2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 287☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 19:33:05.54 ID:cHkCNirZ.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。


前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 286☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395576812/

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:28:58.39 ID:VepB/moi.net
>>658
フリーボディに嵌まってる奴も打ち替えたけど、俺が体感出来た効果は気分だけだったw
元が異常あれば落ちが減る(戻る?)んだろうけど。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:32:53.59 ID:vlMzteUZ.net
初スポーツバイクでどのサイコンにするか迷っているんですがケイデンスは必要でしょうか?ロードです。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:36:50.76 ID:ftGDZFfb.net
>>661
つければいいんじゃない?たぶん1年2年するとスピード以外いらなくなるけど。
心拍もいらね・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:40:22.51 ID:XtLV3hWU.net
>>662
tripはいる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:53:13.70 ID:rHnELykw.net

生活保護コジキハゲは
4畳テレビ無し便器小屋で仮眠に入るのは朝の5時だよな?w

4畳テレビエアコン無し便器小屋のXPのサポート切れたよな?w

そもそも「仮眠」てwww生活保護クソコジキハゲが仮眠てwww
何に対しての仮眠だよなwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:54:03.11 ID:klPI1tui.net
スピードと時間と走った距離だけわかればいいよね

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:55:27.87 ID:ftGDZFfb.net
>>665
だなあ。1年2年はいろいろついてたら楽しめるけどね

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 02:57:01.85 ID:rHnELykw.net
マキグソダンサー生活保護クソコジキハゲが
仮眠てwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:26:40.23 ID:Tt/GN84r.net
ある程度本気でトレーニングするなら心拍ケイデンスはあった方がいい

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 03:54:08.17 ID:xmoh0Mmf.net
>>661
自分がケイデンスを気にする走りをしたいってならあった方が良いし
使い手の用途関係なくロードだからケイデンスは必要ってものでもない
トレーニングなら心拍が1番重要になったりと使う人次第

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 04:29:33.99 ID:VHBBJvHt.net
まぁケイデンスが無くても、ギア位置と速度からケイデンスが逆算できるからね。

走行中に暗算はできないから、
どのギア位置で、どの速度になったら、シフトすべきなのか、
事前に机上で計算して表にしてステムにでも貼り付けておけばいいのさ。
ケイデンスは多少は上下したって構わないんだから、そんなに厳密でなくてもいい。

心拍は感覚では分からないから装置が必要だね。
トレーニングだけでなく疲労を最小限に抑えて走るのにも役に立つよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 04:55:47.48 ID:7JjNTq7B.net
速度、距離、時間、現在時刻、心拍数
こんだけ欲しいね
パワーメーターも欲しいけど贅沢だな

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 05:01:03.69 ID:HpsH+DZo.net
.
.
.
.
.
コジキハゲ連呼厨こと、ホモキモ男は、、
.
.
チョロチョロ出てきてアピールして、多少なりとも存在感を示せれば、完全に敗北してる事を、誤魔化せると思ってるの?
.
.
.
.
.

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 05:29:17.00 ID:klPI1tui.net
サイコンはコードレスに限るw

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 07:44:04.90 ID:uoQpyLBl.net
サイコンにケイデンスとか無いと知りたくなり有っても数回使えばもういいやってなるわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:02:23.62 ID:Nu3qOTab.net
>>641
サイドスタンドだぞ?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:12:38.37 ID:92rvZd5M.net
フラットバーに、下方向に角度のついたステムを使うと
ブレーキ&シフトケーブルが前タイヤに当たっちゃうんですけど
ケーブルを短く切っても当たるのでどうにかならないですか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:24:10.45 ID:PyNjx4iH.net
>>676
画像UPして

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:46:58.27 ID:dRZaYo7Y.net
http://www.aliexpress.com/item/2013-HotSalesNewArrivalDigital-LCD-Bicycle-Bike-Speedometer-Computer-With-Heart-Rate-Tester-Chest-Strap-Free-shipping-wholesale/1199450353.html

安い割に色々ついてるぞ。
ケイデンスないけど。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:50:54.87 ID:VepB/moi.net
>>676
バナナ使ったりして上手い事逃がせないかな?

