2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛の自転車乗りpart12

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 07:42:58.80 ID:ylZZbmI9.net
愛媛県の自転車事情、情報を語りましょう。

前スレ
愛媛の自転車乗りpart11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361364987/

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:17:06.70 ID:EiIFjeMy.net
瓶ヶ森も乗鞍みたいに車入れないようにすればいいのにねw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:56:36.45 ID:FdciVOQt.net
昨日みたいな雨が降るとやばいので早くも帰還。午前中なら峠は快適だった。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:58:43.47 ID:xF0nUjXm.net
昨日雨はやばかったけど誰か走ってた人いたんかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 01:31:59.81 ID:+0NKY56M.net
>>757
土小屋〜よさこい峠間、通行止めらしいから注意。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:55:24.60 ID:3DrG50Nk.net
>>761
情報サンクス
つまり旧寒風山トンネルのほうから登った場合また来た道を戻らないといけないのか

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:58:54.37 ID:T2ppIzSw.net
>>762
40号は通れそうだけど時間通行止(日曜除く)になってるね。
http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/index.html
高知側に降りちゃうと日帰りの自走周回だときびしそう。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:58:10.19 ID:ih4XG7dM.net
新聞にしまなみ海道に来る人は増えたけど今治に経済的恩恵はないっていう何度目だよって記事出てたけど
実際「橋」と「今治市街地」離れすぎだからなあ
尾道は上陸してすぐにホテルも買い物エリアもあるのに今治方向って橋を降りてから金を使えるエリアまで遠いとおい……
こっちであってんの?って不安になるレベル

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:33:37.54 ID:aJttGP8S.net
大三島、伯方島、大島には金が落ちてないんかい。

別に彼らは金を落とす為に来てる訳じゃ無いし
落ちないなら落ちるよう工夫する事が必要。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:31:44.00 ID:4vtwJz6u.net
それこそサイクリングターミナルを建てるのに向いた場所だと思うんだけどねぇ>島
自転車振興会はそこんとこよろしく

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:43:49.17 ID:u+JSsjEn.net
とりあえず道後温泉レベルなら多少インフラ整って無くても
目的地って形に設定してもらえるけど
元々の知名度が足りないとこを集客拠点にするにはインフラ整備も
PRも足りてないと感じるけどね

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:34:58.21 ID:UsnBRnIP.net
サイクリストが何しに来るか?を、考えたら今治市街は目的地にはなり得ないとわかると思うが

それでも呼びたいなら、市街地までの自転車専用レーンの整備、サイクリストに魅力的な施設を作らないと。

ってか、経済効果がないって、人が来てないか、自分たちに来た人から金を巻き上げる力がないかのどっちかやろ?
サイクリストは十分来てるから、後者であって今治の努力が、足りないんだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:50:33.70 ID:azFKK29B.net
焼豚玉子飯では尾道ラーメンには勝てなかったかw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:07:42.19 ID:u+JSsjEn.net
というか一番ダメなのは経済効果だけ求める奴なんだよな
濡れ手に粟みたいな美味しい状況が転がり込んでくるわけないだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:25:05.39 ID:2JFM5x04.net
>>769
ご飯に目玉焼き載せて薄い焼豚に焼き肉だれ。
調理時間5分位?
家庭で素人が作れるようなB級グルメだからねえ

あれでカツ丼親子丼かそれ以上の価格設定は無いわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:15:09.13 ID:0HZMySBt.net
安くて美味いのがB級グルメの良さなのにね。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:11:30.43 ID:mbmyK4gK.net
時ちゃんがトップセールスでサイクリストの聖地化したけど、
訪れる人を、指を咥えて見てるか、財布の紐が緩みまくりの人に
がっつりお金を落としてもらうかは、地元の人の頑張り次第。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:07:41.71 ID:R5JskdV7.net
ドライブスルーでもいいから補給地点になりそうな場所の設置

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:26:04.98 ID:u+JSsjEn.net
知事はサイクリストの聖地を打ち出してるけど
市町村レベルが対応できてないよな

ずっと都内で自転車乗ってたけど松山は逆走・飛び出しが多くてちょっと怖い

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:39:06.51 ID:LF4XUxPb.net
隣県から6月にしまなみ走りにいったけど、なんかタイミングがずれて夕食は石鎚のSAで、
というちょっと微妙な事になったわw
今治市内の店の事まで調べていかなかったからなぁ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 18:50:22.11 ID:azFKK29B.net
サンライズ糸山で風呂入れたり
サイクリングウェアでも入りやすいレストランあると助かるんだけどなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:57:04.49 ID:+L2jFi3u.net
最近松山市内のいたる所で、とち狂ったかのように
歩道拡幅や再整備やり出してびっくりしてる。

今までも通学の自転車がいっぱい居てもしらん顔だったのに
知事が自転車押ししたとたんにこれだから。

無駄な県道つくるのを止めた金が回ってきてるんだろうけど。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:27:43.93 ID:UEuTov78.net
整備し始めたんだからいいじゃないか

それとも何にでも文句言うしか脳のない野党?

