2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糞酢】クロスバイク終わったな【役立たず】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 11:59:08.83 ID:jyyXg8k9.net
街中の車道走ってるクロスの連中ってシティ車でも充分な速度だし
(実際俺がシティ車で走ったほうが速い)
歩道みたいな極低速域じゃ乗りにくいし
実用性で見てもシティ車に比べて圧倒的に不便だし
休日のサイクリングやロングライドじやロードとかシクロクロス、
ツーリング車などのほうが良いし
クロスオーバーと言いつつオンオフ兼用ではないし
(実際クロスバイクで走れる所ならロードでも走れる)
趣味性も低いから所有する喜びみたいなのも無いし
ほんと何の為に存在しているのかよくわからない車種だよね

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 20:50:23.76 ID:CFKEPkJ6.net
SORAってロードコンポだろ。 クロスって普通変速周りはMTBコンポじゃねぇか?
まぁ、普段乗りのクロスは変速渋くなるまで放置だが、ステンレスインナーでテフロンかシリコンルブ拭いたアウター使えばたいていの場合、切れるまでアジャスター調整だけで走り続けられるんだが。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:56:25.12 ID:3scsz0Gq.net
SORAはロードコンポではなくロードルックコンポです

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 22:03:24.85 ID:XpJlLe62.net
>>775
俺は内装変速に組み替えて「街乗り楽チン仕様」にしたぜ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:51:05.98 ID:Qcoiq7vb.net
MTBはともかくロード乗りはロードなくなったら底辺なまぽのオッサンしか残らないようなのばかりだからね
唯一見栄を張れる項目である自他の自転車のチェックやロードのメンテにキモチ悪いくらい必死になるのもしょうがない

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 08:11:45.72 ID:rNRf+Zj7.net
こんなのあるんだな

アンチクロスバイクウィキ
http://wikiwiki.jp/anticross/?Cross%2FHistory

よくアンチクロススレで
「クロスはMTBが衰退したからその生産設備を流用してでっち上げた車種」
なんてデタラメ吐く馬鹿がいるけど真実はまったく違うことが分かる

クロス叩きスレでアンチを黙らせる為にテンプレ化してもいいくらいの
神まとめサイト

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 08:21:34.59 ID:ZnOJ+qWo.net
>>783
ちょw俺がジュラ10のインチキコピペ叩いたレスも入ってるw
そういやあのコピペ最近見ないけど
毎回ボコボコにされてたから嫌気がさしたのか…

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 09:50:11.60 ID:mLT46Q3E.net
>クロスバイクを含めスポーツバイク全体の低価格化が進行。クロスバイクのルック車(?)も出現。
>スポーツバイク趣味ではない一般人にも広く浸透。往年のMTBルックを想起させる状況に。
>弊害としてスポーツバイクらしからぬ運用をされるケースも。

自転車は無理に低価格にしたり、素人がとっつきやすくする必要はないのだよ。
2ちゃんねるで「この値段でコンポが○○でコスパがいい」などと
オススメされている低価格自転車はほぼ100%「ゴミ」です。
素人が買って1年経たずに飽きられて錆びだらけ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 14:19:43.91 ID:b8tBJaHb.net
さすが生活保護と自転車のプロ()の言うことはためになるなー

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 14:41:58.02 ID:hC73ZvHX.net
最近の、通勤通学でしか乗らないようなクソ素人まで巻き込んだロード教こそ終わっとるわ。

さっき見た光景だが、車道にスペシャのMTB=2000年頃のSワークスM4。
ライダーはワイシャツにスラックスのビジネスマン風だがヘルメット、グローブ、アイウェア着用。
フォームも綺麗で日焼けして、いかにもベテラン自転車海苔。

一方歩道にメーカー不明の安ロード。(イオンやあさひのオリジナルみたいなの)
ライダーはノーヘル、素手、フラットペダル、スニーカーの学生風。
背中を反らして腹を突き出したゴリラ乗り、ガチャ踏みしてていかにも素人。

