2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Argos】FELT Bicycles part58【Exergy】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:19:12.23 ID:B0nP7G2i.net
公式
http://m.feltbicycles.com/

前スレ
【Argos】FELT Bicycles part57【Exergy】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384046412/

1t4i
http://www.1t4i.com/

[mixi]FELT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=110741

2014
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/felt2014.html
2013
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2013/felt2013.html
2012
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/felt2012.html
2011
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/felt2011.html
2010
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html

バイク インプレッション 【2012 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2012/12feltimpre_index.html
バイク インプレッション 【2011 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2011/11feltimpre_index.html

代理店 ライトウェイ
http://www.riteway-jp.com/
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/felt_top.html

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:31:58.90 ID:Eu3+Glu8.net
AR5欲しいけどこのタイミングで定価じゃ買いたくない
値下げまだか

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:57:29.81 ID:cVF1ul3u.net
>>307
超速

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:48:17.66 ID:X3X5Nit7.net
FELT Z95(2012)乗りだがZ75とZ95ってフレームとフォークのみに於いて違いってあるの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 11:26:41.16 ID:lM2149t/.net
>>306
Fと乗り比べた事は無いからアレだけど、ARは回してスピードに乗るというよりトルクかける方が適してる様に感じる

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 14:57:47.22 ID:XXw2EhYw.net
>>306 >>311の意見がとても的確だと思うよ。


AR乗ったことないけど

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:15:00.64 ID:jqKL/Uwk.net
Fはどれぐらいのトルクでも踏んだら踏んだだけ進んでくれる
すっげーわかりやすい
ARは半端なトルクは受け付けない、進まない
踏み込むとぐんぐんスピード乗る
40km/h以上の高速域が楽しいし維持が楽
まぁこれはエアロロードならどれも一緒かも

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:04:51.42 ID:m6PT50cd.net
友人が2009モデルのAR4に乗ってるが、ダンシングすると横剛性の無さを実感するよ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:57:26.08 ID:wf+6YPvb.net
エアロロード自体がトルクがいるのか
Fから買い替える際ARにしても大丈夫かな?

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:05:37.66 ID:KO8F1iEt.net
今は2014年だしな

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:34:44.01 ID:+ro4EfDQ.net
AR5乗ってるけれど、
上で書かれているとおり、スピード出すまでは普通のロードに比べて少し力がいるけれど
スピードに乗ったら楽に進む。



ヒルクライムはつらい。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 19:01:32.09 ID:r6c+6DL9.net
気のせいでしょ








多分

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 21:18:09.24 ID:jUSdeJKh.net
AR5も、AR4もカッコイイからそれで良い

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:24:53.70 ID:zuAsUNKo.net
見た目が重厚感あって平地最速ならそれ以外のデメリットは当然あるだろ
シッティングだけで平地を高速で流しながら長距離走れるところがあんま思いつかないけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:27:39.73 ID:+ro4EfDQ.net
行ったことがないけれど、琵琶湖って高速で流せるの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:41:56.89 ID:6FPmCpRw.net
人吉から球磨川下って八代までの道は適度なアップタウンで車も割と少ないしARで飛ばしてみたいな

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:30:40.14 ID:F8dLLahb.net
うわー2014モデルもそうなんかなー
ARのフレーム買おうとしてたけど、ファンライドレベル貧脚の俺にはFちゃんで十分すぎるってことか

ぐぬぬ

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:31:20.55 ID:F8dLLahb.net
>>322
それ熊本スレじゃない?

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:46:00.87 ID:r6c+6DL9.net
>>321
道は広いよ。
奥琵琶湖でトンネルルートを取るか、山岳ルートを取るかできつさは変わる。
フェチは山岳ルート。

一周できればいいならトンネルルートです。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:31:30.80 ID:6Kr3+gMX.net
>>325
そうなんだ。
風を味方につけて40キロアベで走れそう?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:38:35.56 ID:mJKvYZ8O.net
結論


単に、重たい自転車特有の症状。<AR

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:23:46.45 ID:twnT/mGJ.net
例えば45km/hで巡航し続けるとして
ARのほうがFより必要なワット数は少ないとかそういうのはある

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:17:56.07 ID:199lrLYM.net
※ただしトラックレースに限る

