2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛媛の自転車乗りpart12

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:00:28.35 ID:MNGPEmD2.net
国全体の法律と自治体の法令の関係って難しいよね

そんなに音楽聴きながら乗りたいのかな?
耳から伝わる自転車のコンディションなんか阻害されそうで怖いわ
もともとロードなんか前傾姿勢なんだから
後方警戒やコンディション確認で結構耳使うけど

そんなに聞きながら乗りたいなら家でローダー使って乗ればいいのに
そうすれば無駄な事故を起こさないで済むし
某犯罪者に自転車チェック掛けられないですむし

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:16:09.47 ID:BjYyPOSS.net
香川からなんだけど四国中央市サイクリングっていつあるの

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 15:10:25.32 ID:i2avbh03.net
シルバーウィークにしまなみいって、次の日に松山から佐田岬へ行こうかと考えてるんだけど
ここは行っとけ、これは食べておけみたいなところってあるかな?
ルートはR378からR197で佐田岬先端まで行く予定(ルートラボ:http://yahoo.jp/gbSkj4)
とりあえず下灘のじゃこ天は食べておこうかなと思ってる

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:50:02.65 ID:UjZbH98E.net
伊方の道の駅によったらジャコカツ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:34:04.38 ID:KRezNfeE.net
>>816
それはもちろん分かりきったことでそうなんだけどね、1人で長距離走ってると走りながら気分転換したくなることもあるやん
そりゃ数十キロくらいのトレーニング目的ならいらんけどさ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:07:31.29 ID:GvUmlqYh.net
>>818
http://www.shirasu.jp/park/syokudo.htm
昼食にしらす丼とかどう?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:35:00.12 ID:RrFMmahY.net
しらす嫌いじゃないし、むしろ好きなんだが

生しらすグロくね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:35:21.59 ID:W+t4hw6s.net
下灘ならじゃこてんも悪くないが「くじら」の大判焼きも捨てがたい

824 :808:2015/08/21(金) 21:39:36.16 ID:AvDJTdvl.net
生しらす大好きなので是非食べに行きます
大判焼き、補給食に丁度よさそう
ありがとです!

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 23:57:51.45 ID:w16TMg7d.net
>>818
長浜の肱川河口渡るのは、旧道の長浜大橋(現存する道路開閉橋としては最古)の方が趣がある。
長浜の志ぐれがおいしい。
装備が軽くて、原発の側を通るのが嫌で無ければ保内から255号(最初ちょっと道が解りづらい)の方がトンネルや交通量を避けれる。
しまなみの外周のようにアップダウンあり。
伊方きらら館のところでR197へ上がって補給するべし。(255は保内磯崎辺りからほとんど補給場所無し)
佐田岬は瀬戸内海側と宇和海側で雰囲気違います。
http://sadamisaki.jp/cyclingparadise/course/course_08.html

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:27:23.83 ID:Ev0JQ+nA.net
石鎚の受付票来たのに、今の今まで宿とるの忘れてた
宿探しは手遅れか…

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:34:10.59 ID:fnLMrxz7.net
自宅から自走すればいいじゃない

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:39:36.36 ID:xYsJelwE.net
ツール・ド・玉川申し込んだ人いる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:16:17.51 ID:fEaOaIcE.net
いるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:12:53.93 ID:7ZP62nzt.net
>>826
県外から?
諦めるのはまだ早い。面河エリアにこだわらず観光協会のリスト見て電話してみ?
久万の宿でネットから予約できるのは国民宿舎の一部とほか1,2軒だけだから可能性はあるかと。ダメなら下に降りといでw

831 :808:2015/08/24(月) 16:08:57.46 ID:tGGHJAxw.net
>>825
情報サンクス!
甘いモン大好きなので志ぐれ買いに行こうと思うよ
荷物大目の貧脚なので155号は今回やめておきます

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:42:59.11 ID:Z09wUthG.net
亀が池温泉もしらすパークも行きはいいけど、国道に復帰するのがしんどい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:53:44.34 ID:aRzBLT0Q.net
そもそも佐田岬の地味なアップダウンがきつい。。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:57:32.92 ID:JqPwkXR1.net
尾根は景色が良くてきつかった。
海岸沿いはどうなの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:41:42.03 ID:JfeL/Bkb.net
非眺望系ながら景色が良くてキツイ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 01:16:45.27 ID:TGvHn0LC.net
瀬戸内海側
比較的高い所でアップダウン&クネクネしてる感じ。
鼻が見えた時の展望はいい。
原発を見渡せる場所をあっさり通るので、津波よりテロが心配になって
一時サイクリング気分が薄まる。

宇和海側
漁港ーアップダウンー漁港みたいな感じ。
南斜面なので開放的な感じ。

どちらも、車、トンネルがすくないので移動じゃなくて自転車楽しむなら
メロディーラインよりこっち。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:42:58.85 ID:MoJ892W/.net
石鎚はまーた雨か
どうにかならんもんかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:47:45.12 ID:3GQvwDdD.net
とりあえずDNS