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:31:41.33 ID:+L2jFi3u.net
>>779
アホか。

こんなに簡単に進むなら、前からやっとけって話。
自転車の学生数は昔の方が遥かに多かったんだから。

無駄なトンネルや県道より必要性は高かったはず。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:16:39.33 ID:R5JskdV7.net
愛媛県はもとの道路でも恵まれてると思うよ
長野県に今住んでるんだけど本当に道が悪いしサイクリングロード通すにも頓挫したり何年もかかったりと…

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:20:28.65 ID:U0/WlIbO.net
長野かぁ
自転車乗りに最高じゃないか
冬以外は

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:52:07.34 ID:lwGCDKgW.net
>>775
足立区とか荒川の橋で、高校生が車道を無灯火で次々逆走してくるし、
新宿通りじゃ、四谷三丁目で白人がぐんぐん車線変更して車と一緒にしてたし、
246じゃ、通勤クロスに切れたローディーが並走しながら胸ぐら掴んでた。
全部何年か前の話だけど今は改善されたのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 23:55:33.43 ID:lwGCDKgW.net
>>783
車と一緒に右折

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 02:24:58.86 ID:7jFGfGRl.net
ないよりマシだけど
できるともっともっとと贅沢言いたくなるのは解る
うちの近くにも自転車用のレーン出来たんだけど、使われてるアスファルトが歩道や車道と比べると
極端に水はけの悪いタイプの奴で今日とか水たまりがずーっと続いてて誰も走ってなかった
水たまりの中なんか誰も走りたがらないし、走っても隣接の歩道歩いてる人に水かけちゃうだろって思った
んで当然ママチャリも自転車レーンの隣にある水はけの良い歩道走ってた

あとあれだよ
当たり前の話だけど自転車専用レーンをロードで高速移動とか危ないからすんなよw
それやると苦情が役所に行っていろいろ制限つくからな

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 04:48:55.03 ID:PXB/DM4k.net
自転車専用レーン作っても歩行者が歩くから意味ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 07:30:26.43 ID:GF7DHgrU.net
>>785
舗装の厚みとか層の数とかの基準が車道と比べて少ないんだけど
作りが適当な所が結構あるんだよな

前に盛岡にいたときは自転車レーンをカラー舗装してたけど
冬場に除雪した雪置き場になって
その結果春にはカラー塗装した表面がボロボロになってダート状態
1年でボロボロになるの作るなと

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 09:48:03.22 ID:cJ1gAdWV.net
今年9月中旬から来年7月31日まで重信川のサイクリングコース一部通行止めか

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:11:12.76 ID:ET9X0yQX.net
サイクリングロードを走ってる許可書を持たないで通りぬけしている原付のバカ共如何にかならんの?
ケーサツも抜き打ちで取り締まりして欲しいね

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:56:50.51 ID:U7sAViXW.net
何度か取り締まりをやってるところを見たけどなくならないね。
中には車で平然と走ってくるババアもいて後ろから抜かれた歩行者がビビってるし。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:18:32.69 ID:cJ1gAdWV.net
いるな。あれ伊○組だろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:52:51.88 ID:61QRjsry.net
自転車レーンに電柱生えてるとこあるよね。
車道と別れた自転車レーンを一方通行にして戴きたい。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 16:13:29.27 ID:Gi7ia7/i.net
【注意喚起】
愛媛でMTBを数百台盗んだことで有名な自転車泥棒(現在は刑期を終えて出所)が車を購入した模様。
ご丁寧にというか、やっぱりというか自転車キャリアつき。

当然やることは決まってると思われるので、各自盗難に注意されたし。

過去の窃盗で大量の盗難品をブルーシートで目隠した車庫に保管していた時と同様、
数年前からまた家にブルーシートで覆われた謎の空間を作っているので既に活動中の可能性も高い。

前回逮捕時はロードの窃盗が直接逮捕につながっているので、ロード乗りも油断しないよう。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:33:14.34 ID:8hwiDn4s.net
知ってる方がいたら教えてください。
結局のところ愛媛の場合、イヤホンまたは片耳イヤホンは取り締まりの対象になるんでしょうか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:14:17.53 ID:w2yvWKO7.net
なりますよ!!
とりあえず今は注意喚起を前提に声掛けで反応がなかったら
止められて注意、態度が悪ければパトの中って感じじゃないでしょうか?
因みに片耳もOUTだそうです!

