2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ Part303

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 07:53:27.06 ID:b4h7ry9n.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part301
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396958326/

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:20:57.42 ID:D8PDetBm.net
ガードレールで肩スリもプラスで

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:27:18.76 ID:/NrTfjdW.net
>>272
抜くときはなるべく広い道で「失礼します」と声掛けして、安全のために
1-2列ぶんぐらい間を空けて抜くこと
あと爆発

とにかく普通は初対面かつ初心者に先頭を走らせることはないから、大人しく
最後尾に付き続けてラクをさせてもらればいい
どっかチームに正式に加入すればもっとノウハウを教えてくれるんだけどねぇ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:28:57.45 ID:rlaT1NPJ.net
今使ってるフロントのデフが異様に重くてアウターに入れるとワイヤーピンピンになるんだけど

これってデフューラー交換したら直りますか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:02:33.24 ID:pYlTFhSt.net
ビンディングってやっぱりクリート大きいやつの方が走りやすいの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:10:45.01 ID:7p9trtZp.net
デフってディレのこと?

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:14:41.40 ID:M+XPrRIn.net
デフて

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:16:50.74 ID:lWp/8zXV.net
重いって言ってるからデブのことだろ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:17:41.28 ID:S0hIw002.net
>>279
SPDとSPD-SLのことか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:25:35.77 ID:D8PDetBm.net
>>278
まずは調整じゃん?

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:26:24.00 ID:6+ll2yuY.net
クロスに限界感じてるのでロード買おうと思ってる
あさひで売ってるこれどう?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/26/36/item100000023626.html

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:34:37.09 ID:3+UunCfo.net
>>285
この値段出すなら他の買うわ
これ買うとしてもブレーキ交換は必須

これ以上この話題続けたいならスレチだから↓行ってくれ

ロードバイク購入相談スレ 【81台目】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398951833/

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:35:34.85 ID:6+ll2yuY.net
>>286
わかったそのスレいく

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:35:36.60 ID:aphgDc/h.net
こだわり無いならいんじゃね、販売価格 159,800円
ブレーキ交換とかしてカスタムするのもいい

俺ならイラン

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:37:58.29 ID:bsCYx96D.net
>>285
もうすぐ、105は11速化するよ。旧105機種は安くなるはず

ただ、11速でノーマルリムだとリアスポークのテンションの調整幅が少ない問題もあるから
いまの10速でそこそこのモデルが店頭で2割引きなら買いだよ
ブレーキをちょっといいのに入れ替えとかするといいかもよ

慣れるころには105の電動化か、OLD135mmで12速化(適当な予想だよ)、
ディスクブレーキ化してるんじゃないかな。その時にちょっといいのに乗り換えよう

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:41:39.06 ID:6+ll2yuY.net
>>288
ブレーキ交換は必須なんだね
ありがとう
>>289
なるほど 11速がでるならそれ待ったほうがいいね
そしてやはりブレーキ交換必須なんだね
いろいろありがとう

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:50:22.35 ID:pYlTFhSt.net
>>283
そういうこと

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:50:28.47 ID:UKy4ILC5.net
>>290
ちゃんと握力鍛える気があれば必須じゃないよ
自分がパーツに合わせるのは嫌だけど止まれないのは困るって人は必須だけど

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:55:15.80 ID:PKVC5Qp6.net
おなかすいたときはどうすればいいの

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:04:54.11 ID:S0hIw002.net
>>291
そらSPD-SL系のクリートがつくタイプのが漕ぎやすいだろな
シューズのソールも硬いし、足の固定される具合がSPDとは段違いよ
ただ街乗りぐらいだったらSPDで十分だな

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:05:45.71 ID:3DLQ+ZfS.net
山の下りで、人の後ろに付くとブレーキがつらい
安全のためにゆっくり下ってくれているのだろうけれど、必死に握ってもあんまり速度落ちなくて、手がつりそう

で、下ハン持ってブレーキかけると楽に握れることに気付いたんだけどコレやめたほうがいいのかな
両手下ハンは怖いので、左手だけ、急な下りの時に。右も頑張って掴んでるけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:13:34.05 ID:+dADzSLQ.net
>>295
下りは下ハンが基本だと思う
怖いなら補助ブレーキを付けてはどうだろうか

