2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルフリーで駆け抜けろ! その13

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 22:30:33.71 ID:UrB0knp/.net
変速機が要らない人達が自板の辺境で語り合うスレです。
固定ギア・ピストではなく純粋に変速機とサヨナラした(したい)人のスレです。
マゾに山を登るもよし!シンプルメカを愛でるもよし!
(固定ギア・ピストに対しての話、議論は絶対に禁止です。)

前スレ
シングルフリーで駆け抜けろ! その12
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382490663/

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:45:26.12 ID:4Av947wO.net
http://fixedstyle.web.fc2.com/about_pist/about_pist/completed_bike.html#yasusa
この中から選ぶのもいい

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:01:40.16 ID:2Bh3sXs8.net
>>450
無難なカッターを選びますわ
サイパラの店員さんに3年前だったら新品19800だったのにねーなんて言われたけど気にしない

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 13:18:08.03 ID:0veMAvBQ.net
>>451
バロウってのが丈夫そうだけどさすがにバニホとか無理かな

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:47:58.91 ID:PHFC+mqm.net
>>447-449
ワロタwww

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 09:55:19.74 ID:aasBWYMp.net
バニホなんざレース用ロードだって普通に出来るよ
デブ?やせろ!

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 11:46:15.95 ID:2T+de1rF.net
MTB的な完成車ってないですか?
ディスクブレーキでベルト駆動だったりするといいのですが。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:22:55.60 ID:A1m2SiLA.net
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな○ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → ○ね

458 :インスパ推し:2014/06/24(火) 12:45:57.38 ID:YEbXvDSJ.net
>>456
どういうこと?

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:32:59.90 ID:Nmoiwgxn.net
ディスクブレーキでベルトドライブのシングルバイクが欲しいって事でしょ
MTB=ディスクブレーキって発想がいかにも素人臭いけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:48:52.25 ID:Wj6u2Okv.net
イコールじゃないからディスクブレーキだといいって言ってんだろうがw
玄人ぶって上から目線のドヤ顔アドバイスやめろw

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:25:17.93 ID:LHDMohJM.net
ベルトドライブでディスクブレーキのMTBどこかで出してたと思ったけどどこのだか忘れた

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:27:09.61 ID:D3ERXXiY.net
>>456
多分存在しない。
ベルト駆動とディスクの両方に対応したシングルハブが無いから作りようがない。
ディスクを諦めたとしても無い気がする。
ベルトは大量の泥なんかの異物混入に弱い(チェーンと違って穴から抜けない)のとフレームの後ろ三角に切り欠き作らなくちゃダメだからフレームの強度が怪しくなってMTBには向かないんだよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:32:08.51 ID:2T+de1rF.net
>>462
ありがとうございます。
内装変速のクロスでならあったので
どうかなと思ったのですが。
高いので躊躇してましたがそっちを購入検討します。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:39:02.45 ID:LHDMohJM.net
あ〜ディスクでは無いのか
俺が見たやつ何だっけなぁ・・・

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:43:08.33 ID:eddhqRYc.net
なぜベルトに拘る?
裾汚れ対策ならチェーンを覆うカバーあるけど、見た目とか求める自転車のコンセプトとか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:45:15.83 ID:LHDMohJM.net
わかったけど今有るかどうかわからないから調べてみて↓
Spot Brand Bicycles - Home Made SINGLE
これがベルトでディスクでシングル

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:48:16.65 ID:LHDMohJM.net
これとか
http://spotbrand.com/bikes/product-page/cream-ss/

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:01:33.33 ID:LgnUHvMP.net
>>464
ニコライ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:02:50.55 ID:4Nd0d8FL.net
伊勢谷のゲイリーがディスクでベルトで内装11段だったな

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:04:58.64 ID:jBHSyoOU.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 04:17:27.49 ID:3dnvPbok.net
>>470
スレタイも読めないバカ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:19:43.05 ID:WIY+VjyP.net
シングル限定のレースとかないのかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:23:34.44 ID:9HCdEogW.net
シクロクロスとかシングルレース有るよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:07:32.65 ID:LFHc97qJ.net
SSJだっけ

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:34:48.20 ID:PITYvyvX.net
>>472
あるにはあるけどおかしなのが仕切ってるから
参加者も減少、最初から参加してた人たちも
離れて行った。
あんな半分販促イベントみたいなんじゃなくもっと
オープンなイベントやって欲しいもんだ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:27:32.55 ID:QQnRFLu7.net
日産スタジアムのアンカーサイクルフェスティバルに参加しようとしたが既にキャンセル待ち

