2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Argos】FELT Bicycles part58【Exergy】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 15:19:12.23 ID:B0nP7G2i.net
公式
http://m.feltbicycles.com/

前スレ
【Argos】FELT Bicycles part57【Exergy】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384046412/

1t4i
http://www.1t4i.com/

[mixi]FELT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=110741

2014
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2014/felt2014.html
2013
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2013/felt2013.html
2012
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/felt2012.html
2011
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/felt2011.html
2010
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html

バイク インプレッション 【2012 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2012/12feltimpre_index.html
バイク インプレッション 【2011 FELTハイエンドモデル】
http://www.riteway-jp.com/bike_impre/felt/2011/11feltimpre_index.html

代理店 ライトウェイ
http://www.riteway-jp.com/
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/felt_top.html

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:59:41.02 ID:h1+sJAtO.net
>>497
ホイール年季入ったものならテンション調整すれば漏らすレベルにシャッキリするかもね

505 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 23:12:40.70 ID:P8NPaCnR.net
>>494
ちょっと知識不足でわからなくなってきた......
もう少し勉強してきますすいません

506 :まったりポタリング剛脚:2014/05/20(火) 23:13:07.90 ID:P8NPaCnR.net
あと、誰がアベレージで38も40も出せるとか言ったよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:34:04.22 ID:nphFjGWM.net
>>506
おめぇしかいねぇだろw

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:03:27.73 ID:VJjWcijM.net
>>505
BB30はフレーム内部にベアリング圧入なので、BB幅68mm=クランク取り付け幅
現行シマノはJIS68mm+外部BBのため、クランク取り付け幅は89mmぐらいになる

ROTOR24mmアクスルはシマノ互換、30mmはシマノが拒否した太軸版
BB30→シマノ24mm用は各社が出してる
BB30→シマノ?30mmはROTORが独自に出してる

509 :まったりポタリング剛脚:2014/05/21(水) 01:07:43.22 ID:oMD+pOFt.net
>>507
巡航でだよ!
俺がいつアベレージの話をした!?
>>508
丁寧にわかりやすい説明ありがとうございます
という事はROTORの独自BBを入れればBB30用、或いはROTORのクランクが入れられるという認識で良いのでしょうか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:17:19.29 ID:gQR6wYT1.net
>>380の60km以上を35km/h以上の速度を維持して走り続けるとか言ってる奴に対してのレスで
>>386の55kmを38km/h巡航で走りきれたって言うのは
一般的にはアベレージ38km/hで走ったと同じ意味だと思うわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:23:41.91 ID:X6AlAxzC.net
誰かGT馬並の真の剛脚はおらんのか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 03:14:56.88 ID:2g6xSSgY.net
どーでもいい
お前らウゼーよ
ムキになんなカス

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 04:43:17.75 ID:JB5NFkDi.net
>>509
>>386

おまえだろ、池沼か?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:13:32.19 ID:GWAy0qJ5.net
>>503
テクトロです。
ちょっときつい下りではいつもめいっぱいブレーキ握って、
それでも効きが悪く、両腕がぱんぱん。
105に換えたらずいぶん楽になったし、効きも良くなったです。

>>504
まだ1年ちょいです。
ホイール換えればずいぶん違うとは聞いてるけど、そんなに違うもんですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:22:48.53 ID:VJjWcijM.net
>ROTORの独自BBを入れればBB30用、或いはROTORのクランクが入れられるという認識で良いのでしょうか?
BB30用クランクは事実上BB30フレーム専用です(PF30も可能かな)
ROTORのクランクはシマノと同じ89mm幅なので大抵のフレームに取り付けできるわけです

