2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:35:05.37 ID:bzrpk5wr.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 54【NO! OFF ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378227874/

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:19:18.93 ID:gp4a7DYZ.net
タイヤを細くしようとしてた>>191です。
やろうとしてた事がいかにも愚かな事か分かった。
これからも太タイヤでMTBルック道を極めるよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:39:28.03 ID:r64h6bYp.net
ヤフオクに出てる4万程度の中華フルサスMTB買ったけど、結構いいよ(安全性は未知数)
性能的にはルック車の範囲なんだろうけど、前後クイックリリース、ZOOMディスクブレーキ(制動悪くうるさい、汚れないのは良い)
装備で、サスも調整とか固定とかできるし、前に乗ってたホムセンルック車より乗り心地いい。
ストロークもそれより大きいから、歩道に減速せずに突入できる
ただしサドル硬いし、グリップベトベトだったし、ブロックタイヤも重かったので手を加える必要があったけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:38:19.11 ID:LFah8Nsz.net
太いタイヤは一度転がりだすと速度の維持は楽だよね
常にクルクルとせわしなくペダルを漕ぎ続けなければならないロードと違って楽すぎ

もうロードには戻れない

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:44:07.54 ID:RyplqtG6.net
俺が一度気まぐれで細くした時は鼻歌歌いながら風景を見ながら漕いでる時に
小石を弾いただけでハンドルを取られて直ぐに戻した
太いタイヤなら全く何も起こらないのが思いっきり転けそうになった時

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:19:22.79 ID:o6fY04oB.net
タイヤ細いと歩道の低いところに斜めに進入するのにも気を使うんだよね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:35:11.17 ID:UG7cr1ET.net
>>197
それ CALLEだよね 俺も買おうと思ってたもう少し詳しくレポたのむ
特にブレーキやサスの調子を聞きたい
リアサスって必要?

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:09:25.77 ID:lBykt9dQ.net
ブレーキはシマノの安いのに替えたほうがむしろパッドが安かったりするし手に入りやすい。
特に意味も無くローター大きくするのも良いぞ。ルックだけに見た目重視で。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:56:00.78 ID:zAmi4RXf.net
>>201

198じゃ無いけどCALLEのBAN乗ってる。

ダンシングするならロックアウト必要だろうけど、ダンパーレスだから真っ先にリヤサスだけ変えた。

それと、リヤメカハンガーのねじ穴が一撃で馬鹿になった・・・(立ち転けで)

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:32:23.27 ID:pogeeRZ7.net
>>201
サス付いてる自転車は過去にホムセンルック車しか乗ったこと無いから詳しい事は分からない。
フロントサスは固定の他に柔らかさ?を変えられるレバーが付いてる
リアサスは固定用のレバーが付いてる。段差とかで縮んだ後戻る時に、最後に「ガコン」とぶつかる感覚がある。
あまりいいものでは無いようで、気にするなら交換した方がいいかも。でも無いよりはある方がいい

ブレーキは通常時の制動力で比較するとまともなVブレーキに負ける。但し雨天時や特に雪上はこっちの方がいい。
ローターはしばらくすると擦らない部分が錆びてきた。強い制動かけると歪むみたいで、キー、キーと鳴る
Vブレーキや固定式ロック付ける台座は無い。泥除けはフルフェンダーを装着出来ない事も無い。一応後輪の根本にネジ穴がある
サスが動くとスレる部分は100均で椅子の足の下に貼るようなシートを張ってる

あと、ネジとかいろいろ錆びる。買ったら錆びそうな金属部品は対策しておいた方がいいかも

>>201
驚くほど簡単に歪むよね。ヤフオクで予備も一つ買っておいた
メカガードみたいなのつけれないかな

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:41:46.51 ID:nlILceRW.net
>>203-205
レポありがと 参考になったよ
どれぐらいの距離を走れるかなor走ってもいいかなって思う距離は?

