2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛の自転車乗りpart12

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:55:25.02 ID:Q7AldwRs.net
今年は一時間切りを目標に練習してたのに、まさか初日で
受付終了とは・・・

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:57:20.84 ID:KZ1hWLDr.net
ちなみに天気予報は雨です
雨対策もせず凍えて文句言うことのないように

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:58:28.56 ID:yJXYqySU.net
雨なら出走しなければいいだけのこと。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:03:23.45 ID:fc4uDD9P.net
>>638
転倒続出、怪我人ならまだしも下手したら死人だらけの地獄図絵になるよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:35:11.42 ID:FfnK9svF.net
石鎚山 締め切りww
久万高原町役場から土小屋 5時間
土小屋で車に自転車収納してもらい
石鎚山登って降りる 5時間
役場まで下る 2時間
合計12時間

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:15:34.74 ID:AuTq8ckQ.net
久万高原もエントリーしてやれよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:48:26.21 ID:iX2v8DhF.net
>>639
まだ望みはある。

http://cycle-shikoku.jp/ishizuchi-hillclimb/2015/05/25/news/

羽田に一回行っといで

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:58:25.33 ID:Tc+Plgan.net
2014年 募集人数600 ←瞬殺
2015年 募集人数700 ←少し時間がかかったが瞬殺
2016年は募集人数1000人いけるんじゃないか?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:06:14.42 ID:BNFtEFLz.net
>>646
スペースや時間、サポート人員的な上限があると思われ。
自治体の補助も無限じゃないしな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:50:05.13 ID:nWEK3sC5.net
去年のツールド肱川の方が
石鎚山よりしんどいという罠

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:36:40.51 ID:EklNwo7W.net
それ、あたりまえ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:51:02.49 ID:ZMQHTtA7.net
1大会1000人は難しいかも知らんけど
例えば春秋の2期に分けて各600名募集とかならいけそうな気はする
こういう意見ってどこに持っていけば聞いてくれるかね?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:19:07.45 ID:IpuYTcoS.net
>>650
市や県の観光課だろう。予算余ってるかな?w

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:37:15.08 ID:wpCoR2xh.net
だな。実際の運営はボランティア頼みだし。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:03:15.90 ID:w2l1x5Yd.net
石鎚早すぎる

追加募集ないのか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 09:03:43.32 ID:GGxagV2o.net
>>653
636参照。
現在募集中。松山発もあり(ホテルは付いてくるがw)ここであつまらなければ 確保していた分を放流する可能性あり。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:33:37.26 ID:Og8u7oCv.net
上灘の交番のある交差点で軽か信号無視
ポリが外にいたが見てないフリで完全スルーしてた

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 18:56:30.92 ID:u4SncDRm.net
愛媛は道交法改正後も取り締まりそんな厳しくないの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:04:44.33 ID:4pZ/SxgX.net
主に50キロくらいで走っている原付を捕まえるのが日々のノルマです

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:12:41.87 ID:7k1BkB3W.net
今日松山駅前車で走ったけどひどいもんだったよ、自転車の運転

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:17:23.35 ID:A3m27ld9.net
警官を全く見ないね
こういうときは県庁前でマスコミ向けの取り締まりするはずだがニュースも見ない

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 20:22:42.00 ID:/UrLoISG.net
>>659
昨日なんかも逆走しまくりの学生いるし警察はなにやってるんだか

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 12:34:41.09 ID:3aDzjZK5.net
ミドルコース瞬殺かよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:27:31.56 ID:XX5azAON.net
今日街田舎いろいろ走ってみてきた…
マジで傘さし自転車しかいねえ それも右側並列 wwwwwwwwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:03:33.38 ID:OCkIwX1v.net
傘さしOLが交差点で止まっている場合は、二度とやらないように優しく、厳しく見つめてあげるのだ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:30:03.70 ID:ckGDRhtg.net
他人からは変質者にしか見えないぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:42:52.70 ID:JDUo2v7/.net
JSやJCとかにやると事案発生になるぞ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:31:07.93 ID:OCkIwX1v.net
スカートちゃよう

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 13:25:20.92 ID:smKacNFS.net
一度でいいから大阪〜名古屋〜東京を走覇してみたい
大阪からスタートして北上していくの

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:25:00.66 ID:nKlf/0NL.net
>>667
それなんてキャノンボールw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:44:19.18 ID:LDR1Do8c.net
2リバー 前日土曜日 徳島で奈々さんのライブやった
どうしよう ほぼ徹夜わや

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:47:21.12 ID:/hW/6vvP.net
徳島から四万十まで自走か

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:44:31.03 ID:Z2XBSlI6.net
松山から徳島市まで行ったら死にかけた
山越えありの180キロは無理だわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:47:18.77 ID:2rJFsg1b.net
瓶ヶ森を抜けたのか。お疲れさん

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:25:56.79 ID:9Sv95Tc1.net
>>671
獲得標高どれくらいなのかな?
峠の回数とか大きさはどんなもんだろうか。
そのうち1回くらいは徳島市まで走っときたい。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:33:33.05 ID:/hW/6vvP.net
最短であろう11号〜192号で行けば
上りは桜三里と境目峠くらいじゃない?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:03:53.86 ID:9Sv95Tc1.net
11号とか交通量多いのは嫌なので、ルートラボで33号ー439号ー438号でたどってみたけど
>>671
280キロやないかーい。そりゃそうか。1日じゃ貧脚の自分は無理じゃ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:04:07.83 ID:/hW/6vvP.net
>>675
>32号ー439号ー438号で
それ山いくつ越える気だw

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:56:28.61 ID:2rJFsg1b.net
>>675
四万十川源流スタートで走ったことがある。二連かずら橋のところで一泊したかな。
道程は楽しかったよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:57:08.75 ID:CjmLX213.net
愛媛の道路事情が知りたいんだけど
愛媛の舗装は良い方?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:24:04.80 ID:pojn40zf.net
>>678
全体として見れば悪くないと思う
悪くても走りやすい迂回路が大抵あるし
走るコースやエリアを書いてくれたら
その地域の優しい人が細かく教えてくれる

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:35:51.47 ID:CjmLX213.net
>>679
ありがとうございます

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:28:28.74 ID:lru2VOlj.net
>>584

前に法皇トンネルを抜けたところ左のつづら折りから登った
ど素人の僕は34x32でなんとか。

682 :【11速】マイクロシフト【ケーブルインナー化】:2015/06/16(火) 22:43:36.21 ID:lru2VOlj.net
2015年の新製品

松 Arsis 11 (シマノ互換11速)
ttp://www.microshift.com.tw/SB-R512C.html
レバー 498g / FD 97g / RD 197g *カーボンラップは飾り

竹 Centos 11 (シマノ互換11速)
ttp://www.microshift.com.tw/SB-R512B.html
レバー 498g / FD 95g / RD 197g

価格情報まだっぽい

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:44:40.28 ID:lru2VOlj.net
誤爆すまそ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:58:45.81 ID:K0P06mQF.net
>>678
「こんな山の中で交通量も少ないのに広くてきれいだ。」という道もあれば。
「県道なのに途中でここまできてじゅるじゅるのダートかよ。最初に言ってくれよ。」という道もあります。
トンネルの迂回路や林道なんかも瓦礫や落石、苔の道がある。特に大雨、台風の後は注意。
まあ、愛媛は走りに行くバリエーションは多いので道を選べば無問題。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 04:10:42.75 ID:fCIjZ/8v.net
あの自転車用の青や緑のラインは
四国の中では一番愛媛が沢山引いてるんだっけ
去年佐田岬まで走ったけどなかなか良かったよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:57:03.30 ID:K0P06mQF.net
ブルーラインはしまなみ海道の流れで今は「愛媛マルゴト自転車道」に引いてるんだと思う。
山越えて高知走ってても見た覚えが無いです。広島はあったような、これから引くような....。
緑は???