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:54:11.28 ID:GwSkFUk0.net
>>661
少し高いがこんなのはどうか
ttps://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-MC200W/manual/
真ん中に時刻が表示されてるし上下の表示は自分好みに設定できる

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:08:48.37 ID:tYlVnkM3.net
固定ローラーは筋トレになりますか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:10:16.30 ID:SwHu8Y9K.net
なりません。
実地で強い向かい風を受けながら走ってください

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:30:49.61 ID:LVfGomu5.net
>>605
CRC吹き付けてから作業
アレ、マジにすげえよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:33:23.80 ID:VepB/moi.net
奇声と革手袋も忘れるな!

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 10:46:31.10 ID:g9XFzo1X.net
身長が欲しい自転車の適正身長よりも2cmくらい高いうえに腕が普通の人より長いんですが、
乗っていく上で支障が生じてしまうものでしょうか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:03:18.87 ID:VepB/moi.net
>>685
窮屈に感じる可能性あるね。
自転車側で若干調整出来るので、跨がってみて判断かなぁ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:09:14.24 ID:5OZ/BlGh.net
MTBやサス付きのクロスにロックオン機能がありますがどのような場面で使うのでしょうか?
坂道を登るときに力が逃げないようにロックするとは聞いたことがありますが

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:13:00.22 ID:cGX7CeGd.net
>>687
しっかり自分で答えちゃってるんだが、、、

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:13:13.93 ID:rrvu1hyP.net
なんでスポーツ車のサドルって前の部分が細長く伸びてるんですか?
あれゴールデンボールラインにヒットして尿道が痛くなるだけだと思うんですが

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:32:38.96 ID:ikyhlnw8.net
>>689
シートチューブ角が立って前傾が強くなるほどサドルと裏腿が干渉するから
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201306040055460000.jpg
前傾が強くなるほどサドルは細くしないといけなくなる
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201404061130280000.jpg

ゴールデンボールラインが痛くなるのは乗り方が悪いとそうなる
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201404061130280001.jpg
尿道は浮かせてお尻の後方で座らないといけない
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201311271652400001.jpg

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 11:56:52.12 ID:pzT48OQp.net
>>689
あの部分要らないんでは?っていいたいんだよね
確かにベストポジションが見つかるといならいんではと感じるんだけど
長距離や上り下りがあると前後にケツを動かしたくなるんだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:06:02.94 ID:HpsH+DZo.net
.
.
   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  ムシャ ムシャ 
  / つw ) 
wwしー-J.,,wwwwwww
.
.
マザコン幼児脳君・ボクチャンプンスカ・コジキ連呼厨・カモ〜ン ♪
.
.

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:09:40.50 ID:ikyhlnw8.net
>>689
http://swacchi-cycle.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce1/swacchi-cycle/DSCN9974-b4b10.JPG
前傾の為にシート角が立ってて骨盤を寝かせるしかないTTバイク用なら前半分カットした様なサドルもある
着座位置は前後に動かせずほぼ固定になってしまうが競技の性質上それでも問題ないので

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:50:13.73 ID:rnORI5Oe.net
>>628
>>629
了解した
イラッとするような話題ですまなかった

家族やスペースは何も問題ないんだがマンションのエレベーターに自転車乗せるとすげー文句言われるんだ・・・
普通のシティサイクル乗ってる人はメンテとか保管とか気にしないだろうししょうがないとは思うが引っ越したい

洗車の時は2桁階まで階段で運んで家の中でやってる

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:53:27.78 ID:OHWG5b/+.net
ペットボトルホルダーにステンレスボトルを入れる時に、ちょっとすれてしまうので
使っていくうちにホルダーとボトルの接触部分塗装がはげてしまいそうです。
ホルダー部分に何か装着したいのですがいいものはないでしょうか?
黒丸の内側部分になります。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1166573-1396756358.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:55:30.87 ID:Q2NKqRIJ.net
パンク修理のときに使うパッチ