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:20:18.89 ID:3DLQ+ZfS.net
>>296
基本か!もしかして危ないことしてるんじゃないかと思ってたからよかった
前に走ってる人見たらみんな上握ってて握力すごいなーとか思ってた
補助ブレーキなんてのもあるんだね、ありがとう

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:44:34.45 ID:LLMjuz4Z.net
>>295
むしろそれが本当

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:46:51.56 ID:PP0QI/k8.net
文章読むに結構な下りだろうし、それでみんな上ハン握ってるとかおっそろしいな。

前どっかのブログで見たけど、峠に結構初心者な人を誘ってちゃんと峠の下り方も
教えずに上って、結局くだりでこけちゃったってのを見て無責任な奴ってひどいなぁと思ったわ。

峠の下る時の知識はちゃんとつけた方がいいよ、本当に命に係わることだから。
でもちゃんと知識さえつけて下ればめっちゃ楽しくなると思う。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:57:54.07 ID:3DLQ+ZfS.net
一番軽いギアでフラフラしながら登った坂だったので、みんなフツーに上握ってて不安になった
下ハンに気付いたはいいが、安全面がよく分からなかったのでここにきたんだ
293と294もありがとう

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:01:40.40 ID:/QjkaVdu.net
>>300
下ハンはブレーキ握りやすいけどフロントに加重がかかりすぎて危険
ケツをサドルの後ろに置くように

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:02:50.22 ID:/NrTfjdW.net
> 上握ってて握力すごいなー

上ってもしかしてトップじゃなくてブラケットのことかな
多分握力以外にも利きの強いブレーキだったり重心移動させてたりで
効果的にブレーキを掛けてるとは思う

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:08:21.28 ID:MHSi56nU.net
カンパ使ってた頃はブラケットでブレーキの効きが悪いなんて感じたことは無かったなあ

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:32:53.77 ID:3DLQ+ZfS.net
みなさんたくさんのレスをありがとう
次からは一緒に走る人にもいろいろ訊いてみる
安全面に気をつけて楽しむよー

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:59:22.07 ID:R6dWTHeR.net
文章読むと後ろをメインにブレーキかけてるようだけど前ブレーキの方を強くかけないとスピードは落ちないよ
体重が前にかかるのでつんのめるようで怖いと思うからしっかり重心を後ろにかけないといけないが

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:06:22.03 ID:/NrTfjdW.net
>>293
つ【補給食】

フロントバッグかトップチューブバッグがあると非常に取り出しやすくて助かるよ
ジャージポケットだと汗まみれになるし
サドルバッグだと開いて路面の衝撃でぶちまけるか一旦停止する必要がある

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:09:46.63 ID:4tgwGreL.net
>>306
お前は食いモン剥き出しでポケットに入れてんのか。
バックポケットに入れても汗まみれになんかならねーよw

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:11:48.86 ID:PKVC5Qp6.net
パンツにバナナでも仕込んどくか

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:15:14.94 ID:U0C/MZCD.net
>>284

何度か調整したんだけどワイヤー伸ばすとアウター入らないし微調整でなんとかなる範囲じゃなさそうなんで

もしかしたら前にチェーン外れたときにデフューラー曲がったかもしれないんでひとつ上のグレードでためしてみます

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:17:40.20 ID:Hp19/itr.net
俺は乳首にイチゴ仕込んでおくよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:18:50.03 ID:rWDX50HN.net
速くなるために取り敢えず毎朝20km走るようにしているのですが、少ないでしょうか?
最近やっとサイクリングロードでアベレージ30kmでるようになったペーペーです

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:24:27.48 ID:BGU+x1P/.net
エントリークラスのロードでようやくAve.25km/h出せるようになりました。
105あたりに乗り換えるとAve.30km/hぐらい出せるようになりますか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:26:08.99 ID:QMIzTDjJ.net
>>312
ならない、脚を鍛えましょう

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:26:37.88 ID:yKAnzSat.net
>>312
25.1km/hくらいにはなるんじゃね

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:29:44.20 ID:oQObkOSb.net
>>312
コンポよりホイール変えたほうが
Ave.は確実にあがる

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:31:35.31 ID:lhEzN6xn.net
>>307
ヒント:汗っかき

