2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糞酢】クロスバイク終わったな【役立たず】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:59:08.83 ID:jyyXg8k9.net
街中の車道走ってるクロスの連中ってシティ車でも充分な速度だし
(実際俺がシティ車で走ったほうが速い)
歩道みたいな極低速域じゃ乗りにくいし
実用性で見てもシティ車に比べて圧倒的に不便だし
休日のサイクリングやロングライドじやロードとかシクロクロス、
ツーリング車などのほうが良いし
クロスオーバーと言いつつオンオフ兼用ではないし
(実際クロスバイクで走れる所ならロードでも走れる)
趣味性も低いから所有する喜びみたいなのも無いし
ほんと何の為に存在しているのかよくわからない車種だよね

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:02:07.53 ID:hHQCKnyf.net
>>586
晒しage

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:14:44.50 ID:McsExHP2.net
>>587
なんだ本当に専ブラ使ってないバカだったのかwww

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:25:08.94 ID:Iq22jy1E.net
>>589
マジレスするとスマホの専ブラだろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:36:53.44 ID:ZpmqWURZ.net
なんでsageなきゃいけないのか説明してみろよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:20:16.62 ID:PmszR416.net
3年ROMれば見えてくるようになるって先輩に言われた

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:50:12.18 ID:UyABxRjQ.net
自転車を知り尽くした我々マニアにとっては、あらゆる観点から見て
現行のマスプロ自転車は最悪なので買うべきではないと思うし
まあそれは事実なのですが、なぜかクロスバイクというジャンルだけに
正しいマニアが存在しないのはなぜですか???

594 :コーダ ◆6t8agV350I :2014/06/07(土) 09:25:51.57 ID:i/bMh12g.net
http://bicycle.harikonotora.net/r/147/
俺が居る

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:53:13.45 ID:1Pau+0Er.net
http://

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:58:45.47 ID:8j/KDgnf.net
>>593
マニアでスレたてて楽しくやってればいいのに

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:11:41.34 ID:Nm8iABXq.net
× マニア
○ オタク

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:18:46.70 ID:W6z2uzQ0.net
●ロードのマニア・・・最新フラッグシップモデルに乗って高額な軽量パーツに凝る
ビンテージロードに乗ってお宝パーツ収集するマニアも多し
●MTBのマニア・・・最新フラッグシップモデルに乗って高額なサスペンションに凝る
ビンテージMTBに乗ってお宝パーツ収集マニアも多し
●ツーリング車のマニア・・・ランドナー、スポルティーフなどオーダー車を幾つも所有
お宝パーツ収集は当たり前
●小径車のマニア・・・モールトンなどの高額小径車やリカンベントばかり幾つも所有
アニヲタ率が高い
●クロスバイクのマニア・・・居ない
●シティサイクルのマニア・・・居ないが商売でやってて大変詳しい人なら居る

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:27:59.44 ID:awlsHC/t.net
フルリジットMTBみたいなクロスはMTBマニアの領分だし
フラットバーロードに改造出来るようなジオメトリのクロスはロードマニアの領分
特にMTBマニアはフルサス車を街乗りの普段使いにすることなんてあり得ないから別にクロスかロード持ってる

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:37:31.95 ID:pA8g888S.net
えっ!?
キャノンデールのスーパーVを普段乗りしてたけど?

スーパーV→もはやこの名車の存在すら知らんニワカ野朗ばかりなのだから
リンク貼ってやるべきだったか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:13:08.48 ID:DrUyqGfd.net
街乗りMTB(笑)だけでも恥ずかしいのにフルサスまでいくと脳に障害のある人

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:24:36.89 ID:IrnOHZiE.net
フルサスMTBを街乗りにしてる〜って奴の九割九部はルック車乗りですので

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:32:08.45 ID:cMbCBRBK.net
街乗りではフルサスMTBよりシティサイクルのほうが走行性能高い

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:35:12.60 ID:byTpWjqZ.net
フルサスクロスが各メーカーから出てた時代を知らん奴らか…
マジでニワカの集まりだな、ここフーヤレヤレ

