2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:35:05.37 ID:bzrpk5wr.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 54【NO! OFF ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378227874/

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 01:20:13.09 ID:xHivV8+H.net
>>115
買いなよ 段差ぐらいその気になればママチャリだって降りられるじゃん
セオリーなんてルックには無いぜw

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:04:00.14 ID:PSuoqkjt.net
>>115
エントリーグレードのフルリジットで段差降りたり不整地爆走してますよ。
ハードテイルだったら太いタイヤ履かせて普通に抜重すれば
石鎚神社のレッドブルのレースみたいな使い方しなければ大丈夫でしょたぶん

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:30:27.18 ID:xHivV8+H.net
>>115
性能が足らない道具で遊ぶのおもしろいよ
危機感がある時はサスがフルボトムしても怪我したりしない
大ケガするときは近所のコンビニに行くのにタイヤがとれたりしたときだw

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:20:46.10 ID:TiJM6iUg.net
昔このスレにいたルック乗りで階段下りとかを定期的にレポートしてた固定ハンが居たんだが

いつの間にかレスがつかなくなった

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:08:31.73 ID:+dfW5r9/.net
1万ちょいのルックにSPD付けてシューズも買った
もう一台ルックを買えることに気付いた

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 09:28:17.53 ID:vNmNgzUH.net
2台もいらねーだろ

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:15:27.44 ID:TYXlesiI.net
いやいや色違いは大事だぞw
シューズに合わせてルックも数台は必要

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:22:35.89 ID:X2N6TVfP.net
そうだね

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:04:03.18 ID:mK1Kw8ZR.net
見た目命

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:58:39.97 ID:H0UkKsXZ.net
あさひのトワルディは?

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:11:20.46 ID:mnFJPYj9.net
でっかい前カゴ付いてたヤツは通勤通学用にちょっと面白そうだなとは思ってたけど>トワルディ
トワルディFになるとちょっと微妙かも・・・とにかくシンプルなのが良いって人には貴重な選択肢かも。

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:01:31.99 ID:mUc6D4uM.net
たしかにね。フルリジッドでMTB寄りのってなかなか無い。いいんじゃない?トワルディF。丈夫っぽいし。買ったやつはいるのか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:32:49.06 ID:jaC50l54.net
2万円台3万円強で買えるルックMTBATBって今どんなのがありますか
クロスならアルミフレームとかでいくらでも選択肢があるんだけどMTBだと見つかりません
ドッペルの901ヒップスターくらいしかないのでしょうか

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:55:37.97 ID:NDAnfvtl.net
大体のルックはその価格帯に収まってると思うけど・・・どこ探してんの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:26:53.49 ID:jaC50l54.net
すみません言葉が足りなさ過ぎました
Wサスとかスチールフレームとかを除外して探していました
そんなにかっとばす自転車でもないMTBならアルミフレームもスチールフレームも影響ないのでしょうか
材質はともかく後ろのサスは私には必要ないと感じます

ルックMTBならこれ買っとけという鉄板テンプレはないのでしょうか

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:28:54.58 ID:jaC50l54.net
あと自転車そのものをドンキホーテ以外で買ったことがないのでどこを探して良いのかもわかりません
楽天ヤフーショッピングアマゾンくらいでしか・・・・
連投すみません

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:47:15.95 ID:oECC4F6m.net
GTのパロマー(スチールフレーム)あたりの実勢価格

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:54:18.55 ID:sYr8j/zp.net
耐久性重視ってこと?
低価格帯でサスついてると、その分他をコストカットしなくてはならなくなってあれこれしわ寄せくるから
そういうのを付けずにフレームやコンポにコストをかけた安心して乗れるバイクのほうが確かにいいと思うよ。
現にドッペルのWサスとかリコール出すくらいひ弱なポッキリギャンガーだからなぁw

設計がダメダメなドッペルはおいとくとしても。耐久性重視ならアルミはあまりオススメしないよ。
ハードに走らなくても金属疲労の積み重ねである日突然ポッキリいくから。
スチールなら素材的にそのようなことは起きない。ただし錆びる。

Fサスも、以前ビアンキについてた安物Fサスが内部に溜まった水で腐食してポッキリ半身不随の事故が起きたことがあるから、
ぶっちゃけ安心して長く乗れるルック車を求めてるなら、前もサス無しがいい。
とはいえフルリジッドだと売れないのかそういうのはほとんど無いけどね…w