とか注意書きがつきそう

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:44:53.16 ID:NMG3x1Xt.net
結局適度なアップダウンがあるコースだったらARよりFの方が効率的にいいの?
エアロフレームかっこいいじゃんよ…

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 10:50:32.28 ID:4fLsRKkh.net
当たり前だよ
大体おまえ等のアベは20キロ


でもカッコいいからとかで買うのは有りですよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:07:29.11 ID:nLwS/INK.net
まぁ俺が何乗ろうとママチャリに乗ったカンチェに勝てないしな

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:23:07.01 ID:qZeAV1bu.net
>>332
カンチェがママチャリ乗ったらすぐ壊れそうだけどな

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 14:46:34.13 ID:tKVqsfFE.net
趣味なんだから好きなの乗ればおk。ガチレース出ないなら尚更な。ARは硬いけどホイールとタイヤ次第ではだいぶマイルドになるし慣れるよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:00:37.44 ID:u/zWGwKU.net
何を隠そうおれはf1でアベ22kmだぜ(キリッ

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:35:37.06 ID:bTr+3SaU.net
やたー
z85買たよー

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:00:15.82 ID:LzPeK0FJ.net
>>336
おー、おめでとう。
いつくらい納車ですか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:11:02.38 ID:bTr+3SaU.net
>>337
来週の今頃納車予定よー
初めてだからウェアとかも買わなきゃー楽しみ楽しみ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:12:51.97 ID:LzPeK0FJ.net
>>338
楽しみですねえ。
ウェアとかもけっこう迷いますよ。
いや迷ってください。せっかくなんで。
楽しいですよ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:36:37.64 ID:3oRgws+O.net
>>336
おめおめ!

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:55:32.58 ID:6Kr3+gMX.net
AR5のホイール交換を検討しているんだけど、
おすすめはある?
ほぼ平地メインで、たまにヒルクライム。
最高12%、平均7%ほどの坂。

純正は計ったことないけれど、スプロケ付きで前後2.5キロくらいかな。
体重75キロ、身長176です。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:21:27.05 ID:RKMPox/C.net
>>336
いいなー。
といいつつ俺もZ85買ったんだよ。

ただし中学生の子供の誕生日プレゼントに。
ロードバイクの経験 0 で、たまに乗せてもらってるうちに、自分のが欲しくなった。
STI に惚れた。

Z95 でも Z100 でもいいから欲しい。
どうやって奥さんを説得するかが問題だ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:42:46.03 ID:5g+h3Ghm.net
>>336
おめでとう!ようこそ!

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:57:07.20 ID:p2RrDpdE.net
>>341
身長が俺より低いのに体重がおれよりあるという。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:57:45.03 ID:p2RrDpdE.net
>>342
ごめんなさいって言えばいいんだ・・・

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:02:17.75 ID:FnFp1XtP.net
z85多いな........
ところで、z85ltd乗りなんだがz85とクランク以外どう違うんだ?
重量も同じだしさ化価格差がどこに出てるんだらう

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:08:18.38 ID:ZTD+oC+I.net
F95(2012)のってるけど、一生懸命こいで やっと30km/h出る位だよ。

自転車の具合悪いのかなあ

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:09:12.02 ID:ZTD+oC+I.net
FELTの自転車はおりこうさんなのでち。

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:11:29.73 ID:RKMPox/C.net
>>345
正確にはうちのも Z85 LTD

>>345
いや、許されそうにない(´・ω・`)
せっかくのウエイトで鍛えた太い脚を他に活かせる道が見付かったかも
しれないのに。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:13:23.88 ID:PFsf9feM.net
>>349
嫁さんにいい自転車買ってやって一緒にサイクリングしようと誘えばいい
そうすればきっとお金がかかることも理解してもらえるしいいんじゃないか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:03:48.78 ID:zvI/4DG7.net
>>350
現実を知らな過ぎるのにも程がある、か、
余程、もの分かりのいいパートナーをお持ちだな

大抵の女という生き物にとって
数万円の自転車と何十万する自転車の違いは
オーパーツレベルの謎に等しいと思ってよい

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:26:49.94 ID:Ft1F0JhA.net
夜のお勤めしっかりやれば?

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:50:54.93 ID:zRBdnNVF.net
皆、有難う。
でも暫くは、息子のZ85を借りて乗って我慢することにするよ。

ところで質問なのだけれど、2014年の Z95、Z100 の Sora、Claris は
親指シフトは無くなってる、と思っておいていい?