結局、別物なんです。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:43:53.57 ID:Idlndke1.net
2013Z5乗ってて初めから付いてたアクシウムで1年乗ってるんだけど、レーシング3かEA90 SLに替えたら変化かなり実感できるかな?
重量的には前後合わせて約400g減みたいだけど加速感とか得られるかなぁ。
ちなみに用途はレースとかじゃ無くサイクリングレベルです。
ホイールのスレで聞いた方がいい?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:52:17.17 ID:CJVXvGnA.net
>>477
おめ!ヽ(゚∀゚)ノ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:44:33.88 ID:jMB2E+qH.net
>>516
とっかえひっかえしてる訳じゃなければ、感じられるのは最初だけだなあ。
でも物が変わると可愛くなるので良いんじゃない?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 14:43:43.32 ID:3PSQlTyP.net
Z85のBB30をシマノBBと105クランクに替えるにはアダプターが必要と言うこと?
Z85 LTDならBB30じゃないから替えられる?

どっちもフレームがBB30フレームなのでどっちみちダメ?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:50:17.21 ID:DYugYPj4.net
>>517
ありがとう!なにしろ、STIレバーが出始めたころに辞めてたので今のパーツ等に付いて行け無いw
納車になるまで、ウェブや雑誌を見て勉強します

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:54:49.61 ID:7qX70Ko1.net
>>519
君はクランク変えなくても良いくらいの脚持ってるから

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:04:29.71 ID:VJjWcijM.net
>>519
基本的にシマノクランクが付かないフレームってあまりない
BB30フレーム→シマノクランクなら、単純な隙間埋めシムからスリーブ、ベアリングキットのカスタマイズ系まで豊富

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:06:49.85 ID:VJjWcijM.net
そういやハルヒルにはアルミFELTが結構いた
ノーマルホイール+ザフィーロは健脚使用だと思った。。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:32:24.66 ID:GWAy0qJ5.net
>>520
楽しみですねえ。
納車されたら、インプレなんかしてみてください。
あとはメットとかグローブとかあります。
そのへんを選ぶ悩みもありますんで、それもお楽しみに。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:44:16.66 ID:JEacSser.net
>>522
いやいやいや・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:38:14.00 ID:YHQMSgvr.net
2012のF5乗ってるけどトップチューブが柔らかいというか押すとしなるのがわかるんだけど
こんなもん?

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:55:28.10 ID:Mwwf4BDj.net
俺のFELTはF5だ
ホイールはEASTONのEA90 SLXクリンチャーと EC90 AERO 56チューブラーを使い分けてる

EASTONはクソ回るぞ!こげばこぐほど加速するそんなおれのアベレージはもっぱら25km前後なんだけどなwww

コンポーネントはぜんぶ105
アルテ6800替えようか検討中だ!
BBはTOKENのセラミックのやつでクッソ軽く回るから超おすすめ。プーリーもセラミックでKCNCのやつだ。駆動系は一級品なのに俺の脚ときたら…

ケーブルはデュラだったりちょこちょこといぢって愛着ありまくりだぜぇ〜乗っても、眺めてても毎日が楽しいんだよw冬は置物と化すんだぜw
ドイツの可愛こちゃんwwww

今日はシートポストを中華製カーボンのセットバックゼロにして前乗り仕様にしてみた、震え痺れるぜ!シート位置低いのにプロファイルデザインのDHバーがついてんだからワイルドだろ?トライアスロンもやんねーのにwww前傾楽でワロタw

ここまでコピペじゃねーぞ!
マジレスだ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:59:11.77 ID:TbN5e1Mh.net
酔ってるなら寝ろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:59:31.18 ID:Zo19EeEh.net
安い機材で早い奴もいれば、高い機材で遅い奴もいる。ロードバイクは、エンジンが自分だから身体能力の差が顕著にあらわらるよな。才能の差ってお金ではなかなか縮めること難しいんだな。
それにしてもフェルトはカッコいい!

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:45:07.57 ID:Mwwf4BDj.net
酔ってねーよw

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:53:12.47 ID:9KvyTXjp.net
ショップだと、耐久性や使用感で105以上買えと勧めてくるけど、ティアグラで十分ですよねー

F5 Z5以上がいいのはわかるんだが、20万は敷居が高い

クロスからの乗り換えは、みなさん20万クラス以上買われてます 。
それ以下だと各所に不満が出て、買い換える例が多いんです!

