2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ビンディングペダルとシューズ71足目▲

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:35:05.22 ID:8A20EepZ.net
>>282
俺くらいになると倒れるまでに般若心経詠みきれる

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:49:13.39 ID:VO98l2NU.net
>>285
もうこの世にいない可能性が

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:53:26.90 ID:aFxLpIyW.net
俺は走馬燈の最中に初恋のあの子の名前を言い切れるかな…
寿限無寿限無五劫の摺切りパイポパイポパイポの…

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 22:05:51.63 ID:jPWdwnRv.net
インキンタムシでちょちょいのちょい

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:04:53.89 ID:0ayH4riS.net
ペダル交換を頻繁にしてる人っていますか?
通勤には歩くからSPDで、週末は毎回SPD-SLに交換しようかと思うんだけど。

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:22:51.86 ID:0f3sVrui.net
>>289
通勤時はSPD-SLをフラットペダルに変換するやつ装着したら?

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:54:53.19 ID:oGyQRyfF.net
自転車2台を使い分ける

のんびり長距離ツーリングようシクロクロス
ガチガチレーサー気分バイク

1台で済ますなんらSPD一択だろうな

と独り言

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 05:26:05.72 ID:Q6kcItku.net
>>289
SPD用のシューズで足に合うのがあるなら、LOOKのS-TRACKでいいんじゃない?
踏み面広いし、付け替えの手間も要らない。

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 07:14:35.37 ID:1NtOG5LI.net
俺別に気にしてないで乗ってる
iClickだけどスニーカーで乗るときは本気で踏まないから
そんな苦にも思わない。

294 :287:2014/05/13(火) 09:10:43.19 ID:l/nHN/Ad.net
ありがとうございます。
やはり靴選びの際に都度交換してる人はいないんですね。
通勤用の自転車を買うために貯金します。

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:08:32.52 ID:+CyYKVK9.net
>>289
a530だっけ?
面の大きいSPD使えば革靴でもいけるよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 10:11:29.06 ID:V68OSuuu.net
>>280
そうしたいんだろ
汗臭いわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 11:26:18.26 ID:0r1dUZDq.net
>>282
そのまま回って持ち上げた勢いに加えて左半身使って立ち上がったよ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 12:04:39.05 ID:CGjqjgap.net
>>281
肩で着地すると、鎖骨を骨折することがあるから気をつけてね。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 13:18:44.64 ID:3FwwLB9H.net
SPD-SLはSIDIのメガしか入らないからSPDにしようと思ってるんだけど
3E相当のシューズ知りませんか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:09:10.65 ID:viiTdcxo.net
>>299
SIDIのメガ

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:19:13.65 ID:jsb1e4d1.net
>>289
ビンディングをフラペ化するパーツ売ってるからそれ填めたら?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 14:55:03.35 ID:EjMEBixG.net
ロードを2台もてよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:36:38.89 ID:bQARWTJn.net
体操かなんかの漫画で手をつく向きによって怪我しやすさが変わるとかやってたな。

プロテクターつけるのが一番だろうけど。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 18:58:28.03 ID:jsb1e4d1.net
下手に手を出すと怪我が酷くなるよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 19:41:17.36 ID:wp4UKBcs.net
今日はじめてビンディングペダル使ってみたけど引き足うんぬんより足ぶん回して外れない安心感が一番すごいな

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:16:12.01 ID:FHSL2D8b.net
>>282
その外した左足を、ダウンチューブの下から右側にクロスさせて、踏ん張ることはできないでもない。
2回ぐらいとっさにその状況になったけど、ホイールとクランクとダウンチューブに阻まれてなかなか左足を開放できなかった

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:19:20.81 ID:NOvphJQF.net
>>299
シマノのクリッカーシューズとか

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 20:33:01.45 ID:NOvphJQF.net
>>305
フラペ、wellgoのLUC16を使ってから
ビンディングに替えたら、恩恵が凄く良く分かる。
滑りやすいフラペはマジ危険。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:10:12.54 ID:4nz8kLFy.net
>>305
俺、いつの間に書き込んだんだ?
と思うくらいタイムリー。

チャリ楽しすぎて悶絶。

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:29:48.27 ID:bbRZRmTQ.net
>>271が大切なことを言ってるのん

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 00:11:26.31 ID:jxLP9aqI.net
ビンディング初めて付けたときは衝撃的だったな
みんなこんな楽してたのかとw

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:19:59.63 ID:FOVEt4DE.net
フラペ立ち漕ぎ(ダンシングというにはお粗末な状態)で
ぎりぎり上りきるくらいの坂で
初めてビンディング走行した時は逆に
自由に足が下ろせないことが怖かった

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 02:42:19.75 ID:qc0aulX8.net
>>312
大型車往来激しい狭いトンネルでの、風洞実験状態とかね。
ひと呼吸ないと脚が着けない怖さといったらまあ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 05:00:35.99 ID:GOCcODJz.net
>>311
初めて乗った自転車がビンディングだったからフラペ乗ったらまともに乗れなくてビックリしたわ(´・ω・`)

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 05:50:59.57 ID:m8p16J7E.net
>>314

               _____
              /       \
              /          \
                /   /\  /\  |
          ___|     ___     |
       /     |     \  )    /_       <君のはなしは本当に面白いね。
       /        \      ̄    /   \
     |        \_____/    |
      |    /                  |
     |    | /⌒\              |
     |    V___ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ /    /
     |         __    /    /
               _____
              /       \
              /          \
                /   /.\  /.\ |
          ___|    \/  \/  |
       /     |             /_       <糞ワロタよ。
       /        \      ̄    /   \
     |        \_____/    |
      |    /                  |
     |    | /⌒\              |
     |    V___ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ /    /
     |         __    /    /

