLD.net
シマノの箱だとギリ160サイズ。
カンパとかの箱はデカイ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:32:25.34 ID:xPI26vAH.net
>>859
俺ロード買ったばかりだけど立ちコギしたら30キロくらい余裕ででるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:35:27.89 ID:WzOKH9vX.net
立ち漕ぎでもスピードを出そうとしてるのか
体力を温存させてるのか
体を伸ばしたいだけなのか

下2つはともかく、スピードを出そうとしてるのと比べたら
明らかに違いがあるから見てわかる

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:43:03.80 ID:JMh5AW6w.net
長距離走ってきてお尻が居たくなったので腰を上げていたのかもしれんし
立ち漕ぎ時のフォームの確認しながらゆっくり走っていたという可能性もあるね

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:46:09.27 ID:4BbNhkLD.net
30分に1度ぐらい体をほぐしたりストレッチで立ち漕ぎするなぁ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:46:10.87 ID:u+z5mser.net
ママチャリ乗ってた時は立ち漕ぎする時=速く走る時って認識だったわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:48:29.06 ID:qjFObSCw.net
自転車も女性より男性の方が有利なんですか?
自分はゆったりめのMTBに乗っていてい、男性ローディーにはまずスピードでは勝てませんが
女性ローディーには負けたことがありません・・・手加減しているだけなのでしょうか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:50:16.75 ID:fPAOMIZQ.net
もう一度質問しなおすチャンスをあげよう

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:50:31.30 ID:XGe3R3Uf.net
負けるとか勝つとかって、どういうこと?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:51:15.36 ID:uFguGhk+.net
体格的に長いクランクを回せたほうが有利かもね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:51:38.60 ID:4c9DANlf.net
>>855
bikebind
ちろ
yhdggrks

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:54:07.03 ID:uFguGhk+.net
>>867
レース中でもない限り、勝ち負け云々はたいてい一人相撲だったりするもんだw

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 20:58:50.19 ID:603FxIVi.net
採点競技以外で女が男に勝てる競技があるだろうか

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:00:20.39 ID:u+z5mser.net
女性はダイエット目的で乗ってる人が多いから速さにこだわりが無いだけ
競技に真面目に取り組んでる人は女性だって速いよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:09:50.96 ID:egPK/mvj.net
>>858
ありがとうございます!!
とても分かりやすい説明のおかげて理解できました。

またコレを見ると箱を自作しないといけないようですが、出来なかった際の為に発送でヤマト便も考えているんですがやはり箱boonよりは手間はけど発送料金はヤマト便の方が高くなりますよね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:11:36.48 ID:+JnEqCUq.net
筋力が明らかに違うし一番差が開く脚が関与している時点で諦めるべき
150kg担いでのフルレンジスクワットなんて出来ないでしょ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:11:48.48 ID:egPK/mvj.net
>>861
ありがとうございます。
シマノの箱だけ単品で売ってないんですか


878 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:14:38.82 ID:egPK/mvj.net
ですか→×
でしょうか?の間違えです。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:15:27.82 ID:gZsVCoK7.net
>>876
自転車競技はスクワット次第とな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:17:46.50 ID:kotD/hHA.net
他スレで聞いてみたんですけど、答えがないので移動してきました

http://uproda.2ch-library.com/778175FCq/lib778175.jpg
この自転車のメーカー、ご存知の方いませんか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:21:37.76 ID:+JnEqCUq.net
>>879
競技するならスクワットは基礎だよ
次第ではない

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:23:08.82 ID:gZsVCoK7.net
>>881
基礎でみな150kg上げると?ふーん
ロード選手じゃ一人もいないかもね
ちなみに競輪選手もそこまでめったに上がらない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:31:25.79 ID:uFguGhk+.net
>>880
なんだべな〜
フォーククラウンに何かマークがあるように見えるけどよくわからんね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:34:34.95 ID:jV0JBsBj.net
816です。
>>818
アドバイスありがとうございます。
今日あさひに寄ったので現行のプレトレに試乗してきたのですが、いい意味で裏切られましたw
悪いイメージは元々持ってないです! かごや泥よけが必要なので、ない物ねだりをしているかなという感じでした。
最初に乗ったのがMTBだったせいもあるのか、サスやタイヤの感触のイメージが強いのかもしれません。
もう少し勉強してから、購入スレへ駆け込もうと思います!