歩道をチンタラ走ってたロード君、車道のMTBに抜かれて意地になって加速。
一度だけ抜き返すも、MTBは我関せずという感じでペースを保つ。
スムーズに巡航してまたもやMTBが先行。
以降、二台の差はどんどん開いて行ったとさ。

だいたいさ、ままちゃりで十分な乗り方使い方しかしてないくせに
ブームだからよく知らないけど俺もロード欲しい、程度の考えで
しょうもない一桁万円の極貧ロード風味自転車に乗ってチンタラ歩道なんか走ってる癖に、抜かれたらムキーってなって反応しちゃう
こういう馬鹿の思考が分からない。マジで。

こんな貧乏自転車買うクソ素人がひと昔前のハイエンドXCレーサーなんか知ってるわけもないので馬鹿お得意の
「格上の自転車を鴨ってやる!」みたいな動機ではないだろう。
たぶん「俺様はロードだからMTBより高価、ロードだからMTBよりも速い、
ロードだからMTBよりも偉いんだ」
と言う無知ゆえの勝手な序列が根底にあって
「MTBみたいな安物がロード様より前に出るんじゃねえよ!ムキーっ!」
とか、そういう考えなのだろうけど。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:31:30.48 ID:JRV2G1Gf.net
そんな様子を朝から熱心に観察する暇人ニートなのでしたぁ〜w

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:17:15.99 ID:zHgoW1y9.net
ロード乗りは無職だけどなまぽなのでニートではありません
なまぽは勝ち組なのです。失礼ですよ。間違えないで下さい

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:19:50.49 ID:mMuAQj8m.net
自分の選択が正しくて、他は認めないって実社会でもそうなのか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:39:10.50 ID:A8TCDoqy.net
安物ロードはすごく使える。
ママチャリのように駐輪、ドロハンでポジションが快適、
ママチャリとしてもサイクリングのお供としても使える。

上の例は、歩道を爆走したり、公道で競争まがいのことを
して迷惑をかけてることは、問題だが、
安ロード自体は問題ではない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:54:19.86 ID:e/8oIaNC.net
エンジンが貧弱なんだから高いとか安物とか関係ないだろw

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:33:00.56 ID:dq3S9ITd.net
ロードがママチャリとして使えるって寝言は寝て言おうね

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 02:39:19.91 ID:BZTjHfrq.net
都合が悪くなるとエンジンガー等と意味不明な言い訳を始めます

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:16:34.74 ID:PFcu62nu.net
>>17,18
リカンベントはどこに入るんだ?
それとも、リカンベントのそれぞれの車種がそれぞれのカテゴリーに振り分けられるのか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 05:26:48.38 ID:uTKdEodZ.net
白々しい

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 06:22:54.04 ID:OK/30SOb.net
>>794
バーーカww

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 06:58:17.96 ID:ivoJwUo5.net
必死

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 19:06:21.35 ID:GFFxYOXT.net
>>793
いや実際、ママチャリのように使ってるんだが。かごは無いが。
アサヒのPBロードとかよりも安いやつ。
街乗りなんて、ほぼオンロードなんだから
サイクリングする場合、ドロハンとかブルホンのほうが快適なんだな。(サブブレーキレバー必須)
安いから、手軽だからフラバっていうのはおかしい。
クロスバイク→ロードていう消費戦略に流されてるだけ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:27:40.46 ID:5z9jN198.net
カゴなしでママチャリ名乗るとか
ママチャリのほうからお断りされるわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:30:43.94 ID:W0ecvyMZ.net
ロード乗りが日本人を名乗ってるのと似たようなもんだな

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 22:15:57.50 ID:FmYxW0k1.net
ママチャリでもスピード出すとカゴなんて実用性ねぇけどな・・・
カゴから荷物がぽーんと飛んでいくw