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:39:28.01 ID:+SKMrCq5.net
シューズって靴下履かないもんなの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:11:42.61 ID:aGf7wPdm.net
履けよw
靴が臭くなるじゃん。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:21:57.96 ID:H4lXc6fg.net
>>317
どんなロードシューズはいてんの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:29:10.23 ID:KqApQ8p6.net
今年の夏はサンダルにクリートつけるのが流行る
穴開けて取り付けるだけだし簡単

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 10:38:32.01 ID:h3S7S35n.net
引き足使った瞬間親指と中指のとこから血吹き出そう

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 11:08:09.47 ID:rFlW89XI.net
俺はキーンのSPDサンダル履いてるぜ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 15:12:40.57 ID:hev5XYke.net
キター引き足w

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:22:52.32 ID:WYuuCXaz.net
SPDSLで歩くときって踵着けて歩いてる?
クリートのグリップゴムの位置的に踵浮かせてクリートだけを接地さして歩くもん?

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:24:40.63 ID:KW95ab5Q.net
歩かない

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:55:24.12 ID:OOIqKjvZ.net
お前ドムかなんかか?

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:06:19.20 ID:JZCNYnv3.net
ラブライブと聞いて

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:39:58.64 ID:GUY+EAsQ.net
もうホバーシューズ売ってる時代になったんけ?

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 21:48:27.36 ID:+H0/ymZf.net
MTB用のガッチガチのカーボンソールSPD使ってるけど、
SLの必要性を感じないのだがどうなんだろう

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:27.58 ID:GUY+EAsQ.net
>>328
レース出るんじゃなければ必要はないでしょう
SLはクリート売る商売ですからw

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:21:14.19 ID:e58RYvpS.net
>>329
なるほど。
インクで儲けるプリンターよりきたねえな(怒)

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:47:43.27 ID:Lho/16Kn.net
>>328
んなもんだよ。

>>329
MTB用ペダルだからといって、クリート交換が不要ってわけじゃないんだけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:55:32.59 ID:EgU1dL+H.net
交換不要なんて一言も言ってないだろアホか

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:28:06.64 ID:XaGqAzny.net
クリートの黄色い所(後ろ側の内側)が両足とも取れちゃったんだけど、
はめ方と外し方のどっちかが悪いんかな。
左足ははめそこねた時にポーンと飛んだけど、
右は止まってる時につけるから、はめそこねは無いはずなんだ(´・ω・`)

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:51:16.73 ID:+JY//Pac.net
結局、どのシューズが良いのか解らんくなってきた

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:07:38.45 ID:itSy8WQF.net
下死点過ぎたくらいで外れるビンディングが欲しい

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:12:48.84 ID:yb7z0Ijg.net
フラペでよくね?

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:21:13.10 ID:itSy8WQF.net
>>336
トレーニングしてるわけじゃないから
フラペの方が脱力できるんだよねぇ。
でも固定でズレない安心感も欲しい、もっぱらspd系しか使ってないけどね

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:37:21.24 ID:yb7z0Ijg.net
あぁ、ズレないってことか
ギザギザのあるフラペでズレを感じたことなかったから
そういう認識がなかったけど
以前使ってた片面SPDのフラペ側は酷かったこと思い出した

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:38:40.57 ID:I98kgD+0.net
ビンディングシューズにした理由は固定のこともあるけど靴紐まとめるのがめんどくさくなったのもあるな

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 01:22:33.44 ID:zt/wFxJK.net
>>327
マーティが高校生の時代が1985年で、
マーティの息子が高校生の時代にはホバーボードが普及してたから
マーティが30歳で息子生まれたとしても、1985+30で
そろそろホバーボードが発売されてもおかしくはないなぁ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 02:01:10.83 ID:O4z1SqRJ.net
一年ぶりくらいにクリートの位置変えたら漕ぎやすくなった
こういうところって素人だとなかなか難しいもっといいポジションとかクリート位置あるんだろうなー

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 03:09:14.62 ID:cM2D5fEX.net
>>341
本や雑誌見て弄りまくるより
自分の身体と相談しながら調整していくのが一番の近道だと最近分かったw
人間の身体の基本構造は同じだけど個体差が大きい

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 07:42:06.68 ID:cjwpSn5R.net
>>333
俺のは導入初日に10歩ぐらい歩いたら
ソッコー外れたわ
今は強力両面テープでゴムシート小さく切って貼ってる
耐久性があまりないから
シューグーで作ろうかと思ってる

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 11:59:11.88 ID:8wMtFmwQ.net
keoよりspdslの方が歩きやすくてクリートの耐久性もあるっていうから買い替えようと思ってたけど
わりと脆いの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:17:10.68 ID:MZvP8o0s.net
そもそもクリート付きの靴と、
その靴で長距離歩くことを両立しようなんてのが間違い。
十分に特殊用途向けなんだから。

スキーの行き帰りにスキーブーツ履きっぱなしの奴はいないだろ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:17:27.25 ID:FxDzuWvA.net
>>344
丈夫
だだし、色付き部分がもげやすい

