2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■28

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 01:14:51.45 ID:Ji54C8bW.net
>>755
あの妙な豪邸から桜並木までの坂は、前28Tの後30Tでサドルに座ったまま行けましたよ。

吉野街道を逸れて御嶽のケーブルカー滝本駅までの坂道、最後の50mで諦めて立ち漕ぎしてしまう。
そして参道を登ってく軽トラにビビる。あの壁みたいな坂を登っていくのか、と。
自分は、あそこを自転車で登る気にはならない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 05:05:03.54 ID:mpTWtnS+.net
>>756
700Cの直径が678mm、24inchの直径が598mmと仮定すると
(598/678)*(39/27)=1.27
34/27=1.26
だから大体5T落ちと思えば良いんでないかい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 05:36:00.80 ID:DoUmPKdw.net
>>757
一方俺はケーブルカーを使った

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:21:47.64 ID:lo+8NTli.net
低ギヤスレ探したけど見つからない
教えてください_(._.)_

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 07:44:07.61 ID:q4YoAvnk.net
低ギヤで検索すれば出てくるだろ、と思ったけど出ない。
んで、よく見たらスレタイは低ギアだった。
ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399377963/

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:11:32.13 ID:5xWpjcYd.net
見つかりましたありがとう。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:32:15.04 ID:xaS0Lfyf.net
カセット11-32ポチった。みんな応援ありがとう!

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 11:29:10.39 ID:Ji54C8bW.net
>>759
ケーブルカーが走ってる時間帯は、バスや車が通って走りにくくない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:38:17.45 ID:fLp4TpLz.net
有間峠長いわ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:07:23.54 ID:zHQ4aS0Q.net
確かに
いつ解除されるんだろうな?

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:15:28.25 ID:jvHywKFp.net
秩父側に下りずに折り返す分には、名栗から有間峠までは行けるんじゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:47:05.98 ID:3kqleTUM.net
落石とか路上のゴミは清掃されないのかね
排水溝の間とかも放置だし
その程度やったらどうなんだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:33:32.98 ID:jvHywKFp.net
>>768
えーと何様のつもり?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:54:42.73 ID:EmXQDFNo.net
税金で造った道路使って趣味ができるだけありがたいと思わんと
1m作るのに何円かかるのかと

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:56:19.00 ID:EmXQDFNo.net
まあでも、個人の素朴な不満が集まってこそ行政を動かすわけだからな

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:18:18.80 ID:78uhBO/y.net
行政への要望は、納税者として、どんどん
すべきだと思う。実現するかは場合によるので
まーなんとも。

実際、自転車にとって路上で危ないもののランキングは
一位 自動車
二位 歩行者
三位 他の自転車
・・・・
中略
・・・・
三十位 落石

くらいかな??

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:45:45.85 ID:jvHywKFp.net
そもそも多くの林道は、一般車輌通行止か「ご遠慮ください」だからねー。
権利主張できないよー。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:50:16.66 ID:l5C2iDG0.net
ゴミを拾いながら走ればいいよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:21:50.68 ID:JmdukftJ.net
この雨じゃ道が荒れそうだな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:46:42.70 ID:lLaY29tz.net
32T付けたらマウンテンバイクみたいになった

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:49:57.87 ID:FmUv1ly9.net
気象庁 | 気象警報・注意報
http://www.jma.go.jp/jp/warn/319_table.html
多摩南部 西部 大雨(土砂災害)警報。
すでに崩れかけている裏和田とか…。

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 08:59:23.85 ID:rz4+wKyO.net
そもそも林道掃除してもすぐ汚くなるし、それこそ税金の無駄になりそう。
管轄も一般道と異なるし。ボランティアで掃除すれば?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:15:13.79 ID:kQcruf1Q.net
MTBerの有志の会で
トレイルの地権者の許可をもらって整備清掃して
走らせてもらうというとりくみをやってるところもあるね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:31:45.08 ID:2NHPhRfZ.net
>>764ギャラリーがいると燃えるんだよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:29:08.19 ID:mG6CHORr.net
個人でどうこうできるレベルじゃないだろ
やっぱ清掃車みたいのでガーッとやってくれるのが理想
とりあえず落石さえ除けば下りはかなり走りやすくなる

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:34:12.46 ID:4L3g3v3d.net
まあ行政なら簡単に出来そうなイメージはあるな。
最近はそんなに予算無いのかねえ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:05:49.93 ID:7W0AF4Lh.net
河川敷の草刈りすら放置するレベルだからね。
業者がボッタなのもあるけど。
どっかで県が側溝工事全然してくれないから自治体が代わりにやったらエライ費用浮いたってのもあるし。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:32:42.36 ID:RdhBbqJG.net
材料費人件費無しの金額出して業者ボッタクリって叩くの馬鹿みたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:40:30.69 ID:ixRUyGJR.net
自転車屋でチューブ交換頼んだら2000円取られたぼったくり!
知り合いから余ってるチューブ貰って自分で交換すればタダなのにー!

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 11:49:52.15 ID:Mch1T46X.net
換えチューブと工賃なんだからぼったくりは言い過ぎでしょ

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:20:26.65 ID:sDNxjVz3.net
今回の雨でがけ崩れ起きてないか心配だわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:21:58.27 ID:W72gQe7g.net
>>131
工事も同じでしょってことだよ
昔は知らんが今の公共工事は儲からない

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:38:23.08 ID:+kAjn1e0.net
>>785
お金は循環させた方がいいんだよw

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:58:19.21 ID:4R4A1I55.net
奥多摩周遊通行止め

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:06:52.11 ID:I1564T7w.net
>>781
林道は清掃車で処理できるような規格で作られてないでしょ。
なお、下りで落石が問題になるような走り方は暴走って言うんですよ。