キャノンデール・スーパーVも、ジキルやスカルペルがデビューした後には
サスストロークを抑えてキャリアを付けた街乗りバージョンが加えられたし
バッドボーイ・ジキルやバッドボーイ・スカルペルだってあった
(40万くらいした)

ここにいる奴等は最早キャノのヘッドショックすら知らんのだろうけど
ヘッドショック搭載のロードだってあった
(パリ〜ルーベでサエコが使用した)
他にも枚挙に暇がないが、個人的なに関わりがあるバイクだとBSレイダックの
フルサスクロスとか、ジャイアンのCS5000Jみたいなのもあったわけだ

もっと勉強して書き込めよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:48:05.20 ID:ujW1a3rh.net
>>598
趣味性が高ければ高いほど希少性が高ければ高いほどマニアが集まり
そして実用たり得ない。
ロードMTBツーリング車は実用性皆無と自分で言っていることに

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:48:34.14 ID:DrUyqGfd.net
長すぎて読んでないけど時代に付いて行かれないジジイだという事は良くわかった

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:51:07.35 ID:7eWZ57M4.net
サドルのレールにダブルでサスペンション付いてるママチャリって
フルサスって言っていいかな。
あれ前後輪サスなんかよりよっぽど快適なんじゃね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:53:15.98 ID:cMbCBRBK.net
>>605
そりゃ実用性で言えば2シーターオープンスポーツカーやクロカン車より軽やミニバンのほうが高いよな
でも軽やミニバン乗ってて趣味は車です!車マニアです!なんて口が避けても言えないよな

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:59:45.29 ID:miZ1cwJP.net
>>607
それはサスペンションではなく乗り心地をふわつかせるための単なるバネ

サスペンションとは懸架装置、すなわち車体から車輪を吊り下げている構造体のこと
その目的は乗り心地向上だけでなく外乱を収束して車体を安定させる
ロードホールディングを高めることにある
ちゃんとしたサスペンションがあったほうが歩道の行き来を強いられる街乗りでは
有利なのだ
まあ太タイヤのリジッドでも良いが、ストップアンドゴーを繰り返す街乗りではかったるいな
ちなみにちゃんとしたサスペンションっておまえらのクロスバイクより高額なさだからね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:03:28.01 ID:8j/KDgnf.net
>>608
普通の人は「趣味はドライブです!」って言うんじゃね

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:07:35.29 ID:G006J35s.net
その安いクロスバイクよりフルサス分の2,3kgは確実に重く
ワイドレシオで加速性能も悪い
低スキルなライダーや筋トレには有利だが抜重出来るならいらないな

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:17:32.40 ID:miZ1cwJP.net
おいおいMTBer相手に抜重を語るかよ、こいつはw
安いクロスバイクってアサヒのプレスポとかだろ
12kgもあるじゃん、最近会社のやつが黒いの買って乗せて貰ったけど
かったるすぎ走らなすぎ
俺が12年前に乗ってたジェイミスのカタリナミラーモデルでも12sだったわ
クロスってサスなくてアルミフレームでどんだけ重いんだよと
お前らなめられてるよメーカーに

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:18:08.49 ID:G006J35s.net
大体王滝だろうがハードテイルで走破出来てるし中にはフルリジッドの参加者もたまにいる
歩道程度でフルサスが有利!高いんだぞドヤァ!とか恥ずかしくねえの

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:20:37.26 ID:4uPFNBJ+.net
ロード糊にもMTB糊にも説教喰らうクソスw

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:31:23.16 ID:7uGO6PvC.net
クソスのハイテンフォークって1kgくらいあるよな
軽いサスフォークと変わらんw

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:33:42.82 ID:cMbCBRBK.net
ハードテイルでも走破できる
フルリジッドの参加者もたまにいる

結局フルサスの方が走りやすいのでは?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:35:34.12 ID:T5pDTRdf.net
つーか現行の30万以上のMTBで13kgオーバーが平均的なんだが
カーボンモデルでも14kgになりそうな車種もある
まあ街乗りMTB厨はMTB乗りから叩かれるから大変だね