とりあえず、ちょっと上で出てる、アサヒのトワルディFとかどうよ?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/85/38/item100000023885.html
サス無しスチールフレームでまちがいなく頑丈、
サス無しのかわりに2.35インチというルック車としては極太のタイヤを履いてるから
なんちゃってファットバイクみたいな感じで、ボリュームの大きいタイヤのクッションで快適に走れると思うよ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 13:16:47.18 ID:WtSK4k3O.net
ぶっちゃけフルリジットはスレ違いな気がする
ルッククロスと大差ないだろって

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 13:58:09.82 ID:sYr8j/zp.net
タイヤが2インチオーバーだと
クロスよりも段違いに乗り心地・グリップ・不整地面の走破性が良くなるよ。
走りの軽さとは引き替えになるけどね。

ハブやらリムやらの規格自体が別物になるファットバイクだと、
今はまだ安物はどうしようもない粗悪品しか出てないから
(ドライブトレインの設計が適当でチェーンがタイヤに接触する、とか)
既存の26インチMTBのパーツをそのまま使える範囲でタイヤを太くするのは
今後のパーツグレードアップも安価にやりやすいし
けっこうありだと思うけどね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 14:22:18.85 ID:jaC50l54.net
ヘタる、壊れるというのが嫌なのでシンプルなのが希望です

トワルディ個性的でかっこいいですね
希望にもぴったりです
あさひって近くに2店舗あるので見に行ってみようと思います
GTのパロマーも画像検索してみましたがかっこわるいのでちょっと嫌かもです

ほんと小一時間とか自転車で散歩 かっこよく言うとポタリング?したいだけなのです
ルートも町中だったりするので乗り心地が良いのは助かります
ファットバイクは見たことありますがアレに乗るのはちょっと気恥ずかしい・・・のでトワルディくらいのが良さそうです

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:02:39.14 ID:7QjMi+Ey.net
>>137
予算オーバーだけどシュウインのSUPER SPORT 2とか

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:08:24.42 ID:7QjMi+Ey.net
>>137
あと、ルックスレらしく予算ピッタリでこれから主流になりそうな27.5サイズの
『HUMMER ATB 650B マウンテンバイク』はどうかな?重いけど。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:48:55.13 ID:aLY8w4oz.net
>>137
去年だったらコレ勧めるんだけど
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-seis29-7b-hatuuri/
もう在庫無し
電話で問い合わせたらもしかして何か新しい規格物があるかも

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:49:58.63 ID:aLY8w4oz.net
×規格物
○企画物

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:40:29.63 ID:deKqwBh4.net
いろいろと日本の中小企業の商品が買える総合サイトmonotaro
自転車関係はパーツが多いけど本体も売ってる

エアーズロックWサス(18段変速)  ハチスカ
¥22,540
http://www.monotaro.com/g/00398832/

肝心のフレーム材質が記載なしwww

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:50:33.24 ID:deKqwBh4.net
ごめん事業者向けのほうのURLを貼っちゃった
個人向けサイトのほうには商品自体が無いけど買えないのかねこれ…orz

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:04:28.66 ID:4R6u4hMu.net
変な奴を相手する割合が増えるから仕方ないと思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 17:48:14.97 ID:tM9oF1Yo.net
>>142
http://www.hachisuka.co.jp/lineup.html
アルミフレーム車にはアルミフレームって書いてあるから、多分鉄

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 18:44:45.92 ID:deKqwBh4.net
トンクス
鉄なら別にいいや…
ありがとです

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:17:17.80 ID:JlXKCWPj.net
大人が鉄屑乗っているの見ると抱きしめちゃいたくなるよね。
あっ私は女性です。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:58:12.81 ID:n4NuUIZ7.net
ルックに乗った男子高校生が下り坂を立ち漕ぎで走るのを見た
同じ坂を下って行く他のスポーツ車はまるでツバメが風を切って滑空するかのように見えたが
そのルックは優雅とは程遠く
トンビかカラスが力一杯羽ばたいてるように見えた

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:15:20.05 ID:Um0oMp1V.net
アルミフレームは軽いが金属疲労でいつかポッキリ折れる
鉄は重いがアルミのような突然死は無い

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:29:10.11 ID:MGgAPicH.net
そういうのを気にする人はチタンをどうぞ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 07:26:10.38 ID:gXVAeJoL.net
チタンはどうなるんだ?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:08:10.37 ID:oLYsncFP.net
titaniumのルック車なんか有るわけない

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:16:42.16 ID:GxUmxjsq.net
そりゃチタン買ったw

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:42:23.56 ID:1LaAkHnx.net
鉄も折れたよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:25:02.80 ID:Kyf9KmPk.net
俺の心も

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:11:44.82 ID:bmQA5epu.net
ひとつのフレームでは折れても3つ束ねれば…ッ!

