2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル136

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:18:30.72 ID:kKnIuS38.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神

前スレ
自転車通勤スタイル135
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391773321/

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:25:46.25 ID:RxK+mjoj.net
>>776
>>781
これから渋滞の季節の海沿いも結構きついぞ
特に3交替?信号とかで捕まると最悪

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:41:37.50 ID:Cb4VAAot.net
長い上り坂ってみんなどうしてる?
自転車押して歩く?それとも最後まで乗り通す?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:53:23.41 ID:cSUdasRx.net
>>792
勾配次第じゃ無いですかね、、、
ギアめいいっぱい下げても回せなきゃどこかで力つきるだろうし。

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:58:12.15 ID:9DPcQ644.net
階段を担いで上がってる人いる?
折り返しスロープの歩道橋なんかは面倒なんでついついやっちゃう

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:29:22.36 ID:BNhvCC4e.net
>>792
ビンディングペダルにすると、なぜか足をつきたくなくなって、頑張って坂を登ってしまう

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:38:08.40 ID:E9kgJZI9.net
>>794
俺シクロクロスだから面倒なとこ担ぐの当たり前と思ってやってる

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:05:19.16 ID:Ii8HUeqd.net
>>792
上り坂は貴重なトレーニングポイント!

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:18:50.82 ID:u5SDY4Fk.net
都内在住の方
環七、環八は自転車で走るには危険でしょうか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:23:54.91 ID:HDTQqLlx.net
週末サイクリングで走るならともかく
毎日の通勤では走りたくないなぁ
車道も歩道もつらい、危ないしストレスが溜まる

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:25:37.67 ID:pMoXlsH8.net
生命保険の加入を断られるレベル

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:32:20.44 ID:itgF8i9c.net
>>798
環七方南町辺りの車道はチャリが走れるスペースはないよ(´;ω;`)

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:49:25.75 ID:SnnebrK7.net
>>798
普通に通勤で環七走ってるよ。板橋本町〜野方。
他にもロードで走ってる人多数。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:53:59.71 ID:A2vf3b1Y.net
アンダーパスでも平気な顔して走ってるヤツ結構いるしね
何考えてんだか

何も考えてねぇのか

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:55:47.18 ID:XDEZgLES.net
>>798
環八しか知らないけど、
車の風に押されてかなりのスピードが出せるぜ
至近距離を爆走していくトレーラーとか
いきなり路肩に突っ込んでくるタクシーとか
無茶な煽りをしてくるバイクとか
かなりコェエからアドレナリン出まくるぜ
毎日はヤだけど、時々無償に走りたくなる

で、普段は緑道をゆっくり走ってます

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:56:28.79 ID:yzr9Gz4T.net
>>798
どちらも途中に自転車走行不可の箇所があるんだよね
例えば環八なら井荻と用賀の辺り
結局迂回するのでできるだけ横に平行して走る道を使った方がいいと思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 21:30:30.04 ID:9XQhumxu.net
>>803
そういう奴は自転車走行不可の陸橋もよく走ってるよね
標識見えない事にしてるのかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:02:58.99 ID:xteHn/fp.net
Googleマップに交通渋滞情報を表示できるけど、あんな感じで自転車通行可を表示したのマップがあるといいな
通行可は白、歩道のみは黄、可能だが危険は赤、禁止は黒とか
知らない場所に行く時のルート選択に役立つ
実際はマップ作るのにとてつもない手間がかかるから無理だろうけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 23:28:22.75 ID:TfmQfKyv.net
>>805
別に自転車走行禁止じゃないと思うが
第三京浜の入口出口あたりもヤバイ。
特に出口は降りてきたアホ車が自動車道の延長のノリ
で突っ込んで来やがる

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:29:26.36 ID:GVULFl9k.net
>>807
現状ではチャリで首都高走らせようとするレベル
当面無理だね

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:27:28.73 ID:PA+gVhfQ.net
>>807
アメリカだと細かい路地まで自転車道は緑色表示される。日本は調査が終わってないんじゃない?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:59:15.38 ID:XveU/XrS.net
自転車道、レーン
自転車走行禁止
その他
ぐらいなら出来そうだけど

