2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糞酢】クロスバイク終わったな【役立たず】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:59:08.83 ID:jyyXg8k9.net
街中の車道走ってるクロスの連中ってシティ車でも充分な速度だし
(実際俺がシティ車で走ったほうが速い)
歩道みたいな極低速域じゃ乗りにくいし
実用性で見てもシティ車に比べて圧倒的に不便だし
休日のサイクリングやロングライドじやロードとかシクロクロス、
ツーリング車などのほうが良いし
クロスオーバーと言いつつオンオフ兼用ではないし
(実際クロスバイクで走れる所ならロードでも走れる)
趣味性も低いから所有する喜びみたいなのも無いし
ほんと何の為に存在しているのかよくわからない車種だよね

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:34:12.75 ID:OfnhJOZm.net
29erだろ

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:50:00.63 ID:DdA1vKLK.net
街乗りにナイナーなんか持ち出すなよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:46:05.64 ID:ZoSGTfDE.net
サイクリング用にクロスバイクを欲しがってた知人を店に連れて行き試乗させた結果
スペシャライズドのセクターエリートディスクを買わせることに成功しました。
クロスと違ってドロップバーで長距離も問題ないしゼルツで振動対策もバッチリだし
ポジションは楽だしディスクブレーキで全天候対応だし、いいことずくめてすな〜 ♪(´ε` )

クロスバイクはサイクリストの出発点としては不備だらけなのでサイクリングビギナーは
最低でもこのくらいの自転車から始めて欲しいもんです。

出発すらしてない街乗りオンリー君たちは実用性のない不便なクロスバイクに乗って
シティ車に対して勝手に優越感に浸ってりゃいいんでしょうが・・・

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 11:51:21.49 ID:2IBYeMQl.net
ディスクブレーキにアップライトポジションのロードって実は万能車だよな
クソスの使えなさは異常

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:31:37.97 ID:sptIwcFC.net
どうせ九割は直ぐに乗らなくなるんたから無駄な事を
どうせならもっと高いの買わせて業界に貢献しろよw

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:20:12.44 ID:EoXHw8Wq.net
クソス煮かねかけるってアホ丸出しだな

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:26:33.61 ID:noykA70C.net
煮(笑)

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:27:56.75 ID:kHJ16b56.net
アドバイスしても乗らなくなって、後で相手の奥さんに軽く恨まれること数度
最近はクロスバイクでいいんじゃない?とアドバイスしてるよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:03:39.96 ID:nDeATTU/.net
ロードで車道だけ走れるって、どんな田舎なんだ?
都市部じゃ駐車してる車がとか色々あって、通勤で全線車道走行なんて無理だわ
思うに、通勤でロードで車道を走るなんて言ってる奴は、脳内自転車乗りか、よほどの田舎に住んでる奴くらいだろ
農家の自宅から畑までの通勤なら、道も開いてるだろうからロードで全線車道走行なんてのが可能かもしれん

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:26:51.88 ID:V42FxRZP.net
こいつの頭の中の道は東京の3車線以上の道路かド田舎の農道のどちらかしかないのか

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:01:54.20 ID:JjQDb4cv.net
俺の通勤コースには電車の踏切が三か所
MTBが合う

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:06:34.00 ID:rUWWCWhn.net
>>261
駐車車両があるから車道を通れないって?はぁ?
アホちゃうか。

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:10:23.69 ID:HpnNNGQr.net
しかも通勤時間帯の話でな
こいつ東京に来たことあんのか

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:24:06.89 ID:LvsgswqL.net
チャリンコ同士でケンカすんなよ
やっぱり通勤は車が楽だな

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:45:34.75 ID:dbahLf0R.net
そういやクソス糊って何故かすぐにクルマとロードを比較するよね