メロディラインはトンネルや車が嫌なので、時間は懸かるけど両側の海岸線をアップダウンしながら走ってます。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:31:35.07 ID:LPdgL46j.net
ブルーラインはしまなみの広島が先で、後に愛媛県側にもという要望があって愛媛側にも引かれた
メールか何かで知事宛に提言されてたと思う
てかブルーラインより前に緑のなんかあったような?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:00:42.99 ID:7W6PeHY1.net
愛媛は最初は緑ライン
ところが途中で世界はブルーラインということに気付いてブルーに変えた

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:27:17.38 ID:/BwKrSby.net
>>687
さざなみ海道にライン引くみたいな記事は見た気がするけど、
とびしま海道や江田島も今はあるのかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:29:17.76 ID:YvpsNGYM.net
とびしま〜江田島は青ラインあったよ

691 :秋山義明:2015/06/21(日) 01:54:39.22 ID:qQuc3M7g.net
https://www.facebook.com/akiyama.yoshiaki

692 :秋山義明:2015/06/21(日) 01:55:36.70 ID:qQuc3M7g.net
↑レイプを繰り返してのうのうと生きているらしいよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:01:28.63 ID:/IjcM1oP.net
久万高原とか石鎚、走ってる人多い?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:25:34.70 ID:xYncikDk.net
それはヒルクライムコースってことかい?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:10:11.95 ID:NoLZg0Vw.net
久万高原は多いよ
石鎚は知らん

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:23:40.59 ID:aSdY/QNL.net
そろそろ大会だから多いのかなーと

本番までにどれくらい登りに行くもの?
1回は走ってみといたほうがいいかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:30:02.99 ID:QWH66bcC.net
そりゃ試走できるなら走ってペースを掴んでおいたほうがいいだろうよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:46:24.86 ID:qsQF2Zos.net
松山から愛南町は海沿いの道を行った方が良い?それとも国道56号線を行った方が良い?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:17:51.38 ID:dyobgC6n.net
ロココにあのメットは劇的に似合わんなw

愛媛ロココ文化の収束も近いw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:21:39.53 ID:aP6CuK6U.net
瓶ヶ森林道沿いの宿に泊まった時、自転車部の合宿とかやってるという話を聞いたよ。
高地連になるんだとさ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:55:21.75 ID:lVXsuuXb.net
>>698
海沿いが楽しい。でも、時間は倍かかるな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:13:56.29 ID:v/eOHs9e.net
今はロココよりもカジュナやアルベルトの方が人気らしい
カジュナはロココの妹分みたいなものだから
どのみちあのメット似合わないけど…

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:07:54.74 ID:Cl24ZSif.net
なみへいうどんから600Mが震源地だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:55:46.51 ID:sO9bm/Ef.net
松山市の石井地区に近々引っ越し予定のスポーツバイク初心者ですが、GIANTのエスケープR3というクロスバイクに興味があり、購入を検討しています。
スラブサイクル椿店
上野サイクル
サイクルショップ倉橋
サイクルベースアサヒ
杉原自転車店
上記の自転車屋さんの中からの購入を検討していますが、この中で値引率が高く、アフターメンテを依頼するのも安心なお店を教えて頂けないでしょうか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:25:46.21 ID:xyaXvAQw.net
値引きは知らないけど、クロスバイクのアフターで、この中なら上野に一票。
ホームページを見れば分かる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:24:40.80 ID:FSyv0L2Q.net
同じく上野でいいんじゃないかな。メンテもイベントもやってるし

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:46:21.89 ID:Ak+PuwXP.net
>>704
その選択肢だと上野一択かなー
西石井なら尚更だw

今週中ならセールやってるみたいだから、
掘り出し物があるかもだ。

売れ残ってればだけどね

708 :695:2015/07/08(水) 11:09:18.45 ID:BJCF6L+R.net
みなさんありがとうございます。
家から最寄り(みなさんからもお勧め頂いた)…上野
職場に近い…杉原
チェーン店で色んな所にあり安心…アサヒ

この3店舗のいずれかでの購入を検討してみます。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:06:51.94 ID:wTencG60.net
久万高原ヒルクライムにでるのだが、もしかして、試合後のイベント会場って何も食べる物無いの?いや、今日案内が来て、中にスイーツ販売のちらしがチョロっと入ってただけなんで…

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 05:48:02.94 ID:gSk+vCUp.net
試合後ってのがじわじわ来るなw
俺は久万高原出たことないけど去年の記事見てると
そうめんやカレーを食べさせてくれるみたいよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:52:01.74 ID:OEV2p+Th.net
あの付近で昼挟んだ有料スポーツイベントやって、なにも食べ物が出て来ないと暴動が起きそうだなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:23:09.86 ID:gSk+vCUp.net
いや結構近くに道の駅あっただろw

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:31:11.28 ID:OEV2p+Th.net
開会、表彰は旧美川スキー場みたい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:29:24.84 ID:PfdMhCcB.net
コンビニも二つできたし、道の駅もできたので改善されてる。>久万の食糧事情

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:29:44.87 ID:BvgexPM7.net
再来週の久万ヒルって受付会場にロッカー的な物期待していいの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:36:28.17 ID:Pkaeiyqd.net
久万HCの案内来ましたね。今年は緑色ステッカーだった。
>>709
今年で4年連続参加になる者ですが、お昼は下山後選手には無料でカレーが振る舞われます。(購入も可)
>>715
例年なら無いと思います。自走組の方が荷物どうしてるのかは気になりますが・・・
電話とかした方が吉かと。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:53:46.37 ID:xrP3MHA3.net
>>716
サンクス
自走組で初参加の俺困惑www

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:54:12.38 ID:Bb5z6LRj.net
ありがとう。
高原まで行ってコンビニ弁当はイヤだもんな。安心して参加するわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:56:01.05 ID:Bb5z6LRj.net
自走か!凄いな。
俺なら最初からスタート地点で待つかも。
(多分不可)

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:48:15.36 ID:XyM6Qhpi.net
三坂峠で疲れちゃいそうだなw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:20:26.60 ID:j5L8Fj9B.net
久万ヒル行ったことないけど、前日にゴール地点で車中泊して朝ダウンヒルでスタート地点に行くってのはダメなんかな?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:36:59.08 ID:S3TyRsHX.net
久万高原は、多分、ゴール手前のスキー場で受付して、それから山を降りてからのスタートだったと思います。
車中泊は、近くの道の駅(車中泊して良いかどうかは知らない。)とかの便利な場所でして、朝起きてから受付会場に行けば良いと思います。
自走する人は、もしかしたら2回コースを登る事になると思います。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:59:40.56 ID:Bb5z6LRj.net
荷物はバックパックにでもまとめて白銀荘の食堂(跡w)隅にでも置けば?気になるならワイヤーロックでも付けとけばいいだろ。
でもなあ、当日受付会場って標高1000mあるんだよなぁ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:18:11.07 ID:dAexBsnG.net
>>713
美川スキー場か、シーズンオフに駐車場でドリフトして遊ぶにはいいスキー場だった!

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 04:24:22.76 ID:52OMHedt.net
なんだDQN珍走団の馬鹿自慢か

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:39:10.50 ID:5BZMa6Ir.net
許可されてるんじゃないの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:45:12.53 ID:TnSD+94N.net
最近高校生の暴走が少なく感じる
夏休み明けには元に戻るんだろうけど

あともうメット被らなくなってるのな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:25:40.64 ID:uiff164g.net
メットの重要性は本格的に自転車走らせるまで俺も気づかなかったよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:34:49.49 ID:6KcWpjpq.net
さすがに台風きてたら、久万高原ヒルクライム中止かね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 06:26:36.81 ID:OSZYJZyd.net
やったとしてもブリッジゲートはなさそうw
あとテントも期待出来ないから、山頂待機中の雨具は必須だろうな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:44:53.78 ID:RP+HYg9K.net
上位入賞のチャンスだな!

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:20:42.56 ID:TmwrDUOw.net
まーた雨対策防寒対策もせず雨に濡れて寒いっていう馬鹿が沸くんだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:48:09.33 ID:WMg8cqE+.net
台風も日曜朝には半島上陸っぽいな
レースは出来そうだけど
道路掃除とかで開催時間遅れると予想

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:38:13.02 ID:vu/uBb1x.net
今日はトレック女子とかデローザ女子とかスペシャ女子中学生とか、世界の財産をたくさん見れたので満足

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:46:57.53 ID:xQbA3/St.net
デローザ女子ってもしかして…
http://www.mizukinana.jp/blog/2015/07/post-2989.html

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:51:44.59 ID:u8jN/8qN.net
トレック好とかデローザ好とかスペシャ好中学生
の男かもしれん

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:55:52.77 ID:V9jtOtOo.net
クロモリで大永山を黙々と登っていた女子ローディに萌えた。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:33:38.28 ID:LkCS9lCu.net
よーし、おじさんも来週辺り張り切ってJ、美しい景色を求めて頑張っちゃおうかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:23:32.20 ID:xQbA3/St.net
久万高原HCの結果感想まだー?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:40:49.46 ID:EPOMUYKm.net
ゴール付近風が強かったよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 02:12:46.65 ID:LPh8pP/a.net
42 44 の 86やった

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:54:25.24 ID:63/1esVe.net
1時間切れるかどうかって所でゴール前付近、向かい風来た時には変な声が出たわw
なんとか切れたのでタイムには満足。
なんかカメムシが大量発生してたのはちょっと……まあ自然のやることだからどうしようもないけど。

743 :県外者:2015/07/27(月) 20:41:05.17 ID:IoFjfpdn.net
今日伊方のメロディーライン走ったけど、白線のデコボコは嫌がらせかと思ったわw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:52:17.03 ID:KmHoPsrS.net
リザルトでたね。天気は悪くなかったがゴール付近の強風が応えたね。
山頂のトマトとミルクティーが美味かった。ボラ、スタッフの皆様、ありがとうございました。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:37:39.99 ID:+8AaSbhCR
西予市ジオパークのサイクリング申し込んだやついる?
まだの人は締切7/31だから急いどけよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:41:16.98 ID:CoCKgCop.net
サイクリング押してる割には相変わらず道路環境良くないよね。舗装し直してもすぐはがれるし

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:29:21.96 ID:IZYfMzao.net
石鎚スカイラインの料金所のゲートって無くなったんだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:25:37.75 ID:XtTxo8Pn.net
インターバルトレーニングするため早起きした。あまりの暑さにLSDに自然変更になった。_| ̄|○

