2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Argos】FELT Bicycles part58【Exergy】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:19:12.23 ID:B0nP7G2i.net
公式
http://m.feltbicycles.com/

前スレ
【Argos】FELT Bicycles part57【Exergy】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384046412/

1t4i
http://www.1t4i.com/

[mixi]FELT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=110741

2014
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/felt2014.html
2013
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2013/felt2013.html
2012
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/felt2012.html
2011
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/felt2011.html
2010
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html

バイク インプレッション 【2012 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2012/12feltimpre_index.html
バイク インプレッション 【2011 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2011/11feltimpre_index.html

代理店 ライトウェイ
http://www.riteway-jp.com/
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/felt_top.html

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 08:32:09.95 ID:hjekWNOH.net
>>94
>>97
>>125
ありがとう。13モデルで67アルテだが嬉しい。
2台目のロードで、初のカーボンだけど、軽さと乗り心地に驚いた。でもケーブルが内装じゃないんだね
>>105
まだ、50km位しか走ってないからあんまし当てにしないで欲しいんだが、ハンドルや、ステム、シートポストがPRO。67アルテノーマルクランク。12-25。ホイールはRS21。ペダルは移植した105C。
・加速は微妙
・乗り心地は良い
・SelaITALIAのサドルは俺の尻にフィット!!
登りはこれから試してくる

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 08:33:19.52 ID:hjekWNOH.net
すまん。>>123
ありがとう。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 11:28:01.81 ID:Z/DoMFT+.net
Fシリーズは直進安定性がすごくいい

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:01:26.83 ID:ZaAMLQsg.net
>>124
F1のフレームいいじゃん。
BB30廃止次第、F1のフレーム買うつもりだよ!

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:36:55.62 ID:2blrg7O7.net
こっちで
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360505313/

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 18:42:43.97 ID:iCUWSYXW.net
ヒルクライムレースメインだからF1欲しいなーと思ってたけど
時期的にモデルチェンジしてもおかしくないのかな

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 01:11:52.92 ID:3BSre3ai.net
補修用の塗料ってシンナーで溶かして使えばいいのか?
カピカピに乾いてるんだが

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 12:28:43.11 ID:8p55lXad.net
>>120
報告待ってるよヽ(゚∀゚)ノ

>>122
いらっしゃいヽ(゚∀゚)ノ

133 :前スレ773:2014/05/04(日) 14:48:28.39 ID:Ri5Djy3K.net
AR15注文して4月納車のはずが、、、
105の11速化のため9月になった!
俺のGW〜夏休みはロード無し
くぁwせdrftgyふじこ藤子・F・不二雄

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:07:38.06 ID:cKoRY5MB.net
94だが
'13F4チームに200km乗った感想
平地:乗り心地が良い。加速もそこそこ。
山:軽くて良い。前のバイク(ルイガノCTR)より早く登れる。
67アルテのノーマルクランク+12-25だけど登れる。
欲を言えば28が欲しいけど、初心者の俺には十分過ぎるバイクだと思った

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:09:28.02 ID:zBxGoTBw.net
>>133
新105が搭載なら、納期延長は良心的判断だと思うよ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:01:53.21 ID:YKNvpAct.net
フェルトのアルミフレームも性能いいんだし、
単体で売ればいいと思うんだけど。

軽いよね。
フォークはSL仕様でね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:19:41.16 ID:3BSre3ai.net
7000アルミの方はカッチカチでレース向けだしフレーム売りしても良さそうなんだが
このクラスだと紐式コンポで組むだろうし、紐ならshimanoってなったときにBB30のためにアダプタかます無駄が嫌われそうだ

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:06:19.69 ID:LttRKz4c.net
7005アルミフレーム最近ふえてるね
CAAD10馬鹿売れに触発されてのかな
でもアレ6065じゃなかったっけ

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:11:13.51 ID:LttRKz4c.net
6069だった
7005より高いんだな

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:50:34.36 ID:Y3f2xpmv.net
カーボン同様に、アルミもまだまだ進化してるな。

ところでCAAD10のフレームが直ぐに凹みやすいのって、安物の代名詞・6000番台だからじゃないか?
固くなさそうだし。
フェルトやジャイみたいに、7000番台の加工が苦手なんじゃないのかな?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:09:29.69 ID:l3zDIEwY.net
7000アルミの加工技術はメリダだよねー