●ロードなんて高級車といってもせいぜいコンパクトカー程度だろ
●高級ロードで必死に漕いでもクルマだとアクセル踏むだけだから楽

クルマ欲しいけど買えないような極貧層が仕方なくクソス乗ってるんだろうな

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:57:28.45 ID:37mL77/Z.net
というより走ることに興味がないから単なる移動手段として自転車と自動車を比べるんじゃないの
ロードに乗れば走る楽しさに目覚める人が多い、クロスに乗ってる人はそれを知らないだけ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:00:49.46 ID:yOJSnudm.net
速さ自慢してるロード糊には笑える
原チャリ乗れよw

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:05:15.45 ID:37mL77/Z.net
原チャリよりは速いんだよなぁ...
恥晒ししてんじゃねえよ無知

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:39:12.45 ID:6/AMksUo.net
>>270
原付二種より速いとは凄いねw

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:49:29.15 ID:nXSCry1Y.net
精々チョイ乗りとどっこいどっこいだろ
瞬間ならまだしも常時30とか

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:50:41.35 ID:DVdVifkw.net
一般的に原チャリ(=原動機付き自転車)と認識されてるのは50cc以下だろ
俗称だから曖昧だが

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:50:46.15 ID:xVblTwaC.net
もうずーっとID変えることにしたの?
潔いね。
同じIDでないと相手をして貰えないことも多いけどね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:00:04.17 ID:veGzqwaU.net
実用では、街中の往復20〜30km範囲の距離が多いわけよ。
すると、信号が多いからクロスでもロードでも所要時間に大差ない。
それで目的地で安心して駐輪できるのが安いクロスの方だから、
ロード乗ってても、クロスがあれば便利だなと思う。
躊躇なく使いやすくなるようにどんどん改造はするよ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:01:56.49 ID:DVdVifkw.net
ママチャリでよくね...

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:10:48.97 ID:xVblTwaC.net
>>276
ママチャリよりはクロスの方が明らかに楽でしょ。
価格差もそんなに大きくないし。
移動速度と疲労度の軽減にどれだけの価値を見いだすかは人それぞれ。
多少つらくても安い方が良いというならママチャリ
この程度の価格差なら楽に長距離は知れる方が良いというならクロス
もっと高くてもかまわないと思えるならロード

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:14:36.87 ID:DVdVifkw.net
>>277
生まれてこのかたママチャリと呼ばれてるものに乗ったことないんだ、子供用のヘンテコMTBモドキも乗ったことない。
単純にかご付いてるから便利かなと思っただけ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:27:50.68 ID:6/AMksUo.net
>>277
想定してる移動距離が長すぎだろw

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:36:13.97 ID:xVblTwaC.net
>>279
距離を想定したつもりはないけど。
距離が長くなるほど軽い自転車が魅力的に感じるようになるとは思うけどね。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:56:30.34 ID:f9deqvfk.net
エンジン付きの乗り物を持ち出して「ロードより速い!ロード哀れw」とか知障にも程があるわ
可哀相になってくるレベル

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:58:29.62 ID:f9deqvfk.net
>>272
瞬間でしか30km/h維持できないなんて想像を絶する貧脚だぞ
クロスバイクでも平坦無風なら余裕

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:29:59.42 ID:xMBdrXpB.net
>>267
> ●ロードなんて高級車といってもせいぜいコンパクトカー程度だろ
> ●高級ロードで必死に漕いでもクルマだとアクセル踏むだけだから楽
この二つって自転車脳の俺からしたら褒め言葉に見える

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:01:06.83 ID:RCfFnFWq.net
速さが利便性に繋がる部分はあり、ロードバイクが(自転車の中では)
速く走行できることで得られる利点はある。

しかしエンジン付きやママチャリみたいに気軽に運用しづらい部分がある
所為で使いみちが限られたものになったり、誰にでもは薦められなかったり
するのも事実。

「エンジン付きの方が速い」という人もナンセンスだが、クロスやママチャリ
を使ってる人に「ロードの方が高級」とか言う人達もナンセンスな気がする。
高級レストランがあるからコンビニ弁当は滅べ、と言うみたいな意味不明感
というか。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:32:21.06 ID:gPcJKpCk.net
http://tenerife-training.net/Tenerife-News-Cycling-Blog/wp-content/uploads/2008/10/fat-cyclist-in-lycra.jpg