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:30:07.72 ID:tEBv/Ht6.net
6時回るともう暑いから4時スタートくらいじゃないとなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:19:04.28 ID:O5f7YWoK.net
メロディーラインの白線の凸凹
数年前に関係機関の担当者と話す機会があったので一応伝えておいた。
が、今もその当時と何も変わってない現実…orz

なので、最近はもっぱら旧道(宇和海側)走ってるが、車は少ないし景色もいいし
適度なアップダウンでインターバルトレーニングにもなるしで
絶対にこっちの方がお勧めです。

ちなみに旧道でも瀬戸内海側は、お勧めしません。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 04:50:43.39 ID:z4dxnTlO.net
時間が許せば旧道っていいよね。特に夏は木陰が一瞬の涼をくれるから二重マルだな。

752 :県外者:2015/08/01(土) 09:04:18.93 ID:wRQldOep.net
>>750
やっぱり地元のみなさんも不満もってたんですね。
自転車は白線の内側のブルーのラインを走れってことなんですかねぇ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 09:34:23.29 ID:3dlOtgfn.net
>>750
オススメしない理由は?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 01:21:25.95 ID:mrTf1Vkb.net
>>753
・道幅の狭い場所が多い
・木の枝や石などの落下物、コケなど路面状況が悪い
・宇和海側に比べて見晴らしが悪い
・宇和海側に比べてアップダウンが激しい
とりあえず思いつくところとしては、こんなものかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 02:15:16.66 ID:86ag8zbO.net
>>774
この時期は行かないけど、宇和海側の方が暑そう。
自分はトンネルや幹線道路は出来るだけ減らしたいので、中予からだと始めは北側からになる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:29:27.30 ID:+4Hro61F.net
今日、山行ってる人雨、雷ヤバいね。お気をつけて。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:05:35.90 ID:lCFAq1xu.net
お盆に瓶ヶ森行くつもりだったが天気微妙だな…

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:17:06.70 ID:EiIFjeMy.net
瓶ヶ森も乗鞍みたいに車入れないようにすればいいのにねw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:56:36.45 ID:FdciVOQt.net
昨日みたいな雨が降るとやばいので早くも帰還。午前中なら峠は快適だった。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:58:43.47 ID:xF0nUjXm.net
昨日雨はやばかったけど誰か走ってた人いたんかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:31:59.81 ID:+0NKY56M.net
>>757
土小屋〜よさこい峠間、通行止めらしいから注意。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:55:24.60 ID:3DrG50Nk.net
>>761
情報サンクス
つまり旧寒風山トンネルのほうから登った場合また来た道を戻らないといけないのか

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:58:54.37 ID:T2ppIzSw.net
>>762
40号は通れそうだけど時間通行止(日曜除く)になってるね。
http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/index.html
高知側に降りちゃうと日帰りの自走周回だときびしそう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:58:10.19 ID:ih4XG7dM.net
新聞にしまなみ海道に来る人は増えたけど今治に経済的恩恵はないっていう何度目だよって記事出てたけど
実際「橋」と「今治市街地」離れすぎだからなあ
尾道は上陸してすぐにホテルも買い物エリアもあるのに今治方向って橋を降りてから金を使えるエリアまで遠いとおい……
こっちであってんの?って不安になるレベル

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:33:37.54 ID:aJttGP8S.net
大三島、伯方島、大島には金が落ちてないんかい。

別に彼らは金を落とす為に来てる訳じゃ無いし
落ちないなら落ちるよう工夫する事が必要。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:31:44.00 ID:4vtwJz6u.net
それこそサイクリングターミナルを建てるのに向いた場所だと思うんだけどねぇ>島
自転車振興会はそこんとこよろしく

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:43:49.17 ID:u+JSsjEn.net
とりあえず道後温泉レベルなら多少インフラ整って無くても
目的地って形に設定してもらえるけど
元々の知名度が足りないとこを集客拠点にするにはインフラ整備も
PRも足りてないと感じるけどね

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:34:58.21 ID:UsnBRnIP.net
サイクリストが何しに来るか?を、考えたら今治市街は目的地にはなり得ないとわかると思うが

それでも呼びたいなら、市街地までの自転車専用レーンの整備、サイクリストに魅力的な施設を作らないと。

ってか、経済効果がないって、人が来てないか、自分たちに来た人から金を巻き上げる力がないかのどっちかやろ?
サイクリストは十分来てるから、後者であって今治の努力が、足りないんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:50:33.70 ID:azFKK29B.net
焼豚玉子飯では尾道ラーメンには勝てなかったかw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:07:42.19 ID:u+JSsjEn.net
というか一番ダメなのは経済効果だけ求める奴なんだよな
濡れ手に粟みたいな美味しい状況が転がり込んでくるわけないだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:25:05.39 ID:2JFM5x04.net
>>769
ご飯に目玉焼き載せて薄い焼豚に焼き肉だれ。
調理時間5分位?
家庭で素人が作れるようなB級グルメだからねえ

あれでカツ丼親子丼かそれ以上の価格設定は無いわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:15:09.13 ID:0HZMySBt.net
安くて美味いのがB級グルメの良さなのにね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:11:30.43 ID:mbmyK4gK.net
時ちゃんがトップセールスでサイクリストの聖地化したけど、
訪れる人を、指を咥えて見てるか、財布の紐が緩みまくりの人に
がっつりお金を落としてもらうかは、地元の人の頑張り次第。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:07:41.71 ID:R5JskdV7.net
ドライブスルーでもいいから補給地点になりそうな場所の設置

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:26:04.98 ID:u+JSsjEn.net
知事はサイクリストの聖地を打ち出してるけど
市町村レベルが対応できてないよな

ずっと都内で自転車乗ってたけど松山は逆走・飛び出しが多くてちょっと怖い

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:39:06.51 ID:LF4XUxPb.net
隣県から6月にしまなみ走りにいったけど、なんかタイミングがずれて夕食は石鎚のSAで、
というちょっと微妙な事になったわw
今治市内の店の事まで調べていかなかったからなぁ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:50:22.11 ID:azFKK29B.net
サンライズ糸山で風呂入れたり
サイクリングウェアでも入りやすいレストランあると助かるんだけどなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:57:04.49 ID:+L2jFi3u.net
最近松山市内のいたる所で、とち狂ったかのように
歩道拡幅や再整備やり出してびっくりしてる。

今までも通学の自転車がいっぱい居てもしらん顔だったのに
知事が自転車押ししたとたんにこれだから。

無駄な県道つくるのを止めた金が回ってきてるんだろうけど。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:27:43.93 ID:UEuTov78.net
整備し始めたんだからいいじゃないか

それとも何にでも文句言うしか脳のない野党?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:31:41.33 ID:+L2jFi3u.net
>>779
アホか。

こんなに簡単に進むなら、前からやっとけって話。
自転車の学生数は昔の方が遥かに多かったんだから。

無駄なトンネルや県道より必要性は高かったはず。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:16:39.33 ID:R5JskdV7.net
愛媛県はもとの道路でも恵まれてると思うよ
長野県に今住んでるんだけど本当に道が悪いしサイクリングロード通すにも頓挫したり何年もかかったりと…

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:20:28.65 ID:U0/WlIbO.net
長野かぁ
自転車乗りに最高じゃないか
冬以外は

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:52:07.34 ID:lwGCDKgW.net
>>775
足立区とか荒川の橋で、高校生が車道を無灯火で次々逆走してくるし、
新宿通りじゃ、四谷三丁目で白人がぐんぐん車線変更して車と一緒にしてたし、
246じゃ、通勤クロスに切れたローディーが並走しながら胸ぐら掴んでた。
全部何年か前の話だけど今は改善されたのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:55:33.43 ID:lwGCDKgW.net
>>783
車と一緒に右折

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 02:24:58.86 ID:7jFGfGRl.net
ないよりマシだけど
できるともっともっとと贅沢言いたくなるのは解る
うちの近くにも自転車用のレーン出来たんだけど、使われてるアスファルトが歩道や車道と比べると
極端に水はけの悪いタイプの奴で今日とか水たまりがずーっと続いてて誰も走ってなかった
水たまりの中なんか誰も走りたがらないし、走っても隣接の歩道歩いてる人に水かけちゃうだろって思った
んで当然ママチャリも自転車レーンの隣にある水はけの良い歩道走ってた

あとあれだよ
当たり前の話だけど自転車専用レーンをロードで高速移動とか危ないからすんなよw
それやると苦情が役所に行っていろいろ制限つくからな

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 04:48:55.03 ID:PXB/DM4k.net
自転車専用レーン作っても歩行者が歩くから意味ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:30:26.43 ID:GF7DHgrU.net
>>785
舗装の厚みとか層の数とかの基準が車道と比べて少ないんだけど
作りが適当な所が結構あるんだよな

前に盛岡にいたときは自転車レーンをカラー舗装してたけど
冬場に除雪した雪置き場になって
その結果春にはカラー塗装した表面がボロボロになってダート状態
1年でボロボロになるの作るなと

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:48:03.22 ID:cJ1gAdWV.net
今年9月中旬から来年7月31日まで重信川のサイクリングコース一部通行止めか

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:11:12.76 ID:ET9X0yQX.net
サイクリングロードを走ってる許可書を持たないで通りぬけしている原付のバカ共如何にかならんの?
ケーサツも抜き打ちで取り締まりして欲しいね