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:34:41.99 ID:h1U71KXu.net
>>312
アルテグラだと40近くまで行く

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:36:05.66 ID:9VCNL8b9.net
JAPAN CUP古賀志山の最大斜度18%の下りは、
105ブレーキでもブラケットポジションじゃ止まらなかったw
下ハンブレーキ必須w

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:45:59.04 ID:sT3LP2F4.net
今日は雨予報だけどロードバイク乗るの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:19:11.01 ID:a3bc+w+T.net
>>317
コンポ替えただけで15q/h近くも上がるかよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:31:52.01 ID:h1U71KXu.net
>>320
デュラだと50弱までだし

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:42:07.18 ID:6VPHYGER.net
チンポもコンポも似たようなもんだが全く違う

>>317 コンポ毎の最高速度教えてくれ

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:44:36.54 ID:h1U71KXu.net
>>322
スーレコだと更に15%速い

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:11:58.92 ID:IIF6EAjI.net
>>323
財布の軽量化には最強だよな!特にEPS

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:15:05.70 ID:X/Wrd9Oi.net
>>312
コンポ変えても速度は上がらんよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:20:30.53 ID:kdoaAi+a.net
>>325
初心者乙

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:26:54.47 ID:1DrK5qNN.net
105からアルテグラに変えたらアベレージ5`上がったね

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:35:08.28 ID:6VPHYGER.net
クラリスからデュラにかえたらバリ速なるのか投資する価値あるな

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:40:10.75 ID:GOVhR0Yz.net
電動デュラにしたら身長が5cmも伸びたよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:33:42.38 ID:rwBLGl6J.net
未だにチューブラー使ってない人って何なんですか???
クリーチャーしか持ってない人って偽ローディですよね??、

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:38:23.59 ID:o7FAok9U.net
>>330
クリーチャーってなんですか???
カードゲームでもしてればいいんじゃないですか???

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:39:46.82 ID:rlmoJxvr.net
クリーチャーと聞くと何故かチャドを思い出す俺

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:43:38.78 ID:PR0cabRl.net
俺はチューブラーって聞くとちゅーぶら!!思い出す

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:47:31.28 ID:a3bc+w+T.net
クリーチャーわろた

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:03:36.69 ID:v+3wZtLq.net
走ってると首が疲れるんですが姿勢が低すぎるんですかね

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:06:04.23 ID:IIF6EAjI.net
未だにって昔のロード乗りはチューブラしか選択肢なかったんだよ。
パンクの修理は面倒だし、サドルの後にタイヤくくりつけててもなんかの拍子に
落ちてなぁ、峠とか行くと良くチューブラが落ちてたわ。車に轢かれてると
バルブがおかしくなってるけど、落としてすぐのだと使えるんで結構拾ったわww

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:11:42.60 ID:W2Zy5I2X.net
未だにクリーチャーを使ってない俺が通りますよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:16:35.67 ID:W2Zy5I2X.net
昔のチューブラーは100km位走るとパンクしてた
最近のはパンクしにくいねタイヤが角刈りになってもパンクしない
予備のチューブラーとCO2ボンベの出番がないよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:32:06.64 ID:lKCQZlvY.net
片道4時間くらい走るとお尻が痛くなるのですが、
お尻にクッションの入ったアンダーウェア着てると痛くならないもんですか?
使用感を教えて欲しいのでお願いします。

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:40:53.90 ID:sT3LP2F4.net
レーパン履いてるけど50kmくらい走ったらお尻痛くなったな

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:42:04.12 ID:hh4DnzDE.net
>>339
初心者で4時間も乗車したままだと、クッションあっても痛くなる。

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:52:19.70 ID:lKCQZlvY.net
>>340
>>341
ありがとうございます。
やはり痛くはなるのですね。

でも軽減されるのであればやはり買おうかな・・・。

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:07:05.18 ID:vrPhZXfc.net
慣れれば普段着で半日程度200q乗り回しても全く痛くならない
というか最初からしばらくずっと普段着で乗り回してたけど乗ってられないほどの痛みとか経験したことないな
ちょっと前までレーパンでちょろちょろしてる奴なんて少数派だったし、自分もレーシングジャージ揃えたのちょっとした大会とかヒルクラ出るようになってか