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:41:30.40 ID:IH0lZ2w1.net
なぜ折れるか、乗るからだ。
ルックを買って床の間に飾るという人類未踏の領域に・・・

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:55:09.56 ID:vyt+vDCD.net
床の間縛りで家探しから

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 11:04:57.39 ID:uyKs2bcw.net
乗らない
真の意味でのlook

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:31:56.95 ID:1O/S+LxB.net
鉄といってもクロモリなら折れずに曲がる(そして曲げなおせる)
メンテ性からも車庫がないならカーボンやアルミより鉄のほうが安全

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:23:45.45 ID:taG2vGy+.net
常時、折れるかもしれないと構えながら乗っています
幸い、折れたことはありますん

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:16:58.48 ID:LwS+P0zB.net
>>160
クロモリ普通に折れた俺は
デブではない

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:25:53.78 ID:iMMLXwOB.net
チタンは溶接部分がパッカリ逝く

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:16:29.32 ID:pYLuTADB.net
1万で折りたたみのルックMTBかったけど、スリックタイヤに替えるよ
下駄用で折りたためた方が持ち運びも良いだろうと買ったけど、重過ぎて今では後悔してる
スリック履かせたらクロスに近い走行感になる事を期待している

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:27:20.75 ID:8yvrgDus.net
折りたたみってことはセットでフルサスでしょw
ちょっとクロスと同じ乗り味までは無理だ

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:54:20.06 ID:pYLuTADB.net
クロスと同じ乗り味は無理なのは分かってます
クロスでは無いですが、カーボンロードを一台持っていますから。

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:26:37.77 ID:A+Gqyz05.net
一年ぶりにルックMTB乗ってみた。
ここ一年29erHTMTBに乗ってたけど、なんか一台26インチMTBも欲しくなってきた。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:14:22.06 ID:WoKt+TfW.net
リアサス殺したいんだけどいい止めかたある?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:52:12.84 ID:8yNfYj92.net
そこまでするならクロスバイクにでも乗り換えたら?
ルックMTBに乗る資格は無いよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:31:45.94 ID:ZEmRqfrZ.net
なにそれ?ユーキャンで取れる?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:41:32.46 ID:I6UUh5/n.net
やっぱり殺さなければ良かったと後悔した時はもう取り返しの付かない事に

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:44:37.86 ID:V7DyNoeZ.net
そもそもサスペンションがあることを前提に作ってあるルックMTBで
サスペンションをロックしたら
本来サスペンションが吸収するはずの負担がフレームに行って
あっという間に駄目になる、に1票。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 07:27:00.75 ID:w9rwmKBw.net
そして当人が怪我しても不当改造だから
メーカーには責任なしと

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:40:03.38 ID:o+2tTWtw.net
ロックアウト機構つきのマウンテンバイクは
ロックアウトした状態のことも考えて設計されているしな

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:06:02.37 ID:Mdx+eegQ.net
173に100票

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:05:05.65 ID:PyDrV7p0.net
>>168
とにかくバネを一番硬く調整する

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:36:19.06 ID:fTwKL0i4.net
ダメになったら新しく買えばいいじゃない

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:11:43.37 ID:UNkQLV+v.net
やだよ
何その壊れたら新しいの買えばいいじゃんみたいな
ロード乗りのような資本主義的考え方

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:12:25.48 ID:t1JQPBvP.net
資本主義てw

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:27:18.91 ID:bxqIespG.net
壊れるのが嫌ならリアサス殺すなんて乱暴な改造は止めるしかないな。
それが>>178的に何主義になるのか知らんが。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:43:01.74 ID:7csPB7Dy.net
もったいない
手を加えるより処分して新しいのを買う方がまだマシ
よほど愛着があるのかも知れんけどw

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:47:37.92 ID:m1wFb8kP.net
前後サスをましな奴に入れ替えればいいじゃん

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 17:44:24.33 ID:X9m2kEpF.net
あかん、ルック本体の値段超えてしまう