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:33:18.18 ID:RDgRCZN/.net
久万高原が晴れたからだろうね
ここにきて前線停滞とかもうね

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:48:01.86 ID:rQutwShC.net
高校生でもヘルメットかぶってるから今は大変だな。
俺が高校ん時はまだヘルメットは義務付けられてなくて通学路にばりばり細い道とかあったけど運が良かったのか事故らずにすんだ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 09:37:00.12 ID:CY380lY1.net
明日の天気は雨がちの予報だが、予報精度は高くないから諦めるのははやい。
もっとも、美川から奥の面河川沿いは他所が晴れても降る場所だからあまり期待はするなw

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:00:35.12 ID:zLbdCUci.net
雨に濡れたら降りはさすがに寒いだろうなー

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:53:29.21 ID:6D4AGrYR.net
別子・翠波はな街道サイクリングって、坂ばか変態さんが集うイベントですか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:24:25.68 ID:IGJ8nZje.net
この雨だとさすがに明日は駄目かも知れんね
おとなしくDNSして観光に行くか朝方に雨が止むのに賭けるか
どうしたもんかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:56:48.39 ID:ua7WFP1H.net
一応、天気予報と雨雲レーダーだと
午前3・4時頃まで結構強めだけど6時以降は曇り予想になってるな
ただ山だからなぁ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:21:48.56 ID:CY380lY1.net
晴れ男降臨希望。

現実の問題として、明日の高層予想図では石鎚1500mラインは正午で気温18から14度だ。山頂預け荷物に雨具は勿論、乾いた着替えもいれたほうがいい。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:25:13.47 ID:3Fpfouad.net
石鎚レポはよう

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:33:30.80 ID:F+ewp/G9.net
疲れた。
晴れ男の俺がDNSしなかったおかげで天気持った。
スタート前は降ったけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:46:51.73 ID:3Fs9Tg79.net
駐車場がシクロクロス会場みたいになってた
今年の優勝者のタイムは何分だった?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:57:21.14 ID:F+ewp/G9.net
52分

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:59:52.04 ID:yLtS9NCh.net
例年の猛者共はDNSか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:06:51.92 ID:F+ewp/G9.net
ttp://wakitasoft.com/Timing/Results/2015/20150830_2/

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:18:21.74 ID:yLtS9NCh.net
ありがとうエントリーしない/できない人も結構いたみたいだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:21:34.52 ID:F+ewp/G9.net
もうサイクルイベントは受付開始前全裸待機が必須だな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:44:47.14 ID:FOQ4GjHl.net
>>848
よくやった。
お前は次から皆勤汁

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:40:11.52 ID:sSdb1bys.net
ネクタイと靴下くらいはしとけよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:19:27.29 ID:CknL73x7.net
レッドブルのおばちゃんがかわいかった

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:31:03.74 ID:6GfEiEJp.net
知事が先に1stステージゴールしていて悔しかった。機材が変わったか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:21:29.49 ID:spTJVKvR.net
お前の能力のなさだよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:34:09.74 ID:etS2DpRw.net
>>859
そんなこと言うなよ
それぞれのペースってもんがあるんだからさ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:17:22.51 ID:Sb4CgYSf.net
そうそう。こんなヤツに限って走らずに悪態をつくものだ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:29:40.31 ID:9JjXEp0i.net
なんでエントリー出来なかったって愚痴ってた連中がタイム計って下山誘導員してんの?
実行委員会の身内ひいきもここまで来ると腹が立つわ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:40:08.55 ID:zcgIeA1G.net
たすけてー、⚪︎⚪︎(店名)えもーん\(^o^)/

ってことですか。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:53:47.25 ID:s1e39+m7.net
なんだよそれ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:20:55.83 ID:LR9FVaYJ.net
まあ、彼らがちゃんとエントリー料払ってるんならいいんじゃない?
本当に払ってるんならね
払ってるのかどうかは知らないけど

毎年思うんだけど参加賞のクオリティめっちゃ高いよね
これもらうだけで十分モトとれたように錯覚するわ
デザインもいいし

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:23:08.86 ID:vbz265OK.net
ボランティアで誘導員やってるのが腹立つって事か?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:21:32.28 ID:zcgIeA1G.net
そーいえばヘルメット2年連続で当たったとかって人が居たな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:02:43.16 ID:YnfXlPr7.net
なぁにぃ〜!
俺を含め回りではなにひとつ当たった試しがない!
でも、入賞者で抽選に当たった人もチラホラいたな。「持ってる」とはこんなことだろう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:10:14.86 ID:9BGEtLsy.net
運も実力

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:27:18.42 ID:cQGvitvC.net
俺も前日の含めて抽選スカだったわー、持って無いわー

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:58:53.39 ID:FWZo8+od.net
エントリーフィー払わんでいいって自慢してたぞ@杉輪関係者