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:01:55.72 ID:OLJ2XDMq.net
>>802
20km前後なら大丈夫だな。っていうか荷物満載ならそうスピードでないし出さないだろ。
街乗りにロードとか不便すぎる。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:03:33.61 ID:kS/RTkYs.net
街乗りはスポーツとは言わないのでスポバは必要じゃないよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:36:51.12 ID:uXQZ+ndt.net
街乗り・・・まずは実用性ですよ?
そして貧乏臭くさせないこと
これすごく大事

模範解答

http://1.bp.blogspot.com/-nAgIjnRLVN8/Tk5lqrij6NI/AAAAAAAALdY/qa-HwvVpIms/s1600/polyvalent+porteur-8.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-b27WZeQ1ozY/TkPkdnxvsWI/AAAAAAAAAS4/AkeJ3u3mRVI/s1600/alex%2Bsinger%2Bporteur-bleu-02.jpg
http://cycleexifcom.c.presscdn.com/wp-content/uploads/2013/05/arbisi-porteur-1.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:14:23.03 ID:crOIysAH.net
んだからさー
まずは評価軸の定義しようよー

ママチャリの特性と比べたり、ロードの特性と比べたりしても用途が違うような気がするから、そんな比較しても意味ないじゃん

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 00:37:28.63 ID:pNhW31Rg.net
自転車も車と同じような流れになると思うけど 自己満足、見栄から実用へ
好きでこだわってるならいいけど変な固定観念でこだわってる人はかっこ悪いし排他的

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 01:01:08.71 ID:zfAPkM+w.net
浅いカゴは実用性に欠ける。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 02:54:23.96 ID:N85wHyxz.net
>>807
するどい指摘だと思う。ヨーロッパの自転車先進国とか
日本より、走ってる自転車がバリエーションに富んでて
実用性(生活の足)とスポーツ性を兼ねたいろんな自転車が
使われてると思う。
日本のママチャリのようなカテゴリがないとも聞くし。

まさに、
>>805のような感じのとか
こういう自転車日本だと相当めずらしい。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 03:21:11.35 ID:TWVdLg+5.net
>>803
>街乗りにロードとか不便すぎる。

それなりの値段のロードならそうだろうな。
でも、ママチャリに毛の生えたような値段の安物ロードがある。
バカにするやつが多いが、>>807でもあるように、
固定観念でカテゴリ分けて考えなければ、十分ありなんだな。

安物でスタンド付で軽すぎないから、ママチャリと同じで一日中駐輪も余裕。
サブブレーキレバーがあれば、ドロハンでもクイックな操作もできる。
それでいて、それなりに軽く、ドロハンだから
ポジション含めてサイクリングが快適。街乗りとサイクリングを分けなくていい。

かごはキャリアで後ろとかにつけられるがさすがにやってない。ただ、固定観念に縛られないならありだとは思う。
かごがないと買い物するときに、カバンの容量考えるので、自然と節約になるってのもあって悪いことばかりじゃない。
あとキャリアあれば、スーパーとかではダンボール貰って、くくりつけることも可能。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 06:48:17.75 ID:07EU1VYs.net
ママチャリに毛が生えたような値段のロードでスーパーの買物からサイクリングまで
全部済まそうとする貧相な自転車生活を送る「一台君」の言い訳みっともなさすぎw

そんな使い方なら10万円弱のまともなクロスバイクにしたほうが幸せだぞ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 07:47:41.68 ID:egXiq1+g.net
「ロードでもママチャリみたいにスタンド付けて駐輪できるし買い物もできる。ロードは万能」
「包丁でも紙を切れるし木も削れる。包丁は万能」

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 09:24:53.59 ID:XPPszzZa.net
>>810
自分はそこまでロードに固執する理由が分からないな。自分は前かご/泥除け/ハブダイナモ装備のルッククロスと使い分けているよ。
メインはルッククロスでロードあくまで中・長距離サイクリング用だな。

いずれもそんなに値段はしない代物だけど用途によってクロスとロードは使い分けているぞ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 12:39:55.97 ID:aEJaFqR/.net
ロード村の村長かよw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:39:56.78 ID:fg+/ED+n.net
>>811
欧州仕様のガチ通勤仕様ハイブリッドバイクは日本に入れても売れないんだろうなぁ
あさひのオフィスプレスじゃ安っぽ過ぎて辛い

