2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルカフェ やりたんだが

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 21:48:49.32 ID:ZbWNxn7i.net
サイクルカフェ やりたいんだが

どこで どんなのが いいんだ?
金はあるが知恵はないんだ
首都圏で

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:26:14.05 ID:4vDkbIBt.net
>>518
> 衛生管理が悪くて腐敗の原因となる菌が混入・付着しているからだよ。

これ言ったら、保存料の入ってるものしか食えないと思うんだが。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:48:35.68 ID:WSo2T7y8.net
>>519
衛生管理をしっかりすることと、
添加物や保存料を使うことは、
別の話なんだがなー。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:57:19.78 ID:6wMCyBxx.net
無菌室で販売したとして、お前らお断りじゃん。

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:13:12.21 ID:WSo2T7y8.net
剥き出しで陳列するのではなくパッケージに入れて陳列したとしても、パッケージに入れる前の段階ですでに・・・。

うちのパンが日持ちしないのは添加物も保存料も使ってないからですよーなんていうのはインチキです。
パンを作ってる作業場や作業の様子をみてごらんよ。大手の工場のような衛生管理まるでないから。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:29:48.09 ID:Njm6+kBC.net
どっかで見たな。大手のパンがカビないのは衛生管理が行き届いてるからだって。
大手のパン工場の近くの直売所はすげぇおいしいよね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 16:55:10.22 ID:mMlebx3x.net
あのなあ…200度のオーブンで焼いてるの
窯から出した時点で菌は死滅してるんだよ
。一部卵の状態で完全に殺すことがてきないのもいるけどさ

無知が思い込みで適当なこと言っても恥かくだけだぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:06:00.74 ID:WSo2T7y8.net
じゃあなんでカビるんだよ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:09:11.52 ID:4vDkbIBt.net
> パンを作ってる作業場や作業の様子をみてごらんよ。大手の工場のような衛生管理まるでないから。

小さなパン屋にそこまで求める人が、果たしているのかね?
俺が自家製パンが良いって書いたのは、余計な保存料を使っていない焼きたてのパンが食いたい。それだけだけどね。
雑菌なんて年中、呼吸とともに出入りしているわけだし。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:15:09.24 ID:SNFG693/.net
ウチの方、スーパでイートイン設けてるトコ多いよ
大抵はベーカリーが入ってる所が主だけど、お弁当やカップ麺を食べてる人も結構いる

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:28:49.27 ID:WSo2T7y8.net
>>526
そりゃ、個人商店の自家製パンに対して、大手と同じ衛生管理は求めないよ。
しかし、大手のは添加物や保存料が入っているのでカビない、などというアンフェアな差別化するのは、良くない。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 17:35:00.35 ID:WSo2T7y8.net
ttp://www.foocom.net/fs/takou_old/1145/
こういう記事もある。

自家製パンは焼きたてを食べるならいいが、製造の翌日には発癌性を呈してくるので食べないほうがいい。
なるほど、焼きたてを食べに行くのは合理的だな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 19:34:01.07 ID:eR5ebLwm.net
この的外れの書込みが発端だろ?

>>516
>そんなに自家製パンって良いものなの?
>衛生管理が悪くて日持ちしない、口頭で聞かれたら答えるので添加物の表示をしなくてよいなど、
>あまり手放しで喜べるものじゃないと思うのだが。

焼きたてのうまい所をすぐ食うから気にすんな
で話は終わりで良いじゃん?

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 20:38:34.85 ID:fWY3VpnH.net
その自家製パンをサコッシュに詰めてだな

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:07:04.11 ID:Dt4SSmPE.net
あれ?ここってパンのスレだったっけ( ;´Д`)

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:17:28.13 ID:cg4qbpQJ.net
ぱんうめぇ

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:20:29.32 ID:wJu9OB/+.net
パンの話になると衛生がー添加物がーって必死になる奴がいるな
お前は薄皮あんぱんスレから出てくんなよ(´・ω・`)

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:18:12.19 ID:/05nd9na.net
こんな感じでサーブしてくれるところを妄想w
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_536a3e50310e6.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:12:39.04 ID:veA/MEO2.net
続きをタノむ
でもやっぱりサイクルが無いと・・・

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:14:01.44 ID:WjDAfryS.net
レーパンのおねーちゃんじゃなきゃやだ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:43:30.88 ID:r9R87/Lz.net
やっぱり絵描きさんなのかなあ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:37:28.15 ID:emq9CapB.net
違うよー。絵とは全然関係ない業界のしがないサラリーマン。
今も通勤中に書込み。GWは家族サービスとツーリングで
絵を描いてる暇がありませんでしたw

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:59:21.87 ID:veA/MEO2.net
続きをタノむハァハァ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 16:14:57.40 ID:birKvxX1.net
レーパン姉ちゃんしゃぶしゃぶ誰か一緒にいかねー?