軽トラで点検巡回しながら手作業で撤去してると思うよ。
落石の苦情を出すなよ、落石のため通行止になっちまうから。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:10:30.40 ID:2sGP2qEk.net
>>791
おまえなんでさっきからそんな必死なの
路面がキレイなのに越したことないじゃん
本当に自転車で走ったことあるの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:22:21.73 ID:I1564T7w.net
>>792
じゃあ、あなたがノーギャラで清掃するか、もしくは、あなたの費用負担でドウゾ。
林業の作業用の道路を、目こぼしで通らせてもらっている、そういう立場を忘れちゃいけないよ。

なお、どんなに路面がきれいに清掃されていたって、スピード出せるような道路の作りしてない。
実際に自転車で走っているからこそ、
落石や小石の散乱が鬱陶しいのは上りであって、下りでは問題にならないと言えるのよ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:25:57.87 ID:hyx0dPD7.net
ぐちぐちうるせーなぁ
もう通行止めにしちまうかー

車が通らなくなる事によって路面の荒れは加速するのであった。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:36:07.67 ID:I1564T7w.net
下手に苦情を出すと自転車と自動二輪だけ通行止になるかもねー。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:43:20.79 ID:Wp6tDFjz.net
クレクレ言うだけのおっさんが見苦しいからなー

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:48:07.18 ID:hyx0dPD7.net
路面が綺麗なのに越した事は無い ← 正解
自分で暇な時に石どけるか・・・ ← 正解
行政に対応してもらおう ← 間違い、むしろ結果的に逆になる可能性がある。もしかしたら大正解になる可能性もごく僅かにあり

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:53:41.73 ID:jw3uJnx2.net
>>797
踏むとタイヤが切れそうな落石をどかして、崖に落とす…。
もしや、下に人いないだろうな…。これ法的に問題ないのかな?と感じた事がある。
路肩に寄せておく、ならいいのかな?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:12:39.47 ID:XnktUH7x.net
>>777
来週以降、各地土砂崩れ情報で埋まりそう・・・。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:20:43.20 ID:pe1lfPVu.net
>>798
落とすとか・・・・普通、山側に寄せるだろ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:23:07.11 ID:S31jl6Wo.net
前に白石登ってたら道を半分くらい塞いでる太めの枝が落ちてて、足付くのも癪だから
そのまま通った。俺の前に10人くらい下りたはずだから片づけてあるかなと思ったら
全く同じ場所に落ちてたから、急停止して片づけたよ。

俺が片づけてる時にちょうど一人下りてきて、その人も急停車して一緒に片づけ手伝って
くれた。枝が腐ってたから細かく砕けた奴拾うの結構大変だったけど二人なら5分と掛からず
綺麗に出来たけどね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:26:15.57 ID:jw3uJnx2.net
>>800
山側からは常に石が法面から落ちてきている状態で
よせてもまた中央に転がってくる。
一個二個と落としてみたものの、まずいなと思ったので、自分でどうにかしようってのはやめた。
トラックに積んで持ち帰るも、それ個人が持って行っていいものなの?という話になりそうだし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 16:26:55.77 ID:S31jl6Wo.net
派手に増えてるねぇ
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:20:47.57 ID:I1564T7w.net
>>803
わーお
梅ヶ谷峠が通行不能か。二つ塚を通らにゃならんね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:17:48.94 ID:WnHbYe2U.net
行政にお願いするのは別にアリだろ
自転車乗りの以前に一般市民でもあるんだから要望を出すことに何の問題があるんだろうか

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:19:40.27 ID:WnHbYe2U.net
道路を管理してるのは県であり市であるんだから
本来一般人が勝手にやること自体が違法だろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:40:59.73 ID:THSZdoMY.net
県民みんなでロードバイクやれば良いのにね。
ロードバイクって参入障壁高い趣味なんだろうなぁ

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:44:54.09 ID:EZ2KJ+S8.net
>>807
車やバイクと比べたら比較的入りやすいし、ダイエットにもなるんだけどね
自転車に10万とかいわれたらそりゃ驚くよね最初は

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:45:54.61 ID:I1564T7w.net
>>805
落石の苦情が多い → どうやら危険らしい → 通行止にしよう

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:51:48.10 ID:BwIPQYTc.net
落石の苦情が多い → どうやら危険らしい → 撤去しよう

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:29:24.23 ID:I1564T7w.net
すでに落石が多いという理由で通行止になってる林道がいくつもあるんだが。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:30:50.72 ID:S31jl6Wo.net
>>806
違法ってwwwww
子どもが躓くかもしれない石があったからそれをずらしたら違法ってアホかwwww
法律を学んでからレスしろwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:35:25.89 ID:jw3uJnx2.net
>>812
林道の落石だと、1立方メートルのものも、みかける…。
林道起点から終点まで落石を拾ったら4トントラック1台分とか。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 19:36:22.50 ID:nBH3Mhn8.net
お前ら暇なんだな

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:20:48.38 ID:I1564T7w.net
>>812
上手にやればいいけど、下手にやったら、最悪、それが原因で人が死んだりするんだよ。
良く分からないからスルーしようというのは、無責任なようでいて、そうとも限らないんだよ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:27:58.70 ID:THSZdoMY.net
厳しいなぁw

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:23:40.67 ID:4YUPZ11l.net
相変わらず石頭が暴れてるなw

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:22:09.98 ID:+jfyf9RK.net
まずその石頭を、このスレからどかしてやらねば・・

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:24:40.44 ID:qIiCpZqr.net
良く分からないからスルーしようぜw

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:24:32.37 ID:XkZZB7KL.net
吸血生物・ヤマビルの生態を研究する金足農業高(秋田市金足)の卒業生らが
開発したヒルよけスプレー「ダウンヒル」が商品化 され、6月に発売されることが
決まった。

ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20140516r
ttp://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20140516r12.jpg

こんな商品待ってた!

