2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■28

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:34:35.89 ID:kx7Lkst0.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■27
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388922606/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:08:23.76 ID:klWtGbAC.net
>>673
普通かもしれないけど、
また食べたくなる程度には美味い。

たちばな家 (たちばなや) - 武蔵五日市/ラーメン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13010254/

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:13:36.81 ID:ZMbIUHXG.net
>>674
写真は凄く美味そうだね
ピチパンで入店して大丈夫?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:20:18.43 ID:UrsCg3Au.net
>>675
ノーパンでも大丈夫だったよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:31:13.09 ID:klWtGbAC.net
>>675
ピチパン5-6名で行った事ありますよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:37:27.10 ID:ZMbIUHXG.net
>>677
よっしゃー 今度行ってみる さんきゅー

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:37:35.47 ID:CKGsTDxN.net
青梅線の川井駅のところの急坂を登って大丹波へリポートの先に行ってみた。

石が細かくて踏み固められてる場所もあれば、
角張った大きな石がゴロゴロしてたり、轍が小川になっている場所もあった。

とりあえず1.25kmくらい進んだところで、日も暮れてきたし疲れたので引き返した。
その先どうなってるのかな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 22:10:02.63 ID:hTmHk6xw.net
たちばな家は普通だったなー
あのへん店が少ないから、普通に食べれるだけでも貴重っちゃ貴重だけど。

武蔵五日市まで戻って
駅前交差点から北に向かって線路の下をくぐる手前で東に入る小道をちょっと行ったところにある
「初後亭」の引きずり出しうどんがけっこう美味いよ。
オススメ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:36:32.22 ID:+v8tTdJx.net
初後亭は美味いね

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 19:57:12.13 ID:Hm/HUqTC.net
最近原市場から吾野に抜ける道を発見
高山不動や顔振に行きやすくなった
やたらロードやランナーに遭遇するがもしかしてメジャーな道?

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:26:01.72 ID:oGYdPO9R.net
>>682
県道350号のことかな。吾野へ向かわず子の権現へ向かうとか、その先で天目指峠に行くとか、そういう人は多いかも。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 20:44:58.87 ID:N2fRemWh.net
そういや倉掛峠がきれいになってた

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:10:31.16 ID:bEFlI1mT.net
顔振らへんはトレランみたいな人多いな。都内の人なんだろうな。
埼玉の山の近くに住んでる俺は山道でジョギングしようなんて思わないわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:18:13.65 ID:uN+NF4jm.net
今年も奥武蔵ウルトラマラソンやるみたいだね
7月に70km以上走るなんて信じられない

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:27:53.34 ID:lF73fZ1B.net
自転車板で70kmって大した事無い様に感じてしまうけど、マラソンで70kmは凄まじいな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:32:16.98 ID:oGYdPO9R.net
自転車もマラソンも心拍数的には同じくらいじゃない? 長時間連続となると。
ただマラソンは関節や骨へのダメージが。

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 22:38:28.21 ID:BDFD5C22.net
ただマラソンやる奴らからすれば自転車で何百キロとかもおかしいんだろうな

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:39:48.21 ID:I4ezNYBB.net
ウルトラマラソンと言えば塩山〜川越を山越えで走破するのもあるな。
これに較べたら自転車で300kmとかチョロいもんだな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:45:00.94 ID:I4ezNYBB.net
調べたら塩山じゃなくて甲府だったか。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:55:14.88 ID:cZfyXgoX.net
ランは脚とめられないから辛い。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:57:48.36 ID:3tixXIEJ.net
自転車は徒歩の5倍効率がいいというから、350km走るのに相当するのか
もっとも、歩くのと走るのとではまた消費エネルギーも違うだろうから難しいな

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 05:56:14.14 ID:xiImBXZl.net
>>693
同じコースなら理論的には一緒ね。
同質量の物体を同距離動かすのに必要な仕事は一緒だから。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:08:01.69 ID:I4ezNYBB.net
>>694
自転車の場合は下りはエネルギー使わないじゃん。
ランだと下りは膝にくるんだよね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:52:34.69 ID:9Pkcf4cg.net
>>691
雁坂の旧道登って下りてだからなあ
昔秩父に走りに行ったときにウルトラマラソンに行きあったことがあるが正直すごいと思った

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 09:41:39.66 ID:qqmto1K0.net
>>693
心拍数が同じなら消費エネルギーも同じくらいじゃないかなー。

>>694
違うよ。

平地に関して言えば、
自転車は重力の影響を(ほとんど)受けない。
ランは重力に逆らって体を持ち上げ続ける必要がある。

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 12:32:15.06 ID:9yQmCKFB.net
>>697
いや、ランとバイクではなくてランとウォークのつもりだったんだ。
紛らわしくてゴメンね。


>>697
自転車だろうがランだろうが重力の影響は等しいのでその考えはズレている


正しくは、仕事効率が違うので同じ距離進むのに、ランの方がよりエネルギーを必要とする。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 13:30:49.39 ID:qqmto1K0.net
>>698
> 自転車だろうがランだろうが重力の影響は等しい

等しくない

人間が椅子に座った状態で1時間過すのと、
スクワット運動を連続して1時間過すのとでは、
消費カロリーが同じだと思うかい? 違うよね?