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:56:50.51 ID:U7sAViXW.net
何度か取り締まりをやってるところを見たけどなくならないね。
中には車で平然と走ってくるババアもいて後ろから抜かれた歩行者がビビってるし。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:18:32.69 ID:cJ1gAdWV.net
いるな。あれ伊○組だろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:52:51.88 ID:61QRjsry.net
自転車レーンに電柱生えてるとこあるよね。
車道と別れた自転車レーンを一方通行にして戴きたい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:13:29.27 ID:Gi7ia7/i.net
【注意喚起】
愛媛でMTBを数百台盗んだことで有名な自転車泥棒(現在は刑期を終えて出所)が車を購入した模様。
ご丁寧にというか、やっぱりというか自転車キャリアつき。

当然やることは決まってると思われるので、各自盗難に注意されたし。

過去の窃盗で大量の盗難品をブルーシートで目隠した車庫に保管していた時と同様、
数年前からまた家にブルーシートで覆われた謎の空間を作っているので既に活動中の可能性も高い。

前回逮捕時はロードの窃盗が直接逮捕につながっているので、ロード乗りも油断しないよう。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:33:14.34 ID:8hwiDn4s.net
知ってる方がいたら教えてください。
結局のところ愛媛の場合、イヤホンまたは片耳イヤホンは取り締まりの対象になるんでしょうか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:14:17.53 ID:w2yvWKO7.net
なりますよ!!
とりあえず今は注意喚起を前提に声掛けで反応がなかったら
止められて注意、態度が悪ければパトの中って感じじゃないでしょうか?
因みに片耳もOUTだそうです!

さらに走行中にボトルを飲むのもダメだそうです
片手運転が“危険運転の範疇に入る”そうです
ボトルは信号で止まった時に飲むのがイイと思います
レース中はOKだと思いますが如何でしょうね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:08:39.12 ID:fukLnUFf.net
ハイドレーションバッグ使えば手を使わずにチューブからチュパチュパ出来るよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:57:59.10 ID:OlFC445v.net
>>788
詳しく教えて

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:10:18.50 ID:gg7CMtap.net
>>793
遂に奴が帰って来たか。

つーか実刑だったんかw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:21:51.01 ID:JzM272Z3.net
>>795
まじですかー
詳しく教えていただいてありがとうございます
ボトルもダメってめんどくさいですねー

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:29:53.55 ID:JzM272Z3.net
>>797
重信川自転車道(サイクリングコース)一部区間通行止めのお知らせ
・通行止め期間(予定) 平成27年9月中旬〜平成28年7月31日
・砥部町重光の赤坂泉 赤坂樋地区
 樋門・樋菅の改修工事
赤坂樋門・樋菅は古くから伊予市と松前町の農地に農業用水を供給するもので、地域農業にかかすことのできない重要な施設です。
建設後約50年以上が経過し、樋菅のズレやクラック等からの漏水が見られ、河川堤防が危険な状態となっています。また、取水ゲートが高水敷にあり、洪水時の操作が困難な状況となっています。
このため災害の発生を未然に防止することを目的としい樋菅の改修を実施します。
ご協力をお願いします。
・迂回路が有りますが、交通量が多いので十分注意してサイクリングをお楽しみ下さい。
http://i.imgur.com/XsyB1x8.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:56:55.44 ID:w2yvWKO7.net
>>800
工事の情報ありがとうございます
もしかしたら自転車を押して歩行者としてなら通れるかもね?
最悪23県道を西洋アンティーク屋の角を川側に折れ一つ目の丁字路を右に折れて
フジの裏側に抜ける方が安全かもね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:39:34.90 ID:Gi7ia7/i.net
>798
二回目だったからねw

最初が350台だっけ?ブルーシートで目隠しした車庫にばらしたMTBのフレームを吊って保管してた。
後に持ち主に返還するのに市内の自転車屋総動員で数カ月かけて組み直したとか。
二回目も同様でまた百数十台。またその繰り返し。
県警本部敷地内からも盗んでいて警察マジ切れ。

数年前に出所してたけど、窃盗に使ってたピックアップトラックは廃車になったようだ。
流石に車なしで盗み歩くのは難しいと思っていたが、先日前通ったら軽のSUVがあるんだよ。
しかもキャリア付。

既に少し前からブルーシートの目張りは完了しているし、三回目やる気満々みたい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:54:01.75 ID:Gi7ia7/i.net
ちなみにそいつの家は県道19号松山港線沿いだ。

前回の手口は目撃した自転車を追跡して行っていたようなので、あの道は避けるのが無難だ。
あそこを良く通っていて盗まれた人がいたら、警察に確認してもらうよう頼むといいかもしれない。
二回目の逮捕はそれが糸口だった。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:55:05.81 ID:KRyM2uIH.net
>>802
それもう現時点で通報した方がいいんじゃね?
常習犯で反省の色無しとか通常の刑期上限の倍とかにして欲しいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:07:50.25 ID:cH3wIGy/.net
海外にでも売り飛ばしてると思ったら、全部保管してたからびっくりだわな。

ゴミ屋敷とかと同類の、常人にはさっぱり理解不能な脳の病気なんだろうなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:24:41.39 ID:Gi7ia7/i.net
>804
仙波さん見てると愛媛で通報者になるのはそれなりに勇気がいるよ。
被害者の申告なら問題ないと思うけど。

あいつだけが泥棒じゃないからね。自衛が一番。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 01:16:36.48 ID:9KrGJIBW.net
ちなみにそいつの車の車種など詳しいことわかるかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:35:00.06 ID:ZoXZOae9.net
見に行けばわかるけど、果たして家や個人が特定できる情報をあげるかどうか判断しかねる。

実は犯人は引っ越ししていて、後の住人がたまたま自転車趣味で、たまたま4WD車が好みで、
たまたまブルーシートで車庫を隠すのが好きな人だったりしても責任持てんし。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:31:20.02 ID:pW6UZLxC.net
ググったら2000年に300台盗んで逮捕みたいな記事があったみたいだけど
もうリンク切れてて見れないな
どんな事件だったのか残ってるページないのん?

なんぼなんでも盗みすぎだろう……w

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:57:21.11 ID:I4Cd7Ezb.net
登りはいいけど下り伊予川内線の左通行とか信号ないのに渡るの苦労するぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:18:02.19 ID:ZoXZOae9.net
>>809
その頃からロードやMTB扱ってる松山の自転車屋に聞いたら色々教えてくれるよ。
俺も一回目逮捕の話は自転車屋から聞いた。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:14:17.03 ID:4j6rj4VN.net
これか。
http://www.bps-nakayama.com/index.php?itemid=29605&catid=65#c

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:19:34.08 ID:bUDgu8tO.net
石鎚ヒルの案内キター。
40才クラスのエントリーが全体の約1/3でビビったw
スタート直後の集団落車に用心しなきゃな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:06:18.87 ID:GMk/FZIO.net
>>795
片耳イヤホンはおkだった気がするが・・・
明確には、両耳またはヘッドフォンの使用の禁止及び、外部の音が聞こえない状態だったはず。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:19:47.79 ID:/5xPHl7V.net
>>814
道交法だとそうだけど県の道路交通規則でハンズフリーの含め禁止になってる

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:00:28.35 ID:MNGPEmD2.net
国全体の法律と自治体の法令の関係って難しいよね

そんなに音楽聴きながら乗りたいのかな?
耳から伝わる自転車のコンディションなんか阻害されそうで怖いわ
もともとロードなんか前傾姿勢なんだから
後方警戒やコンディション確認で結構耳使うけど

そんなに聞きながら乗りたいなら家でローダー使って乗ればいいのに
そうすれば無駄な事故を起こさないで済むし
某犯罪者に自転車チェック掛けられないですむし

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:16:09.47 ID:BjYyPOSS.net
香川からなんだけど四国中央市サイクリングっていつあるの

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:10:25.32 ID:i2avbh03.net
シルバーウィークにしまなみいって、次の日に松山から佐田岬へ行こうかと考えてるんだけど
ここは行っとけ、これは食べておけみたいなところってあるかな?
ルートはR378からR197で佐田岬先端まで行く予定(ルートラボ:http://yahoo.jp/gbSkj4)
とりあえず下灘のじゃこ天は食べておこうかなと思ってる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:50:02.65 ID:UjZbH98E.net
伊方の道の駅によったらジャコカツ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:34:04.38 ID:KRezNfeE.net
>>816
それはもちろん分かりきったことでそうなんだけどね、1人で長距離走ってると走りながら気分転換したくなることもあるやん
そりゃ数十キロくらいのトレーニング目的ならいらんけどさ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:07:31.29 ID:GvUmlqYh.net
>>818
http://www.shirasu.jp/park/syokudo.htm
昼食にしらす丼とかどう?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:35:00.12 ID:RrFMmahY.net
しらす嫌いじゃないし、むしろ好きなんだが

生しらすグロくね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:35:21.59 ID:W+t4hw6s.net
下灘ならじゃこてんも悪くないが「くじら」の大判焼きも捨てがたい

824 :808:2015/08/21(金) 21:39:36.16 ID:AvDJTdvl.net
生しらす大好きなので是非食べに行きます
大判焼き、補給食に丁度よさそう
ありがとです!