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 19:36:58.09 ID:yCm0Kn10.net
なんでちょっと萌え絵なの

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 22:34:40.88 ID:+M1kOYoK.net
なんでヒルの女体化画像をパッケージに描かないんだ!
わかってないなぁw

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:29:47.82 ID:2+HL3fGQ.net
足の付け根の吸血部分が殿方の滾る血を啜るってやつか

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:42:04.81 ID:UazdG93k.net
ダウンヒルの次は、ヒルクライムか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 01:15:23.67 ID:ZdzaY0G+.net
>>820
つまりこれを裏ヤビツの路面全域に撒けばいいわけですね

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 02:37:26.42 ID:p2NyBKUJ.net
簡単に自作出来るのにアホみたいに高いな

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:11:24.06 ID:0dQz0L8v.net
ヒルっている所には沢山いるけど、いない所にはそれほどいないのな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:37:27.86 ID:SfZm6ZvV.net
ヒルって夜は何してんの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:49:05.70 ID:VeIDujxE.net
ヒル寝してんだろ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:48:47.39 ID:SfZm6ZvV.net
そうなんだ。。。がっかりだな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:17:51.27 ID:TrPaCYt0.net
ところで雨降らないな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:58:42.71 ID:v5Eoft3j.net
山沿いどしゃ降りでがけ崩れないか心配だな

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:12:20.23 ID:yh2+UkYH.net
梅ヶ谷峠が土砂流出で通行止

以外には全然規制でてないので
雨のわりには思ったより被害がでてないっぽい

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:19:48.24 ID:1uyUm0Ex.net
林道に関しては、
まだ危ないので誰も見に行ってない、
っていう可能性が。

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 15:33:32.50 ID:MXxa3dJK.net
ひと月前くらいに鋸山林道に行ったときは
ちょっと飛び跳ねたりしたら崩れてきそうな場所がたくさんあった。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:16:24.52 ID:Wtu+PXBj.net
大垂水の相模湖側で自転車とトラックの事故があったんでしょうか?
立て看板があったんですが・・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:57:16.95 ID:G61nBi9N.net
あったんならあったんだろ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:50:13.68 ID:EC174P64.net
どんな看板?「目撃者いませんか」みたいな

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:03:11.99 ID:WTA3Dyp+.net
「事故があったんでしょうか?」ていう看板だろ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 22:20:10.36 ID:edGQ8HfZ.net
「トラックと事故を起こすつもりですか?」っていう看板だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:39:56.76 ID:bcs6uz5c.net
「高菜、食べちゃったんですか!?」

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 00:58:35.77 ID:satRAVfJ.net
吉野街道の梅ヶ谷峠の入り口のところ、通行止の看板だけでなくガードマンが立ってたよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:12:32.78 ID:+HIkgB8o.net
前回と同じところかな。つるつる温泉側から侵入してみるか

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 07:16:13.98 ID:MU1+Cdny.net
つるつる温泉側も入り口が塞がれてるよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 08:01:42.52 ID:+erLqyQf.net
つるつる温泉の手前から梅が谷峠の頂上付近への抜け道があるんだっけ
そこまでして行きたい場所でもないしなあ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 10:31:48.50 ID:8yO2tcDW.net
平井川源流のほう迂回して御岳山山頂からケーブルカー脇をうねうね下る道を抜ければいいじゃん
楽勝

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 10:49:09.37 ID:9G6WesgW.net
>>846
勾配のきつさはともかく、あの先から御岳山まではロードだときついというか
知人はMTBの人に大丈夫ですよと言われてついていったら担ぎになったと言ってたけど…。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 12:53:09.57 ID:hM+0P8wi.net
源流の碑を越えたあたりからは押し担ぎだねー
あの辺の勾配+道の荒れ具合だとMTBでも押し担ぎのほうが楽だから
ある意味一緒だよw
さくっと山越えしちゃえば激坂ダウンヒルを楽しめるぜ
この時期は路面がスリッピーでヤバそうだけどw

つーか今日は午前は降らない予報だったから
その辺まで午前中で行って帰ってこようと思ったら
9時頃からしとしと降ってきやがって最悪だったわ。
天気予報の嘘つきめ。
しかたないんで2トレを軽く走って帰ってきたけど、
先週末の大雨のせいで
砂利道のアプローチあたりでは雨水の流れた溝が深く掘られてるわ
倒木やらなんやらが道に転がってるわで
いつものルートがテクニカルコースに変身してたw

里山程度でこれじゃ、山の上はもっと荒れてるところありそうだな…

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 13:37:19.34 ID:9G6WesgW.net
>>848
御岳山からの下りでブレーキを引く手が痛くなって大変だった記憶が。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 14:36:49.55 ID:satRAVfJ.net
奥多摩湖へ向かう道は、
電光表示板の表示が「水源を大切に」から「ダム放流中」に変ってた。
ちょっとした沢を越える橋でさえ、下を轟音たてて水が流れてるし、
斜面からは道路の上まで水が染み出してた。

>>847
きれいに整備された道路でさえ崩れてるんだ。
あの抜け道が無事なわけがない。

>>847
MTBってさ、インナー22Tのロー34Tとか付いてたりするからなぁ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 15:02:53.14 ID:91JzHRsb.net
越流してた?

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 16:06:23.37 ID:satRAVfJ.net
>>851
奥多摩湖まで行く前に引き返してしまったので確認してない。
以前にダム放流中に見に行ったときは、黒黒とした水が恐ろしく静かに流れていて、ちょっと怖かったよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:26:24.73 ID:9G6WesgW.net
NHK チャリダー★
http://www.nhk.or.jp/charida/movie/player.html?v=acab09675f53c87cb93&wmode=transparent
子ノ権現の動画が落ちてた。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 21:41:47.44 ID:0umwDiMB.net
子の権現て40パーもあったっけ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:01:15.12 ID:9G6WesgW.net
>>854
Rの内側の一番きついところを計測して一瞬かも?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:07:02.15 ID:mwlm7YMl.net
子の権現ってどういう意味?子供の神様かなんか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:16:07.19 ID:9G6WesgW.net
>>856
子ノ聖は、生来才知するどく仏教に通じ、生誕が子年子月子日子刻であったため人々に子ノ日丸と呼ばれ、長じては各地行脚の後当山を開かれました。
http://nenogongen.jp/ne01_engi.html

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:21:58.10 ID:mwlm7YMl.net
意味分からん〜