さらに走行中にボトルを飲むのもダメだそうです
片手運転が“危険運転の範疇に入る”そうです
ボトルは信号で止まった時に飲むのがイイと思います
レース中はOKだと思いますが如何でしょうね?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:08:39.12 ID:fukLnUFf.net
ハイドレーションバッグ使えば手を使わずにチューブからチュパチュパ出来るよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:57:59.10 ID:OlFC445v.net
>>788
詳しく教えて

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:10:18.50 ID:gg7CMtap.net
>>793
遂に奴が帰って来たか。

つーか実刑だったんかw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:21:51.01 ID:JzM272Z3.net
>>795
まじですかー
詳しく教えていただいてありがとうございます
ボトルもダメってめんどくさいですねー

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:29:53.55 ID:JzM272Z3.net
>>797
重信川自転車道(サイクリングコース)一部区間通行止めのお知らせ
・通行止め期間(予定) 平成27年9月中旬〜平成28年7月31日
・砥部町重光の赤坂泉 赤坂樋地区
 樋門・樋菅の改修工事
赤坂樋門・樋菅は古くから伊予市と松前町の農地に農業用水を供給するもので、地域農業にかかすことのできない重要な施設です。
建設後約50年以上が経過し、樋菅のズレやクラック等からの漏水が見られ、河川堤防が危険な状態となっています。また、取水ゲートが高水敷にあり、洪水時の操作が困難な状況となっています。
このため災害の発生を未然に防止することを目的としい樋菅の改修を実施します。
ご協力をお願いします。
・迂回路が有りますが、交通量が多いので十分注意してサイクリングをお楽しみ下さい。
http://i.imgur.com/XsyB1x8.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:56:55.44 ID:w2yvWKO7.net
>>800
工事の情報ありがとうございます
もしかしたら自転車を押して歩行者としてなら通れるかもね?
最悪23県道を西洋アンティーク屋の角を川側に折れ一つ目の丁字路を右に折れて
フジの裏側に抜ける方が安全かもね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:39:34.90 ID:Gi7ia7/i.net
>798
二回目だったからねw

最初が350台だっけ?ブルーシートで目隠しした車庫にばらしたMTBのフレームを吊って保管してた。
後に持ち主に返還するのに市内の自転車屋総動員で数カ月かけて組み直したとか。
二回目も同様でまた百数十台。またその繰り返し。
県警本部敷地内からも盗んでいて警察マジ切れ。

数年前に出所してたけど、窃盗に使ってたピックアップトラックは廃車になったようだ。
流石に車なしで盗み歩くのは難しいと思っていたが、先日前通ったら軽のSUVがあるんだよ。
しかもキャリア付。

既に少し前からブルーシートの目張りは完了しているし、三回目やる気満々みたい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:54:01.75 ID:Gi7ia7/i.net
ちなみにそいつの家は県道19号松山港線沿いだ。

前回の手口は目撃した自転車を追跡して行っていたようなので、あの道は避けるのが無難だ。
あそこを良く通っていて盗まれた人がいたら、警察に確認してもらうよう頼むといいかもしれない。
二回目の逮捕はそれが糸口だった。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:55:05.81 ID:KRyM2uIH.net
>>802
それもう現時点で通報した方がいいんじゃね?
常習犯で反省の色無しとか通常の刑期上限の倍とかにして欲しいわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:07:50.25 ID:cH3wIGy/.net
海外にでも売り飛ばしてると思ったら、全部保管してたからびっくりだわな。

ゴミ屋敷とかと同類の、常人にはさっぱり理解不能な脳の病気なんだろうなw

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:24:41.39 ID:Gi7ia7/i.net
>804
仙波さん見てると愛媛で通報者になるのはそれなりに勇気がいるよ。
被害者の申告なら問題ないと思うけど。

あいつだけが泥棒じゃないからね。自衛が一番。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 01:16:36.48 ID:9KrGJIBW.net
ちなみにそいつの車の車種など詳しいことわかるかな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:35:00.06 ID:ZoXZOae9.net
見に行けばわかるけど、果たして家や個人が特定できる情報をあげるかどうか判断しかねる。

実は犯人は引っ越ししていて、後の住人がたまたま自転車趣味で、たまたま4WD車が好みで、
たまたまブルーシートで車庫を隠すのが好きな人だったりしても責任持てんし。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:31:20.02 ID:pW6UZLxC.net
ググったら2000年に300台盗んで逮捕みたいな記事があったみたいだけど
もうリンク切れてて見れないな
どんな事件だったのか残ってるページないのん?

