2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛の自転車乗りpart12

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:42:58.80 ID:ylZZbmI9.net
愛媛県の自転車事情、情報を語りましょう。

前スレ
愛媛の自転車乗りpart11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361364987/

682 :【11速】マイクロシフト【ケーブルインナー化】:2015/06/16(火) 22:43:36.21 ID:lru2VOlj.net
2015年の新製品

松 Arsis 11 (シマノ互換11速)
ttp://www.microshift.com.tw/SB-R512C.html
レバー 498g / FD 97g / RD 197g *カーボンラップは飾り

竹 Centos 11 (シマノ互換11速)
ttp://www.microshift.com.tw/SB-R512B.html
レバー 498g / FD 95g / RD 197g

価格情報まだっぽい

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:44:40.28 ID:lru2VOlj.net
誤爆すまそ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:58:45.81 ID:K0P06mQF.net
>>678
「こんな山の中で交通量も少ないのに広くてきれいだ。」という道もあれば。
「県道なのに途中でここまできてじゅるじゅるのダートかよ。最初に言ってくれよ。」という道もあります。
トンネルの迂回路や林道なんかも瓦礫や落石、苔の道がある。特に大雨、台風の後は注意。
まあ、愛媛は走りに行くバリエーションは多いので道を選べば無問題。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 04:10:42.75 ID:fCIjZ/8v.net
あの自転車用の青や緑のラインは
四国の中では一番愛媛が沢山引いてるんだっけ
去年佐田岬まで走ったけどなかなか良かったよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:57:03.30 ID:K0P06mQF.net
ブルーラインはしまなみ海道の流れで今は「愛媛マルゴト自転車道」に引いてるんだと思う。
山越えて高知走ってても見た覚えが無いです。広島はあったような、これから引くような....。
緑は???

メロディラインはトンネルや車が嫌なので、時間は懸かるけど両側の海岸線をアップダウンしながら走ってます。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:31:35.07 ID:LPdgL46j.net
ブルーラインはしまなみの広島が先で、後に愛媛県側にもという要望があって愛媛側にも引かれた
メールか何かで知事宛に提言されてたと思う
てかブルーラインより前に緑のなんかあったような?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:00:42.99 ID:7W6PeHY1.net
愛媛は最初は緑ライン
ところが途中で世界はブルーラインということに気付いてブルーに変えた

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:27:17.38 ID:/BwKrSby.net
>>687
さざなみ海道にライン引くみたいな記事は見た気がするけど、
とびしま海道や江田島も今はあるのかな?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:29:17.76 ID:YvpsNGYM.net
とびしま〜江田島は青ラインあったよ

691 :秋山義明:2015/06/21(日) 01:54:39.22 ID:qQuc3M7g.net
https://www.facebook.com/akiyama.yoshiaki

692 :秋山義明:2015/06/21(日) 01:55:36.70 ID:qQuc3M7g.net
↑レイプを繰り返してのうのうと生きているらしいよ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 21:01:28.63 ID:/IjcM1oP.net
久万高原とか石鎚、走ってる人多い?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 08:25:34.70 ID:xYncikDk.net
それはヒルクライムコースってことかい?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:10:11.95 ID:NoLZg0Vw.net
久万高原は多いよ
石鎚は知らん

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:23:40.59 ID:aSdY/QNL.net
そろそろ大会だから多いのかなーと

本番までにどれくらい登りに行くもの?
1回は走ってみといたほうがいいかな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 12:30:02.99 ID:QWH66bcC.net
そりゃ試走できるなら走ってペースを掴んでおいたほうがいいだろうよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 13:46:24.86 ID:qsQF2Zos.net
松山から愛南町は海沿いの道を行った方が良い?それとも国道56号線を行った方が良い?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 15:17:51.38 ID:dyobgC6n.net
ロココにあのメットは劇的に似合わんなw