つーかクリートで観光資料館とか土産物屋入ってカツカツ歩く人の気が知れん。
クリートカバーかっとけよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 12:19:05.87 ID:MEnEiymr.net
>>345
お前たとえうまいな

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 13:55:29.00 ID:yb7z0Ijg.net
自転車をスキーで例えるなら家を出たらゲレンデみたいな環境だから
ゲレンデ直結の宿や休憩所はスキーブーツでガツガツ移動してるのと近いかな

ただ自転車は移動手段でもあるから
スキー場まで車で行くのに近い用途でも使えちゃう
近所への移動ならフラペで十分だけど
好きな人は長距離の移動手段になりえちゃうからね

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:00:49.46 ID:AoF1PyUs.net
山スキー用の靴のように、
板から外せばそのまま普通に歩けるのもあるんだが。

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 16:03:34.08 ID:kDqG7r2b.net
ビンディングデスマッチ

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:35:57.38 ID:KAgVT3Iq.net
>>348
おまえたとえ長いな

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:38:37.19 ID:w1K6ifUJ.net
>>341
勝ったら自分を讃えろ
負けたら機材を疑え

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:28:35.67 ID:XhM3asgp.net
>>343
たしかにその日は道の駅をちょっと歩いたからそれが原因かも。
やっぱり少しでも歩くとダメなんかね('A`)

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 23:15:16.43 ID:cjwpSn5R.net
>>353
個体差だと思うよ
運が悪かったんだよ お互いに
今のところ取れたのは1個だけで残り3個は全然平気
ちゃんと作ってくれよ…シマノさん…

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:08:49.22 ID:pSTgZ7VV.net
>>346
そのもげやすい色付き部分がもげても脱着には問題ない?

店で展示品触ったんだけどもしかしてペダルのベアリングはSPDSLよりkeoの方がクルクル回るとかある?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 00:12:13.51 ID:hFH/9DF9.net
>>337
マビックの磁石でつくヤツは?
専用のシューズしか使えないのが難点だけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 03:17:11.83 ID:UBJ4Auiz.net
あんなクリートなんてせいぜい500円だろ
どんだけボッタくってるんだよw

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 03:39:17.46 ID:T4/7Yjc0.net
もうしばらくすれば3Dプリンターが安価に普及するだろうから
それでクリート作ればよくね?
「パクリじゃなくて互換品です」
といえばおk
というか足の裏のものなんか見えないからなにつかってるか普通わからんし

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 04:17:12.58 ID:266+7rap.net
これ使ってる人いない?
http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/exustar-rsl11/

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:26:32.44 ID:pYEDpIbH.net
沢山いる

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:07:57.41 ID:7GqMTi0h.net
タイムのクリートのビスって折れやすいの?
力いっぱい回したわけでもないのに折れた('A`)
どうしよう・・・

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:56:50.15 ID:ylcqYZHc.net
多分おまえの付け方が悪いんだと思う

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 16:13:11.57 ID:KFLojwTW.net
>>361
フランス設計の中華製ネジを甘く見ないで!

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:48:46.93 ID:A/PCw0mf.net
ペダルと靴で1万円未満なのないの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:52:22.49 ID:dELxJZ7u.net
臭い付きで良ければサイクリーで

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 17:58:37.51 ID:ijyu+zJE.net
>>361
ドリルでネジの真ん中に穴あけて、タップかな。
小さい穴から順々に大きくしてけば楽かも。

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:14:04.42 ID:8+KAJ7pH.net
世の中にはエキストラクターというものがあってだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 18:17:39.25 ID:eLQTUxGD.net
>>361
取り付け時にトルクかけすぎてネジが伸びてたんだろう

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 12:30:17.39 ID:d7wd90lM.net
何度も同じネジで位置調整したことによる破断とかもありえそうな?

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 15:09:29.28 ID:0sA3Cp4W.net
ねじ穴のほうはどうなのよ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 16:15:06.61 ID:xDqNQAvg.net
てか最初にトルクレンチで締めて手ルクレンチのあてにしてるけど、
力いっぱいなんて回したら完全に締め過ぎ
指定トルクはその遥か彼方の下にある

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 20:34:12.60 ID:jLJ56qgi.net
SPDのシューズで、今でも普通に買える中で一番軽いのってどんなのあります?

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:14:45.84 ID:29WzS5z+.net
うるせー黙れアホか

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:12:49.63 ID:I6HxtTO8.net
はい(´ 3`)

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:19:51.66 ID:1egMOW8K.net
>>372
シマノの5つ穴開いてるSPDもSPD-SLも付けられるシューズなら軽くてカーボンソールだったりするのがある

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:17:14.15 ID:QTNKx6v+.net
SPDシューズのクリート、ナット、インソールを外して裸足で履いて
靴底の穴の形を足の裏にマーキングしてみたら
どうやら今まで拇指球より前にクリートを付けてたらしい…

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 01:29:18.99 ID:qt+t4uTZ.net
ところで五本指ソックスはいいぞ
チャリにもランにも積極登用してる
スレチですまんが

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 02:11:24.10 ID:ldKMfIiz.net
うp

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 02:54:59.04 ID:FKlkih2+.net
>>377
小指付根痛くなる人にもいいよね
あと丈はロークルー以上の長めがいいね
踵がズレない

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 02:58:08.15 ID:fGrlm89L.net
>>377
(´ 3`) スレチ

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:46:26.81 ID:Fx4dZJ1g.net
ビンディング五本指シューズがあればな

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:52:47.67 ID:soEQv9lj.net
ビンディングで自転車漕いで、ちょっと長く歩く用にはスニーカー持ち歩いてる様な人いてる?
居たらどんなスニーカーが便利か教えて欲しい。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 09:53:20.77 ID:ZQDlYByH.net
クリート位置でお悩みの方に

http://www.ergon-bike.com/us/en/product/tp1-shimano-spd-sl

KEO、スピードプレイもあるでよ。
タイムが無いのはなぜだ!