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:56:45.85 ID:Q2NKqRIJ.net
シールタイプの奴ね

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:57:23.59 ID:qXWYWHFl.net
>>695
そこはプラボトルでも、どんどん削れていくから気にしない方が良い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 12:57:54.15 ID:uL7fmBNh.net
シリコンチューブでいいんじゃない

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:00:42.29 ID:oBf7e1Ej.net
ボトル引き抜いたりするからしっかり固定できないと辛いね
自分は趣味で革小物作るので革巻くかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:11:16.99 ID:OHWG5b/+.net
いろいろありがとうございます。
新車を買ったばかりなので3Mの表面保護テープ#331を購入してフレーム保護のついでにホルダーにもつかってみることにします。
耐久性があるかわかりませんが・・・32Mと長いので何年も使い切ることはなさそうです。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:15:20.12 ID:pzT48OQp.net
>>695
専用ボトルホルダー(ペットボトルサイズより少し大きい)に一般的なペットボトルサイズの容器を入れるのに
100円ショップなんかで売ってる布製のホルダーに入れてからケージに入れるとぐらつきもスレもしにくくなる
使用しているステンボトルの大きさが分からないが径がペットボトルサイズならこの手が使える
まあ写真のタイプのホルダーはいづれ塗装はスレてくるけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:21:50.16 ID:PyNjx4iH.net
塗装無しのステンレス製ボトルゲージにすればいいのでは?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:41:32.71 ID:s9f8UhSO.net
おっさんに聞きたいんだが、体力の限界を感じたのは何歳くらい?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:46:02.74 ID:A1G6DHon.net
28
あとは精神力で

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 13:46:34.31 ID:OHWG5b/+.net
>>703
それではステンレスボトルの塗装はげ防止が出来ません

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:07:47.88 ID:oJkL53yz.net
30代だけど生まれてからずっと太っててて最近自転車で痩せたから人生で最高に動ける状態だよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:07:59.56 ID:ftGDZFfb.net
サドルの前の部分?限界を超えるペース出すと勝手にそこに尻来るけどな。
あと、前のり結構楽だよ?実は

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:08:27.96 ID:+lSP73oP.net
プレトレにガタが来たから買い替えようと思うんだけど
ラトゥールかプレスポかキャトルならどれがいいかな?
主に用途は通勤と普段使いと週末にサイクリング

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 14:49:32.80 ID:VepB/moi.net
>>694
面倒かもだけど輪行袋に詰めてからエレベーター乗るのは?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:02:49.71 ID:ikyhlnw8.net
>>709
乗り心地優先ならラトゥール
あの柔かさはなかなかのもの
だが重くて飛ばすには向かない

ある程度軽さもほしいならキャトル3
だがあさひで買うならMARINコルトマデラSEやFUJI SPARROWとか130mmエンドの車種を買った方が何かと都合が良い

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:08:52.21 ID:+uqt52wL.net
>>709
キャトル持ってる人からすればキャトル買うならもう少し出していいクロス買った方がいいと思うよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:50:44.43 ID:VHBBJvHt.net
>>694
剥き出しではなく、前後ホイール外して輪行袋に入れても、エレベーターに乗ると文句いわれるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:54:55.13 ID:ikyhlnw8.net
エレベーター問題はこういう要素を抱えてて難しい
ttp://blog.cycleroad.com/archives/51285373.html
合議制である以上は規約だからどうこうというよりも住民感情というフィーリングで決まる要素が大きい
そのコミュニティの雰囲気が自転車に対して心証悪い(そこまでこじれちゃってる)なら根本的には引っ越すしかない

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:56:33.15 ID:ftGDZFfb.net
>>713
ホイールはずさんでも競輪選手が使うタイヤカバーあるよ。
少しでも気を使ってる感出せば反応違うかもな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:03:07.05 ID:VHBBJvHt.net
それならホイールを外さずに被せる特大の輪行袋という手も。
でもそれだと、邪魔だ鬱陶しいっていうクレームは出るだろうね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:05:23.84 ID:GwSkFUk0.net
>>694
エレベーターが駄目なら階段で上がればいいじゃないか