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:53:53.91 ID:2MIdMv4M.net
キチガイホイホイスレ

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:56:07.55 ID:LvsgswqL.net
>>282平坦無風って、なかなかの好条件をもってきたね

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:58:37.68 ID:7Tbh913X.net
>>282
じゃあそれを400km無補給で続けられたら原付より上って認めよう

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 02:29:12.95 ID:56aCMX8u.net
そのアクセルすら踏めないような運転手がものすごい数居るからな…遅いのは、エンジン付いてようがなんだろうが遅い、原動機の有無が問題の本質じゃないんだね

>>272 さっき衛星でジロ・デ・イタリアのレースみてたけど、平均が42km/h程度だった・・・コイツ等は例外だが
そこから10数キロ差っ引いた速度出せないとなるといよいよママチャリ優勢だよ

遅いのってさ、大抵見てると、本人の問題より軽過ぎるギア選択が問題であって
ケイデンス上がり過ぎてて物理的に無理というか
あんな親のカタキみたいに軽いギアをやめて、2〜3段上げれば良いのにっていつも思う

平地でちょっとギア上げたぐらいで走りが重たくなっちゃうのは車軸関連の不具合であってオーバーホールすれば直せるし
いや、こんな効率悪い自転車に乗ってても、この人全く面白くないだろうなと単純に思うわけでありまして・・

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 03:29:20.14 ID:lcQ1BUDg.net
>>288
400km連続して走る原チャリがいるなら原チャリの方が速いって認めるよw

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 10:21:15.48 ID:k+3NkTU1.net
現在、平坦路を時速45km平均で1時間維持できます。
ただし、完全レース仕様の機材を使用した結果です。
とりあえず目標として維持できる2時間に記録を伸ばしたいです。
当初、貧脚で全くロードバイクで速度を30分も維持できませんでした。
1時間を45km平均で維持できるようになるのに2年程かかっています。


練習時には、極力追いつけるはずはないが自動車やオートバイを追送して
頑張っております。
もがいて、最高速度70kmを1分維持程度のもやしっこですが
良いトレーニング方法ありませんか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:13:33.84 ID:USN+QyvX.net
無いな

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:16:07.24 ID:oKAtY2xA.net
70km/hなんてクロスバイクでも出せるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:35:45.58 ID:q3Msnmjv.net
自転車はギヤーが多いほうが最高速が上です
ロードは後ろのギヤーが11段変速だから70km/h
クロスは後ろが8段だから50km/hしか出ません

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:45:26.22 ID:lcQ1BUDg.net
>>294
ネタですか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:29:51.80 ID:JgCL4bep.net
>>294
前3段後9段で27段変速ルックスクロス最強伝説!

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:35:30.45 ID:sECbMrq5.net
高そうなロードに乗ったオッサンがクイックリリースをクルクル回して締めてた。
クイックリリースの使い方も知らない癖に高そうなロード乗るんじゃねえよ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:59:44.59 ID:lcQ1BUDg.net
後輪?

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:20:54.77 ID:v/H4xMSg.net
スルーアクスル?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:27:31.29 ID:sECbMrq5.net
GIANTのカーボンのやつだったわ
クイックリリースはレバーを倒して締めるのにそのオッサンは
レバーを持ってクルクル回してた。
金だけ持ってるオッサンってこういうところでボロが出るよな
ちなみに俺は普段はクソスのフルカスタム車
休日用に18万のクロモリロードだがもう一年くらい乗ってないな

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:35:18.97 ID:lcQ1BUDg.net
>>300
だから後輪だったのかと