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 10:55:03.06 ID:HhKaxl4R.net
>>382
ティンバーランドの折りたたみスニーカー使ってるよ。なかなか便利。

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:35:37.27 ID:4jKWaMGZ.net
最近、クリートを微調整したら、左足と右足でペダル踏む感覚が微妙に違います。

これは合ってないということでしょうか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:38:45.11 ID:zt6zy0xW.net
それ以外何があるのだい

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:52:50.86 ID:4jKWaMGZ.net
ですよね。

微調整繰り返してたら膝がいたくなって、痛くないところに落ちついたのですが…

ちなみに左右でクリート位置は極端にかわるものですか?

今はほぼ同じ位置なのですが。

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:59:33.85 ID:zV3dUWx7.net
俺は少しずらしてるよ、それが正解かどうかはわからん

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:06:48.89 ID:duFKhWtO.net
>>383
タイムは左右入れ替えのQファクターと前後位置しか触らんだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:32:54.05 ID:4jKWaMGZ.net
とりあえず、もう少し微調整してみます

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:49:57.89 ID:ldKMfIiz.net
>>387
ヒント:人の体は完全に左右対称ではない

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:34:28.06 ID:BDiK1YAT.net
結論:みんな適当

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:19:21.32 ID:Y2fqgnP+.net
>>389
角度もいじれるぞ。
±5°。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:58:32.76 ID:ptds2Bit.net
心臓や臓器の位置が対象じゃないからねー

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:35:21.41 ID:3riXE3jh.net
僕のオチンチンは左寄りです

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 06:19:11.00 ID:+c1u3UHJ.net
>>387
靴の形も左右対称とは限らないかもなあ。布で出来てるわけだし。
俺のSPDは左右で違う角度にしないと真っ直ぐセットできない

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:05:02.20 ID:iFIxD38r.net
河原とか海辺走ってて、もし落ちたら自転車の重みで泳げないよな。ビンディングだと。
一方フラぺは泳いで助かる

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:19:10.68 ID:9FZmbcgg.net
105のペダルからアルテグラに変えて体感的な違いってわかったりしますか?
シューズに金掛けたほうが良い?
ホントは両方にお金かけられればいいんだけど…

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:25:24.97 ID:dZGFPX4b.net
わかりません。ぶっちゃけ乗る人のスキル次第。

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 13:26:37.04 ID:R5icUgjn.net
>>382
観光地&旅先で歩けるように布わらじ買った。
スニーカーをバックパックに入れるよりははるかに軽いよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:40:20.77 ID:SnK0qh/O.net
>>397
落ちたけどすぐ外れたよー

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 17:47:53.63 ID:nfTrEkba.net
>>398
シューズはとりあえず試し履きしまくって、自分に合う物を買えればおk。
ペダルもさっさと買って、クリートの位置決めとサドルのポジション出しに
時間を費やすのがお勧め。

使ってるうちに、そのシューズには不満が出てくるので、
次に買う靴にフィードバックすればいいよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:06:41.06 ID:LoSl/85C.net
>>398
旧型のアルミからカーボンになるのなら軽さは体感はできる

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:22:47.59 ID:pqqdo041.net
初ペダル&シューズ。
走行中、やけに爪先が冷たい。
爪先を締めすぎて、血が止まってる?と思いきや、
単にエア抜けが良いだけだったよ・・・。

チラウラスマヌ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:27:37.09 ID:vPkwKRid.net
>>399>>402>>403
ありがとうございます
とりあえずペダル変えてみるかなー

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 18:27:53.36 ID:JmJb+RyW.net
そういう靴は夏は良いけど
冬は大変なことに

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 21:29:26.37 ID:1noMuOsf.net
シューズカバーやトゥーカバーで対応できる

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:08:13.47 ID:t6ND8nhW.net
>>372
XCレース向けの最軽量クラスでカタログ値が片足約260g。
ミドルクラスのSPD/SPD-SL兼用シューズより軽い。

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:54:08.14 ID:iFIxD38r.net
走ってると指先が痺れてくるんだけど、指先閉めすぎかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:58:14.64 ID:NZXJe7rX.net
>>409
それ足型が合ってないんだよ
緩めても痺れると思われ

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:08:41.77 ID:WLHjREX4.net
SH-R088で漕いでると足の裏のクリート部分が軽く痺れてくる
見た目ソールとクリート取付部分のプレートが分かれてそうだけど当然一体だよね?