…営業トーク凄すぎですよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:46:05.99 ID:Mwwf4BDj.net
>>531
あながち間違ってはないと思うよ
てか正しいこと言ってると思う

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 04:30:07.49 ID:k2ZXMJlZ.net
>>524
メットはOGKの安いやつを、ウェア類は以前も使っていたパールイズミで一式揃えて注文済みなのです
あとは、予備のチューブやチェーンルーブ等の小物を検討しているところです
この、いろいろ考えているのが楽しいですw

納車されたら、まずはSTIレバーとビンディングペダルに慣れるために、近所の公園の
サイクリングコースで練習するつもりです

>>531
私は昔のように、予算をかけれなかったのでF85にしたけどこの価格でティアグラだったのが
購入の決め手になりました
ティアグラ以上と未満ではかなり差があるという情報を見ましたので

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:05:54.98 ID:lVYyRGv2.net
>>521
そうなんだけど初ロードなのでトラブル出たとき困らないようにしたくて調べてたんです。

>>522
いろいろ調べてみたらみんなBB30をやめてアダプタぶちこんでるけれど
その後不具合がないのかが良くわからなくて…
結局Z85 LTDはJIS規格?みたいですけど
そんな事よりフレームの色がZ85 の方がよい気がしてきて
買ってしまえばどうにでもなるような気がしてきました!!笑

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:37:57.46 ID:O63TDBUI.net
でも20万切るAR15のカラーリングはダサいよね…

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:10:07.16 ID:phqoJniG.net
AR15も真っ黒だったらカッコイイだろうね

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:37:15.03 ID:J/5aOJ2m.net
>>534
わかったから早くケイデンスメーターつけなさい。

ほんとどんな育てられ方したらこんな奇人にそだつんだ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:53:47.18 ID:lDaRIEoV.net
虚言癖があるんだな

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:56:43.30 ID:j7hQj4Eu.net
FELT乗ってる奴は虚言癖持ちが多いのか…
やっぱ別メーカーのを買うか

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:21:31.62 ID:u2IAzpDM.net
>>532
でも今売ってるのは型落ち確定の10s5700系ですね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 11:05:50.45 ID:mi/z0EFC.net
飽きてきたのでそろそろ一旦仕上げかな。

542 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 11:56:35.82 ID:niVxHMMR.net
>>515
たしか、ホローテックとBB30だと幅とかベアリング周りが違っていてフレームから違うんですよね 
という事はROTORのクランクで24mmを探せばいいわけですね
一から十までわかりやすくありがとうございます

>>537
それ他人だぞ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:08:15.04 ID:Mwwf4BDj.net
>>540
あーそ〜いう意味でいってんの?
それじゃ新しくなってから行きゃいいよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:26:55.53 ID:flf0A/hd.net
1速増やしただけで何万円増えるんです?

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 17:56:24.23 ID:hC/26ZRz.net
>>544
踏まないギアに金は出せねー

546 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 19:25:05.52 ID:p1hw3mm7.net
今走ってきた、向かい風+ずっと上り+荷物満載で巡航37~40
信号に捕まるまでは大体加速し続けて40維持してる
これで証明にならないか?
http://i.imgur.com/SfXyhnU.png

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:32:35.20 ID:QeP3nOjr.net
>>546
全く証明にならない。

GPSログとサイコンのデータを見せないと誰も信用しない。

なお、GPSログだけで信用されないのは改ざんが余裕だから。
写真データは割烹着がごとく割とすぐにバレル。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:36:21.92 ID:QeP3nOjr.net
>>546
そそ、あとこのデータ見る限り、アベレージは24km。

但し、スタート時のゼロ及び終了時のゼロが記録されていないので抜粋データでしかない。
すなわち、そのデータを組み合わせれば、君のアベレージは時速18km位なると思われる。