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:32:56.28 ID:157vuBd3.net
何ぞそれ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:59:24.59 ID:XZrdfXf9.net
うわー引くわー
そういう事があるのは十分予想出来るけど、口に出しちゃいかんわなー

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:59:58.61 ID:uFFVqRtu.net
事実かどうかは別にして、ああした大会はボランティア無くしてはやれないのが、現実。で、ボランティアといっても何かあった時は過失の程度相応の責任を訴求されるんだよね。やっぱりボランティアさんはありがたい存在なんだわ。
ボランティアをもっとオープンに募集してもよいかな、とも思うけどね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:12:58.30 ID:POUtQs4E.net
せめて見た目でボランティアってわかるような
ゼッケンでもしとけばよかったんじゃないかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:35:41.13 ID:cQGvitvC.net
自慢せずに、黙ってればいいんだがねぇ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:16:43.46 ID:yB5hEYtl.net
ボランティアの意味を履き違えてるよね。
エントリー料金を支払わないのなら、下山の誘導だけで参加すりゃーいいのに。
真面目に走ってる人が馬鹿を見るとか終わってるな。
愛媛のサイクルイベントも先が見えたなって感じがする。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:35:29.21 ID:ZsAZhTBf.net
ボランティアでエントリー・参加費無しで参加する代わりに
下りの誘導を責任持ってやってもらうって部分に関しては特に異論はないけど

エントリー締め切られた
コネでボランティア紹介してもらえた
タダで参加できたラッキー

こんなこと公言するようなモラルの無い人に任せて大丈夫なの?って印象だよ
結果的に問題無かったから良いけど
エントリーが即締め切られてるような現状なんだから配慮が足りないよな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:00:35.21 ID:RQqOXZ8/.net
>>874
ボランティアの募集をオープンにしちゃうとそれを管理する手間が発生しちゃうから、元々つながりのある人間がやったほうが良いのかも知れん。
大会の規模にもよるだろうけどね。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:08:59.33 ID:157vuBd3.net
まぁ、自慢したバカを排除して欲しいとは思うよな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:19:19.01 ID:ynNpsz9T.net
無償でボランティアとして有益だったなら別にいんじゃね
管理費かなんか発生しててむりやりねじ込んで食客扱いだったなら問題だけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:29:57.42 ID:P/cXFj7t.net
そうだね、ボランティアなら全て自己負担
主催者側が何らかの負担をしてたら問題

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:23:47.22 ID:jRmlN4dy.net
>>878
これには同意。
どこでそういう発言があったのかは知らないけど、公に言うべきではない事って絶対あるよね。
そういう役得の人がいる事自体は別に否定しないけどさ。

帰りに道の駅でお土産買おうと思ったんだけど久万高原の地場の特産品、銘菓ってなんにもなかったのね。
せっかく自転車推しやってるんだし「石鎚ヒルクライム饅頭」とか「石鎚山に登りましたタルト」とか
多少無理矢理でもギャグ商品でもいいから何か作ればいいのに。
野菜しか売ってなかったから野菜とそうめん山のように買って帰ったわwwwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:43:53.02 ID:157vuBd3.net
カボチャ買って帰ったわ\(^o^)/

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:18:21.07 ID:POUtQs4E.net
とりあえず母恵夢買うときゃええねんw

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:24:15.41 ID:YnfXlPr7.net
キオスクポエム、定番ですね。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:45:20.83 ID:37rjCfhY.net
思いつくのは、お茶、素麺、林檎かな。
検索したら、「おこうまんじゅう」なるものがでてきた。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:31:46.92 ID:yN1U4UdM.net
道の駅 天空の里のリンゴケーキ激ウマだわ。豆腐の1/4サイズで350円くらいだったかな?チョイ高いけどいつもサドルバッグに押し込んで家族の懐柔に重宝させてもらってる。

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:45:21.28 ID:jRmlN4dy.net
>>885
母恵夢って広島企業だと思ってた…

道の駅の野菜は美味しかった。
でも本当に自転車絡みでもそうでなくても特産品考案すりゃあいいのにな。
あの知事さんだったら理解してくれそうなもんだが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:58:18.47 ID:KoP4tzmx.net
ボランティアがなぜ攻撃される?って思ってたがイタいヤツだったんだな。
店名まで出てるし吊るしていいよ。
誰かのgoproとかに映ってるだろ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 01:07:03.38 ID:DESmfhud.net
>>883
久万はおこう饅頭だよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:11:37.87 ID:VALFJXkU.net
まあまあ。クダンの発言が事実と立証もしくは濃厚って訳でないからね。
山頂で言葉を交わした下山誘導ボラさんは今治から来たっていってたね。予想タイムより遅かったのかw息を弾ませたままで着替え、そそくさと下山開始ポイント方向に早足で向かってたよw
ありがたいものですわ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:14:08.28 ID:3be/LCkF.net
>>892
火消しご苦労様ですww

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 07:33:41.36 ID:aZ1jYXSX.net
火消しに躍起過ぎwww
つーかこの話題が出てからお土産やらなんやら話題逸らし乙杉

