2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 100店目

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 14:01:14.01 ID:zIUQAOKF.net
>>450
>それは自転車屋の自分勝手な理屈。
メーカーと自転車屋との関係だ。

>知ってるがなにか。
>最終消費者が直にメーカーに対応を求めても、購入した自転車店で、と言われるわけだが。

お前さん>>1嫁バカタレ。リコールの件で購入した自転車店で、と言われたのか?違うだろ。話をごちゃまぜて屁理屈通すなよ。
リコールの件で自転車は無償で交換していない。メーカーとお客の間では無償だが、メーカーと自転車屋の間ではちゃんと金銭が発生している。しかも鰤を扱っている店であってもメーカーからの強制ではない。
断ることも出来る。(自店販売自転車のみとかな)

>それはネットオークションで入手しただかで最終的な製造者が不明だったからでしょう。

は?
結果どうなったか位ググってから反論してこい。低能。

>知ってるが。

いや、知らない。単語を見掛けたことがあるだけで、意味や用途や使い分けをわかっていない。
君は、不良品という単語を理解出来ていない。

>最終消費者ではないね。
最終消費者(爆)屁理屈ですやん(笑)最終ってなに?責任追求は最終じゃない。最初だ。

>いやいや、自転車屋の常識がおかしい。

本当にバカなんだな〜お前に分かるようにちゃんと両天秤にかかる例えに変えてやる。お前の稚拙な屁理屈をレストランで置き換えてみろ。
調理した行程や保存状態で食中毒を起こしたのならレストランの責任だ。
だがここで問題だ。メーカーが加工した行程で腐っていたり混入物があった場合何処に責任があるだろうのだろうか?
さあ溶接が外れていた自転車。これは、メーカーの落ち度か?販売店の落ち度か?それともお客の落ち度か?
さあ考えてみようノシ

総レス数 1011
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200