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:40:05.27 ID:56nJIKlP.net
ロード乗り見りゃよくわかるけどキモヲタは極端だからなぁ

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 14:50:26.28 ID:gLvslUmg.net
普段着は小径、ウェア着るときはロードって感じ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:09:51.68 ID:gvqzVeB0.net
ウェアですって

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:12:35.26 ID:ff2ZXJ06.net
ロードは気を遣うんだよな
曲がり、錆、汚れ、セッティング
クロスはもう錆びちゃっていいやって思うくらい

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:20:41.32 ID:t58NL63E.net
見栄え良くないとナマポ共の見栄にならないからな

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 15:31:55.52 ID:oc32AFwD.net
生活保護を受けているのですが、クロスバイクを買ってもいいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048295580

生活保護受給者は新品のクロスバイクとか購入する事は出来るんでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q8182535.html

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:32:16.02 ID:Ytem7GYA.net
>>811
ちゃんとしたロードも持ってる(ロングライド用)。クロスバイクは壊れてて使ってないのがある。(ごみ)
というか、貧相とか、金をかけてないことを理由に、そのスタイルを否定できない。
ママチャリだけでサイクリングしていて満足している人を、金かけてないからって
否定できるか?言い訳じゃなくて実際の乗り方を紹介しただけ。

まあ、俺もけっきょく、クロスもロードも買ったわけで、節約にはなってないかもしれないけどね。

>>10万円弱のまともなクロスバイク
一番中途半端じゃないか?街乗りとしてままちゃりのようにラフに乗るのにも
、ロングライドのサイクリングに使うのにも。

>>812
紙を切れるし木も削れる包丁って何だ?ありえない事を言うなって意味か?
いや、実際「ママチャリロード」としての使い方ができてるのだが。

>>813
クロスバイクがぶっこわれて、買ったのもあるが、ドロハンのポジションが好きってこと。
街乗りでもそれがいいことに気づいたわけ。街乗りだって、ほぼオンロードでしょ。
(ブルホンでもいかもしれないから、クロスのブルホン化でもいいかも)
実際、街乗りでガンガン走ってるメッセンジャーにフラバは少ない。

安いから、気軽だから、街乗りだから=フラバはおかしい

823 :822:2014/06/28(土) 16:53:41.06 ID:Ytem7GYA.net
ちなみに実際に乗ってるのは、
a.n.design works のDRC LTDってやつ。
http://www.and-style.com/sb/DRC_LTD/index.html
フリクションのWレバーという今時めずらしい仕様。
慣れれば全然問題ない。
(その体験から、フリクションのWレバーが標準の時代(かなり昔)には、すでに
サイクリングを楽しむのに必要な、基本となる自転車は出来上がっていたのだと思ったな。)

ブレーキ類は壊れやすいかも。(そこは、Vブレーキに分がある。メーカーはVブレーキのロードバイク作れって思ってる。)

買ったときは、送料込みで2万7千円ぐらいだった。まさにママチャリに毛が生えたような値段。
今は廃盤で、他のも全体的に円安とかで高くなってるから微妙だね。

クロスバイクにブルホンでいいかも。(試したことないが)
あと、フラバで心底満足してる人は、もちろんそれでいいと思う。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 17:16:24.70 ID:WPP46vZT.net
最近多いこういう似非レトロを全面に押し出した安物ってなんなの?
どうです?細身のホリゾンタルですよ!オサレですよ!渋いですよ!
って言わんばかりの。
うわべだけそれっぽくしてて、なんつーか、もっと真面目にやれって思う。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 19:01:17.78 ID:fg+/ED+n.net
この手のスレでクダ巻いてるクロス乗りは脳内ででっち上げたロード原理主義者とやらを目の敵にしてるが
自分たちの方がよっぽど狭量な差別主義者だって気付いてないんだろうか

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 21:31:21.71 ID:aEJaFqR/.net
よっぽど悔しかったと思われる