ちなみに、時速18kmはママチャリより大分早いよw

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:38:33.86 ID:QeP3nOjr.net
ああすまんグレーの色塗り部分がスピードだな。

下りじゃないと加速できない体質なのね・・・

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:53:19.77 ID:yjJDjJNG.net
ずっと登り?巡航37〜40?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 19:58:45.46 ID:EGjTzzxb.net
×巡航速度
⚪︎瞬間最高速度

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:09:18.49 ID:LuR4irUz.net
巡航って言うのは一定速度を維持する事だろ
こんなスピードが上下してたら巡航言わないだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:20:18.16 ID:QeP3nOjr.net
>>551
どんなカスフォンつかってんの?

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:20:32.75 ID:lDaRIEoV.net
ブルーのラインが速度だよね
だとしたら30km/h前後が巡航じゃないか?
巡航の捉え方が違ったんだな
信号から信号まで加速し続けるんじゃなく
何も意識せず普通に漕いでいると自然に出ている速度
と言ったら少し極端になるけど、ムキになって何とか出す速度ではない
時間も30分じゃなくて、途中短い休憩をはさんでもいいから
距離60km程度もしくは2時間程度は走って欲しかった
こんどCRなんかの信号で止まって休めず、走り続けなければならないところを
2時間ぐらい走ってみなよ
一般道は信号で止まって休めるから、結構飛ばしても疲れないし
横を車が追い抜いて行くと追い風になってかなり速度がでるんだよ
俺でも一般道なら35km/h以上、場合によっては40km/h以上で楽々走れるんだわ

555 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 20:27:12.79 ID:aGjw5PdZ.net
>>547
これサイコンじゃないからこれ以上何もできません......
>>548
途中階段を自転車担いで登ったりしてるからそれのぶん覗いてもそんなに早くない?
それと、信号待ち長いし多いし
あと、普通のサイコンも信号待ちはアベレージから除かれてるんですか?
手元のサイコンをリセットしてなかったのでそっちが何キロだったのかはわかりかねますが
>>549
いえ、青がスピードでグレーが高度です
下りじゃ無くても加速していますが.....
>>550
基本登り
>>552
サイクリングロードじゃなくて普通の道路ですからね信号待ちでどうしても減速しますし
車が多かったので全力で走れない区間もありますし

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:29:50.69 ID:o2F1GNWE.net
後半の10分だけ30〜40kmをウロウロしてるだけじゃんw

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:09.38 ID:QeP3nOjr.net
>>554
グレーが速度。
ブルーのラインは高度。

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:44.14 ID:TbN5e1Mh.net
最大標高差が12mのほぼド平坦にしかみえないんだけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:35:58.06 ID:R8dmQ1Hj.net
俺もruntastic使ってる。
これだと、巡行速度は30前後じゃないかな。
登りと言っても、高度10m位だし、ほぼ平坦じゃないの。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:37:38.06 ID:Mwwf4BDj.net
うわぁ

561 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 20:41:30.73 ID:p1hw3mm7.net
>>554
というか、大阪の外環だと加速して40のってよーし維持するぞーって気合入れた時には信号に捕まるんですよね
そして、近くに無風のサイクリングロードや、それに近い物があまりないんですよ
一番近いのが淀川のサイクリングロードなんですが、定期的に止まらないといけないうえに距離も25キロ以上離れてますし
一般道では何もしなくても自然に維持できるのは33キロ
サイクリングロードだと風にもよりますが、向かい風で33
無風で38ぐらいですかね
たまに練習に走りに行くとこのぐらいで二時間前後はそれを維持してまだ余裕があります 
>>556
じゃあ信号の多い幹線道路でこれより早く走ってくれよ
ウロウロというか、信号に捕まるか、車が邪魔になるまでは加速し続けてるからな
あと、大阪の外環は結構自転車走れない区間があるから自転車担いでダッシュしてるし
>>557
グレーが高度です
>>558
上昇53m下降23mらしいです