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 03:53:32.19 ID:e/8oIaNC.net
シングルフリー乗ってるがロードも少しは興味が出てyoutubeで多摩川CRでのロード乗りの動画とか見てるが
プーリーのせいだと思うけどガラガラ五月蠅いし、カチカチ変速しまくりで面倒臭そうだしウザイ。
やっぱりシングルフリーでいいやと思いました。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:48:28.64 ID:BJJWqhLv.net
そう…

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:27:37.44 ID:AnRvauuf.net
ユニーク

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:41:38.48 ID:mbbRQ28M.net
がーがー星の人ですね

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:10:25.61 ID:+cGK6WPb.net
いろいろめんどくさい、さらに大会も出ないってタイプで自分だけで楽しむって人なら別にいいと思うよ。
自分もメンテするのがめんどくなってシングルにしたし。
大会なんかも出ないし、そんな遠出もしないからね。そりゃ、大会出たい、又は坂を楽に登りたいってのなら
話は別だけど。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:13:29.96 ID:JN35dNSe.net
た、たいかい?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:20:17.48 ID:ZmFWPXxs.net
どうせなら試合くらい書いて欲しかった

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:26:55.04 ID:BJJWqhLv.net
大抵の人が出てるのはイベントだよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 18:00:59.17 ID:yiVIqtIX.net
天下一シングルフリー大会で優勝するのが夢なんず

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 06:44:18.50 ID:VmXuRBRf.net
MTBのシングルフリー耐久はすぐに埋まるカテゴリー

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:49:29.65 ID:omf+Phwx.net
本当かよ?
変速嫌いて意外と多いんだなw
シマノの多段変速商法に嫌気が差してるて事なのかしら…

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:55:17.63 ID:nDXL4Wie.net
>>487
頭悪そう

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 14:15:17.95 ID:Ry+kRuCX.net
 少し失敗したかもクロスバイク初めて買ったんだけど

室内に入れるの重いしギアつかわないしメンテめんどいしいいとこ30キロしか
はしらないしシングルスピードにすればよかった

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:40:55.77 ID:9U1CaPNb.net
今乗ってるクロスで丁度いい塩梅のギア比見つけて、シングル化すれば
いいじゃないか
でも、めちゃ軽になるかは知らないよ?

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 16:55:41.54 ID:nDXL4Wie.net
クロスに幻想を抱いて失敗して
今度はシングルに幻想を抱いてまた失敗せんとしてる

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 17:22:20.23 ID:feuF4fvQ.net
シングルフリーでも重いのは重いしメンテは必要だよ。
悪いこと言わないからママチャリでちゃんとポジション出して乗るとかのほうがいいんじゃね。
チェーンカバーついてるからメンテ頻度少なくていいし。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 20:44:57.33 ID:WUcX30gv.net
>>489
30キロ走らなくても変速はあれば便利だよ。
クロモリシングルより高いロードのほうが軽いのは当然だし
シングルがメンテフリーなんてのはそれこそメディアの幻想だ。
あまり極端な結論に走らず雑音に踊らされず、自分の必要な
ものを見つめなおそう。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 21:54:47.69 ID:tPmhFO8d.net
シングルスピードのメンテなんて給油とネジの弛みを確認する程度だろ
チェーンの交換だって糞楽だし

495 :418:2014/06/30(月) 00:09:05.84 ID:ZqdXpxnc.net
シングル乗ってる人の生活圏はやっぱり坂道少ない?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:31:33.89 ID:11s4jlJo.net
だからシングル選んだってわけじゃないが、坂はゼロだな

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:38:48.85 ID:wC8gmqrL.net
丘みたいなところは多いけど山は少し走らないとない