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:09:09.23 ID:2swo2SbP.net
ビルケンシュトックみたいなコンセプトを取り入れたシューズはありませんよね

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:39:51.02 ID:ZugJmDA9.net
>>409
足の痺れや小指付根の痛みの人てラチェット式やワイヤー式が合わないんじゃない?
紐式に買い換えるといいかもね
他にソックスを五本指で丈の長い物履くとか
痛む所にシャモアクリーム塗るとか
それでも痛むならサボナオイル塗るとかすると改善するよ
>>410
殆どのメーカーは基本欧米人向けのギリシャ型ばかりで日本人のようなエジプト型向けラストてないよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:48:34.35 ID:IzOI0i9S.net
>>409
俺も。spd-slで痺れてくる。

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:19:12.33 ID:h+ycunaP.net
EXUSTAR RSL11を買った。 25gとあるが本体の重量じゃんか。
シマノは本体の重量18g。 

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:21:51.30 ID:z1VL/ujg.net
>>412
ビルケンの中敷きをいれたらどうだ

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:24:53.18 ID:rzycUj9Q.net
やべー少数派のスクエア型やー

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 16:47:31.91 ID:sV0A9ltT.net
>>409
靴下や中敷きで変わることもある

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 19:18:00.40 ID:tESUsiO+.net
足幅がDもしくはメーカーによってはEでもいけるんだけど、
「ここは細いぞ」というメーカーってありますか?
MAVIC、SIDI、SHIMANOの3つ穴の靴を店に置いてある限り試してみたのですが、
すべてブカブカでした。
一般的なスニーカーで言うと、New BalanceのD表記のものでやっと靴紐を思いっきり
左右の余裕がなくなるまで締めれば歩けるという程度のサイズ感です。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:03:03.88 ID:w4J3k8b1.net
初めてのビンディングシューズを選んでる初心者ですが、
某最大手チェーンの店員さんにnorthwaveのtorpedoSRSを勧められました。
メーカー在庫が尽きて、オレンジ色しか残ってないみたいだけど定価で買う価値ありますか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:09:35.57 ID:KuRYPt46.net
足のサイズと形にあってれば買いじゃね

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:09:04.80 ID:CYzhTGbr.net
ネットで買ったカスタムフィットの靴って、対応店へ持ち込んで作業してもらうって可能なのかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:16:12.87 ID:NlhDa1Vz.net
>>422
うーんうーんうーん、店の利益にならないような‥‥‥

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:39:07.24 ID:eQHcjAvu.net
>>422
その店で聞くのが確実だと思う

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:42:00.26 ID:NL9IPi4A.net
>>419
ガエルネはどうだ。
あれは間違いなく幅が狭い。

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:28:04.79 ID:aETUw4rk.net
ガエルネって履いたことないけどこれを見て
http://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/52656045.html
日本人向けなのかと思ったけど細いの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:43:48.09 ID:Cqpqk47W.net
>>419
SIDIでぶかぶかって、ワイドタイプを履いたんじゃない?
俺足囲22で長さ25.5でかなり足細いんだけどSIDIのWIRE使っててジャストフィット
ちなみにスペシャライズドも結構良い

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:55:19.76 ID:XRIj7Hc2.net
>>427
サイズいくつ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 01:33:23.64 ID:GMNsr5et.net
>>419
お前ちんこも細いだろ?
うpしてみれ

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 02:32:06.16 ID:hjHtRHHv.net
>>420
自治区なら約半額で買えるよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:01:58.66 ID:2tG3HaL9.net
>>419
Bontragerは結構細め
特に踵が一番細く出来ている
ワイドサイズもあるからお店の人に聞いて気をつけてね
>>427
SIDIはノーマルでも幅広めで甲低めだから

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 06:45:21.37 ID:2tG3HaL9.net
>>419
他に足サイズが有るならレディース物も試してみては?
それとラストやサイズいくら求めても合わない人はビンディングシューズの
バックルラチェットやワイヤー等その構造自体足に合わないそうだから
そういう人は紐タイプにするといいそうだよ
例えばGIROの紐タイプとか試してみては?

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 08:02:30.97 ID:bZhpYxzE.net
ガエルネの靴は細目だよ。
自転車用シューズは履いた事ないが、オートバイ用ブーツは以前履いてた。
「ガエルネ・バランス」を日本人用足形で製造したモデルをGWスポーツのブランドで売ってたが、コレだとブカブカだった。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:13:06.50 ID:yJbrSaEG.net
417です。
皆さんありがとうございます。
提示して頂いた諸々を念頭に入れて試着しまくってみます。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:20:05.65 ID:CE1VxTov.net
ガエルネは甲高じゃなかったっけ?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:22:47.74 ID:PgYhxXSR.net
ガエルネって、どこで買えるね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 11:54:48.90 ID:P9A1SNKQ.net
がえね

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:25:33.25 ID:YpE0sgpr.net
前スレ>>784
>普段使いだとスピードプレイにKoKは必須だな

kokて何?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 16:45:38.37 ID:YpE0sgpr.net
>>438自己
keep on koversてクリートカバーか

カバー付けたまま乗れるのか、これはいい
SPに替えたら一緒に買おw

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:34:25.11 ID:WwWLonvT.net
初ビンディング購入希望者です。
ここでは、クランクブラザーズの話題が出ないけど、使えないのかな?

ttp://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/pedaltech_hikaku.html

ここ見ると良い事ばっかり書いてあって(初心者にも優しそう)、CANDY11ってのを買おうかと思うんだけど。
どうなんだろう?
そしてMAVICのMTBシューズで問題なく使えるのかな?