なにぶん、最近色々調べ出した初心者なもので、外していたら済まない。

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:14:52.81 ID:G25efYT3.net
>>353
合ってるよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:35:01.88 ID:zRBdnNVF.net
>>354
早速、有難う。

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:38:12.79 ID:LmAsB4eH.net
>>336
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>341
おれも検討中…

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:31:22.53 ID:YWxj1EfK.net
Z5に乗れば、君も安部25kmも楽勝!
さぁ!Z5を購入しよう!

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:53:50.88 ID:6NeRznP4.net
みんなfとzをどんな使い分けというか
買うときの指標みたいなもんはなんなの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:06:55.49 ID:IaNQ/Oto.net
>>357
良いのはわかるが高いよ( ノД`)

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:07:24.89 ID:W5BPuZqr.net
初めて買ったときはZ買ったな
コンフォートで乗りやすくていいって聞いてたから

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 14:02:46.19 ID:WoYMBafF.net
レースに出る気ないしまったり長距離行きたいからzにした

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:07:15.09 ID:Zds8w9nx.net
見た目で選んでいいと思う。
Zの方がHTは長いが、ステム次第で下げられるし。
問題ないよ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:32:24.44 ID:BDiK1YAT.net
ほんの少し前はスローピングがどうのこうのいったけど今は、ワケワカランチン形状のフレームおおいしね

最初は安いの買えばいいんじゃ?

でもね、コンポ組み替えたり、サイコンやりかえたりしてるとZは取り回しめんどくさいとか思う事もあるかもね。

Fはロード系、Zはシクロクロス向け。
 
だから俺はz乗るなら田んぼの中走れって言うw
但し、zを担いで自分の足ではしるんだぜw
というのは冗談だけど実際の販売チャネルはそういうとこですわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:45:34.49 ID:RVZVbQip.net
Z65X切望

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:20:27.01 ID:FlIqnIs8.net
Zはシクロクロスじゃないだろww

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:25:32.35 ID:6NeRznP4.net
f1インプレ教えろください

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:16:37.76 ID:BDiK1YAT.net
>>365
シクロクロス向けでだしたんだよ
君が知らないほんの少し前の出来事

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:34:02.94 ID:HYrvf5Ss.net
>>367
Zシリーズとシクロクロスを同じに扱うとか考えられないな。
ロードって何か分かってる?舗装された道路を走るための機材だよ?
FもZも舗装された道を走るのが目的だからその点は同じ。つまり両者はロードバイク。
性格は少し違ってて、FがレーシーでZがコンフォートタイプね。

ロードとシクロクロスじゃ、走る道も違うし、タイヤの太さもブレーキの種類も違う。

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:39:34.90 ID:NFGguW2X.net
>>368
頭の悪いバカかFしか認めないキチガイなんだから相手にしない方がいい

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:55:48.31 ID:dv7K9ZT5.net
シクロクロスだったらF75Xとか出てんじゃん。

なんでZシリーズをシクロクロス向けと勘違いしたのか謎やね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:11:19.08 ID:FlIqnIs8.net
上のほうでZは泥まみれになるとか田んぼ走るためにあるとか
訳のわからんレスがあって、何のことだかサッパリ理解できなかったが
そういうことかw今解ったw
Zをシクロクロスだと勘違いしていた奴がいたんだね
Zでシクロやったらブレーキにドロづまりして大変だろうな
第一キャリパーブレーキでシクロのタイヤなんて履けないだろw
Zは紛れもないロードだよFが出場できる全てのレースに同じように出場出来る
ただFとはジオメトリーが違う

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:32:43.89 ID:ZQoDpqKh.net
結論

Zはカッコワルイでいいんじゃね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:50:59.79 ID:plUOTO6v.net
Zのフロントフォーク&リアシートステーのホイールとのクリアランスが大きいモデルが過去にあったってこと???