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:42:28.69 ID:T5pDTRdf.net
>>616
王滝はオフロードのヒルクライムがメインな感じだから
その人達は痩せ我慢でフルサスを使わないってワケではないよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:59:46.61 ID:Fe1VK6Vl.net
クソスの存在意義
:貧乏人を貧乏人であると明示するいわばレッテルとしての役割

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 06:19:02.34 ID:oB0kMdL+.net
貧乏とかナマポとかいったい何のスレだがや

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 06:20:59.48 ID:T7dDunu4.net
クソスの存在意義
:馬鹿を馬鹿であるとわざわざ明示してくるいわばレッテルとしての役割

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:56:35.39 ID:a1iLKEUo.net
ロード乗りが出入りするスレが度々在チョンなまぽキモヲタの話題になるのはしょうがないよ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:01:14.41 ID:T7dDunu4.net
また基地外なまぽ連呼のクソスが目覚めたようだ↑

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:08:23.41 ID:V6aenYXV.net
コンプレックスまみれでロードバイクを何とかして引きづり落としたいだけだからしょうがないね

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:15:16.76 ID:mju667IZ.net
2回に1回レス番が飛ぶ現象が今日もまた

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 15:24:33.08 ID:Di1FMY/x.net
すでに最下層からスタートのナマポローディーがどうやってこれ以上落ちるというのか

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 16:16:40.99 ID:ZRGSwdyU.net
ヒント:ロード乗りの価値観は在日由来

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:52:52.78 ID:xZdfXeWX.net
>>612
コーダブルームが8kg台のクロスバイク出したよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:15:23.29 ID:oSRLuNyk.net
俺のクロスは革サドル

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:15:03.18 ID:ORSdXzqS.net
どうせ台湾製の安物革サドルだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:55:48.72 ID:+qyNsVEO.net
例えばANCHORのネオコットクロモリのクロスバイクが何故ないのか?


答:クロスバイクはメーカーになめられてるから

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:11:08.44 ID:EoPqgDNO.net
クロスバイクの速さ自慢は、
童貞の絶倫自慢に等しい

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:21:54.07 ID:i+nePPmU.net
クロスもスポーツバイクの一形態としてのポジション確保してきてるんだから
そろそろフレームセット売りのモデル出てきてもいいんじゃなかろうか
SOMA Double crossのちょいスポーティ寄りアルミ版の5色展開みたいなのなら
そこそこ需要ありそうな気も

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:20:21.81 ID:TDTZZ+pq.net
そんな面倒そうなのいらないや

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:02:09.59 ID:k2qlG3Xe.net
なぜロードバイクは在日のなまぽ自慢の為のアイテムに成り下がってしまったのか

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 14:25:25.40 ID:i+nePPmU.net
>>634
あれば二台目以降に余ったパーツで下駄自転車組むのに良さげなんだけどな
処分価格の安いロードフレームは塗装が無駄に派手だったりするし、
シクロクロスじゃあんまり安いフレーム出てこないし
ただアルミじゃ132.5mmエンドで両対応って訳にはいかないか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:40:32.59 ID:15ICx64a.net
>>635
貧乏人が無理して買うバイクだから

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:07:29.84 ID:zwfvVaGU.net
>>633
需要はない

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:48:16.34 ID:uU0f3da4.net
需要ないな

シクロクロスをフラットバーで組んだほうが楽しいぞ

例えば「○○市民の森」みたいな地元ヒルクラコースをトコトコ登って
ダム湖の周りにある落葉の積もったトレイルを走る
なんて楽しみもあるわけだ

今の貧乏クロス→単なる不便なシティサイクルには無理

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:22:55.80 ID:XHLc9UjG.net
フラットバーはいらない。ブルホーンで使いやすいジオメトリの
やつがいいな。ロードとクロスの速度の違いの要因として馬鹿に
ならないのが実は服装。クロスをレーパンで乗る人はまずいないけど、
短パンにするだけで最高速度に2km/hくらい違いが出たりする。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:39:48.28 ID:B3SRH/kh.net
あ、そういうのはもういいんで