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 23:50:19.22 ID:5M54EAiW.net
>>824

それライトウェイのシェファードアイアンで感じた。

スローピングの合理的な形状とジオメトリに関心していたが、ホリゾンタルになってなんか、がっかりした。

まあスタイルは「売り」に関して大事なんだろうけど…

シェファードに関してはオーバーサイズ規格のヘッドにホリゾンタルだったから、スタイルに関しても半端感があったし。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 07:55:45.55 ID:ZYBFLXbK.net
>>822
なんでそんなに
ひっしなの

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 08:20:25.00 ID:xakzNtU2.net
>>805
二枚目、前後共多段なのに、変速レバーが一個しかないのは何故?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 08:25:41.17 ID:VoLlORVN.net
>>829
フロントは変速機を直接手で動かすんだと思うよ
ディレイラーの上にレバーがあるから

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 09:28:46.94 ID:pRUr0zBj.net
ロッド式wガラガラガッチャンw

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:11:12.56 ID:2F82chUL.net
>>823
>ブレーキ類は壊れやすいかも。(そこは、Vブレーキに分がある。メーカーはVブレーキのロードバイク作れって思ってる。)

ここが特に意味不明
キャリパーブレーキは壊れやすい?壊れやすいからVブレーキにしろ?
ほんと意味不明
RX100のブレーキを15年くらい使ってるが、やることは注油と消耗部品の交換くらいだぞ

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:40:10.41 ID:pRUr0zBj.net
クロスがV使う理由はMTBのフラットレバーの力率がV用だからってことと
クリアランス大きく取れるけど、調整が簡単だからってだけだろ

834 :822:2014/06/29(日) 17:57:47.03 ID:lsw0tArt.net
ブレーキの記述は確かに意味不明だったな。
壊れやすかったのは、特にブレーキレバーの方だから直接関係ないね。

どちらかいうと、Vブレーキの方が安物でも、効きや耐久性が
まともなイメージがあるから、
ドロハンでも、Vブレーキのやつをだせばいいのにって話。
引き量が違うから互換性ないのは知ってるよ。
まあ、クロス→ロードと買わせる作戦の一部なんじゃないかと。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:47:02.03 ID:kYC7drnf.net
何言ってんだおまえは・・・
ショートアームのVブレーキならキャリロード用レバーで引けるんだが?

TRP CX9はシクロクロスレースでの装着率が高いし、シマノもショートV出してるじゃん

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 18:48:01.76 ID:kYC7drnf.net
キャリロード→???

ロードの間違い

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 19:22:26.21 ID:sIiahjjj.net
なにこのグダグダ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 23:05:46.84 ID:aoYn0GK1.net
>>834
昔はアダプター等をかませて調整だったみたいだが、今は対応品があるから引けると思った。

>>835
性能はともかく最近のレバーはロード/MTBにかかわらずみんな引けそうな気がする。
まぁやる人は少ないとは思うが…。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 00:49:15.73 ID:ZjNvwUJB.net
Vブレーキにするのはタイヤの都合だろ?
28Cタイヤとかノーマルアーチのキャリパーだとこすれるタイヤが多いからなぁ・・・
35Cとか確実にガッチリ当たって回せない

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 09:32:25.39 ID:rOJmojqK.net
おまえら自転車乗りなら、自転車のことをなんにも知らないド素人クロス乗りの知人
って一人や二人はいると思うんだが、あいつら自分の乗ってるバイクのモデル名すら
知らないんだな
クロスバイク欲しいっていうから俺が勧めて一月ほど前にプレスポ買った奴に
「プレスポどう?調子いい?」と聞いたら「ハァ?」みたいな反応だった
「クロスバイクだよっ!」と言ったらやっと分かった模様
こういう奴等は車や単車はモデル名で呼ぶのに自転車のことはチャリ、なんだぜ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:23:48.19 ID:P+OVaUlY.net
何でこう、自分の世界でしかモノを語れないのだろう