895 :882:2015/09/02(水) 08:30:23.33 ID:VALFJXkU.net
やれやれ。こう言われるとは思わなくもなかったがレスポンスの早いことw
では、逆に
火付けご苦労様
といっておく。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:42:43.84 ID:v/O2bZPA.net
スルーすればいいのに、わざわざレスつけるとか
顔が真っ赤ですよw
中の人も大変ですね(^ω^)

897 :882:2015/09/02(水) 12:55:55.72 ID:VALFJXkU.net
すまん。血の気が多いもので。
で、以下自粛だわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:12:45.91 ID:RDLir7QC.net
仲間内でエントリーできなかった人もいるのに、それはねーよって感じやなー

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:17:28.52 ID:w97pgPw6.net
なお、某焼鳥チームも荷担している模様

自転車王国愛媛に巣くう寄生虫

ttp://www.cycling-guide.or.jp/about

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:43:59.65 ID:Pq7Iz5fE.net
>>899
どこがあかんのかわからん
逆に盛り上げようとしてるふいんきがするけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:20:28.27 ID:8rQBtLy8.net
来年は>>899に石鎚山ヒルクライム主催してもらいたいもんだな。
さぞかし人集めて立派に開催してくれるんだろ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:38:06.05 ID:oxdHuzyc.net
理事のところに某プロライダーの名前が…

税金が自分の懐に入るシステムだよ、これ…

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:42:08.48 ID:oxdHuzyc.net
理事のところに某プロライダーの名前が…

協会立ち上げて愛媛県からコンサルティング料を貰ってウマーだな、これ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:08:44.98 ID:96avu8vA.net
いろいろなイベントにいるけど、杉輪って、そんな偉いの?

いるだけでなにしてんのかよくわかんないけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:08:42.75 ID:pARucKtv.net
石鎚ヒルクライム、身内で盛り上がってる感がすごく強い。
久万高原ヒルクライムなんて、知事は見向きもしてないし、県も無視じゃん。
やっぱり世の中コネなのかねぇ。

自分は途中に下りがあるヒルクライムなんて認めたくないから、石鎚絶対出ない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:44:50.93 ID:DZMTegvK.net
企業が出てるか出てないかの差だと思うけどね
それもコネと言えばコネだが

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 06:47:32.81 ID:dnvcnKPi.net
久万高原はSSERだろ?
バイク時代に黒い話ばかりきいたのでイメージ悪すぎて・・・
そんな奴らがNPO取れるのかーって思ったわ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:29:59.17 ID:dcfoOR9k.net
主催の営業力の差だね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:43:42.46 ID:0+NxYxWBM
ツールド玉川のコースの路面状況ってどうなんですか?
とくにダム湖をすぎての峠越えあたり

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:37:01.81 ID:b1hrdQPd.net
営業力は重要よな
金も人も頑張って集めないといかんものであって
ほっといたらいくらでも沸いてくるもんじゃないってことが解ってない
ここしばらくの流れ見てると頭にお花が咲いてる人がちらほらいて怖いわ
運営の苦労も知らないくせに!みたいなことを言いたいわけじゃないけど
俺たちがきゃあきゃあ楽しむイベントの裏では
黙々と準備している人がいて、その準備する人を集めてる人もいて、はじめて成り立ってるわけでなあ

金落とさないのも困るけど、小金払ったくらいで王様待遇当たり前と思うようでは文化にはならんわなあ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:20:45.24 ID:trrWH4zs.net
しかしその資金源の税金は勝手に徴収されていた

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:41:35.34 ID:aUwmgf/V.net
今更ながらだが、愛媛ライド完走してきた。ロングコース。
いや、きつかった。雨だったし、久万高原ヒルクライムより体力消耗はげしかった。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:42:24.04 ID:aUwmgf/V.net
今更ながらだが、愛媛ライド完走してきた。ロングコース。
いや、きつかった。雨だったし、久万高原ヒルクライムより体力消耗はげしかった。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:09:43.53 ID:JCwdjYEh.net
とても重要なことだもんな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:47:03.61 ID:nptBC9r+.net
今度八幡浜から松山まで海沿いの道をロードで行こうと思ってるんだけど、交通量とかどう?
ストリートビューで見る限り起伏が少なくて走りやすそうなんだが

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:06:09.24 ID:AHTANhGp.net
>>915
夕やけこやけラインはとばす車が多いし大型トラックが怖かった

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:17:54.37 ID:gYmOipPl.net
道はほぼ平坦だよ
早朝とかは交通量少ないけど大型連休は車通りが多くなるかも

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:28:28.59 ID:nptBC9r+.net
情報ありがたい。
おそらく早朝に走ることになると思うから問題はなさそうだ。
夕やけこやけライン楽しんできます。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:08:41.21 ID:9TbmOZpc.net
車で通ったことは無い?
八幡浜〜だと旧保内町経由だと思うけど、保内町の瀬戸内側でアップダウンが少し有る位かな。

