2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 290☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 03:05:44.49 ID:gWgQsaQp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。


前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 289☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397542067/

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:51:21.77 ID:63z7o1P+.net
>>628
効きが悪いと感じてるなら交換すれば

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:03:09.19 ID:q7/uD4SF.net
>>594
ちょっとググって調べてみたけど、ウォームアップしてからストレッチしないと効果がないらしいね
あと、運動する時のストレッチは動的ストレッチ
運動前の静的ストレッチは逆効果だそうな

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:21:52.36 ID:nwDvTZrK.net
>>612
骨盤を倒す

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:01:01.13 ID:IRzZsr87.net
フラぺからSPに替えたけど加速や登りで10%違うね
運動不足によるか細い出力を効率的にタイヤまで伝えられる
わずかの登り勾配でも速度が落ちてたほど力がなかったけどそんなに落ちない
SPは細かいポジション修正やペダリング技術が必要に感じた
フラぺは適当でもそれなりだったかも

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:02:15.49 ID:V6XsN5pI.net
>>594
可動域が大きいってことは、負担がその関節に集中してしまうってことだからねー
軽い怪我なら回避できる代わりに、重大な怪我のリスクは上がってしまう

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:31:07.37 ID:R0VuJrrH.net
GW中に片道150km程度の所に1泊2日でテント泊する予定なのですが、
何か気を付けることや、あったら便利な物とかあるでしょうか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:32:23.56 ID:8p5AsBwY.net
>>634
日焼け対策

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:40:37.67 ID:Z0RukOm/.net
>>581
ママチャリ用のプロムナードハンドルとスプリング付きのサドルを付ければいいじゃん

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:41:00.98 ID:63z7o1P+.net
>>634
何処へ行くのか分からないけどサルやクマに注意

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:45:28.29 ID:T1/vhtXc.net
ホイール止めのクイックリリースのレバーの反対部分にある右ナットを紛失してしましました。
引っ越しをしたため自転車を購入した店で部品の取り寄せができなくなりましたので
サイクルショップ、ネット、もしくはホームセンター等で購入したいのですが、これは所謂スポーツ車ならサイズ規格は共通の物なのでしょうか?
クイックリリース自体の型番やメーカーはわかりません。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:46:35.73 ID:nwDvTZrK.net
>>638
クイックリリース自体共通。
この際だから、クイックリリースごと交換してしまえ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:47:54.50 ID:PNawENpd.net
>>597
少し汚れてるなって時はパークリで。
洗車の時には外して灯油漬け。
ミッシングリンク使用。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:53:46.35 ID:8p5AsBwY.net
>>638
後輪用は長さが二種類の物もあるね。
買う時に現物持ってけば間違いないね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:09:44.67 ID:gW4GFZ5j.net
ロードバイクのブレキーワイヤーが切れそうです
そこで交換したいのですがバーテープ付けたままで交換する方法はありませんか?
最近新しく交換したばかりなのでバーテープを剥がしたくないのです

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:10:50.07 ID:mrMC/jXH.net
>>638
紛失したのが前側の右ナットなら、いい機会だと思って↓みたいなの使えば?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item30806800004.html
後ろ側のナットでも、多分ナットは前後共通だから(未確認)付け替えれば何とかなりそう

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:24:51.36 ID:NNsKbJzB.net
>>642
どういう切れ方してるかとかワイヤーの取り回しにもよるけど、インナーだけ抜いて交換できないこともないと思うけど
ブレーキからワイヤー外してレバー握った状態でワイヤー押し込んだらタイコ飛び出てこない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:38:37.93 ID:sY9pM1lL.net
かごがついてるとかっこ悪いから
カゴをつけずに
荷物はリュックに入れるってのはどうでしょうか?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:40:37.01 ID:817iTkYV.net
>>645
これからの時期バックパックは蒸れるという問題があるので
できればリクセンクイック化などで車体に固定がベター
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bag_carrier

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:40:44.16 ID:+1jdah4J.net
>>645
夏は背中が地獄

