2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 18:35:05.37 ID:bzrpk5wr.net
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 54【NO! OFF ROAD】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1378227874/

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:49:59.56 ID:QQtDyF2Z.net
>>205

車体重量17kg+ライダー(身長169、体重52)の人間が片道25km走るとやっぱり苦痛。

車体が重すぎんよ!

でも、リヤサスを変えるだけでもケツがバンバン跳ねる感触は減ったね。
町乗りなら快適その物。
但し、伸縮別調整が好ましいかな。

ノーマルの硬さのコイル(850£)でダンパーを固めるだけで多少のオフも走れる。

後、ヘッドがセミインテなのにリテーナ式(カートリッジ式じゃ無い)のが汚点。「」

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:04:51.88 ID:QQtDyF2Z.net
>>207の補足

ホイールはカップ&コーン式で、使えない子(シールが甘過ぎ)

ブレーキも既出の通りだからST-M858+BR-M585に変えて液圧化で補った。

とりあえずフレームだけはルックとしては優秀な部類なんじゃないかな?

もう一台勝ってALIVIO M4000にしたいと思う。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200