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:20:18.33 ID:fQNXWiVN.net
とかなんとか言いながらパーツをいざ通販でポチろうとすると躊躇するんだろうな
結局買わないに10000ガバス

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:11:22.26 ID:X9m2kEpF.net
パーツを入れ替え入れ替え長く使っていこうとか思うのは本体価格がせめて4万円くらい越えないと厳しいわ
2〜3万だと全て綺麗さっぱり新品になったほうがいいと思考してしまうもん

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:29:10.30 ID:IQDRUi2f.net
まずはフレームを交換しろよ。
全て吹っ切れるだろうから。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:28:13.89 ID:t1JQPBvP.net
使い捨てというより新しい個体に出会うチャンス

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:20:12.53 ID:gp4a7DYZ.net
俺のルックのリムは無塗装アルミのいかにも安っぽい雰囲気。
これってもしかしてママチャリのリムと同じ?
となるとタイヤをママチャリのと同じにして
偽クロスルックが出来上がるかな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 03:22:18.82 ID:3zpNx4Ch.net
ホイールWOのルック車なのか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 06:42:53.94 ID:glr/eVyl.net
意図がよくわからんがママチャリのタイヤも結構太いけどな
尚、同じ26インチでも規格が違うから入らない

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:08:51.35 ID:gp4a7DYZ.net
少しでも漕ぎを軽くするためにタイヤを軽量化しようと思ったんよお。
そっか、駄目っぽいか。
教えてくれてサンクス。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:59:41.63 ID:Dwk4zm0g.net
いや別にママチャリのじゃなくてもH/E規格でいくらでも細いのあるぞと
ただMTBの良さは太さに寄る快適性だからそんなことをするくらいならクロス乗れ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:26:40.73 ID:jqvfCR1x.net
一度細めのスリックにしたことあるけど
乗ってて、これMTBの意味あるの?って感じて2.0のブロックに戻した。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:33:13.56 ID:V2DRc8on.net
それで良し

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:19:45.51 ID:Vh8nnaZR.net
かつて自分もそう思い細くしたら
乗り心地悪いし、貧弱感が何とも言えない

その反動で、前より太い2.1のタイヤにして満足してる今日この頃
(‘o‘)ノ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:19:18.93 ID:gp4a7DYZ.net
タイヤを細くしようとしてた>>191です。
やろうとしてた事がいかにも愚かな事か分かった。
これからも太タイヤでMTBルック道を極めるよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:39:28.03 ID:r64h6bYp.net
ヤフオクに出てる4万程度の中華フルサスMTB買ったけど、結構いいよ(安全性は未知数)
性能的にはルック車の範囲なんだろうけど、前後クイックリリース、ZOOMディスクブレーキ(制動悪くうるさい、汚れないのは良い)
装備で、サスも調整とか固定とかできるし、前に乗ってたホムセンルック車より乗り心地いい。
ストロークもそれより大きいから、歩道に減速せずに突入できる
ただしサドル硬いし、グリップベトベトだったし、ブロックタイヤも重かったので手を加える必要があったけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:38:19.11 ID:LFah8Nsz.net
太いタイヤは一度転がりだすと速度の維持は楽だよね
常にクルクルとせわしなくペダルを漕ぎ続けなければならないロードと違って楽すぎ

もうロードには戻れない

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:44:07.54 ID:RyplqtG6.net
俺が一度気まぐれで細くした時は鼻歌歌いながら風景を見ながら漕いでる時に
小石を弾いただけでハンドルを取られて直ぐに戻した
太いタイヤなら全く何も起こらないのが思いっきり転けそうになった時

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:19:22.79 ID:o6fY04oB.net
タイヤ細いと歩道の低いところに斜めに進入するのにも気を使うんだよね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:35:11.17 ID:UG7cr1ET.net
>>197
それ CALLEだよね 俺も買おうと思ってたもう少し詳しくレポたのむ
特にブレーキやサスの調子を聞きたい
リアサスって必要?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:09:25.77 ID:lBykt9dQ.net
ブレーキはシマノの安いのに替えたほうがむしろパッドが安かったりするし手に入りやすい。
特に意味も無くローター大きくするのも良いぞ。ルックだけに見た目重視で。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:56:00.78 ID:zAmi4RXf.net
>>201

198じゃ無いけどCALLEのBAN乗ってる。

ダンシングするならロックアウト必要だろうけど、ダンパーレスだから真っ先にリヤサスだけ変えた。

それと、リヤメカハンガーのねじ穴が一撃で馬鹿になった・・・(立ち転けで)