なんぼなんでも盗みすぎだろう……w

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:57:21.11 ID:I4Cd7Ezb.net
登りはいいけど下り伊予川内線の左通行とか信号ないのに渡るの苦労するぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:18:02.19 ID:ZoXZOae9.net
>>809
その頃からロードやMTB扱ってる松山の自転車屋に聞いたら色々教えてくれるよ。
俺も一回目逮捕の話は自転車屋から聞いた。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:14:17.03 ID:4j6rj4VN.net
これか。
http://www.bps-nakayama.com/index.php?itemid=29605&catid=65#c

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:19:34.08 ID:bUDgu8tO.net
石鎚ヒルの案内キター。
40才クラスのエントリーが全体の約1/3でビビったw
スタート直後の集団落車に用心しなきゃな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:06:18.87 ID:GMk/FZIO.net
>>795
片耳イヤホンはおkだった気がするが・・・
明確には、両耳またはヘッドフォンの使用の禁止及び、外部の音が聞こえない状態だったはず。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:19:47.79 ID:/5xPHl7V.net
>>814
道交法だとそうだけど県の道路交通規則でハンズフリーの含め禁止になってる

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:00:28.35 ID:MNGPEmD2.net
国全体の法律と自治体の法令の関係って難しいよね

そんなに音楽聴きながら乗りたいのかな?
耳から伝わる自転車のコンディションなんか阻害されそうで怖いわ
もともとロードなんか前傾姿勢なんだから
後方警戒やコンディション確認で結構耳使うけど

そんなに聞きながら乗りたいなら家でローダー使って乗ればいいのに
そうすれば無駄な事故を起こさないで済むし
某犯罪者に自転車チェック掛けられないですむし

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:16:09.47 ID:BjYyPOSS.net
香川からなんだけど四国中央市サイクリングっていつあるの

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:10:25.32 ID:i2avbh03.net
シルバーウィークにしまなみいって、次の日に松山から佐田岬へ行こうかと考えてるんだけど
ここは行っとけ、これは食べておけみたいなところってあるかな?
ルートはR378からR197で佐田岬先端まで行く予定(ルートラボ:http://yahoo.jp/gbSkj4)
とりあえず下灘のじゃこ天は食べておこうかなと思ってる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:50:02.65 ID:UjZbH98E.net
伊方の道の駅によったらジャコカツ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:34:04.38 ID:KRezNfeE.net
>>816
それはもちろん分かりきったことでそうなんだけどね、1人で長距離走ってると走りながら気分転換したくなることもあるやん
そりゃ数十キロくらいのトレーニング目的ならいらんけどさ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:07:31.29 ID:GvUmlqYh.net
>>818
http://www.shirasu.jp/park/syokudo.htm
昼食にしらす丼とかどう?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:35:00.12 ID:RrFMmahY.net
しらす嫌いじゃないし、むしろ好きなんだが

生しらすグロくね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:35:21.59 ID:W+t4hw6s.net
下灘ならじゃこてんも悪くないが「くじら」の大判焼きも捨てがたい

824 :808:2015/08/21(金) 21:39:36.16 ID:AvDJTdvl.net
生しらす大好きなので是非食べに行きます
大判焼き、補給食に丁度よさそう
ありがとです!

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:57:51.45 ID:w16TMg7d.net
>>818
長浜の肱川河口渡るのは、旧道の長浜大橋(現存する道路開閉橋としては最古)の方が趣がある。
長浜の志ぐれがおいしい。
装備が軽くて、原発の側を通るのが嫌で無ければ保内から255号(最初ちょっと道が解りづらい)の方がトンネルや交通量を避けれる。
しまなみの外周のようにアップダウンあり。
伊方きらら館のところでR197へ上がって補給するべし。(255は保内磯崎辺りからほとんど補給場所無し)
佐田岬は瀬戸内海側と宇和海側で雰囲気違います。
http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_08.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:27:23.83 ID:Ev0JQ+nA.net
石鎚の受付票来たのに、今の今まで宿とるの忘れてた
宿探しは手遅れか…