885 :880:2014/04/07(月) 21:37:59.72 ID:kotD/hHA.net
http://uproda.2ch-library.com/7783284J8/lib778328.jpg
別角度からの写真です

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:40:25.98 ID:+JnEqCUq.net
>>882
コンプレックスがあるからしつこいんだろうけど
トレーニング時の挙重量とMAXの挙重量は違うから
パワーベルト巻いて正しいフォームでやればロード選手でもあがるよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:43:19.33 ID:gZsVCoK7.net
>>886
いや、適当言ってるなーって思っただけ
で、だれが150sあげてるの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:43:32.25 ID:uFguGhk+.net
>>885
山王かな

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:49:38.55 ID:uFguGhk+.net
>>885
自信なかったので検索した
http://ameblo.jp/bicyclu527/entry-11601054250.html
http://mapalms.blog98.fc2.com/blog-entry-194.html

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:52:07.14 ID:+JnEqCUq.net
>>887
どうせゴボウみたいな脚なんでしょ
ゴールドジムでMAX挙げてトレーニングしてる選手なんていない
ビルダーじゃあるまいし
明日20時くらいからノース東京で見られるから逃げないで来なよ

891 :880:2014/04/07(月) 21:52:57.29 ID:kotD/hHA.net
>>889
ありがとうございます
海外メーカーを総当りしてましたw

オリジナルに近いものなんですかね、スポーツ色が強くなくてかっこいいな

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:54:16.24 ID:gZsVCoK7.net
>>890
いみわかんねえ。ゴールド事務がどうしたって?
自転車にスクワットがどれほど影響するんかって話なんだけど?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:54:17.96 ID:hleL1VgU.net
これはリアルでボコられる流れ

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:54:37.02 ID:dC+tQ3Xj.net
みんなスレタイ読めよ。
馬鹿が質問に答えるスレじゃないぞ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 21:58:41.89 ID:c89e7x8j.net
質問内容変わりすぎワロタ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:00:59.07 ID:tcYs0JFM.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:02:56.03 ID:tcYs0JFM.net
まーつまり
馬鹿が二人いると荒れる

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:12:58.43 ID:qtmfdGjf.net
20年前のロードバイクに久々乗ろうと思うが、ダセエかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:13:37.46 ID:+GCmfNE7.net
ボコるなら手伝うぞ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:14:50.79 ID:uFguGhk+.net
>>898
そんな事ないよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:15:34.02 ID:ilIdqdW0.net
>>898
玄人っぽくてかっこいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:17:47.48 ID:qtmfdGjf.net
ちなみに、フレームは三連勝、デュラで組んでる、乗ってみる

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:18:30.63 ID:kafSDpqb.net
>>898
むしろかっこいいと思う
ああいうシンプルなかっこいい自転車は俺には合わないけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:19:34.51 ID:uFguGhk+.net
>>902
一通り整備して、事故に気をつけてね!

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:20:35.87 ID:yyul39Rf.net
今日、クリンチャーを付けたんだが、
7Barまで入れてパンクしてないから取り付けはおKで良いですか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:20:50.26 ID:Vb++fegx.net
クロスバイク買ったときにガラスコーティング頼んだけど本当にしてあるか忘れっぽい店なので心配…
確認する方法ある?