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:35:39.77 ID:ZayXQUmx.net
近くの大型スポーツ店に行ったら、ペダルを漕ぐやつ置いてあってから試してみた。
軽く60km/h超えた。どういう設定にしてるのか知らないけど、いい加減だな。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:37:24.93 ID:sECbMrq5.net
>>301
後輪だよ。
ちなみに俺はロードは一年くらい乗ってないな。
ロードなんて買うもんじゃない。
クソスのほうがよっぽど使えるわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 14:39:27.68 ID:TkoN4Jf/.net
ああ、クイックとスキュワーの区別が付いてないのか
しょせんロード叩いてる奴なんてこの程度w

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:40:44.07 ID:wrQ5wHRh.net
クロスは売れ過ぎて大衆化しちまった感があるな
数が増えて大衆化するとマナーが悪くなるのも当然だし、なまじスピードが出るから余計に煙たがられる
特にクロスは歩行者にまざって歩道走るケースが多いから尚更

けど、ロードもすでにルックロードがバカみたいに安いから、どんどん増えて同じようになってる
こっちはいたずらに数が増えると走りのレベルが自然と下がるから余計にマズイ
スピードレンジが低い上で車道を走り、車のさばき方も知らないからかなり危険な事になって来てる

自転車ブームは仲間が増えるようで嬉しいけど、色々マズイよほんと

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:00:50.11 ID:T6UaWt1o.net
車のさばき方?
車道を走るのが問題みたいな言い方は意味が分からないんだが。

先日警官の安全講習を受けたが、自転車は安全に車道を走行して、
スピードを出し過ぎないようにと言われたぞ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:54:52.55 ID:xymNTT0c.net
>>302
マジレスすると空気抵抗がないから60km/hくらいは軽く出る。

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:27:52.10 ID:3gIteEQY.net
ローラー台で60キロ出すと風速16m/sの追い風吹いてるのと同じようなもんだしな

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:56:55.22 ID:PQSveng6.net
クロスなら風と折り合い着けて走る程度でいいんだよ
ドロップハンドルじゃないし空気抵抗逃がし辛いんだから

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:59:27.85 ID:ZayXQUmx.net
ロードに乗ってるとママチャリの歩道暴走がとくに目に余る。
それも赤ん坊を自分の腹にくくりつけて無謀な速度で走っている。
事故にあったら自分の赤ん坊が衝撃吸収のクッション代わりじゃん。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:07:18.67 ID:T6UaWt1o.net
そういえば安全講習の際に聞いたんだが、路側帯の進行方向も
左側通行のみになったらしいね。

基本的には歩行者の為のスペースなので徐行もしくは下りて押す
かして歩行者には譲るという点は変わらないけど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:21:26.66 ID:wrQ5wHRh.net
>>306
バイク乗ったことないか?

車道を走る以上は、車やバイクと共存する必要があるから、自転車でも安全に走る為には考えないといけない事が沢山ある

道幅、路肩の路面の状態、後続車両のスピードの流れやおおざっぱな台数、左折レーンの有無は巻き込みの有無になるし、正面からの右折車の有無も早い段階で見て、ドライバーの視線を拾う位の事は出来た方がいい
バックミラーの付いていない自転車では、
路肩駐車を避けるタイミングも場合によっては危険にも安全にもなるし、ただ常にゆっくり走ればいいってもんじゃない
同じように速く走れば良いってもんでもないが、出せるスピードの幅は広い方が安全性にも繋がるし、自分より速く走る自動車やバイクのさばき方で事故率は必ず下がる

車道で自転車なんだから接触やっても相手が悪いから、何も考えないで走るみたいな、舐めた考えの奴が多いから煙たがられるんだよ
歩道は自転車の方が速いから歩行者は道を譲れと思ってる奴と同じようにダメ過ぎる