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:48:12.67 ID:IRzZsr87.net
自転車買って500キロくらい走ってチェーンがうるさくなってきたから油注そうと思うんだけど
チェーン洗った方がイイの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:48:28.60 ID:gW4GFZ5j.net
>>644
やってみます

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:48:39.92 ID:cPBFK7Er.net
全ての予算が10万しかないんだが
未経験だから何を買ったらいいのかわからん
移動が楽になるってことくらいしか知らないんだけどだれか教えてくれ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:48:48.63 ID:gckNr0oy.net
俺は肩がこる方が地獄かな
自転車の気持ちのいい疲れ方とは全く別の嫌な疲れ方をする

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:55:00.17 ID:817iTkYV.net
>>650
まず用具で1〜3万ってとこ(どこまで欲しがるかで個人差あり)
http://wiki.nothing.sh/3121.html#item_other

車種選びに関しては以下の要素を考えて
http://wiki.nothing.sh/1941.html
・用途と積載性(通勤でキャリア必須、週末のみの趣味走行でキャリア不要)
・路面とタイヤ(綺麗な舗装路だから25CでOK、砂利道あるから32C以上が欲しい)
・乗り心地とスピード(乗り心地が柔かいけど遅い、乗り心地が硬いけど速い)
・前傾姿勢の度合い(アップライト姿勢が好み、前傾姿勢が好み)
・乗車時間とハンドル形状(1時間以内なのでフラバでOK、3時間以上乗るのでドロハン欲しい)
予算決定と車種タイプの選定(クロスバイクorフラットバーロードorロードバイクorツーリングバイク)を行う

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:55:32.39 ID:maqYr0Go.net
>>646
そのテンプレサイトアウタートップとインナーローがたすきがけってなってるけど
アウターローとインナートップの間違いじゃないか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:57:30.22 ID:+1jdah4J.net
>>648
500キロだと汚れが目立ってませんか?
汚れが残ったままだと研磨剤の役目を果たし、摩耗の進行度が進みますんでそれを考慮してお好きに。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 17:58:20.42 ID:+1jdah4J.net
>>650
ならクロスバイクじゃないか。4〜5万でいいのが買える。残りは装備品&ウェア代。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:02:34.95 ID:817iTkYV.net
>>653
修正してみました

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:09:42.46 ID:cPBFK7Er.net
>>652
ありがとうございます
前々からロードを欲しいと思ってたんですが今乗ってるMTBがフロントブレーキが壊れて利かなくなったので思い切って買おうと思いました
ですので、ベルとリフレクター、空気入れ、ゴーグル、工具はそのまま使えますよね?
U字・ワイヤーロックの参考を見たときに気が付いたんですけどスタンドが無いように見えるのですが気のせいですかね

用途は買い物と友人宅に行く位しかないです

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:12:01.60 ID:5Pew3jTu.net
それママチャリで十分な奴や!

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:14:24.35 ID:zXcVXcLV.net
ロード盗られことに怯えなきゃならんし荷物詰めないから素直に原付買った方がいいと思うよ
その用途だと明らかに場違い

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:18:26.48 ID:cPBFK7Er.net
>>655
クロスバイクって物を初めて聞いたわ
ちょっと調べてみたけどロードバイクと何が違うのかわからんからこれでも良いと思った

>>658
ボクに言ってると思うから書く
もともとロードが欲しいとは思ってた
今乗ってるMTBのブレーキが利かなくなったから良い機会だから買おうと決意した

>>659
荷物は背負えば良いと思ってたけどだめなの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:20:02.68 ID:+1jdah4J.net
>>660
ママチャリより速く、楽にお友達の家まで行ける乗り物。
カゴも付けれるし、泥除けも付けれる便利便利

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:22:37.71 ID:5Pew3jTu.net
ロードバイクは基本的に速く走るための自転車であって
買い物やちょっと出かける程度の使い方ならママチャリか、せいぜいクロスバイクで十分というかそっちの方が便利です