>204はダンパー式に変えたみたいだけど前より良くなった?
とくに街乗りで

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:31:26.19 ID:pogeeRZ7.net
>>205
あくまで街乗りで通学メインだけど、10km/hくらいなら
それ以上はあんま走った事無いな・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:59.56 ID:QQtDyF2Z.net
>>205

車体重量17kg+ライダー(身長169、体重52)の人間が片道25km走るとやっぱり苦痛。

車体が重すぎんよ!

でも、リヤサスを変えるだけでもケツがバンバン跳ねる感触は減ったね。
町乗りなら快適その物。
但し、伸縮別調整が好ましいかな。

ノーマルの硬さのコイル(850£)でダンパーを固めるだけで多少のオフも走れる。

後、ヘッドがセミインテなのにリテーナ式(カートリッジ式じゃ無い)のが汚点。「」

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:04:51.88 ID:QQtDyF2Z.net
>>207の補足

ホイールはカップ&コーン式で、使えない子(シールが甘過ぎ)

ブレーキも既出の通りだからST-M858+BR-M585に変えて液圧化で補った。

とりあえずフレームだけはルックとしては優秀な部類なんじゃないかな?

もう一台勝ってALIVIO M4000にしたいと思う。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:46:00.82 ID:LW2K7yP7.net
そんな金つぎ込むくらいなら
まともなメーカーの型落ち安売りMTB買えばいいのに
とか思っちゃうのはこのスレ的には邪道なんですかねw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:17:33.87 ID:F8ImPx8s.net
普段が普段、重さ250キロのバイク乗ってるから
ルックMTBの重さが10キロとか20キロとかそのぐらいは誤差の範囲だなあ
一度も重いと思ったことがない

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:37:19.36 ID:pogeeRZ7.net
ホイール変えるのは金かかるからともかく、タイヤ交換するならシール・チューブも一式交換した方がいいと思った
昨日、使用5ヶ月で後輪パンク。変な所走ってないから何かが刺さったという事は無いと思うけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:39:09.39 ID:clC7JG+a.net
俺も普段から1500kgの車に乗ってるから
MTBの12kgなんてゴミみたいなもんだぜ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:23:07.17 ID:F8ImPx8s.net
俺は多分フルサスで30kgぐらいまでなら「重い」という文句を言わないと思う

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:57:25.82 ID:UQtw3FA7.net
ルックスレは豪脚ぞろいでたのもしいかぎりだな

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:24:46.81 ID:RlwseVV/.net
重量がどうというよりアルミで変なフレーム構造してるからいつ折れるのか怖い
バイクがどうとかじゃねーよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:07:08.82 ID:67/4af4C.net
サンツアーXCE 4050って何年前のパーツだ…?
親父が持ってたルック車についてたけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:59:58.50 ID:GuL4HbTh.net
>>206-208
いろぴろありがとん 参考になった
やっぱフルサスでツーリングは無謀かな

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:33:50.91 ID:v/6jn9fP.net
十数年前になるが
学生のころフルサスMTBで日本縦断東京〜直江津を約25時間で走破したぞ。
カーボンフレームの軽量マシンで。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:36:30.60 ID:QO3kqKlj.net
>>218
十数年前にカーボンのMTBって・・・

すごくお高かったでしょう(‘o‘)ノ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:56:29.85 ID:GuL4HbTh.net
がんばったねー えらいえらいw
こんどは2万円のフルサスMTBでやってみようw

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 21:32:45.55 ID:v/6jn9fP.net
次はキミが頑張る番だろ
あきらめたらそこで試合終了だよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:32:18.27 ID:GuL4HbTh.net
じゃあきみのカーボンで行くから貸してくれw
代わりに俺のルック鉄サスを貸すから足にしてくれ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:48:33.88 ID:N1pKRyRd.net
梅雨入りしたから錆びが出て来たぞ
おまえらの錆対策教えろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:05:22.31 ID:NTvpB5ka.net
あえてとことんサビさせてから
ホルツのサビチェンジャー塗る

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 00:05:51.65 ID:NTvpB5ka.net
ま、サビが出てる場所にもよるけどね。

