2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Argos】FELT Bicycles part58【Exergy】

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:40:46.45 ID:LRZstME0.net
>>439
教えて。

どんな教育、育て方されたらこんな書き込みできるの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:45:09.53 ID:PaZ/P+zM.net
>>439
本当に走ってる奴が言ってることとは思えないな
スタートダッシュで離されてどうやって付いていくの?
相手は45km/hで走っているんだよ
それに、どうして一緒に走っていてお前を千切ろうとするんだよ
一緒に走るってどういうことか分かってる?
なんていう実業団?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:48:16.65 ID:o4cvzH+c.net
タイヤはマビックのイクシオンプロ使っているけれど
軽くて反応も良い気がする。
登りは楽になったよ。
0.5から1キロくらい早くのぼれるようになった。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:51:34.31 ID:PaZ/P+zM.net
>>439
本当に走っていないから自分でも何言ってるかわからないだろ
付いていくためにはスタートダッシュで離されたらついていけないんだよ
スタートで離されずスリップに入っているから速度差があってもついていけるんだよ
本当に走っていれば絶対に知らないはずはないんだけどな

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:03:34.88 ID:LRZstME0.net
みんなまじめでいい人多いな。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 02:00:51.26 ID:G0Lix2Tx.net
>>432
Vittoria Corsa

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 02:08:14.53 ID:G0Lix2Tx.net
通勤とサンデーライダー
FELT F5にEASTONはかせてもがいてるぜ!登り強くなりてぇけど平坦コース選んじまって全然走り込めてねぇよ

負けてるぜ!STRAVAってアプリだけが俺のモチベを維持してくれてる
みんなもやろうぜ!

ステマじゃねーよ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:46:01.74 ID:LRZstME0.net
スマホでログ取りはいいんだけど、単独でログ取得できるトータルって何時間くらい?
機種にもよるんだろうけど電池食うのかな?

448 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 07:38:00.32 ID:J3BNhU36.net
>>440
フルでゆとりだと?
>>441
スタートダッシュで離されたらついていけるわけ無いじゃん
次の信号待ちで追いつくか向うがスピード落として待ってくれるんだよ
あと、距離が近くて目的地を知っていたから試されたらしい
>>443
その時は距離20キロなかったから多少無理しても追いつけたし、最後の方は普通にほってかれたよ


というか、もうFELT関係ないな馬鹿の独り言って事で見逃してくれや
面倒くさくなってきた

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:51:38.42 ID:LRZstME0.net
馬鹿なのは知ってた。
兵庫県民だと思う。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:41:37.24 ID:G0Lix2Tx.net
>>447
あーそんなに長くは記録したことないけど精度はかなり正確で2時間は余裕!

もちサイコンつけてるけど今のスマホのGPSなめちゃいかんなって俺の周りの奴らも言ってるよ!FELT連合作ろうぜ!この響き…ちょっとカッコ恥ずかしいな…

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:42:31.03 ID:G0Lix2Tx.net
>>447
電池は以外とくわないよ!

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:49:28.94 ID:r8nnzbfg.net
>>432
パナレーサーRACE TYPE-A

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:51:44.89 ID:G0Lix2Tx.net
>>432
Vittoria Corsa CX

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:58:43.73 ID:Uj2U4USN.net
ここまで言われてサイコンの設定見直さないあたりさすがだな

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:32:31.85 ID:UFpg/oM5.net
バカに塗る薬はないし、馬鹿は死んでも治らない

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:22:17.63 ID:DVTo8Njn.net
オルカブロンズとAR5で悩んでる

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:18:41.72 ID:d6A6M3Qo.net
>>456
オルカいいよな

458 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 12:25:27.07 ID:90QUgHAb.net
>>449
ざんねん、大阪府民だ
旧外環に朝と夜
淀川のサイクリングロードに偶に出没するぞ

あと、今度大会出てみるわ、多分惨敗だろうけど
>>454
2つつけていて片方はgpsだからズレは無いかと思うし
両方共同じ表示だし間違いないかと

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:34:26.42 ID:o4cvzH+c.net
あなたが感じていないだけで、日本トップレベルの選手になれるよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:35:17.51 ID:CiMps96L.net
ブロンズは異音の問題が

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:39:24.97 ID:S5IXE2oi.net
異音はBBだっけ?
さらに言えばノアRSも候補のひとつなんだよなぁ…AR5のアピールをして背中を押してくれ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:58:13.14 ID:PaZ/P+zM.net
>>458
そうだな、大会に出て結果出せばちゃんとリザルトが出るから
みんな納得いくよ
言ってることがほんとうなら、優勝できるよ
貧乏学生だからケイデンス計付けられないとかいってたけど
ケイデンス計れないサイコン2つもつけてるの?
ちなみに、巡航じゃなくてサイコンのaveってどれぐらい?

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:25:03.64 ID:PaZ/P+zM.net
>>458
そうそう!うっかりしてた。
GPS付いてるなら話は早い、ここにログ挙げられるだろ
それをここに挙げて見せてくれれば俺も納得できる
モチベーションアップのためにも
俺の認識をはるかに超えた速い奴のログが見てみたい
それか上で出ていたSTRAVAはどうよ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:31:56.60 ID:tXlQDvbD.net
>>463
そろそろスレ違いに気づけ。
そんなに嫉妬して楽しいか?人が速かろうが遅かろうが自分に関係ないんだから無視しとけよ。

それよりも、この前テレビでFELTの機材でてたな。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:42:41.10 ID:PaZ/P+zM.net
>>464
お前ももっと速くなりたいと思わないか?
ノンビリ走るのも自由だが俺はもっと速くなりたい
自分よりはるかに速い奴を知ることは
とても参考になる
生憎だが止める気はない

466 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 13:58:20.68 ID:4NtRmLr3.net
>>462
まぁ、走りきれたらいいんじゃない?
それに、俺自身は周りと比べて早いわけじゃないし
それに、坂が超遅いから無理
アベレージは上にも書いたけど25ほど
サイクリングロードのみなら30乗るぐらいしか無いよ
>>463
ログは取れないから無理だよ
stravaってのは初めて聞いたこんなんあるんだな
所で、ここはFELTのロードバイクについて語るところだぞ......
そろそろ終わりにしようや

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:09:09.45 ID:o4cvzH+c.net
>>466
>>424
ん?
荷物満載でave37から40で走ってるんでしょ?
>>396
どこにave25って書いているんだ?

468 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 14:18:24.95 ID:NQJus4Jd.net
>>467
はぃ?誰がそんな事を言ったよ
巡航で37~40だよアベレージでそんなけ出すって化物じゃねえか
あと、すまんなアベレージ25は書き込んでなかった

あと、ここはFELTのロードバイクについて語るところだぞそろそろほっといてくれよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:19:47.34 ID:UFpg/oM5.net
バカにされていてもこんだけ図太いのはゆとりだからとしか思えない

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:26:17.85 ID:1s/aYAi1.net
これより下はFELTスレです。
みなさん仲良くしましょう。

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:30:30.20 ID:+NNFiuam.net
荷物満載の父ちゃんのトラックにチャリ載っけてまたがって
スマホのgpsメーター見てるだけなんですよこの子は。
ちっとは父ちゃんの仕事手伝いなよっ。
皆さんごめんなさいねえ。うちの子御迷惑かけて。

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:30:55.84 ID:o4cvzH+c.net
これだけ荒らしておいて、簡単に覆すって…
こんなモンスターがたくさんいるってゆとりって大変な問題なんだな。

使えないやつが多いのがわかるよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:48:52.59 ID:m4hVubJ4.net
>>472
そろそろその話やめようか?
構ってる君もゆとりと同レベルだよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:56:09.65 ID:WGSQbWPk.net
そんなことより、今日、明日天気が悪いから乗れないのが悲しい(通勤)
楽しみなのに

475 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 15:41:06.88 ID:J2vffOCt.net
そもそも、誰も平均で40も出せるとは言っていないだろうに

所で、SHIMANOのホローテック系のBBが入ってるフレームにはBB30は入らないですよね?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 15:48:05.15 ID:RUV4iFum.net
俺、丁度アベレージ25位だが
とてもじゃないが巡航で37〜40なんて無理だわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:05:09.56 ID:3+0qF4vy.net
20年ぶりにロードを再開するためにF85を注文しました
まだ来ないけど、皆さんよろしくお願いします

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:08:01.93 ID:433OgzAh.net
>>475
ROTORがアダプター出してるけど
ROTOR以外のクランクが使えるかは不明。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:10:11.22 ID:UFpg/oM5.net
むりだとおもうよ

480 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 16:25:04.18 ID:kIncB5+B.net
>>478
ありがとうございますROTORのクランクがかっこいいのでどうにかつかないかなと思っていたんですよ

これに楕円チェーンリングとか付けたらお金が足りないですが頑張ろうと思います
ありがとうございました

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:33:46.47 ID:PaZ/P+zM.net
ねえ?何故、剛脚君は書き込む度に単発IDなの?
あと、スレチだから止めろという人も必ず単発IDなんだよなw

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:45:07.91 ID:PaZ/P+zM.net
CRでave30なら遅くはないだろ
しかし、それでは巡航37〜40は厳しいな
おそらく自分でも気がつかない程度に
ゆるい下りや追い風になってるんじゃないか
たとえ追い風でも自転車で走っていたら前から風が吹いてくるからな

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:59:38.70 ID:IQrTaETv.net
2013 F5なんですが、フレーム内にケーブルを通す箇所の
シフトケーブルとケーブルライナー両方を誤って抜いてしまいました。
自分でもう一度通したいんですが、何かコツがあればおしえてください。
上のキャップはラジオペンチで抜くと壊れそうだし、
下のケーブルガイドはネジ1本抜いただけでは外れないようで手間取っています。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:10:40.65 ID:m4hVubJ4.net
ID:PaZ/P+zM
もうお前FELTスレ来るな。荒らしは巣に戻れよ。
仲良くする意志あるならこれからもよろしく。
同じにFELT海苔同士仲良くしようぜ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:14:03.68 ID:yU+e6RZU.net
誰だよ、おまえ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:27:45.53 ID:PaZ/P+zM.net
>>484
言ってる意味がわからん
どうして俺が荒らしなんだ?
ただ、AVEと巡航の話をしているだけじゃないか
もしかしたらZ85で日本一になるかもしれない奴がいるんだぜ
お前の言う仲良くするというのは、ただ相手の言ってることを
鵜呑みにしろということか?
それとも、この話をされると、お前にとって何か都合が悪いことでもあるのか?
お前の為にこのスレがあるわけじゃないんだぜ
興味ないならスルーしろよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:39:34.62 ID:fA2nVWzo.net
釣り糸、ナイロン
特売品でok

でも普通はそんなのなくても通せると思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:43:13.90 ID:PaZ/P+zM.net
>>483
鉄に糸をつけてフレームの中に入れて
外から磁石で誘導するしかないな

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:47:11.06 ID:PaZ/P+zM.net
>>483
あっ!ごめんまちがった内線じゃないのね
細長いピアノ線か何かで通して、通ったらそれにライナーを差し込んでいけば通るんじゃない?

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:02:06.22 ID:IQrTaETv.net
>>487
>>489
ありがとうございます。
なるほど、細長い線を使って気合で通す感じなんですね。
明るくなったら試してみます。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 18:39:02.83 ID:MB+GzLHP.net
わてもFELT買って二ヶ月だが、アベ25〜26くらいになって喜んでた。
巡航37〜40なんてにわかに信じ難い。

本当にそうであるなら、感心したいところだが

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:50:21.29 ID:G0Lix2Tx.net
FELT乗ってたら話題は何でも良くね?
バイク単体の話ばっかじゃつまんねーし、話題も狭いと思うんだよね
2014ARどう?って降っても答えられるのすくねーと思うし

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:02:29.69 ID:nphFjGWM.net
彼からすると、一瞬、0.1秒でも37kmの速度表示見たら巡航っていうんだと思うw

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:27:50.68 ID:pVsqUhwA.net
>>480
ROTORは24mm、30mm共にクランク軸長同じ
つまりBB30クランクで無く、独自規格30mmアクスル

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:32:52.30 ID:5Y/p76De.net
上のレス見てるとFeltより安いエアロロードって結構あるんだね

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:44:35.52 ID:nphFjGWM.net
型落ちとか普通にあるからなぁ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:47:11.87 ID:1zwgL2S1.net
ママチャリしか見たこと無かった俺が、何を間違えたかクロスバイクTrekFX7.3購入。
びっくりするほど軽快、ブレーキもきく、車体も軽い。そこへでも行けそうと思った。
4年後、FELT Z95購入。
上記の繰り返し。
1年後、たまたまウン十万円のロード試乗。
さらに上記の繰り返し。
自転車ってこうも違うもんなのか。

ウン十万も払えないのでせめてFELT君のブレーキ105に交換。
これだけでも、もう別物。パーツ取っ替え地獄に落ちそう。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:05:49.96 ID:nphFjGWM.net
F買ってりゃはじめから軽さも体験できたろうに。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:07:42.78 ID:KW9mBO8a.net
多分このいざこざは巡航の考え方から生じたものなんだろうなぁと
フレームを磨きながら思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:09:46.86 ID:G0Lix2Tx.net
>>497
アルテ6800にかえてぶったまげ

電動に変えて脳みそ爆発

ホイール替えて感動

そんなもん

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:19:09.87 ID:nphFjGWM.net
>>380
>>386

巡航の考え方、かの君は55kmを時速38キロで走り続けると言っているので
考え方つーかただのアホだと思うよ。

キャノンボーラーでも163大阪側の登りを20キロ以上で登り続けるのは厳しいんじゃね?
下りで76km出すのはいける。

阪奈道路の奈良側下りなら150km位出せるけどね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:24:54.52 ID:nphFjGWM.net
突然下りの話しだしたのは

巡航速度38kmをアベレージと考えるように譲歩した場合
最低速度は時速19km、最高速度は76kmという仮定によるものです。
個人の物の推論方法として、平均速度から最低速度と最高速度を出してます。

というか、まぁ、だいたいこの推定条件をMAXとすれば以内に収まってくるはずだと思う、俺の経験上。

それを条件にすると76kmを普通の自転車乗りが出すためには下りが必要という事から
坂路を考慮に入れました。

以上説明終わり。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 21:36:45.88 ID:pfDJd1PX.net
>>497
以前のブレーキは、テクトロだったの?
それとも、どこか別メーカー?