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:23:53.43 ID:qtmfdGjf.net
いやさぁ、最近のフレームってトップチューブが下がってるじゃん、20年前って水平なのよね、このトップチューブが下がり始めたのっていつ頃からなのか気になってね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:31:37.09 ID:/mauf8e8.net
>>880
よくわからないな
calamita dueが安くていいよ〜ん

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:32:56.84 ID:Pa9VAhaG.net
>>907
別に今のでも水平のはあるで
とマジレス

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:34:51.70 ID:uFguGhk+.net
>>907
ロードのスローピングが出てきたのは90年代半ば以降だと記憶してるよ。
最近はスローピングが大半になったね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:39:55.07 ID:uP6jBe+m.net
マイクバロウず

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:46:38.14 ID:pH5LNe83.net
>>880
サンノー エミネンザだとおもう。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 22:46:41.16 ID:qtmfdGjf.net
>>910
ってことは、乗らなくなった直後に変わり始めたってことね、サンクスでした

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:01:39.73 ID:/mauf8e8.net
なんでホリゾンタルじゃなくなったんだろう
ジオメトリー的にはホリゾンタルが1番剛性高く、軽くできると思うけど…

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:04:08.79 ID:EAkng7jO.net
>>914
いやスローピングの方が剛性高いよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:07:39.71 ID:WGX3QWLG.net
>>914
一見逆のようだけど、スローピングの方が空気抵抗も少なくなるらしい

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:13:30.84 ID:mHcoDOB9.net
>>915
フレームだけ見たらそうだけど実際はシートポストの剛性も含めると負ける
でもフレームが小さい分軽いから同じになるようように調整すればそんなに差は出ないはずだけど(勝つのは無理)

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:15:49.15 ID:itjYXHeU.net
世の中に+ネジと−ネジがあるのはどうしてですか
どっちか一種類だけだとなにか不都合があるのでしょうか

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:17:16.30 ID:JMh5AW6w.net
>>916
スローイングフレームで有名なジャイアントのエアロロードはホリゾンタルなんだよなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:20:06.09 ID:uFguGhk+.net
>>914
スタンドオーバーハイトが下がる事でサイズラインナップを少なく出来るのもメリットかもね。作る/売る側の話だけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:21:07.12 ID:kSfgEUJN.net
>>916
GIANTはじめスローピングの方が空気抵抗少ない派が強かったけど
最近の研究ではホリゾンタルの方が乗員含めた状態では空力的に有利という説が巻き返してきて
現時点ではホリゾンタル派が優勢(今後変わる可能性もあり)

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:26:17.55 ID:XRt8MdtE.net
短足の高座高の日本人にはスローピングがあってる気がするの

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:27:34.05 ID:Pa9VAhaG.net
>>919
スローイングてなんだよ?(´・ω・`)自転車放り投げんの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:32:29.84 ID:kLSKcKii.net
昔ホライゾンタルだと思ってたから他人のこと言えない私だ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:35:37.19 ID:JMh5AW6w.net
>>923
指先のひび割れが酷くてタイピングミスが多いんですわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:37:37.04 ID:dC+tQ3Xj.net
カーボンシートポストが振動を吸収しやすくなるとか・・・
ゴメン適当

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:43:12.25 ID:ewB9SC2Q.net
フレームなんかどっちでもいい
好きなの乗れ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:45:24.95 ID:eNVP0imR.net
咄嗟の時まで考えるとスローピングのほうが安全かもしれんねー

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:49:19.41 ID:a9dh7GOh.net
不要になったエントリークラスのMTBを通勤用にリサイクルしようと画策しているのですが
タイヤをビッグアップル2.35にするかマラソン1.50にするかで超悩んでます
走行時間は約40分程度でその大半は幹線道路沿い(多少路面荒れ有り)を走ります
どちらが快適に通勤出来るでしょうか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:51:43.76 ID:RVlxOosy.net
御在所岳、MTBを背負って登山しても法的に問題ありませんでしょうか?
武平峠ライン、標高1200mくらいです。
頂上はまだ雪が残っています。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:53:17.29 ID:uFguGhk+.net
>>929
前者に1票

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:54:58.96 ID:k9oimRTI.net
>>929
じゃあ俺は後者に一票

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:56:39.37 ID:8u5Z663L.net
出先でドリンクを真水に戻すフィルターみたいなものって売ってないんでしょうか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:04:09.00 ID:1fBo7eWd.net
>>933
ライフストロー的な?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:05:21.51 ID:SefW7Wz9.net
>>933
半透膜使えば?