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:57:51.45 ID:w16TMg7d.net
>>818
長浜の肱川河口渡るのは、旧道の長浜大橋(現存する道路開閉橋としては最古)の方が趣がある。
長浜の志ぐれがおいしい。
装備が軽くて、原発の側を通るのが嫌で無ければ保内から255号(最初ちょっと道が解りづらい)の方がトンネルや交通量を避けれる。
しまなみの外周のようにアップダウンあり。
伊方きらら館のところでR197へ上がって補給するべし。(255は保内磯崎辺りからほとんど補給場所無し)
佐田岬は瀬戸内海側と宇和海側で雰囲気違います。
http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_08.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:27:23.83 ID:Ev0JQ+nA.net
石鎚の受付票来たのに、今の今まで宿とるの忘れてた
宿探しは手遅れか…

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:34:10.59 ID:fnLMrxz7.net
自宅から自走すればいいじゃない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:39:36.36 ID:xYsJelwE.net
ツール・ド・玉川申し込んだ人いる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:16:17.51 ID:fEaOaIcE.net
いるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:12:53.93 ID:7ZP62nzt.net
>>826
県外から?
諦めるのはまだ早い。面河エリアにこだわらず観光協会のリスト見て電話してみ?
久万の宿でネットから予約できるのは国民宿舎の一部とほか1,2軒だけだから可能性はあるかと。ダメなら下に降りといでw

831 :808:2015/08/24(月) 16:08:57.46 ID:tGGHJAxw.net
>>825
情報サンクス!
甘いモン大好きなので志ぐれ買いに行こうと思うよ
荷物大目の貧脚なので155号は今回やめておきます

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:42:59.11 ID:Z09wUthG.net
亀が池温泉もしらすパークも行きはいいけど、国道に復帰するのがしんどい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:53:44.34 ID:aRzBLT0Q.net
そもそも佐田岬の地味なアップダウンがきつい。。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:57:32.92 ID:JqPwkXR1.net
尾根は景色が良くてきつかった。
海岸沿いはどうなの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:41:42.03 ID:JfeL/Bkb.net
非眺望系ながら景色が良くてキツイ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 01:16:45.27 ID:TGvHn0LC.net
瀬戸内海側
比較的高い所でアップダウン&クネクネしてる感じ。
鼻が見えた時の展望はいい。
原発を見渡せる場所をあっさり通るので、津波よりテロが心配になって
一時サイクリング気分が薄まる。

宇和海側
漁港ーアップダウンー漁港みたいな感じ。
南斜面なので開放的な感じ。

どちらも、車、トンネルがすくないので移動じゃなくて自転車楽しむなら
メロディーラインよりこっち。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:42:58.85 ID:MoJ892W/.net
石鎚はまーた雨か
どうにかならんもんかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:47:45.12 ID:3GQvwDdD.net
とりあえずDNS

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:33:18.18 ID:RDgRCZN/.net
久万高原が晴れたからだろうね
ここにきて前線停滞とかもうね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:48:01.86 ID:rQutwShC.net
高校生でもヘルメットかぶってるから今は大変だな。
俺が高校ん時はまだヘルメットは義務付けられてなくて通学路にばりばり細い道とかあったけど運が良かったのか事故らずにすんだ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:37:00.12 ID:CY380lY1.net
明日の天気は雨がちの予報だが、予報精度は高くないから諦めるのははやい。
もっとも、美川から奥の面河川沿いは他所が晴れても降る場所だからあまり期待はするなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:00:35.12 ID:zLbdCUci.net
雨に濡れたら降りはさすがに寒いだろうなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:53:29.21 ID:6D4AGrYR.net
別子・翠波はな街道サイクリングって、坂ばか変態さんが集うイベントですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:24:25.68 ID:IGJ8nZje.net
この雨だとさすがに明日は駄目かも知れんね
おとなしくDNSして観光に行くか朝方に雨が止むのに賭けるか
どうしたもんかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:56:48.39 ID:ua7WFP1H.net
一応、天気予報と雨雲レーダーだと
午前3・4時頃まで結構強めだけど6時以降は曇り予想になってるな
ただ山だからなぁ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:21:48.56 ID:CY380lY1.net
晴れ男降臨希望。

現実の問題として、明日の高層予想図では石鎚1500mラインは正午で気温18から14度だ。山頂預け荷物に雨具は勿論、乾いた着替えもいれたほうがいい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:25:13.47 ID:3Fpfouad.net
石鎚レポはよう

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:33:30.80 ID:F+ewp/G9.net
疲れた。
晴れ男の俺がDNSしなかったおかげで天気持った。
スタート前は降ったけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:46:51.73 ID:3Fs9Tg79.net
駐車場がシクロクロス会場みたいになってた
今年の優勝者のタイムは何分だった?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:57:21.14 ID:F+ewp/G9.net
52分

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:59:52.04 ID:yLtS9NCh.net
例年の猛者共はDNSか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:06:51.92 ID:F+ewp/G9.net
ttp://wakitasoft.com/Timing/Results/2015/20150830_2/

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:18:21.74 ID:yLtS9NCh.net
ありがとうエントリーしない/できない人も結構いたみたいだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:21:34.52 ID:F+ewp/G9.net
もうサイクルイベントは受付開始前全裸待機が必須だな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:44:47.14 ID:FOQ4GjHl.net
>>848
よくやった。
お前は次から皆勤汁

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:40:11.52 ID:sSdb1bys.net
ネクタイと靴下くらいはしとけよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:19:27.29 ID:CknL73x7.net
レッドブルのおばちゃんがかわいかった

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:31:03.74 ID:6GfEiEJp.net
知事が先に1stステージゴールしていて悔しかった。機材が変わったか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:21:29.49 ID:spTJVKvR.net
お前の能力のなさだよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:34:09.74 ID:etS2DpRw.net
>>859
そんなこと言うなよ
それぞれのペースってもんがあるんだからさ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:17:22.51 ID:Sb4CgYSf.net
そうそう。こんなヤツに限って走らずに悪態をつくものだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:29:40.31 ID:9JjXEp0i.net
なんでエントリー出来なかったって愚痴ってた連中がタイム計って下山誘導員してんの?
実行委員会の身内ひいきもここまで来ると腹が立つわ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:40:08.55 ID:zcgIeA1G.net
たすけてー、⚪︎⚪︎(店名)えもーん\(^o^)/

ってことですか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:53:47.25 ID:s1e39+m7.net
なんだよそれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:20:55.83 ID:LR9FVaYJ.net
まあ、彼らがちゃんとエントリー料払ってるんならいいんじゃない?
本当に払ってるんならね
払ってるのかどうかは知らないけど

毎年思うんだけど参加賞のクオリティめっちゃ高いよね
これもらうだけで十分モトとれたように錯覚するわ
デザインもいいし

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:23:08.86 ID:vbz265OK.net
ボランティアで誘導員やってるのが腹立つって事か?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:21:32.28 ID:zcgIeA1G.net
そーいえばヘルメット2年連続で当たったとかって人が居たな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:02:43.16 ID:YnfXlPr7.net
なぁにぃ〜!
俺を含め回りではなにひとつ当たった試しがない!
でも、入賞者で抽選に当たった人もチラホラいたな。「持ってる」とはこんなことだろう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:10:14.86 ID:9BGEtLsy.net
運も実力

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:27:18.42 ID:cQGvitvC.net
俺も前日の含めて抽選スカだったわー、持って無いわー

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:58:53.39 ID:FWZo8+od.net
エントリーフィー払わんでいいって自慢してたぞ@杉輪関係者

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:32:56.28 ID:157vuBd3.net
何ぞそれ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:59:24.59 ID:XZrdfXf9.net
うわー引くわー
そういう事があるのは十分予想出来るけど、口に出しちゃいかんわなー

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:59:58.61 ID:uFFVqRtu.net
事実かどうかは別にして、ああした大会はボランティア無くしてはやれないのが、現実。で、ボランティアといっても何かあった時は過失の程度相応の責任を訴求されるんだよね。やっぱりボランティアさんはありがたい存在なんだわ。
ボランティアをもっとオープンに募集してもよいかな、とも思うけどね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:12:58.30 ID:POUtQs4E.net
せめて見た目でボランティアってわかるような
ゼッケンでもしとけばよかったんじゃないかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:35:41.13 ID:cQGvitvC.net
自慢せずに、黙ってればいいんだがねぇ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:16:43.46 ID:yB5hEYtl.net
ボランティアの意味を履き違えてるよね。
エントリー料金を支払わないのなら、下山の誘導だけで参加すりゃーいいのに。
真面目に走ってる人が馬鹿を見るとか終わってるな。
愛媛のサイクルイベントも先が見えたなって感じがする。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:35:29.21 ID:ZsAZhTBf.net
ボランティアでエントリー・参加費無しで参加する代わりに
下りの誘導を責任持ってやってもらうって部分に関しては特に異論はないけど