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:53:53.47 ID:c8f8b8+l.net
>>372
頭悪そう

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:31:48.80 ID:Fwc4/8tI.net
>>374
頭悪そうじゃなくて悪いんだろ
zはロードと認めない人の意味がわからん

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:51:32.32 ID:WfbZmKes.net
初心者であればどっち買ってもそこまで後悔するような事はない。
レース100%出ないでまったり乗るならZでいいと思うけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:55:43.10 ID:lzMt9IEe.net
結局エンジンは人なんだからさあ、多少のジオメトリーの違いなんて
乗ってる人間(エンジン)の都合が少し変わるだけの話でしょ。
Zこき下ろしてる人は豪脚Zに抜かれたらどうすんの?
ロードバイクってスポーツギアだからね?
そこ勘違いすんなよ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:43:56.00 ID:6NeRznP4.net
AR>F>Zな感があるのは確か。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:17:44.05 ID:vAkZEYbl.net
F>AR>Zでしょ

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:02:46.41 ID:gBDAdKE2.net
だから逆にFやARで遅いと恥ずかしい
平地、単独、追い風でない時、距離60km以上を
最低35km/h以上の速度を維持し続けられるというのが
速いといえる最低ラインだと思うんだが、どれだけいる?
赤信号で休みながら走れる一般道なら車がドラティングしてくれるし
そう難しくはないけどCRで殆どノンストップだとキツいよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:05:46.17 ID:gBDAdKE2.net
マジで>>380←これ以下の脚力だったらF乗ってもAR乗ってもZ乗っても違いは出ないと思うな

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:16:44.64 ID:CrkdYmgx.net
ドラフティングねぇ…一般道で

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:18:25.26 ID:pHePOx2I.net
◯◯に乗ってて遅かったら恥ずかしいとか考えてる奴本当にいるんだな。
別に自転車ってのは趣味で乗ってんだから遅かろうが速かろうが何に乗ってもいいと思う。
好きな自転車に乗って何をするかが重要なんでしょ。
それなのに、◯◯に乗ってて遅かったら恥ずかしいとか自分で思ってたら自意識過剰にもほどがあるし、他人の自転車みてそう思ってたらとんだ勘違い野郎だ。
みんな、自転車を純粋に楽しもうぜ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:20:57.27 ID:Stf090UB.net
一般道でドラフティングとか下手したら事故って死にそうだな

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:29:48.04 ID:FhDfupN8.net
>>381
んなもん選手でもない限り無理だから。
追い風でも60キロ延々35キロキープなんてまず無理

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 08:37:15.60 ID:UQnqMoPT.net
できるだろ、たぶん
z85だけど55キロを巡航38で走りきれたし(途中数回信号待ちしたけど)

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:01:27.79 ID:df1Ke0M6.net
>>386
無理だろ

その条件でも計算式では11-53Tで100回転
条件訂正、少なくとも二時間信号ストップあり、休憩なし、無風
ほぼ初心者しかいないこのスレにはいない

ゆとりか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:03:34.08 ID:sRbS2BuH.net
>>383
初めて買う自転車FELTにします、ありがとう。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:15:17.81 ID:ZDOTQXim.net
>>387
毎日50キロ、一週間で300キロほど走り込んでるからまぁ買ったばかりの初心者と比べるとあれだがまぁ初心者の少しマシな方だと思うけどね
というか、なんでこれでゆとり認定されるんだよwwww
そもそも53の11なんか平地で使うかよwww
ケイデンス計付いてないから知らんがそんなに重いギアは使ってない

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:27:29.73 ID:+dHScg5P.net
平均と巡航は違うからね

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:42:03.80 ID:rosAyxUP.net
サイクリングロードとかでもいいんならできる奴は沢山いるだろ
zのコンフォートロード系で乗り始めて二ヶ月目の初心者ですら38いける、アベレージも35きらんし 

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:44:34.35 ID:gBDAdKE2.net
>>389
ということは、強い向かい風のような悪条件の日は除いて
だいたい、いつも38km/h位で巡航しているということ?
だとしたら相当脚力あるね
いつも50km走ってるだけ?他にトレーニングはしてないの?
それこそZじゃなくFに乗るべきだよ
もしかしたら2時間で70km走破(平均時速35km/h)も可能かもしrない
35km/hスレ行って挑戦してみれば?過去何人かいるよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:50:41.25 ID:gBDAdKE2.net
>>391
いくらなんでもそれはにわかには信じられないw
今まで何かスポーツやってた?