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:07:26.81 ID:iOKBylXU.net
ブルホーンブレーキなしピストサイズ小さいフレームでシートポスト鬼上げ
前照灯はつけないが無駄に眩しい点滅灯はつける(対向車目くらまし用)

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:38:48.06 ID:15ICx64a.net
超強力な点滅ライトでなるべく人の目線辺りに光が一番届くように角度調整してるよ
あえて右側通行してロード海苔の目をくらましてやるのが最近の日課

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:20:37.30 ID:LkSfSCWE.net
通報

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:08:59.67 ID:rD/Vlkx5.net
なぜクロスにロードの性能を求めるの?
評価軸がおかしくない?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:10:48.94 ID:jJvNb4O+.net
クロスに求める性能って?
適当に駐輪しても盗まれない貧乏臭さ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:34:57.56 ID:ViMZSk2T.net
>>645
だってロードだとキモオタ臭いし日本だと在日ナマポの同類だと
あらぬ誤解を受けたりするじゃないですかw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:44:06.32 ID:5oHtKVkO.net
ロード乗りの服装センスが理解不能だわ
あんなのが良いとでも思ってるのかな
ほとんどの人からキモイと思われてるのにw

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:59:21.05 ID:NRi9y/yc.net
無駄に派手な服装が多いけど、保護色よりは目立つ方が安全性が高いでしょ。
いろんな問題を解決しようとして改善していくと、結局はみんなが経験で
到達した答えに行き着いて、似たようなスタイルになるってのはあるね。
防護グラスなんてなくても大丈夫じゃんとタカをくくってたら、峠の下りで
蜂だか虻だか顔にバチバチ当たって危なかった。40km/hで下ってたら、
時速20km/hで虫が飛んできても、衝突速度60km/hだからね。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:07:54.26 ID:GbD388Ea.net
ロードもMTBもクロスも持ってる。 用途毎に乗り換えな。
ロードは絶対的に平地じゃ速いが、服装めんどいしフレームすぐヘコむし停めるのめんどいからオンロード遠出専用。
MTBはギア比的に坂道楽だし頑丈だしブレーキも強烈に効くけどやっぱり停めるのめんどいんでオフロードか坂道多い場所行くとき専用。
クロスは半端だけど、そもそも半端とあきらめた構成にすればそこそこ頑丈でそこそこスピードも出るから使い勝手が良い。
クロスは強度的にスタンド付けれるのが大きいな。 カーボンフレームでスタンドとか付けた瞬間フレーム割れるし、MTBでスタンドとか振動で降りて死ぬしなw

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 01:28:25.32 ID:db7KYrud.net
つまりシクロクロス最強ですね

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 11:11:32.42 ID:dO/pjOMt.net
ディスク仕様シクロクロスを過剰に持ち上げてるのは間違いなく乗ったこと無い奴だと思う

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:21:31.87 ID:pJw3M8mm.net
>>649
普通の人から見ればママチャリからロードまで、どの自転車も所詮は同じ穴のムジナ
自転車乗るのに、そんな必死に服装を考える時点で特殊なキモイ人としか思われていない
オツムの視野は広く持とうよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:27:54.34 ID:p8pRcvGn.net
普通の人なんか持ち出してきて何を擁護したいんだかね
人目を気にしていないと趣味もできないクズなんだろうな

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:28:34.46 ID:7o1yqouY.net
安全性がと言ってるくせに
MTBのようなガードもつけず
顔に虫がと言ってるくせに
フルフェイスのヘルメットもつけず
プロチームでもないのに企業名入りのピチピチウェアを着るのが行き着く先らしい

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:29:52.77 ID:pJw3M8mm.net
100`で走るバイクですら普通の服装なのにw
ロードだからとかwお笑いw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 19:30:54.70 ID:HM759fSi.net
>>654
普通の人に迷惑だから
キモい服装でコンビニ入ってくんなよ変態