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:42:19.86 ID:deoHiScu.net
>>533
私もF85検討したんだけど、予算やら嫁の雑音やら何やらでZ95にしました。
Z95普通に乗る分には悪く無いです。
安い分、パーツ落としてるみたいなんで、そういう所をちょっとづつ換えたりしながら
つきあっていくのも勉強にもなるのかなと思ってます。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:44:19.84 ID:iA5JxUN5.net
>>561
いや、お前が勝手に変な条件で計測して巡航37〜40証明した!とかふざけたこと言ってるだけじゃん

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:46:06.59 ID:TbN5e1Mh.net
そんな場所で測ったデータでよく巡航37〜40できると言いはったな・・・
このぐらいなら誰しもが平坦というだろうし

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:47:46.08 ID:QeP3nOjr.net
> 途中階段を自転車担いで登ったりしてるから
途中のどこに担いだ形跡あんの?
>それのぶん覗いてもそんなに早くない?
全然早くない、遅い部類。
> それと、信号待ち長いし多いし
だからどこに信号待ちしてる形跡があるの?

> あと、普通のサイコンも信号待ちはアベレージから除かれてるんですか?
完全に停車して速度ゼロなら。

> 下りじゃ無くても加速していますが.....
時速20km未満でも加速は加速だね。そりゃ動けば加速になるけどね。

> 基本登り
基本下り。

> サイクリングロードじゃなくて普通の道路ですからね信号待ちでどうしても減速しますし
> 車が多かったので全力で走れない区間もありますし

もういいよ。二度と来るな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:52:56.36 ID:qWDRjjop.net
調子乗りのゆとりだったか…。

残念。

俺も頑張るから、お前も頑張れよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:54:02.61 ID:NI/Lsbd0.net
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人みたいな嘘ついてもすぐバレるもんだ

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:54:40.08 ID:QeP3nOjr.net
> というか、大阪の外環だと加速して40のってよーし維持するぞーって気合入れた時には信号に捕まるんですよね

おまえな、外環という道は車走ってないの?
車が片側2車線の道路を40km以下で走ってるか?
馬鹿?

> そして、近くに無風のサイクリングロードや、それに近い物があまりないんですよ
近くにあるだろ大和川CR 淀川CR 木津川CR 何言ってるの?

> 一番近いのが淀川のサイクリングロードなんですが、定期的に止まらないといけないうえに距離も25キロ以上離れてますし
定期的に止まらないといけない輪止めがあるのは枚方大橋以西、君の住まいから北上すれば輪留めは圧倒的に少ないけどねー

> 一般道では何もしなくても自然に維持できるのは33キロ
へー(棒)すごいねー(呆)

> サイクリングロードだと風にもよりますが、向かい風で33
> 無風で38ぐらいですかね

すごーいw

> たまに練習に走りに行くとこのぐらいで二時間前後はそれを維持してまだ余裕があります 

またホラを。

> じゃあ信号の多い幹線道路でこれより早く走ってくれよ
余裕。

569 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 20:55:13.23 ID:p1hw3mm7.net
>>565
痕跡って言われてもそれを証明できないですし、むしろできる方法を教えて下さい

というか、最初から俺早いとは言ってない

サイコンもそうなんですね

グラフの上下しているのは大体信号待ちか、減速せざるを得ない状況ですが.....
それに、加速中とブレーキを使った減速中には35キロをきっていませんが.....