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:06:19.80 ID:MdjGpFY/.net
>>929
マラソンはあんまり乗心地良くない

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:13:49.51 ID:o2vyueEt.net
現在、27インチのママチャリに乗っています。もうボロボロなので買い換えようと考えているのですが、27インチは小さくなっています。
そのため、もっと大きいのを希望しているのですが30インチぐらいのママチャリは存在しますか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:21:50.12 ID:v6bkHrsv.net
きいたことないね

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:21:55.54 ID:1fBo7eWd.net
>>937
体格に対して小さいって事?
28インチのモデルは比較的大柄な人向けの設計になってるね。
ただ28インチシティ車は本当に選択肢が少ないので、フレームサイズが選べるスポーツ車を検討してもいいかもね。
ママチャリ的装備なモデルがいいならダッチバイクって手もあるけど高価なのがね・・・

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:26:58.77 ID:pxs82cLF.net
>>564
仕上げの時はそれだね、あとは水拭き。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:36:17.34 ID:o2vyueEt.net
>>938
>>939
ありがとうございます

27インチのママチャリは、ハンドルが近くてサドルが低いというのが問題点です。
ママチャリは、カゴがある分とても便利なのですが、けっこうしんどくなりました。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:39:26.09 ID:ZI2Yw59Z.net
>>941
ステム変えるとかシートポスト変えるとかママチャリ魔改造の方向もあるけど、普通の人ならクロスバイク検討してみたらいいんじゃない?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:45:34.78 ID:o2vyueEt.net
>>942
やっぱりそうなってしまうんですよね
買い物したときにカゴが必要なのがクリア出来たら良いのですが

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:47:16.98 ID:CUv49SBh.net
>>937
>>941
シティサイクルの28インチ車とか、29er(ツーナイナー)ってジャンルの自転車もあるが
タイヤが極端に手に入りにくくなるけど、いいか?
まず、そこらのホームセンターじゃ絶対に売ってないタイヤサイズなんだけど。
自転車屋さんでも、そうホイホイと置いてあるタイヤサイズではない。
たいていカタログで注文して取り寄せに1週間かかる。

ハンドルをBMX用の物に替えて前方に突き出してみるとか、
シートポストを長い物に交換してみるとかしてみては?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:50:34.32 ID:CUv49SBh.net
ああ、すまん。BMXのハンドル流用むりだ、取り付けできねえ。
ハンドルポスト(ステム)ごと取り替えなきゃならん

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:57:38.71 ID:ZI2Yw59Z.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/04/item100000020410.html
こういう自転車なら、一応希望は全て叶うんじゃないの
ハンドルもサドルもシティサイクルよりは遠く高くできるよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:58:11.22 ID:CUv49SBh.net
というかクロスバイクにもカゴ付きのモデルあるぞ。
シティクロスとか呼ばれてるモデルな。

というか、最近のシティサイクルがスポーティになってきたせいで
クロスバイクなんてジャンルの境界線なんて既に無いんだけども

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 00:58:49.06 ID:o2vyueEt.net
近所の自転車屋を回ったときに27インチが最大だったんですよね
メンテナンスはお店でして欲しいのでママチャリなら27インチで我慢でしょうか

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:01:16.72 ID:IVG/Ib67.net
50×14Tをケイデンス90で回すときはケツが暴れないのに
50×16Tにすると同じケイデンスでもケツが暴れてしまう
対策とかある?

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:06:20.29 ID:ZI2Yw59Z.net
>>948
車輪の大きさにやたらこだわるけど、26インチのMTBでさえ、シティサイクルよりはハンドル遠いサドルも高いセッティングが普通だよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:06:52.66 ID:kQWI1j9W.net
よろしくお願いします

フロントバッグをつけたところ、今まで使用していたライトでは
バッグに光があたり、周囲を照らせなくなりました
そこで、フロントフォーク(あっていますか?前輪のタイヤを挟んでいる部分です)に
つければいいのかな、と思いましたが、現在使用しているライトでは
つけることが出来ませんでした
おすすめのライトや、よい方法があれば教えてください

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:10:52.24 ID:1fBo7eWd.net
>>951
ハブ軸の固定方法がQRならナットをこれに置き換えたり、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30855600001.html
ブレーキがVまたはカンチなら台座にこれ付けたり
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30847400001.html