用途は通勤(片道10km弱)と、たまのサイクリング(20-30km)で、バッドボーイ(レフティ)に付ける予定です。
クロスに付けるのって変でしょうか?ノーマルで乗ってきたんですが、最近プチ改造に嵌ってまして

教えて、えろい人

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:40:05.77 ID:FuOpmbQf.net
>>440
バッドボーイにに付けるのカッコよさげだね

購入したらレポートしてくれ

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 17:57:00.86 ID:YpE0sgpr.net
>>440
>クランクブラザーズの話題が出ない

そーでもないし、俺も通勤クロスでエッグビーター使ってるよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:07:54.24 ID:PgYhxXSR.net
俺もクランクブラザーズ、かっこいいと思うけど、もうシマノのクリートで複数シューズ統一してるからいまさら変えられない。
互換性あればよかったんだけどね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:18:52.28 ID:Fq6JsuHg.net
クランクブラザーズはいいメーカーだと思うけど>>440のページはSPDディスりすぎじゃね・・・

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:19:41.04 ID:uIjGQKKb.net
佐渡ロングライドで靴底が剥がれてた人がいたけど修理して走れたかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:25:40.70 ID:Gjj4JyDp.net
>>440のリンク
クリート挿入幅 cmでかいて
踏み面の幅 mmとかアホちゃう

アホだな

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:27:02.32 ID:Wi6X8kQ5.net
>>440
もうここまではっきりと出すならSPDって書けよな
なんだ一般的なペダルって

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 18:59:11.83 ID:886uEM0L.net
キャンディ3を最近使い始めたよ。
それ以前はルックのクォーツを使用。
あとスピードプレイも使ってる。

キャッチとリリースはクォーツの方がしやすい。
けどメンテ性はキャンディの方が良いので問題ない。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 19:03:37.65 ID:f8UfOoOj.net
まー国内のシェア(推測)から見ても、一般的なビンディングペダルったらシマノだわな

個人的には
シマノ5:ルック2:SP1.5:タイム1:CB0.5
な印象

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 20:44:47.14 ID:1y117N8B.net
初ロードで納車する時に一緒に買おうと検討中
ペダルはCLICK'RのPD-T400に決めたのですが
シューズは同じCLICK'Rシューズか他のMTB用(?)のシューズか迷っています
できれば歩いた時にクリートが鳴らないものがいいです

それとソール剛性が違うと何が違うのでしょうか?

用途は街乗りのロングライド(片道最長50km)で目的地先で歩く予定です

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:04:11.87 ID:32G8pKLk.net
50qはロングライドとは言わん

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:07:58.08 ID:Qqd8dYJR.net
>>450
ソールが硬いと、足の裏全体に掛かる力が、 足の裏→ソール→ペダル ってなるが、

柔らかいと、足の裏からソールへ伝わったあと、その力は逃げてしまうため、ペダルへ力が加わるのは真上の接点だけってことになる


っていう理屈だけど、まぁその辺の体感できる変化はよっぽど走りこむ人じゃないと変化はないんじゃないのかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:10:08.65 ID:m0/qTRaR.net
>>451
3桁行くならロングライドとも言えんじゃね

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:18:09.83 ID:VJjWcijM.net
>それとソール剛性が違うと何が違うのでしょうか?
歩きやすいスニーカーで乗ってる人を横から見ると。。

ペダルは指の付け根で踏むのが良いとされるが、脚が繋がってるのはかかと側
普通にやるとフニャフニャ曲がるし、形を維持するのも体力を多少でも削る
ママチャリ組に土踏まず乗りが多い理由でもある

ちなみに硬いほど歩きにくいのはお約束

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:23:49.19 ID:0QqS5n0w.net
>>452
乗ってるうちに足の裏のクリート部分が痛くなるのはソールが柔らかいってこと?力逃げてる?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:40:39.12 ID:AOpiZK0y.net
文字通り踏みつけるような漕ぎ方だと痛くなりやすい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:43:04.67 ID:sR6OzG1g.net
SPD-SLペダルがたまに外れなくて怖い

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:50:31.82 ID:DhQ1FarH.net
マビックのウレタン固めなスニーカーにSPDつけました、みたいなのからシマノのSH-MT-44にしたけど、両方建物内の普通の床ではクリートは当たらない。
ただ、アスファルトとか玄関のタイルで微妙な凹凸があるのは多少当たってジャリジャリいう。
両方普通に歩けるけど、マビックのはちよっと底の固いスニーカーだけど、シマノの方は接地面は柔らかいけどプラッチックの板入ってんな〜って感じで曲がり難い。
マビック+踏み抜き防止ステン中敷より、素のシマノの方が硬い。

一番違うのは、マビックのはクリートをがっちり締めると厚みがないのか縮むのか、ネジが中に出てきて違和感があったり痛くなりやすかったのが、シマノはネジが出てこないことかなぁ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:51:31.10 ID:v8kKqbAb.net
>>450
SPDは必ず鳴るよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:21:46.28 ID:SQ/+LiSf.net
MT71とかMT91とか使ってるけど
平らな地面ではクリートが接触してなることは無いぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:24:52.07 ID:v8kKqbAb.net
平らな地面w

462 :448:2014/05/21(水) 22:32:59.28 ID:1y117N8B.net
ビンディングシューズはやはり歩く用ではないみたいですね
出掛けるときは普段靴持ってく事にしようと思います
(できればしたくないからCLICK'Rを候補にいれたのですが...)