同じ質量を同じ距離移動させたときの仕事量は同じだというが、
始点と終点だけみて、その途中を省いて考えてはいけない。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:32:34.44 ID:0wqJsgQy.net
丸山林道の未舗装路区間の補修終わりました?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:03:09.53 ID:qqmto1K0.net
栗平林道に行ってみた。
2.6kmと短いけど風景の変化が気軽に楽しめた。
メインで走りに行くほどのことはないが、通りがかりに軽く寄るのには良い感じ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 21:55:07.67 ID:YWtRrlos.net
大峠は行けるかな?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:20:44.13 ID:+GTVjVPY.net
カシオのプロトレックver3センサーの高度計つき
時計をもって峠にのぼってみた。
高度がメートル単位でわかるので、50mごとに
補給と決めて登ってみたらすごく便利だった。
のんびりポタリング速度でヤビツに北から
上ったが、あまり疲れず。
まあこのスレにいる人は1000mノンストップで
登る人たちなので、関係ないかもしれないが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:25:34.58 ID:/4aB5pt6.net
1000mノンストップで登れるとこは限られてるなあ。
奥多摩から山梨方面じゃないと道路が標高1000m超えないし。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:53:23.57 ID:sXBkERI3.net
はじめていく峠は距離や速度よりも標高であとどれくらいでつくか予想できるから便利

プロトレックやキャットアイアドベンチャーの高度計は気圧から計算するから結構いい加減だけど、たまに峠の標高とぴったりあうと気持ちがいい
風張峠と刈場坂峠で過去に一回ずつぴたりとあった

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:57:21.17 ID:14MpOnCR.net
道はしるんだから普通にナビつけてけばいいじゃん
自転車で気圧系つかう利点て?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:14:49.04 ID:/4aB5pt6.net
テレ東でこれから白石〜定峰

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:15:23.33 ID:NgBL+sgT.net
今テレビ東京で奥多摩〜長瀞やったる 登山だけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:16:53.70 ID:/4aB5pt6.net
被ったw

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:31:40.74 ID:NgBL+sgT.net
>>709
茶屋で僕と握手w

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:34:32.82 ID:syP40eKI.net
白石〜定峰間の山道ってこうなってんだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:10:14.45 ID:dY2D9Ez1.net
>>706
見えすぎるとつまらない。
AVも最初は服を着てないとこまる、というのは
さておいて、ハンドルにナビをつけると
邪魔でないの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:40:18.51 ID:ZJF/DQHM.net
>>706
ある程度以上の傾斜になると、
一定パワーで走ると、
高度上昇ペースが一定になるのよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:17:41.65 ID:ZJF/DQHM.net
東都飯能CCの坂にトライするも、きつすぎた。

南側はサドルに座ったまま速度を落して、ゆっくり登れたが、
北側は壁のような坂で、やむなく立ち漕ぎするも速度が遅すぎて、
走行ラインを制御しきれずに左へ寄っていって、
落ち葉で滑ってさらに左に寄るという危ない感じ。

そして、あまりの傾斜のためか、
GPSロガーの受信状態が悪くて頂上まで真っ直ぐ登ったことになってたwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:05:59.13 ID:Bpf4wK+9.net
>>714
そこ今の時期、夜行くと猪がウロウロしてて危ないんだよな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:16:37.30 ID:OVVUfsvv.net
ぶな峠から飯盛峠方面に200mばかり下った所に、
スペシャライズドのボトルが落ちていた。
右側のコンクリート壁の上に置いておいたので、落とした人は回収してくれ。
使い古しのボトルなので、いらんかもだけど。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:57:10.02 ID:F4LOiKUu.net
>>715
こえーな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 06:45:04.84 ID:YepCk/3P.net
>>717
さらに俺氏もうろうろしてる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:53:51.45 ID:xrwOHu77.net
>>718
こえーな

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:04:53.00 ID:onopDGUX.net
>>718
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:02:36.66 ID:wt8IITdH.net
昨日都民の森から武蔵五日市へ下りる途中で猿の親子を轢きそうになったよ。気をつけないとね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:50:30.52 ID:1JkWG8Rw.net
飯盛峠の杭に被せてあるサンタクロース帽子の下にゴーグル着けてきた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:51:06.45 ID:YepCk/3P.net
>>721
ふざけんな、猿じゃねえよ。俺だよ!