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:26:29.15 ID:5CzMS7xl.net
自転車の無事故交通安全を祈願してきなよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:29:29.22 ID:9G6WesgW.net
>>858
十二支の子(ね)。時刻でいうと子(ね)の刻。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:30:28.22 ID:9G6WesgW.net
>>859
自転車で乗り続けられるように足腰守護でお賽銭。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:39:01.50 ID:mwlm7YMl.net
ねの権現って読むんだ。この権現だと思ってた^^ テヘベロ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 22:49:14.62 ID:VU/QGIpR.net
小学校の遠足といえば子ノ権現の男坂か武蔵五日市の秋川で飯盒炊爨だった

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:56:51.44 ID:satRAVfJ.net
>>853
ジグザグ走行してないっぽいし、左カーブでもインを走ってるので、なかなか良いな。
んーでも電アシ車と撮影のカメラが右側通行で併走してるから、アウトに膨らみたくても無理なのか。

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:44:25.52 ID:T3dkq1mQ.net
>>863
4年生が顔振峠
5年生が高山不動or子の権現
6年生が伊豆ヶ岳 
だな、練馬区では

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:20:31.46 ID:GjGXUqJq.net
40%はないだろ
そもそも一番勾配がきついのって最後のカーブで、映像のところは最後から2番目じゃないのかな

しかしよくあのケイデンスで登れるな
ギアいくつつけてんだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:33:08.75 ID:R8oQ13EK.net
40%の坂なんてあんの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:44:04.42 ID:nPRuciCT.net
川の土手が40%くらいでしょ?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:09:35.70 ID:g0/XmcZF.net
子の権現、ガーミン計測では23%だった
イン側はもうちょっとあるかもだが
30%は超えないだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:45:35.21 ID:ep1ZTgnd.net
このスレは奥多摩と秩父一纏めだけど、京王民としては西部沿線秩父は、はるか彼方の印象だわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:19:52.51 ID:dFIRzodL.net
>>868
100mで、40mで40%なので、ラストのイン側だけ計測すればありそうな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:49:07.62 ID:dFIRzodL.net
>>870
いつも、青梅から北上しているので、奥多摩とあまり感覚変わらないなぁ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:56:34.61 ID:iRWVf/lD.net
埼玉民からしたら丹沢とか深山幽谷でヒルまみれの魔境だろうなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 12:55:01.40 ID:bTnansT+.net
サイタマではサイタマで県下全域カメムシ警報だとよw
変な時代

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:13:10.75 ID:PSdq03Oy.net
これで汗かいてもカメムシのせいにできる

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:16:01.33 ID:mUGNMrfr.net
夏場の山でマスクしなきゃいけないのは辛い…カメムシ咬んじゃうよりはマシだけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:22:06.56 ID:KqoTXHGt.net
傾斜のパーセント表示、

本来は、
水平距離に対する垂直距離
だけど、

傾斜が緩いうちは、
走行距離に対する垂直距離
で近似しても構わないだろう。

でも、傾斜がキツくなってくると、
地図上の距離と走行距離が乖離していく。

傾斜 - 水平距離 - 走行距離
1% - 1000.00m - 1000.05m
3% - 1000.00m - 1000.45m
5% - 1000.00m - 1001.25m
10% - 1000.00m - 1004.99m
20% - 1000.00m - 1019.80m
30% - 1000.00m - 1044.03m
40% - 1000.00m - 1077.03m

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:44:35.67 ID:8nCYk2xH.net
先々週こどもローソンで小さな植物の葉が大量に散乱してると思ったら
全部カメムシだったよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 16:53:46.74 ID:QEsc5dVX.net
そういえば鳩山の子供動物園で、なんとかネコの赤ちゃんが公開されてるんだっけな。
かわいいな。見てみたいな

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 07:25:13.64 ID:fGgBkwZU.net
>>863
1年生が高尾山
2年生も高尾山
3年生も高尾山
4年生が岩殿山
5年生が高尾山〜小仏峠〜相模湖
6年生も高尾山〜小仏峠〜相模湖
八王子市の小学校だが

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 08:06:43.72 ID:EJ4wcBuu.net
日曜朝はさすがに道はがらがらかな
さっさと走りにいくか

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:26:19.78 ID:aeMAYVkT.net
奥多摩に向けて走行中
ゲリラ豪雨くるなよー(祈

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 09:28:44.47 ID:l3KNncub.net
奥多摩地方は14時以降雨の予報です

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:29:20.15 ID:G1aHhvWL.net
東京アメッシュ見ると、既に名栗湖あたりで雷雨きてるね

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:43:36.26 ID:3HbKe6O/.net
あかん黒い雲と雷鳴がw
これは山沿いは危ないちゃうんかなw

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 10:59:31.21 ID:/Z5Dc9Cn.net
今檜原きのこセンターの激坂アタック中
雨雲は山向こう
こっちくるなよー

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:33:06.13 ID:/eGhv+6W.net
なのはカーによろしくな

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:37:01.03 ID:lqW804qg.net
どこの墓地だよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 11:39:25.38 ID:Cw8tgvXw.net
>>886
イ`

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:16:30.98 ID:A+bCjP3F.net
10時頃出かけたら、しばらくして雨雲がもくもく湧いてるの見えて、あとはもうスマホでアメッシュとにらめっこしながら急いで帰宅。
30km走ってないけど飛ばしたから汗だらだら。
そして雷がこええええ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:27:05.77 ID:/Z5Dc9Cn.net
奥多摩周遊まで無事到着
とりあえずこっちは雨は大丈夫そう
これから尾根線のシングルトラック下ります
と思ったら入口すぐ先にいきなり倒木があってワラタ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 13:39:43.29 ID:aFVLQVkd.net
雨に降られず無事甲武トンネル分岐交差点まで下山ー
さあ帰るか
これからのほうが降られそうだな…