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 12:37:06.14 ID:1dWQYEfT.net
>>840
車屋みたいな大企業じゃないからどうでも良いんだよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 17:55:00.35 ID:PRY9qsDp.net
A「プレスポどう?」

B(誰だこいつ…)

A「クロスバイクだよ!」

B(そういやこんなやついたっけな…)

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:59:55.84 ID:mLtcoO1l.net
A「クソス」
B「ワロス」

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:25:31.94 ID:Xpoz1VaL.net
こういうのがまさに街乗り自転車の理想形だわな?
クロスバイクってなに?

http://cycleexifcom.c.presscdn.com/wp-content/uploads/2011/03/utopia-roadster-1.jpg

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:30:07.40 ID:3faoHaEw.net
ママチャリの方が良いとか言ってる奴は正気か?
あの漕ぎ出しの重さはトレーニングか何か?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:41:38.25 ID:tf5fyNyH.net
諸事情で久しぶりにママチャリに乗ったら足痛めてワロタ
糞酢にカゴつけようかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 23:41:40.08 ID:JZFzaDZf.net
クロスバイクは街乗りでは最強のツールですね。

泥除けやスタンドを付けてもおかしくない。
漕ぎ出しは軽く、ブレーキの効きもよい。
訳の分からない服装をしなくても良い。

値段が安いから気楽に駐輪できるし
雨が降っても気にならない。

耐久性はママチャリの5倍はあるので、トータル的に
お金がかからない。

クロスバイクは最強です。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:31:36.56 ID:rf3DnGJN.net
初めから泥除けついてるのがいいな

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 09:55:47.59 ID:4z/1j7m8.net
http://i.imgur.com/nyIOrsa.jpg
お前らの言い分をまとめたらこんな自転車が出来ました

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 22:58:55.29 ID:+RHahA8f.net
コスパ最強だな
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_text

会社にオレンジ色のクロモリロード乗ってるオッサンがいるんだげど
15万もするくせにこれより重いw
ロード哀れwwwww

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:27:41.57 ID:aK+uObiP.net
中華フレームはちょっと……
というのは置いといてクロモリなんて夢とロマンと古き良き哀愁の詰まった無駄の塊だからな…

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 23:34:12.13 ID:ZocSJddu.net
てか自転車なんて用途に応じて複数台所有が理想だと思うんだが。
車とかバイクじゃないんだから可能っしょ。
1台で何でもこなす→どれもこれも中途半端で本質を楽しめないってことじゃね?

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 06:32:37.06 ID:neJYsx7M.net
極貧コスパ厨は車種を問わず自転車趣味最底辺・情弱の恥さらし

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 09:59:01.40 ID:0L7ijnFk.net
15万もするくせにって
クロモリじゃそのクラスはエントリーモデルなんだがその程度の車種に嫉妬してるとか哀れとしか

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:32:10.19 ID:aScMxPNe.net
本当クソスは恥さらしてばっかだな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 10:53:49.50 ID:/Pt/wYuu.net
俺はクロスも乗るけどコンポのグレードや重量だけで自転車を評価して
楽天なんかで売ってる怪しいノーブランド品をマンセーする奴は馬鹿にしてる
上に出てるコスパ最強(笑)クロスなんて肝心のヘッドパーツやBBの素性すら書い
てないからな
コンポが○○装備!とだけ書いとけばこういうバカが騙されるんだよ
こういうバカは外食もただ安くてメガ盛りならそれでいいんだろうな
ほんとに美味しいものは「コスパが悪い」から

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 11:08:38.18 ID:w2LHHyFc.net
>>851みたいなゆとりがいるから、安物さばいてる業者も笑いが止まらんわけですよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 11:14:46.13 ID:w2LHHyFc.net
というわけで…おいジュラ10、仕事だぞ
たっぷり説教してやれ、今回だけは止めないから

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 12:03:40.52 ID:ex8aRHvQ.net
トライエースのは余剰パーツで組み直して人に譲る自転車でっち上げるののベースに良さげだが、
フレーム自体の素性はどんなもんなんだろう
組んだらホイール斜めになるレベルだったら流石に勘弁だけど