前にアンカーのアルミ乗ってたけど、デキがかなり良かった。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 02:33:43.12 ID:5dtz191i.net
>>140
CAADのフレームは6069で7005よりいいアルミなんだが。
あと凹みやすいってのは、軽量化のためにそれだけ薄くしたってことじゃないか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:22:23.01 ID:d2Vg/JBi.net
アルミ車両のロウ付けみたいな材料でちゃちゃっと補修できるのがありがたい。

カーボンも簡単にならんかな

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:13:50.54 ID:NkyUwnMC.net
>>143
_

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:32:37.89 ID:aI9PqMd6.net
CAADが直ぐ凹むってのは、ブログで多く見かけるな。
設計に欠陥があるってことだ。

直ぐ廃車だからなw

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:23:05.99 ID:SYKWti1q.net
QX70の2013年モデルを通販で買ったわけだが、そのサイトにはディスクブレーキが着いてる写真が載ってて、説明文もディスク付きで書いてあった…
QX80Dの間違いじゃなかろうか。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:39:05.71 ID:4rkPis1Q.net
やっとF75入荷連絡来た!!
今日は雨だから明日引き取り行ってくる
お前らヨロシク

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:02:41.35 ID:3aar6uDI.net
おう

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:57:18.37 ID:j2R7vQtC.net
>>147
おめでとう。楽しみだね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:13:24.93 ID:/66pfTmz.net
>>147
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:18:30.37 ID:UpObYFls.net
購入スレでKUOTA KHARMAと迷ってましたが、結局F5 2013年モデルの51にしました。
前後ライトとペダルがついて税込み16万円。
明日まで休みだけど時間が取れないので、週末に引き取りに行く予定。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:35:22.50 ID:ZTfnDIOK.net
おめ

なぜかペダルが山になる。。
完成車買うとフラペをサービスしてくれる店多いから
なぜかいつも不足を感じてるのはペダルレンチだったりする

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:19:49.45 ID:gp90khZx.net
Z95買いました。よろしくお願いします。
ところでこれ初期装備のブレーキかなり利きが悪い気がするのですが気のせいでしょうか

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:07:38.53 ID:m6wRMn0f.net
おめ

MTBやクロスより悪い気がするのならむしろ正常
というかブレーキ改良するといってV用シューを付けて前転したという話をどこかで聞いたような
ロードのノリでクロスを前転させたのはオレだけど。。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:11:42.64 ID:pQUoo9eE.net
エントリーグレードはテクトロブレーキ付いてるんじゃないの

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:26:41.74 ID:jI1QK2nC.net
z85ltdはテクトロですらなかったぞ

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 15:46:00.93 ID:Fftkv7rl.net
Z95 12年モデルも何のブレーキか分からなかったぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 16:07:05.29 ID:nWWUP8z0.net
すいません
2011のZ5にホイール入れるなら、皆さんなら何入れますか?
予算は10万くらいです。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:55:10.81 ID:/od4z/M2.net
なんでもいいからホイール交換試したいってなら6800
通勤ならZONDA
予算内で一番いいのってなら9000-c24-cl

体重70キロまでならshimanoの少スポークも不満でないはず

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:31:21.82 ID:Joi8wW1d.net
>>158
EA90SLX
めちゃ合うよ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:39:54.20 ID:mF1gv6ko.net
WH-RS81-C24-TLにチューブレスタイヤかな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:44:26.50 ID:WbHe+pU0.net
2013年F6きたぜ。かっかっこいい…
ルーホイをちょい深リムにしたいなぁ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:02:48.84 ID:viV0BzQx.net
>>153
使い方にも寄るけど、私は長い急な下り坂で、いくらブレーキ掛けても
効きが悪く、握力限界ぎりぎりでやっと下りきった経験有ります。
そのあと、自転車屋さんのアドバイスで105に換えました。
まったく違います。ブレーキがずいぶん楽になりました。

値段的に押さえているのでそういう所でコストダウンしてるんでしょうね。
他にも上級車に比べて見劣りする点はありますが、とりあえず効きが気になるなら
安全に直結するんでブレーキは買えた方が良いかと思います。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 20:47:56.03 ID:m6wRMn0f.net
下位グレードは効かないと言うより力が逃げるわけで
峠を下る時は休む間もなく握り続ける事になる
ツーリングなんかだと登坂より下山の方が休みが多かったり。。

富士ヒルクラは毎年出てるけど下山のコツといったら中間点でお休みする事だったりする
派手な下山事故は大抵下の方だから

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:15:38.81 ID:MJTltYMM.net
>>147
>>162
おめ!

