2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛の自転車乗りpart12

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:42:58.80 ID:ylZZbmI9.net
愛媛県の自転車事情、情報を語りましょう。

前スレ
愛媛の自転車乗りpart11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361364987/

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 18:54:58.70 ID:gkzIVYgI.net
今日は素晴らしい自転車日和だったので、三坂から面河まわって黒森峠から降りてきたけど、一人しか自転車乗りに出会わなかった。みんなどの辺を走ってるの。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:17:37.74 ID:uNPV5CXZ.net
人生の折り返しぐらいのとこ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 19:41:26.71 ID:V0hsXSb+.net
上林林道走ったけど自転車とは会わなかったな
そのあと車で松山-今治の海沿い移動してたら自転車乗り多数だった

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 21:49:39.37 ID:3W1ZGSKF.net
>>578
もうちょい待ってください。花粉大丈夫になってきたら、
上りは黒森峠や広田方面ではじめますから。
今は花粉予報とにらめっこしながら、中予からしまなみ、伊方方面を往復です。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 21:15:58.87 ID:B5SqF09N.net
桜三里回避ルート通ったけど勾配きついね。最終はポエム工場前に出たけど、紹介されているルートとは違うかったかも。
獲得標高は600くらい

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 23:35:00.69 ID:MfkbehCO.net
海沿いが気持ちいいかもね

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 12:54:40.43 ID:yUuK/3zR.net
翠波高原って、34x27Tで登れるかなぁ…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:09:40.50 ID:08pEzPMZ.net
>>584
そりゃ脚力次第。
それで登れなければ30×32でも無理だろ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:15:54.48 ID:+rup3Dde.net
世の中
22F×34Rと言うものもあるで

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 06:18:02.99 ID:L4ibFmYJ.net
もしかして客2人載せて走る三輪?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:02:10.89 ID:PY72JDZR.net
おまえら、明日から久万ヒル受付開始だ。
油断禁物な。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 09:40:08.30 ID:monwuC4B.net
むしろ今晩でしょう?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 11:10:08.68 ID:VYvbjQ0g.net
天気予報は雨です

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 12:30:01.23 ID:5azOz39N.net
まさか、当日も…
去年の悪夢が

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:09:43.05 ID:bQZVqQ2Y.net
クマヒル
起きていられなかったので朝5時にエントリー。受付番号の下3桁が44X。これ、エントリー数かな?
報告まで。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 22:01:08.39 ID:QgTvgMM0.net
先日、鹿野川湖のトンネルはいつも迂回してましたが通行止めだったので、栗木トンネル通ったら歩道があって掃除されてました。

そのあと、29号ー30号で三瓶に抜け海岸走りました。新三瓶トンネルはたまたまか、交通量も多くなく大型車に遭遇しなかったのでセーフでした。
今度時間があれば、45号で俵津に出たいのですが、野福トンネルは交通量とかトラックはどんな感じでしょうか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:39:46.36 ID:ykIbKOaq.net
本日の瓶ヶ森林道はいい天気でした。
木の香起点に寒風茶屋から瓶ヶ森林道、
女山ハイキングから長沢ダム経由で帰りました。

もう、足が……

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:05:18.81 ID:UFY+WLsy.net
日帰り瓶ヶ森か。県外人には羨ましすぎるw

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:48:20.87 ID:LBWKXCKz.net
木の香手前のクソ長いトンネルが嫌だよな・・・

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 05:09:08.58 ID:XNRm9UC4.net
山道もあるからそちらを走れば良いよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:27:13.86 ID:1BoN4130.net
>>594
もう寒くはないのですか?

>>595
県外人(中予)ですが、自走だと、秋に尾根を3分の2くらいで引き返しました。
今なら日が長いからいけるかな。
あ、でも石鎚スカイライン今月いっぱい通行止めか。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:26:16.56 ID:+jpmNPIY.net
今日とか瓶ヶ森は車とバイクで混んでて走りにくそうだな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:51:09.76 ID:HzdrKx/L.net
土曜に走ってきたけど、半袖で登りだして上の方で長袖着たわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:29:08.98 ID:ECAvvlnm.net
>>598
木の香を7:30出発で女山ハイキング含めて
木の香到着が16:00過ぎでした。

登りはかなり遅いです(時速10km以内、時には5-6km)
瓶ヶ森林道はあちこち止まって写真撮影。

服装は普通の服で、下はインナーパンツと薄手のズボン、上はドライのロンTとTシャツとウインドブレーカーでOKでした。

サイクルジャージのローディーの方もいらっしゃいましたよ!