愛媛ロココ文化の収束も近いw

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:21:39.53 ID:aP6CuK6U.net
瓶ヶ森林道沿いの宿に泊まった時、自転車部の合宿とかやってるという話を聞いたよ。
高地連になるんだとさ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:55:21.75 ID:lVXsuuXb.net
>>698
海沿いが楽しい。でも、時間は倍かかるな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:13:56.29 ID:v/eOHs9e.net
今はロココよりもカジュナやアルベルトの方が人気らしい
カジュナはロココの妹分みたいなものだから
どのみちあのメット似合わないけど…

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 01:07:54.74 ID:Cl24ZSif.net
なみへいうどんから600Mが震源地だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:55:46.51 ID:sO9bm/Ef.net
松山市の石井地区に近々引っ越し予定のスポーツバイク初心者ですが、GIANTのエスケープR3というクロスバイクに興味があり、購入を検討しています。
スラブサイクル椿店
上野サイクル
サイクルショップ倉橋
サイクルベースアサヒ
杉原自転車店
上記の自転車屋さんの中からの購入を検討していますが、この中で値引率が高く、アフターメンテを依頼するのも安心なお店を教えて頂けないでしょうか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 21:25:46.21 ID:xyaXvAQw.net
値引きは知らないけど、クロスバイクのアフターで、この中なら上野に一票。
ホームページを見れば分かる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 12:24:40.80 ID:FSyv0L2Q.net
同じく上野でいいんじゃないかな。メンテもイベントもやってるし

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:46:21.89 ID:Ak+PuwXP.net
>>704
その選択肢だと上野一択かなー
西石井なら尚更だw

今週中ならセールやってるみたいだから、
掘り出し物があるかもだ。

売れ残ってればだけどね

708 :695:2015/07/08(水) 11:09:18.45 ID:BJCF6L+R.net
みなさんありがとうございます。
家から最寄り(みなさんからもお勧め頂いた)…上野
職場に近い…杉原
チェーン店で色んな所にあり安心…アサヒ

この3店舗のいずれかでの購入を検討してみます。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:06:51.94 ID:wTencG60.net
久万高原ヒルクライムにでるのだが、もしかして、試合後のイベント会場って何も食べる物無いの?いや、今日案内が来て、中にスイーツ販売のちらしがチョロっと入ってただけなんで…

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 05:48:02.94 ID:gSk+vCUp.net
試合後ってのがじわじわ来るなw
俺は久万高原出たことないけど去年の記事見てると
そうめんやカレーを食べさせてくれるみたいよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 06:52:01.74 ID:OEV2p+Th.net
あの付近で昼挟んだ有料スポーツイベントやって、なにも食べ物が出て来ないと暴動が起きそうだなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:23:09.86 ID:gSk+vCUp.net
いや結構近くに道の駅あっただろw

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:31:11.28 ID:OEV2p+Th.net
開会、表彰は旧美川スキー場みたい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:29:24.84 ID:PfdMhCcB.net
コンビニも二つできたし、道の駅もできたので改善されてる。>久万の食糧事情

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:29:44.87 ID:BvgexPM7.net
再来週の久万ヒルって受付会場にロッカー的な物期待していいの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:36:28.17 ID:Pkaeiyqd.net
久万HCの案内来ましたね。今年は緑色ステッカーだった。
>>709
今年で4年連続参加になる者ですが、お昼は下山後選手には無料でカレーが振る舞われます。(購入も可)
>>715
例年なら無いと思います。自走組の方が荷物どうしてるのかは気になりますが・・・
電話とかした方が吉かと。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:53:46.37 ID:xrP3MHA3.net
>>716
サンクス
自走組で初参加の俺困惑www

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:54:12.38 ID:Bb5z6LRj.net
ありがとう。
高原まで行ってコンビニ弁当はイヤだもんな。安心して参加するわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 06:56:01.05 ID:Bb5z6LRj.net
自走か!凄いな。
俺なら最初からスタート地点で待つかも。
(多分不可)