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:32:08.10 ID:YFjp9Xef.net
錆びやすいとこすべてに錆び止めスプレークリアタイプかけまくり
がいちばん簡単
もちオイルじゃなくて塗装用だw

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 05:59:48.35 ID:NX9UoxHf.net
>>209

もう一台欲しいってのはリヤ周りのチェーンサック痕が強度的に怖いってのと、リヤメカハンガーが欲しいだけなんだけどね。

ドライブトレインのリフレッシュついでにって所。

>>217

高低無ければ全然楽。
寧ろロックアウト掛けっぱなら問題無い気もする。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 02:50:16.09 ID:E4SXaM3Z.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)      頭に鉄を乗せれば錆びて髪が生えるんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 18:04:06.25 ID:duHkBBer.net
砂鉄と磁石を用意すれば
だれでもスーパーサイヤ人に!

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:56:45.14 ID:Q+f/ygRP.net
すまん、さすがにこの時期は暑くなってきたし
太陽が眩しすぎるから通勤用の原付買ってしまった

10月になったらまた来るよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:28:47.93 ID:/GbV1tTM.net
暑いのは分かるが眩しいのはサングラスかけろよ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 11:29:43.95 ID:g20N6aBq.net
1月頃からスポンジ風の100均グリップ使ってたけど、もうボロボロになってしまった・・・
何かおすすめのグリップある?シフターはブレーキ一体型

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 12:05:13.84 ID:bu4ImEhA.net
MTBルック車
マイパラス M-960

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 12:06:02.37 ID:bu4ImEhA.net
MTBルック車
マイパラス M-960

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 12:14:02.83 ID:bu4ImEhA.net
M-960は、旧型モデルのほうがよさそう。
現行の新型モデルは、円安による輸入コスト増を抑えるためか、グリップシフタに変更されてしまったらしいので。
(無能政策アベノミクス、のせいで害が生じた例のうちの一つ)

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:13:36.92 ID:lwsZ0Lgp.net
>>232
スポンジっぽいのが好みならKCNCのEVAグリップはどうだろう
使った事は無いがEVAは釣竿のグリップによくある素材でボロボロ崩れたりはそんなに無いと思う

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:15:27.02 ID:pzeBinxl.net
>>232
半年もったらいいじゃん
また同じの買えば

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:56:47.83 ID:ZLjI2LoI.net
>>235
円安は仕方ない

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:40:57.03 ID:bu4ImEhA.net
>>238
収入が低い人ほど、また、公務員より民間人のほうが、飛躍的に搾取されまくる構造を作る政策こそが、アベノミクスの本質だもん。
役人、政治家、大企業を含む金持ちの民間、を圧倒的に優遇し、それ以外の民間人を犠牲にして搾り取る、国家による詐欺政策こそが、アベノミクス。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:19:04.76 ID:K/CnGPiv.net
おっと触っちゃいけないw

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:02:57.31 ID:wZHjuXal.net
>>235
18段

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:54:25.14 ID:Xc+R8m01.net
円安のおかげで工員の俺にもかかわらずルック車買えた。
ATB435だわ23K

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:10:35.01 ID:jyEhwRHA.net
>>241
スルドイ! 変速段数も劣化してるね。

旧型 21段
新型 18段

>>242
その価格って円高のころは、18000円くらいだったとか・・・?

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:24:42.61 ID:VQKr3bIS.net
トウモロコシグリップいいよ
手垢が目立つけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:22:49.07 ID:p5RVz4Sb.net
荒れた路面の度にサドルが下がるようになってきた替え時か
ルック車とはいえ微妙な愛着があるのがね…

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:15:18.44 ID:mWlgP5OC.net
>>230
夏は紫外線でハゲそうだから
俺も夏場はルックMTB降りてるよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:18:31.55 ID:JwI4vgQp.net
KHSのMTBもルックになりますか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:44:08.92 ID:mWlgP5OC.net
なりません

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:35:17.17 ID:bJ1Wk67t.net
ここ1、2か月の間に、どこだったか忘れたけど
ホームセンタやディスカウントストアで
プジョーのMTBやクロスが新品4、5万円くらいで売られてた。

でもプジョーって1、2年前に自転車製造から撤退したはずだから
プジョーを名乗ったルック車だよね?