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:16:26.20 ID:w56no0Nm.net
>>164
6700アルテ使ってると、泊まりがけのツーリングもしてるけど特に疲れは感じたことないな

自重10キロ、体重60、テントなど30で総重量100キロ超えてると思うけど少し荒れてる舗装でも行ける

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 01:19:01.26 ID:5m2MtdGU.net
>>158
手組をビルダーさんに頼むと言うのはどうすかね

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 03:01:25.87 ID:K62wECAa.net
>>153
気のせいじゃない
俺のもそうだった
補助ブレーキって今期のもついてるか?
そいつを外して元からついてる謎キャリパーを105以上に換装すると良いぞ
俺は評判の良い6800アルテにしたら効きすぎて笑った

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 09:44:56.13 ID:Tvzd4xOz.net
>>147
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>151
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>153
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>162
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 11:42:32.82 ID:TzIbeAIy.net
初心者すぎて迷ったから型落ちで安くなってたZ100買いました

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:18:33.24 ID:k2W8G+68.net
>>170
z100乗ったことあるけどいいバイクだよ
おめでとう

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:15:05.66 ID:/YhGKqio.net
>>170
おめっ!

Z100、FELTのホムペで見てきたけどシマノのコンポにクラリスってあるの?
知らなかったわ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:32:31.60 ID:ukm8CU0w.net
2300がクラリス

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:31:11.35 ID:1M1YDbLM.net
>>163>>168
やっぱり元から少し効き悪いのか...
店のオヤジと相談して近いうちにブレーキ変えようと思う。ありがとう。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 18:34:45.34 ID:aJ8WeNhw.net
>>174
とりあえずシューだけでも交換してみたら?
3年前買ったF85(テクトロ)に当時アルテグラの船付きでシューのみのと値段変わらないやつ付けたら満足しちゃった。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:07:44.98 ID:G4PRTE8R.net
>>174
下りが楽しくなるくらい、効きが良くなるよ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:42:21.87 ID:AiOXJWug.net
初めてのロードがz95で土曜日に取りにいく!

めっちゃ楽しみです

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:19:25.22 ID:tcMVVYwf.net
http://cyclestyle.net/article/2014/05/07/9528.html
新しいTTフレーム出るみたいだね
しかもuci違反のフレームとかロマンだな

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:36:02.51 ID:zMyesOq6.net
買い換え即すのもいいが、STI握れない感のセッティング出してから交換すべきな。
シューがリムスレスレになるくらいにセッティング。
STIは1MMでも握るとシューとリムが干渉する位。

ブレーキって剛性感の違いを感じ取る物だから、現状のブレーキで間に合ってるなら猫に小判だよ。

そもそも、どの程度の制動距離が必要かってのをわかってないと金の無駄遣いだよ。

BR6800前後にしても1万円でお釣り来るからたいしたこと無いけどさ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:09:32.61 ID:jBra7YHB.net
IA自体は結構前から発表されてたぞ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:10:26.33 ID:jBra7YHB.net
ついでに言うとTT用フレームじゃなくてトライアスロン用フレーム

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:11:17.03 ID:USwtgvEg.net
つかトラとTTは似て非なる競技だからな
規定だけじゃ無く、フレームに求められる者も違う

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 05:48:05.71 ID:J4yWkcFn.net
>>177
おめでとう。
土曜だったら天気はまずまず大丈夫な感じかな。
楽しんできてくださいな。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 08:25:25.21 ID:BSteP+kG.net
>>170
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>177
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 13:14:11.79 ID:xh+UhZBr.net
AR5のフレームだけほしい・・・

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:21:10.63 ID:JwoJcC1b.net
>>147
おめでとう!