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:01:52.27 ID:BIpy/EZg.net
>>891
乙、リッチーのシクロの人?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:13:38.83 ID:aFVLQVkd.net
auは圏外があるとID変わるなあ
山奥でもLTEで繋がるから雨雲レーダーをサクッと確認できるのは助かるけど。

>>893
俺はMTBなんで別の人ですよー

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:42:57.54 ID:rVcwP79w.net
さっき小石大の雹降ってたけどサイクリング中だったらしねるな

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 15:04:41.00 ID:l3KNncub.net
浅間嶺から上川乗に降りたのか

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:36:03.59 ID:duHkBBer.net
1時間ほど前に無事帰宅ー
雨完全神回避!は残念ながら自宅ちょっと前で軽く一発喰らったんでお流れにw
まあでも今日はラッキーだったなー
次はそうはいかないだろうけど

>>896
そんなとこです。
ゲリラ豪雨で行軍予定が変わっても柔軟に対応できるエスケープルートが多いコースに今日はしました。
ほんとはもうちょい遠くまで行きたかった…

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:57:32.42 ID:l3KNncub.net
>>897
待ってます みちこ

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:15:14.38 ID:r1HnGT6m.net
人間だもの みつこ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 04:11:55.51 ID:X20PuaOS.net
ところで松姫トンネルの工事が昨日で終わったって本当? もう開通して一般車輌通れるの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 09:29:33.19 ID:teLwX2gm.net
少し古いソースだと2014年秋。自転車が通れるかは不明。誰か問い合わせしてよ(他人任せ)

松姫トンネル来秋開通 県が前倒し 降雪時の幹線確保
http://www.47news.jp/localnews/yamanashi/2013/06/post_20130613081912.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 14:22:03.49 ID:7/u8MkWX.net
GL行ってきました、一部泥だまり、倒木を車が踏んだ残りカス
細かな枝、細かな落石有ります。
大雨前とあまり変化有りません下り徐行すれば大丈夫です(^0_0^)

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:58:56.06 ID:StgwWoP2.net
小沢峠名栗側の頂上付近で、何かのコスプレをした女子たちが3人で写真撮影してた。
自転車マンガは弱虫ペダルしか知らないし、それすら読んだことないから誰なのか判らないんだけど、
黄色いジャージに緑色の長髪の子がいた。

アニメ好きからあそこまで進化する情熱には頭が下がるわ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:03:32.14 ID:Quz12UR4.net
>黄色いジャージに緑色の長髪の子がいた。
弱虫ペダルっしょw

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:34:31.41 ID:P7/fCpNK.net
あの異常なダンシングまで真似するのかなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:01:03.40 ID:h0qMdDGz.net
弓立山に箱根学園さん(を含め?)が10人くらいいたな。
GLには仮装してランをやっている方々が。

まぁ楽しそうでなにより。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:12:38.63 ID:3tP9RFgR.net
>>903
ピークスパイダーでググってみw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:14:01.52 ID:G9+2JoLi.net
サイクルジャージってコスプレと親和性高いのかな
プロチームのレプリカで上から下まで揃えてるのもある意味コスプレっぽいし

909 :901:2014/06/14(土) 20:20:57.36 ID:StgwWoP2.net
>>907
完全に一致しましたw
っていうかちょっと調べてたらBH乗りいるんだね。
多分G4かな?
俺、今G6乗ってるからちょっと親近感。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:23:18.27 ID:1PS7OZ2i.net
>>908
親和性高いね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23725522

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:27:31.18 ID:f0UuKjiB.net
>>908
布地が少なくて安上がりとかだったりしてねw

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:39:49.59 ID:X20PuaOS.net
男装は許せるが、女装は許せないのは、なぜだろう。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:46:47.08 ID:zmZpRY7/.net
差別意識と偏見だろうね

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:12:28.59 ID:7Jwcg74E.net
>>903
ウチらからしたらしょぼい峠とはいえ小沢峠か
アニメから入ってすごいねえ
緑の髪のコスプレ女の自転車はなんだった?
車種まで真似してたら神

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:17:25.49 ID:q4iELvg7.net
VXRSは今更手には入らんわ。

下手すらゃ、プレミアついてる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:22:56.41 ID:XMb7v+vT.net
>>912
http://i.imgur.com/QS8g05Q.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:07:23.34 ID:7Jwcg74E.net
>>916
こんなものはもはやママチャリとは認めない
フレーム、ハンドル、泥除け以外はすべてロード仕様だし

最軽量バイクコンテストのベスト記録が4275gってどんだけ
そもそも一般的にはロードとは呼べないようなシングルギアなのか?

というわけで人物はスルー

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:10:27.63 ID:Ceur/zk7.net
ヒルクラだとインナーしか使わんからと、
アウターやフロントディレーラを取り外すレベル

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:15:27.21 ID:XMb7v+vT.net
>>917
女装が許せないっていうから貼ってみたんだけどなぁ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:44:04.12 ID:X20PuaOS.net
>>919
そのフレームだって、フィルムで覆って激しくエアロ改造してるよね。
泥除けも、スポーツ車向けの軽量なアルミのフェンダーに細いアルミのステーを使ってるんじゃないかなー。
普通のママチャリの泥除けは、本体ステーいずれもステンレスで激しく重いから。

>>919
うん、この女装は許せない。着ぐるみと言い張るなら、許せる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:58:05.70 ID:7Jwcg74E.net
つまるところ俺が言いたかったのは
あえてマークローザのようなママチャリを使わずにロードで痛チャリ仕様にすればいいのに、ってことだ
ママチャリの意味がない

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:04:24.90 ID:PSbwa1DX.net
>>912
http://iup.2ch-library.com/i/i1218147-1402754586.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:42:29.53 ID:1od/6Jh5.net
>>921
なんでそんなにムキになってるの?
ママチャリに抜かれたのがそんなに口惜しかったの?