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:17:31.30 ID:5AR2dKOv.net
ティンバック2 バイクシートパック LにI live Lock リフレクト ワイヤー錠18x1200mmは入りますか?
わかりましたらお願い致します
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W87KMQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008RGM1BK

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:24:13.99 ID:kQWI1j9W.net
>>952
ありがとうございます!
自転車の知識がまったくなく、お店を見て回っても何が何やらだったので
とても助かりました
このような製品があるんですね

ブレーキの種類など、勉強してみます
重ね重ねありがとうございました

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:28:52.27 ID:EOjrpLwn.net
ママチャリがそろそろ限界なので新しい自転車の購入を検討しています。
ロードバイクは保有しているのですが路上駐車が怖く、なかなかポタリングして止めて近くをぷらぷらすることができないので、そこそこ走れてなおかつ下駄チャリとして使える自転車を探しています。
ロードスターが適しているなと思い、個人的にも欲しいのですが、なかなか見つからなかったのでどんなものがあるのか教えてください。
予算は四万そこそこです。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:37:19.50 ID:CUv49SBh.net
16800円ぐらいのハードテイルのルックマウンテンでいいんじゃね?
業者が一番盗まない最たるものだし
出来心盗の対策程度で十分

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 01:37:47.48 ID:Iez1yzWx.net
業者いうな

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:10:46.27 ID:ift+w37i.net
ならば“売れない芸人”とでも言えと?

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:38:22.12 ID:kx7Lkst0.net
>>917
なぜシートポストの剛性を含めて比較するのでしょう。
フレームの剛性が問われるような時はサドルに体重あまり、かかってませんよね。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:44:53.84 ID:kx7Lkst0.net
>>955
なんだかんだいって駐輪についてはママチャリ最強だと思う。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 03:48:24.13 ID:dKtgtDIU.net
剛性は率の問題だから力がかかるときは常に影響するんですけど
確かにサドルに体重かかってないときは別にいいけど
そのときしか剛性が問われないかというと違うでしょ

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 06:10:23.38 ID:ZDWW/b9N.net
一時期の偏見で安物のピナレロとかオペラとか恥ずかしいと思うようになってました
しかし、いまは好きなバイクが最高って感じです
CANOVA Carbon 30HM12KとかNEOR T6がデザインが良くて 買ってみたいです
あんまり早くない人がこういうの乗るってどうなんでしょうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 07:35:06.03 ID:ZI2Yw59Z.net
>>962
どうもないけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:08:42.39 ID:eSPD2rTV.net
>>948
700Cの自転車にカゴ着ければいいじゃない
見た目ママチャリっぽいのがよければマークローザとか

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:46:01.29 ID:RL7XdjYx.net
俺は見てないんだけど
泣き虫ペダルとかいうアニメはヒットしたのか?
最近自転車屋いくと必ずポスター貼ってあるが

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:54:07.20 ID:70oLYcer.net
見たことないな
アニメもポスターも

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:55:11.65 ID:70oLYcer.net
>>964のIDがSPD

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 08:59:29.13 ID:VXPNQIyN.net
腐女子を中心に人気が出てる
その影響で自転車買った人がいるらしいがほとんどがまた違うのに影響されたからもうやめてるらしいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:06:42.51 ID:RL7XdjYx.net
>>968
まじかよ勿体ないな
ってかホモアニメなのかあれ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:47:05.20 ID:o2vyueEt.net
泣き虫ではなく弱虫ペダルだお
マンガは30巻を越えててアニメはけっこう好き 
ロードバイクのレース中

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:48:57.95 ID:o2vyueEt.net
>>970
スレ立てたことないから別の人お願いします

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 09:51:00.73 ID:VXPNQIyN.net
>>969
スポーツって基本的同性間でやるから男がやるとそう見えちゃうから仕方ないね

ついでにいうとロードレースという何かみたいなのだからなぁあのアニメ
現実と違ってイヤになった人もいるんじゃないのかな
そんな俺はオーバードライブに影響されて自転車を始めたw