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:24:37.40 ID:PNawENpd.net
>>660
まぁ、ロード買ったらサイクリングに出かけたくなるだろ。
それはそうとして、バルブの違いで空気入れはそのままじゃ使えないかもよ。
仏式バルブに対応してればおk。じゃなければ買い替えかアダプターが必要。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:24:52.19 ID:95G7uGkS.net
質問主が田舎在住で、買い物20km先とか友人宅50km先とかある可能性だって・・・
まあ原付のほうが良いんだろうけどな

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:26:45.45 ID:gckNr0oy.net
荷物は背負えばいいんじゃないんですか?ってお前一人の掲示板じゃないんだから真横の質問も目に入れとけよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:32:20.33 ID:817iTkYV.net
>>657
ロードバイクは基本的にスタンドは付けない
ヘッドチューブ角が立ってる関係でサイドスタンド付けても前輪が回転してパタンと倒れやすいのと
盗難防止も含めて建造物に地球ロックするので結果的にスタンドは不要になる

買駐輪機会が多く実用的に使う買い物用にはクロスバイクや電動アシスト自転車を1台用意しておいて
ロードバイクは峠に行くとき、走りに集中したい場合に乗る、と2台体制で使い分けると良い

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:35:14.37 ID:cPBFK7Er.net
>>662
クロスバイクってカゴも付けられるんですね!

>>663
それは知らなかったのでちょっと確認しないといけないですね

>>664
田舎在住ではないので買い物は5km位しかないけど
月1位で行く友人宅は20km位かな

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:36:20.55 ID:817iTkYV.net
>>657
ロードバイクは基本的にスポーツ走行に集中したい場合に乗る車種なので
買い物や短距離の移動に使うならクロスバイクの方が向いている
ttp://www.1jyo.com/takarazuka/news/2012/05/post-66.html

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:42:30.83 ID:817iTkYV.net
>>667
用途的にはシェファード・ミストラル辺りが合いそう
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2014/9732605.html
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/mistral/index.html

シェファードならカゴやらフル装備しても外見も崩れ難い
http://www.07ch.net/up2/src/lena11274.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:43:05.74 ID:4NJ7Ykan.net
ID:cPBFK7Erhaは自分の好きなようにすればいいと思う、
> スポーツ走行に集中したい場合に乗る車種
誰が決めたの?ふざけんなと思う

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:45:42.08 ID:817iTkYV.net
>>670
「スタンド・カゴを付けたい」「近所の買い物や友人宅訪問」「たまに遠出」
この用途でロードバイクを選んでもパーツ規格とフレーム設計の構造上
カゴはまともに付かないしスタンドも倒れやすいし向いていない

車体特性を考えればおのずと適切な候補がなにか絞られてくる

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:58:43.20 ID:q7/uD4SF.net
マウンテンバイクのブレーキ直すか、クロスバイクにしておくのが無難かな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:09:11.05 ID:m9hcedcn.net
>>670
誰が決めたも何も作られてる時点で決まってる。
最近のロードバイクはほとんどがファッション的な流行によるもので用途に合って
買ったって奴は2割ちょいいるかどうかってレベルでしょ。

店員側もその流行に付け込んであきらかにロード必要ないやつにも売りつけるし、
買う側もまあかっこいいからいいやってレベルで買っちゃうから買った後に
自分の用途にどれだけあってないかということに気付く。

そして、ロードで段差いっぱいある歩道をチャリチャリ漕いでる可哀想な人が多数出現してるんだよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:15:18.03 ID:VBGP7FGD.net
ロードって筋肉つく?

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:15:36.54 ID:817iTkYV.net
>>672
もしかしたらブレーキが小額で修理できるかもしれない
ついでにスリックタイヤにして準クロスバイク的にカスタムとか

その辺も含めて用途にあった処置をお店で相談してみては?