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:59:41.02 ID:h1+sJAtO.net
>>497
ホイール年季入ったものならテンション調整すれば漏らすレベルにシャッキリするかもね

505 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 23:12:40.70 ID:P8NPaCnR.net
>>494
ちょっと知識不足でわからなくなってきた......
もう少し勉強してきますすいません

506 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 23:13:07.90 ID:P8NPaCnR.net
あと、誰がアベレージで38も40も出せるとか言ったよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:34:04.22 ID:nphFjGWM.net
>>506
おめぇしかいねぇだろw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:03:27.73 ID:VJjWcijM.net
>>505
BB30はフレーム内部にベアリング圧入なので、BB幅68mm=クランク取り付け幅
現行シマノはJIS68mm+外部BBのため、クランク取り付け幅は89mmぐらいになる

ROTOR24mmアクスルはシマノ互換、30mmはシマノが拒否した太軸版
BB30→シマノ24mm用は各社が出してる
BB30→シマノ?30mmはROTORが独自に出してる

509 :まったりポタリング剛脚:2014/05/21(水) 01:07:43.22 ID:oMD+pOFt.net
>>507
巡航でだよ!
俺がいつアベレージの話をした!?
>>508
丁寧にわかりやすい説明ありがとうございます
という事はROTORの独自BBを入れればBB30用、或いはROTORのクランクが入れられるという認識で良いのでしょうか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:17:19.29 ID:gQR6wYT1.net
>>380の60km以上を35km/h以上の速度を維持して走り続けるとか言ってる奴に対してのレスで
>>386の55kmを38km/h巡航で走りきれたって言うのは
一般的にはアベレージ38km/hで走ったと同じ意味だと思うわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:23:41.91 ID:X6AlAxzC.net
誰かGT馬並の真の剛脚はおらんのか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:14:56.88 ID:2g6xSSgY.net
どーでもいい
お前らウゼーよ
ムキになんなカス

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 04:43:17.75 ID:JB5NFkDi.net
>>509
>>386

おまえだろ、池沼か?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:13:32.19 ID:GWAy0qJ5.net
>>503
テクトロです。
ちょっときつい下りではいつもめいっぱいブレーキ握って、
それでも効きが悪く、両腕がぱんぱん。
105に換えたらずいぶん楽になったし、効きも良くなったです。

>>504
まだ1年ちょいです。
ホイール換えればずいぶん違うとは聞いてるけど、そんなに違うもんですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:22:48.53 ID:VJjWcijM.net
>ROTORの独自BBを入れればBB30用、或いはROTORのクランクが入れられるという認識で良いのでしょうか?
BB30用クランクは事実上BB30フレーム専用です(PF30も可能かな)
ROTORのクランクはシマノと同じ89mm幅なので大抵のフレームに取り付けできるわけです

結局、別物なんです。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:43:53.57 ID:Idlndke1.net
2013Z5乗ってて初めから付いてたアクシウムで1年乗ってるんだけど、レーシング3かEA90 SLに替えたら変化かなり実感できるかな?
重量的には前後合わせて約400g減みたいだけど加速感とか得られるかなぁ。
ちなみに用途はレースとかじゃ無くサイクリングレベルです。
ホイールのスレで聞いた方がいい?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:52:17.17 ID:CJVXvGnA.net
>>477
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:44:33.88 ID:jMB2E+qH.net
>>516
とっかえひっかえしてる訳じゃなければ、感じられるのは最初だけだなあ。
でも物が変わると可愛くなるので良いんじゃない?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 14:43:43.32 ID:3PSQlTyP.net
Z85のBB30をシマノBBと105クランクに替えるにはアダプターが必要と言うこと?
Z85 LTDならBB30じゃないから替えられる?

どっちもフレームがBB30フレームなのでどっちみちダメ?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:50:17.21 ID:DYugYPj4.net
>>517
ありがとう!なにしろ、STIレバーが出始めたころに辞めてたので今のパーツ等に付いて行け無いw
納車になるまで、ウェブや雑誌を見て勉強します

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:54:49.61 ID:7qX70Ko1.net
>>519
君はクランク変えなくても良いくらいの脚持ってるから

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:04:29.71 ID:VJjWcijM.net
>>519
基本的にシマノクランクが付かないフレームってあまりない
BB30フレーム→シマノクランクなら、単純な隙間埋めシムからスリーブ、ベアリングキットのカスタマイズ系まで豊富

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:06:49.85 ID:VJjWcijM.net
そういやハルヒルにはアルミFELTが結構いた
ノーマルホイール+ザフィーロは健脚使用だと思った。。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:32:24.66 ID:GWAy0qJ5.net
>>520
楽しみですねえ。
納車されたら、インプレなんかしてみてください。
あとはメットとかグローブとかあります。
そのへんを選ぶ悩みもありますんで、それもお楽しみに。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:44:16.66 ID:JEacSser.net
>>522
いやいやいや・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:38:14.00 ID:YHQMSgvr.net
2012のF5乗ってるけどトップチューブが柔らかいというか押すとしなるのがわかるんだけど
こんなもん?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:55:28.10 ID:Mwwf4BDj.net
俺のFELTはF5だ
ホイールはEASTONのEA90 SLXクリンチャーと EC90 AERO 56チューブラーを使い分けてる

EASTONはクソ回るぞ!こげばこぐほど加速するそんなおれのアベレージはもっぱら25km前後なんだけどなwww

コンポーネントはぜんぶ105
アルテ6800替えようか検討中だ!
BBはTOKENのセラミックのやつでクッソ軽く回るから超おすすめ。プーリーもセラミックでKCNCのやつだ。駆動系は一級品なのに俺の脚ときたら…

ケーブルはデュラだったりちょこちょこといぢって愛着ありまくりだぜぇ〜乗っても、眺めてても毎日が楽しいんだよw冬は置物と化すんだぜw
ドイツの可愛こちゃんwwww

今日はシートポストを中華製カーボンのセットバックゼロにして前乗り仕様にしてみた、震え痺れるぜ!シート位置低いのにプロファイルデザインのDHバーがついてんだからワイルドだろ?トライアスロンもやんねーのにwww前傾楽でワロタw

ここまでコピペじゃねーぞ!
マジレスだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:59:11.77 ID:TbN5e1Mh.net
酔ってるなら寝ろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:59:31.18 ID:Zo19EeEh.net
安い機材で早い奴もいれば、高い機材で遅い奴もいる。ロードバイクは、エンジンが自分だから身体能力の差が顕著にあらわらるよな。才能の差ってお金ではなかなか縮めること難しいんだな。
それにしてもフェルトはカッコいい!

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:45:07.57 ID:Mwwf4BDj.net
酔ってねーよw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:53:12.47 ID:9KvyTXjp.net
ショップだと、耐久性や使用感で105以上買えと勧めてくるけど、ティアグラで十分ですよねー

F5 Z5以上がいいのはわかるんだが、20万は敷居が高い

クロスからの乗り換えは、みなさん20万クラス以上買われてます 。
それ以下だと各所に不満が出て、買い換える例が多いんです!

…営業トーク凄すぎですよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:46:05.99 ID:Mwwf4BDj.net
>>531
あながち間違ってはないと思うよ
てか正しいこと言ってると思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 04:30:07.49 ID:k2ZXMJlZ.net
>>524
メットはOGKの安いやつを、ウェア類は以前も使っていたパールイズミで一式揃えて注文済みなのです
あとは、予備のチューブやチェーンルーブ等の小物を検討しているところです
この、いろいろ考えているのが楽しいですw

納車されたら、まずはSTIレバーとビンディングペダルに慣れるために、近所の公園の
サイクリングコースで練習するつもりです

>>531
私は昔のように、予算をかけれなかったのでF85にしたけどこの価格でティアグラだったのが
購入の決め手になりました
ティアグラ以上と未満ではかなり差があるという情報を見ましたので

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:05:54.98 ID:lVYyRGv2.net
>>521
そうなんだけど初ロードなのでトラブル出たとき困らないようにしたくて調べてたんです。

>>522
いろいろ調べてみたらみんなBB30をやめてアダプタぶちこんでるけれど
その後不具合がないのかが良くわからなくて…
結局Z85 LTDはJIS規格?みたいですけど
そんな事よりフレームの色がZ85 の方がよい気がしてきて
買ってしまえばどうにでもなるような気がしてきました!!笑

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:37:57.46 ID:O63TDBUI.net
でも20万切るAR15のカラーリングはダサいよね…

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:10:07.16 ID:phqoJniG.net
AR15も真っ黒だったらカッコイイだろうね

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:37:15.03 ID:J/5aOJ2m.net
>>534
わかったから早くケイデンスメーターつけなさい。

ほんとどんな育てられ方したらこんな奇人にそだつんだ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:53:47.18 ID:lDaRIEoV.net
虚言癖があるんだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:56:43.30 ID:j7hQj4Eu.net
FELT乗ってる奴は虚言癖持ちが多いのか…
やっぱ別メーカーのを買うか

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:21:31.62 ID:u2IAzpDM.net
>>532
でも今売ってるのは型落ち確定の10s5700系ですね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 11:05:50.45 ID:mi/z0EFC.net
飽きてきたのでそろそろ一旦仕上げかな。

542 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 11:56:35.82 ID:niVxHMMR.net
>>515
たしか、ホローテックとBB30だと幅とかベアリング周りが違っていてフレームから違うんですよね 
という事はROTORのクランクで24mmを探せばいいわけですね
一から十までわかりやすくありがとうございます

>>537
それ他人だぞ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:08:15.04 ID:Mwwf4BDj.net
>>540
あーそ〜いう意味でいってんの?
それじゃ新しくなってから行きゃいいよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:26:55.53 ID:flf0A/hd.net
1速増やしただけで何万円増えるんです?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 17:56:24.23 ID:hC/26ZRz.net
>>544
踏まないギアに金は出せねー

546 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 19:25:05.52 ID:p1hw3mm7.net
今走ってきた、向かい風+ずっと上り+荷物満載で巡航37~40
信号に捕まるまでは大体加速し続けて40維持してる
これで証明にならないか?
http://i.imgur.com/SfXyhnU.png

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:32:35.20 ID:QeP3nOjr.net
>>546
全く証明にならない。

GPSログとサイコンのデータを見せないと誰も信用しない。

なお、GPSログだけで信用されないのは改ざんが余裕だから。
写真データは割烹着がごとく割とすぐにバレル。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:36:21.92 ID:QeP3nOjr.net
>>546
そそ、あとこのデータ見る限り、アベレージは24km。

但し、スタート時のゼロ及び終了時のゼロが記録されていないので抜粋データでしかない。
すなわち、そのデータを組み合わせれば、君のアベレージは時速18km位なると思われる。

ちなみに、時速18kmはママチャリより大分早いよw

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:38:33.86 ID:QeP3nOjr.net
ああすまんグレーの色塗り部分がスピードだな。

下りじゃないと加速できない体質なのね・・・

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:53:19.77 ID:yjJDjJNG.net
ずっと登り?巡航37〜40?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:58:45.46 ID:EGjTzzxb.net
×巡航速度
⚪︎瞬間最高速度

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:09:18.49 ID:LuR4irUz.net
巡航って言うのは一定速度を維持する事だろ
こんなスピードが上下してたら巡航言わないだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:20:18.16 ID:QeP3nOjr.net
>>551
どんなカスフォンつかってんの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:20:32.75 ID:lDaRIEoV.net
ブルーのラインが速度だよね
だとしたら30km/h前後が巡航じゃないか?
巡航の捉え方が違ったんだな
信号から信号まで加速し続けるんじゃなく
何も意識せず普通に漕いでいると自然に出ている速度
と言ったら少し極端になるけど、ムキになって何とか出す速度ではない
時間も30分じゃなくて、途中短い休憩をはさんでもいいから
距離60km程度もしくは2時間程度は走って欲しかった
こんどCRなんかの信号で止まって休めず、走り続けなければならないところを
2時間ぐらい走ってみなよ
一般道は信号で止まって休めるから、結構飛ばしても疲れないし
横を車が追い抜いて行くと追い風になってかなり速度がでるんだよ
俺でも一般道なら35km/h以上、場合によっては40km/h以上で楽々走れるんだわ

555 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 20:27:12.79 ID:aGjw5PdZ.net
>>547
これサイコンじゃないからこれ以上何もできません......
>>548
途中階段を自転車担いで登ったりしてるからそれのぶん覗いてもそんなに早くない?
それと、信号待ち長いし多いし
あと、普通のサイコンも信号待ちはアベレージから除かれてるんですか?
手元のサイコンをリセットしてなかったのでそっちが何キロだったのかはわかりかねますが
>>549
いえ、青がスピードでグレーが高度です
下りじゃ無くても加速していますが.....
>>550
基本登り
>>552
サイクリングロードじゃなくて普通の道路ですからね信号待ちでどうしても減速しますし
車が多かったので全力で走れない区間もありますし

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:29:50.69 ID:o2F1GNWE.net
後半の10分だけ30〜40kmをウロウロしてるだけじゃんw

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:09.38 ID:QeP3nOjr.net
>>554
グレーが速度。
ブルーのラインは高度。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:44.14 ID:TbN5e1Mh.net
最大標高差が12mのほぼド平坦にしかみえないんだけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:58.06 ID:R8dmQ1Hj.net
俺もruntastic使ってる。
これだと、巡行速度は30前後じゃないかな。
登りと言っても、高度10m位だし、ほぼ平坦じゃないの。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:37:38.06 ID:Mwwf4BDj.net
うわぁ

561 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 20:41:30.73 ID:p1hw3mm7.net
>>554
というか、大阪の外環だと加速して40のってよーし維持するぞーって気合入れた時には信号に捕まるんですよね
そして、近くに無風のサイクリングロードや、それに近い物があまりないんですよ
一番近いのが淀川のサイクリングロードなんですが、定期的に止まらないといけないうえに距離も25キロ以上離れてますし
一般道では何もしなくても自然に維持できるのは33キロ
サイクリングロードだと風にもよりますが、向かい風で33
無風で38ぐらいですかね
たまに練習に走りに行くとこのぐらいで二時間前後はそれを維持してまだ余裕があります 
>>556
じゃあ信号の多い幹線道路でこれより早く走ってくれよ
ウロウロというか、信号に捕まるか、車が邪魔になるまでは加速し続けてるからな
あと、大阪の外環は結構自転車走れない区間があるから自転車担いでダッシュしてるし
>>557
グレーが高度です
>>558
上昇53m下降23mらしいです

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:42:19.86 ID:deoHiScu.net
>>533
私もF85検討したんだけど、予算やら嫁の雑音やら何やらでZ95にしました。
Z95普通に乗る分には悪く無いです。
安い分、パーツ落としてるみたいなんで、そういう所をちょっとづつ換えたりしながら
つきあっていくのも勉強にもなるのかなと思ってます。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:44:19.84 ID:iA5JxUN5.net
>>561
いや、お前が勝手に変な条件で計測して巡航37〜40証明した!とかふざけたこと言ってるだけじゃん

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:46:06.59 ID:TbN5e1Mh.net
そんな場所で測ったデータでよく巡航37〜40できると言いはったな・・・
このぐらいなら誰しもが平坦というだろうし

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:47:46.08 ID:QeP3nOjr.net
> 途中階段を自転車担いで登ったりしてるから
途中のどこに担いだ形跡あんの?
>それのぶん覗いてもそんなに早くない?
全然早くない、遅い部類。
> それと、信号待ち長いし多いし
だからどこに信号待ちしてる形跡があるの?