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:32:13.75 ID:T6UaWt1o.net
交差点進入時の周辺注意やら危険予知やらに車道を走行する車輌
のなかではスピードレンジが低い事が何のかかわりがあるのか
意味が分からない。
路肩駐車のよけ方に関しては、歩道に逃げるのが正解だそうだよ。
すり抜け走行は危険なのでやめてください、だって。
道路状況によってやむをえない場合に該当するんだと。
もちろん歩行者に配慮して、場合によっては下りて押すべきだが。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:53:05.82 ID:ZayXQUmx.net
>路肩駐車のよけ方に関しては、歩道に逃げるのが正解だそうだよ。

幹線道路ではほとんどの場合不可能で、交通量の多い道だと
歩道と車道を行き来するのがいちばん危険だよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:58:27.47 ID:wrQ5wHRh.net
>>313の質問の仕方は本当に道路を走ってるのか分からんレベル
少しは自分で考えてくれよ・・

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:01:48.10 ID:T6UaWt1o.net
>>スピードレンジが低い上で車道を走り、車のさばき方も知らないからかなり危険な事になって来てる

考えてもさっぱり分からん、何が言いたいんだ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:18:28.22 ID:T6UaWt1o.net
>>314
警察の人の言う正解は別にして、個人的には同意する。

ただ、すり抜け走行は堂々とこれが正解だと胸を張れる
行為ではないらしいので、それを言われるのが嫌だったら
そういう幹線道路を避けるとか考えた方がいいのかもしらん。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:01:58.74 ID:SYdE5O1y.net
MTBとロードを比較して、ロードが糞だと分かりました。
クロスバイクはタイヤが700cなので論外。
MTBにスリックはかせて、ギア比をいじるのが最強です。
ロードはスピード出せることくらいしかメリットなし。
それも危険なので、街中では飛ばせない。

ロードはハンドル幅せまい→違和感。
タイヤ細すぎ→不安定、違和感、歩道走れない、パンクしまり。
前傾→疲れる ビンディングペダル→めんどくさい割に効果なし
重い荷物が積めない→問題外
ドロップハンドル→ガキかよw

スピード出さなくても、急がずのんびりの自転車旅行が最高。
セカセカする日本人にはロードは向いてんだろうけどなww

結局乗り比べて、ロードはないなって思ったわw
ちなみにクロスバイクはタイヤがほとんど700cなので糞。
クロスで26インチならまあゆるせるな。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:24:16.56 ID:9IkhZ9Fx.net
29erは? 650Bは?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:13:59.15 ID:YsgT1dHN.net
>>276
街乗りならシティーサイクル(ママチャリ)で十分。できれば内装3段の奴を選べばいいかなって程度。
街乗りとはいっても10〜15km程度なら十分対応できると思う。これ以上の中長距離の移動なら
自転車以外の移動手段を考えたほうがいい。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:10:00.15 ID:PQPxXTcs.net
>>320
ママチャリなら10km〜15kmって所だろうな。
ちょっとしたロードやクロスなら普通の中年でも片道20km位は余裕でいける。

別に煽るつもりは無いが、
若いのなら毎日50kmは余裕な位の体力無いとやってゆけんよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 17:58:52.45 ID:Ev98jFZn.net
やっていけないって何を?

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:39:15.01 ID:B+OF7a+5.net
下駄がわりに便利に使える安っぼさと、
時間的なメリットやなんかを見込めないところにあえて使う趣味の領域のさわりとを両方取りの中途半端さがクロスの売りでもあり弱点でもあり。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 20:24:10.72 ID:L3Gr0bfe.net
>>321
自転車好きで毎日乗っていたいとかサイクリング目的ならどうぞどうぞだけど、
それ以外なら別の手段を考えたほうがいいとは思う。大概の人は時間がもったいないやって思うはず。

>>若いのなら毎日50kmは余裕な位の体力無いとやってゆけんよ

余裕かどうかはともかくとして15kmを超えたあたりで膝がやられると思うな。
毎日乗るなら5〜10km程度までに抑えるべきだと思う。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:53:35.72 ID:dXPbTdFl.net
ジョギングかよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:14:36.36 ID:qzlHJ6bh.net
カジュアル自転車ウェアですらなく完全普段着→自転車関連に金かけたくない、貧乏ったれ
イベント参加、ツーリング、ロングライドをしない→通勤・ポタ・街乗り専門、非サイクリスト