エントリー締め切られた
コネでボランティア紹介してもらえた
タダで参加できたラッキー

こんなこと公言するようなモラルの無い人に任せて大丈夫なの?って印象だよ
結果的に問題無かったから良いけど
エントリーが即締め切られてるような現状なんだから配慮が足りないよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:00:35.21 ID:RQqOXZ8/.net
>>874
ボランティアの募集をオープンにしちゃうとそれを管理する手間が発生しちゃうから、元々つながりのある人間がやったほうが良いのかも知れん。
大会の規模にもよるだろうけどね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:08:59.33 ID:157vuBd3.net
まぁ、自慢したバカを排除して欲しいとは思うよな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:19:19.01 ID:ynNpsz9T.net
無償でボランティアとして有益だったなら別にいんじゃね
管理費かなんか発生しててむりやりねじ込んで食客扱いだったなら問題だけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:29:57.42 ID:P/cXFj7t.net
そうだね、ボランティアなら全て自己負担
主催者側が何らかの負担をしてたら問題

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:23:47.22 ID:jRmlN4dy.net
>>878
これには同意。
どこでそういう発言があったのかは知らないけど、公に言うべきではない事って絶対あるよね。
そういう役得の人がいる事自体は別に否定しないけどさ。

帰りに道の駅でお土産買おうと思ったんだけど久万高原の地場の特産品、銘菓ってなんにもなかったのね。
せっかく自転車推しやってるんだし「石鎚ヒルクライム饅頭」とか「石鎚山に登りましたタルト」とか
多少無理矢理でもギャグ商品でもいいから何か作ればいいのに。
野菜しか売ってなかったから野菜とそうめん山のように買って帰ったわwwwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:43:53.02 ID:157vuBd3.net
カボチャ買って帰ったわ\(^o^)/

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:18:21.07 ID:POUtQs4E.net
とりあえず母恵夢買うときゃええねんw

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:24:15.41 ID:YnfXlPr7.net
キオスクポエム、定番ですね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:45:20.83 ID:37rjCfhY.net
思いつくのは、お茶、素麺、林檎かな。
検索したら、「おこうまんじゅう」なるものがでてきた。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:31:46.92 ID:yN1U4UdM.net
道の駅 天空の里のリンゴケーキ激ウマだわ。豆腐の1/4サイズで350円くらいだったかな?チョイ高いけどいつもサドルバッグに押し込んで家族の懐柔に重宝させてもらってる。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:45:21.28 ID:jRmlN4dy.net
>>885
母恵夢って広島企業だと思ってた…

道の駅の野菜は美味しかった。
でも本当に自転車絡みでもそうでなくても特産品考案すりゃあいいのにな。
あの知事さんだったら理解してくれそうなもんだが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:58:18.47 ID:KoP4tzmx.net
ボランティアがなぜ攻撃される?って思ってたがイタいヤツだったんだな。
店名まで出てるし吊るしていいよ。
誰かのgoproとかに映ってるだろ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:07:03.38 ID:DESmfhud.net
>>883
久万はおこう饅頭だよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:11:37.87 ID:VALFJXkU.net
まあまあ。クダンの発言が事実と立証もしくは濃厚って訳でないからね。
山頂で言葉を交わした下山誘導ボラさんは今治から来たっていってたね。予想タイムより遅かったのかw息を弾ませたままで着替え、そそくさと下山開始ポイント方向に早足で向かってたよw
ありがたいものですわ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:14:08.28 ID:3be/LCkF.net
>>892
火消しご苦労様ですww

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:33:41.36 ID:aZ1jYXSX.net
火消しに躍起過ぎwww
つーかこの話題が出てからお土産やらなんやら話題逸らし乙杉

895 :882:2015/09/02(水) 08:30:23.33 ID:VALFJXkU.net
やれやれ。こう言われるとは思わなくもなかったがレスポンスの早いことw
では、逆に
火付けご苦労様
といっておく。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:42:43.84 ID:v/O2bZPA.net
スルーすればいいのに、わざわざレスつけるとか
顔が真っ赤ですよw
中の人も大変ですね(^ω^)

897 :882:2015/09/02(水) 12:55:55.72 ID:VALFJXkU.net
すまん。血の気が多いもので。
で、以下自粛だわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:12:45.91 ID:RDLir7QC.net
仲間内でエントリーできなかった人もいるのに、それはねーよって感じやなー

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:17:28.52 ID:w97pgPw6.net
なお、某焼鳥チームも荷担している模様

自転車王国愛媛に巣くう寄生虫

ttp://www.cycling-guide.or.jp/about

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:43:59.65 ID:Pq7Iz5fE.net
>>899
どこがあかんのかわからん
逆に盛り上げようとしてるふいんきがするけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:20:28.27 ID:8rQBtLy8.net
来年は>>899に石鎚山ヒルクライム主催してもらいたいもんだな。
さぞかし人集めて立派に開催してくれるんだろ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:38:06.05 ID:oxdHuzyc.net
理事のところに某プロライダーの名前が…

税金が自分の懐に入るシステムだよ、これ…

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:42:08.48 ID:oxdHuzyc.net
理事のところに某プロライダーの名前が…

協会立ち上げて愛媛県からコンサルティング料を貰ってウマーだな、これ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:08:44.98 ID:96avu8vA.net
いろいろなイベントにいるけど、杉輪って、そんな偉いの?

いるだけでなにしてんのかよくわかんないけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:08:42.75 ID:pARucKtv.net
石鎚ヒルクライム、身内で盛り上がってる感がすごく強い。
久万高原ヒルクライムなんて、知事は見向きもしてないし、県も無視じゃん。
やっぱり世の中コネなのかねぇ。

自分は途中に下りがあるヒルクライムなんて認めたくないから、石鎚絶対出ない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:44:50.93 ID:DZMTegvK.net
企業が出てるか出てないかの差だと思うけどね
それもコネと言えばコネだが

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:47:32.81 ID:dnvcnKPi.net
久万高原はSSERだろ?
バイク時代に黒い話ばかりきいたのでイメージ悪すぎて・・・
そんな奴らがNPO取れるのかーって思ったわ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:29:59.17 ID:dcfoOR9k.net
主催の営業力の差だね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:43:42.46 ID:0+NxYxWBM
ツールド玉川のコースの路面状況ってどうなんですか?
とくにダム湖をすぎての峠越えあたり

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:37:01.81 ID:b1hrdQPd.net
営業力は重要よな
金も人も頑張って集めないといかんものであって
ほっといたらいくらでも沸いてくるもんじゃないってことが解ってない
ここしばらくの流れ見てると頭にお花が咲いてる人がちらほらいて怖いわ
運営の苦労も知らないくせに!みたいなことを言いたいわけじゃないけど
俺たちがきゃあきゃあ楽しむイベントの裏では
黙々と準備している人がいて、その準備する人を集めてる人もいて、はじめて成り立ってるわけでなあ

金落とさないのも困るけど、小金払ったくらいで王様待遇当たり前と思うようでは文化にはならんわなあ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:20:45.24 ID:trrWH4zs.net
しかしその資金源の税金は勝手に徴収されていた

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:41:35.34 ID:aUwmgf/V.net
今更ながらだが、愛媛ライド完走してきた。ロングコース。
いや、きつかった。雨だったし、久万高原ヒルクライムより体力消耗はげしかった。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:42:24.04 ID:aUwmgf/V.net
今更ながらだが、愛媛ライド完走してきた。ロングコース。
いや、きつかった。雨だったし、久万高原ヒルクライムより体力消耗はげしかった。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:09:43.53 ID:JCwdjYEh.net
とても重要なことだもんな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:47:03.61 ID:nptBC9r+.net
今度八幡浜から松山まで海沿いの道をロードで行こうと思ってるんだけど、交通量とかどう?
ストリートビューで見る限り起伏が少なくて走りやすそうなんだが

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:06:09.24 ID:AHTANhGp.net
>>915
夕やけこやけラインはとばす車が多いし大型トラックが怖かった

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:17:54.37 ID:gYmOipPl.net
道はほぼ平坦だよ
早朝とかは交通量少ないけど大型連休は車通りが多くなるかも

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:28:28.59 ID:nptBC9r+.net
情報ありがたい。
おそらく早朝に走ることになると思うから問題はなさそうだ。
夕やけこやけライン楽しんできます。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:08:41.21 ID:9TbmOZpc.net
車で通ったことは無い?
八幡浜〜だと旧保内町経由だと思うけど、保内町の瀬戸内側でアップダウンが少し有る位かな。

明日は新居浜〜八幡浜まで帰ってみるぜ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:42:06.64 ID:i98LMjiT.net
>>915
夕やけこやけラインは八幡浜〜大洲と伊予の海岸線抜けたあとの登りが路肩狭いから注意な。あとたまにガラス瓶の破片とか落ちてるかも。

>>919
新居浜からとか初心者の俺には想像つかんわw
天気良さそうだし楽しんで。んで気を付けてね

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:45:27.78 ID:2CCBjav+.net
八幡浜からだと海岸側だから路肩広いだろ

922 :908:2015/09/19(土) 22:22:39.86 ID:1P7+o1c4.net
>>915
今日、走ってみて気づいた事。

海沿いだから風が強いときがある事。
追い風だとウヒョーだけど、あの距離でずっと向かい風だと結構、しんどいかも。

コンビニが少ない事。
旧長浜町の高架過ぎにあるローソンから伊予市のr56とr378の合流付近のローソンまではコンビニが無い事。
ヤマザキが一応、有る事は有るが営業時間ってどうなってんだろ?