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:47:14.54 ID:X20PuaOS.net
>>921
しかも実力に見合わない後ろからスタートして次々に追い越していくのを連れに動画撮影させてたりするんだぜー

しかし13kgちょいか・・・軽いなぁ。
普通のクロスバイクにペダルやボトルやバッグを付けたら同じくらいじゃないか。

>>922
水の抵抗を減らす目的で男性用でもこういう水着あるし、レスリングのユニフォームにも見えるし・・・でも、これ違うらしいな。
ま、黒いタイツ剥き出しで走ってる俺らは、他人の格好をアレコレ言える立場にはないんだが。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:51:28.38 ID:X20PuaOS.net
>>923
22kgくらいある普通のママチャリの無改造に抜かれたなら、ちょっとは思うところもあるだろうが、
こんな改造しまくったものに抜かれたなら、クロスバイクに抜かれた、くらいのことでしかないのよ。

ママチャリなのにスゲーって思われたい、というのもどうかと思うが、それなら本物のママチャリでは走ればいいのにね。
こんな改造したママチャリで走るってことは、本当はすごくないのにスゲーって思われたい、そういう人なんだなーって。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 23:58:24.84 ID:PSbwa1DX.net
>>924
自分であげておいてあれだけど確かにレーパンとかと大差ない気がしてきた
一般人からみたらこんな感じなのか・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:06:37.33 ID:UN5snqEF.net
>>925
あさひの6段変速、17インチの一番安いモデルで17.4kg。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/93/item100000019396.html

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:22:24.99 ID:nDpOaprV.net
>>927
それはシティサイクルだな、うん。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:38:50.15 ID:Blfma9rp.net
自転車イベントのママチャリ部門に出場できればママチャリでいいんじゃね?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:29:03.10 ID:mSUijReR.net
自転車板には
昔からママチャリで話に混ぜてもらいたがる奴がいるんだよね
そこまでやったらクロスじゃんっていっても
ママチャリにこだわる
そんなにママが恋しいのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:42:05.56 ID:UN5snqEF.net
>>930
あさひのママチャリで峠に行くよ。
といってもせいぜい標高差200程度だけど。クロモリのロードに乗ると軽い乗り物だな〜と強く感じる。

>自転車板

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart45【チューンド】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1399018192/l50

こんなスレがあるぐらいだから。
MTBとロードがクロスじゃなくて
ママチャリとロードのクロスバイクだけど。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 02:42:51.02 ID:nDpOaprV.net
>>930
逆だろ。

ママチャリを蔑視するような発言している人こそが、ママチャリにこだわってるんだよ。
自覚がないのかもしれないが。

自転車なんて人力なんだからさ、結局は、乗り手の問題でさ、
どんな自転車を使うのかは大した問題じゃないんだよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 06:31:25.16 ID:Ppz+FgMv.net
FX7.2を105に換装、リアエンド135mmだけどワッシャーかまして
ロード用軽量ホイールに勝負タイヤ20cを履いてクソス乗りのコテ名乗ってるのがいたな

ぶっちゃけ人間性がクソでぼこぼこに叩かれてたけどまだ自転車板にいるのやら・・・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:04:23.07 ID:qaQvvcpA.net
改造ママチャリレースなんて今に始まったことじゃないしな、有名人なら誰でも憎いんでしょ>>925みたいな人は

こいつら中の人たちは実力もガチだから困る
それを知ってるか知らないか、認めるか認めないかだなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:28:48.87 ID:nDpOaprV.net
>>934
実力があるのに、最後尾からスタートして次々に追い越して行く、みたいなことするから嫌なんだよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 08:45:19.38 ID:WZ7h5iha.net
そこそこ走るが優勝出来るほどじゃないので
機材の差にして逃げてるんだろ

改造しまくってりゃ意味ないのに。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 12:52:52.76 ID:AIBHaumc.net
>>935
速さと人間性は分けて考えないと。
まさか、健全なる精神は〜を地で信じてるわけじゃないだろ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 13:25:43.33 ID:nDpOaprV.net
>>937
頑張って坂を登ってる時に、そんな奴が横を通過したら、嫌な気分になるからなー。
それを狙ってやってるから、叩くんだよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 14:05:47.95 ID:UN5snqEF.net
>>935
最後尾からスタートしても、計測チップでスタート地点とゴール地点のタイムを計測しているので
スタート地点からゴール地点までのタイムがすべてじゃなかったっけ?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:30:09.18 ID:ICyikUzg.net
>>920
この人、今年も見たけど、この泥よけは標準だと思うけどな。
マークローザの泥除けは曲げが浅くて横から見てわかるのが特徴だし。
あとこれは鉄製。ステーは鉄かステンレスだと思う。チューブは仏式になってるみたいだけどホイールも標準でしょう。
変速周りもTourneyだね。今年からかごが禁止になったから完全にママチャリに見えなくなった。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:33:38.99 ID:784TKQVX.net
グリーンラインから帰ってきたら日本が1―2で負けててワロタ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:33:57.35 ID:ICyikUzg.net
よく見たらRDが変わってるな。スレチなのでこの辺で。
今日も天気良かったけどサッカーがあったからどのくらいの人出だったんだろう。

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 15:44:47.09 ID:tJ4N8AOF.net
目立ってなんぼだからな
最後尾からスタートするのは当然というか理にかなってるというか

つーかそんなに抜かれるのが屈辱なのかw
ならもっと努力して脚力つけろ。他人を妬んでも速くはならんぞ!