ではシマノのSPDシューズで1万前後のオススメはありますでしょうか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:40:24.14 ID:v8kKqbAb.net
100kmくらいなら普通の靴にクリップペダルで良いんじゃね

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:48:21.99 ID:Qqd8dYJR.net
>>463
性能面でどっちってこともないけれど、脱着の簡単さで圧倒的にSPD
だけれど、スニーカーで乗れるという最大の利点を持ってる、

どっちを取るかっていう話なんじゃないか

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 22:57:15.66 ID:2XkDPINM.net
>>462
クリッカーシューズはかなり普通に歩けるぞ
安いし、とりあえず買ってしまえ

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:04:17.90 ID:DhQ1FarH.net
>>463
暑くなると、普通の風通しのいい靴にPD-T420のフラット面ってのもなかなか涼しくて滑らないからいいよ。
樹脂だから寿命どんなかわからないけど。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 23:13:37.31 ID:Qqd8dYJR.net
俺はPD-M785をネジ回して片面ビンディング化させている。

街乗りの時には、スニーカーで乗るんだが、激漕ぎをしない前提なら問題なく漕げている(雨の日は知らん)

もちろんビンディングとしての性能も十分

片面だからって苦労したことは今まで無いな

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:05:25.99 ID:/pHtd+w6.net
>>462
SPDサンダルまじオヌヌメ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 00:36:43.69 ID:zwrnK47l.net
100均のスリッパにSPD付けてるわーー 嘘だけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 06:47:43.46 ID:9tyIK3x8.net
ぴったりフィットしたアッパー+力を逃がさない硬いソール
この2つがあってはじめてビンディングが意味を持つ

ただの靴やそれに毛が生えただけの靴をペダルに固定しても何の意味もないどころか無駄な危険を増やすだけ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:16:49.72 ID:kK5N3tBp.net
>>440
そりゃ、輸入元のライトウェイが悪い事書くわけ無いだろw

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:18:06.84 ID:sYr8j/zp.net
ガレ場をドッカンドッカン下る場合は
バイクが暴れてもペダルと靴が繋がってて足で暴れを押さえ込みやすいビンディングにしてると安全に走りやすいよ。
逆にガレ場を担いで登る場合も、
MT91のようなほどよくソールが柔らかく靴底のグリップがいいシューズのほうが歩きやすい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:21:19.87 ID:/tveko0C.net
SPDの設計は時代遅れ

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 07:46:20.58 ID:9tyIK3x8.net
>>472
すまん、MTBのことは何も考えてなかった

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:20:16.63 ID:AUead0Q8.net
ロードやクロスでも、雨天時とか走行中にペダルを踏み外す心配がないのは
大きなメリットだけどな

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:46:26.08 ID:bMqURnoY.net
正直競技者以外はビンディングいらないと思う

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:49:37.89 ID:yDWlDlOz.net
フラペでも踏み外すとかはないけど、なんつーかフォームが安定するからね。
あと、漕ぎ出しで右ペダルを上に持ってくるのが楽w

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 10:08:52.48 ID:S26myiYP.net
>>471
その一般的なペダルの見本で使われてるBBBのもライトウェイ扱いなんだけどね…
BBBは売る気ないのかも。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 11:28:04.85 ID:hHCNwPfD.net
街乗りでも慣れると手放せない。
理由は>>477とか、クリップは見た目も手間も大げさすぎる。
いまは靴もスニーカー風のがある、いい時代だね。

>>440, 440
エッグビーターは、クリートも薄いんですね。
ちょっと、興味が出てきた。
床にカチカチが減るならいいな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:36:34.91 ID:nGteHyea.net
ロングツアラーにもビンディンングが必要です!

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:21:48.80 ID:Y+CtyO/u.net
あれば楽だけど必要なわけがない
フラペだったら走れなくなるの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:37:05.21 ID:4ZRAiXLY.net
ならママチャリでもええやん
走れるよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:11:38.09 ID:Z/gI2ko4.net
ダイエット中なのにアイスを食べた。フルグラも。うまい棒も。

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:33:54.50 ID:9UH6uTJb.net
フルグラてめっちゃ砂糖かかってるからね!!!

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:43:28.99 ID:fWcFeg77.net
>>477
PD-T780はビブラムみたいなの履いてるとフラット面でも逆転させられて便利だったなぁ。
軸が長いからやめちゃったけどなかなかよかった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:52:16.71 ID:Y+CtyO/u.net
>>482
「こっちのほうがおすすめ こっちのが良いよ どうせならこれが良い」
ってのと
「必要」
は全然違う

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:47:37.53 ID:pW83IrBu.net
どこの会社の買っても「踵を外側にひねって外す」ってのは一緒?
つま先を外にとか変わったのはない?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:52:24.52 ID:8NfiDEOM.net
踵を内側にひねるスペースないだろボケ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:52:33.97 ID:pUh8EICu.net
つま先を外にひねっても外れるぞ
誰もやらないけどな

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:54:48.00 ID:T3Qmm4cl.net
クリートがつま先の方に付いてるのにつま先外に捻ったら踵がフレームに当たるやん
因みに構造的にはつま先を外に捻っても外れるよ、人間の体の方がそれを出来ないだけ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 01:08:09.59 ID:PoDMywuH.net
クリッカーなんかクリートの角度によっては内側に捻っても楽に外れるなぁ。
ただ、フレームは慣れれば当たらないと思うけど、クリートの先が残りやすいから外に捻ったほうがリスクは少ないと思うよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 02:35:33.19 ID:YfXwGOts.net
>>481
フラペとビンディングが選べる状況で
フラペを選ぶ理由はほぼありませんねぇ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 06:48:56.08 ID:r/IV/Amv.net
おれも最初、ひねる方向は特に意識してないで外してたわ
SPD弱めだとちょっと力入れればどちら向きでも外れるからな
SPD−SLにしてからはまじめに踵外にした