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:56:36.29 ID:Wzd1neGW.net
こわくねーな

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:27:06.96 ID:dHK5JA7k.net
ロード歴3ヶ月の新米です。
昨日、仲間3人と甲武トンネル→鶴峠→奥多摩湖走ってきたんだけど、暑かったなぁ。
5リットル位水分補給したわ。
あの辺りは集落がポツポツあるから、水分補給が容易なのが嬉しいね。

この3ヶ月で色々な峠を上ったけど、本当に楽しい。
坂上ってる最中は自転車を沢に放り込んでタクシーで帰ろうかと思うほど辛いけど、
家に帰って掃除&メンテしてるうちに次はどこに行こうかなぁって考え始めちゃうね。

タイムだケイデンスだなんて全然意識できるレベルじゃないけど、
上りきったっていう達成感だけでこの先もずっと続けて行けそう。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:00:46.17 ID:IEuidmtU.net
一番好きな峠道は何処ですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:28:24.04 ID:m03F8xI2.net
>723
楽しいと感じるのは大切だよね。タイム狙いじゃなければ、ケイデンスもそんなに気にしなくていいんじゃないかな。走り込んでるうちに落ち着いてくると思うよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:03:59.77 ID:ZJIhbYzj.net
山登るならケイデンスより心拍数だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:54:30.35 ID:N300ENh9.net
白石はギア足りないわ。50rpmいかない。脚が攣る。
MTBで90rpmで登り続けるほうが明らかに脚のスタミナが残る。
フロントトリプルが珍しくないヨーロッパから比べたら、日本のロードバイク業界は壮大なダンシング信仰の錯覚に陥ってると思う。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:02:40.73 ID:ApPJsGNX.net
日本は入門機でさえレース仕様だもんね

オッサンだからクソ暑い中心拍上がると倒れそうになるわ
後で脚がつったり

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:04:54.96 ID:N300ENh9.net
MTBの時は脚なんか1度も攣らなかった

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:09:32.00 ID:ApPJsGNX.net
でっかいカセット入れよう
今のRDってMTBのGSよりロードのGSの方がキャパあるのな

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:16:13.15 ID:rYljnQ5Z.net
日本はビンディング前提だからね
年寄りにはフラペを勧めたいのだが、コンパクト程度では全然歯が立たない

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:16:25.79 ID:LqBtqV7o.net
ジロの山岳ステージは34-32使ってる選手も多いって聞いて
リア25tでヒルクラやってんのが馬鹿らしくなったわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:19:42.07 ID:ApPJsGNX.net
>>733
ペダルは関係ねーだろw

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:21:22.89 ID:0vxAXcAq.net
>>734
ギア比を軽くしてかつ同じ速度で登ると心拍数があがって苦しいよ。
大垂水あたりは、アウター50リア21が気持ちいい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:26:44.00 ID:1rcPA9Zd.net
フミのコメントにもあるね
>「ジロを締めくくるゾンコランの山頂ゴール。最大勾配22%に備えて34x32Tを付けてスタートした。

リアは24tのギアがあると使い勝手がいいんだよね

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:12:19.59 ID:N300ENh9.net
うえ、今見たら俺のカセット11〜25Tだった。
前は34だが。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:54:43.34 ID:GyS74IKi.net
オッチャンのは27T
前はトリプル30なんで楽チン

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:14:13.94 ID:Ew+1/TgN.net
>>736
プロは心拍数の余裕がすごいから、
後々ダメージが残る脚より、回復しやすい心肺を疲労させた方がイイってことなんかね

ホビーライダーにも同じことは言えるかも

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:15:50.84 ID:Ew+1/TgN.net
あ、俺は30x28

10代の時はは、それしか無かったのもあって42x24とかで登ってたけど、もう絶対無理

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:37:24.95 ID:WfXILOyv.net
50×21って俺の平地のギヤかよ(´・ω・`)

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:17:39.49 ID:+uZo1XCZ.net
俺の場合トリプルは不要、ダブルで平気だな、44/32だけど。

昔のシマノカンパは頭おかしかった、53/42に11-23なんてのをド素人に売りつけてちゃあ、坂なんか行きたくなくなる。130、135PCDって規格自体が間違いだった。
今でもコンパクトのアウターはデカすぎ。50なんて要らない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:00:24.79 ID:+uZo1XCZ.net
最近、スプロケを9段から10段に変えたんだが、多段化でありがたいのはクロスのまま軽い歯が増えたこと。12-27着けてフロント32使えば、つらくなったら一枚づつ軽くしていって甲府盆地の立ち上がりやつづら折りの左カーブも平気。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:47:12.42 ID:7o79+Zmk.net
と思う吉宗であった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:56:08.36 ID:SzLahQD2.net
このシマニョーロが目に入らぬか