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:48:15.36 ID:XyM6Qhpi.net
三坂峠で疲れちゃいそうだなw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:20:26.60 ID:j5L8Fj9B.net
久万ヒル行ったことないけど、前日にゴール地点で車中泊して朝ダウンヒルでスタート地点に行くってのはダメなんかな?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:36:59.08 ID:S3TyRsHX.net
久万高原は、多分、ゴール手前のスキー場で受付して、それから山を降りてからのスタートだったと思います。
車中泊は、近くの道の駅(車中泊して良いかどうかは知らない。)とかの便利な場所でして、朝起きてから受付会場に行けば良いと思います。
自走する人は、もしかしたら2回コースを登る事になると思います。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:59:40.56 ID:Bb5z6LRj.net
荷物はバックパックにでもまとめて白銀荘の食堂(跡w)隅にでも置けば?気になるならワイヤーロックでも付けとけばいいだろ。
でもなあ、当日受付会場って標高1000mあるんだよなぁ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 22:18:11.07 ID:dAexBsnG.net
>>713
美川スキー場か、シーズンオフに駐車場でドリフトして遊ぶにはいいスキー場だった!

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 04:24:22.76 ID:52OMHedt.net
なんだDQN珍走団の馬鹿自慢か

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:39:10.50 ID:5BZMa6Ir.net
許可されてるんじゃないの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:45:12.53 ID:TnSD+94N.net
最近高校生の暴走が少なく感じる
夏休み明けには元に戻るんだろうけど

あともうメット被らなくなってるのな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:25:40.64 ID:uiff164g.net
メットの重要性は本格的に自転車走らせるまで俺も気づかなかったよ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:34:49.49 ID:6KcWpjpq.net
さすがに台風きてたら、久万高原ヒルクライム中止かね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 06:26:36.81 ID:OSZYJZyd.net
やったとしてもブリッジゲートはなさそうw
あとテントも期待出来ないから、山頂待機中の雨具は必須だろうな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:44:53.78 ID:RP+HYg9K.net
上位入賞のチャンスだな!

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:20:42.56 ID:TmwrDUOw.net
まーた雨対策防寒対策もせず雨に濡れて寒いっていう馬鹿が沸くんだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 08:48:09.33 ID:WMg8cqE+.net
台風も日曜朝には半島上陸っぽいな
レースは出来そうだけど
道路掃除とかで開催時間遅れると予想

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:38:13.02 ID:vu/uBb1x.net
今日はトレック女子とかデローザ女子とかスペシャ女子中学生とか、世界の財産をたくさん見れたので満足

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:46:57.53 ID:xQbA3/St.net
デローザ女子ってもしかして…
http://www.mizukinana.jp/blog/2015/07/post-2989.html

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:51:44.59 ID:u8jN/8qN.net
トレック好とかデローザ好とかスペシャ好中学生
の男かもしれん

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 18:55:52.77 ID:V9jtOtOo.net
クロモリで大永山を黙々と登っていた女子ローディに萌えた。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:33:38.28 ID:LkCS9lCu.net
よーし、おじさんも来週辺り張り切ってJ、美しい景色を求めて頑張っちゃおうかな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:23:32.20 ID:xQbA3/St.net
久万高原HCの結果感想まだー?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:40:49.46 ID:EPOMUYKm.net
ゴール付近風が強かったよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 02:12:46.65 ID:LPh8pP/a.net
42 44 の 86やった

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:54:25.24 ID:63/1esVe.net
1時間切れるかどうかって所でゴール前付近、向かい風来た時には変な声が出たわw
なんとか切れたのでタイムには満足。
なんかカメムシが大量発生してたのはちょっと……まあ自然のやることだからどうしようもないけど。

743 :県外者:2015/07/27(月) 20:41:05.17 ID:IoFjfpdn.net
今日伊方のメロディーライン走ったけど、白線のデコボコは嫌がらせかと思ったわw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:52:17.03 ID:KmHoPsrS.net
リザルトでたね。天気は悪くなかったがゴール付近の強風が応えたね。
山頂のトマトとミルクティーが美味かった。ボラ、スタッフの皆様、ありがとうございました。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:37:39.99 ID:+8AaSbhCR
西予市ジオパークのサイクリング申し込んだやついる?
まだの人は締切7/31だから急いどけよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:41:16.98 ID:CoCKgCop.net
サイクリング押してる割には相変わらず道路環境良くないよね。舗装し直してもすぐはがれるし