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:32:23.27 ID:pogeeRZ7.net
>>201
サス付いてる自転車は過去にホムセンルック車しか乗ったこと無いから詳しい事は分からない。
フロントサスは固定の他に柔らかさ?を変えられるレバーが付いてる
リアサスは固定用のレバーが付いてる。段差とかで縮んだ後戻る時に、最後に「ガコン」とぶつかる感覚がある。
あまりいいものでは無いようで、気にするなら交換した方がいいかも。でも無いよりはある方がいい

ブレーキは通常時の制動力で比較するとまともなVブレーキに負ける。但し雨天時や特に雪上はこっちの方がいい。
ローターはしばらくすると擦らない部分が錆びてきた。強い制動かけると歪むみたいで、キー、キーと鳴る
Vブレーキや固定式ロック付ける台座は無い。泥除けはフルフェンダーを装着出来ない事も無い。一応後輪の根本にネジ穴がある
サスが動くとスレる部分は100均で椅子の足の下に貼るようなシートを張ってる

あと、ネジとかいろいろ錆びる。買ったら錆びそうな金属部品は対策しておいた方がいいかも

>>201
驚くほど簡単に歪むよね。ヤフオクで予備も一つ買っておいた
メカガードみたいなのつけれないかな

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:41:46.51 ID:nlILceRW.net
>>203-205
レポありがと 参考になったよ
どれぐらいの距離を走れるかなor走ってもいいかなって思う距離は?

>204はダンパー式に変えたみたいだけど前より良くなった?
とくに街乗りで

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:31:26.19 ID:pogeeRZ7.net
>>205
あくまで街乗りで通学メインだけど、10km/hくらいなら
それ以上はあんま走った事無いな・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:59.56 ID:QQtDyF2Z.net
>>205

車体重量17kg+ライダー(身長169、体重52)の人間が片道25km走るとやっぱり苦痛。

車体が重すぎんよ!

でも、リヤサスを変えるだけでもケツがバンバン跳ねる感触は減ったね。
町乗りなら快適その物。
但し、伸縮別調整が好ましいかな。

ノーマルの硬さのコイル(850£)でダンパーを固めるだけで多少のオフも走れる。

後、ヘッドがセミインテなのにリテーナ式(カートリッジ式じゃ無い)のが汚点。「」

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:04:51.88 ID:QQtDyF2Z.net
>>207の補足

ホイールはカップ&コーン式で、使えない子(シールが甘過ぎ)

ブレーキも既出の通りだからST-M858+BR-M585に変えて液圧化で補った。

とりあえずフレームだけはルックとしては優秀な部類なんじゃないかな?

もう一台勝ってALIVIO M4000にしたいと思う。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:46:00.82 ID:LW2K7yP7.net
そんな金つぎ込むくらいなら
まともなメーカーの型落ち安売りMTB買えばいいのに
とか思っちゃうのはこのスレ的には邪道なんですかねw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:17:33.87 ID:F8ImPx8s.net
普段が普段、重さ250キロのバイク乗ってるから
ルックMTBの重さが10キロとか20キロとかそのぐらいは誤差の範囲だなあ
一度も重いと思ったことがない

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:37:19.36 ID:pogeeRZ7.net
ホイール変えるのは金かかるからともかく、タイヤ交換するならシール・チューブも一式交換した方がいいと思った
昨日、使用5ヶ月で後輪パンク。変な所走ってないから何かが刺さったという事は無いと思うけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:39:09.39 ID:clC7JG+a.net
俺も普段から1500kgの車に乗ってるから
MTBの12kgなんてゴミみたいなもんだぜ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:23:07.17 ID:F8ImPx8s.net
俺は多分フルサスで30kgぐらいまでなら「重い」という文句を言わないと思う

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:57:25.82 ID:UQtw3FA7.net
ルックスレは豪脚ぞろいでたのもしいかぎりだな

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:24:46.81 ID:RlwseVV/.net
重量がどうというよりアルミで変なフレーム構造してるからいつ折れるのか怖い
バイクがどうとかじゃねーよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:07:08.82 ID:67/4af4C.net
サンツアーXCE 4050って何年前のパーツだ…?
親父が持ってたルック車についてたけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:59:58.50 ID:GuL4HbTh.net
>>206-208
いろぴろありがとん 参考になった
やっぱフルサスでツーリングは無謀かな

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200