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:49:35.67 ID:VHBBJvHt.net
>>717
二桁階らしいよ。

マンションの駐輪場で盗まれたら、
駐輪場の防犯体制の高級自転車が盗まれないほどの強化よりも、
エレベーター使用を容認してしまったほうがマシですよ、という話に持っていけるか・・・。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:51:59.87 ID:qTko+nYl.net
ビアンキ ローマ2 のリアに反射板を付けたいのですが付属の反射板ではフレームが細すぎて付けれません……。
なにか解決方法はありますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:20.16 ID:OApPR9+4.net
今日納車したロードの自転車点検表を貰いたいのですが、そういった書類をFAXで送って頂く事は可能なんでしょうか?ショップに行かないとダメ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:43.93 ID:VHBBJvHt.net
いわゆるシムを挟む。

適当な厚さのゴムシートを適当にカットして巻きつけた上に固定する。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:55:50.79 ID:oBf7e1Ej.net
板ゴム買ってきて巻けばええやん

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:57:11.68 ID:VHBBJvHt.net
>>720
FAXで送ってもらったものに効力あるのかな。
取説とか保証書に付いてる点検表は押印欄があるよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 16:58:07.16 ID:ikyhlnw8.net
>>719
横方向にはロード用のスポークリフレクターを付ける
リア方向には普通にシートステー用の汎用リクレクター

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:44:25.14 ID:09CAaBGA.net
駅から大学まで乗ってくために買ったオルディナS3を明日駅に持っていくつもりなんだが自宅から駅まで70kmくらいあるんだよね
駐輪場に放置しなきゃいけないから盗まれないようにオルディナS3にしたんだけどやっぱオルディナS3で70kmって大変?
ちなみに高校の時の持久走の結果は中の下って感じでした

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:46:45.33 ID:E9eSAj0A.net
>>725
ゆっくり走れば大丈夫だよ。
乗り慣れていないならお尻とか身体が痛くなるだろうけど。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:49:47.44 ID:ikyhlnw8.net
>>725
慣れない操作と道で4時間位の道のり
ジェル入りサドルカバーとグローブも一緒に買って
後はゆっくり走れば

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 18:52:28.78 ID:09CAaBGA.net
>>726
>>727
ゆっくり時間をかけて行ってきます
ありがとう

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:00:46.75 ID:RB2SrSLM.net
自転車で琵琶湖を一周したいです
現地までは自動車で行くので折りたたみ自転車を購入しようかと思ってます
予算が7万円くらいならどこのメーカーがいいですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:02:28.39 ID:ftGDZFfb.net
>>729
折りたたみじゃなくても前後輪外せば大概乗るよ。
手間は大して変わらない。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:18:06.89 ID:RB2SrSLM.net
>>730
アパートに駐輪場がないので折り畳んで押し入れに保管するつもりでした

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:31:04.64 ID:E9eSAj0A.net
>>729,731
DAHON Horiz

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:33:18.39 ID:ikyhlnw8.net
>>729
走行性能重視でいくとTERN Link N8かな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/09/item100000020906.html
DAHON Speed Falcoも
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/12/item100000021220.html

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 19:42:39.46 ID:RB2SrSLM.net
了解しました
TernとDahonで検討します
ありがとうございました

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:17:06.96 ID:+lSP73oP.net
プレトレからシングルスピードへの買いかえってありかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:19:45.44 ID:rnORI5Oe.net
輪行袋か
ホイール前後外す奴持ってるけどその発想がなかったw
自転車だと思われなければ毎回でかい荷物運んでる変な人くらいで済むかもなw
文句言われるまで試してみる
>>710
>>713
>>714
>>715
わざわざありがd

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:20:08.55 ID:E9eSAj0A.net
>>735
多段ギアからシングルに? 理由がわからないな……

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:23:02.31 ID:LmH5yEPI.net
私、姓は富井なので、息子には真樹年と名付けたいのですが、問題
ありますか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:25:47.89 ID:ikyhlnw8.net
>>735
シングルスピードは楽しいけどあくまでサブ機体としてで
実用性のあるメイン機は別にあった上で乗る向け

