2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■28

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 14:34:35.89 ID:kx7Lkst0.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■27
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388922606/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:16:53.70 ID:/4aB5pt6.net
被ったw

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:31:40.74 ID:NgBL+sgT.net
>>709
茶屋で僕と握手w

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 19:34:32.82 ID:syP40eKI.net
白石〜定峰間の山道ってこうなってんだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:10:14.45 ID:dY2D9Ez1.net
>>706
見えすぎるとつまらない。
AVも最初は服を着てないとこまる、というのは
さておいて、ハンドルにナビをつけると
邪魔でないの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:40:18.51 ID:ZJF/DQHM.net
>>706
ある程度以上の傾斜になると、
一定パワーで走ると、
高度上昇ペースが一定になるのよ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:17:41.65 ID:ZJF/DQHM.net
東都飯能CCの坂にトライするも、きつすぎた。

南側はサドルに座ったまま速度を落して、ゆっくり登れたが、
北側は壁のような坂で、やむなく立ち漕ぎするも速度が遅すぎて、
走行ラインを制御しきれずに左へ寄っていって、
落ち葉で滑ってさらに左に寄るという危ない感じ。

そして、あまりの傾斜のためか、
GPSロガーの受信状態が悪くて頂上まで真っ直ぐ登ったことになってたwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:05:59.13 ID:Bpf4wK+9.net
>>714
そこ今の時期、夜行くと猪がウロウロしてて危ないんだよな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:16:37.30 ID:OVVUfsvv.net
ぶな峠から飯盛峠方面に200mばかり下った所に、
スペシャライズドのボトルが落ちていた。
右側のコンクリート壁の上に置いておいたので、落とした人は回収してくれ。
使い古しのボトルなので、いらんかもだけど。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:57:10.02 ID:F4LOiKUu.net
>>715
こえーな

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 06:45:04.84 ID:YepCk/3P.net
>>717
さらに俺氏もうろうろしてる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:53:51.45 ID:xrwOHu77.net
>>718
こえーな

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:04:53.00 ID:onopDGUX.net
>>718
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !           |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ  |        _   ,、            ! , ′
                \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
                  `!                    /
                  ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
                      |\      ー ─‐       , ′ !

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 16:02:36.66 ID:wt8IITdH.net
昨日都民の森から武蔵五日市へ下りる途中で猿の親子を轢きそうになったよ。気をつけないとね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:50:30.52 ID:1JkWG8Rw.net
飯盛峠の杭に被せてあるサンタクロース帽子の下にゴーグル着けてきた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:51:06.45 ID:YepCk/3P.net
>>721
ふざけんな、猿じゃねえよ。俺だよ!

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:56:36.29 ID:Wzd1neGW.net
こわくねーな

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:27:06.96 ID:dHK5JA7k.net
ロード歴3ヶ月の新米です。
昨日、仲間3人と甲武トンネル→鶴峠→奥多摩湖走ってきたんだけど、暑かったなぁ。
5リットル位水分補給したわ。
あの辺りは集落がポツポツあるから、水分補給が容易なのが嬉しいね。

この3ヶ月で色々な峠を上ったけど、本当に楽しい。
坂上ってる最中は自転車を沢に放り込んでタクシーで帰ろうかと思うほど辛いけど、
家に帰って掃除&メンテしてるうちに次はどこに行こうかなぁって考え始めちゃうね。

タイムだケイデンスだなんて全然意識できるレベルじゃないけど、
上りきったっていう達成感だけでこの先もずっと続けて行けそう。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:00:46.17 ID:IEuidmtU.net
一番好きな峠道は何処ですか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 08:28:24.04 ID:m03F8xI2.net
>723
楽しいと感じるのは大切だよね。タイム狙いじゃなければ、ケイデンスもそんなに気にしなくていいんじゃないかな。走り込んでるうちに落ち着いてくると思うよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:03:59.77 ID:ZJIhbYzj.net
山登るならケイデンスより心拍数だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:54:30.35 ID:N300ENh9.net
白石はギア足りないわ。50rpmいかない。脚が攣る。
MTBで90rpmで登り続けるほうが明らかに脚のスタミナが残る。
フロントトリプルが珍しくないヨーロッパから比べたら、日本のロードバイク業界は壮大なダンシング信仰の錯覚に陥ってると思う。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:02:40.73 ID:ApPJsGNX.net
日本は入門機でさえレース仕様だもんね

オッサンだからクソ暑い中心拍上がると倒れそうになるわ
後で脚がつったり

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:04:54.96 ID:N300ENh9.net
MTBの時は脚なんか1度も攣らなかった

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:09:32.00 ID:ApPJsGNX.net
でっかいカセット入れよう
今のRDってMTBのGSよりロードのGSの方がキャパあるのな