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:21:11.23 ID:hh4DnzDE.net
>>342
どっちみち湿度あがってきて大量に発汗する季節になるから、
レーパンデビューしちゃえばいいよ。
サイクリングロード行ってきな。レーパンだらけで恥かしくなくなるから。

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:22:23.80 ID:b/jrUuHv.net
姿勢、サドルと自分のケツの相性、ケツの肉付き
これらによるからサドルも自分の体重も明記してない意見なんて微塵も参考にならない

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:31:38.80 ID:oQObkOSb.net
>>345
あと性別もな

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:51:11.04 ID:vrPhZXfc.net
体型なんか外見以外にも骨格やインナーマッスル一人として同じやつなんて居ないのに、数値上から見たテンプレ回答のほうが眉唾だとおもうがなぁ
プロみたいに専属トレーナーがミリ単位できっちり計測してそれに合わせた機材をオーダメイドしてくれるとかならともかく
たぶんそこらのにわかが、ロード乗ります、じゃぁまずレーパンフル装備揃えます、ケツが痛いので自分に合うサドル見つけるまで買い続けますみたいなことやってもキリがない
そんな事するなら慣れるまで序々に乗りこなしていったほうがいいという考えもある

自分を環境に合わせるか、環境を自分に合わせるかの考え方の違い

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:53:45.25 ID:M12KOnS6.net
>>124
まさか、このスレでその台詞見るとは・・・

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:55:10.55 ID:vrPhZXfc.net
ある程度スポーツやってた奴なら自分が環境に合わせていくって考え方を経験から実践してると思うんだよな
例えば野球やっててバット降ってたら手が痛いんで手をクッションで完全防護します、ついでに汗かくんで全身タイツでやりますとはならんだろ?
1年の頃ゲロ吐きながら夏合宿に参加してても2年になったらケロっとしてる
慣れは環境を凌駕する、つまりはそういうこと

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:21:00.04 ID:U0C/MZCD.net
完成車ってポジション出しできますか?

新105でオーダー予定なんですが、予算20万なんでカスタムか完成車か悩んでます

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:50:41.37 ID:M12KOnS6.net
>>350
ご自身にあったフレームであれば、
大丈夫だとは思いますがね。

異様に手足や胴が、長い短いだと、
難しいかもです。

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:38:50.91 ID:KIixcbVU.net
完成車はステムとかポストとかハンドルとか替えた元の部品がちょっともったいない気がする
いいサイズの完成車でパーツ替えずに調整できるといいね。あと尻の皮がブ厚いといいね

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:50:46.40 ID:F4Ax6Imu.net
ロードバイクの小物って高くないですか
ポンプ・携帯ポンプ・スタンド・鍵・チューブ・手袋・etc

2万飛んだ・・・・

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:51:22.08 ID:OBd37IA3.net
完成車はパーツまとめ買いの特価品だと思え
フレームからパーツ揃えて組むより圧倒的に安上がりだ

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:52:42.36 ID:OBd37IA3.net
>>353
その中で品質の割に高いもんだなと思うのは
スタンドと手袋ぐらいだな

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:54:22.84 ID:F4Ax6Imu.net
>>355
これ一般的なのか・・・
手袋はシマノスタンドはミノウラ?だっけかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:54:58.24 ID:hh4DnzDE.net
>>353
高いっすよ。さらにペダルと靴、そしてウェア類も含めると5万以上予算を取っとかないとダメですわ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:59:40.91 ID:F4Ax6Imu.net
>>357
ペダルと靴はSPDSL?を買った服はdhbを買った
それで4万くらい飛んで笑った

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:03:51.18 ID:k36YwJ1h.net
>>358
そのうち湯水のように金ををつぎ込むことに喜びを感じるようになる

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:11:53.58 ID:GfjOecFu.net
俺も完成車買って上以外に
ボトル、ケージ、サイコン、グリス、前後ライト、サドルバッグ、メット

5万かかりましたがまだ
ビンディングもジャージもありません
デュラホイールに交換もしたいです

今のところあと15万要ります(´・ω・`)

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:12:19.35 ID:hh4DnzDE.net
>>358
笑うしかないよねーw 必要だから買うしかないんだけど、笑っちゃうわw

