2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATB/CTB】MTBルック総合55【NO!OFF ROAD】

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:59:50.47 ID:w3jGuLfH.net
>>366
親身で詳しいアドバイス、ありがとう。

イタリア車=超高級車、に乗ってるようだね。うらやましいな(^^)v
走行時のクランク回転でネジが締まるのは、イタリア車に多いITA規格BBの右ワンでしょ。
JIS規格BBの右ワンとはネジ山の向きが、ちょうど逆だから。

うちのMTBはイタリア車じゃなく、おそらく中国製アルミフレームで、しかもルック車。
走行時のクランク回転でネジがゆるむ向きにネジ山が切ってある、JIS規格BB。
でも、中国製とはいえフレーム側はいたって正常。サンツアーのBBとクランクで問題なく使えてたし。
自分で交換したシマノの中古パーツにも、おそらく不具合なし。(結果的にBBだけは完全に壊れたけど)
あくまでも自分の技術、知識、経験の未熟さが、クランク脱落の原因みたい。

あさひの人によると、トラブルがあったら、製品の不具合を疑う前に、まず自分の技術力の不備を疑い、心当たりがある箇所を調べなきゃ、とのこと。
BBもペダルも、走行時のクランク回転でネジがゆるむ向きにネジ山が切られてるから(ITA規格BBの右ワン側を除く)、
取り付け後も使用してるうちにネジがゆるみやすく、1ヵ月後の再確認は常識だとのこと。

・・・そんなことも知らず、一度締めたら大丈夫だと思って確認してなかった。
もちろん、BBにもクランクにもペダルにも、ネジ部や結合部が錆びたり固着したりして将来はずせなくならないよう、防水用にDuraグリスたっぷり塗ってしまったし。

緩み止め接着剤は知ってたけど、滑り止め剤というのは初めて聞いた。今度ホームセンタ見に行ってみるよ。
もしカーボン製品も使うようになったら、トルクレンチも必要になりそうだね。

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200