2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 05:24:21.32 ID:dV1XJG/7.net
>知らぬ間に左BBが緩んではずれ、左クランクを押し出して、走行中にクランクが脱落した。
はい?
BBってクランクの正回転ではゆるまないようになってるから(右ワンが逆ネジなのはそのため)
普通に使っててクランクを押し出すほど出てくることはまず無いはずだけど…
ていうかそこまでなる前に気づくだろ普通。
そもそも左クランクの締め付けボルトをきちんと締めてあれば脱落まで至らないはず。
日常点検おろそかにしすぎ。

きちんと点検整備しててそうなったのであれば、
フレームのねじ切りがいい加減でガバガバユルユルな粗悪品の可能性高し。
こっちは本当の安物買いの銭失い、
いやクランク脱落だと漕ぐ足がすっぽ抜けて落車しかねないから
安物買いの命失いだな(笑…えない)

あとねじ締め不足がヤバイのは当然だけど、締めすぎもダメだけどその辺わかってる?
ファイバーグリップとかの滑り止め剤は、ズレ防止以外にも
過剰に締め付けることによってフレームやボルトを破損するのを防ぐのも目的のケミカル。
特にカーボンフレームは過剰トルクでヒビとか簡単にいくからね。

製品のマニュアルに記載されてる適正トルクで締める、
ゆるんではマズイねじには、ロックタイトとかの緩み止め接着剤を塗る、
こういうのもきちんとやらないと。
トルク管理にはトルクレンチが必要できちんとした精度のものは万札が必要だけど
万札と引替えに命を失うよりマシだろ?

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200