>>920
ロード乗り出して10ヶ月の初心者ですw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:20:33.77 ID:2CCBjav+.net
道の駅無視ですか

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:27:26.29 ID:ASh/WvLM.net
どこでもこんなもんでしょ。
ちょっと海岸線を離れたら、もっと何にもないぞw

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:34:38.00 ID:G78BlV1J.net
四国カルスト行ってきたけどすごい人だった。なのに姫鶴荘の食堂が閉まってた。商売っけなさすぎ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:49:28.88 ID:3ktqQ5+v.net
>>925
お、俺も今日行ってきた
津野側から登って昼過ぎ頃着いた

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:38:05.98 ID:jw0Ne/EC.net
姫鶴荘は、開店時間が遅いよね。
俺が行く時もいつも閉まってるから
結局、天狗荘で昼食って事が多い。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:37:40.52 ID:/awE3cxG.net
重信川左岸決壊で通行止めやないか

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:05:25.25 ID:J4584SBN.net
松山市サイクリング協会
ttps://www.facebook.com/MatsuyamaCityCyclingAssociation/

の8月12日付けで書いてる工事が始まったのかな
そうなら来年の夏までか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:24:16.46 ID:/awE3cxG.net
>>929
赤坂泉は、対岸から見たら自転車走ってました
ゴルフ場から上流の養鶏場があるとこらへんの堤防が壊れてて通行止めになってました

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:14:22.12 ID:Cvxk0+US.net
大洲から36号線を通って四国カルストに行く途中にある
男水自然公園のからくり人形がホラーレベルでヤバい
夜見たらちびりそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:23:05.67 ID:94ByfizV.net
ツールドひじかわの試走したけど蔵川から大洲に戻るルート崖くずれで通行止め。
対岸のR197通って戻るしかないようです。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:00:32.32 ID:WX8M2rdg.net
今年は瓶ヶ森の紅葉見に行ってみるかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:10:44.78 ID:uA+PSJOS.net
土小屋抜ける道はいつ頃開通するの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:59:48.50 ID:/g/fZAyX.net
あの辺は今日も雨雲レーダーで真っ赤だったけど
大丈夫なんかね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:22:56.40 ID:nPXulAq+.net
昨日、夕方から夜に掛けて、桜三里を走ってる奴を2台くらい見たけど
おまいら根性あり過ぎだろw

見てるこっちの方が背筋が凍るわw

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:42:01.53 ID:HYJd1eWG.net
>>934
開通してもまたすぐ落石でしょ。崖上を見たら、ヤバそうながいくつも落ちかけてるし。
正直言って瓶ヶ森林道は無理し過ぎだと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:10:24.44 ID:b+Lt0NNp.net
連休中に初四国カルストに行ってきました。
自宅から120キロ程でカルスト部分に出たけど、桜三里ー黒森峠ーR440−カルストと坂お腹いっぱい。
結局高知まで降りたので220キロ程走行。
県外ナンバー多かったですが、道も狭いので2輪が良いですね。
後はもう少しお店があればベスト。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:01:20.02 ID:hgPIvEZc.net
>939
俺は三坂峠経由で登った

仁淀ブルーだっけ

四国は川が綺麗だ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:31:55.26 ID:lnyy/vYv.net
未来に生きてんな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:54:32.79 ID:daQQ38ZF.net
久万高原町から皿ヶ嶺いった。道よかったけど上林トンネルまっくらでびびった。無事重信に抜けれてほっとした。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:41:59.61 ID:OMpGtPdO.net
スポーツエントリーからツールド肱川が消えてるのな。何かあったか?
楽しみにしてたのだが。

>>941
 あまりの暗さで平衡感覚がなくなるよな。立ち止まるのも薄気味悪いしw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:57:45.86 ID:6zMcpBbK.net
>>942
試走したけど、工事中とか森林組合が木を切りまくったりとかなかなかの道中。
しかも場所によっては崖くずれで迂回とか。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:08:17.90 ID:OMpGtPdO.net
サンクス。
そうなんだ。9月は結構雨降ったしな。
春までお預けかねぇ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:17:56.24 ID:OMpGtPdO.net
いまスポーツエントリー見たら復活してた♪

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:02:50.08 ID:DQLujTE6.net
昨日、どうしてもしまなみを走りたくなって、松山→玉川→今治→伯方島を往復してきた。
やっぱいいねぇ〜秋晴れのしまなみは。
それにしても往復150キロ いや疲れた。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:10:07.08 ID:jr1PS7IY.net
秋晴れの石鎚も良かったよ。ブルーライン引いとる。

あと、もう見捨てられたと思ってた三坂峠。久万側保全工事やってる。ありがたや。ありがたや。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:59:39.06 ID:eQaGWbcc.net
>>947
途中に集落もあるし路線バスが通ってる限り整備はしてくれるんじゃない?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:26:32.50 ID:xOfG2rAy.net
三坂はマジでどうにかしてほしいなぁ

松山からあっちに抜けるのにあの道しかないのに走りにくすぎる

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:07:46.93 ID:PH8aBzZp.net
遍路道をシクロクロス

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:40:30.27 ID:epdB7RZ4.net
三坂は整備もそうだが、暴走車をなんとかしてほしい。旧セブンが何台か来ているがその中の一台がロクに間隔を空けずにすり抜けやがる。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:48:08.46 ID:EusxzsFP.net
まあ一般道だから中にはそんなのもいるでしょ。
ロードも前にセンターラインキープで走ってるの見かけて感動したし。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:10:12.79 ID:AhO3Ss+Pz
952どういうこと?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:47:05.72 ID:qgQVyJxF.net
怖いから暴走車は何とかしてほしいわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:50:09.31 ID:0AZpgKyI.net
週末は三連休かどっか走りにいきたけど
まだシルバーウィークの疲れが抜けてねえわw

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:40:11.94 ID:39+nbg4M.net
>>949
上林トンネルとか黒森峠からは?
自分は出来るだけ足残したい時や急ぎの時は三坂使うけど、
交通量避けてAM6:00ぐらいには上り始めるか、湯砥里館の方から行ってる。

>>951
ロードスターらしき車に週間ですぐ脇を抜けられたことある。
普通の車も風切り音で聞こえてない時突然横に現れてビビる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:52:52.22 ID:yLObNmtr.net
今日の某地方紙5面に、松山市の27歳の自転車乗りの男性が
車と衝突して重体の記事が出てる・・・

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:50:03.41 ID:V9STayPN.net
>>957
誰?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:08:44.50 ID:RaIUuOd7.net
個人名はココじゃダメっしょ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:00:56.04 ID:R+ISe/bD.net
故人な ら

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:52:40.68 ID:cGMV+Gc6.net
晴れ予報なので薄着で出かけたら曇りで下りで凍えた
しかしこの時期はまだあったかい飲み物が売ってないという

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:01:16.54 ID:hCj1FEci.net
>>961石鎚やカルスト、下った美川や久万方面は1月前にはhotドリンクあったと思うけど、
南予とか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:43:53.86 ID:vJ+wdocd.net
峠を下った先にコンビニ

これ、今からのコース選択のキモやね

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:55:33.58 ID:65C1gJ8j.net
松山の自転車乗りは性格悪い奴が多過ぎ。

交差点で直進しようとしたら、ピチパン野郎が信号フライングで後ろから
おっかぶせるように抜いて来たり、
ゆるい登りで自転車通行可の歩道走ってたら、わざわざ車道に出て
ガチャガチャ聞き苦しい音させながら激チャで俺を抜いて歩道に戻った後、
チャリから降りてチャリを押しながら走っておちょくる奴が居たり、

まあそのような奴は俺のチャリ道を邪魔する雑魚キャラと思って
スルーするしか無いんだろうな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:36:10.01 ID:sjugvEql.net
>>964
色々意味わからん
けど性格悪いとかいう以前に自転車の認識がなってないなとは思うよ

子供2・3人連れて逆走しながら車に気をつけろとかいう
野球親子だかスポーツ少年団だとか
無灯火・イヤホン・傘さし
あと普段着ノーヘルで歩道走るロードとかやたらいるが
何のために存在してるのか分からん

マナーもルールも知識も根本的に周知不足だわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:39:12.33 ID:Ny1Y0rrl.net
親子で自転車乗ってて逆走してるのは意味わからん

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:57:58.76 ID:BsdkU7uB.net
DQNの子はDQN

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:00:53.51 ID:Lr2Gg0fS.net
まぁほんとルールがあいまいなのはなんとかしてほしいねぇ
実際違反する気なくても走ってて、これどうするのが正解なんや?みたいな場面もちょこちょこあるしねぇ
分かりにくいんじゃなくて、そもそものルール自体があいまいなのが困る
こんなだから952みたいに謎の言語で愚痴るやつが出てきたり、953みたいにとうとう普段着で走ることにまでつっこんでくるヤツがでてくるわな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:38:38.29 ID:sjugvEql.net
>>968
なんかちょっとこっちの意図と違う感じで伝わってるから補足だけど
その乗り方のためにわざわざロード買ったの?って言いたくなるのが多いんだよ

普段着で乗るなって意味じゃなくてさ
日常の足として歩道をメットもいらないような速度で乗るのに
ロードのメリットなんか無いでしょ
カーボンディープで普段着歩道走行してる高校生とかいたけど
段差で割れるんじゃないの?ってびっくりしたしさ