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:23:42.29 ID:hfW43b0F.net
レーパン姉ちゃんしゃぶしゃぶ…
のりりんのりんちゃんみたいな子の脱ぎたてレーパンサービスか

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:31:13.07 ID:2F8ya+qs.net
レーパンをしゃぶしゃぶするの?w

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 16:00:20.92 ID:7bOUHUqz.net
ええダシが出そうやね(ニッコリ

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:43:11.18 ID:CIpKzguh.net
いい大人がこの書込みか。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 19:52:09.26 ID:MzyKNfCk.net
こんな話してる子供はどうかと思う

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 23:02:38.51 ID:MNJRs/8e.net
しゃぶしゃぶ・・
すたみな太郎は近くにあるな
後で行ってこよう

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:15:40.81 ID:+DaN1cNK.net
いや、レーパンの下にあるのをしゃぶしゃぶするのら

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:23:36.15 ID:V30Gww+l.net
あなたがサドル泥棒ですか

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:37:40.09 ID:ngEodbWJ.net
しゃぶれよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:10:34.87 ID:TiJM6iUg.net
キモい流れになってきたな

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:17:18.48 ID:IG9xy52X.net
銭形「ヤツは、とんでもないものを盗んで行きました。あなたのサドルです。」

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:28:45.37 ID:XUCmos8g.net
アントワネット「サドルがなけりゃブロッコリーを挿せばいいじゃない!」

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:15:10.48 ID:3vKYEnOk.net
早盗る

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:12:04.11 ID:f+2NlOz2.net
マジレスすると金持ちの道楽じゃないと出来ないよな

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:45:49.31 ID:oW04N5Zf.net
できたとしても極めて短期間かもねえ

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 01:58:35.08 ID:Kp+VL0Le.net
俺もマジレスするけど免許取得&更新がハードル高そう。
・自転車技士(整備系免許・5年ごとに更新試験有)
・調理師免許

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 02:30:24.41 ID:d40nICD/.net
そこらの大手の自転車屋や飲食店で、みな免許持ってるとは思えないのだが。
どこぞの中華料理チェーン店では、中国から来た料理人に研修1日やっただけで現場投入してるとか。
どーみても、その人は日本の調理師免許を取っているとは思えない。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 03:13:09.10 ID:6/n5vLrF.net
免許持ちは誰か一人いればいいわけだし
いなくても、衛生管理責任者だっけ?名前貸してもらえばできる
カフェとかはそういうのが多いよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 04:18:10.73 ID:zBpJUKK7.net
飲食店やるのに調理師免許は必要ないよ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 06:04:44.05 ID:TlZsXb/g.net
衛生管理者も一日講習受ければ取れる
開業前に保健所の査定は入るが手洗い設置されてるかくらいだし
開業するだけならなんら難しいことはない

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:51:36.89 ID:NQn/P9/2.net
開店するためのハードルより
運動直後のオッサンの汗臭さとか放出する湿気のほうが高いハードルになりそうです
アルコールが売れなきゃ客単価も上がらんだろうし
自転車乗りって金にならないね

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:34:53.48 ID:oLJzq4CW.net
自転車屋って免許なくても出来んじゃなかった?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:48:06.50 ID:X0iTMvft.net
>>562
飲酒運転は罰金50万円だもんな

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:30:03.32 ID:ft87LNny.net
全人口の5%弱の死因が過度の飲酒なんだってさ。今日ラジオでやってた。WWFの統計だったっけっかな。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:42:40.77 ID:h9Fp9H4a.net
そうですか、としか

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:47:02.93 ID:78UdNUYX.net
汗臭いオッサンは入り口でモヒカンに消毒サービスしてもらえばいい

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:50:52.16 ID:eFDiT5Sp.net
>>562
アルコール売れば儲かるけど、酔っ払った客はいろいろめんどくさいからな。
酒に釣られてガラの悪いのも飲みに来るようになるだろうし。
俺ならサイクルカフェにアルコールメニューは絶対にださん。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 21:57:21.47 ID:d40nICD/.net
タクシー会社と提携してだな、
少しでも酒を飲む客はタクシーで帰す、
というのも手かも。

で、タクシー会社からバックマージンもらうの。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:03:54.39 ID:h9Fp9H4a.net
タクシー運転手からしたら効率悪すぎ

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:04:19.66 ID:ft87LNny.net
病院の電話には病院と懇意のタクシー・ハイヤーの電話番号が貼ってある。まめな。
バックマージンは知らんけど、無いとは言い切れない。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:20:05.62 ID:h9Fp9H4a.net
そらタクシー会社の電話貼るだけならそこら辺の商店街だろうが居酒屋だろうが普通に貼ってあったりするわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:26:09.57 ID:h9Fp9H4a.net
バックマージンもらうどころかタクシー会社の営業なんてそういう人の集まる施設に営業かけるのなんか当然でしょ
サイクルカフェがそれに見合うかって話だが