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 10:10:30.21 ID:kPj/QEFc.net
建てようか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 10:11:34.44 ID:kPj/QEFc.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 288☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396919462/

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 10:48:03.13 ID:b7EUE8/F.net
チェーンステーに貼ってある透明の保護シールが
油よごれとシール自体の劣化で汚らしくなって気になっています。
あのシールは定期的に張替えたりするものなのでしょうか

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:14:09.53 ID:dSveMZeK.net
クロスバイクのハンドルをブルホーンに変える場合
ステムは短くした方が良い?
そのままだと随分前傾キツくなるよね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:19:29.65 ID:zk430jBW.net
>>975
貼り換えてもいいし
チェーンステーカバーってのがあるから
レースとかで重さを気にしないなら、こっちをオススメする
チェーンが当たってもシールよりカバーの方が傷つかないし
たまに手洗いで洗濯すればいい

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 11:59:09.56 ID:dj3VOeju.net
穴あきサドルって何なんでしょうか?
オナニー用ですか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:00:03.80 ID:Iez1yzWx.net
>>978
お前の糞小さいんだな

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:03:21.47 ID:70oLYcer.net
>>978
レポよろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:03:31.25 ID:dj3VOeju.net
それ以前に生えてませんね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:05:35.00 ID:P9h1ejSN.net
玉袋冷却用の穴だよ
蒸れるとインキンオブジョイトイになっちゃうしね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:05:37.43 ID:8KebpGId.net
>>844-846
ありがとうございました

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:05:49.93 ID:70oLYcer.net
>>981
なおさらレポよろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:11:08.28 ID:Ro3sNjSP.net
>>982
10年ぐらい前にはそういう製品があった。
いまも通勤に使ってるが特に金玉は涼しくない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:14:38.37 ID:z6ZHWykA.net
本当に冷却用に作ってるサドルもあったな
エアフローがそうなるように穴も斜めになって開いてた
最近見掛けないな

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:21:21.75 ID:Ro3sNjSP.net
トピーク バイオリンク インタークールってシリーズね。
表皮がボロボロになって来たからそろそろ引退だな。

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:30:56.48 ID:ida/mBnH.net
先日チャリンコで80キロほど走ったらきんたまが痛くなりました
ロングライドでは仕方のないことですか?
それとも乗り方が悪いのでしょうか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:30:56.89 ID:hvcF5s3H.net
冬は穴空いてると、玉の冷え方が全然違うのが良く分かるけどな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 12:35:22.13 ID:y3oPj+8a.net
トレイでオシッコするときにオチンチンが死体みたいに冷たくなっててビックリするよね(´・ω・`)

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:42:03.33 ID:iYAtvIkT.net
サドルを前下がり(後ろ上がり)にすれば
キンタマが一切の圧迫から解放されるのでそんなことにならないよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:52:10.47 ID:4u6/dnv6.net
サドルを前下がりにしても手に体重が行かないような強靭な大鑑があればいいのだが

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 13:53:55.93 ID:Iez1yzWx.net
タマタマのスレは慣れるしかないじゃね?
レーパンはくとだいぶ違うけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:07:26.43 ID:4u6/dnv6.net
>>988
腹筋、背筋を鍛えて骨盤を立てて乗る。
>>993
タマタマのスレ?信楽焼きのタヌキ並にデカイの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:14:06.24 ID:z6ZHWykA.net
玉が擦れるって単に太ってて股が密着してるからじゃないか

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:31:19.83 ID:kx7Lkst0.net
>>992
ハンドルを高くして、もっと上体を後ろにして、重心位置を後退させたらいいと思うよ。

>>993
しっかりホールドしないパンツはダメだよね。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:57:49.24 ID:R6flot0/.net
次スレ

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 288☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396919462/

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:32:09.69 ID:70oLYcer.net
>>996はブリーフ派なのか

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:51:15.46 ID:dVZkJVAA.net
別にレースに参加するわけじゃなければ
サドルを前下がりにすりゃいいだけのことだよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 15:52:15.03 ID:Iez1yzWx.net
1000なら次スレこそみんな親切

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200