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:29:21.96 ID:IZYfMzao.net
石鎚スカイラインの料金所のゲートって無くなったんだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:25:37.75 ID:XtTxo8Pn.net
インターバルトレーニングするため早起きした。あまりの暑さにLSDに自然変更になった。_| ̄|○

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:30:07.72 ID:tEBv/Ht6.net
6時回るともう暑いから4時スタートくらいじゃないとなw

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:19:04.28 ID:O5f7YWoK.net
メロディーラインの白線の凸凹
数年前に関係機関の担当者と話す機会があったので一応伝えておいた。
が、今もその当時と何も変わってない現実…orz

なので、最近はもっぱら旧道(宇和海側)走ってるが、車は少ないし景色もいいし
適度なアップダウンでインターバルトレーニングにもなるしで
絶対にこっちの方がお勧めです。

ちなみに旧道でも瀬戸内海側は、お勧めしません。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 04:50:43.39 ID:z4dxnTlO.net
時間が許せば旧道っていいよね。特に夏は木陰が一瞬の涼をくれるから二重マルだな。

752 :県外者:2015/08/01(土) 09:04:18.93 ID:wRQldOep.net
>>750
やっぱり地元のみなさんも不満もってたんですね。
自転車は白線の内側のブルーのラインを走れってことなんですかねぇ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 09:34:23.29 ID:3dlOtgfn.net
>>750
オススメしない理由は?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 01:21:25.95 ID:mrTf1Vkb.net
>>753
・道幅の狭い場所が多い
・木の枝や石などの落下物、コケなど路面状況が悪い
・宇和海側に比べて見晴らしが悪い
・宇和海側に比べてアップダウンが激しい
とりあえず思いつくところとしては、こんなものかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 02:15:16.66 ID:86ag8zbO.net
>>774
この時期は行かないけど、宇和海側の方が暑そう。
自分はトンネルや幹線道路は出来るだけ減らしたいので、中予からだと始めは北側からになる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 16:29:27.30 ID:+4Hro61F.net
今日、山行ってる人雨、雷ヤバいね。お気をつけて。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:05:35.90 ID:lCFAq1xu.net
お盆に瓶ヶ森行くつもりだったが天気微妙だな…

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:17:06.70 ID:EiIFjeMy.net
瓶ヶ森も乗鞍みたいに車入れないようにすればいいのにねw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:56:36.45 ID:FdciVOQt.net
昨日みたいな雨が降るとやばいので早くも帰還。午前中なら峠は快適だった。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:58:43.47 ID:xF0nUjXm.net
昨日雨はやばかったけど誰か走ってた人いたんかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:31:59.81 ID:+0NKY56M.net
>>757
土小屋〜よさこい峠間、通行止めらしいから注意。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:55:24.60 ID:3DrG50Nk.net
>>761
情報サンクス
つまり旧寒風山トンネルのほうから登った場合また来た道を戻らないといけないのか

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:58:54.37 ID:T2ppIzSw.net
>>762
40号は通れそうだけど時間通行止(日曜除く)になってるね。
http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/index.html
高知側に降りちゃうと日帰りの自走周回だときびしそう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:58:10.19 ID:ih4XG7dM.net
新聞にしまなみ海道に来る人は増えたけど今治に経済的恩恵はないっていう何度目だよって記事出てたけど
実際「橋」と「今治市街地」離れすぎだからなあ
尾道は上陸してすぐにホテルも買い物エリアもあるのに今治方向って橋を降りてから金を使えるエリアまで遠いとおい……
こっちであってんの?って不安になるレベル

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:33:37.54 ID:aJttGP8S.net
大三島、伯方島、大島には金が落ちてないんかい。