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:15:44.14 ID:8yw7AY9K.net
アルテグラのクランク48/34って11速専用でしょうか?
10速でも使えるなら使いたいのですが

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:16:14.92 ID:FzZk1VqH.net
フルサスのマウンテンバイクで

 ・フレームはアルミ
 ・そのブランドがフレームのデザインを起こしたオリジナル
 ・ホイールはボルト留め。おそらくルック車
 ・ブレーキは前後ディスクブレーキ(機械式、赤いキャリパー、メーカー:?)
 ・ホイールはおそらく無名、26インチ
 ・フロントサスペンションはZOOMのダウンヒルフォーク
 ・リアサスはおそらく無名のスプリングサス
 ・標準でセンタースタンド
 ・ハンドルポストは、グリップなどを分解しなくてもハンドルを外せるタイプ。
 ・ギアは前3段×後ろ7段
 ・ディレイラーはシマノのTOURNEY
 ・BBはカップアンドコーン

という構成の場合、
目安としてお幾ら万円ぐらいのシロモノですか?

親戚にマウンテンバイクをもらったんですが
マウンテンバイクの価値がよく分からず、
防犯にお金をかけるべき自転車なのかどうか?が知りたいです
気に入っていて、通勤によく乗っているのですが・・・

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:19:01.10 ID:FzZk1VqH.net
>>674
つきません、負荷が小さいのでマラソンと同レベルです。
むしろ筋肉は細くなっていきます

ガンガン向かい風が吹く中で
アウタートップでケイデンス90ぐらいで走り続ければ
足の筋肉だけは付きます

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:24:25.10 ID:817iTkYV.net
>>677
日本だとコンポグレードも重視するのでTourney21段だとまずMTBルック車が確定だけど
フレームだけ上位モデルと共通にしてコンポのグレードを思い切り落として価格下げるってのは
アメリカメーカーに多い手法に思う
フレームのブランド名や刻印か、写真など車種が特定できる手がかりがあればもう少し絞れるかも

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:29:15.60 ID:FzZk1VqH.net
タイヤメーカーが作ったか
タイヤメーカーのブランド名義貸しか何か分からないけど
スイングアームにミシュランのロゴが入ってる

モデル名とかは全然分からない
フレームは曲線的で、バフ掛けしてあって模様がつけてあって
全体は銀ピカに輝いてる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:30:42.24 ID:gckNr0oy.net
>>674
直立姿勢のママチャリでサドルをしっかり上げてのヒルクライムオススメ
上半身で下半身を抑えこむための体幹の筋肉が付くw

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:41:56.35 ID:817iTkYV.net
>>680
状況から考えるとCALLE辺りが出す3万円台位の自転車に思えるけど
写真があればもう少し絞れるかもね

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:49:22.32 ID:P+CD7iPu.net
>>628
なんか劇的な変化を期待してるならお勧めしない。
ロードのブレーキはそもそもママチャリみたいに
簡単にロックするような代物じゃない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:53:04.44 ID:FzZk1VqH.net
いろいろ映り込むから写真は撮れない

絵心なくてすまんが
絵なら
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5019431.jpg

こんな感じ

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:55:51.79 ID:ouurz2wz.net
ああ、ゴッチーノだこれ

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:57:47.00 ID:pEQ7okyV.net
>>674
河川敷の土手に上がる坂道をスタンディングでガッチリハンドルを
握って胸から首や頭の方向へ全力で引き上げる(その反力で身体が
クランク軸に押し下げられる)走りを3か月毎日25〜50回やんなさい。
全身の腱や筋肉が強化され米俵(60kg)担いで100m全力疾走出来る
身体になる。脚よりも腕や胸筋・背筋に意識を集中してやるのがコツ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:58:08.92 ID:817iTkYV.net
>>684
>>685さんがビンゴかな?
ttp://auctions.c.yimg.jp/img281.auctions.yahoo.co.jp/users/0/8/8/1/bodypump_5610861-img600x450-13925518225jyx1g94039.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:03:48.01 ID:FzZk1VqH.net
>>685
これです!
ゴッチーノっていうんですか

モデル名だけでも分かってよかった
聞いてみるもんだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:07:40.95 ID:FzZk1VqH.net
質問ばかりで申し訳ない