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:54:12.50 ID:iQd3VB9L.net
>>389
11-53を平地でつかかわなければどこでつかう?
下りかい?
というか仮に君がコンパクトとしてざっと推論たてても110回転くらいだよ?
本当にそのスピードの維持ができるなら11-53で70回転キープもできるって話。

つーか、んな速度二時間維持できる時点でギア比なんて意識しなくてもいい剛脚だよ?
意味がわからん。

つーかケイデンスメーターくらいつけてから出直しておいで。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:59:24.55 ID:df1Ke0M6.net
>>391
寝言は寝てから言え

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:02:12.75 ID:etfiHLoC.net
>>392
大体いつもは35キロ、休憩しながらが軽く漕いで33で走ってる
それをサイクリングで13時間(休憩あり)とか
二時間とか三時間程度でいいなら38キロ
一時間でいいなら40キロでる(ギリギリで少しでも登ると下がるから平均すると多分38まで下がってるけど)
トレーニングはそれ以外してないし、スポーツもここ数年してなかった
120キロ国分から伏見までを六時間だからかなり無理かな
あと、身近に実業団入ってる人とかいて周りが早すぎるから全くそんな挑戦する気が起きない
>>393
一応サッカーと空手してたけど全く筋肉ついてないよ
脚力はあるのか立ち幅跳びはいつもトップクラスだったけど
>>394
間違いなく剛脚なんかじゃないしたいして体力もない
30~12のスプロケで下二段は殆ど入れたことないし
ケイデンス計欲しいけど貧乏学生には辛いんだよ、とりあえず、ステム交換したら次はケイデンス計買う
>>395
人を煽る暇があるなら走れwwwww

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:24:30.33 ID:FBTiD0OW.net
昨日F75で、普通に早めに扱いでたら、53キロ出てた。
ギアは、50-11だよ、当然。

ダンシングして鬼こぎしたら、70キロ超えるのは簡単そうに思える。
最高速に興味ないから、しないけど。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:30:53.80 ID:FBTiD0OW.net
上のレスで、FとZの比較があったけど、
違いはポジション以外に、ハンドルのクイックさがあるね。

きついカーブもスイスイ曲がれるF。
直線も普通に走れるよ。

安定感はZだろ?
乗ったこと無いけどね。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:32:44.45 ID:alhGIG8C.net
なんかネット剛脚が沸いてきたなw
俺も原付程度なら余裕だけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:51:30.89 ID:v3klRMbU.net
原付は30までだぞ

サイコンつけているんなら、設定間違っているんじゃない?

13時間のサイクリングでアベレージ35ってwwww
休憩3時間として、半日で350キロ走るってすごいな。
琵琶湖一周、4時間台かよwww

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:07:24.85 ID:CrkdYmgx.net
「危険な自転車」とかのタイトルの動画で
ダンプにひっついてるロードのフレームにFELTの文字を見るのは嫌だな

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:11:42.15 ID:gBDAdKE2.net
>>396
1時間単独で40km/h維持ってそうとう凄いよ
実業団でもトップクラスじゃないかな
その実業団の人達と走ったことある?
その実業団の人達はいつも何キロくらいで走ってる?


>>397
そんなに才能あるなら
ツールドフランス出られるよw
少なくとも新城より速いね
ガーミンとか持ってないの?
35km/hスレでログを晒して
フェルトの存在感を示してくれw

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:01:20.41 ID:KdgLlvKv.net
ツールのゴールスプリントでも70km/h位なのに
F75で70km/h出せたら余裕で世界狙えますね

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:02:12.86 ID:DZ+b+4UP.net
>>397
クソワロタ

なんでそんな脚あるならコンパクトにしてんだよw

コンパクトでも平地でアウタートップ回せる奴は今からでもプロ目指せ

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:03:40.94 ID:DZ+b+4UP.net
しかしこんなに日本に剛脚がいるならグランツールで総合優勝する日本人が出る日も近いな

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:08:10.64 ID:gBDAdKE2.net
そうだよねw
ツール・ド・フランスのゴール前スプリントでもそれぐらいだよね
ツールドフランスって1ステージ150〜200kmぐらい走って平均時速40km/hぐらいでしょ
しかも、ドラフティングOKだから、単独よりかなり速度が上がる
このスレには世界を狙える才能がゴロゴロいるのか、
それともサイコンの設定ができない初心者がゴロゴロいるのか、どっちかだなw

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:09:29.49 ID:mLYQcurq.net
日本人FELT乗りがツール総合優勝か
ぜひとも頑張ってもらいたいな

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200