2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Argos】FELT Bicycles part58【Exergy】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:19:12.23 ID:B0nP7G2i.net
公式
http://m.feltbicycles.com/

前スレ
【Argos】FELT Bicycles part57【Exergy】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384046412/

1t4i
http://www.1t4i.com/

[mixi]FELT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=110741

2014
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/felt2014.html
2013
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2013/felt2013.html
2012
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/felt2012.html
2011
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/felt2011.html
2010
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html

バイク インプレッション 【2012 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2012/12feltimpre_index.html
バイク インプレッション 【2011 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2011/11feltimpre_index.html

代理店 ライトウェイ
http://www.riteway-jp.com/
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/felt_top.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:19:55.26 ID:B0nP7G2i.net
荒川、利根川、江戸川、関東の各所、等ローカルなCRや峠、コースの
走行報告、情報交換などは
↓こちらで

【ノンビリ】フェルトで荒川CRを行く【暴走】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379578093/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:39:08.24 ID:XyXkABvx.net
前スレ>>993
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 18:15:52.90 ID:nwn2bM99.net
トルクレンチだが、実際に締めるボルトの近くに書いているか、ブレーキとかがシマノの製品なら
シマノのサイトでマニュアル落とせるからそこに書いてある。
楽しんでねー。

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 19:20:16.26 ID:hEpllZrb.net
トルクレンチは使ってるけど、シートポストとかmaxまで
締めるのはやっぱり怖い。
かといってずり下がりも嫌なんで、TACXのカーボン
アッセンブリーコンパウンドってのを塗って、摩擦を増強させて、
maxの80%以下にしてたかな。
finish lineだとfiber gripって微粒子入りのゲル。
知り合いは歯磨き粉で十分って言ってるw

最近は輪行も多いんでトルクレンチ使わず、適当に締めてる。

6 :ビッグマック総統:2014/04/04(金) 20:00:40.59 ID:rCnf1o4H.net





うんこ    と



ちんぼ








ちんぽこ





鼻くそ


の話せいや





7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 21:03:18.22 ID:4Zcc43fH.net
普段からボルトを締める作業してるから、感覚で締めてるわ

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 21:42:39.96 ID:MshoW1fz.net
>>5
ファイバーグリップを使ってるが
Maxが上5N下7Nの2階建てシートクランプで
上2N下3Nで十分固定出来てるよ
カーボンシートポストなら80%じゃ締め過ぎかと

9 :995:2014/04/05(土) 01:34:27.52 ID:SED4aNDh.net
>>995
>トルクレンチ持ってないけど、こんな感じでいいかな?
>
>シートポストの場合
>
>カーボン
>ストンと落ちてケガしたくないから、おもいっきり締めてるけど、全く動かなくなった時点ですぐやめる。
>
>アルミ
>おもいっきり閉めている。
>ネジが動かなくなった時点でも更に増し締めをして、ネジが伸びてクランプと一体化するぐらいまで増し締めする。



前スレに質問書いたけど、これでいいの?
教えて下さい。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 03:57:47.40 ID:TB7rqQ+V.net
アルミポスト
ある程度はしっかり締めても大丈夫だが、ネジが変形したり、ポストが細くなる!ので程々に

カーボンポスト
基本的に締めるほど悪化するので落ちない程度に。
締めた時割れなくても走行中にクラックはいる事有り。。
グリップグリスを有効活用するとずり落ち限界が下がるので有効

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 10:58:46.82 ID:yicMAIWU.net
>>9
ネジって思ったより簡単にねじ切れるよ
アルミだからといっても増し締めし過ぎはいい事なし

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:31:48.26 ID:SED4aNDh.net
>>10
カーボン限界はわからないけど、俺の使い方が合ってそうだ。
書いてある限界値まで締めるのもやばいんだろうか。

>>11
ホムセンのネジは悪そうだね。
フェルトのフレームなら大丈夫だけど、ママチャリのはポストやフレームの精度が悪くてストンと下まで簡単に落ちるから、
事故起きそうできつく増し締めしないと怖いんだよね・・・

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:40:52.47 ID:jTVFoudk.net
>>9
文面からの印象では…オーバートルク
トルクレンチ買った方がいいよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:05:04.04 ID:PAXpK2BJ.net
例えばカーボンシートポストなら、クランプを初めは2N位で締め込んで、
走ってきて動いていれば1N締めるって感じでやれば良いんじゃないか。
トルクレンチは、5〜6千円のだと工具厨が使えないとか言い出すが、
そんなことはなくその程度でも十分使える。
ファイバーグリップ等を使ってれば5Nまで締めることは無いはず。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:43:50.28 ID:l2ujyDPR.net
>>9
カーボンならトルクレンチ必須。
トルクレンチ使わない場合の加減とかはアーレンキー(六角レンチ)の長さや
収まり具合で全く違う。長さが倍だと、同じ力で2倍で締まるから簡単にクラック入るよ。
ずり落ちない程度と言ってもその人の体重と癖、走るコースで違うから一概に言えない。
チャリ屋や友人からトルクレンチ借りられるなら、同じくらいの締め方を普段使う
自分のアーレンキーとで比べればおおよその感覚分かるかもしれん。

いや、トルクレンチすら持ちたくないやつはそもそもカーボン買っちゃダメだろうw
買ってもいいが、もう、好きなだけ締めて割って新しいチャリ買えばいいし、
そんなやつにアドバイスのしようもないから、今後書き込まないで欲しい。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:52:13.25 ID:bj/eXfnt.net
>>15
なんだこいつ

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:59:17.99 ID:P0Gik0Kl.net
>>13
カーボン車買う金はあるが、トルクレンチを買う金は無いんだろう。
SED4aNDhがもう納得したならもうほっとけ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:06:40.68 ID:e4u3Osd4.net
こっちにはトルクレンチ厨か

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:14:40.75 ID:M+9TvmFL.net
>>16
別に正論言ってるだけじゃないの?

>>17
トルクレンチ厨w
初めてのカーボンで適当に締めすぎないように
ってだけじゃね?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 14:15:34.51 ID:M+9TvmFL.net
ごめん>>18だった

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200