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:21:57.20 ID:JwoJcC1b.net
>>151
ホイル変えてみろFELTに翼がはえるぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:30:08.07 ID:JwoJcC1b.net
FELTスレの賑わいいいね〜
こっそりと賑わって痛い

EA90 SLX クリンチャー
EC90 AERO 56mm チューブラー
はいてるけど、戦闘機並みに走るよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:12:00.46 ID:AhYCwmgk.net
Z5にオヌヌメのホイル!

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:56:16.13 ID:mnINBdrX.net
程度良の中古でF95のモンスターグリーン(2013)買ったよ。

舗装路す〜いすい  ・・・ やっぱロードはクロスとは違うなあ。良い。

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:06:00.35 ID:Br7T5jOV.net
>>190
そんなに違うものなの?
feltのロードを検討してるクロス乗りだからしりたい

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:22:44.89 ID:IgWuxzht.net
>>191 こないだクロスから乗り換えたばかりだけど、全然違うぜ。
ちなみにGIANTのクロスからF6に乗り換えました。

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:36:06.17 ID:xxv/G6vo.net
>>191
俺もクロスからz85に変えたがクロスとは次元が違うよ
一番の差は快適さだと思うけどね

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:26:05.54 ID:IgWuxzht.net
ママチャリとクロスくらい違うわね

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:40:41.16 ID:IAGMj4qg.net
>>189
マイナーだがSRAMのAL30 シリーズ
中身はZIPPの101と同一でラベルがSRAMなだけで
前後セットで5万するかしないなだからコスパ最高だぞ

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:16:38.46 ID:oa0osw4o.net
クロスでもタイヤを細いスリックに変えれば夢見れる。

自転車が重い重い言うホムセン印のMTB買ったアホにブロックタイヤやめて
普通のママチャリのタイヤか少し値の張るスリックっぽいのに変えればいいって教えて
ほんとに変えてきて、タイヤがタイヤが!!!とうるさかったの。

その後、重くなったら空気入れろ、ママチャリでもって言ってあげたの。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:37:03.11 ID:AhYCwmgk.net
>>195
感謝!
調べてみる!

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:37:00.48 ID:KYeA5nWY.net
>>179
Z95の謎ブレーキはセッティングでどうこうできるレベルじゃないよ。
君は本当にZ95のオーナーか?
猫に小判とか言うけど峠の下りで止まらないのってどう思う?
別に攻めてるわけじゃないのに握力が無くなる位握り締めてもズルズル進んでくのって恐怖だよ。
あるいは交差点の一時停止ラインで止まれないのってどう?

Z95は良い自転車だが走る、曲がる、止まるのうち、止まるだけが突出して駄目なんだ。
初めてロード乗った154氏でもおかしいと思うくらい。
ぶっちゃけ危険なレベルだよ。売り物として破綻してる。
だから俺は自分の経験を踏まえてより良いロードライフを楽しむためにブレーキだけは換えとけと言ってる。
転ばぬ先の杖だ。

今年のモデルがどうなってるかは知らないけどね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:39:27.09 ID:bWUPQEbD.net
>>198
そんな安モデルには乗ってないよ。ごめんね。

でもね、一時停止ラインで止まれない君は制動距離をわかってないだけだよ。
要するに乗り物に乗ることに向いていないだけ。

自転車乗るのやめた方がいいよ。
人に迷惑掛ける前にやめた方がいいよ。

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:05:51.42 ID:aPEZadhV.net
即すって何かと思ったら
促すって書きたかったのかw

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:28:05.05 ID:KYeA5nWY.net
>>199
ご忠告ありがとう
ブレーキ換えたおかげで思い通りに止まれるようになったよ
迷惑かける云々は俺も賛成でZ95は良い自転車だが事故起こす前にブレーキだけは強化しとくと良い