こういうマウンテンバイク用の後輪ロックや前輪錠ってあるのかな?
ママチャリに良く付いてるようなガチャコン!って感じの前輪錠とか
後輪に付いてるようなリング錠とか

今のところバイク用のゴジラロック使ってるけど
持ち運びや、ロックかけるのが億劫で

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:15:04.47 ID:ouurz2wz.net
高価くはないが希少車なので
全力で大事にしないと盗まれるぞ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:17:30.67 ID:FzZk1VqH.net
(( ゚д゚))

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:26:47.29 ID:lsz7+aiH.net
>>689
自分がめんどくさい=泥棒の思考と考えるが吉

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:28:47.25 ID:U0VuJ/mf.net
小さいエンジンを積みたくなるなw

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:32:12.57 ID:817iTkYV.net
>>689
フルサス&ディスクだけどフロントフォークにVブレーキの台座が残ってるぽいので
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8077.jpg
Vブレーキ台座を利用したサークル錠が使えそう
ttp://pub.ne.jp/bakuni2/?entry_id=3888932
http://www.amazon.co.jp/dp/B000M32VYI

あるいはシートポスト箇所にブラケット固定するワイヤーロックを買って
そこからワイヤーをフレームや後輪に巻きつけてロック
ttp://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/common/func/f9.jpg

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:28:33.17 ID:ub4y+Ili.net
すごいデザインだなw

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:30:11.31 ID:Jw5h+GMX.net
>>686
便乗で質問なんですが、それやると痩せますかね

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:32:24.69 ID:lHCMnGnk.net
>>696
タバタプロトコルで自転車乗ればやせるよ
http://d.hatena.ne.jp/shigepon3/20121010/1349878580
http://departures.sakura.ne.jp/entry51.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:44:25.77 ID:gckNr0oy.net
痩せたかったら普通に自転車乗れよ
筋肉つけたいってやつへのレスに痩せますかって馬鹿か

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:49:52.92 ID:C1aFidhw.net
クロスバイクを駐輪場に置いといたら、帰ってきた頃には倒れてしまっていました。
ホイールが歪んでしまい、走行はなんとかできるものの、1回転ごとにブレーキシューに当たってしまうし、スポークも1本外れかけてしまいました。

明日自転車屋さんに持っていきますが、やはり買い替えになってしまうんでしょうか…

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:53:07.24 ID:8p5AsBwY.net
>>699
そういうケースで起きた歪みはスポーク調整で直らない可能性もあるからなぁ。
とにかくやってみないと判らないから自転車屋の判断待ちだね。

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:53:25.90 ID:HUUcCxj1.net
>>699
ぜんぜん。1000円くらいで治る。
ホイールによるけど。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:55:08.77 ID:litH7Zlm.net
>>699
なんか人間に踏まれてるっぽいから
安物ホイールとかなら買い替えた方が早いかも

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:57:40.87 ID:C1aFidhw.net
>>700-702
ありがとうございます
買い替えを覚悟して自転車屋に行ってきます

自分の身体が傷つくより悲しいです…
もっと大事にしてやらなくては

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:03:29.65 ID:cPBFK7Er.net
いろいろと見てみましたが
シェファードアイアンD クロモリ ドロップハンドル仕様ってのにしてみようと思います
こいつにスタンドは付けれますか?(カゴもできれば)
まぁ自転車屋に行ってみてからですけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:04:19.77 ID:M/NwTEM0.net
サイコンはやっぱコードないやつのほうがいい?