> あと、普通のサイコンも信号待ちはアベレージから除かれてるんですか?
完全に停車して速度ゼロなら。

> 下りじゃ無くても加速していますが.....
時速20km未満でも加速は加速だね。そりゃ動けば加速になるけどね。

> 基本登り
基本下り。

> サイクリングロードじゃなくて普通の道路ですからね信号待ちでどうしても減速しますし
> 車が多かったので全力で走れない区間もありますし

もういいよ。二度と来るな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:52:56.36 ID:qWDRjjop.net
調子乗りのゆとりだったか…。

残念。

俺も頑張るから、お前も頑張れよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:54:02.61 ID:NI/Lsbd0.net
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人みたいな嘘ついてもすぐバレるもんだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:54:40.08 ID:QeP3nOjr.net
> というか、大阪の外環だと加速して40のってよーし維持するぞーって気合入れた時には信号に捕まるんですよね

おまえな、外環という道は車走ってないの?
車が片側2車線の道路を40km以下で走ってるか?
馬鹿?

> そして、近くに無風のサイクリングロードや、それに近い物があまりないんですよ
近くにあるだろ大和川CR 淀川CR 木津川CR 何言ってるの?

> 一番近いのが淀川のサイクリングロードなんですが、定期的に止まらないといけないうえに距離も25キロ以上離れてますし
定期的に止まらないといけない輪止めがあるのは枚方大橋以西、君の住まいから北上すれば輪留めは圧倒的に少ないけどねー

> 一般道では何もしなくても自然に維持できるのは33キロ
へー(棒)すごいねー(呆)

> サイクリングロードだと風にもよりますが、向かい風で33
> 無風で38ぐらいですかね

すごーいw

> たまに練習に走りに行くとこのぐらいで二時間前後はそれを維持してまだ余裕があります 

またホラを。

> じゃあ信号の多い幹線道路でこれより早く走ってくれよ
余裕。

569 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 20:55:13.23 ID:p1hw3mm7.net
>>565
痕跡って言われてもそれを証明できないですし、むしろできる方法を教えて下さい

というか、最初から俺早いとは言ってない

サイコンもそうなんですね

グラフの上下しているのは大体信号待ちか、減速せざるを得ない状況ですが.....
それに、加速中とブレーキを使った減速中には35キロをきっていませんが.....

基本登り

>>566
調子には乗っていませんがムキにはなっていますね

>>567
嘘じゃないよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:37.67 ID:TbN5e1Mh.net
これを登りという神経だけは許せない

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:59:11.26 ID:DPBRTYh5.net
このあたりにしておこうぜ
さすがに長引かせすぎ
もう彼を追求してもみんなの中では結論出てるんだし気にするなよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:59:54.45 ID:VOe1qA3N.net
去年3時間エンデューロレースで入賞したけど、
ドラフティング有りで時速40kmちょいだった
単独で40維持できるなら是非レースに出て見てくてw

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:00:06.10 ID:Baf+FWSq.net
わかったって、平地でいいから2時間巡航37以上のデータ取ってこい
それ以外でのレスはもうやめとけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:01:48.05 ID:VOe1qA3N.net
>>546
今更だがどこに登りがあるんだこれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:02:29.40 ID:NI/Lsbd0.net
うむ
なんかもう哀れになってきたな

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:02:39.80 ID:lDaRIEoV.net
>>561
巡航って意味わかる?
確かに曖昧な表現でなかなか定義できないけど
ほんの数分、出せた速度じゃないんだよ
数十キロもしくは数時間、その速度を維持したまま走り続けられる最低限の速度だよ
CRで無風なら38といってるけど、無風の時なんてないと思って間違いない
無風と感じているときは追い風だから。
それに、この前言っていたけど、休憩とりながらでも13時間走るんだろ?
25km先のCRなんて目と鼻のさきじゃないか、1時間かからないだろ
少なくとも、今まで君が言ってきたことと、ログを見て思うのは
一般的にみんなが思う巡航という基準から見ると37〜40とは言えないね

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:04:18.94 ID:qWDRjjop.net
>>571
優しいな

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:07:02.56 ID:DPBRTYh5.net
関係ないけど土井選手の本読んでてドーピングって合法な薬もあることを初めて知った

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:07:21.10 ID:R8dmQ1Hj.net
同じアプリ使ってるからわかるけど、基本は登り。ほぼ平坦だけど。
信号待ちなんかで2-3分止まっても速度のグラフは0に成らない。
その辺は彼は間違ってないよ。

あと俺よか速いのは間違いないから、気にすんな。
皆がどんな意味で巡航って言っているのかわかったらそれでいいじゃんか。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:16.89 ID:c+MoYRwP.net
距離15kmとして標高差12mじゃあ勾配は0.1%だろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:22.29 ID:QeP3nOjr.net
ルートラボにいいのあったわ。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c1580bbc2548329cdac2d328ea6a1c6

淀川で、初心者の人が最初に体験するだろうコース。
自転車の想定所要時間が37分となっている。
君のあげたグラフから察すると多分このコースでこの想定時間がばっちり当てはまる。
多分、2分位早く着くかも。
高度もバッチリだからがんばって走ってみて!

※普通のロード乗りの人はこの区間を20分以内で走る人が大半だと思うよ。

582 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 21:16:12.72 ID:p1hw3mm7.net
>>573
わかった、二時間以上ノンストップで走れる所はちょっと無いけど頑張ってみるわ
>>574
ずっと緩やかーな登りですね、登りというか、上昇ですが
>>575
うん、なんか凄い哀れになってきた
>>576
冷静になって考えたらそら無理あるよなうん
これでも必死に信号待ちで加速して少しでも40キロを長時間維持しょうとしたんだよ、走る道を間違えたわ
本当に38ぐらいだったらサイクリングロードで維持できるから次の部活の練習の時にログを取ってみる
もう時間というか、朝の六時にでて帰ってくるの夜の九時とかあるから近いと言えば近いんですが、行く理由を見つけられないんですよ
サイクリングロードを通るとどうしても、途中に仏閣観光などの寄り道を出来ませんから

次は数分で止まらずに済む所で取ってきます
>>579
優しい言葉ありがとうございます、巡航をきちんと理解できているつもりでしたがムキになりすぎてました


それでは、暫く消えます、スレ汚し申し訳ありませんでした

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:19:13.85 ID:VOe1qA3N.net
>>580
ワロタ
峠行ったら発狂しそうだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:26:15.02 ID:yjJDjJNG.net
俺もそのうち巡航速度データで取ってみよう
多摩川沿いだから計測はしやすいけどやっぱり風向きが自己申告だから胡散臭いよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:28:54.30 ID:QeP3nOjr.net
18.9のガキだから仕方無いだろうけど、諭されても改めないってのはただのアホとしか思えない。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:29:51.68 ID:lDaRIEoV.net
>>582
行く理由は、自分の剛脚を証明してみせる!でいいじゃないかwww
途中、十数分程度の短い休憩を一回ぐらいなら挟んでいいから
それ以外は走り続けて(車止め程度はOK)概ね60km以上、もしくは2時間以上でヨロシク

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:42:12.13 ID:+f0gyxkE.net
最近見てないけど
35kmスレとかまだこんな感じなの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:43:24.07 ID:lDaRIEoV.net
>>582
そうそう、話は変わるけど30mmアクスルの3Dクランクでも
普通に24mmBBのフレームに付けられるだろ?
もちろんBB30にもつけられるし
それ用のBBがローターから出てるだろ
24mmアクスルの3Dクランクも出てるけどな
普通は、30mmアクスルの3DクランクをBBの規格ごとに出ている
ローター純正のBBにかえて取り付けてるだろ

http://www.diatechproducts.com/rotor/bottombrackets.html

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:51:11.64 ID:lDaRIEoV.net
俺も最近、久しぶりに35kmスレ覗いてみたけど
達成者でてないね
ほとんどスレ伸びてないもん
あれは脚力あってもコースも重要だからね
でも、本当に巡航38なら止まらずコーナーもあまり減速しないで走れる
周回路のようなところを見つければ、平均時速35km/hは達成できるね
過去に達成した人のログをみると殆ど37〜38km/h台で走って達成してる
誰でも、一瞬ならその速度は出せてもそれをノンストップで2時間だからな
素直に凄いよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:01:25.94 ID:eK0bqQum.net
剛脚は剛脚なんだろうけど結局コースと風向きによるところが大きいからなあ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:28:39.68 ID:QeP3nOjr.net
>>590
アホな子が剛脚?

まーた自演すんの?
もう来ないんじゃないの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:34:57.61 ID:Qb3jLsH8.net
最近のここは荒れてるなぁ。
F5に合うホイールオススメしてくれ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:58:05.83 ID:9xPSvvBI.net
>>591
過剰に反応しすぎなお前がアホだ
35kmスレの話をしている

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:04:34.09 ID:QeP3nOjr.net
前輪幅100mm
後輪幅130mm
のを選べばどーにでも

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:05:10.08 ID:QeP3nOjr.net
>>593
わかったから宿題しとけ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:16:17.34 ID:k0gmrnoa.net
>>595
くっせえ貧脚だなぁ
俺は関係ないんだから顔真っ赤にして絡んでくるなよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:32:17.11 ID:QeP3nOjr.net
>>596
ガキは黙って「ママ〜」って言いなさい。
お乳見せてくれるかもよ?w

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:44:06.08 ID:eK0bqQum.net
ID:QeP3nOjr
feltスレ常駐のキチガイ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:23:45.22 ID:yprO0CFb.net
ここはフェルトスレじゃなくて、巡航速度スレ?違うだろ。この前から話長引きすぎなんだよ、1人の奴に釣られてムキになりすぎだろ。正直、妄言野郎もヤバいが釣られた奴はもっとヤバい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:32:31.56 ID:mhuOU043.net
FELTの話しようぜ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:44:27.39 ID:2qjlv8Q2.net
>>592
予算

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:57:11.00 ID:NXueGBcu.net
注文していたF85はまだだが、その他ウェア類が明日届く
ワクテカが止まらずこんな時間にカキコしてるw

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:10:51.60 ID:eVv14uf8.net
ヒルクライム程じゃなくて普通のレース程度のアップダウンってAR5じゃキツい?
登りがどうにもならないようなら仕方なしFシリーズにしようかと思ってる
ちなみに脚質はTTに向いてるとか言われた

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:18:32.32 ID:NXueGBcu.net
ところで、F85のホイールはMavic CXP22なんだけどチューブのバルブ長さは
48mmが良いの?32mmだと短いかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 05:14:28.42 ID:6zodOSJv.net
>>603
好きなの買えばいい。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:02:28.16 ID:BFn3tx+p.net
>>604
 長く感じるが48でいいと思う。

 32だとリムから顔を出す部分がわりとギリギリで、しっかりした
空気入れだと咥えられるのだが、携帯用ポンプで咥えられなくて
外出先でパンクして難儀したことがある。

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:15:20.12 ID:o3EbRz/R.net
>>605
これだから結局feltの話にならねーんだよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:16:40.62 ID:6zodOSJv.net
>>607
どのメーカーのバイクでもそうじゃね?
金額がとかサイズがとかならまだしも、普通に使うぐらいで決定的な差はないし。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:24:19.92 ID:NXueGBcu.net
>>606
ありがとうございます、48のを買うことにします

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:47:28.59 ID:d9nMk61W.net
登りがあるならARは進めない
ARがダメなんじゃなくてFが全体的にできすぎてるから
アルゴス・シマノもARシリーズは1度も使っていない

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 08:53:32.81 ID:T4LOQxG+.net
>>603
そうとう脚力がある人以外、何乗ってもどこを走っても同じ

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:43:28.04 ID:ns+BOXul.net
>>608
そんなこと言ったらインプレなんてなくなるぞ
まぁあれは売るための文句かも知れんがロード乗りなんて細かい差を詰めていくもんでしょ
自分の体は見直さないくせになw

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 09:49:31.38 ID:VEhK3XlQ.net
相対的に見たらそりゃFのが上るのはわかるけど、ARも8kgフラットらしいしそんなに重くないよな?
試乗したことないから上り性能なんてわからんが

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:48:08.45 ID:rS27wqbl.net
もういいじゃん、彼はプロなんだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:02:28.28 ID:rsn03KyU.net
素人のペダリングのエネルギーが逃げまくるなら
そもそもスポーツ自転車として成り立たないわな
愛着もてるデザインってのも重要だと思うよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:03:59.43 ID:YOWkF6w8.net
ID変えたり複数に見せかけたり。

一貫性ないんかこのクソガキ

617 :EASTON f5:2014/05/23(金) 17:58:32.62 ID:2qjlv8Q2.net
俺のFELTはドイツのレディなんだけどお前らのは?
どんなルックスよ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:06:22.64 ID:BxMU1zAG.net
>>612
おっさんだが、一昨年、それまで2年ロード乗れてなかったのもあって体型管理してなかったけど
ふと乗車して、前傾姿勢取ったら腹と太ももが干渉しあって涙目になって半年で20kg落とした。
さすがに20kg落とすと高校1年生の時の体型にまで戻ってしまったよ。

20年で1年ごとに1kg増えて1年で20kg落とすとか無茶苦茶やねぇ・・・って思った。

基礎代謝能力が落ちてなければ、もしくは回復させることができればダイエットは軽く済むよ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 18:47:03.40 ID:X7yc4xa2.net
高校時代か



40kg

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:04:06.45 ID:nTbuXEI4.net
俺は高校時代から5kg増えてるけど、その5kgがぜんぜん落とせんのだわ

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:14:52.47 ID:qDW2E0l/.net
そういう話はもっと聞きたい。日常のトレとか、工夫してることとか教えて欲しい。
そもそも、何に乗ってるんですか?
師匠と呼ばせてもらって良いですか?