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:12:05.22 ID:ryaOnpfM.net
禁煙席・喫煙席みたいに、ロード席・MTB席があればウケる

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:47:14.32 ID:A/tMybPH.net
MTB席がぼっちすぎんだろ
隅っこの4席くらいに追いやられそう

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:50:21.95 ID:YMjWlpSv.net
Y's府中横のセブンイレブンが退いたぞ。多摩川サイクラー的には好ロケーション

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 14:21:30.86 ID:gRcCMzIK.net
体臭のキツイ人はオープンテラス席へどうぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:56:14.96 ID:z12MzECb.net
ピチパン専用テラスとか痛ジャージ専用テラスがあってもいいな

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:10:51.28 ID:RBbFjT+2.net
またお前か
どこでも登場するなお前

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:13:19.70 ID:AYoSf8/K.net
VIP席みたいなのを作ればいいんですよ。

踊れないけど金は持ってる人と同じように、
ろくに走らないけど高価な自転車を乗り回している人達いるでしょ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 06:59:40.99 ID:QlLN4qJl.net
女子大生をカウンターに座らせれば

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:36:20.85 ID:Ek8xy8QS.net
>>580
「下賤の者に私の愛機を拝ませてやろう」
って感じで、具体的には持ち主と自転車が特定できる様に
自転車は壁掛け、その前に座席、フロアは見通しの良い
中二階で、したのフロアからよく見える、みたいな感じか?

そして、到着時には専門スタッフが自転車を受け取り、
簡易整備して壁にかけてくれる。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:43:20.98 ID:MInr0ZLF.net
誤って傷つけたらものすごくキレられそうだな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:50:26.80 ID:erNRfhtW.net
見せびらかし方式はいいかもな
機材自慢したい奴は常連になるし店内の賑やかしにもなる
ま、他の客が遠ざかるか

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:27:08.64 ID:cwnRMyip.net
かわいい女の子を店員に置くと集客になるけど、必ずストーカーが出るのよね。
夜の店なら放っておけばいいけど昼の店だとそうもいかない。
逆転の発想で清潔感のあるイケメンを置くのがいいんだろうな。
相応の女性が来る→下種が集まる→おまえら勝手にセクロスでもしてろ ってことになるから。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:47:31.90 ID:IHYEG1sO.net
ボトルキープみたいにバイク預かってくれるところがあればいいな。
ロッカーにバイクやらメットやらを入れておいてカフェまではクルマで行くとか。
帰ってきたらシャワー&着替え、バイク&メットなどをまた預けるとか

CR沿いにあればいいんじゃね?
これなら、入会金+月極め会費でやっていけそうな希ガスw

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:02:20.68 ID:Z4w+DSzt.net
>>586
>>9にあるけどジテ通ハウスみたいなのじゃなくて?

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:42:34.02 ID:eBMbpG8T.net
立地のせいか、えらく高いよな、そこ。
月極でスポーツジムに入って、駐輪場使わせてもらった方が
安い気がしたんだが、都心部は、それもないのか。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:48:40.05 ID:6zyEAWwT.net
>>11
みたいなロッカーが増えれば安心して預けられるな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:20:34.49 ID:AYoSf8/K.net
>>588
自動車の駐車場の料金を考えたら安いと思うんだが。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:46:22.15 ID:eBMbpG8T.net
>>590
でもさぁ、電車の定期代と比較すると、結構割高な感じがするよ。
パスポート会員の17,500円/ 月をJRの1ヶ月定期に換算すると
営業キロで35kmだよ。
http://www.jreast.co.jp/kaitei2014/pdf/jr_kaitei.pdf
私鉄だともっと行けちゃう。

もし会社から支給の定期代で賄おうと思ったら、確実に足が出るよ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:46:54.92 ID:eBMbpG8T.net
>>590
でもさぁ、電車の定期代と比較すると、結構割高な感じがするよ。
パスポート会員の17,500円/ 月をJRの1ヶ月定期に換算すると
営業キロで35kmだよ。
http://www.jreast.co.jp/kaitei2014/pdf/jr_kaitei.pdf
私鉄だともっと行けちゃう。

もし会社から支給の定期代で賄おうと思ったら、確実に足が出るよ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:47:42.36 ID:eBMbpG8T.net
大事な事でもないのに2回言ってしまったorz

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:54:08.69 ID:oAicpJE2.net
>もし会社から支給の定期代で賄おうと思ったら、確実に足が出るよ。