それとも、かつてのGIANTみたいな低価格路線で
プジョーが自転車製造に再参入したのかな?

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:57:04.11 ID:Y8TnWTSI.net
プジョーは相当前から自社では製造していない
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1211181222

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:23:21.21 ID:MJ0agBtq.net
高いラインは残ってる

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:27:02.84 ID:UGzi/lrq.net
友達がドヤ顔でハマーのルック乗ってるわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:39:01.28 ID:bJ1Wk67t.net
ルノー
フェラーリ
ランボルギーニ
ハマー
シボレー

このあたりのブランドって自転車では、決して一流じゃないけど有名なブランドだよね。
ユニクロやファッションセンターしまむらの服が、一流ではないけど有名なのと一緒で。

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:55:58.80 ID:jsnj7geF.net
5万以上のルックMTBは
たとえMTB類型車であっても
スレ的にはスレ違いだとおもう

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 23:00:43.62 ID:DEfHr4zM.net
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/mtb/off-road/kuma_27_3-acera_altus_3x8sp.html
これは6万ちょうどなんですが、ルックMTB扱いですか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:00:11.17 ID:37BHyB1K.net
ルックではない
がビアンキも代理店もあまり対応がよくない印象

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:19:02.09 ID:LOanylpK.net
聞いたことがないようなメーカー、
あるいはどこかで聞いたことがある自動車メーカーの名前

これがルックMTBの第一条件だと思う

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 06:04:37.94 ID:OdZk1Yb4.net
>>253
その辺のは自動車メーカーにライセンス使用料を払って名乗ってるだけだからユニクロやしまむらとはちょっと違うね。
服はちょっと思い付かないが日本のメーカーがTEXSACOとかの靴作って売ってたりするのが近いかな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 08:58:27.21 ID:nH+zEAXG.net
ルックMTBかの判断は、悪路走行禁止のステッカーの有無が一番分かり易い

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:53:00.78 ID:ZAskVEzl.net
>>257
聞いたことのあるブランド名と、聞いたことのない製造元が基本じゃね?

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:40:05.66 ID:dmKQcktJ.net
自転車メーカーのルックMTBは分類的にルックでもこのスレとしてはスレチ
GTとか

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:23:16.81 ID:/wgiyT08.net
MERIDAのMATTS-5Vみたいなアップグレード前提でルックじゃないのあるしなー
(フレームにディスク台座有り)

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:05:42.73 ID:tRD5h+ga.net
>>261
ルイガノはルック車やろ

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:05:26.26 ID:gFn7ATib.net
いやルイガノはスレチ
B級っぽさゼロじゃん

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:27:18.94 ID:5P+ziptS.net
スレチなメーカーとかさっぱりわからんからテンプレに書いておけよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:32:44.86 ID:cyuSNN37.net
メーカーの個別スレがあるような自転車はスレチでいい
特にビアンキとかMTB用のスレまであるし

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 04:27:19.30 ID:2yBCSbIT.net
中華ジャイはルックなのか意見が分かれそう

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:57:43.31 ID:E0xyvB1T.net
>>259でFA
メーカー関係ない

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 14:52:53.65 ID:L80ulqs7.net
ルックじゃないJAMIS Xなんとかにも悪路禁止シールが張ってあっからな
基準が難しいわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:57:34.68 ID:WweZq0da.net
じゃあルックだよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:22:12.39 ID:VW613TR8.net
>>266
同感。メーカー別スレがあるならそっちでやってくれって感じ

あとルックMTBは最低でもフロントサスあってこそだと思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:11:35.48 ID:Vvx8yKmq.net
ルックMTBって聞くと、なんか旅行に行きたくなってきた。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:45:09.22 ID:qxDx/2gq.net
>>267
多分ルックじゃないと思うがJIS試験してないので不明で(細かいパーツでおそらくOUT)
>>269
サスフォークが街乗り向けでOUTなだけでは?
アレグロXなら凄いMTB寄りのクロスバイクだけど(40C履いてるので)

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:45:14.86 ID:X727Wizf.net
ルックJTBやそれ!