622 :527:2014/05/23(金) 22:10:05.69 ID:hzyBU7aA.net
仕方ないのでショップで見てもらおう
F5乗ってる人いたら意見が聞きたい

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:37:01.18 ID:BxMU1zAG.net
>>621
日常トレーニング 毎日10kmジョギングを50分以内。
            通勤10km往復 20分以内(自転車でok ロードでは無い)
気が向いたら休日 100km 5時間以内で消化(F75 鉄下駄)

食事制限は一切無い、つーか食えない(若い子は食え、30過ぎたら徐々に量は無理)

水分補給 甘い物は苦手、ひたすら緑茶もしくはウーロン茶、無糖コーヒー、ただの水

日常 ダラダラ歩かない、歩幅80cm以上で常に歩いている(らしい)
    ちんたら歩いてるつもりが早いと文句言われるレベル

髪の毛 ふさふさ。
身長 180センチ
ちんこ 堅い。
セックス 大好き。

こんな感じ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:04:07.38 ID:TJDr+BBu.net
これにはホモも大喜び

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:07:45.41 ID:j86heBix.net
>>592
俺はWH-7900-C35-CLが好きだ
見た目的に

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:22:58.75 ID:BxMU1zAG.net
>>624
俺は女専門だ。
スタイルの良い20台前半の女の子、しかもかわいい子限定な。

ホモとかキモイ

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:05:14.71 ID:E8tRL9zp.net
きもいオッサンの自分語りとか

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:35:53.44 ID:kg5EBoLE.net
お前もおっさんになるんだよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 00:49:38.19 ID:I8wBbOdt.net
>>623
誤魔化さないでちゃんとこう書けよ糞在チョン

ちんこ 堅い。勃起9cm。
セックス レイプ大好き。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:34:32.03 ID:sFsrylx1.net
>>623

弟子入り、やめるわ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:04:31.28 ID:OH9a6XU1.net
>>629実は君には朝鮮人のDNAが8割含まれているってオヤジから言われる>>629であった。

632 :EASTON f5:2014/05/24(土) 12:57:28.52 ID:6LfHljNd.net
おれトレーナーつけて本格的なウエイトトレーニング歴五年目だが半年で体重20kg減(ドャァ!
って落ちたのほとんど筋肉量だぞ大丈夫か?

基礎代謝落ちまくりってレベルじゃねぇーよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:56:28.00 ID:SJMt5i2v.net
>>632
一年目は大変だったよ、いろいろフラフラしてたわ
以降今に至るまで正常ですわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 18:30:26.59 ID:8JS5LsNo.net
FELTのクロスバイクってどうなの?
使用用途は街乗りなんだけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:50:48.65 ID:3qjqsb0D.net
今日は川沿いで約45分25km程走ってアベレージ30.9kmだった
もう限界やで…
今年の頭にtrek1.1買って今日もそれだったんだが、近々AR5を購入予定でここ見てたからここに書かせてくれ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:40:34.84 ID:zb4TiOf2.net
>>634
初めてのスポーツ系自転車なら良いと思うよ
自転車にハマったらそのうちロード欲しくなると思うけど
俺も最初QX70買って、2年後にAR5買ったわ
でも通勤とか街乗りには未だにQX使ってるよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:42:06.74 ID:gaM9xLav.net
>>636
ロードは持ってる

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:19:20.91 ID:iHCr3SW/.net
>>637
ロードは持ってんのかよ
わざわざロードに乗るまでもない街乗り用のクロスってことな
feltのクロスのフレームにはスタンドつける穴がついてるのが良いと思うよ
スタンドがスッキリおさまる

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:31:27.20 ID:o2qIHszy.net
>>592
RS81-24C

F4で8km8%勾配の山行ったら死んだ
俺の脚がしょぼいのは知ってるが、ノーマルクランクがキツイのよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:42:12.25 ID:1fyBUDU4.net
ノーマルクランク39Tでヒルクラしようと思ったら、リヤは30Tでもありがたく常用だね

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:34:05.94 ID:XVaI1HUC.net
初めて1ヶ月のど素人だけれど
ロード始めるにあたって、最近AR5もらった。
ノーマル36、リア25で平均8%4キロで汗だくだくだった。
メーターチラ見していたけれど、10km出るか出ないか…
リア11-28にしたら少しは楽になるよね?

ホイールも考えたけれど、値段を見ないでデザインだけで物色していたらびっくりした。
15万とかするんだね…

車も好きだったから、それと比べると非常に高く感じてしまう。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:28:05.46 ID:Gtdr5RxO.net
>>641
4時間掛けたの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:52:09.71 ID:XVaI1HUC.net
>>642
25分くらいです

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:53:51.95 ID:YPHCYTFD.net
初めてのロードで2014のF95かいました。
今日からよろしくお願いします。
量販店で買ったのですが専門店で買った方が良かったかな?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:09:00.00 ID:WwIOPNMG.net
>>644 あさひかw

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:15:45.37 ID:pcVOUlM7.net
>>644
フィッティングした?
基本的なことだけでもしてないような店だったら、速攻キャンセル。
ネットで仕入れたネタでも良いから、疑問点をいくつかぶつけてみよう。
答えられなかったり、笑ってごまかすようだったら速攻キャンセル。
キャンセル不可だったら、そのバイクのお世話をしてくれるお店見つけてフィッティング見直しした方がよいかと。
あそこは基本、ママチャリ専用と見た方が無難なんで専門性は期待しない方が良い。
私もわけわからんままアサヒで買った。こちらが少しづつ仕入れる、素人質問にろくに答えられないあまりの知識のなさに愛想尽かした。
たまたま、紹介された小さなショップがとても良い対応してくれたんで助かったけど、
ロードをアサヒで買わない方が無難。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:19:14.40 ID:FMdtZ4R4.net
近所のあさひの店員はプロショップレベルの知識があったけどやっぱ偶然だよねw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:20:54.16 ID:sF4TxcPj.net
セオで買ったけど、納車時にフィッティングなんかなんもなかったわ。
店においてある計測器はただの飾りだった。
相当安くなってるとかじゃなければもう買わないと心に誓った。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:37:36.38 ID:YPHCYTFD.net
>>646
あさひという所ではない別の量販店です。
フィッティングしてないですね…
単純にロードまたいで股間が接触するかしないかぐらいでした。
専門店他にも数件回って購入したのですがそういう話いっさいなかったのでフィッティングという存在を、今ぐぐって知りました。
大事な事なんですねorz

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:38:58.55 ID:vIMwmS+x.net
>>647
うちの近くもプロショップレベルだよー
君のとこ何店?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:57:43.67 ID:o2qIHszy.net
>>641
俺も今11-28Tか、12-30Tで悩んでる
今はフロント53-39T、リア12-25だ

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:14:41.16 ID:FMdtZ4R4.net
>>650
神奈川県内とだけ

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:18:19.20 ID:JQizgsT5.net
>>644
おめ!

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:25:25.34 ID:JQizgsT5.net
>>646
近所のアサヒも見難い。
ホイールの振れとってもらったら、緩めてテンション下げやがって、1本はゆるゆるグラグラ状態w
タイヤ取り付けてもらったら、タイヤがうねっちゃってて手で力を入れて1部分だけねじ曲げて治そうとする始末w
オレがやったほうが全然上手なんだけど・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:56:46.72 ID:1fyBUDU4.net
>今はフロント53-39T、リア12-25だ

漢ギアとまでは言わんが立派に男だな
時速10以上にこだわるのなら脚が回る分30Tの方が速そう

男ギアから乙女ギアへ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:05:23.87 ID:GV+ri+69.net
初心者の1台目はポジションとかあまり深刻に考えなくていい
知識だけ頭でっかちよりとにかく乗り倒せ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:10:18.07 ID:6fV3QLiy.net
>>644
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:37:55.83 ID:Gtdr5RxO.net
>>655
53-39T 11-23Tで輪行こなす俺涙目

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:09:59.28 ID:mPQDdkZd.net
目的にもよるけどフロントが53-39なら12-25と12-30両方持ってて基本12-30つけてエンデューロとかは12-25にするのがいいと思うよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:17:10.78 ID:u0SZuXfP.net
いやフロントを50-34にしろよ(笑)

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:20:17.99 ID:9Q1L5ilV.net
コンパクト34Tは登坂専用になるから嫌う人も多いね。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:30:30.11 ID:mPQDdkZd.net
>>660
11sクランクならチェーンリング変えるだけでいいからアレだがそうじゃないならクランクごと交換だから値段的な意味でスプロケ2つをオススメしたわけでコンパクトクランクにしたほうが汎用性は高いと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 01:18:28.33 ID:WGRqgHWM.net
>>644じゃないけど俺もF85をあさひで購入して、実店舗で受け取るようにして納車待ちです
ペダルが付いてないので、シューズと一緒に購入するために実店舗へ行ったけど、確かにスポーツ系の
パーツなどは置いてある数が少なかったですね

俺は昔ロードをやっていた出戻りなので、多少の知識はあると思うので納車時の対応が
どんなだかによっては、以前世話になっていたショップに面倒を見てもらうかもしれん

それか、近くにスポーツ車のショップを見つけたので、そこで見てもらうようにしようかと
思うんだけどよそで買った自転車でもちゃんと見てくれるのか、ちょっと不安です

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 01:23:35.63 ID:sk1CGeit.net
俺はフロント53/39 リア12-23
ヒルクラ用に12-27入れたけど
壁みたいな勾配のところ行かないせいか
結局23tまでしか使わないから戻した

665 :EASTON f5:2014/05/26(月) 03:35:00.28 ID:ddgG/fU9.net
よし!決めた!純正ハンドルをショートリーチのEASTON ec aeroに替えてみる
初のカーボンハンドルだぜ!
今以上に下ハン持ちやすくなったら俺
空飛ぶぜ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 06:33:56.14 ID:rRHfOwzE.net
自分の肩幅より狭いハンドルは肩凝りの現況

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 10:00:54.97 ID:Gu4Icntf.net
>>663
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:07:30.69 ID:gK5i+ukb.net
今走ってきたけど犬の糞踏んだ

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 11:26:22.49 ID:/0VING4G.net
>>668
おめ! 運がついた

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:10:03.53 ID:mcjY4eQq.net
>>666
肩幅って 芯-芯? 外-外?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:42:22.03 ID:02ABZTZz.net
>>670
俺自身は芯芯のが楽。
外外はFELT標準のでサイズ54だと芯芯420だと思うんだけど外外で計れば435位になると思う
これだと、常に肩の痛みとか手のひらに痛みがあった。
これを440に変えると肩凝りは無くなるし、手のひらの痛みも無くなって(距離走ればしびれは来る)
かつケツの痛みまで緩和されてしまうという状態になったよ。
なので肩幅で合わせるというのは間違ってないっぽい。
個人差はあるからそこらへんは自分で調整していくしかないかも?

ただし、トップスピードは落ちたかもなぁ・・・って気はする。
クランクがコンパクトのリアが11で52kmだったけどこないだは47kmしか出てなかった。
5kmも差が出るって事は向かい風だったのかもしれないし、緩い登りだったかも?
こればっかりは52kmをマークできた道で試さないとわかんないけど、
平坦路のはずなんだよなぁ・・・緩い下りだったとは思えないんだけど。

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:52:20.87 ID:9Q1L5ilV.net
外幅40cm愛用。
いわゆるC-C38cmサイズだがブラケットで快速運転できるのが楽
なぜか3Tだと40サイズだったりする

メーカーによってブラケット位置の幅が異なる事があるので実際に持ってみるのが一番

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:53:33.91 ID:Pau7cCki.net
>>663
なぜに昔のお店で買わなかったんでしょうか?
いまからでもキャンセルして、昔のお店にした方がいいのでは?