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:34:10.59 ID:fnLMrxz7.net
自宅から自走すればいいじゃない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:39:36.36 ID:xYsJelwE.net
ツール・ド・玉川申し込んだ人いる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:16:17.51 ID:fEaOaIcE.net
いるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:12:53.93 ID:7ZP62nzt.net
>>826
県外から?
諦めるのはまだ早い。面河エリアにこだわらず観光協会のリスト見て電話してみ?
久万の宿でネットから予約できるのは国民宿舎の一部とほか1,2軒だけだから可能性はあるかと。ダメなら下に降りといでw

831 :808:2015/08/24(月) 16:08:57.46 ID:tGGHJAxw.net
>>825
情報サンクス!
甘いモン大好きなので志ぐれ買いに行こうと思うよ
荷物大目の貧脚なので155号は今回やめておきます

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:42:59.11 ID:Z09wUthG.net
亀が池温泉もしらすパークも行きはいいけど、国道に復帰するのがしんどい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:53:44.34 ID:aRzBLT0Q.net
そもそも佐田岬の地味なアップダウンがきつい。。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:57:32.92 ID:JqPwkXR1.net
尾根は景色が良くてきつかった。
海岸沿いはどうなの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:41:42.03 ID:JfeL/Bkb.net
非眺望系ながら景色が良くてキツイ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 01:16:45.27 ID:TGvHn0LC.net
瀬戸内海側
比較的高い所でアップダウン&クネクネしてる感じ。
鼻が見えた時の展望はいい。
原発を見渡せる場所をあっさり通るので、津波よりテロが心配になって
一時サイクリング気分が薄まる。

宇和海側
漁港ーアップダウンー漁港みたいな感じ。
南斜面なので開放的な感じ。

どちらも、車、トンネルがすくないので移動じゃなくて自転車楽しむなら
メロディーラインよりこっち。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:42:58.85 ID:MoJ892W/.net
石鎚はまーた雨か
どうにかならんもんかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:47:45.12 ID:3GQvwDdD.net
とりあえずDNS

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:33:18.18 ID:RDgRCZN/.net
久万高原が晴れたからだろうね
ここにきて前線停滞とかもうね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:48:01.86 ID:rQutwShC.net
高校生でもヘルメットかぶってるから今は大変だな。
俺が高校ん時はまだヘルメットは義務付けられてなくて通学路にばりばり細い道とかあったけど運が良かったのか事故らずにすんだ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:37:00.12 ID:CY380lY1.net
明日の天気は雨がちの予報だが、予報精度は高くないから諦めるのははやい。
もっとも、美川から奥の面河川沿いは他所が晴れても降る場所だからあまり期待はするなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:00:35.12 ID:zLbdCUci.net
雨に濡れたら降りはさすがに寒いだろうなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:53:29.21 ID:6D4AGrYR.net
別子・翠波はな街道サイクリングって、坂ばか変態さんが集うイベントですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:24:25.68 ID:IGJ8nZje.net
この雨だとさすがに明日は駄目かも知れんね
おとなしくDNSして観光に行くか朝方に雨が止むのに賭けるか
どうしたもんかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:56:48.39 ID:ua7WFP1H.net
一応、天気予報と雨雲レーダーだと
午前3・4時頃まで結構強めだけど6時以降は曇り予想になってるな
ただ山だからなぁ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:21:48.56 ID:CY380lY1.net
晴れ男降臨希望。

現実の問題として、明日の高層予想図では石鎚1500mラインは正午で気温18から14度だ。山頂預け荷物に雨具は勿論、乾いた着替えもいれたほうがいい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:25:13.47 ID:3Fpfouad.net
石鎚レポはよう

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:33:30.80 ID:F+ewp/G9.net
疲れた。
晴れ男の俺がDNSしなかったおかげで天気持った。
スタート前は降ったけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:46:51.73 ID:3Fs9Tg79.net
駐車場がシクロクロス会場みたいになってた
今年の優勝者のタイムは何分だった?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:57:21.14 ID:F+ewp/G9.net
52分

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:59:52.04 ID:yLtS9NCh.net
例年の猛者共はDNSか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:06:51.92 ID:F+ewp/G9.net
ttp://wakitasoft.com/Timing/Results/2015/20150830_2/

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:18:21.74 ID:yLtS9NCh.net
ありがとうエントリーしない/できない人も結構いたみたいだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:21:34.52 ID:F+ewp/G9.net
もうサイクルイベントは受付開始前全裸待機が必須だな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:44:47.14 ID:FOQ4GjHl.net
>>848
よくやった。
お前は次から皆勤汁

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:40:11.52 ID:sSdb1bys.net
ネクタイと靴下くらいはしとけよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:19:27.29 ID:CknL73x7.net
レッドブルのおばちゃんがかわいかった

総レス数 1013
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200