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:16:13.15 ID:rYljnQ5Z.net
日本はビンディング前提だからね
年寄りにはフラペを勧めたいのだが、コンパクト程度では全然歯が立たない

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:16:25.79 ID:LqBtqV7o.net
ジロの山岳ステージは34-32使ってる選手も多いって聞いて
リア25tでヒルクラやってんのが馬鹿らしくなったわ

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:19:42.07 ID:ApPJsGNX.net
>>733
ペダルは関係ねーだろw

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:21:22.89 ID:0vxAXcAq.net
>>734
ギア比を軽くしてかつ同じ速度で登ると心拍数があがって苦しいよ。
大垂水あたりは、アウター50リア21が気持ちいい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:26:44.00 ID:1rcPA9Zd.net
フミのコメントにもあるね
>「ジロを締めくくるゾンコランの山頂ゴール。最大勾配22%に備えて34x32Tを付けてスタートした。

リアは24tのギアがあると使い勝手がいいんだよね

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:12:19.59 ID:N300ENh9.net
うえ、今見たら俺のカセット11〜25Tだった。
前は34だが。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:54:43.34 ID:GyS74IKi.net
オッチャンのは27T
前はトリプル30なんで楽チン

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:14:13.94 ID:Ew+1/TgN.net
>>736
プロは心拍数の余裕がすごいから、
後々ダメージが残る脚より、回復しやすい心肺を疲労させた方がイイってことなんかね

ホビーライダーにも同じことは言えるかも

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 04:15:50.84 ID:Ew+1/TgN.net
あ、俺は30x28

10代の時はは、それしか無かったのもあって42x24とかで登ってたけど、もう絶対無理

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 06:37:24.95 ID:WfXILOyv.net
50×21って俺の平地のギヤかよ(´・ω・`)

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:17:39.49 ID:+uZo1XCZ.net
俺の場合トリプルは不要、ダブルで平気だな、44/32だけど。

昔のシマノカンパは頭おかしかった、53/42に11-23なんてのをド素人に売りつけてちゃあ、坂なんか行きたくなくなる。130、135PCDって規格自体が間違いだった。
今でもコンパクトのアウターはデカすぎ。50なんて要らない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:00:24.79 ID:+uZo1XCZ.net
最近、スプロケを9段から10段に変えたんだが、多段化でありがたいのはクロスのまま軽い歯が増えたこと。12-27着けてフロント32使えば、つらくなったら一枚づつ軽くしていって甲府盆地の立ち上がりやつづら折りの左カーブも平気。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:47:12.42 ID:7o79+Zmk.net
と思う吉宗であった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:56:08.36 ID:SzLahQD2.net
このシマニョーロが目に入らぬか

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:33:04.33 ID:p0xFc8Yn.net
28tまで対応のリアディレーラーに32t使えないかなぁ。アウター封じて

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:25:30.41 ID:AwqusN1U.net
30T対応のRDに36Tは出来た。
低ギア比化は専用スレがあるのでおいでませw

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:32:30.72 ID:Ias5rj8X.net
>>747
RDの型番は?
7900や6700は34丁が使えたよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 15:29:34.02 ID:m6hXqovZ.net
アルテ6800 SS

751 :745:2014/06/04(水) 15:31:06.53 ID:m6hXqovZ.net
あれ、ID変わった

>>748
ほう、覗いてみよう

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:24:53.05 ID:DH2TIUpo.net
オレは鼻で呼吸できるくらいの負荷で、34-28で7-10キロくらいのペース。遅いと思うけど不都合ないし、まあいいやって感じ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:23:35.75 ID:+uZo1XCZ.net
>>752
俺もだいたいそんな感じ。
奥多摩走ってて俺より遅いのは、この時期の新歓ツーリングの大学新入生くらい

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:37:59.46 ID:lHPzKRYx.net
>>743
すまん、まだ昔のアウター53使ってるw
インナーは39だけど。
まあ、慣れればどうってことないんだけどね。

それより、いよいよ梅雨だな。
今週末は雨っぽいんで、久しぶりに3本ローラーかな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:03:05.51 ID:JHWjTnex.net
22-28
このくらいでないと仁田山の名栗側とか無理

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:32:21.67 ID:+M92SaYA.net
39×27で子の権現にもきのこセンターにも行ける
ギア比だけで語ると勇ましいが、実のところ愛車のホイールは24インチw
だが700c換算でどんな数字になるのか、算数が苦手な俺にはワカランのだ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:14:51.45 ID:Ji54C8bW.net
>>755
あの妙な豪邸から桜並木までの坂は、前28Tの後30Tでサドルに座ったまま行けましたよ。