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:50:41.62 ID:vQQeBzCj.net
>>495
通勤や多摩川CRを走ってるが通勤は結構アップダウンがある
ちなみに溝の口から新横浜で中原街道利用
健康が目的なんで多少きつくないと困る
なんで坂は大歓迎
だからこそ最初から変速機のあるクロスやロードは購入対象外
まぁ、クロスやロードでも重めのギア固定で乗ればいいんだろうけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 01:08:13.77 ID:mD4NYYPd.net
シングルとロードだと注油の頻度が違い過ぎ。
ロードは接触するギアが何枚もあるからすぐ油切れになって音鳴りしはじめる。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 01:22:21.30 ID:Q9ascfHK.net
コマ間の潤滑と何の関係があんだよ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 10:35:11.94 ID:GS/oP8pH.net
>>491
いったい何と戦ってるの?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 13:28:11.09 ID:47RRm5xB.net
シマノのフリーギアSF-1200を外すのにシマノのギア外しとスパナで外そうとしたが
固くてはずれない
ゴムハンマーでスパナを叩いてはずそうとしたらSF-1200の爪がかけちゃったわ
つけっぱなしでええわ
柄のながい24ミリのメガネレンチで力を入れれば外れそうだったが無理をしすぎた
これからのメンテの為にも24ミリのロングメガネレンチを2300円程で購入
なんか工具ばっかり増えていくなぁ

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 16:51:55.84 ID:e015Ffw+.net
そんなあなたにステンレスパイプ
ホームセンターで売ってるからそれをモンキーやスパナに延長させて
テコの原理であら簡単

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 17:22:12.89 ID:wC8gmqrL.net
しってるか
てこより
しょうげきのほうが
つよい

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:05:44.42 ID:ce84yUrX.net





506 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:00:51.50 ID:hfAbNq9T.net

 こ

 こ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:17:14.00 ID:X+PgYh/c.net
強いから欠けたんだよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 01:47:14.04 ID:LBPYwYKc.net
シングル・ボスフリーにはネジ固着防止剤をお忘れなく!

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 08:07:58.31 ID:beuy+u2W.net
んだ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:11:46.44 ID:GOdnw0ey.net
シングルハブはあちこち出してんのに、シングルの完組て驚くほど製品無いんだな…

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:26:53.78 ID:0c33wrnZ.net
おちょこ無いから別に完組でなくても大して変わらんし
それに数少ない完組の中のELLIPSEが優秀だしそんなに不満もないが

ついでに言っておくとシングルハブはあちこち出してる“のに”じゃなくてシングルハブはあちこち出してる“から”だよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:19:59.79 ID:GRYw2/DP.net
mtbをシングル化しようと思ってるんだけど、
シングルハブでホイール作るメリットって何かあるん?
普通(?)はMTBのホイールをスペーサーで調整するよね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 11:37:02.72 ID:DldeV/Fw.net
左右のスポークの負荷を同じにできることとかじゃないかな

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 12:56:45.61 ID:DiG8ebal.net
MTBの場合ロードと違っておちょこがきつくないし完組使ったほうがメリットが大きい場合もある

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 13:10:02.06 ID:jdQ6tKhc.net
atomslabのpimp bite?の
完組みってどうなんですかね

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:28:37.10 ID:bFDLr4lc.net
>>510
お店に手組みを頼むのが一番いいよ。
値段もバカみたいに変わる訳じゃない。
組み立てる場所が工場かお店かって違いだけだし。
ホイールの精度は当然「手組み>>>完組み」な訳だし。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:17:13.72 ID:aMg4wobI.net
フロントホイール買い替えようと思うんだがエンド幅が100mmで同じならロード用クイック付きの奴でもいいの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 02:33:09.78 ID:oxClbMgh.net
全く問題なし

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:17:58.09 ID:MsY3SQ8s.net
駄目な可能性を考慮する理由を是非聞きたい

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:30:31.31 ID:YDRUnSBO.net
ホイール何にしようか考える時って幸せ(はぁと

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 07:55:30.63 ID:fc8I2lTl.net
>>516
ARAYAのRC-540てダメリム?
シルバー、ローハイト、軽量、安価だとこれくらいしか選択肢ないんだけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:37:29.53 ID:N16z3GiH.net
ブレーキの効きが悪いよ
雨の日乗ったら ((((;゚Д゚)))))))

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 13:25:16.39 ID:JjrlL+R+.net
RC-540って安いか?
オープンプロ買えちゃうじゃん

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 20:41:00.59 ID:T01//OmJ.net
>>518
>>519
安心しました ありがとうございます

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:04:36.11 ID:Em+DkNG+.net
でもママチャリ的なエンドだとアウトでしょ

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 00:12:26.95 ID:/51ZXLwb.net
ママチャリ的なエンドってなによ?もしかして爪のこと言ってんのか?
あんなのただの訴訟対策だし(クイックをリリースしただけじゃ外せないから削ってる人も多い)
そもそもクイック締めだからと言って固定力が劣ることなんて全くないぞ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 02:47:45.05 ID:MO62BUky.net
>>526
パイプを平たく潰したエンドってことでしょ
QRハブでもOK