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:26:52.33 ID:Fx4dZJ1g.net
原付に乗った子供達がうるさかったので、
110じゃなく総合受付に電話したら
警察はちゃんと来るんだな。
ノーヘル程度の違反追放だと
相手されないのかと思ったよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:29:50.39 ID:8ARdRfRr.net
>>812
くるよー昔住宅街のバイクショップで、同じ車種のバイクでツーリングのために集合したら、
警察が来たわw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:49:32.15 ID:PoC9diqg.net
>>813
ちゃんと仕事してんだな。
これからは違法行為見つけたら通報しまくるぜ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:21:56.72 ID:eczRb4Vj.net
さっきコーナンの自転車コーナー見たら
700C用パンク瞬間修理剤を売ってた。
\980
エアも入るタイプで文字通り瞬間修理できるが
残念ながら修理できない場合もあるのは覚悟する必要アリ
修理ボンベの中ではサイズも一番小さく
クロスやロードの通勤者には朗報かも

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:36:49.96 ID:4bMS2bkZ.net
>>815
今更過ぎて泣ける
しかも使い勝手が悪過ぎる

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:00:23.08 ID:NNdw5sQ9.net
>>815
瞬間は基本的に地雷
塞げない傷が多すぎる・失敗してもタイヤチューブは破棄

どうしてもやるなら子乗せ自転車で子連れの時にイチかバチかで使ってみる位かな
チビすけが居るとその場で応急修理始めるわけにもいかんし
ローラーブレーキ+内装変速+子乗せ用ステー&スタンドが集合してる後輪を外すのは大変
瞬間使って駄目だったら置かせて貰える場所を見つけてお願いしてタクシー呼ぶしかない

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:28:59.31 ID:+tjKQjXq.net
>>815
クイックあるホイールならパンクしてもチューブ交換5〜10分で済むからそんなの要らないお。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:36:05.06 ID:PoC9diqg.net
>>818
QRで思い出したが、
QR仕様じゃないクロスバイクとかは、
パンクしたらひたすら押し歩きしてんのかな?
konaのDr.なんとかって言うのが気になるが、
QR仕様じゃないので萎えた所なのよ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:41:32.52 ID:KVG+lqmy.net
なんで15ミリレンチを持っている、という選択肢がないのよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:11:31.11 ID:+tjKQjXq.net
クイックないホイールチャリ通してる人ってパンクしたらどうしてるんだろうか?
遅刻は仕方がないと思ってるのかな?
ノーパンクタイヤならまだ分かるが

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:22:58.53 ID:s81oPzJX.net
>>821
ピスト乗りだが、15mmレンチは常時携帯している。

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:38:34.14 ID:NNdw5sQ9.net
>>819
レンチがあればそれを取り出してネジを回す15秒位のタイム増加で済むよ
実際に15mmレンチを持ち歩く人の割合はおいといて

内装変速もローラーブレーキでなくてカセットジョイント方式のであれば
ナットを緩めれば後はクイックリリースに近い少ない手順で外せる
ただしカセットジョイントの所をうっかり触ってバラバラにして地面にぶちまけると悲惨

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:13:33.80 ID:7xhQllOZ.net
>>820
15mmのレンチあれば外せるのね。
すまんすまん。
てっきりママチャリ並みにタイヤ外すの面倒なのかと思ってたよ。
さんきゅう。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:29:33.73 ID:HCix6QWJ.net
長期駐輪する自転車通勤の場合、むしろクイックリリースじゃない方が
精神衛生上良かったりする

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:32:00.33 ID:432LDBJx.net
>>825
通勤には最悪盗難されても
ショックの少ない車種選定してるから問題無し!