こういう奴らは車種を問わずママチャリ乗れ
またはそれに準じた実用的な街乗り自転車乗れ
あと自転車板でなく生活板行け

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:33:13.28 ID:qzlHJ6bh.net
糞スバイクがどれだけ駄目・糞な自転車なのかと言えばですね、、、

・買うのは初心者だけで、少しでも経験積んだ人はわざわざ買わない

・つまりは、サイクリストの要望に合致してない、初心者釣るだけのイメージ商法

・なので歴史ある自転車情報誌の「サイクルスポーツ」や「バイシクルクラブ」でも相手にされない

・全てにおいて底が浅いので、フリークやマニアといった人種がいない→つまり魅力がない

・こだわったオシャレ系マチノリストはクロスバイクなんて買わずに好きなフレームで組んで貰う

・すなわちマチノリカテゴリでもお手軽好きのド素人御用達B級扱い

・だからといって実用性もない

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:14:36.15 ID:2/aagobd.net
>>326
ロードは ID:qzlHJ6bhみたいな基地外と同じ人種と思われたくないから遠慮する人も多いぞw

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:18:14.13 ID:zvbeTtGc.net
>>327
まとめると、歴史もなく安いくせに楽しいのは許せない! ムキーツ!! でOK?

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:31:27.74 ID:DTPZX5bR.net
>>327
こういう人はマニアじゃなくて偏執病だな

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:04:09.03 ID:bGnV1R97.net
「チャリがブームか〜。ガソリン代も高けーし、カッコイイ高級チャリで通勤すっかな」
と手を出したのが、あさひやスポーツデポに売ってる5万円の安物クソスバイク。
買った当初は超高級スポーツ自転車だと思って浮かれてるんだけど、実は安物中の安物。
軽く見てたチャリの世界じゃ、自分の高級自転車は底辺でしかなく、
しかも今まで全てをエンジンに頼りっきりの運動不足の肉体では
ロード乗り
のように軽やかに走ることも出来ず絶望。
そういう体験を経てクルキチはサイクリストを憎悪するクソスへと堕ちるわけなのです。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:30:50.80 ID:sYHF1Tt5.net
いろいろとストーリーを考えるな

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:44:12.13 ID:j5fZssNz.net
むしろ自転車道への転落が始まりそうじゃあないですかね

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:54:23.66 ID:kBmG/5QT.net
>>314
歩道から車道へは路駐車のすぐ前方から出れば安全

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 20:49:17.14 ID:pCDqqhhb.net
>>331
句読点つけたり行間空けたりちまちま文体変えようとするな、鬱陶しい

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 04:59:48.31 ID:nRGCI1aI.net
>>331
それ、バイクの優劣じゃなくて乗り手の優劣のお話になっちゃってるから

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:42:31.40 ID:db1W4Fpc.net
ロードは玩具

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 14:56:50.65 ID:SdeUzx+u.net
クロスバイクは実はクロスオーバーでもなんでもなく、唯のインチキな使えない自転車であることが判明したので
フェイクバイク→インチキ自転車とかフォニーバイク→まやかし自転車と呼んではどうだろうか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:04:40.18 ID:4t9JvK3G.net
シティ車って、ホイール、タイヤの交換やブレーキパッドの交換とかめんどくさそう

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:17:16.82 ID:Qq+m5TmJ.net
>>339
タイヤはともかくホイールは壊れない限り交換しないだろう。
あと自転車屋でやってもらうものだシティ車の場合は。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:22:23.35 ID:9hqzl0C5.net
クソスはとにかくコストダウンしか考えてない素人騙しの自転車なので仕方ない。
もう何から何まで全てが最悪なのだが、例えばホイール規格ひとつとっても
「ロードと同じ700cホイールなのでロードみたいに速く走れますよ〜」
を謳い文句にしてるものの低身長ライダー向けの小さなフレームまで700cなので
とんでもなく醜悪なシルエットだ。