明日は新居浜〜八幡浜まで帰ってみるぜ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:42:06.64 ID:i98LMjiT.net
>>915
夕やけこやけラインは八幡浜〜大洲と伊予の海岸線抜けたあとの登りが路肩狭いから注意な。あとたまにガラス瓶の破片とか落ちてるかも。

>>919
新居浜からとか初心者の俺には想像つかんわw
天気良さそうだし楽しんで。んで気を付けてね

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:45:27.78 ID:2CCBjav+.net
八幡浜からだと海岸側だから路肩広いだろ

922 :908:2015/09/19(土) 22:22:39.86 ID:1P7+o1c4.net
>>915
今日、走ってみて気づいた事。

海沿いだから風が強いときがある事。
追い風だとウヒョーだけど、あの距離でずっと向かい風だと結構、しんどいかも。

コンビニが少ない事。
旧長浜町の高架過ぎにあるローソンから伊予市のr56とr378の合流付近のローソンまではコンビニが無い事。
ヤマザキが一応、有る事は有るが営業時間ってどうなってんだろ?

>>920
ロード乗り出して10ヶ月の初心者ですw

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:20:33.77 ID:2CCBjav+.net
道の駅無視ですか

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:27:26.29 ID:ASh/WvLM.net
どこでもこんなもんでしょ。
ちょっと海岸線を離れたら、もっと何にもないぞw

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:34:38.00 ID:G78BlV1J.net
四国カルスト行ってきたけどすごい人だった。なのに姫鶴荘の食堂が閉まってた。商売っけなさすぎ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:49:28.88 ID:3ktqQ5+v.net
>>925
お、俺も今日行ってきた
津野側から登って昼過ぎ頃着いた

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:38:05.98 ID:jw0Ne/EC.net
姫鶴荘は、開店時間が遅いよね。
俺が行く時もいつも閉まってるから
結局、天狗荘で昼食って事が多い。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:37:40.52 ID:/awE3cxG.net
重信川左岸決壊で通行止めやないか

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:05:25.25 ID:J4584SBN.net
松山市サイクリング協会
ttps://www.facebook.com/MatsuyamaCityCyclingAssociation/

の8月12日付けで書いてる工事が始まったのかな
そうなら来年の夏までか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:24:16.46 ID:/awE3cxG.net
>>929
赤坂泉は、対岸から見たら自転車走ってました
ゴルフ場から上流の養鶏場があるとこらへんの堤防が壊れてて通行止めになってました

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:14:22.12 ID:Cvxk0+US.net
大洲から36号線を通って四国カルストに行く途中にある
男水自然公園のからくり人形がホラーレベルでヤバい
夜見たらちびりそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:23:05.67 ID:94ByfizV.net
ツールドひじかわの試走したけど蔵川から大洲に戻るルート崖くずれで通行止め。
対岸のR197通って戻るしかないようです。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:00:32.32 ID:WX8M2rdg.net
今年は瓶ヶ森の紅葉見に行ってみるかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:10:44.78 ID:uA+PSJOS.net
土小屋抜ける道はいつ頃開通するの?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:59:48.50 ID:/g/fZAyX.net
あの辺は今日も雨雲レーダーで真っ赤だったけど
大丈夫なんかね

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:22:56.40 ID:nPXulAq+.net
昨日、夕方から夜に掛けて、桜三里を走ってる奴を2台くらい見たけど
おまいら根性あり過ぎだろw

見てるこっちの方が背筋が凍るわw

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:42:01.53 ID:HYJd1eWG.net
>>934
開通してもまたすぐ落石でしょ。崖上を見たら、ヤバそうながいくつも落ちかけてるし。
正直言って瓶ヶ森林道は無理し過ぎだと思う。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:10:24.44 ID:b+Lt0NNp.net
連休中に初四国カルストに行ってきました。
自宅から120キロ程でカルスト部分に出たけど、桜三里ー黒森峠ーR440−カルストと坂お腹いっぱい。
結局高知まで降りたので220キロ程走行。
県外ナンバー多かったですが、道も狭いので2輪が良いですね。
後はもう少しお店があればベスト。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:01:20.02 ID:hgPIvEZc.net
>939
俺は三坂峠経由で登った

仁淀ブルーだっけ

四国は川が綺麗だ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:31:55.26 ID:lnyy/vYv.net
未来に生きてんな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:54:32.79 ID:daQQ38ZF.net
久万高原町から皿ヶ嶺いった。道よかったけど上林トンネルまっくらでびびった。無事重信に抜けれてほっとした。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:41:59.61 ID:OMpGtPdO.net
スポーツエントリーからツールド肱川が消えてるのな。何かあったか?
楽しみにしてたのだが。