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:38:21.21 ID:s81oPzJX.net
都内だと前輪だけ外されてる自転車結構みかける。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:18:45.23 ID:30cUamTi.net
QR対策として前後輪とも駐輪時はワイヤーでLOCKしてるよ。

それより通勤時の10分間は無視できないくらい大きいのだよ。
パンクしても10分でタイヤ外してチューブ交換して空気入れられる人は
むしろ少数派だろう。
30秒で走り出せる瞬間修理剤は魅力だ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:34:18.98 ID:TjXreQ7m.net
ノーパンクタイヤにすれば?
オレはしないけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 00:35:28.79 ID:qjN4GEC4.net
コーナン商品かどうかの問題は別として、
瞬間パンク修理剤は、ロングライド時リタイヤ前の最後の手段としてはあり
使えないケースも多いから、通勤時には頼りに出来ない

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 02:44:58.08 ID:d2wZWudn.net
そういうの盗むやつってやっぱり自転車ヲタなんだよな?
だから自転車ヲタが見向きもしないものなら盗まれにくいんだよな?
ホムセンでルッククロス(DUNLOP製?)がカゴ、リング錠、LEDオートライト付きで2万円だったから通勤や近所の買い物用で買うか迷ってる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:23:13.89 ID:JEjTWOvF.net
買いたきゃ黙って買えよ
さすがに鉄くずはイタズラ以外で盗まれない

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 09:49:02.77 ID:Ori+12We.net
本当に勝手に買えよだなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 09:58:08.08 ID:CkC7eRw3.net
>>831
ルック車≒ママチャリ
だからママチャリ盗むやつからは同じように狙われる

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:40:05.42 ID:qjN4GEC4.net
ドロハンママチャリとかブレーキが突然切れたりする
錆び付かせた訳じゃないのにチェーンが切れたりとか
同僚が縫う程の怪我してたわ

最低限、毎年メーカーがカタログ出しているような機種
命を預ける物に安物はホント危険

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:36:48.43 ID:Zs9pnw7K.net
この前トラックに幅寄せされてた兄ちゃん

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:32:08.17 ID:SR0cDVOu.net
移動中のどっかで財布落としたなら、どこの交番に届けるべきだろうか。
自宅近くか、目的地付近か。どこでもいいんですかね?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:31:37.07 ID:YfIA9brx.net
>>837
拾った人が警察に届けたら警察の情報で共有されるから
届けるのはどこでもいい。

まぁ落としたところの近くの方が管轄って形になるから
その時点で届いてた時の受け取りが楽だったり
落とした場所の説明が楽だったりはするけど

自宅近くで気付いてずいぶんと遠くってな状況だと自宅近くで良いんじゃない?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:51:46.28 ID:WOrB2bXb.net
拾得物の届出のときに拾った場所いうことになるから
別にかけ離れた地でもいいとおもうぞ
 
たとえば
大阪に住んでるAが東京行った帰りの新幹線で財布落として
名古屋で降りる人に拾われて届けられても
警察への届けと遺失物届けだしとけばちゃんと戻ってくる
俺のときは帰ってきた

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:26:15.75 ID:XUlZLvgBC
>>821
以前、クロス風のママチャリに乗ってた頃は14mm-15mmの両口スパナを常備してた。
フロント14mm、リア15mm。

そして、今朝、まさかの前後タイヤ同時パンクw
前後で同じ物踏んだんだろうな。
チューブは常に2本持ってるので、前後30分で交換した。

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:27:44.85 ID:iL3y7dDi.net
今日、初のチャリ通勤でした。
帰りにちょっと遠回りして、気持ちよく緩い坂道を下り始めたら、
む〜し〜が〜!!

何とかなんない?

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 19:30:02.10 ID:xfSLOe1j.net
安全ゴーグルとスポンジマスクで防護
http://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4012100720/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4977292387644.html

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:31:33.27 ID:feaw4NNL.net
>>841
蛋白源としてありがたくいただく

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:53:32.84 ID:02FjeQty.net
>>841
チャリはアイウェア必須だよ
あと、口は閉じる!