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 16:50:20.38 ID:dgv7uu3J.net
>クロスバイクに抜かれた、くらいのことでしかないのよ

そうやってママチャリに千切られた事実から目をそむけているのかw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:31:30.40 ID:/V3cc4Ku.net
>>940
ホイールは標準じゃない。

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:56:45.64 ID:UN5snqEF.net
>>940
RDはULTEGRAの筈と思ったけど何台もあるのかな…。
http://cyclist.sanspo.com/136558

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:41:48.75 ID:+N4DY4lS.net
奥多摩側から周遊道路を上ったけど、旧料金所の所で警官4人がバイクを
停止させて、声掛け&なにやらチラシのようなものを手渡ししてた。
上ってく途中にもパトカーが待避所で監視していて、いつものような
オートバイ天国じゃなく、自転車乗りにとっては快適なヒルクライムでした。
前回と較べて超低回転で低速だったけどorz
今日はオートバイの事故(オーバースピードと思われる)を何件も見たわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:48:33.75 ID:3fZdSfbS.net
>>940
年式によって付いてるホイール・タイヤが違うのかもしれないが、ホイール・タイヤは現行とは明らかに違うよ。

>>944
そういう屈辱を味あわせるのが目的だろうから、叩くんですよ。
無改造で22kgくらいあるママチャリならともかく、実質的にクロスバイクなのにママチャリだと思わせるあたりが、いやらしいのさ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:34:36.68 ID:ICyikUzg.net
>>945>>948
現行モデルはハブダイナモしか選べないけど、以前はリムダイナモのモデルがあったはず。
本人も自分のブログで触れてるけど。もしそれっぽいリムを使ってるとしたらそこまではわからないけど、
少なくとも以前は1-3/8のタイヤを使ってたので、そこから変わってなければ普通の26のアルミリムだと思う。
普通の鉄ママチャリでもカゴスタンドキャリア等外すと大抵17kgくらいにはなるけどね。
外装変速かSS限定だけど。かえってブリヂストンはちょいフレームが重めの傾向がある。

富士はここ数年出てるけど、そういうことをする人たちについてどう思うかは特に考えたことが無いな。
個人的に単に機材としてのママチャリも好きなので会場などで観察してるだけ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:20:31.01 ID:784TKQVX.net
ここはローカルスレなんで、キクミミ君の話題はヒルクラスレの
方でやった方がいいんじゃないか。

>>942
昼過ぎに街中に帰ってきたらなんか普段の日曜よりファミレスとかに
向かう車が多くてちょっと異様だった。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:28:07.29 ID:3fZdSfbS.net
>>949
フォークの形状を見ると、ハブダイナモっぽいよ。
右側にダイナモの台座がなく、左側に反射板の台座が付いてるから。

リムは別の写真で見たらアラヤのSP-30っぽかったな。
タイヤは、たぶんグランボアのルナールじゃないかな。
ロード用タイヤと同じコンパウンドやビードで作られていて恐ろしく軽量。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:48:46.16 ID:ICyikUzg.net
>>950
なるほど。
10時までに近くを走って帰ってきたけど急いでるのかピリピリしてる車が多くてちょっと困ったな。
>>951
どうも。今度機会があったらもっとよく見てみるよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 08:48:37.52 ID:Bwx0U6QH.net
B級ママチャリグランプリレース
http://www.ne.jp/asahi/kasseika/ibennto/new1012.html

◎ママチャリ車輌規定

1)一般市販のホームサイクルの無改造のもの。
2)正面から認識できる防水加工を施したゼッケンをカゴの正面に貼ってあること。
 サイズ・形・色に規定はございません。但し数字の大きさはタテ20p以上 ヨコ20p以上であること。
3)サドルの高さは83センチ以下であること、ハンドルの高さは95センチ以上であること。
車両検査以降は高さの調整は、上記基準で行うこと。
4)ダイヤモンドフレームでないこと。(前乗りができるタイプ)
5)内装3段変速以下(外装は不可)
6)ハンドル前に前カゴ付きであること。(1.5リットルのペットボトルが4本収納できること)
 ※前カゴ、ハンドルへの飾り付け加工は一切禁止します。(ドリンクホルダーの取り付けは可)
7)泥除けの取り外しは不可。
8)スタンドの取り外しは可。(1本スタンドは取り外すこと。)
9)タイヤは1と8分の3インチ(約32o)以上の太さとする。スリックタイヤは不可。
10)車輪は前後共に27インチ以下であること。
11)オートマチックインター3、サスペンション付き、シャフトドライブ自転車は可。
12)電動アシスト自転車は不可。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:24:06.21 ID:vc2GqtVE.net
>>948
このママチャリって相手に屈辱感を与えるためだけの目的なのかね。
一瞬だけロード乗りをビックリさせるネタとしては面白いんじゃないか。
パーツが分かる人にはすぐ分かるんだし。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 16:27:04.52 ID:iJhNG2GB.net
フレームだけで20万を超える事も珍しくない中、フレームがママチャリというだけで
十分だと思うけど。
ジオメトリがママチャリなので、シート角が寝過ぎてるし。
ダンシングが多いのはそのあたりも関係してそう。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:12:17.16 ID:OAr4HocR.net
>>954
ロードで走った富士クラが75分切ったから、ロードはつまらんのだと

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:22:26.48 ID:v4nS7TeE.net
トランプでぼろ負けしたガキの負け惜しみかよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 18:25:33.91 ID:iJhNG2GB.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-67-4f/dokaidokai/folder/941551/36/67204936/img_0?1402835461
裏和田とうとう崩れたらしいよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:37:52.88 ID:KehqkpLS.net
>>958
ああああああああああまじかあああああ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:39:22.84 ID:Bwx0U6QH.net
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.19 ▲▲▲
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382966333/284

284 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 14:01:16.00 ID:kdnnri3E
裏和田の道路が崩壊して規制してたところが、今朝行ってみたら大崩壊してたぞ。
道幅の半分が土砂崩れで完全に陥没して崖に流れてたわ。
ありゃ車通るの当分不可能だよ。頭部くらいの岩も上から落ちてくるし相当危険地帯になってます。

285 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 16:43:01.45 ID:iJhNG2GB
>>286
崩れかけていたところに大雨でとうとういったのか…。
下手をするとロードも崖下に転落?
管轄が神奈川県なので、当面放置されそうな予感。

286 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 16:49:49.74 ID:kdnnri3E
>>286
ロードやバイク程度なら通れる幅はあるが、道の内部がスカスカと思われるからショックで全崩壊になるかもしれん寄らない方がいい。
危険箇所はコーンが置いてあるだけだけだから、落ちたら助からないと思われ。
復旧するなら相当な大工事が必要じゃないかな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:14:16.97 ID:9biyKV3S.net
こういう崩れ方か
ttp://www.youtube.com/watch?v=MrNluXrrHKY