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:38:00.28 ID:bQvv1elx.net
タイヤ換えたか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:53:00.03 ID:Bj+fBhzF.net
そうだね。
105以上に交換すれば、かなり効きの違いが実感できると思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 06:56:09.77 ID:gK8S4sxi.net
>>199
性能の悪いブレーキシューってちょっとした事で制動距離が変わったりしない?
ああ、お高いモデルしか乗ってない人には伝わらないかなあ。
俺が2012のF6だけど、ブレーキがいまいち頼りない感じがしてる。
ちょっとリムが濡れたり汚れたりしただけで制動力がガクンと落ちるように感じる。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:15:20.39 ID:gjIYeVCe.net
テクトロ使ってた時も信号や一時停止で止まれないなんて思ったことないが

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:17:36.17 ID:4NDV6i8M.net
まあ、アルテグラまでだったら比較的手を出しやすいしね。
自分でやってみるのもいいね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:59:59.86 ID:7Cj8zs7f.net
>>204
5700のブレーキ使ってるけど、リムサイドが濡れると制動力落ちるよ。

リムとの相性もあるだろうが、CXP22とはダメでした。

あと最悪なのが舗装したての道路!
シューがコーティングされて使いものにならなくなる!

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:28:45.81 ID:2OFxWqsP.net
>>207
6700ならそのリムと平気だったけどな

もしかして雨の日少しでも制動落ちるとダメとか思ってるのか
雨の日は余裕持ったブレーキングすんのが当たり前やで

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:46:11.17 ID:gjIYeVCe.net
雨の日制動力落ちてほしくないならディスクロード買いなって話よ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:00:50.83 ID:Z07ciReh.net
>>208
シューをスイスストップにしたら、問題なくなったよ。

アルテと105でシューは一緒じゃなかったっけ?

211 :205:2014/05/09(金) 19:25:14.68 ID:ywRk3PsW.net
>もしかして雨の日少しでも制動落ちるとダメとか思ってるのか

それはない

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:31:33.90 ID:bWUPQEbD.net
雨の日に喜んで走る人手あげてー!

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:49:24.83 ID:XytzJWSC.net
夏から秋口にかけてZ85 LTD
購入を考えてます
BB30って入るとだいぶ違うものなんでしょうか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:52:36.15 ID:ILqv/rAw.net
f5 ltd買いました!

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:44:45.69 ID:++BBQAMS.net
乗ってる人のウエイトにも関係しそう

おれ105なんだけどブレーキよく効く。
アルテやデュラってまだ効くようになるのかな???

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 20:45:49.24 ID:++BBQAMS.net
>>214
激しくおめでとうらぁぁあ!!!!

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:05:43.96 ID:2OFxWqsP.net
>>215
105とアルテははっきり分かる

デュラは乗ったことない
まぁブレーキに関わらず大抵のもので一番コスパがいいのはセカンドグレードだからアルテで充分と思ってる!

218 : ◆FELT1LWOJ. :2014/05/09(金) 22:23:38.41 ID:IUmgQqid.net
今日、ロード(F95)で初めて「100q」こいできた。

もう体中ぼろぼろ

なにやってんだ・・・・俺わw

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:35:41.95 ID:PbKpl5C4.net
>>214
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>218
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

そのうち慣れるよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:55:34.29 ID:pkCR2JSm.net
>>213
俺z85ltd乗ってるけどあれはBB30じゃ無いぞ?
普通のスクエアBBでクランクも安物なので買えたるなるような代物
ただ、スクエアBBのいい10sクランクって無いから変えようと思うけどね高いんだよなぁ

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:16:55.35 ID:2HzSGdyv.net
ホロテクにしちゃいなよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:28:19.56 ID:qC3GZyl2.net
>スクエアBBのいい10sクランク

1500円で買えるシマノBBにすれば問題なし

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:29:00.52 ID:b3/+HHR5.net
>>221
余ってたスクエアデュラ貰ってつけたからそれ使いたいんよね
多分ホローテックの方が明らか強度あるんだろうけど......

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:31:23.92 ID:b3/+HHR5.net
>>222
スクエアデュラ貰って付けてみましたが凄いね、踏んで一発で違いがわかる
そして、FSAの安物クランク剛性なさすぎる
そういえば、カンパってまだスクエアクランクあるはずだから付くのかな

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:42:18.08 ID:BTVIQ/24.net
>>218
年に数回しか100kmオーバー走らない俺としては初めてはそんなもん。
毎月1回100km走る、通勤or通学を自転車で10km走ると体重のかけ方身につくよ。

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200