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:05:09.11 ID:TOJ3/XWm.net
鼻は許されるのかと言えば全然そんな事は無いけどな

マスクするか気にするのをやめるか、どちらかだな
俺は気にするのをやめた

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:07:45.56 ID:qjN4GEC4.net
>>841
酷い所は鼻にも入ってくるからマスクするしかないな
服に大量に付いてたりするともう

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:12:15.57 ID:QXmJirt7.net
みんなメットかぶりますか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:32:39.54 ID:erj83ZAS.net
メットは己の為のものだから自分の好きにすればいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:32:53.42 ID:uhWlIjDF.net
日焼けがいやなので帽子かぶる

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:34:59.73 ID:y4aNr3eI.net
当然被ってる。
なんか気持ちが引き締まる気がするしね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:36:33.32 ID:WHR+7qR7.net
メット、グローブ、保険は必須。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:58:44.52 ID:yPjRiM1x.net
>>848
自分のためだけではない。

家族の為でもあるし、いるのなら恋人のためでもあるし、
頭を打って死なれたら事故の相手だって辛い。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:25:21.37 ID:CkC7eRw3.net
>>848じゃないが、自転車用のヘルメットは単車用と違って効果のほどが微妙て意味では?

いや、俺はヘルメット被ってるけどね

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:48:04.15 ID:lo6gB2zD.net
>>853
ヅラエースって言うヘルメットか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:13:46.88 ID:cgvvFdYl.net
ダイソーの自転車用エアボンベの中身LPGwwww怖いwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:16:14.63 ID:CkC7eRw3.net
>>854
すまん
経済的には逼迫しても、髪と女には不自由してないんだわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:18:17.63 ID:ONhMXxiP.net
リア充は爆発してしまえ!(死語)

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:07:26.46 ID:4LhBYF1a.net
>>856
空気嫁は何でも言いなりだもんな

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:24:25.63 ID:9jlFJQUX.net
皮ならいつも被ってる

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:21:33.77 ID:laVczw6u.net
自転車の場合、肘とか膝のプロテクターつけないんだね。それようの服装じゃないとヘルメットは確実に浮いちゃうしねえ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:44:47.36 ID:mH4lsvmh.net
>>853
経験上、ぶつかるときは頭からぶつかる。
頭突きのような感じ。
メットで結構助かったわ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 02:31:30.76 ID:Eqko+Jvu.net
あくまでも自分で出せるスピードの範囲内での衝撃から守ってくれるかもって程度だけど、あった方が良い

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 04:09:03.09 ID:F1it1BXd.net
>>862
いや、スピード関係ないぞ
本当にゆっくりでも頭から転んだら致命傷に
逆にロードレースのスピード域でもヘルメット割れるような事故ないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 05:06:18.44 ID:3+V0CqK1.net
俺は今まで4かい撥ねられて2回メットが割れたから必須

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:04:38.55 ID:pfuMWdiM.net
>>861
「メットで結構助かったわ」

>>864
「4かい撥ねられて」

通勤だけでもで15年、自転車乗ってるけどそんなに危ない思いをしたことがない
おまえら、へたくそ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:05:36.35 ID:6vUW3UUw.net
>>864
お祓いしてもらえ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:27:54.70 ID:ElHLEdit.net
俺も5回事故ったけど生きてるのはヘルメットのおかげだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:36:08.69 ID:jep6axf/.net
メットは乗るぞっていう時だな
カジュアルウェアにメットもなんかおかしいけど
ジャージレーパンにシューズ履いてメットなしだと今度はなんかおかしい
 
ただ運転の上手下手でいってるやつは
車でもシートベルトなんかいらねーwってほざいてそうwww
あご、頚椎辺りはノーガードだし防御力が無いのは認めるわw

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 08:36:52.77 ID:wMBXG23t.net
そう言えば毎日見てたロード乗り
1年前に自転車だけ途中に立掛けてあって
数週間後自転車はなくなり、その後一切見なくなった・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 08:59:41.95 ID:WTv75kHS.net
赤い人も言ってただろ
ヘルメットが無ければ即死だったよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:11:55.91 ID:H8i8uAtL.net
盛大に砂が蒔かれたカーブで落車
ヘルメットにヒビが入り服は破れた
被ってなかったらと思うと
ヘルメットメーカーには頭が下がる思いだわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:14:30.97 ID:ZOMbEr5I.net
4回も5回も事故る奴は危険予測できずに無謀な運転してるんだよ
メットしててもいつか死ぬだろうからこういうのちゃんとつけときなさい
あと自転車用じゃなくてバイク用のちゃんとしたフルフェイスにしときなよ
http://i.imgur.com/fuCGJLN.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:33:23.38 ID:y7R2LqwE.net
サムライダーかとおもた