ちなみにこれ、バレたら懲罰モンだから。
ちゃんと規定が有るような会社なら返還求められた上に降格もしくは解雇もありえる背任行為。
バレなきゃいいという風潮があるからまかり通ってる部分もあるけどな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:09:41.18 ID:X+qgfrG9.net
>>593
どまいww

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:11:10.37 ID:pjlnsHkz.net
ある程度以上の所得の人をターゲットに商売したほうが、トラブルが少なくていいのだと思うよ。
むしろ、安いと客層が悪そうで敬遠されるかも。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:15:04.40 ID:Y/vQYi9q.net
>>594
やろうと思ってる人は就業規則要確認だな。
通勤途上災害の確率も高くなるから、ダメの
所が多いだろうね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:32:37.56 ID:gg0RPGGG.net
昔働いてたブラックで「定期代半額でバイク通勤してOK」って許しを頂いたけど、
いざ交通事故した日に「おいおい大丈夫か?いいから会社来い、タクシーで(金は知らん)」
言われて血だらけのシャツで出勤したなあw
通勤時間帯はみんな急いでて散漫だから事故率高いよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 15:24:09.05 ID:Uab0Facx.net
通勤途上のけがで休まれたら労災使わないとならんしね

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:09:03.83 ID:L78a3X6V.net
素朴な疑問だけど、建設業みたいに労災出し渋ったりしないものなの?一般の企業は

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:58:53.94 ID:Y/vQYi9q.net
>>537
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_5376277f93337.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:33:15.09 ID:Eg4PARHI.net
>>600
建設業の場合は操業停止や元受との取引停止など会社の存続に直結するから労災隠しが発生する。
事務職であれば労災はほぼ通勤中の事故(通勤労災)になるので会社にとって深刻なダメージは無い。
ただ会社の就労人数や職務によっては代替要員を用意しなくてはいけない事もあるので長期離脱が発生しやすい自転車やバイク通勤は認められない場合が多い。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:07:51.73 ID:ozCSfGjr.net
総務部の方ですか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:51:13.24 ID:/5dQO6g6.net
製造業など工場部門を持っていて労災ゼロ連続何日とか横断幕かかげてるようなところだと、ちょっとした怪我を労災申請すると「空気嫁」みたいなことになるかも。

簡単に人の替えなど利かない、社員を長く使いたい、そういう会社ほど、通勤中の「つまらない」事故を嫌うよね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 01:53:00.19 ID:/5dQO6g6.net
>>601
年代わかるなぁ

606 :535:2014/05/17(土) 02:00:23.76 ID:Yb6VQXXI.net
>>601
(;´Д`)ハァハァ

でもぼくはもっとハゲでデブでキモいおじさんなんだ

(;´Д`)ハァハァ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:06:07.77 ID:77MOXjr6.net
店員が回っているサイクルカフェというのもイイぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 02:22:44.04 ID:ozCSfGjr.net
スマホ充電可(自家発電)

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 03:26:01.74 ID:oVOsB+/B.net
おいおい話題戻そうぜ!

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 05:45:02.66 ID:KX+pTzsS.net
ピチパンホモのたまり場

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:45:41.55 ID:yqmoiLHu.net
結局はそれが目的だな

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 11:10:57.51 ID:BUNB3Jot.net
ランドナーのニッカ爺さんが来るかも
英国紳士気取りでティーを召される

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:20:31.24 ID:pmlZ/k8h.net
ヘアピンの内側に店を作ると、道に面したテラスを長く作っても
従業員の動線がコンパクトにまとまりそうだな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:22:39.32 ID:pmlZ/k8h.net
上り坂をハァハァいいながら登って行く奴を、
テラスでニヨニヨしながら見るのは、どうよ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:39:02.34 ID:7UDKacBK.net
わけのわからん常連が一日中店内を徘徊し、
他の客が入れるような雰囲気ではなくなって潰れる、とかありそうだよな

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:43:41.66 ID:vMGyx56D.net
ヘアピンの内側だと首の可動範囲が大きい

外側の方がいいんじゃ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:18:42.03 ID:z6aI2qrH.net
>>615
妄想カフェに限らず、現実の自転車店で見かける光景ね
常連のたまり場になって新規が入りにくいムードになっていたり
初心者が来店して店員に相談中でも、後から入ってきた常連が店員に馴れ馴れしく絡んで初心者逃げるとか

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 19:38:49.85 ID:/5dQO6g6.net
>>615
その常連だけでも経営が成り立つほど金取れれば、それでも構わないのでしょう。
自転車店でも太い常連客で店の経営が成りたっていて、一般客は余興ってところもあるだろう。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:36:51.35 ID:wzB15LbX.net
30年以上営んでる模型屋の社長いわく、常連やマニア向けの品揃えにしたら長く商売は出来なかっただってさ

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200