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:15:17.29 ID:8NeVaxbk.net
>>358
ペダルはSPDでいいんじゃね?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:23:42.97 ID:o7FAok9U.net
>>360
まず最初に靴とペダルを買え
他は無くても最悪乗れる
ホイールは一番最後だ どうせ値上げされてんだし

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:25:50.33 ID:GfjOecFu.net
>>363
ホイールって在庫も値上げされてるんですか?
あとどの位の値上げなんですか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:33:32.11 ID:Xye4Ns/c.net
携帯用ポンプとかみんなどうしてるのかな?
まだ持って無いから気になるんだけど、鍵だけでももう邪魔で仕方が無い・・・
鍵2つとテールライトとライトと工具だけでもう鞄が重たくて嫌になって最近乗ってないです

先日街中でパンクしたのか小さい携帯用ポンプで一生懸命空中でスコンスコンしている人
がいましたが、見ていてとても大変そうで痛ましかったです・・・
5分くらい見ていたのですが、まったくタイヤが膨らんでいませんでした
あんなに大変な物なんですか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:37:13.44 ID:c+HtS0z/.net
CO2ボンベを使っている。
携帯ポンプも、小さい奴を最後のお守りとして持っているけどね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:42:26.74 ID:WbYl40OK.net
>>365
これ使ってる
BBB BMP-46 ホースロード 22cm

ボトルケージのケージと車体の隙間に挟む感じで車載出来る。
離れるときはちゃんと外して携帯してね。

膨らませる時間に関しては5分もかかんないとおもう。すぐだよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:04:04.71 ID:/g0tzDtq.net
それぞれの靴&ペダルの特色を教えてくだされ。
現状SPDだけ使用経験有り

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:20:14.94 ID:k36YwJ1h.net
>>365
トピークのレースロケットHP。
ホース式で圧をかけやすいのとツール缶に入るから。

鍵が悩むよなあ。
1kgの極太ワイヤーなんて持ち歩けないし。
今使ってるのはバズーカのボヨヨンとtate。
tateが評判悪いのは承知の上だがロック方式をもう一方と変えようと思ったら選択肢がない。
張り気味にロックさえすれば素手で壊すのはかなり難しくなるらしいのでしょうがなくこれ使ってる。
でも鍵に関しちゃ決定版ってないよね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:28:21.35 ID:sT3LP2F4.net
ペダルはノーマルだし靴は普通の運動靴使ってる

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:43:10.29 ID:GOVhR0Yz.net
鍵は体に巻き付ける奴がいい感じだよ
iLiveはリフレクターになってて実用性も良い

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:07:43.31 ID:NRzwfvSS.net
ロードに頑丈なロック略してハードロックって必要ですか?

ロードって基本的に乗ってるか屋内に保管してるか弄ってるかしかないから
街乗りして鍵かけてガクブルしながら往来に駐輪なんて、普通しませんよね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:17:16.61 ID:sT3LP2F4.net
出来れば5分以上離れたくはないな

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:18:03.79 ID:o7FAok9U.net
>>372
コンビニとかなら細いのでの良いと思うが、例えば飯を食いに店の中入って、完全に自転車から目が離れる時には頑丈な鍵の方が若干安心出来る
ただやっぱり重くなるから、賛否両論あるよね

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:29:02.51 ID:k36YwJ1h.net
そこらへんの判断が難しいんだよな。
トレーニングだけの人だって年間通して寄るのがコンビニだけなんてことはまずないだろうし。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:33:10.49 ID:Xye4Ns/c.net
携帯ポンプはやっぱりみんな持ち歩いてるのね
でもやっぱり時間かかったりちゃんと満タンに出来なかったりするっぽいから、補助的な
物なのかな?

鍵はiLiveは以前鍵スレ見てたら物凄い流れになってて一番避けなくてはならない鍵のよ
うな気がしたので、極太スプリングコイルのと柔らかいロングワイヤーのにしちゃったから
ちょっと後悔・・・
前者は地球ロック用にはびよーんってなっていいけど、スポーク?げそう・・・
後者はなんか細いから実が付かないで引っ張られてスポーク?げそう・・・
iLiveだったら「あ、鍵してあるじゃん」って気が付いてくれるのかな

総レス数 1008
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200