万人に対する安全率向上は正しいこと。
クイックの軸は5mm、ナット締めだと9~10mm。
フロントフォークに無理をさせた時とかに締結力の違いを感じる。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 03:46:47.12 ID:Em+DkNG+.net
>>527
大丈夫かな?
普通ならエンドに収まりそうな中空シャフトの部分が、飛び出そうに見えるのよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 06:14:53.22 ID:MO62BUky.net
>>528
飛び出るならだめです
固定できない

クイック締めに必要なエンドの最低厚みは4.5mmっす

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:11:45.45 ID:ki8DdHSr.net
フリーギアを外そうと思っても堅くて外せないので
ネットでしらべたら24mmのメガネレンチで外してるのを見つけて
2300円買って外せたんだけど、アマゾンで売ってる400円の30センチステンレスパイプでモンキーを
延長しても外せたんだな。
24mmのメガネレンチなんてこの用途しかないのに
アホだったわ
やっぱり俺は貧乏の宿命を背負ってるとあらためて思ったわ、、

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 13:03:41.32 ID:/rrZ1ifZ.net
そうだね、バカだから貧乏なわけだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 16:59:27.38 ID:ZVrfkzoH.net
ビバのクイックエンドアダプターってシングルスピードでも使えるんですかね?

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 20:38:34.74 ID:RwrWr9IL.net
>>530
スプロケやシマノのブレーキディスクのロックリング回しに使えるじゃないか。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 21:24:24.06 ID:aJ/7jomg.net
ハンドツールは適切に使えば一生持つくらいだから、無駄ではないだろ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 01:57:24.41 ID:7aSRb0oF.net
>>532
クイック用っぽいから、ナット留めのなら加工しなきゃ無理なんじゃ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:40:08.27 ID:egshtRxe.net
ロードからシングル乗り換えるとハンドル周りやフレーム要所のシンプルさに清々するな
多すぎる機能は人間に不要なのかもしれん

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:52:34.44 ID:lGdgFRv6.net
お前みたいに無能な人間には不要だろうな

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 21:53:37.92 ID:mZEZhUZm.net
ロードなんてディレイラー蹴り飛ばしたらおしまい

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:01:55.76 ID:AVYcFFx0.net
高低差のある数百kmという距離を可能な限り早く走るための自転車がロードだからな
数百m程度の高低差しか無い比較的短い距離をマイペースに走るならロードの装備は過剰だし
シングルのシンプルさ故のメリットも光るだろう

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:06:06.09 ID:qlg2HW5d.net
ロードエンドのフレームなんですが、チェーンの張りはビンビンとちょっと弛むくらい、どちらが良いのでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:50:26.76 ID:mJtBC0uj.net
ビンビンは抵抗になるからちょっとゆるむくらい

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:30:59.84 ID:IR6GmO3z.net
ビンビンに張ったら回らなくなった
少し緩いかなっていうくらいがいい感じ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 22:32:28.42 ID:qlg2HW5d.net
ディレイラーを介したチェーンは弛んでいないので、シングルはビンビンが良いのかと思っていましたが、弛ませるのが正しいんですね
勉強になります、ありがとうございました

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 04:01:09.39 ID:b0jkPPLn.net
固定コグからシングル用フリーホイールに付け替えると
チェーンラインは変わってしまうのん?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 05:26:29.28 ID:RWB7BVi3.net
フリーコグは45mmが一般的だから変わるね

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 09:49:15.72 ID:b0jkPPLn.net
>>545
サンクス
OLD120mmハブに固定コグ付けて42-42.5mmとするとけっこう変わるんだね…

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:22:48.68 ID:EVmNDDCe.net
フリーコグ20Tでしばらく走ってから18Tにして乗ってたけど
最近20Tに乗ってた位の軽さになった。
なんで今度16Tにして走るけど、これって脚力がついたって事でええの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 11:39:27.59 ID:NjeQ5EK3.net
そこはあえて回転勝負で(ニッコリ

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:37:27.67 ID:8fqPAeVx.net
フリーギア小さくするよりチェーンリングデカくしてギア比上げた方が力の掛かりがいいよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 20:21:05.95 ID:G83xb8Z/.net
伝達効率よくなるかもしれんが重くならんのかね

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200