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:24:23.97 ID:FS3Vi3N4.net
みんなは雨でも自転車通勤するの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:34:06.59 ID:W6x9ySx9.net
基本しないが、降るか降らないか微妙な時は強行する
そして降られる

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:43:25.46 ID:KYsW3j1V.net
雨が降ろうが風が吹こうが自転車だな
唯一雪だけは通勤ラン

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:54:31.57 ID:JuYRWcY8y
>>874
雪以外普通にする。
ただし、自転車は雨用に変えるけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:59:04.16 ID:lDJqVymh.net
雪以外なら自転車。雪でも積らなさそうだったら自転車。
積っちゃったら職場に自転車置いて電車で帰る。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:26:42.87 ID:hPxsiPjO.net
雪でも通勤できるようにディスクブレーキの
シクロクロス車を買った

今年は休みと重なったので、通勤は出来なかったがなw

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:29:24.10 ID:Ju6ddBh9.net
合羽着て走るとこの季節死ぬ

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:30:06.80 ID:FS3Vi3N4.net
みんなすごいな。
じゃあカッパは常に持参ってこと?

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:47:29.85 ID:lDJqVymh.net
天気予報チェックしておけば大丈夫でしょ。
天候が不安定なこれからの時期だとウインドブレーカーはだいたいリュックに
入れてる。多少雨に濡れたところで寒くはないからカッパまでは必要ない。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:50:26.38 ID:DVH8WkPV.net
カッパは蒸れるから全裸で股関に無花果の葉っぱを一枚着けている
合法だろ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:01:08.01 ID:FS3Vi3N4.net
何度も申し訳ないんだけど、顔は濡れない?
サングラスとかしてるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:05:59.56 ID:jep6axf/.net
顔濡れるの気にするような奴は通勤に使うべきじゃないと思うけどな
粒大きい雨で風あってアイウェアやメガネが濡れて前見えないとかはあるが

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:06:17.73 ID:lDJqVymh.net
アイウェアは天候に関係なく必須だろ?
顔? 雨降ってれば濡れるけど。晴れてても汗で濡れるよ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:23:12.42 ID:I4l1ieNj.net
>>874
まず雨天で通勤するかという点は以下の問題を抱えてる
http://319ring.net/rain/index.html
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bike_fender

その上で敢えて自転車通勤するのであればレインウェアはしっかりしたの買わないと辛い
オートバイ乗る人なら分かると思うけど機能性素材の奴は2〜3万円して高いがムレない
自転車は汗をかくからオートバイ以上にウェアの機能が重要
http://319ring.net/goods/rainwear.html

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:24:50.44 ID:YQHv29Lk.net
雨で濡れるのは構わないけど
前輪が巻上げた泥水が目に入るのは防ぎたいな

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:29:08.37 ID:W6x9ySx9.net
>>887
平然と嘘付くなよ
ゴアだろうがなんだろうがレインウェアなんて装着して漕いでたら蒸れるわアホ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:31:40.17 ID:I4l1ieNj.net
>>889
実際使えば分かるが3500円クラスのウェアとはムレやすさの度合いが全然違う
汗に関してはそもそも自転車はTシャツ半パンで漕いでても汗をかくものなので
「高機能素材なのに汗をかいたじゃないか」という主張は意味が無い
問題は汗をかいても「快適に」「体力消耗を抑えて」走り続けられる度合いの違い

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:35:26.20 ID:DVH8WkPV.net
出先で不意の雨なら仕方ないが、降ってるのにわざわざ乗らないに越した事はない

乗った後は身体も自転車も手入れが面倒

総レス数 1004
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200