吉野街道を逸れて御嶽のケーブルカー滝本駅までの坂道、最後の50mで諦めて立ち漕ぎしてしまう。
そして参道を登ってく軽トラにビビる。あの壁みたいな坂を登っていくのか、と。
自分は、あそこを自転車で登る気にはならない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 05:05:03.54 ID:mpTWtnS+.net
>>756
700Cの直径が678mm、24inchの直径が598mmと仮定すると
(598/678)*(39/27)=1.27
34/27=1.26
だから大体5T落ちと思えば良いんでないかい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 05:36:00.80 ID:DoUmPKdw.net
>>757
一方俺はケーブルカーを使った

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:21:47.64 ID:lo+8NTli.net
低ギヤスレ探したけど見つからない
教えてください_(._.)_

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:44:07.61 ID:q4YoAvnk.net
低ギヤで検索すれば出てくるだろ、と思ったけど出ない。
んで、よく見たらスレタイは低ギアだった。
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399377963/

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:11:32.13 ID:5xWpjcYd.net
見つかりましたありがとう。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:32:15.04 ID:xaS0Lfyf.net
カセット11-32ポチった。みんな応援ありがとう!

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:29:10.39 ID:Ji54C8bW.net
>>759
ケーブルカーが走ってる時間帯は、バスや車が通って走りにくくない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:38:17.45 ID:fLp4TpLz.net
有間峠長いわ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:07:23.54 ID:zHQ4aS0Q.net
確かに
いつ解除されるんだろうな?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:15:28.25 ID:jvHywKFp.net
秩父側に下りずに折り返す分には、名栗から有間峠までは行けるんじゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:47:05.98 ID:3kqleTUM.net
落石とか路上のゴミは清掃されないのかね
排水溝の間とかも放置だし
その程度やったらどうなんだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:33:32.98 ID:jvHywKFp.net
>>768
えーと何様のつもり?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:54:42.73 ID:EmXQDFNo.net
税金で造った道路使って趣味ができるだけありがたいと思わんと
1m作るのに何円かかるのかと

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:56:19.00 ID:EmXQDFNo.net
まあでも、個人の素朴な不満が集まってこそ行政を動かすわけだからな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:18:18.80 ID:78uhBO/y.net
行政への要望は、納税者として、どんどん
すべきだと思う。実現するかは場合によるので
まーなんとも。

実際、自転車にとって路上で危ないもののランキングは
一位 自動車
二位 歩行者
三位 他の自転車
・・・・
中略
・・・・
三十位 落石

くらいかな??

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:45:45.85 ID:jvHywKFp.net
そもそも多くの林道は、一般車輌通行止か「ご遠慮ください」だからねー。
権利主張できないよー。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:50:16.66 ID:l5C2iDG0.net
ゴミを拾いながら走ればいいよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:21:50.68 ID:JmdukftJ.net
この雨じゃ道が荒れそうだな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:46:42.70 ID:lLaY29tz.net
32T付けたらマウンテンバイクみたいになった

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:49:57.87 ID:FmUv1ly9.net
気象庁 | 気象警報・注意報
http://www.jma.go.jp/jp/warn/319_table.html
多摩南部 西部 大雨(土砂災害)警報。
すでに崩れかけている裏和田とか…。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:59:23.85 ID:rz4+wKyO.net
そもそも林道掃除してもすぐ汚くなるし、それこそ税金の無駄になりそう。
管轄も一般道と異なるし。ボランティアで掃除すれば?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:15:13.79 ID:kQcruf1Q.net
MTBerの有志の会で
トレイルの地権者の許可をもらって整備清掃して
走らせてもらうというとりくみをやってるところもあるね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:31:45.08 ID:2NHPhRfZ.net
>>764ギャラリーがいると燃えるんだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:29:08.19 ID:mG6CHORr.net
個人でどうこうできるレベルじゃないだろ
やっぱ清掃車みたいのでガーッとやってくれるのが理想
とりあえず落石さえ除けば下りはかなり走りやすくなる

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:34:12.46 ID:4L3g3v3d.net
まあ行政なら簡単に出来そうなイメージはあるな。
最近はそんなに予算無いのかねえ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:05:49.93 ID:7W0AF4Lh.net
河川敷の草刈りすら放置するレベルだからね。
業者がボッタなのもあるけど。
どっかで県が側溝工事全然してくれないから自治体が代わりにやったらエライ費用浮いたってのもあるし。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:32:42.36 ID:RdhBbqJG.net
材料費人件費無しの金額出して業者ボッタクリって叩くの馬鹿みたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:40:30.69 ID:ixRUyGJR.net
自転車屋でチューブ交換頼んだら2000円取られたぼったくり!
知り合いから余ってるチューブ貰って自分で交換すればタダなのにー!