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:56:13.57 ID:U4Fu0Xii.net
ルックルックこんにちわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 05:55:16.96 ID:KZ9QivoS.net
不二家ルックチョコレート

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:27:00.77 ID:JQeh6HZM.net
フレームがMTB規格でちゃんとしてて
フォークだけ安物だから類型車認定されてるだけの奴はNG

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 08:46:45.25 ID:+pa3OXNj.net
ルック「シャイニンオン君が悲しい」

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:19:48.78 ID:oPy+ugym.net
LOOKのロゴがデカデカとプリントされた自転車

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:47:45.02 ID:FdWskzDa.net
フルリジットでいいじゃないか
それともアレか?ポよんぼヨンしなきゃ駄目か?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 00:30:59.86 ID:f/N/N4nv.net
最近のルックはボヨンボヨンしなくなってるな。
最後の聖地は小径車のリアサスか、、、?

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 08:27:39.07 ID:LFyKBDN0.net
だろ?バネが結構硬いからロスが少なくてスピードを出しやすい

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:08:28.55 ID:0JNadLbV.net
最近のフルサスルックはハードテイルとあんまり差がないよな
よっぽど大きな段差を乗り越えた時ぐらいしかリアサスの恩恵を感じない

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:17:42.94 ID:o6V4kxcJ.net
ウチの7年モノアメリカンイーグルは漕ぐ度にボヨンボヨンしてギシギシいう

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:40:48.53 ID:lmL2iwXS.net
固くてあまり動かないんじゃフルサスの意味なくね?
重量増のデメリットのほうが大きくなりそう。
それ以前にドッペルのフルサス複数車種でポッキリ逝った報告が連発してるから
正直ルックのフルサスはちと怖い。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:37:45.78 ID:ceUuOL8X.net
健康のためには重いルック車がいい
安いし

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 00:33:34.36 ID:fFIrNIpQ.net
しかも大きい段差に突っ込んだらフロントが底をついて「ガコン」となる・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 06:40:38.80 ID:FDHK7NuK.net
だから悪路走行しちゃいかんと言うシールが貼ってあるのだ。
過度な期待は禁物。なんせルック車だからな

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 07:13:48.81 ID:F7j07T0i.net
そうして、また一人の尊い命が喪われたのであった

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:42:02.46 ID:esPzV1SO.net
大体パーツでも判別されちゃう
どんなに安くてもそれなりに名の通ったメーカーのサスならルック以上
サンツアーとか
ディスクに前後クイックハブでもZOOMのサスとかセンタースタンド取り付け台座とかあったらルック

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:29:36.90 ID:Z1oPQnJ4.net
ルックだって階段ぐらい普通に降りれるよ
土手から河原へ降りる急斜面とか普通に降りれる
遊ばないのはもったいないじゃん
なんでステッカー通りにしか使えないのかがわからない
鉄だから上がるのが大変だけどw
おまえらビビり杉w

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 13:06:04.06 ID:GADTjWYD.net
>なんでステッカー通りにしか使えないのかがわからない

注意書き読んだ上で分からないんだったら俺らにはどうしようもないな。
せいぜい他人に迷惑かけないようにな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 14:19:46.62 ID:Z1oPQnJ4.net
あたまでっかちのビビリ野郎の捨て台詞かよw
擦り傷ひとつ怖いんだろ ぼくちゃんw
ルックで遊んだって死にゃしねえよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:14:46.64 ID:Wn+5e5rH.net
→ガンガンいこうぜ

 いのちをだいじに

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:23:14.30 ID:b0H5hshG.net
悪路走行禁止シールはメーカーの免責事項だ。
怪我して後遺症出たって、メーカーには一切責任は無い。
守らなかったお前が悪い というためのシールだよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:15:34.59 ID:Z1oPQnJ4.net
百円ライターの裏にもついてるやつか ぼくちゃん
転んで擦り傷作ってもメーカーにクレームいれるんだろw

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200