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:58:56.94 ID:tYygLL61.net
>>601
あれ?ノーヘルで走ってた人?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:59:33.33 ID:WaozlI8U.net
>>602
キャップは被ってましたが、確かにノーヘルでした(^^;

えっ?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 21:59:43.10 ID:k0Cz6KLp.net
>>582
URL貼った者だけど合ってると思います。
最後の上りの所に壁から水が出ていて良い休憩ポイント。

同じく久万高原HCエントリーしました。
今年は本気で1時間切り目指します。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:36:31.56 ID:QQATbOzw.net
クマ、まだ募集してるのなw
参加者が583、595とオレの三人だけだったりしてw

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:46:10.15 ID:XzrSbIQW.net
とりあえず三位確定じゃないかw

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:50:12.74 ID:2lngfy7e.net
久万ヒルのビリは任せろ
制限時間丁度を目指す

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:51:08.23 ID:4eQix35u.net
SSERが嫌いだから石鎚しかでない元バイク乗り。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:51:27.53 ID:v0wVTAGE.net
>>608
なんかあったの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 16:53:24.93 ID:oS8Bx1Eo.net


611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:26:02.36 ID:lCidNTKT.net
石鎚HCって降りの3.7km計測しない区間で
やっぱ時間かけて息整えてからみんな登ってんの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 07:00:05.74 ID:JgPaTfva.net
人それぞれ。
冷えるのを嫌って最低限の補給ですぐに登る人もいれば、休憩がてら、しつこく提供品を漁る人もw

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:26:56.06 ID:cvUY2xXe.net
あいなんは天気大丈夫だろうか

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 09:44:43.51 ID:AmTEHZ5z.net
なんか知らない間にいい予報になってるな。
では、御荘のホットバターでオカズパンを買って現地入りするだ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:50:47.96 ID:cOXX6WnW.net
俺はDNSなので俺の分までエイドで食べといてね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:31:34.63 ID:4hGf7akz.net
それは残念だったな。また来年な。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:44:19.41 ID:SurdOEY8.net
R56の鳥坂トンネル抜けて宇和へ降りる道、路面に無数の溝があって怖い。23cだが下りでタイヤ取られそうになったわ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 11:29:31.91 ID:AijV0zHr.net
鰹のたたきうめぇ\(^o^)/

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 05:38:03.88 ID:C9xclYZ0.net
いい大会だったな。チャリ好きが作ったイベントってのが其処此処で感じられた。いや、もう満腹だわ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 08:41:23.86 ID:DTd6dmS4.net
昨日、しまなみ海道に行ったんだけど来島海峡大橋が霧に包まれていて
雲の中にいるみたいだった。近づくまで対向車見えないんだよ
早い時間から乗ってる人たちとすれ違ったからライト点灯していたよ
前も後ろも下も全て霧なんだよ
面白かったけど二度目は体験したくないな

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 12:46:48.19 ID:tSuImX+h.net
春から夏にかけてそんな時があるよね。視界が効かない中、船の汽笛しか聴こえない時間が続くと怖く感じることもある。晴れた時の美しさは格別だけどね。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 21:46:33.45 ID:kAa6Dp3g.net
自転車の保有率
四国恐るべし

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:17:05.56 ID:STtNsXa+.net
>>622
高松だけで押し上げてる気が