自転車推奨っていう行政もそれを受けて増えてきたと思われるライト層も
どっちも上辺だけで中身が全然伴ってない印象なんだよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:46:22.89 ID:Ny1Y0rrl.net
つまり

ピチパンローディは店に入るとき一般客がドン引きしない店にふさわしい服に着替えてください

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:55:18.94 ID:pd5PUWsY.net
まあ、ファッションも購買理由としては十分なわけで。
上っ面命でもいいじゃん。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:58:52.04 ID:fOJ7jtPV.net
つまり

ルール云々より、ピチパンは性格が悪い奴が多い。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:29:19.20 ID:41OrHw9Z.net
>>969

>カーボンディープで普段着歩道走行してる高校生とかいたけど

そんなヤツ見たことないぞ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:43:53.03 ID:J5uVlmeg.net
学生とかは、昔のスーパーカーサイクルやロードマンの時代のように、ただの流行であって
自分が軽車両である自覚とか自分の乗り方について考える聡明な子は少数だろうね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:51:41.37 ID:teFpN4Et.net
15年ぶりに松山市に帰ってきたら街中にクロスバイクだらけなので驚いた
長野市には少ないんだよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:51:52.70 ID:yLbi1jzW.net
普段着カーボンディープは見たわ。その時は足として使っている風だったが、特にヒンシュクを買うような乗り方はしてなかったな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:52:51.93 ID:as3ZXUfV.net
>>969
ロードバイクのスタイルくらい好きにさせてやれよ
だいたいヘルメットにレーパンが増えてきたこと自体ここ数年の話で、それまでロードバイク雑誌でさえカジュアルファッション特集とかやってたしな
ディープリムまでやってるってことは走りたい時にはガッツリ走るだろうし、普段コンビニやら日常でも好きな自転車に乗ってたいって気持ちもわかるがな

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:59:22.67 ID:Lr2Gg0fS.net
俺もカーボンディープでこそないが、仕事場まで行くときは作業着にビンディングシューズで行ってるわ(´ε` )
通勤でそんなガシガシ踏まんし距離がないからメットは被ったり被らんかったりしてる。
んで帰ってからピチパンメットスタイルで走りに行ってる。
街乗りでディープリムよりも、先日の愛媛ライドで台風並みの強風の中ディープリム履いてる人が何人かいて、そっちのほうが心配になったわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:29:52.03 ID:sjugvEql.net
ま、ファッションで乗ってる奴は周りに迷惑かけなきゃどうでもいいけどさ
ただ中身がない流行は熱が冷めたら消えるだけだし
そうなりそうな状況だから
どうせならちゃんと定着して欲しいって思うんだよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:44:55.05 ID:Ny1Y0rrl.net
ピチパンが迷惑かけてるって話がいつのまにかすり替えられた瞬間

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:24:13.13 ID:I3kUgo56.net
今年はコナギの駆除がうまくいかずたくさん生やしてしまいました
稲刈り直後のこの時期に何か対処方法があれば教えてください

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:25:52.39 ID:I3kUgo56.net
誤爆しました、板汚しすみません

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:13:21.48 ID:DFDw8H2P.net
>>975
冬でも乗れるか乗れないかが大きいと思う。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:19:20.06 ID:yppXXCxw.net
>>981
テデトール

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:29:38.07 ID:MePiLzor.net
>>984
「クサトローゼ」(除草剤)みたいなもんかとググってみた。

…チキショー

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:40:50.66 ID:yLbi1jzW.net
>>975
長野住んでたのか。羨ましい。
市内から飯綱、戸隠のルートは惚れ惚れするわ。なんといっても美人多いしw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:50:21.87 ID:0os9dgdy.net
乗鞍、渋峠、美ヶ原があるだけで羨ましい

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 02:10:47.46 ID:raE8LZ38.net
石鎚山(瓶ヶ森)があって、しまなみまであるのは相当恵まれてる方

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:13:57.42 ID:XfOnl4Fy.net
東京だとしょぼい峠行くのに片道3時間とかだったよ。近所に1000メートル級の山がある愛媛最高。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:10:20.59 ID:VRNNpRCU.net
都内の初心者殺しの無理ゲーな通行方法

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:18:26.30 ID:c1UIi1/A.net
972-973で不覚にもクスッとしてしまった・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:13:57.60 ID:53oQ1lXl.net
カーボンディープを普段の足にしてるけど
海岸沿いでトラックがすぐ傍を通るとかじゃ無い限り問題ないぞ
そんで別に座屈したりもないし楽だし楽しいもんだよ

平和通りのエコチャリって中古屋
一ヶ月レンタルとかもやってていつかランドナー借りたいと思ってたんだけど
今日見たらからっぽになってたんだけど
ひょっとして潰れたの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:44:27.38 ID:bF2SA/pX.net
カーボンだから割れやすい柔らかいってこともなくなってきたもんねぇ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 15:29:47.26 ID:A42vzneh.net
>>989
よく行った東秩父の白石峠(H700M)で片道80Kmだった
今は80km走ると土小屋辺りかな。
愛媛は県内で自走出来る所に、景観のいい海があーる。山があーる。のが魅力
東京は電車網を使えば楽にあちこち行けるのが便利だね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:25:38.55 ID:dk8cRco+.net
>>989
杉並区に住んでたけど
五日市街道から奥多摩周遊道路の風張峠(1146m)回って
青梅街道で帰ってくるルート(約160q)を月1・2回乗ってたけど
確かに片道3時間くらいか

愛媛は道路の下に用水路が潜ってるところが多いのか
ちょっと裏入るとグレーチングが並びすぎ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:55:27.31 ID:I3dPmvu3.net
【経済】 東急ハンズ、松山に開業 四国初進出、自転車関連など充実 (日経新聞)

行った人感想よろしく

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:43:56.03 ID:rLrriM0U.net
自転車グッズ、端の方にボトルやヘルメットを少し置いてあっただけじゃないかな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:01:01.12 ID:T1JQBKl7.net
せめてワンフロア潰さなきゃハンズとしての魅力は発揮できないわな

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:20:31.32 ID:5ZyslKQC.net
全部潰したら北海道展出来んがな。
明日から始まるのに。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 12:57:01.57 ID:omKxyIHd.net
エミフルとかイオンならともかく一応百貨店なのにハンズ入ると高島屋も微妙なイメージになるなあ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:06:56.20 ID:I+sTWgsa.net
新宿も一緒じゃなかった?高級ブランド店の脇通って行ってたよ。
あそこのハンズ、シティサイクルのパーツとか置いてあって地味に重宝した
市駅の店舗もあるといいなあ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:38:13.24 ID:VYsgYlrN.net
>>1001
新宿も高島屋(というかタイムズスクエア)のテナントだけど
高島屋の隣にハンズがあるくらいに考えた方がいい規模だからなぁ

通常なら各ジャンルの専門店行かないと揃わないようなものが
それなりに置いてあって見るだけでも楽しめたな
御洒落とか流行とか重視だけどちゃんとしたもの選んで並べてたよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:46:37.61 ID:pDlZ/WLj.net
渋谷と神戸・三宮のハンズにしか行ったことがないので、ビル一つ丸々ハンズでないと
物足りないな。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 07:09:18.61 ID:S5msX78l.net
そうそう。ハンズの魅力は他の店にはない機能やデザインで優れた品を実物で確認できること。店舗の広さは必要かと。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:01:49.80 ID:f6/jON59.net
大都市生活型ホムセン風なんでも雑貨店… すべてガチ定価販売 高い。
東急ハンズは、専用ビルならではの客をバカにしてる迷路みたいな
複数階段フロア構造にまたがった営業で初めて意味を成すね。

1フロアも満たないハンズなんてお察しレベル。アマゾンで買う方が確実で安い。
ネットがある時代にハンズは、 ショールームを見る感覚でしかないよ。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:03:36.33 ID:/S5LtGNk.net
東急ハンズの広さで文句言ってるやつが多いが松山規模の都市でビル1棟ハンズにしたらすぐに撤退されるわ
そりゃ東京規模のハンズができれば面白いし集客できるのは間違いないが、あれは分母がでかいからこそ成り立つに決まってるだろ
そこに文句言ってるやつはどんだけ経営感覚ないんだよ
「俺ほんものの東急ハンズ知ってるよ」みたいな田舎物特有の誇りがあるやつか、東急ハンズのネームバリューだけで期待するやつがそんなアホな発言してるんだろうな

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:04:22.05 ID:Hbh3t9tI.net
フロア構造と値段になんの関係が?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:09:59.58 ID:T3ZH2MBw.net
>>1006>>1006のこと言ってるよ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:15:24.24 ID:/S5LtGNk.net
ネットと店頭販売比較して高い高い言ってるやつはもう引きこもってネットでポチポチやってろよ
「Amazonのほうが安いよ(どやぁ)」とか当たり前の発言してウケ狙いかよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:20:46.33 ID:/S5LtGNk.net
>>1008
なんだよその中途半端な反論w

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:18:20.02 ID:NOyym8RB.net
folder=

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:18:46.24 ID:NOyym8RB.net
folder=folder=

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200