>>941
 あまりの暗さで平衡感覚がなくなるよな。立ち止まるのも薄気味悪いしw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:57:45.86 ID:6zMcpBbK.net
>>942
試走したけど、工事中とか森林組合が木を切りまくったりとかなかなかの道中。
しかも場所によっては崖くずれで迂回とか。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:08:17.90 ID:OMpGtPdO.net
サンクス。
そうなんだ。9月は結構雨降ったしな。
春までお預けかねぇ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:17:56.24 ID:OMpGtPdO.net
いまスポーツエントリー見たら復活してた♪

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:02:50.08 ID:DQLujTE6.net
昨日、どうしてもしまなみを走りたくなって、松山→玉川→今治→伯方島を往復してきた。
やっぱいいねぇ〜秋晴れのしまなみは。
それにしても往復150キロ いや疲れた。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:10:07.08 ID:jr1PS7IY.net
秋晴れの石鎚も良かったよ。ブルーライン引いとる。

あと、もう見捨てられたと思ってた三坂峠。久万側保全工事やってる。ありがたや。ありがたや。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:59:39.06 ID:eQaGWbcc.net
>>947
途中に集落もあるし路線バスが通ってる限り整備はしてくれるんじゃない?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:26:32.50 ID:xOfG2rAy.net
三坂はマジでどうにかしてほしいなぁ

松山からあっちに抜けるのにあの道しかないのに走りにくすぎる

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:07:46.93 ID:PH8aBzZp.net
遍路道をシクロクロス

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:40:30.27 ID:epdB7RZ4.net
三坂は整備もそうだが、暴走車をなんとかしてほしい。旧セブンが何台か来ているがその中の一台がロクに間隔を空けずにすり抜けやがる。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:48:08.46 ID:EusxzsFP.net
まあ一般道だから中にはそんなのもいるでしょ。
ロードも前にセンターラインキープで走ってるの見かけて感動したし。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:10:12.79 ID:AhO3Ss+Pz
952どういうこと?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:47:05.72 ID:qgQVyJxF.net
怖いから暴走車は何とかしてほしいわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:50:09.31 ID:0AZpgKyI.net
週末は三連休かどっか走りにいきたけど
まだシルバーウィークの疲れが抜けてねえわw

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:40:11.94 ID:39+nbg4M.net
>>949
上林トンネルとか黒森峠からは?
自分は出来るだけ足残したい時や急ぎの時は三坂使うけど、
交通量避けてAM6:00ぐらいには上り始めるか、湯砥里館の方から行ってる。

>>951
ロードスターらしき車に週間ですぐ脇を抜けられたことある。
普通の車も風切り音で聞こえてない時突然横に現れてビビる。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:52:52.22 ID:yLObNmtr.net
今日の某地方紙5面に、松山市の27歳の自転車乗りの男性が
車と衝突して重体の記事が出てる・・・

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:50:03.41 ID:V9STayPN.net
>>957
誰?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:08:44.50 ID:RaIUuOd7.net
個人名はココじゃダメっしょ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:00:56.04 ID:R+ISe/bD.net
故人な ら

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:52:40.68 ID:cGMV+Gc6.net
晴れ予報なので薄着で出かけたら曇りで下りで凍えた
しかしこの時期はまだあったかい飲み物が売ってないという

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:01:16.54 ID:hCj1FEci.net
>>961石鎚やカルスト、下った美川や久万方面は1月前にはhotドリンクあったと思うけど、
南予とか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:43:53.86 ID:vJ+wdocd.net
峠を下った先にコンビニ

これ、今からのコース選択のキモやね

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:55:33.58 ID:65C1gJ8j.net
松山の自転車乗りは性格悪い奴が多過ぎ。

交差点で直進しようとしたら、ピチパン野郎が信号フライングで後ろから
おっかぶせるように抜いて来たり、
ゆるい登りで自転車通行可の歩道走ってたら、わざわざ車道に出て
ガチャガチャ聞き苦しい音させながら激チャで俺を抜いて歩道に戻った後、
チャリから降りてチャリを押しながら走っておちょくる奴が居たり、

まあそのような奴は俺のチャリ道を邪魔する雑魚キャラと思って
スルーするしか無いんだろうな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:36:10.01 ID:sjugvEql.net
>>964
色々意味わからん
けど性格悪いとかいう以前に自転車の認識がなってないなとは思うよ

子供2・3人連れて逆走しながら車に気をつけろとかいう
野球親子だかスポーツ少年団だとか
無灯火・イヤホン・傘さし
あと普段着ノーヘルで歩道走るロードとかやたらいるが
何のために存在してるのか分からん

マナーもルールも知識も根本的に周知不足だわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:39:12.33 ID:Ny1Y0rrl.net
親子で自転車乗ってて逆走してるのは意味わからん

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:57:58.76 ID:BsdkU7uB.net
DQNの子はDQN