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:12:04.31 ID:gckNr0oy.net
コードが有る方がいいけどなぜか高機能のサイコンは無線ばかり・・・

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:05:21.41 ID:817iTkYV.net
>>704
シェファードアイアンDはヘッドチューブが短いホリゾンタルだから
前傾姿勢がロードの中でも強い方
加えてクロモリの中では乗り心地が硬めでサドルもラウンドした座面なので普通に座ると尻に食い込みやすい
少し手を加えないと快適性の面でハードだと思う

http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm80470.jpg
ドロップハンドルになるだけで、フラットバーより前傾がこんなに深くなる
初心者はまずこの前傾の強さで「首が痛い、手が痛い、腰が痛い、尻が痛い」となって投げてしまう
↓手が痛くない乗り方は下記参照
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar

ドロップハンドルは基本的にカゴは付かない(400mmのハンドルバー内側に入るスペースがない)
カゴを付けるならフラットバー(できれば耐荷重の関係でWaldなど車軸固定型を使う)
↓耐荷重と固定方法に関しては下記参照
http://wiki.nothing.sh/3121.html#front_basket

カゴとかスタンドとかどうも使い方の想定がコンフォート系のシティバイクの乗り方なので
シェファードアイアンDみたいなスパルタンな乗車姿勢と乗り心地の奴を買おうとしてる車種選びの傾向だと
カスタムの方向と車体の規格が合ってないと思う

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:16:11.72 ID:cPBFK7Er.net
>>707
なるほど
つまりボクの用途ではドロップハンドルじゃないほうが良いのか
ドロハンだとかっこいいんだけど仕方ない
明日サイクルベースアサヒで店員さんにいろいろ訊きながら教えてもらうわ

しかしこの画像の176cmってでかいな
ボクより10cmでかいじゃないか

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:18:20.02 ID:cPBFK7Er.net
会社まで26km
頑張れば通勤に使える感じなのかと思ったけど、駐輪場がそもそもないから考えても無駄だったわ

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:21:18.49 ID:817iTkYV.net
ドロップハンドルは幅400mm前後と狭い上にハンドルが前に湾曲してるので
こういうフロントバッグが基本
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000346814/20/img49dbdf73zikezj.jpeg
ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/t/o/p/toplite/20081031235036.jpg
見ての通り、コの字型の狭い空間に押し込むので小さなバッグしか付かない

フラットバーなら前方に巨大なカゴを付けてもハンドルバーと干渉しないので
こんな大型のバスケットも付けられる
ttp://cyclespot.co.jp/lecyc/wp-content/uploads/2012/06/pvb41.jpg

ドロップハンドルで荷物を稼ぐにはフロントキャリアをつけて
ttp://www.bicycle-navi.net/wp-b-navi/wp-content/uploads/2012/05/pic3_l6.jpg
ハンドルに干渉しない範囲の大きさのバッグを設置する
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/k/a/r/karekichari/DSC00588_convert_20120928211451.jpg
特にスパジオなどカンチブレーキの車種は標準でキャリアが付いててフロントバッグを搭載しやすい
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/spaziodrop-flat/index.html

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:27:12.08 ID:bqoXcFP6.net
ドロハンがかっこいいと思ったならドロハン車がいいと思うよ
乗車姿勢は部品変えたりしてなんぼか調整できるし見た目が気に入った方が乗ってて絶対楽しい

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:27:46.45 ID:817iTkYV.net
>>709
駐輪場がないんならしょうがないな…
あさひならジャイアントのDEFY4かビアンキのVia Nirone7 Clarisがロードでは向いてる候補
ただ前述の通り、フロントにはバッグしか付かないので大きな荷物はリアキャリアにパニアバッグで
http://ww51.tiki.ne.jp/~nishio/image187.jpg

片道25km(都市部なら信号守って片道90分位)はいきなりは厳しいから
まずは片道10km(残りは電車)あたりから練習して少しずつ慣らしていけば
1〜2年後には何とかなる(かも)しれない
駐輪場問題が解決すればの話だけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:41:15.53 ID:cPBFK7Er.net
>>711
>>712
ありがとう
別にカゴはそんなに使う気がないって考えればドロハンでもいいんだよな
よし、ドロハンにしよう!