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:19:41.87 ID:ELOgVla1.net
先日、33号の三坂峠からバイパス合流手前で九谷へ降りてたら初めて自転車とすれ違った。
リアにまるで蕎麦屋のように荷物満載でTシャツ短パンな出で立ちで、
苦しそうに押してたんだけども挨拶したらいい笑顔が返ってきた。
なんか、おっさん輝いてた。
しかしあれ、勾配知ってて上ってたのかな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:44:08.71 ID:LJIHjiFi.net
西条農高の隣の武丈公園はキャンプしても大丈夫ですか?
翌日は瓶ケ森林道を走る予定です。ぼっちです。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:30:41.70 ID:oj7JUqzS.net
>>625
大丈夫です。自分は公園よりも川側の芝生スペースで良くキャンプしてました。
夏場はバーベキューからキャンプスポットになるので、季節関係無く大丈夫かと。
瓶ヶ森林道はぐるっと回れるルートがあるので、それ使うと便利ですよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:54:24.63 ID:LJIHjiFi.net
おお、さっそくレスが。ありがとうございます。
東京からサンライズで岡山まで来て新幹線に乗り換え、新尾道からしまなみ海道を経て武丈公園に行く予定でおります。
瓶ヶ森林道は過去2回、伊予西条から登りましたが、霧で何も見えずと、旧寒風山トンネル出たところで豪雨のため撤退、
となったので、今回はネットでよく見る素晴らしい景色が見られることを期待しています。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 07:31:31.09 ID:9B1dp2XO.net
くっそー。
石鎚にエントリーするため0時に起きたのに、いつの間にか正午からになっていた
(−_−#)

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:45:18.60 ID:J5bC7+jz.net
すぐ締め切られるくらい人気なん?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:32:58.21 ID:9B1dp2XO.net
そうみたい。今みたら受付おわってるし。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:38:17.91 ID:80nJ8Tqz.net
瞬殺

(しゅんころで)なぜか変換できる

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:42:44.95 ID:yJXYqySU.net
瞬殺すぎる\(^o^)/

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:52:39.54 ID:62HieDKB.net
嘘だろ石鎚山締め切りとか
これそんな人気レースだったか?
おかしいだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:30:18.58 ID:fJAceGof.net
さっきエントリーしようとアクセスして唖然としたわ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:36:07.81 ID:kgKIyS64.net
まあ西日本で一番高い山だしなw
登ってみたい人多いんだろう

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:48:53.47 ID:fc4uDD9P.net
去年も当日瞬殺の話題があったような。
出遅れた人はまた来年w

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:49:14.15 ID:62HieDKB.net
ガチ勢は久万高原の方に出りゃあいいのに
石鎚山スカイラインとかまったり景色見ながら走ってなんぼだろうに
しゃーないかもう…

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:52:35.27 ID:80nJ8Tqz.net
バス送迎アリの下るだけツアーなら参加してもいい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:55:25.02 ID:Q7AldwRs.net
今年は一時間切りを目標に練習してたのに、まさか初日で
受付終了とは・・・

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:57:20.84 ID:KZ1hWLDr.net
ちなみに天気予報は雨です
雨対策もせず凍えて文句言うことのないように

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:58:28.56 ID:yJXYqySU.net
雨なら出走しなければいいだけのこと。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:03:23.45 ID:fc4uDD9P.net
>>638
転倒続出、怪我人ならまだしも下手したら死人だらけの地獄図絵になるよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:35:11.42 ID:FfnK9svF.net
石鎚山 締め切りww
久万高原町役場から土小屋 5時間
土小屋で車に自転車収納してもらい
石鎚山登って降りる 5時間
役場まで下る 2時間
合計12時間

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:15:34.74 ID:AuTq8ckQ.net
久万高原もエントリーしてやれよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:48:26.21 ID:iX2v8DhF.net
>>639
まだ望みはある。

http://cycle-shikoku.jp/ishizuchi-hillclimb/2015/05/25/news/

羽田に一回行っといで

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:58:25.33 ID:Tc+Plgan.net
2014年 募集人数600 ←瞬殺
2015年 募集人数700 ←少し時間がかかったが瞬殺
2016年は募集人数1000人いけるんじゃないか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:06:14.42 ID:BNFtEFLz.net
>>646
スペースや時間、サポート人員的な上限があると思われ。
自治体の補助も無限じゃないしな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:50:05.13 ID:nWEK3sC5.net
去年のツールド肱川の方が
石鎚山よりしんどいという罠