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:35:46.11 ID:02ABZTZz.net
>>673
つ)どこで買おうがお前に関係無い

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:40:57.62 ID:WGRqgHWM.net
>>673
昔世話になってた所とは、引っ越ししたので遠くなってしまったのです
そして、実はF85は明日取りに行くけどそのまま未使用で、買取ショップへ送ることにして
昔のショップより大きくて近くにあるショップで、Z6を購入することにしました

Fシリーズはレース向き、Zシリーズはコンフォート寄りということなので私の目的には
Zシリーズのほうが合っていそうなのでこうしました

やっぱり専門のショップで買った方が、後々の事を考えると良いだろうという判断です
F85よりコンポのレベルが下がりますが、少しずつ交換していくのも楽しみの一つ
だと思います

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:51:02.41 ID:NnJlg4KI.net
>>675
なんか釣りくさいな。というよりあさひをネガキャンしたいだけに見える。
本当の話ならキャンセルしなよ。納車されてないから間に合うはず。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:21:27.79 ID:02ABZTZz.net
85買ってそのまま流して、6買うとか謎

変な人っているんだな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:32:22.69 ID:320/mj9I.net
釣りじゃないなら余程のマヌケ

679 :676:2014/05/27(火) 00:41:06.57 ID:/RFrdSQx.net
別にあさひをネガキャンするわけじゃないです
キャンセル出来れば良いのですが、ウェブでもメールでもしつこいくらいに、
キャンセルは出来ません、と言ってるので、今更言えるほど厚かましくはないです
その時、雑誌で見た買取ショップのことを思い出し、見積もりを取ったら
納得できる条件だったのでそちらへ送ることにしました
前に書いたように、専門のショップで買った方が、後々の事を考えると良いだろう
という判断です

今回は私の下調べが悪くてFからZへ買い替えるということになってしまい、はたから
見ると変な人に見えるでしょう

最初によく調べずにF85を購入したのが間違いでした、私がマヌケです

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 00:49:45.66 ID:COnQggTz.net
6買うのはもっともっと間抜けと言われているという。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:00:25.84 ID:b5z6AXPW.net
まぁ寄ってたかって楽しそうに
嘘でもネタ提供してやると嬉ション撒き散らしそうだなw

682 :676:2014/05/27(火) 01:11:49.86 ID:/RFrdSQx.net
>>680
6はダメなんですか?確かにチェーンとフリーホイールがシマノじゃないので、
購入時にシマノ製に交換するつもりです
本当はZ5が良かったのですが、メーカー完売で4か6しかないと言われ、4までは
予算が許さなかったので6になりました
マヌケな私に教えてください

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 08:38:09.64 ID:vOk4B86H.net
>>682
チェーンとスプロケよりもブレーキを変えたほうがいいかもしれない

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 10:39:24.47 ID:QZ+GpqfA.net
Z6のBBってJISネジ式?

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 12:59:50.49 ID:BD0q+Vs3.net
Z5のクランクを105に変更したいんだけど、簡単?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 15:13:56.33 ID:XV+QGHtd.net
2014だとZ5までがBB30、Z6は四角軸なのでたぶんJISネジ

>Z5のクランクを105に変更したいんだけど、簡単?
BB30にシマノクランクを一番手っ取り早くやるのは3kぐらいのシムを入れる事+FD再調節
それ以上はBB30ベアリングを一度たたき出してアダプタ装着なので慣れた人がやった方が良い

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:00:52.56 ID:QZ+GpqfA.net
>>686
じゃあZ6買ってとりあえずクランクとBBだけ105に交換するわ、私。
他は別にTiagraでもいいもん、私。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 19:02:31.83 ID:QZ+GpqfA.net
あ、ブレーキも105にしておくわ

689 :676:2014/05/27(火) 20:09:11.68 ID:/RFrdSQx.net
Z6のマヌケです
>>687さんへ、スプロケットとチェーンもTiagraじゃないから交換した方が良いと思いますよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:50:01.76 ID:ksYytnDE.net
>>686
ありがと。
シムとやらを入れる方法をググってみるわ!

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 20:53:34.87 ID:KHEALqiu.net
近所のデポの展示で15万切ってるZ6見てカーボンなのにくっそ安いなと思ってたが
色々変えてたらかえって割高な訳か
でもBB30じゃないのだけは評価できる

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:07:22.21 ID:IYXMBR7/.net
Z5もZ6もフレーム同じじゃないの?
BB30にアダプタ入れてるだけな気がするけど。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:31:25.35 ID:QZ+GpqfA.net
>>689
チェーンとスプロケはそのままでいいもん

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:00:56.88 ID:XV+QGHtd.net
>>692
BB30にシマノ付ける一番確実な方法だね>JIS化アダプタ

>>690
有名なのはこれでは?
BB30シム
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/90/item100000009003.html

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:22:27.42 ID:/HtN9wcn.net
Z6買い替えたってやつ、超変なやつだね。

shimanoの回し者みたいw

初心者が、変なものだけにこだわりまくってて、おかしいにもホドがあるわなw

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:53:05.78 ID:WqOHooiS.net
でも、SunRaceよりシマノの方が良いんじゃ・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:53:20.50 ID:pFCNBgS3.net
どれくらいSunRaceがいいのか、悪いのか、
使ってみなけりゃわからないじゃん

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 01:56:14.04 ID:E+FbOHDC.net
FSA嫌いを増やしたFSA四角軸と、HPが更新されないSunRace
よくこんなマニアックな部品をそろえたね。。

個人的には今のチェーン落ち頻度を知りたい

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 05:36:03.29 ID:E89d8cE6.net
下位のグレードのバイクを買いながら、
部品のグレードが悪すぎると文句ばっかり言ってる奴、
バカだろw

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:11:08.76 ID:4G617xTq.net
z85乗りの初心者が頭悪いだけだな

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:20:45.18 ID:1x31sMT8.net
コスパのFELTなんだからある程度妥協しろよって思う。
BB30の異音も当たり外れあるけどそんなに気にすることないと思う。
初心者なら尚更

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:06:33.80 ID:Hbodhbpq.net
初ロード探してる時ネットの知識だけでBB30やらゴッサマーやら評判悪くてFELT買うか悩んでたのを思い出した。
結果何の不都合も無いし初心者だから変速性能差とかも分からないのでゴッサマーでも不満無し。
むしろクランクのデザイン的にはシマノよりも好きだ。もし異音出たら馴染みのショップに泣きつく。
最初っから頭でっかちにならず不都合や不満出てからの交換でも遅く無い気がする。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:57:26.76 ID:E+FbOHDC.net
そんなわけでZ6購入お勧め。。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:04:44.30 ID:+ncnExwi.net
BBに悪評ついた原因はホロテクにするのにアダプタ必要で余計に金かかるだけだったりするからじやないかな

まっ今の俺なら買わないだろうけど、知らないことで買っちゃう人もいるだろうね

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:13:36.79 ID:E+FbOHDC.net
BB30ブレイクは2010年ぐらいだっけ
その頃にはシマノBB使い切りが定着していたからな
BB30のベアリング交換はせいぜい数回。おまけに異音発生
そりゃ悪評も立つよ

BB30お手入れ
http://blog.cb-asahi.jp/15/2013/08/bb30.html

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:21:54.07 ID:O193yRgr.net
買ったままでその自転車手放すまでずっとパーツ交換しないのかって。
ハンドルを換える様にBBだってクランクだって換えればいいんだし。
それにBB30は駄目になるのが確定してるってわけじゃない。

自転車選びの判断基準の大前提に非BB30を据えて、
それを声高に吹聴して回ってるなんて気違い沙汰。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:46:33.26 ID:pFCNBgS3.net
だれが声高に吹聴してるの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:02:19.22 ID:1x31sMT8.net
まぁBB30のフレーム次買うかってなると買わないよね。
アダプター分重くなるし、BB外すときのハンマーがフレームに悪影響ありそうだしもうやりたくない

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:38:05.21 ID:bwb0CEx6.net
>>708
そうか?手に入れた当初はそう思ってたけど、一段落した今はBB30いいんではないかと
なんせ、対処方法が一番豊富どんなクランクでも付くしね
ほかの変な規格(386Evoとか)よりぜんぜん安心

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:40:42.02 ID:P1TSVSIO.net
なら初めからアダプター入ってる完成車か
ベアリング入ってない状態のフレーム買えばカンペキやな

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 22:22:29.80 ID:s6S+jPnX.net
アダプターの意味を勘違いしてるのがいるな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:35:49.05 ID:XB7HzFcO.net
>>711
Z85のアホな子だから・・・

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:37:07.79 ID:E+FbOHDC.net
スリーブと書いておけば良かったね>BB30→JIS変換シェル

BB30登場直後はこれも異音の元になっていろいろ有ったな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:37:25.72 ID:6CQmG0ri.net
Z85ってJIS68mmじゃないんですか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:46:36.02 ID:K6ihPq4T.net
2014はFSA BB30と書いてあるな

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 14:51:15.39 ID:OvKdmp8t.net
F85納車された。
でもFELTジャージで揃えようと思ったけどあんまり売ってないね
みんなはどんなの着てるん?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 15:42:09.27 ID:KWLJwf4x.net
あのね、ラブライブ!の絵が描いてあるやつだよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:08:58.71 ID:ZPgalfyV.net
>>716
でっかく「FELT」ってロゴしょったジャージ探しまくってセカイモンで買ったよ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1401347071897.jpg
一万円位だったかなあ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 17:30:16.21 ID:OvKdmp8t.net
>>717
痛ジャージは無理

>>718
俺も探してみたけど、サイズがデカかったw
国内でフルジップは軒並み売りきれなんだよね〜

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:51:13.82 ID:E7C19JuK.net
>>719
女性用のMだったけど勢いで買っちゃったよ。なんとなく首がキツかったけど着れたw
もう1着ほしいけど、ホント売ってないね。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:13:55.12 ID:oBnyqe8p.net
feltジャージ公式(ライトウェイ)とかで探してみたけど全然ない…

>>718
これはどこに売ってた?

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:16:31.68 ID:BDFD5C22.net
http://2011.feltracing.com/USA/2011/Clothing/Closeouts/FELT-TEAM-SHORT-SLEEVE-JERSEY---MEN-S.aspx
画像検索で出てきた
他に出てきたのは中華の詐欺サイトだったぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:24:25.70 ID:B8WnBDyB.net
中華詐欺サイトでフェルト扱ってるよな。
いや、扱ってるとはいえないかw

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:25:53.45 ID:SzDi01hl.net
ほらよ

http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=cycle+jersey+men+felt&catId=&initiative_id=SB_20140529020645

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:33:00.64 ID:BDFD5C22.net
http://tokinokoe.blog2.fc2.com/blog-entry-1130.html
挑戦した人がいるけど届くには届くみたい
ただ品質は・・・

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:35:09.45 ID:6L2ad2Uj.net
ガーミンフェルトのジャージ
wiggleで5000円弱だったわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:13:55.85 ID:g26u9vnX.net
今はなき、アルゴスシマノのジャージ、ビブのセット

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:47:23.08 ID:xVvBbz4F.net
>>718
かっけえ!
こんなのあるならライトウェイはウェアにも力入れろよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:07:20.78 ID:n6kszAEA.net
ライトウェイは、以前はユーザーからの質問にも答えてくれたんだが
最近はまず「販売店の方ですか?」で次に「販売店を通してください」とくる。
効率追求でユーザーの事は2の次ってイメージ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:06:31.90 ID:euYbSApD.net
>>729
いやいやいや

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:55:18.29 ID:DDopQTD2.net
>>716
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:44:09.77 ID:Yjg73CMM.net
なんでみんな、頼まれてもいないのに広告背負いたがるの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:48:38.43 ID:nfn9prgA.net
カコイイから

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:29:51.04 ID:V5k/Q8jI.net
逆に考えるんだ
マナーの悪いやつがいれば広告どころかマイナスイメージになると
GI◯NTのように

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:08:51.60 ID:mtSo9y8I.net
日本でロードの時点でキモヲタナマポ在日のイメージなんだし今更多少変わっても誤差みたいなもんだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 14:48:31.83 ID:wchFEpiV.net
>>726
今はサーベロガーミンしか無い

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:27:02.72 ID:Jmk7eWYk.net
公園で石的なところにもたれかけさせたら、小さいけど傷がついた。
泣きそう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:59:06.52 ID:Ux9qyEtt.net
>>737
乗るなよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:21:33.26 ID:Bk4IsmCS.net
モデル末期のこの時期だけどF85の赤注文してきた!
店主にcaadの良さを熱く語られつつも初志貫徹したぜ

740 :527:2014/05/31(土) 20:36:42.92 ID:UTn+7isz.net
ガーミンスリップストリームのジャージならあるな

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:37:39.93 ID:gClRK2PV.net
>>737
ぼくのはキックスタンドを付けてるよ。

自販機で飲み物買うときなんか ちょい駐輪で重宝だよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:59:20.19 ID:ZpchYtA6.net
>>741 キックスタンドかー 見た目が気になるなぁ。
かといって傷も嫌だし。参ったw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:17:27.98 ID:XqMDV1ix.net
http://www2.cycle-7.co.jp/cms/wp-content/uploads/2013/07/P1060745.jpg

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:18:59.62 ID:Bk4IsmCS.net
赤って一般的にどうなの
ダサい?

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:51:09.98 ID:yO+Dkpcj.net
キモオタレッドでダサいと思う。
俺は好きだけど、一般の人には受け入れられないかな。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:04:17.48 ID:5vdorUkg.net
郵便レッド

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:31:09.13 ID:27efXEPn.net
>>744
普通だろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:34:01.72 ID:/qbEOAnG.net
1317gなんて520ぐらいの重さだろう

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:35:26.24 ID:b2d1azV/.net
単色はダサいと思う
AR4みたいなラインなら好き

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:54:09.40 ID:GoBAQe4u.net
あれって どれのことだよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:55:55.23 ID:c4WpsQzY.net
赤は目立つよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:29:32.28 ID:EBP9uUtO.net
真っ赤なロードなんて無いだろ
だいたい赤黒か赤白のツートンじゃないの

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:07:33.30 ID:RwuW7f8R.net
赤はいいけどフォークを黒にしたいな

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:34:28.55 ID:71ATgPrH.net
>>748
塗装後の重さならこんなもんじゃね?