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:00:53.51 ID:Lr2Gg0fS.net
まぁほんとルールがあいまいなのはなんとかしてほしいねぇ
実際違反する気なくても走ってて、これどうするのが正解なんや?みたいな場面もちょこちょこあるしねぇ
分かりにくいんじゃなくて、そもそものルール自体があいまいなのが困る
こんなだから952みたいに謎の言語で愚痴るやつが出てきたり、953みたいにとうとう普段着で走ることにまでつっこんでくるヤツがでてくるわな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:38:38.29 ID:sjugvEql.net
>>968
なんかちょっとこっちの意図と違う感じで伝わってるから補足だけど
その乗り方のためにわざわざロード買ったの?って言いたくなるのが多いんだよ

普段着で乗るなって意味じゃなくてさ
日常の足として歩道をメットもいらないような速度で乗るのに
ロードのメリットなんか無いでしょ
カーボンディープで普段着歩道走行してる高校生とかいたけど
段差で割れるんじゃないの?ってびっくりしたしさ

自転車推奨っていう行政もそれを受けて増えてきたと思われるライト層も
どっちも上辺だけで中身が全然伴ってない印象なんだよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:46:22.89 ID:Ny1Y0rrl.net
つまり

ピチパンローディは店に入るとき一般客がドン引きしない店にふさわしい服に着替えてください

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:55:18.94 ID:pd5PUWsY.net
まあ、ファッションも購買理由としては十分なわけで。
上っ面命でもいいじゃん。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:58:52.04 ID:fOJ7jtPV.net
つまり

ルール云々より、ピチパンは性格が悪い奴が多い。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:29:19.20 ID:41OrHw9Z.net
>>969

>カーボンディープで普段着歩道走行してる高校生とかいたけど

そんなヤツ見たことないぞ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:43:53.03 ID:J5uVlmeg.net
学生とかは、昔のスーパーカーサイクルやロードマンの時代のように、ただの流行であって
自分が軽車両である自覚とか自分の乗り方について考える聡明な子は少数だろうね。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:51:41.37 ID:teFpN4Et.net
15年ぶりに松山市に帰ってきたら街中にクロスバイクだらけなので驚いた
長野市には少ないんだよな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:51:52.70 ID:yLbi1jzW.net
普段着カーボンディープは見たわ。その時は足として使っている風だったが、特にヒンシュクを買うような乗り方はしてなかったな

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:52:51.93 ID:as3ZXUfV.net
>>969
ロードバイクのスタイルくらい好きにさせてやれよ
だいたいヘルメットにレーパンが増えてきたこと自体ここ数年の話で、それまでロードバイク雑誌でさえカジュアルファッション特集とかやってたしな
ディープリムまでやってるってことは走りたい時にはガッツリ走るだろうし、普段コンビニやら日常でも好きな自転車に乗ってたいって気持ちもわかるがな

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:59:22.67 ID:Lr2Gg0fS.net
俺もカーボンディープでこそないが、仕事場まで行くときは作業着にビンディングシューズで行ってるわ(´ε` )
通勤でそんなガシガシ踏まんし距離がないからメットは被ったり被らんかったりしてる。
んで帰ってからピチパンメットスタイルで走りに行ってる。
街乗りでディープリムよりも、先日の愛媛ライドで台風並みの強風の中ディープリム履いてる人が何人かいて、そっちのほうが心配になったわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:29:52.03 ID:sjugvEql.net
ま、ファッションで乗ってる奴は周りに迷惑かけなきゃどうでもいいけどさ
ただ中身がない流行は熱が冷めたら消えるだけだし
そうなりそうな状況だから
どうせならちゃんと定着して欲しいって思うんだよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:44:55.05 ID:Ny1Y0rrl.net
ピチパンが迷惑かけてるって話がいつのまにかすり替えられた瞬間

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:24:13.13 ID:I3kUgo56.net
今年はコナギの駆除がうまくいかずたくさん生やしてしまいました
稲刈り直後のこの時期に何か対処方法があれば教えてください

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:25:52.39 ID:I3kUgo56.net
誤爆しました、板汚しすみません

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:13:21.48 ID:DFDw8H2P.net
>>975
冬でも乗れるか乗れないかが大きいと思う。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:19:20.06 ID:yppXXCxw.net
>>981
テデトール

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:29:38.07 ID:MePiLzor.net
>>984
「クサトローゼ」(除草剤)みたいなもんかとググってみた。

…チキショー

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:40:50.66 ID:yLbi1jzW.net
>>975
長野住んでたのか。羨ましい。
市内から飯綱、戸隠のルートは惚れ惚れするわ。なんといっても美人多いしw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:50:21.87 ID:0os9dgdy.net
乗鞍、渋峠、美ヶ原があるだけで羨ましい

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 02:10:47.46 ID:raE8LZ38.net
石鎚山(瓶ヶ森)があって、しまなみまであるのは相当恵まれてる方

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:13:57.42 ID:XfOnl4Fy.net
東京だとしょぼい峠行くのに片道3時間とかだったよ。近所に1000メートル級の山がある愛媛最高。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:10:20.59 ID:VRNNpRCU.net
都内の初心者殺しの無理ゲーな通行方法