基本登り

>>566
調子には乗っていませんがムキにはなっていますね

>>567
嘘じゃないよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:37.67 ID:TbN5e1Mh.net
これを登りという神経だけは許せない

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:59:11.26 ID:DPBRTYh5.net
このあたりにしておこうぜ
さすがに長引かせすぎ
もう彼を追求してもみんなの中では結論出てるんだし気にするなよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:59:54.45 ID:VOe1qA3N.net
去年3時間エンデューロレースで入賞したけど、
ドラフティング有りで時速40kmちょいだった
単独で40維持できるなら是非レースに出て見てくてw

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:00:06.10 ID:Baf+FWSq.net
わかったって、平地でいいから2時間巡航37以上のデータ取ってこい
それ以外でのレスはもうやめとけ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:01:48.05 ID:VOe1qA3N.net
>>546
今更だがどこに登りがあるんだこれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:02:29.40 ID:NI/Lsbd0.net
うむ
なんかもう哀れになってきたな

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:02:39.80 ID:lDaRIEoV.net
>>561
巡航って意味わかる?
確かに曖昧な表現でなかなか定義できないけど
ほんの数分、出せた速度じゃないんだよ
数十キロもしくは数時間、その速度を維持したまま走り続けられる最低限の速度だよ
CRで無風なら38といってるけど、無風の時なんてないと思って間違いない
無風と感じているときは追い風だから。
それに、この前言っていたけど、休憩とりながらでも13時間走るんだろ?
25km先のCRなんて目と鼻のさきじゃないか、1時間かからないだろ
少なくとも、今まで君が言ってきたことと、ログを見て思うのは
一般的にみんなが思う巡航という基準から見ると37〜40とは言えないね

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:04:18.94 ID:qWDRjjop.net
>>571
優しいな

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:07:02.56 ID:DPBRTYh5.net
関係ないけど土井選手の本読んでてドーピングって合法な薬もあることを初めて知った

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:07:21.10 ID:R8dmQ1Hj.net
同じアプリ使ってるからわかるけど、基本は登り。ほぼ平坦だけど。
信号待ちなんかで2-3分止まっても速度のグラフは0に成らない。
その辺は彼は間違ってないよ。

あと俺よか速いのは間違いないから、気にすんな。
皆がどんな意味で巡航って言っているのかわかったらそれでいいじゃんか。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:16.89 ID:c+MoYRwP.net
距離15kmとして標高差12mじゃあ勾配は0.1%だろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:22.29 ID:QeP3nOjr.net
ルートラボにいいのあったわ。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c1580bbc2548329cdac2d328ea6a1c6

淀川で、初心者の人が最初に体験するだろうコース。
自転車の想定所要時間が37分となっている。
君のあげたグラフから察すると多分このコースでこの想定時間がばっちり当てはまる。
多分、2分位早く着くかも。
高度もバッチリだからがんばって走ってみて!

※普通のロード乗りの人はこの区間を20分以内で走る人が大半だと思うよ。

582 :まったりポタリング剛脚:2014/05/22(木) 21:16:12.72 ID:p1hw3mm7.net
>>573
わかった、二時間以上ノンストップで走れる所はちょっと無いけど頑張ってみるわ
>>574
ずっと緩やかーな登りですね、登りというか、上昇ですが
>>575
うん、なんか凄い哀れになってきた
>>576
冷静になって考えたらそら無理あるよなうん
これでも必死に信号待ちで加速して少しでも40キロを長時間維持しょうとしたんだよ、走る道を間違えたわ
本当に38ぐらいだったらサイクリングロードで維持できるから次の部活の練習の時にログを取ってみる
もう時間というか、朝の六時にでて帰ってくるの夜の九時とかあるから近いと言えば近いんですが、行く理由を見つけられないんですよ
サイクリングロードを通るとどうしても、途中に仏閣観光などの寄り道を出来ませんから