「買ってみたけど次は○○がいいな」なんてなって銭失いにならないように
最初から6万以上出してこういうロードフレームのフラバロード買った方が
トータルで見たら出費しなくていいかも
http://ysroad-futakotamagawa.com/itemblog/2013/08/scott-speedster-55-fb.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:26:07.24 ID:8vbCUGkq.net
>>738
人はそれをDQNネームと呼ぶ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:26:51.93 ID:+sE19tu4.net
>>738
まあ学校でいじめにあうのが懸念される程度で、
法的な問題とかは無いだろね。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:29:31.53 ID:bOTcPGbg.net
子供には分からんのじゃないか?
読みはまきとし君とかにしとけ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:46:28.39 ID:LmH5yEPI.net
懸念してるのは、本家ではマキネンが姓なので、これを名とすると不合理
ではないか?ということです、説明が足りずすみません

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:49:02.55 ID:+uqt52wL.net
>>743
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part235
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395112613/
スレチだからこっち行ってくれ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:49:41.60 ID:9+XQHP5s.net
>>706
無塗装のステンレスボトルを使うんだ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:01.88 ID:ohMBbz+T.net
アリオネの14000円のやつを買おうと思うのですが、形のバリエーションは無くて、一種類だけですよね?

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:14.58 ID:NnFV71Sd.net
パンクした時にタイヤに小さな円状?の奴がささってたんですがあれ何という名前なんですか?
シール?みたいなこと言ってた気がするけど聞きそびれました。最近流行ってると聞きました。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:50:34.01 ID:OHWG5b/+.net
>>745
うるせぇよw
もう象印さんのいい感じのやつ買っちゃったもの

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:51:39.36 ID:E9eSAj0A.net
>>748
ボトルに保護フィルムを貼ればいい。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 20:54:57.58 ID:VepB/moi.net
フェルト的な物がいいかもね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:03:44.86 ID:0vRKLw9L.net
>>748
ゼファール ヴィンテージボトルケージ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003UTTSVK?pc_redir=1396586230&robot_redir=1

http://velolife.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=14724135&i=201202/22/70/a0245270_2075642.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:05:10.23 ID:0vRKLw9L.net
画像ミス
http://i.imgur.com/ERqccy1.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:25:03.12 ID:qjBVPIS+.net
ビッグプーリーって本当に効果あるの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:30:14.03 ID:1i8QrWqs.net
>>720
お店なのになんで手元にないの?意味がわからないわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:32:13.89 ID:VepB/moi.net
確かに納車するのは店だわなw
客はされる側か

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:42:09.54 ID:SMo03TQS.net
クロスバイクに半年乗ってるんですが、チェーンステーの上に黒い汚れが点々とつくようになりました。
おそらくチェーンのオイルか何かが飛んでるんだと思い、ディグリーザーとオイルを買ってみようと
ホームセンターの自転車コーナーの店員さんに聞いたら、クレ556を勧められました。
結局買って帰ってきたのですが、チェーンのメンテナンスはクレ556をかけるだけでいいんでしょうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:44:49.16 ID:1i8QrWqs.net
>>756
自転車で556を使うのは固着ネジを外す時だけ。その他は一切使えない。
その汚れはボロ切れで拭いとけばok

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:46:48.28 ID:+lSP73oP.net
シングルスピードってあるやん?
いろんな価格帯があるけど重さ以外まったく違いが分からん
正直デザインで選んでも大丈夫かな?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:47:20.70 ID:ftGDZFfb.net
556使えるよ。556ぶっかけてぼろきれで拭いてで特に悪いことはない。
まあ、適当な油つけたほうが幾分いいけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 21:47:20.98 ID:E9eSAj0A.net
>>756
うーん、あなたの場合、これ購入して掃除した方がいいよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F30XTUK
手間もかあらず汚れも飛びちらない。
使い方はこんな感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pxH72GdhGZ8

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200