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:22:39.45 ID:WuB/fVD1.net
http://instagram.com/p/pSR-oal9_k/#

有間峠「和田峠がやられたようだな」
大ダワ峠「くくっ、奴は我ら四天王の中でもっとも最弱な峠よ・・・」
三峰「雪ごときに耐えられんとは四天王の面汚しめ・・・」

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:37:45.66 ID:SdWpastl.net
有間峠は迂回路があるから良いものの、
秩父側と有間ダムの湖畔(北)が崖崩れで埋まったままなんだよね。
もし、迂回路がなかったら、到達不能になってた。

>>954
それならロードにラッピングすればいいじゃん。

>>955
20万のフレームの性能が、順位・タイムに顕著にあらわれてくるのは、上位グループでしょう。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:31:33.87 ID:1nv+S1up.net
>>958
ここどこ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:44:36.53 ID:52qJRi6w.net
私は誰?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 03:28:05.81 ID:6EBbcq54.net
>>962
和田って八王子市だよな、崩れてる場所は相模原市だし、どっから檜原村が
出てくるんだよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:21:57.29 ID:CMLD5Kc9.net
それは>>966に聞きたい

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:28:46.85 ID:hj1N+ENe.net
キクミミとその取り巻きはどこのスレでも同じ論調で嫌われてるな

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:28:58.62 ID:oGRUibIE.net
裏和田、行って来た。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5131168.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:15:54.20 ID:vQm4OQSE.net
思ったほどではない感じに見えるが
撮影者どこ立ってんじゃい危ないわw

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 09:20:30.60 ID:oGRUibIE.net
>>970
そう見えるかもしれないけど、亀裂の入ったロープの内側には入ってないよ。
だから安全という保証は無いけどね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:37:38.60 ID:Y9mIQicS.net
>>962
そのインスタの主が>>962ってこと?
そうじゃなかったらマズいだろ無断貼り付け

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 14:10:58.96 ID:sWb7nVwF.net
奥多摩周遊付近雷雨来てる?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 14:19:13.32 ID:oGRUibIE.net
>>973
東京アメッシュで確認。降ってますね。雷雨かどうかはわからないけど。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 16:20:52.00 ID:UqZpnyG8.net
鶴峠いってきた。

奥多摩側は問題ないけど、上野原側は工事中が多数。
崖崩れの補修などで片側交互通行になってる箇所が、複数。
なかには舗装してなくてダートになっているところも。

事前に地図で予習したときは、それほど大した坂道ないと思ったが、実際は違った。
小菅へ回らずショートカットしたら、妙に坂道がキツイし、峠を越えてから先もキツかった。

梅ヶ谷峠まだ工事中で、二ツ塚峠に迂回したけど、
大型車両バンバン通るわ、楽しめないタイプの坂道だわで、散々。
路肩に側溝が大きな口あけてて、車道外側線より左に避けられない状況で、
ダンプカーや長いトラックが次々に来るんだもの。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:53:56.84 ID:rtlPKNXa.net
>>962
ちなみに有間の秩父側は崩落で通行止め

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:38:28.51 ID:b0/OOBKk.net
そろそろ次スレをお願いします

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 01:52:42.11 ID:3xxdasD6.net
>>977
いえいえ、あなたが次スレ立ててください。
お願いします。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 02:10:50.69 ID:yCSBjx7z.net
次スレ

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403024707/

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:23:05.76 ID:ir5m9L8F.net
大儀であった

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:36:39.65 ID:XyDb2CdH.net
うむ、苦しゅうない

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:44:30.25 ID:d28JWfby.net
おもてを上げよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:53:47.37 ID:Fg7H9SlU.net
もはやこれまで、糞爺めえええっ!

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:21:23.76 ID:nSUWY0P+.net
かくなるうえは

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:34:06.04 ID:Dox1ItZ5.net
ここまでか・・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:42:33.32 ID:eRPKYsTz.net
山賊か

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:05:21.45 ID:ZaQuhhHv.net
滝山城趾付近の丘の中に、
屋号のヤマ
http://livedoor.blogimg.jp/hanatarenacsyasuda/imgs/2/b/2b08ecd0.jpg
の下に
「賊」
と書いてある建物を事務所にしてる土建業者があるよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 06:10:07.90 ID:Is1YuFTo.net
助さん、格さん、ころしてしまいなさい!

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 08:42:39.34 ID:jMUEJWKw.net
出会え、出会え!

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:29:19.12 ID:rDQNo0Pl.net
お前の悪行の数々、冥土で洗い流せ。
斬る!

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:39:44.06 ID:+0VrN6cv.net
おまいら人間じゃねえ 叩っ斬ったる!

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:18:06.67 ID:fWEN69X2.net
一つ、人の世の生き血をすすり…

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:22:11.91 ID:+0VrN6cv.net
死して屍拾う者無し 死して屍拾う者無し
http://www.youtube.com/watch?v=8bMRXassblw

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:22:20.05 ID:K5f/qlA+.net
この紋所が目に入らぬか!
このタワケが!!

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:22:31.64 ID:SX8FmfaM.net
お前ら、21日(土)フジテレビ12:00-13:30は
ぶらぶらサタデー・タカトシ温水の路線バスで行く桧原村江戸時代の古民家で麦とろ飯
だぜ

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:23:45.87 ID:dV0wary5.net
二つ、故郷あとにして…

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:27:47.12 ID:+0VrN6cv.net
この手鎖人弱すぎだろwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:30:09.67 ID:dV0wary5.net
三つ、未来の大物に…

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:32:42.24 ID:+0VrN6cv.net
あの村役場の近くの飯屋、あれ盗っ人宿ですぜ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:45:02.29 ID:jMUEJWKw.net
よよよい、よよよい、よよよいよい♪めでてえねぇ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:48:55.42 ID:fWEN69X2.net
会津中将お預かり浪士隊、新選組。
詮議のため、宿内を改める!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:54:15.56 ID:dV0wary5.net
長谷川平蔵である

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200