別に彼らは金を落とす為に来てる訳じゃ無いし
落ちないなら落ちるよう工夫する事が必要。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:31:44.00 ID:4vtwJz6u.net
それこそサイクリングターミナルを建てるのに向いた場所だと思うんだけどねぇ>島
自転車振興会はそこんとこよろしく

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:43:49.17 ID:u+JSsjEn.net
とりあえず道後温泉レベルなら多少インフラ整って無くても
目的地って形に設定してもらえるけど
元々の知名度が足りないとこを集客拠点にするにはインフラ整備も
PRも足りてないと感じるけどね

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:34:58.21 ID:UsnBRnIP.net
サイクリストが何しに来るか?を、考えたら今治市街は目的地にはなり得ないとわかると思うが

それでも呼びたいなら、市街地までの自転車専用レーンの整備、サイクリストに魅力的な施設を作らないと。

ってか、経済効果がないって、人が来てないか、自分たちに来た人から金を巻き上げる力がないかのどっちかやろ?
サイクリストは十分来てるから、後者であって今治の努力が、足りないんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:50:33.70 ID:azFKK29B.net
焼豚玉子飯では尾道ラーメンには勝てなかったかw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:07:42.19 ID:u+JSsjEn.net
というか一番ダメなのは経済効果だけ求める奴なんだよな
濡れ手に粟みたいな美味しい状況が転がり込んでくるわけないだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:25:05.39 ID:2JFM5x04.net
>>769
ご飯に目玉焼き載せて薄い焼豚に焼き肉だれ。
調理時間5分位?
家庭で素人が作れるようなB級グルメだからねえ

あれでカツ丼親子丼かそれ以上の価格設定は無いわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:15:09.13 ID:0HZMySBt.net
安くて美味いのがB級グルメの良さなのにね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:11:30.43 ID:mbmyK4gK.net
時ちゃんがトップセールスでサイクリストの聖地化したけど、
訪れる人を、指を咥えて見てるか、財布の紐が緩みまくりの人に
がっつりお金を落としてもらうかは、地元の人の頑張り次第。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:07:41.71 ID:R5JskdV7.net
ドライブスルーでもいいから補給地点になりそうな場所の設置

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:26:04.98 ID:u+JSsjEn.net
知事はサイクリストの聖地を打ち出してるけど
市町村レベルが対応できてないよな

ずっと都内で自転車乗ってたけど松山は逆走・飛び出しが多くてちょっと怖い

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:39:06.51 ID:LF4XUxPb.net
隣県から6月にしまなみ走りにいったけど、なんかタイミングがずれて夕食は石鎚のSAで、
というちょっと微妙な事になったわw
今治市内の店の事まで調べていかなかったからなぁ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:50:22.11 ID:azFKK29B.net
サンライズ糸山で風呂入れたり
サイクリングウェアでも入りやすいレストランあると助かるんだけどなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:57:04.49 ID:+L2jFi3u.net
最近松山市内のいたる所で、とち狂ったかのように
歩道拡幅や再整備やり出してびっくりしてる。

今までも通学の自転車がいっぱい居てもしらん顔だったのに
知事が自転車押ししたとたんにこれだから。

無駄な県道つくるのを止めた金が回ってきてるんだろうけど。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:27:43.93 ID:UEuTov78.net
整備し始めたんだからいいじゃないか

それとも何にでも文句言うしか脳のない野党?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:31:41.33 ID:+L2jFi3u.net
>>779
アホか。

こんなに簡単に進むなら、前からやっとけって話。
自転車の学生数は昔の方が遥かに多かったんだから。

無駄なトンネルや県道より必要性は高かったはず。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:16:39.33 ID:R5JskdV7.net
愛媛県はもとの道路でも恵まれてると思うよ
長野県に今住んでるんだけど本当に道が悪いしサイクリングロード通すにも頓挫したり何年もかかったりと…

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:20:28.65 ID:U0/WlIbO.net
長野かぁ
自転車乗りに最高じゃないか
冬以外は

総レス数 1013
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200