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:33:04.33 ID:p0xFc8Yn.net
28tまで対応のリアディレーラーに32t使えないかなぁ。アウター封じて

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:25:30.41 ID:AwqusN1U.net
30T対応のRDに36Tは出来た。
低ギア比化は専用スレがあるのでおいでませw

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:32:30.72 ID:Ias5rj8X.net
>>747
RDの型番は?
7900や6700は34丁が使えたよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:29:34.02 ID:m6hXqovZ.net
アルテ6800 SS

751 :745:2014/06/04(水) 15:31:06.53 ID:m6hXqovZ.net
あれ、ID変わった

>>748
ほう、覗いてみよう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:24:53.05 ID:DH2TIUpo.net
オレは鼻で呼吸できるくらいの負荷で、34-28で7-10キロくらいのペース。遅いと思うけど不都合ないし、まあいいやって感じ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:23:35.75 ID:+uZo1XCZ.net
>>752
俺もだいたいそんな感じ。
奥多摩走ってて俺より遅いのは、この時期の新歓ツーリングの大学新入生くらい

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:37:59.46 ID:lHPzKRYx.net
>>743
すまん、まだ昔のアウター53使ってるw
インナーは39だけど。
まあ、慣れればどうってことないんだけどね。

それより、いよいよ梅雨だな。
今週末は雨っぽいんで、久しぶりに3本ローラーかな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:03:05.51 ID:JHWjTnex.net
22-28
このくらいでないと仁田山の名栗側とか無理

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:32:21.67 ID:+M92SaYA.net
39×27で子の権現にもきのこセンターにも行ける
ギア比だけで語ると勇ましいが、実のところ愛車のホイールは24インチw
だが700c換算でどんな数字になるのか、算数が苦手な俺にはワカランのだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:14:51.45 ID:Ji54C8bW.net
>>755
あの妙な豪邸から桜並木までの坂は、前28Tの後30Tでサドルに座ったまま行けましたよ。

吉野街道を逸れて御嶽のケーブルカー滝本駅までの坂道、最後の50mで諦めて立ち漕ぎしてしまう。
そして参道を登ってく軽トラにビビる。あの壁みたいな坂を登っていくのか、と。
自分は、あそこを自転車で登る気にはならない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 05:05:03.54 ID:mpTWtnS+.net
>>756
700Cの直径が678mm、24inchの直径が598mmと仮定すると
(598/678)*(39/27)=1.27
34/27=1.26
だから大体5T落ちと思えば良いんでないかい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 05:36:00.80 ID:DoUmPKdw.net
>>757
一方俺はケーブルカーを使った

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:21:47.64 ID:lo+8NTli.net
低ギヤスレ探したけど見つからない
教えてください_(._.)_

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:44:07.61 ID:q4YoAvnk.net
低ギヤで検索すれば出てくるだろ、と思ったけど出ない。
んで、よく見たらスレタイは低ギアだった。
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399377963/

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:11:32.13 ID:5xWpjcYd.net
見つかりましたありがとう。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:32:15.04 ID:xaS0Lfyf.net
カセット11-32ポチった。みんな応援ありがとう!

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:29:10.39 ID:Ji54C8bW.net
>>759
ケーブルカーが走ってる時間帯は、バスや車が通って走りにくくない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:38:17.45 ID:fLp4TpLz.net
有間峠長いわ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:07:23.54 ID:zHQ4aS0Q.net
確かに
いつ解除されるんだろうな?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:15:28.25 ID:jvHywKFp.net
秩父側に下りずに折り返す分には、名栗から有間峠までは行けるんじゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:47:05.98 ID:3kqleTUM.net
落石とか路上のゴミは清掃されないのかね
排水溝の間とかも放置だし
その程度やったらどうなんだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:33:32.98 ID:jvHywKFp.net
>>768
えーと何様のつもり?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:54:42.73 ID:EmXQDFNo.net
税金で造った道路使って趣味ができるだけありがたいと思わんと
1m作るのに何円かかるのかと

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:56:19.00 ID:EmXQDFNo.net
まあでも、個人の素朴な不満が集まってこそ行政を動かすわけだからな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:18:18.80 ID:78uhBO/y.net
行政への要望は、納税者として、どんどん
すべきだと思う。実現するかは場合によるので
まーなんとも。

実際、自転車にとって路上で危ないもののランキングは
一位 自動車
二位 歩行者
三位 他の自転車
・・・・
中略
・・・・
三十位 落石

くらいかな??

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:45:45.85 ID:jvHywKFp.net
そもそも多くの林道は、一般車輌通行止か「ご遠慮ください」だからねー。
権利主張できないよー。

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200