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:49:52.15 ID:Mch1T46X.net
換えチューブと工賃なんだからぼったくりは言い過ぎでしょ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:20:26.65 ID:sDNxjVz3.net
今回の雨でがけ崩れ起きてないか心配だわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:21:58.27 ID:W72gQe7g.net
>>131
工事も同じでしょってことだよ
昔は知らんが今の公共工事は儲からない

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:38:23.08 ID:+kAjn1e0.net
>>785
お金は循環させた方がいいんだよw

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:58:19.21 ID:4R4A1I55.net
奥多摩周遊通行止め

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:06:52.11 ID:I1564T7w.net
>>781
林道は清掃車で処理できるような規格で作られてないでしょ。
なお、下りで落石が問題になるような走り方は暴走って言うんですよ。

軽トラで点検巡回しながら手作業で撤去してると思うよ。
落石の苦情を出すなよ、落石のため通行止になっちまうから。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:10:30.40 ID:2sGP2qEk.net
>>791
おまえなんでさっきからそんな必死なの
路面がキレイなのに越したことないじゃん
本当に自転車で走ったことあるの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:22:21.73 ID:I1564T7w.net
>>792
じゃあ、あなたがノーギャラで清掃するか、もしくは、あなたの費用負担でドウゾ。
林業の作業用の道路を、目こぼしで通らせてもらっている、そういう立場を忘れちゃいけないよ。

なお、どんなに路面がきれいに清掃されていたって、スピード出せるような道路の作りしてない。
実際に自転車で走っているからこそ、
落石や小石の散乱が鬱陶しいのは上りであって、下りでは問題にならないと言えるのよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:25:57.87 ID:hyx0dPD7.net
ぐちぐちうるせーなぁ
もう通行止めにしちまうかー

車が通らなくなる事によって路面の荒れは加速するのであった。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:36:07.67 ID:I1564T7w.net
下手に苦情を出すと自転車と自動二輪だけ通行止になるかもねー。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:43:20.79 ID:Wp6tDFjz.net
クレクレ言うだけのおっさんが見苦しいからなー

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:48:07.18 ID:hyx0dPD7.net
路面が綺麗なのに越した事は無い ← 正解
自分で暇な時に石どけるか・・・ ← 正解
行政に対応してもらおう ← 間違い、むしろ結果的に逆になる可能性がある。もしかしたら大正解になる可能性もごく僅かにあり

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:53:41.73 ID:jw3uJnx2.net
>>797
踏むとタイヤが切れそうな落石をどかして、崖に落とす…。
もしや、下に人いないだろうな…。これ法的に問題ないのかな?と感じた事がある。
路肩に寄せておく、ならいいのかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:12:39.47 ID:XnktUH7x.net
>>777
来週以降、各地土砂崩れ情報で埋まりそう・・・。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:20:43.20 ID:pe1lfPVu.net
>>798
落とすとか・・・・普通、山側に寄せるだろ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:23:07.11 ID:S31jl6Wo.net
前に白石登ってたら道を半分くらい塞いでる太めの枝が落ちてて、足付くのも癪だから
そのまま通った。俺の前に10人くらい下りたはずだから片づけてあるかなと思ったら
全く同じ場所に落ちてたから、急停止して片づけたよ。

俺が片づけてる時にちょうど一人下りてきて、その人も急停車して一緒に片づけ手伝って
くれた。枝が腐ってたから細かく砕けた奴拾うの結構大変だったけど二人なら5分と掛からず
綺麗に出来たけどね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:26:15.57 ID:jw3uJnx2.net
>>800
山側からは常に石が法面から落ちてきている状態で
よせてもまた中央に転がってくる。
一個二個と落としてみたものの、まずいなと思ったので、自分でどうにかしようってのはやめた。
トラックに積んで持ち帰るも、それ個人が持って行っていいものなの?という話になりそうだし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:26:55.77 ID:S31jl6Wo.net
派手に増えてるねぇ
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:20:47.57 ID:I1564T7w.net
>>803
わーお
梅ヶ谷峠が通行不能か。二つ塚を通らにゃならんね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:17:48.94 ID:WnHbYe2U.net
行政にお願いするのは別にアリだろ
自転車乗りの以前に一般市民でもあるんだから要望を出すことに何の問題があるんだろうか

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:19:40.27 ID:WnHbYe2U.net
道路を管理してるのは県であり市であるんだから
本来一般人が勝手にやること自体が違法だろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:40:59.73 ID:THSZdoMY.net
県民みんなでロードバイクやれば良いのにね。
ロードバイクって参入障壁高い趣味なんだろうなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:44:54.09 ID:EZ2KJ+S8.net
>>807
車やバイクと比べたら比較的入りやすいし、ダイエットにもなるんだけどね
自転車に10万とかいわれたらそりゃ驚くよね最初は

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200