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:18:26.30 ID:c1UIi1/A.net
972-973で不覚にもクスッとしてしまった・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:13:57.60 ID:53oQ1lXl.net
カーボンディープを普段の足にしてるけど
海岸沿いでトラックがすぐ傍を通るとかじゃ無い限り問題ないぞ
そんで別に座屈したりもないし楽だし楽しいもんだよ

平和通りのエコチャリって中古屋
一ヶ月レンタルとかもやってていつかランドナー借りたいと思ってたんだけど
今日見たらからっぽになってたんだけど
ひょっとして潰れたの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 14:44:27.38 ID:bF2SA/pX.net
カーボンだから割れやすい柔らかいってこともなくなってきたもんねぇ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 15:29:47.26 ID:A42vzneh.net
>>989
よく行った東秩父の白石峠(H700M)で片道80Kmだった
今は80km走ると土小屋辺りかな。
愛媛は県内で自走出来る所に、景観のいい海があーる。山があーる。のが魅力
東京は電車網を使えば楽にあちこち行けるのが便利だね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:25:38.55 ID:dk8cRco+.net
>>989
杉並区に住んでたけど
五日市街道から奥多摩周遊道路の風張峠(1146m)回って
青梅街道で帰ってくるルート(約160q)を月1・2回乗ってたけど
確かに片道3時間くらいか

愛媛は道路の下に用水路が潜ってるところが多いのか
ちょっと裏入るとグレーチングが並びすぎ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:55:27.31 ID:I3dPmvu3.net
【経済】 東急ハンズ、松山に開業 四国初進出、自転車関連など充実 (日経新聞)

行った人感想よろしく

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:43:56.03 ID:rLrriM0U.net
自転車グッズ、端の方にボトルやヘルメットを少し置いてあっただけじゃないかな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:01:01.12 ID:T1JQBKl7.net
せめてワンフロア潰さなきゃハンズとしての魅力は発揮できないわな

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:20:31.32 ID:5ZyslKQC.net
全部潰したら北海道展出来んがな。
明日から始まるのに。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 12:57:01.57 ID:omKxyIHd.net
エミフルとかイオンならともかく一応百貨店なのにハンズ入ると高島屋も微妙なイメージになるなあ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:06:56.20 ID:I+sTWgsa.net
新宿も一緒じゃなかった?高級ブランド店の脇通って行ってたよ。
あそこのハンズ、シティサイクルのパーツとか置いてあって地味に重宝した
市駅の店舗もあるといいなあ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:38:13.24 ID:VYsgYlrN.net
>>1001
新宿も高島屋(というかタイムズスクエア)のテナントだけど
高島屋の隣にハンズがあるくらいに考えた方がいい規模だからなぁ

通常なら各ジャンルの専門店行かないと揃わないようなものが
それなりに置いてあって見るだけでも楽しめたな
御洒落とか流行とか重視だけどちゃんとしたもの選んで並べてたよ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:46:37.61 ID:pDlZ/WLj.net
渋谷と神戸・三宮のハンズにしか行ったことがないので、ビル一つ丸々ハンズでないと
物足りないな。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 07:09:18.61 ID:S5msX78l.net
そうそう。ハンズの魅力は他の店にはない機能やデザインで優れた品を実物で確認できること。店舗の広さは必要かと。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:01:49.80 ID:f6/jON59.net
大都市生活型ホムセン風なんでも雑貨店… すべてガチ定価販売 高い。
東急ハンズは、専用ビルならではの客をバカにしてる迷路みたいな
複数階段フロア構造にまたがった営業で初めて意味を成すね。

1フロアも満たないハンズなんてお察しレベル。アマゾンで買う方が確実で安い。
ネットがある時代にハンズは、 ショールームを見る感覚でしかないよ。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:03:36.33 ID:/S5LtGNk.net
東急ハンズの広さで文句言ってるやつが多いが松山規模の都市でビル1棟ハンズにしたらすぐに撤退されるわ
そりゃ東京規模のハンズができれば面白いし集客できるのは間違いないが、あれは分母がでかいからこそ成り立つに決まってるだろ
そこに文句言ってるやつはどんだけ経営感覚ないんだよ
「俺ほんものの東急ハンズ知ってるよ」みたいな田舎物特有の誇りがあるやつか、東急ハンズのネームバリューだけで期待するやつがそんなアホな発言してるんだろうな

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:04:22.05 ID:Hbh3t9tI.net
フロア構造と値段になんの関係が?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:09:59.58 ID:T3ZH2MBw.net
>>1006>>1006のこと言ってるよ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:15:24.24 ID:/S5LtGNk.net
ネットと店頭販売比較して高い高い言ってるやつはもう引きこもってネットでポチポチやってろよ
「Amazonのほうが安いよ(どやぁ)」とか当たり前の発言してウケ狙いかよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:20:46.33 ID:/S5LtGNk.net
>>1008
なんだよその中途半端な反論w

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:18:20.02 ID:NOyym8RB.net
folder=

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:18:46.24 ID:NOyym8RB.net
folder=folder=

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200