次は数分で止まらずに済む所で取ってきます
>>579
優しい言葉ありがとうございます、巡航をきちんと理解できているつもりでしたがムキになりすぎてました


それでは、暫く消えます、スレ汚し申し訳ありませんでした

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:19:13.85 ID:VOe1qA3N.net
>>580
ワロタ
峠行ったら発狂しそうだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:26:15.02 ID:yjJDjJNG.net
俺もそのうち巡航速度データで取ってみよう
多摩川沿いだから計測はしやすいけどやっぱり風向きが自己申告だから胡散臭いよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:28:54.30 ID:QeP3nOjr.net
18.9のガキだから仕方無いだろうけど、諭されても改めないってのはただのアホとしか思えない。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:29:51.68 ID:lDaRIEoV.net
>>582
行く理由は、自分の剛脚を証明してみせる!でいいじゃないかwww
途中、十数分程度の短い休憩を一回ぐらいなら挟んでいいから
それ以外は走り続けて(車止め程度はOK)概ね60km以上、もしくは2時間以上でヨロシク

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:42:12.13 ID:+f0gyxkE.net
最近見てないけど
35kmスレとかまだこんな感じなの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:43:24.07 ID:lDaRIEoV.net
>>582
そうそう、話は変わるけど30mmアクスルの3Dクランクでも
普通に24mmBBのフレームに付けられるだろ?
もちろんBB30にもつけられるし
それ用のBBがローターから出てるだろ
24mmアクスルの3Dクランクも出てるけどな
普通は、30mmアクスルの3DクランクをBBの規格ごとに出ている
ローター純正のBBにかえて取り付けてるだろ

http://www.diatechproducts.com/rotor/bottombrackets.html

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:51:11.64 ID:lDaRIEoV.net
俺も最近、久しぶりに35kmスレ覗いてみたけど
達成者でてないね
ほとんどスレ伸びてないもん
あれは脚力あってもコースも重要だからね
でも、本当に巡航38なら止まらずコーナーもあまり減速しないで走れる
周回路のようなところを見つければ、平均時速35km/hは達成できるね
過去に達成した人のログをみると殆ど37〜38km/h台で走って達成してる
誰でも、一瞬ならその速度は出せてもそれをノンストップで2時間だからな
素直に凄いよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:01:25.94 ID:eK0bqQum.net
剛脚は剛脚なんだろうけど結局コースと風向きによるところが大きいからなあ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:28:39.68 ID:QeP3nOjr.net
>>590
アホな子が剛脚?

まーた自演すんの?
もう来ないんじゃないの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:34:57.61 ID:Qb3jLsH8.net
最近のここは荒れてるなぁ。
F5に合うホイールオススメしてくれ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:58:05.83 ID:9xPSvvBI.net
>>591
過剰に反応しすぎなお前がアホだ
35kmスレの話をしている

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:04:34.09 ID:QeP3nOjr.net
前輪幅100mm
後輪幅130mm
のを選べばどーにでも

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:05:10.08 ID:QeP3nOjr.net
>>593
わかったから宿題しとけ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:16:17.34 ID:k0gmrnoa.net
>>595
くっせえ貧脚だなぁ
俺は関係ないんだから顔真っ赤にして絡んでくるなよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:32:17.11 ID:QeP3nOjr.net
>>596
ガキは黙って「ママ〜」って言いなさい。
お乳見せてくれるかもよ?w

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:44:06.08 ID:eK0bqQum.net
ID:QeP3nOjr
feltスレ常駐のキチガイ

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:23:45.22 ID:yprO0CFb.net
ここはフェルトスレじゃなくて、巡航速度スレ?違うだろ。この前から話長引きすぎなんだよ、1人の奴に釣られてムキになりすぎだろ。正直、妄言野郎もヤバいが釣られた奴はもっとヤバい。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:32:31.56 ID:mhuOU043.net
FELTの話しようぜ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:44:27.39 ID:2qjlv8Q2.net
>>592
予算

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:57:11.00 ID:NXueGBcu.net
注文していたF85はまだだが、その他ウェア類が明日届く
ワクテカが止まらずこんな時間にカキコしてるw

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:10:51.60 ID:eVv14uf8.net
ヒルクライム程じゃなくて普通のレース程度のアップダウンってAR5じゃキツい?
登りがどうにもならないようなら仕方なしFシリーズにしようかと思ってる
ちなみに脚質はTTに向いてるとか言われた

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200