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:18:55.68 ID:ncf/Rmn1.net
>>752
AR15は?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:37:17.44 ID:bp7/MDCX.net
アルミ使ってみて良かったらいずれカーボン買うときもフェルトにしようかな
あんまりみんなが使ってないメーカーだから目立ちそう
フェルトのあのソリッドなロゴが好きだわ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:23:18.15 ID:JecV55Yt.net
>>739
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 15:01:04.11 ID:DS/3cHWr.net
>>744
当たらなければ どうという事は無い

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:47:32.31 ID:m8uqQZpn.net
週末にZ6が納車になり、土日で約50キロ走ってきました。
初ロードにビンディングペダルに慣れないせいか2回も転んでしまったw
フルカーボンということで、ここは気を付けろ、とか言うことはありますか?
よろしくお願いします。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:51:40.25 ID:KYtPDdog.net
カーボン打ちどころ悪いと終了だから転ばないことだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:12:57.53 ID:pdv3OHm2.net
まずはビンディングに慣れる事。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 08:31:01.63 ID:m8uqQZpn.net
>>760>>761
レスありがとうございます。
転ばないよう、ビンディングに慣れるように練習します。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 08:59:12.97 ID:K1VR6QCG.net
>>759
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

ビンディングは常に意識しておくこと
慣れて油断した頃がまた危ない

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:11:07.22 ID:a7yF2bZb.net
ビンディングに慣れるために
アルミフレームで練習する
転ばなくなってからカーボンに乗る

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:31:01.66 ID:OIhztpQw.net
最初からビンディング多いな
初心者はせめて3ヶ月位はフラペで感じ掴んでからビンディングにした方がいいと思うけどな〜
こけてフレームに傷入る位ならまだいいけど怪我したり最悪死んでしまったら悲しい

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:31:35.49 ID:pdv3OHm2.net
まぁ俺はspだから、簡単なんだけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:53:08.15 ID:TiRbXQ9u.net
ビンディングはスピードプレイに限るよ。

これ使うと他使えなくなる。

着脱しやすく初心者にもオヌヌメ。
どうしても心配なら、ローラーで慣らせばいい

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:43:02.79 ID:MaebqvfZ.net
Z95買った。
初ロードだけどクロスとあんまり変わらないね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:58:55.58 ID:Z/A+3bNh.net
クロス持ってるのに何故Z95買ったの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 18:43:01.61 ID:NiuyAfPV.net
というか感じないレベルの乗り方しかしないのになんでロード買ったの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:20:05.62 ID:dH1GuV3G.net
残念やね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:55:53.56 ID:lXAv2IVj.net
【朗報】俺のF75たんに夏のボヌスでRS81-35TLをぶっ込むことが決定しました

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:56:07.06 ID:rzWr1Usb.net
解説せねばなるまい…
これはクロスとあんまりかわらない感覚でロードに乗れるという贅沢な買い物である!

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:33:09.59 ID:K1VR6QCG.net
>>768
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

>>772
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:55:54.42 ID:Z3q8SKQr.net
Zはクロス

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:08:32.49 ID:6uswABc0.net
>>767
スピードプレイは腹出たおっさんがルックとかの高価なチャリに付けてる感じ。
競技者はシマノかタイムしか見たことない。

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:40:01.12 ID:2ycl2D0e.net
>>775
こういうこと言っちゃう奴はロードじゃなくてクロス乗ってればいい

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:53:25.85 ID:qxu7/AKw.net
ほんとここはF乗りがZ乗りをバカにするよな。同じFELTの自転車乗ってるのにF乗りには全く仲間意識無くなった。
GIANTスレとかでもTCRとDEFYとか仲悪いのかなぁ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 10:05:00.93 ID:yzCtK3Fv.net
オルベアのオルカとアクア間にも確執があるな

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:33:52.83 ID:nGr753tQ.net
俺のペダルはLOOk 

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 12:42:38.71 ID:vnX1SUpT.net
>>778
ロード乗りはクロスバカにしてるから仕方ないだろ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 13:07:27.06 ID:CPKqchYX.net
大体F5未満のグレードのやつがZ見下してそう。
個人的にはFELT乗りに会うと嬉しいけどなぁ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:23:23.64 ID:ShjN4hZk.net
心配すんな
F75,85あたりの連中は大概、RD以外はアルテグレードにパーツ交換してるから

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:37:04.38 ID:WAS+8BJ2.net
フレームF5でコンポは105
フレームF75でコンポはアルテ
これならどっちがいいの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:56:27.57 ID:pzkAxhl8.net
F5

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:17:53.41 ID:My3vPpq9.net
アルテと105ってそんなに変わる?
俺ならF5。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:59:55.12 ID:pzkAxhl8.net
原稿なら変速性能とギアの数とブレーキが大きく違う

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:01:09.93 ID:d7fTiGCI.net
15年モデルはどうなんだろうな

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:18:06.47 ID:G5/t4j3a.net
ぼくF95乗ってるけど、他のローディーに追い抜かれていく。
もしかしてマシンじゃなくて、エンジン(ぼく)が悪いんか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:39:01.67 ID:mMnR08E5.net
マシンの差が1割未満で、後全部エンジン

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:48:40.45 ID:vp71jF5v.net
お遊びツーリングイベントで先導がルイガノクロスだったのはショックだったな

これがやたらと速いし。。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:29:20.42 ID:yKUjIAoB.net
なぜF5-105とF75-アルテを比較するんだ?
F75とF85のフレーム同じなんだから普通
F85-アルテ-Wh-6800で比較するだろ。
F5フル105で23万くらい
F85フルアルテ+アルテホイールで24万くらい

さぁどっちがいい?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:32:22.59 ID:yXyj7a5w.net
F5に電動つけてる

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:35:02.64 ID:yzCtK3Fv.net
>>792
F5

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:39:46.32 ID:My3vPpq9.net
>>792
それくらいだとF85かなあ。その方が明らかに速いだろうし。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:40:47.17 ID:pHBsy1dd.net
ここまでZの声一切なし・・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:41:34.80 ID:pHBsy1dd.net
>>792
俺もF85フルアルテアルテホイール

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:43:27.12 ID:pzkAxhl8.net
>>795
>>797
仲間多すぎて吹き出した

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:44:08.53 ID:vp71jF5v.net
>>796
今シーズンのZはほぼ売り切れだろ

最後まで残るのはアルミF

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 18:53:14.05 ID:My3vPpq9.net
>>798
そらまあ、ホイールが軽いのはいいからねえ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:35:24.33 ID:NixJbz3Q.net
F乗りがZを見下してるんじゃなくて
Z乗りがFに嫉妬してるだけだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:46:22.22 ID:pf1tbnk+.net
長距離ならZのほうが速いとか言ってたのが発端だった気がする
Zは楽。でいいのにどうしてもロングならZが速いにもっていきたい奴が一人暴れて論破されてたイメージ
最近は本当にZ叩きで遊んでるやつもいそうだが

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:51:04.95 ID:My3vPpq9.net
結局エンジンは自分の脚なんだからね・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:17:11.23 ID:DgwaEdRh.net
Z85乗りのプロ剛脚くんが来なくなったね。

BB30がどうのこうの言ってみたり、スクエアBBとか言ってみたり。
下りなのに登りです!とか。
俺は速い!とか。
プロと走った、追いつけないけどついて行った!とか。
あげくティアグラクランクに交換した!中古だ!チェーンリングはFSA!←馬鹿、とか。

伝説作ったよなぁ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:19:57.57 ID:788adsy3.net
荷物満載で40km巡航余裕!←数秒間

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:20:57.70 ID:G5/t4j3a.net
後悔するような買い物はするな!

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:22:59.12 ID:vp71jF5v.net
気になった時が買い時です。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:25:54.40 ID:DgwaEdRh.net
やはり彼に登場していただくしかなかlろう。

さぁいらっしゃい。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:31:17.22 ID:+0dpPvfV.net
Fのほうが速いと言ってる奴が、実際に乗り比べたわけでもないのに何の根拠も示さずに
ただ、ネットや雑誌で拾ったことを真に受けてわかったようなことを語ってるだけでしょ
違いが出るとしたらスプリントで60km/h以上出せる脚の持ち主だけじゃないかな?
そんな殆どの人間が一生到達することができない次元の話をしても仕方ないと俺は思うな
まあ、日産のGTR乗ってドイツのアウトバーンで80km/hしか出さないのにGTRの走りについて
語ってしまうような痛さがあるよなw

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:34:59.39 ID:pzkAxhl8.net
レース出ないならZでも文句は出ないと思うよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:28:08.06 ID:1bmqkDS/.net
ZもFもたいして値段もスピードも変わらないやろ
乗り味も似てるしポジションひとつでそんなに変わるかね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:29:36.95 ID:m0nfV99R.net
Z5にスピードプレイで乗ってる俺はどうすればいいんや!

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:33:55.61 ID:7gQh/ICZ.net
納車待ちの俺をもっとわくわくさせるような流れにしろや

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:38:04.22 ID:m0nfV99R.net
>>813
何を納車するかによって、諸先輩方の対応が変わってくる

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:42:52.27 ID:7gQh/ICZ.net
>>814
>>739

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:54:19.02 ID:DgwaEdRh.net
>>811
変わらないならフレームは1種類でいいかもねー

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:54:58.07 ID:DgwaEdRh.net
>>813
75のが正解だったと思うよw

とか言っておこう。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:57:29.90 ID:7gQh/ICZ.net
>>817
悩んだけど青より赤が良かったんだよ
差額で6800のホイール買うわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:12:14.67 ID:NixJbz3Q.net
f1すげーいいよ
とマジレス

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:16:21.08 ID:vp71jF5v.net
調子に乗って踏みすぎるとすぐ終わる事以外は完璧ですね。。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:59:00.66 ID:+LcRfaBG.net
>>818
それには同意。

青ならGIOSとか言われそうだものな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:58:48.10 ID:mvWJ4WdI.net
名古屋発で金華山まで行ってきて友達はF85で俺はz95なんだけどやはりFの方が加速性やばかったわ

でも友達くそ遅くてペース落として走ったしケツが痛いってずっと言ってた

Fに初めて乗ったときは加速やべー!!ってなったけどロングライドならzがいいかなと思ったよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:07:27.13 ID:sW5ypeGr.net
>>784
F75

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:08:49.48 ID:sW5ypeGr.net
>>792
F85

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:56:20.05 ID:qMpCAmtD.net
FELTが好きなバイクをどれでも一台プレゼントしてくれます

条件は
・すでに持ってるバイクとまったく同じものはダメ

・ロードに限る
です

さぁどれ?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:59:11.97 ID:2NIZDxk5.net
AR

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 02:02:26.93 ID:cprbYPO+.net
F FRD

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 05:36:40.41 ID:DygquC/+.net
おはようございます
おれF1持ってるからAR

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 05:49:48.20 ID:CdCX3zYT.net
>>825
一番高い完成車。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:48:42.14 ID:I8tVQgBu.net
AR2

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:12:41.12 ID:Ux6to416.net
F1

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:25:13.70 ID:TEOFHRmT.net
初心者なんで Z85 でいいや

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:39:39.17 ID:KLKOvq/q.net
F1
からの転売パーツ幸せ計画

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:04:10.86 ID:9MoSqv4/.net
プレゼントしてくれないから妄想止めろw

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:44:18.75 ID:hi6EM71c.net
SR400

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:52:09.34 ID:Ux6to416.net
いまFELTのサイト見てきたけど、今は完成車で一番高いのはF FRD
ってやつなのね。 F1と何が違うのかさっぱり分からないしFRDが意味
するところも分からないけど貰えるんなら欲しいw・・・と思ったけど
俺の脚じゃ性能活かせず乗り心地が硬くて辛いだけだろうからF6のままで
いいわ。電動デュラは憧れるけど。
しかしライトウェイももう少し丁寧に説明書けばいいのに。

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:12:53.60 ID:cprbYPO+.net
>>836
しっかりみろよ、FRDは完成車売り F1はフレームセット売りになってるだろ。
この2つらカーボンのグレードも違うし。
FRDはFELT Racing Developmentの略だよ。この名前がついてるのはFELTの技術が詰まってる。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:14:59.79 ID:nt0vYVE5.net
今年のモデルはいつ発表されるの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:43:36.11 ID:KLKOvq/q.net
f75のBB30ベアリングセラミック化しようとすれば
お安くするのには
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/22/71/item100000007122.html
位がいい感じ? ほかにある?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:34:02.20 ID:2NIZDxk5.net
安い順に並べれば1万以上はセラミック系BBばかりだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:37:49.04 ID:qhQaIf0T.net
F3以下はUHC Performanceグレードの兼価カーボングレード
Zも同じ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:51:38.83 ID:ys0LN0Fh.net
高性能のバイクのステムハンドルは純正で
Devoxが着いてる。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:01:01.95 ID:LfyuuUJP.net
F95乗って2週間になるんですが、とても楽しい。
それと共に105のモデル買っとけばと後悔する日々。。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:56:32.77 ID:EXmy7Y/8.net
何か不足があったの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:26:32.61 ID:cprbYPO+.net
>>843
新型105でたから旧型買わなくて良かったと思いなさい。
それに安い自転車買ったんだからその浮いた分でアルテグラとか買いなさい。
ちなみにコンポを変えるよりホイール変えたほうがスピード変わるよ!
ちなみにデザインはF95が1番かっこいいと思う。チームカラーだったらね。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:03:29.49 ID:DygquC/+.net
>>839
TOKEN
クソまわるよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:13:34.10 ID:LfyuuUJP.net
>>844
>>845
アップグレードするとしたらSORAは総取替えっていう基本的な事を買ってから知りました。
そんなに調べもせず色とデザインできめたんですよね>チームカラーF95
アドバイス通りホイールとかにお金回してみます!