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:36:40.51 ID:EklNwo7W.net
それ、あたりまえ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:51:02.49 ID:ZMQHTtA7.net
1大会1000人は難しいかも知らんけど
例えば春秋の2期に分けて各600名募集とかならいけそうな気はする
こういう意見ってどこに持っていけば聞いてくれるかね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:19:07.45 ID:IpuYTcoS.net
>>650
市や県の観光課だろう。予算余ってるかな?w

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:37:15.08 ID:wpCoR2xh.net
だな。実際の運営はボランティア頼みだし。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:03:15.90 ID:w2l1x5Yd.net
石鎚早すぎる

追加募集ないのか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:03:43.32 ID:GGxagV2o.net
>>653
636参照。
現在募集中。松山発もあり(ホテルは付いてくるがw)ここであつまらなければ 確保していた分を放流する可能性あり。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:33:37.26 ID:Og8u7oCv.net
上灘の交番のある交差点で軽か信号無視
ポリが外にいたが見てないフリで完全スルーしてた

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:56:30.92 ID:u4SncDRm.net
愛媛は道交法改正後も取り締まりそんな厳しくないの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:04:44.33 ID:4pZ/SxgX.net
主に50キロくらいで走っている原付を捕まえるのが日々のノルマです

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:12:41.87 ID:7k1BkB3W.net
今日松山駅前車で走ったけどひどいもんだったよ、自転車の運転

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:17:23.35 ID:A3m27ld9.net
警官を全く見ないね
こういうときは県庁前でマスコミ向けの取り締まりするはずだがニュースも見ない

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:22:42.00 ID:/UrLoISG.net
>>659
昨日なんかも逆走しまくりの学生いるし警察はなにやってるんだか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:34:41.09 ID:3aDzjZK5.net
ミドルコース瞬殺かよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:27:31.56 ID:XX5azAON.net
今日街田舎いろいろ走ってみてきた…
マジで傘さし自転車しかいねえ それも右側並列 wwwwwwwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:03:33.38 ID:OCkIwX1v.net
傘さしOLが交差点で止まっている場合は、二度とやらないように優しく、厳しく見つめてあげるのだ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:30:03.70 ID:ckGDRhtg.net
他人からは変質者にしか見えないぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:42:52.70 ID:JDUo2v7/.net
JSやJCとかにやると事案発生になるぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:31:07.93 ID:OCkIwX1v.net
スカートちゃよう

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:25:20.92 ID:smKacNFS.net
一度でいいから大阪〜名古屋〜東京を走覇してみたい
大阪からスタートして北上していくの

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:25:00.66 ID:nKlf/0NL.net
>>667
それなんてキャノンボールw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:44:19.18 ID:LDR1Do8c.net
2リバー 前日土曜日 徳島で奈々さんのライブやった
どうしよう ほぼ徹夜わや

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:47:21.12 ID:/hW/6vvP.net
徳島から四万十まで自走か

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:44:31.03 ID:Z2XBSlI6.net
松山から徳島市まで行ったら死にかけた
山越えありの180キロは無理だわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:47:18.77 ID:2rJFsg1b.net
瓶ヶ森を抜けたのか。お疲れさん

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:25:56.79 ID:9Sv95Tc1.net
>>671
獲得標高どれくらいなのかな?
峠の回数とか大きさはどんなもんだろうか。
そのうち1回くらいは徳島市まで走っときたい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:33:33.05 ID:/hW/6vvP.net
最短であろう11号〜192号で行けば
上りは桜三里と境目峠くらいじゃない?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:03:53.86 ID:9Sv95Tc1.net
11号とか交通量多いのは嫌なので、ルートラボで33号ー439号ー438号でたどってみたけど
>>671
280キロやないかーい。そりゃそうか。1日じゃ貧脚の自分は無理じゃ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:04:07.83 ID:/hW/6vvP.net
>>675
>32号ー439号ー438号で
それ山いくつ越える気だw

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:56:28.61 ID:2rJFsg1b.net
>>675
四万十川源流スタートで走ったことがある。二連かずら橋のところで一泊したかな。
道程は楽しかったよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:57:08.75 ID:CjmLX213.net
愛媛の道路事情が知りたいんだけど
愛媛の舗装は良い方?

総レス数 1013
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200