自宅から友人宅をグーグルマップで調べてみたら距離は16.0kmだって20kmとか全然無かったわ
信号は全然ないけど坂がきついんだよな1時間位で行けるようになれば良いな

会社は駐輪場が・・・うん無理だな

馬鹿親切な奴が多過ぎて有難いスレだな

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:42:35.82 ID:+1jdah4J.net
>>713
ロードバイクは本体の他に備品で5万ぐらいかかるけど大丈夫か。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:50:43.22 ID:wadcTffl.net
Y字路を右に行くときは二段階右折ですか?
俺の中では直進してるつもりですが

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 23:52:04.32 ID:cPBFK7Er.net
>>714
予算は10万だが、金自体はもっとあるから実は平気
ロードバイクとクロスバイクで備品は違う物?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:03:46.95 ID:YkQpvaYD.net
>>716
>全ての予算が10万しかないんだが


>予算は10万だが、金自体はもっとあるから実は平気


こういう無能汚物の生活保護クソコジキハゲの書き込み見るたびに
ブチ○したくなるな(笑)
こいつ死ねよ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:05:49.89 ID:zTggn5xz.net
>>713
ドロハンで前にカゴ付けてる人、たまに見かけますよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:07:06.14 ID:zTggn5xz.net
>>715
先行する自動車を観察して右に行くのが1台もウインカー出してなくて、
左に行くのが半分くらいウインカー出していれば、
右に行くのは直進とみなしていいんじゃないかな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:07:20.59 ID:YkQpvaYD.net
と、即レスで流そうとしてんだけど
無能汚物の非人間はきえろよ。

お前は生活保護クソコジキハゲで何回吊るされれば死ぬのよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:16:37.10 ID:pk4SGOCv.net
>>719
道次第ってことですか
優先道路の点線とかウインカーとかで判断するわけですね
ありがとうございました

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:16:47.04 ID:8OUluqba.net
自転車ヘルメットをリュックにかけて持ち運びたいんだけどヘルメット用のネットがついたリュックじゃなくてもどこか引っ掛けて持ち運びできる?

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:19:25.33 ID:sc2lpZe6.net
貯金自体は160万有って予算を最初に決めて、少し位オーバーしても別に平気でしょ
ID変わってると思うけど>>716だよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:20:31.29 ID:sc2lpZe6.net
初任給14万ちょっとで家に3万入れた余りで買おうと思っただけだし

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:22:31.26 ID:PzYkFKmn.net
>>724
気にするな、必死チェッカーで見ればわかるがそいつは本物の基地外だから。
個人的にはロードは、値引き混みで15万くらいからだと思う。
レースなんかに出ると、さらにホイールやら買いたくなる。結構金かかるよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:47:48.79 ID:sc2lpZe6.net
>>725
すまんな荒らしに対応するのはNGだよな
レースは今の所出る気はないな
まあ月30万+5万から引いた額が手取りになるし
研修が終われば有るかわからんが残業代も出るし
趣味も完全に追いかけられなくなってるけどアニメとゲームとマンガとラノベとそれらのCDと完全にオタクだけどそんなに金は使わないしな
実家住まい最強すぎる

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:27:30.05 ID:Xm25gXGE.net
初任給が14万の無能汚物が、月30万とはこれいかに(笑)

この生活保護クソコジキハゲは初任給の意味を理解してねーわな(笑)
おそらくこの生活保護クソコジキハゲは、、
なんだけどとりあえず>>726の生活保護クソコジキハゲのレスを待とうや(笑)

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:42:54.48 ID:Xm25gXGE.net
気持ちが悪ぃよなw生活保護クソコジキハゲ。

初任給が14万。初任給の意味すら知らねー無能汚物の生活保護クソコジキハゲが
スレをチョロついてんじゃねーぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:46:31.26 ID:Xm25gXGE.net
2014/04/27(日) 00:20:31.29 ID:sc2lpZe6
初任給14万ちょっとで家に3万入れた余りで買おうと思っただけだし

726 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2014/04/27(日) 00:47:48.79 ID:sc2lpZe6
まあ月30万+5万から引いた額が手取りになるし
研修が終われば有るかわからんが残業代も出るし




この人間社会無縁生活保護クソコジキハゲの
非勤労感(笑)

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200