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:26:01.17 ID:EXmy7Y/8.net
soraが悪いのではなくて、乗り手が不満を持ったら交換したら良いだけだよ。
流されるのが一番良くない。

まず、不満が出るまで乗ってみよう。
ホイール交換しても変化に気付かない人もいるから。

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:36:34.48 ID:LfyuuUJP.net
>>848
なるほど!わかりました。
不満といえばギアによってはチェーンあたりから、カリカリと音がするんですがこれはギアが合ってないってことですか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:58:24.36 ID:EXmy7Y/8.net
乗っている状態の音であれば、調整で小さくはなると思う。
たすき掛けの状態でなるのは仕方が無い場合が多い。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:04:53.43 ID:Nq6C5qpK.net
>>849
トリムでも直る事もある

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:16:36.53 ID:N6Gy+urx.net
俺はクラリスなんだが、いくら調整してもアウタートップで思い切りトルクかけるとFDの外側にカリカリ当たるな
軽くシャカシャカ回す分には当たらないんだけどなぁ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:45:55.91 ID:mnJ36CdU.net
Wレバーの俺にはカリカリ音など無縁
最強なのであった

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:09:22.64 ID:CqusveHJ.net
Z人気ないんだね
カリカリは調整でなおるよ
フロントインナー、リアトップでも
カリカリ音ナシ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:22:47.24 ID:LgzPAZUt.net
>>772
RS81-35TLぶち込んで、具体的に何がどれ程変わったか教えてよ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:13:21.03 ID:VYf2i898.net
>アップグレードするとしたらSORAは総取替えっていう
なんかすごく偏ったヤツに教わったとか?
何でも105主義は未だに根強いが。。

タイヤ、ホイール系は独立してるし、ハンドルやサドル系も個々のパーツ。
コンポでもブレーキは半独立状態。カセットはいくらでも存在する。
結局レバーとクランク周りぐらいだが、これは5700−105使いも次は11sで総取っ替えになるな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:46:57.71 ID:352FVh0T.net
>>856
105原理主義のショップが多いからね。
俺が行ってる店も、F5 Z5以上勧めてくる。

間違ってはいないんだろうが偏ってる。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:40:10.99 ID:CqusveHJ.net
いや、でも結局そうなるじゃん

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:51:33.94 ID:vVgWc1t/.net
予算的に無理じゃなければ105以上を選んでおいた方が良いのは確かじゃないかなあ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:14:33.18 ID:FUALF4c5.net
強いていえばテアグラでもいい

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:55:44.06 ID:p+AIs7kt.net
105が11sになって10sがティアグラしかなくなったのでティアグラ選ぶとティアグラ以上のコンポに変える時全とっかえになるな
ティアグラのSTIの方が扱いやすくて好きだけどその他のコンポは105以上がよかったなあ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:45:37.36 ID:VYf2i898.net
でも最初に換えるのはタイヤ+ホイールでしょ

コストダウンされた非シマノブレーキって人も多そうだが

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:41:02.64 ID:OfU95Rh9.net
>>862
他人がどのコンポから変えるかを断定的に言えるってのはスバラシイ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:52:38.39 ID:vVgWc1t/.net
>>862
それって気の利いた皮肉なの?
にわかな俺には>>862が的を得ているように思えたんだけど

ていうかタイヤやホイールってコンポなの

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:09:04.90 ID:OfU95Rh9.net
わからないなら口を挟むなと言う良い実例だなこれはw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:21:22.68 ID:Bld4K3TS.net
俺は完成車買って後からコンポをグレードアップなんてしないな
F95にアルテ組んでもF95だし
それならそのまま暫く乗ってF4買う

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:39:46.62 ID:dKi5u1R3.net
2台目買ったらそれまで乗ってたのは売るの?
ロードバイクのこのホイールがいいどのパーツがいい、って知識はみなさんどこから情報得てるの?
雑誌とか買った方がいいだろうか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:00:14.99 ID:vVgWc1t/.net
>>867
FELT乗りなら、今まさにあなたが居るところで情報収集するのが一番ではないかと。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:16:20.46 ID:hxZQjX+V.net
>>857
F5Z5勧めるのは下位グレードのカーボン柔らかくて脚にやさしいからじゃない?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:55:48.68 ID:CqusveHJ.net
>>860
それはないから

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:00:19.52 ID:/HVQff8m.net
今年はなにが出るかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:06:48.75 ID:+cd4fozZ.net
FELTはF1以外もフレーム売してほしいなぁ

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:24:16.16 ID:fz3Rf+ax.net
>>870
その理由は?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:01:33.58 ID:ZuzGwnbK.net
ティアグラとアルテグラのミックスだから?
誰得

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:11:28.76 ID:VYf2i898.net
>>870
触覚のティアグラシフターは整備が楽なんだよね。
SORAも9sティアグラみたいになったし

親指シフトは隠れ愛好者がいて、それがティアグラの人気を取っていた過去の話

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:27:49.66 ID:OfU95Rh9.net
>>875
ケーブルのテンション調整する奴がシフター近辺にある奴のことか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:51:39.26 ID:lHwgPDaP.net
>>876
わからないなら黙ってろ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:54:13.71 ID:CqusveHJ.net
>>873
マジでわかんないの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:01:52.58 ID:D4NxRgAf.net
felt乗りはこんなのばっかりか…

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:06:30.80 ID:lHwgPDaP.net
>>878
いいから早く答えてみろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:22.50 ID:fz3Rf+ax.net
>>878
うん、わかんないから具体的に詳しく教えて。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:15:10.18 ID:lHwgPDaP.net
>>878
おら、早く説明してみろよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:16:07.10 ID:OfU95Rh9.net
>>877
違うのか。

ならお前こそ黙っていないといけないなぁ・・・

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:24:06.01 ID:CqusveHJ.net
>>882
口臭っwww
ムキになんなよカスw
わかんねーならずっとそのままでいろよwww

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:33:41.37 ID:CqusveHJ.net
コンポはやっぱDURA-ACEだろ!

でもデュラ高えもんな…←オマエラ



アルテ6800最高だぜ!

アルテいいな〜俺も欲しいな…←オマエラ



最低でもコンポは105だろ!

いやティアグラのがいいしっ!!!←オマエラ
ティアグラで十分だしっ!!!
SORAコスパ最高だしっ!!!


どーしてーんだよwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:34:55.46 ID:+cd4fozZ.net
ぶっちゃけ11s化した105がスタンダードになる性能と規格持ってる

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:35:44.14 ID:6G1PJLer.net
本当はスパレコ欲しいんです

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:37:40.94 ID:lHwgPDaP.net
>>885
お前、それぜんぜん説明になってないぞ、カスが
その程度しのことしか考えつかんオツムなのか?
クソガキが

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:39:29.53 ID:lHwgPDaP.net
>>885
じゃあなんで最低でもコンポは105なのか説明してみろよ
フナムシ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:39:37.06 ID:CqusveHJ.net
>>888
え?文字が読めないの?
ごめん猿とは思わなかったからwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:40:36.67 ID:lHwgPDaP.net
>>890
だからなんで最低でもコンポは105なのか説明してみろよ
梅毒野郎

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:41:57.59 ID:fz3Rf+ax.net
ID:CqusveHJ
こいつは完全なアスペだな。
それか知的障害があるね。これ以上虐めるのはやめよう。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:42:31.40 ID:lHwgPDaP.net
>>890
おら、早く説明してみろ
前立腺肥大野郎

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:09:19.96 ID:+cPZEFWA.net
>>885 ID:CqusveHJ
↑なにが言いたいのかわからない。

「最低でもコンポは105」っていうのを盲信している中学生なのかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:27:30.36 ID:QsnQW4Br.net
低俗コンポにコンプ野郎が吠える吠えるwww
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとティアグラ使っとけw

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:30:51.72 ID:dZM/lkDm.net
ID:CqusveHJ=ID:QsnQW4Brです。
取り扱いには注意しましょう。
障害を患っているため虐めたりするのはやめましょう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:39:40.39 ID:QsnQW4Br.net
ティアグラ信者は痛いやつ多いな

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:44:08.36 ID:F5Bwwuxl.net
コンポなんて好きなの使えばいいだろ
てかシマノの話するならスレチだからどっか行ってくれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:46:42.04 ID:+cPZEFWA.net
>>897
どう見ても君の方が痛いですよ。
大丈夫ですか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:57:35.16 ID:5Fd6tfKs.net
>>898
F5おめでとう!

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:58:29.12 ID:+cPZEFWA.net
>>900
あなたは5Fで惜しかったですね

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:39:10.67 ID:PA+Fsq7C.net
F85 2013乗りだがブレーキを105
ホイールをアルテに交換してみた

クランクがFSAなんだけど、105にした方がいい?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:41:34.28 ID:/+duNj+w.net
不満が無ければあまり意味なし>クランク交換

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:42:47.12 ID:QsnQW4Br.net
>>901
低所得者は虚しいのうwwww
ホントFELT乗ってんの?朝鮮人w

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:43:00.12 ID:FAHZ3Smp.net
ブレーキが105以上の方がいい

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 07:53:15.37 ID:r9PuDo0D.net
なんちゃって剛脚君が天然からキチに変貌

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:33:16.92 ID:vV21x7LM.net
>>904
feltは低所得者にも優しいメーカーだろ?w

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:18:58.98 ID:KBUeTzJ6.net
性能以上の値段を要求する名前の売れたメーカーとどっちがいいかね

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:37:11.12 ID:BVS+zpjp.net
シール代ぼったくるメーカーは嫌い。
で、ジャイかFELT。ジャイはみんな乗ってるし

消去法でFELT

でもガーミンカラーは超気に入った。
F95を105に換装して乗ってる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:58:22.03 ID:TTp1jxpd.net
金無いから、
FELT か GIANT か MERIDA を検討してるが、近くの専門店は、
FELT しか扱ってないんだよね
もしくは、RITEWAY だから、あと GT くらい

Z100 の色が好きな色だったらそれでいいんだけど、
好きになれない
Z95 の黒は好みだが、値段が……

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 14:43:23.95 ID:g7ul3xTU.net
ブランドネームは全く気にならない
むしろコスパが良くてちょっとマイナーなメーカーのほうに何故か興味がいく
カレラとかジェイミスとかオーパスとかセンチュリオンとかバッソとか
あとはジオメトリー、現行フェルトのFのジオメトリーは好き
今年からあまりにも人気なさずぎて日本でのカーボンの取り扱いが無くなった
ジェイミスのゼニスSLのジオメトリーはとても気になったから一度乗ってみたかった
ブランドネームよりコスパとジオメトリーで選ぶ派だな

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:11:49.45 ID:ADkDh/1w.net
俺もジオメトリーやなー

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:08:10.15 ID:gVfZ7Len.net
ピナレロリドレーオルベアに憧れてるけど予算的にFELT買ったよ。
2.3年かけて金貯めよう。
ちなみに子供いる人でロードバイク趣味って続けにくい?
年末に産まれるんだよなぁ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:17:17.83 ID:7naZP4Ka.net
>>913
年収は?
300はないときつい

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:19:29.77 ID:40fsVEd5.net
>>913
お金より嫁の顔が怖いかも
チームメイトの人は子供生まれてからも続けてたら子育て手伝えと言われたって

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:29:27.54 ID:jvETTaFT.net
>>913
知り合いのライダーはずっとやってるよ、通勤に使ってるから何も言われないらしい
子供もロードに興味わいてるらしくて、お下がりにして新しいの買うらしい
親子でドラフィティングとか素敵だと思うな

結婚してからは俺も買えないだろうからF85買ったわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 16:35:25.16 ID:TTp1jxpd.net
>>916
俺、逆w >>342

子供には金かけられても自分には金かけられない

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:10:30.81 ID:jvETTaFT.net
>>917
Z100はあまり見ないね
同価格帯のMERIDA RIDE800はあさひに置いてあったけど
通販で買っちゃえば?あんまりサイズとカラーリングは選べないみたいだけどMERIDAは6万円台だわ
Z95のカラー好きだったけど、Fに決めてたからなぁ

そして他の装備品でなんやかんや色々買っちゃうのよ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:51:16.65 ID:TTp1jxpd.net
>>918
GIANTスレに書いちゃったんだけどw、フィッティングしてもらわないと
不安なんだよね

165cm の息子用(Z85 LTD 540)のをサドル上げて使ってるけど、
全力で回したことは無い
183cm 股下89cm の自分にあったサイズのもので全力で回してみたい
というのが欲しい動機でもある

まあどうせ一番でかいやつ買うしか無いだろうから気にせず買って、
サドル上げれば済む話かもしれない

感覚的には
7万(税込) CLARIS
8万(税込) SORA
9万(税込) TIAGRA
10万(税込) 105
だとお買い得かな、と
MERIDA RIDE800 は候補ではある
FELT だと Z85 LTD 10万くらいしか当嵌らないように思うけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:43:13.61 ID:dkk+DZWk.net
165cmで540だと?

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:18:56.48 ID:5tlbNvf9.net
>>917
えらいっ!!

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:23:07.29 ID:IGmx91NO.net
165cmで510サイズでも少し大きめにかんじるのに540って足ながいな
FELTは他のメーカーよりサイズ表記小さめなのか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:29:53.70 ID:rPA0Qv+O.net
フラバにすればどうということはない
むしろキモヲタ臭さが軽減されて良くなる

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:35:34.21 ID:g7ul3xTU.net
サイズ540だとクランクが172.5だから165cmの子だと少し大きいかもしれないな
改めて子供用に510サイズを買ってあげて自分がその540に乗ればいいんじゃないか?
身長183ならステム少し長いの付けてサドルを後ろに引けばプロみたいでむしろカッコイイな

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:37:40.35 ID:uElOMoxr.net
日本で在チョンが乗ってもカッコイイどころか滑稽なだけだろw

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:38:43.12 ID:y4Tmvdrb.net
>>923
フラバだからこそオタク臭いFCRというクロスバイクが・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:01:58.65 ID:QsnQW4Br.net
ティアグラ最強!バカいなくなったの?