どのくらい醜悪なのかと言うと、
小柄な人にウエストサイズ40くらいのバカでかいジーンズを無理やり履かせる為にウエストを詰めて3タックにしてる。
そしてそれを履いてる人は、自分のウエストに合ったスリムフィットの綺麗なシルエットのジーンズの存在すら知らない。

そんな感じかな〜

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:35:07.55 ID:EyFaEVBC.net
女性用ロードなんてのも酷いもんだ
XXSサイズでドギツイスローピングのフレームに長いヘッドチューブで700cとかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:36:38.46 ID:UDjx/BtU.net
キャリア付けられる低価格帯のロードのほうが使い勝手がいい
エンドバーやブルホーン化で改善はされるが
クソスのポジションだとどうしても向かい風に弱く、ポジション的にも疲れる
長距離だと顕著

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:44:19.07 ID:9hqzl0C5.net
>>342
650cをやればいいのにメーカーはアホばかり
24インチwoでもいいけどな、MTBの26インチくらいあるし

クソスだと700cでも太いタイヤを履くのでさらに大直径
そしてフレームが前後にも縦に大きいのでさらにスローピングきつくて
不細工さが加速

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:17:21.02 ID:AqF32imK.net
650Cをやるべきなのはロードだろ。
クロスならいくらか小柄な人向けの設計が無理なく出来る。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:31:01.44 ID:3Ns0wk1X.net
もう皆ミニベロ乗ればいいと思う

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:24:45.51 ID:OnQsIu4M.net
子供とポタしてきたがロード乗りの信号無視は異常に多いな
ビンディングの着脱が面倒臭いのか?
小学生の娘も呆れるレベル

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:12:49.15 ID:UDjx/BtU.net
正直交差点進入直前に黄色に変わると判断に迷うことはある
車の速度だとそのまま直進していいと思うが
自転車だとなぁ

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:56:03.12 ID:EyFaEVBC.net
自分の場合信号の変わり目に異様に出会ってる気がする
確かに微妙なタイミングで黄色になるとすごく迷うんだよな

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:26:54.46 ID:1KxJeKtH.net
>>343
>クソスのポジションだとどうしても向かい風に弱く、ポジション的にも疲れる
煽りじゃないんだが、とくに帰路で顔を上げられない、下を向きっぱなしのロード乗りをよく見るんだが
あれってロードのポジションがきついからじゃないの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:17:39.69 ID:ZINPaziF.net
俺もクロス買ってすぐの頃は嬉しくて片道1時間くらい楽勝で自転車で行っちゃうぜ、
みたいな感じだった時期があったけど、大体毎回帰り道には首が痛くなって後悔してたな。
今じゃ、自転車はやっぱりママチャリで行ける範囲で使ってるのが便利だよな、なんて。
脚が辛くなるまで乗らないママチャリ距離ならママチャリポジションが楽だわ、みたいな。

ロードとか乗る人に言うと、ポジションが…とか、貧弱とか言われそうだけど。
もう空気抵抗とか速さとかどうでもいいから、前傾とかしたくないわぁ、みたいな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 04:15:48.18 ID:aL9ykgTs.net
普段使ってない筋肉を使うので最初は節々痛くなるもの。
すぐに慣れる、というか身体が出来ていく。
が、すでにあきらめてしまった人を呼び戻そうとも思わない。
ママチャリで良いというならママチャリに乗っていればよろしい。

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:20:04.57 ID:K5kAL8OZ.net
疲れて下向きっぱなしのロードの人って前見ないで危なくないのかね。
出来もしない無理をして危険走行したんじゃ、自己管理できてないことになるんじゃね?

総レス数 984
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200