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:20:01.61 ID:p8pRcvGn.net
普通の人の代弁をしている基地外クズクソスの分際で何を言ってるんだろうねぇ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:43:26.03 ID:/89dcDP/.net
クロスバイクはねぇ
まだトレックのアルミバイクが接着構造だった頃から終わりだしたんだよ

それまではまだ可能性があった

アルミファットチューブ至上主義的な流れが街自転車まで「降りてきた」
なんて醜い自転車だろって思ったもんだわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:50:51.42 ID:GzFLC5/P.net
>>658
よう変態

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:57:14.46 ID:STugu15W.net
うちの5年目のescape r3さ。
4月から週1〜2のペースで軽く買い物で街乗りする程度なのに、
もう4回もパンクしやがった。
うち2回は小さい釘が刺さってるのを確認。残り2回は原因不明
もっと使用頻度の多いママチャリは、4月からは一度もパンクしてないのに。
パンクしすぎて修理する気も起きなくなってきた

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:05:30.02 ID:JzE+3WSM.net
先日、練習中にクロスバイクに乗った若者にとめられた。
「前輪がパンクしたんでチューブ持ってませんか?嵌めるのに失敗して噛んでしまって。」
彼は言った。
見ると、よくある某G社のクロスバイクだが、 シマノWH-6700にベロフレのレコード
といった意味不明な仕様。
俺は言った。
「このタイヤやけど、解って履いてる?クロスバイクでサイクリングするようなタイヤやないよ?
それにチューブはあるけど、サイドえらい切れてるやん。タイヤブート持って来てないぜ。」
彼「サイクリングじゃないですよ。ロングライドなんですが!」
俺「知らんわw一緒やしw尚更レコードはナイわ。」
彼「ネットで調べたら一番軽いタイヤだったから。
回転体の外周部の軽量化が一番有効だ
し、ギヤもクロウス化してケイデンスを…」
俺「知らんわwどうでもいいわw」
彼「全部自分で改造したんですけど。」 俺「知らんわw」
彼「…とりあえずチューブだけでもいいから分けてもらえませんか?」

こんなやり取りでした。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:10:46.23 ID:7o1yqouY.net
何が?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:38:38.15 ID:6omQ8nV0.net
ロードに乗ってこんな性格になっちゃったという自白か

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:56:46.21 ID:GbD388Ea.net
>>661
まずはタイヤと空気圧管理を見直せよ。 マラソンとか履いてれば殆どパンクなんてないわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:56:48.87 ID:Z77fpJ/Y.net
アメに2年ほど住んでたけど、ロードはほとんど見かけなかったなあー
特に派手な自転車専用ウェア着て走ってる人なんて見たことない

競技やってるわけでもなく、
ただの休日に、ピチピチで派手なウェアー着てロード乗ってる日本猿には笑えるんだが

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:57:14.94 ID:Uk2vGicR.net
100歩譲ってコンビニは目をつむったとしても飲食店はダメ絶対

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:40:33.41 ID:0q1Nqcei.net
>>666
まあロード人気なんてフランス限定だろうな
アメリカじゃドマイナー…誰もやってないだろ
他のジャンルで目が出なかった落ちこぼれ選手がやるスポーツ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:12:20.27 ID:VVJG/8ZY.net
>>666=668
ほらよ無知で馬鹿な貧乏人

北米でもツアーオブカリフォルニアとか大きなレースがあるし
ロングライド、センチュリーライドを楽しむ人口も多いわけだが
本当に恥ずかしいなお前ら

http://velocitynation.com/content/gallery/race-photos/2009/race-1-june-7-philadelphia-international-championship-2510km156mi

https://cycleyoughal.wordpress.com/category/race-across-america/

http://www.cycleoregon.com/blog/cycle-oregon-weekend-corvallis/

http://www.bikingbis.com/2014/06/06/biking-across-kansas-celebrates-40th-anniversary-ride-bike-tour/

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:18:21.24 ID:27SfUUZc.net
>>366
ttp://youtu.be/IEGmFbZL6fY
ローディーっつったらこれだろ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:20:27.75 ID:F9LViOr4.net
クソスって煽る度に自爆するよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:12:45.82 ID:jFvV3dRP.net
クロスもロードも両方もってる奴しかまともな発言してないんだが