928 :918:2014/06/06(金) 23:02:32.16 ID:asVwglTm.net
>>924
息子は手足も長いし成長期だからこのサイズを勧められたのだと思う
しかし、サドルって後にずらせるのか
今確認してきた
なる程
そんなことも知らん親爺です

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:08:20.42 ID:5Fd6tfKs.net
>>927
お前が一人でコンプ丸出しにしてるだけやん。
そろそろ気付こうよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:17:49.14 ID:ck2Y8ZER.net
>>927
Z85乗りのくせしてうっせーよ。

まずF買ってから出直せ、95でいいから。
F100あったらそれでもいいぞ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:22:04.26 ID:+cPZEFWA.net
>>927
そんなに悔しかったんですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:25:28.12 ID:5Fd6tfKs.net
このスレってたまーに基地外とか粘着してくる人湧くねぇ。
この人とかまさに
ID:+cPZEFWA

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:37:15.85 ID:+cPZEFWA.net
>>932
えー私ですか!?
まいったなー

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:52:07.88 ID:5Fd6tfKs.net
>>933
ごめんなさい間違えました。すみません。
この方です。
ID:QsnQW4Br
すみません。

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:54:36.45 ID:wDTNzzg5.net
ワロタ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:57:42.43 ID:QsnQW4Br.net
ティアグラ軍団一気にわきすぎwwwwww
そんなにムキになんなよティアグラ軍団wwwもうわかったからSORAにしとけwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:01:02.01 ID:wDTNzzg5.net
クラリスの俺、高みの見物

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:03:30.16 ID:J18U3gm0.net
15年度のFELTいつ発表されるのだろうか。楽しみすぎる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:07:29.85 ID:W1Nl7CyJ.net
>>933
おいティアグラ最強!バカの朝鮮人wwww
オマエは基地外で粘着でみんな迷惑してんだよw
このスレから出て行けよwwww
そんなに低所得者でホントFELT乗ってんの?
低俗コンポにコンプ野郎は虚しいのうwwww朝鮮人w

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:17:40.64 ID:J18U3gm0.net
>940 = ID:QsnQW4Br こいつが荒らし。

被害者ID:+cPZEFWA

安価ミスした私ID:5Fd6tfKs

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:22:51.11 ID:KWAbyrOO.net
おまいら仲良くしろよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:24:45.64 ID:KX/qRDme.net
>>938
ほんとだな
AR5が新105になってカラーリングが好みなら購入決定

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:30:40.86 ID:j4qSgekz.net
ARなら下位グレードでもいいのかもしれんがFだとふにゃふにゃ過ぎてレースで使えねえ
アルミほど脚に来ないF1の優秀さが素晴らしいわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:34:09.05 ID:ECCAL0vx.net
>>943
凄い脚力だね
いつもどれぐらいのギアをどれぐらいのケイデンスで回してるの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:38:14.13 ID:W1Nl7CyJ.net
>>940-942
オマエら全員ティアグラ軍団wwww
低所得者w朝鮮人w乙乙wwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:39:17.28 ID:Wc5a44o+.net
FELTの下位グレードの完成車のやつらがわーわーファ病ってんだろ
ティアグラが好きなら黙ってりゃいいだよ突っこまれて図星だからムキになるんじゃねーの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:40:43.74 ID:BY/71cz/.net
これほどひどいとFELT乗りに会ったら逃げてしまう
特に下位グレード

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:41:38.29 ID:Wc5a44o+.net
そんな俺はF1 F5 コンポは105だ
いぢりすぎてもはや交換するのがコンポしかない

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:43:14.65 ID:J18U3gm0.net
>>942
ARカッコええよなぁ。
もうちょっと色に遊びが欲しいよね

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:44:27.62 ID:W1Nl7CyJ.net
>>948
だよなwwww
ティアグラ軍団は低所得者で卑しいやつばっかwwww
コンポは最低でも105位上だよな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:45:20.22 ID:ECCAL0vx.net
>>948
F1とF5を同じ条件で走らせて速度に差が出る?

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:46:14.50 ID:W1Nl7CyJ.net
>>951
ティアグラと105だったら差が出るぞwwww
もちろん105の勝ちwwww

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:56:29.61 ID:Wc5a44o+.net
>>951
まったく同じ条件で走らせてないからなんとも。F5もクイックで俊敏だからBB替えていいホイールはいときゃ平地の巡航では激変するほど大差はないと思うよ
用途がロングライドやファンライドなら尚更
ただ、登りのF1は速い!カラダ全体でもがくパワーがそのまま推進力に変わる感じ?ムラがないというか
文才ないからごめんそんな感じ

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:56:41.87 ID:p7jGoPY6.net
>>951
F1が馬鹿みたいに硬いのは事実
調子に乗って踏んでると身体が終わる。。

同じ条件と言うからには最低でもセッティングを出さないと。
普通にやったら個人差が大きいパーツも交換だからあまり意味が無いような気がするが。。
最終的に違うのは元のパーツはフレームだけなんてアホな事になりそう

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 01:06:03.66 ID:ECCAL0vx.net
>>953
例えば平地でダンシングした時の反応とかは違う?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 07:28:00.89 ID:H+ms4b7U.net
>>943
>>953
>>954
F3以下のカーボンは、パフォーマンスグレードに落ちるから、だからフニャフニャなのかな。

レースでF3以下で出る位なら、アルミのほうが走るね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:11:11.58 ID:QGJhILh9.net
>>956
そしたらAR4以下もフニャフニャになるぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:15:08.19 ID:r5JtfCsL.net
>>956
2013F5乗っていたんだが、どうにも柔らかいというか、グネグネした感じが気に入らなくて乗りかえっちゃった。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:27:53.96 ID:oUYSEiCv.net
自分はF5が始めてのカーボンフレームだから驚くほど軽くて十分感動してる
しばらく乗ったらホイールを見た目がかっこいいZONDAに変えたいな
昨年モデルとはいえ15万円で買えるとか今のカーボンロード安すぎ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:02:41.77 ID:Wc5a44o+.net
>>955
俺はF5をフニャフニャには感じない
かといってガッチガチにも感じないホントにほどいい
ここはそれぞれの主観じゃないかなー平地のダンシングでF5のフレームをたわませて走ると剛脚とそれを支える体幹持ってるやつなら話は別だけど

因みに俺一時間程度の平地で多少の高低差なら30km以上維持できるし、20キロくらいのスプリント区間なら平均38kmで走れるよ そんな時もF5

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:09:26.58 ID:/97sG25g.net
>>960
>20キロくらいのスプリント区間
ごめん。
知りたかったのは筋肉が無酸素運動する領域でのフレームの反応です。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:11:32.96 ID:994l52mO.net
そんなもんひとそれぞれやろ?きみあほちゃうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:59:26.63 ID:ECCAL0vx.net
俺もフニャフニャだと言ってる人がどれぐらいの領域でそう感じるのか
どれぐらいの脚力があるとそう思うのか知りたい
俺はF5に乗ってるが体重63kgで平地53×15、ケイデンス80前後で走ってる
スプリントはそこから一段上げてケイデンス110ぐらいまでが精一杯なんだが
少なくともこの程度で剛性不足を感じることはないんだよね
むしろ十分な剛性を感じる
フニャフニャに感じる人ってだいたいどれぐらいのギアでどれぐらいのケイデンスで走ってる?
スプリントでどれぐらい出る?

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:09:24.77 ID:r5JtfCsL.net
>>963
答えになっているか分からないが、サイズと体重にもよるかもね。
サイズは560。185で85なのだが、53−16が一番多いかな。
パワーをかけていくと逃げていくというか、前後バラバラに俺は動いているような感じがするんだよね。
それがどうにも気持ち悪くてBMCに乗り換えてしまった。
→F1欲しかったのだが…。
使えないこともないしロングなんかは振動を逃がしてくれるので楽ではあるんだが、
ダイレクト感が欲しいんですよね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:14:33.93 ID:ECCAL0vx.net
>>956
>>958
例えばF5ならギア比いくつでケイデンスいくつまでだが
F1だとそこからさらにケイデンスいくつまで上がるとか
F5だと2段落としていた登りを1段落とすだけで登れるとか
いつものコースで平均時速何km/h上がったとか
何か具体的な数字を教えて
それとも単純に乗り心地の好みだけの問題なのかな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:14:34.29 ID:bn1ddwnO.net
なんだそれ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:17:59.75 ID:ECCAL0vx.net
>>964
なるほど。
具体的にBMCのほうが速度が上がった?
それとも好みの問題かな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:23:57.69 ID:ECCAL0vx.net
俺も次はF1に乗ってみたいなと思っているんだけど
好みとしては乗り心地が柔らかいほうが好きなんだよね
だからF1乗ってそれで速度が上がるなら硬くても乗り換える価値はあると思うけど
変わらないならただ硬いだけのフレームになるだけだから
俺程度の脚力でどうなのかな?と思って知りたかったんだ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:32:51.05 ID:bn1ddwnO.net
他人の脚力で話されてもわからないし試乗してきなさい

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:55:24.10 ID:p7jGoPY6.net
柔いトップグレードと言ってもな

ヒルクラでは軽量だが慢性的な強度不足=LOOK
重いが絶対に踏み負けない=ピナレロ
みたいな伝説はあるが。。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:19:38.48 ID:Wc5a44o+.net
>>961
身長170 体重67
スクワットフルボトム130Kg
週3ウェイトトレーニングやってる俺が無酸素領域ってやつでF5を瞬発的に踏み込んでもフニャフニャには感じない
ギア比はあまり気にして走ってないんだ
フィーリングの話でゴメンね

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:38:32.19 ID:/97sG25g.net
>>971
ありがとう。参考になりました。
F5の2015を前向きに検討できそうです。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:53:35.19 ID:ECCAL0vx.net
メーカーの謳い文句、雑誌なんかのインプレ、これだけしか判断材料はないけど
もし、それを信じるなら
俺の好みに近いのはカレラのフィブラエボなんだよな
振動吸収性が高くてダンシングの時の振りが軽く
ダンシングしながらのコントロールがしやすい
ただジオメトリーがフェルトのほうが好きというか
俺好みのポジションを出し易いと思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:15:28.65 ID:r5JtfCsL.net
>>967
好みの問題も大きいとは思う。
ただ動きも収まったし大体大体速度は平地でF5が多摩サイ往復で28キロ位が自身で一番早く
BMCだと30キロ届きそうな位。
1〜2キロ上がったかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:18:22.16 ID:r5JtfCsL.net
>>971-973
試乗出来るのならした方が良いよ。
固めが好きとか振動吸収性があるのが好きとか色々好みがあるし。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:58:53.35 ID:ECCAL0vx.net
>>974
ありがとう、参考になったよ。
試乗が一番だね

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 02:35:36.23 ID:E/wUOxzT.net
下位グレード完成車のティアグラ軍団は涙ためて逃げていったの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 05:31:38.32 ID:CA+HtMmt.net
Z6乗りでTiagra以下のパーツも付いてますが、何か?

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 06:09:53.07 ID:vo0E6GTg.net
だからF買えって言われるんだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 06:36:12.03 ID:UGTMiwuU.net
ティアグラ乗りのフルーム抜いてみろよw

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 06:46:37.04 ID:E/wUOxzT.net
>>978
別に何も。


ティアグラで十分だしッ!!!
105がいい理由答えよろッ!!!
ほら言えよッ!!!
ってファビョる朝鮮人率いるティアグラ軍団に言ってるだけだから

Z6いいバイクだと思うよ
中途半端なやつ選んだねw

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 07:08:35.87 ID:vo0E6GTg.net
F85そのまま流してZ6買った天然さん?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 07:21:18.80 ID:l1tKcEqb.net
>>978
嫌になったらパーツ替えればいいじゃん。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:15:33.09 ID:u2zur5FI.net
STIだけは105が使いにくくてティアグラ使ってる
ブラケットが太くて頭が小さいのに慣れなくて
こういうのは好みの問題だけど、他のパーツはあえてティアグラを使うということはないな

ただ、完成車についてるパーツに不足を感じないんだったら別に十分なんじゃね?
フレーム組みは最低でも105、できればULTEGRA以上と思うけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:03:47.11 ID:PV9YruX7.net
完全に流れがデュラ以外のコンポスレと同じな件。そろそろスレ違いだからそっちでやれよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:08:44.53 ID:vo0E6GTg.net
>>984
よくわかんねぇ屁理屈だな。
金が無いが結論じゃねーの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 10:53:13.99 ID:u2zur5FI.net
>>986
5700と4600のSTIは全然形違う
7800の中古と4600で迷った結果4600になっただけ

他人のことは知らんわw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:06:10.45 ID:vo0E6GTg.net
だから黙ってろって言ったんだが。
知ったかぶりもほとほどにしとくほうがいいよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:14:48.14 ID:u2zur5FI.net
>>988
え、黙ってろとか言ってた?
金が無いが結論の人もいるだろうが、それ以外の人もいるだろって言いたかったんだが
コンポとか気にしない人いるし

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:31:39.71 ID:lBJdzoK4.net
だからおまえら仲良くしろよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:34:44.63 ID:vo0E6GTg.net
>>990
この子、Z85にスクエアティアグラクランクつけて、リングはFSAの子だよ。
巡航40kmで60km走るとかホラ吹いちゃう子

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 11:47:47.12 ID:u2zur5FI.net
>>991
いや別人なんだが

スクエアティアグラクランクにTAのリングだったら俺の折りたたみ自転車にくっついてるよw

日本語読めない人とは仲良くできんわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:11:34.44 ID:vo0E6GTg.net
>>992
大丈夫大丈夫。

君はどこ行っても嫌われるタイプだし。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:16:04.72 ID:QQzFkNTk.net
>>993
決めつけて間違えてさらに悪口とか君は考え方が子供だね。
見ていて不快だから謝罪しな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:28:42.03 ID:/EFZlpDj.net
次スレもういらないな埋め

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:05:16.48 ID:0poz6G5m.net
カンパ以外使ってる奴全員死ねよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:14:29.66 ID:u2zur5FI.net
>>993
君もね^^

>>996
アルゴスシマノなんてなかったんや

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:17:41.75 ID:0poz6G5m.net
>>997
あんなクズチーム 無くてけっこう!!

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 13:19:05.33 ID:0poz6G5m.net
てかFELT乗ってるお前ら 全員氏ね

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200