861 :ジュラ10:2014/07/03(木) 12:52:59.99 ID:qEDqIO29.net
パスハンターバイクでおすすめを教えて下さい

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 14:29:31.57 ID:INQ4ABkL.net
どうしようもなく偽物だ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:02:13.91 ID:asqSyQm6.net
>>851
これってクロスって言うよりフラバーロードじゃない?
でも自転車をライト感覚で楽しむにはいいんじゃないかなとは思う。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 18:11:21.54 ID:asqSyQm6.net
>>857
そんなのは大概の人にはわからんと思う。色々使ってみて不満が出てきてから交換すればいいんや。
っていうか自転車ってのはどんなのだろうと自分が楽しめれば問題ない。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:01:56.15 ID:P6m+WNJS.net
ジャイアントストアに初めて行った
もう完全に洗脳された。エスケープAIR買うわ
どのメーカー製かもわからんあさひの中華フレームクロスはもう要らんわ
台湾最高、ジャイアント最高

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 01:20:05.61 ID:PWdM9i5N.net
AIRはやめとけ
あれはクロスバイク以下だよ
最低でもRX3
後悔したいならAIR買え

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:20:55.40 ID:vxA7yhsf0
>>866
クロスバイク以下と言う表現は意味不明だけど
何がいけない?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:31:39.52 ID:/iP/L54y.net
>>866
安物クロスでスポークが少ないのは駄目だね

クロスは街乗りがメインだろうから、多少重くなってもしっかりしたやつを買ったほうがよい。

1〜2年で買い換えるならよいけどね

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 11:40:17.02 ID:mCvL3UGI.net
奮発してFCR買いなさい。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 11:48:54.50 ID:lNrjd+Io.net
FCRはもう厨二病の為の車種じゃないよ
最上位モデルがドロップだし
そもそもフレーム自体がロードな設計

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 17:47:51.04 ID:hjnHqGNC.net
FCR-LTDもただでさえ重量級のフレームにハッタリ重視のアルミディープなんて組み合わせだからなぁ
ある意味今時のエアロロードのルック車みたいなもんだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:19:41.23 ID:je/vsVyn.net
クソスって単なる通過地点だよね
自転車の面白さに目覚めたらだいたいロード買い直すし

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:44:18.58 ID:EAIt2KHl.net
でも、一般人はブームに乗せられてスポーツと勘違いしてロードに手をだしても
後に実はキモヲタ在チョンなまぽの乗り物だという現実を知って
同類に見られることに耐えられなくてだいたいやめてっちゃうよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 23:50:18.73 ID:rReXPput.net
よいしょっと(´・ω・`)ノ

生活保護を受けているのですが、クロスバイクを買ってもいいですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048295580

生活保護受給者は新品のクロスバイクとか購入する事は出来るんでしょうか?
http://okwave.jp/qa/q8182535.html

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 07:31:23.98 ID:ztWDkdVU.net
クソスの妄想炸裂w

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 19:00:58.49 ID:vAiYne4t.net
AIRよりKeyの方がいいの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 10:27:44.07 ID:psJ1GH/n.net
AIRはkeyだろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 18:52:37.83 ID:Wu8p1Y4X.net
ロード乗ってるけど普段はクロスバイク
ってパターンの奴はよくいると思うけど、そういう奴って決まって
「自分はロード乗りで、クロスはあくまでもセカンドバイク」
だとか思ってるのが痛いよなw

逆だろw
お前は普段クロスばかり乗ってるんだからメインバイクがクロスだし、
お前はロード乗りではなくクロス乗りだよw
そんでもってお前ってロードは休日くらいしか乗らないし
休日は必ずロード乗るわけじゃないし

だいたいお前のロード買って2年経つけどまだ3000kmも走ってないじゃんwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 19:03:04.83 ID:GlptUv3Y.net
確かに乗る頻度はクロスの方が多いけど1ヶ月に乗る距離はロードのほうが断然多いな

総レス数 984
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200