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:26:42.85 ID:ISPZikms.net
クソスって頭がアレだから学習能力ゼロで同じことの繰り返し
痴呆老人よりもたちが悪い

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:29:32.06 ID:ISPZikms.net
アメに2年ほど住んでたと、平気で嘘をつく、どこかの民族と同じ性質ということも付け加えておくか
アメリカも郊外(よりも外れたところ)でロード乗ってる人間がわんさかいるっていうのにな
ましてやクロスなんて乗ってる人間なんて皆無だしな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:54:57.51 ID:Bad1pkVu.net
USADAがランスの首挙げるのにあれだけ必死だったってのも
それだけアメリカ国内での影響力が大きかったっつー事の証明な訳で

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 12:21:08.92 ID:Mcwv6lFE.net
>>665
空気圧は問題ないはず。
入れるときは8気圧、6気圧以下になる前に再度入れる。
マラソンって何?
室内置けないのがいけないのだろうか。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:14:27.75 ID:Mcwv6lFE.net
いろいろ調べてたらタイヤ劣化のせいかもしれないな。もう買ってから5年は過ぎたし、タイヤも裏から見るとひび割れ多し

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:39:27.12 ID:Bad1pkVu.net
クロスの純正装着のに限らずスポーツバイク用の高圧タイヤは
条件悪けりゃ半年でひび割れだらけになるぞ
ママチャリ用のは肉厚&低圧だからどうにか保ってるだけだ

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:42:40.46 ID:Bad1pkVu.net
というか同じタイヤ5年も履きっぱなしって、どんだけ距離乗ってないのさ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:12:12.99 ID:+Nyff2yz.net
言いたかないが屋外放置は論外だ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:50:01.88 ID:IYjGVpsu.net
じゃあ言うな

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 02:58:10.27 ID:d2EdS8rS.net
>>676
マラソンはシュワルベのタイヤだわ。 パンク防止重視でガラス片の上ぐらいなら悠々走れる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:54:45.19 ID:6GOwmH5a.net
919 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/06/11(水) 11:25:45.49 ID:OVVKmy+x
ロード乗りってのは、同じロード同士ピチパン同士としか戦ってないってのはわかった。
ちっさい世界で、せっまい視野の井の中の蛙ヤロウさ。

俺達はロードどころかバイク車トラックバスを相手に勝負してんだよ!
オマエラとは見てる世界が違う、俺たちがいくら一段上のレベルから話しても理解できないワケだよ。
納得。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:04:21.50 ID:uwA2vAcA.net
ヤフオクで90年代の某メーカーMTBのかなり程度の良い車体が出てるな
この時代の車体の例に漏れずフレームは日本製
コンポはサンツアー
完全整備済みでケーブルなどは新品に交換
サイズも俺にピッタリ!しかもライバル入札者無し!しかも即決価格が安い!

しかし、しかしだ、俺はついこの間、わりと高額な自転車をオクで落した
ばかりで金がねえ!

一方、現行クソスとか現行クソロードの類で開始価格の安いやつは貧乏人の
入札がたくさんついてる
現行車体なんか新品買ったほうが絶対いいだろうに
自転車オンチの貧乏人の考えることはわからんよ、マジで┐(´∀`)┌

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:17:01.27 ID:guB4397p.net
目糞鼻糞だな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:48:13.27 ID:uivcAaJ7.net
実際現行品の中古ロードやクロスって割高だよな
これなら新品買うわっていう

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:58:54.17 ID:KniO7phN.net
アメリカじゃロードなんてほとんど見ないというのは本当
てか自転車そのものが少ない
良く見る自転車なんて、MTBで街中をパトロールしてる警官くらいだ
たまに見る一般人が乗ってるのは、ほとんどMTBがクロスだな
なんでもかんでもゴツイ感じが好きなアメリカ人には、ロードなんていう華奢な感じの物は受けないんだよ

総レス数 984
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200