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 07:29:12.49 ID:jHlffdwR.net
SLでも馴れるとどっちでもw
俺は爪先内側に入れる様にして外してるわ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 10:05:05.15 ID:nYAIFGlW.net
SPDしか使ったこと無いから、どっちでも外れるじゃんと思って読んでたけど
SPD-SLだと逆はやりにくいのか

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:17:46.89 ID:GTVAoAzv.net
>>495
SPDでも、ステーやホイールへの接触の観点も
考慮して、外しやすい方向ってのはあるだろ?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 11:26:41.80 ID:dRJM11fy.net
クリッカーズなんじゃね

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:10:00.32 ID:jAbRYAlD.net
お腹がすいたら♪

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 14:13:32.06 ID:X7yc4xa2.net
KEOだけど内外半々だな

内側の時はシートポストのボトルをかかと蹴り

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 01:41:09.21 ID:yfxCI1Ny.net
>>495
そらSLは横方向にしかはずれないクリートしかないからな。
内側にひねったら足が自転車に当たっちゃう。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:18:29.73 ID:yPVJ1ZAu.net
私の使ってるロードのペダルが
ttp://www.adgp.co.jp/ds/Portals/0/SSK_CH_Gallery_Images/001_634633751164481091.jpg
みたいな四隅に少し突起があるタイプの使ってます
足がなかなかずれたりしなくてそれなりにいいと思っています
でもビンディング(候補はクリッカーシューズ、ペダル)にしたら登板とか漕ぎとかもっと楽になりますかね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:24:04.49 ID:tkeLokUb.net
>>501
1割程度良くなりますよ
2割も3割も良くなるとかあまり期待しすぎないように

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:29:01.61 ID:7YgJ54XU.net
楽になるとかそういうので考えるとちょっとがっかりすると思うよ、わかりやすい恩恵は高いケイデンスの維持が楽になったりとかそんな感じ
あと路面のでこぼこではねた時にずれる心配がないから安定してペダルを踏めるというのもある

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 05:06:54.75 ID:zxgMW4xd.net
あとは転けそうになっても、とっさの時に脚をつかなくていいという利点もあるね。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 06:51:47.48 ID:0HrD+LXg.net
カオスな状況で徐行する時は両足のクリート外すのが紳士の嗜み

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 13:36:58.08 ID:oAy7Fo9p.net
徐行時は本当にはずさないと少しでもハンドリングがブレると焦りからコケることがあるからね

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 15:13:24.53 ID:X+jGmWzG.net
そして何気にペダルに足を置いたらカチッ

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:35:11.59 ID:X+MXQZaU.net
ディズナのスポットクリップレスペダルだけど
バネを最弱ににするとペダルに足を置くだけではまっちゃう
初心者におすすめ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:53:31.12 ID:0I7ardxK.net
俺は地味に片面SPDで町中ではフラット面
ビンディングは町中抜けて、さあいくぞって時に
おもむろにカチリとはめたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 20:58:52.81 ID:U7Y8/FNf.net
>>498
スニッカーズ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:01:00.04 ID:9V+TrMEi.net
すみません
今日ビンディングシューズが半値とか二割引きってあったんですが
そんなに割引ってあるものですか?
ちなみに3万くらいのものが半値でした

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:07:57.01 ID:BrVPVf+q.net
4月にビンディングにしたけど、この2ヶ月で5回立ちゴケしてるわ。受け身がうまくなったorz

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:14:03.25 ID:QWMxJUeN.net
前方が渋滞したたり、交差点だったりしたら左足(場合によっては両足)を外して、土踏まずでペダルをとらえてダンシング気味にゆっくりとアプローチ。土踏まずダンシングでも結構ちゃんと

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:33:05.05 ID:5ep+z9yV.net
ビンディングにして一年くらいだけど、一回も立ちゴケしたことないわ。
バランス感覚?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:37:29.73 ID:tkeLokUb.net
俺も10年以上使ってるけど1度もない

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:56.82 ID:LZQCRO6s.net
スタンディングスティルすらろくに出来ないけど立ちごけなんてしたことない
注意力の問題なのでは?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:42:27.42 ID:d4CA6u1l.net
みんなどのシューズ買ってる?
足の形に合わせて出来る靴があるって聞いたけどどれ?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:45:04.39 ID:vxbGY6l2.net
3日で立ちゴケしたよ

いつもの信号待ちで気がついた時には手遅れパターン

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:39:44.83 ID:GHbE4+Dm.net
三日とは早いな
コケる人って左外すのが遅いの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:52:57.95 ID:9V+TrMEi.net
ビンディングペダルにスニーカーって漕げますか?
サイクリングロードをビンディングで走って一般路上をスニーカーでって考えたりするんですが

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:55:22.95 ID:jmN20K7Z.net
ビンディングに対しての違和感はなくなってて
でも常に外すことが癖になってるほど慣れてないころに
停車しようとして忘れる

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:01:47.71 ID:EI2KBATE.net
どんなに慣れても気を抜いたらこけるかもしれない
その油断が事故に繋がるわけだね・・・

>>520
そのスニーカーの靴裏にもよるがSPDなら漕げなくもない、漕ぎやすさは人による
片面SPDのペダルなら使い分けることもできるから調べてごらん
(持ち運んだり、いちいち履き替えるのはめんどくさいと思う)

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:02:51.82 ID:LZQCRO6s.net
>>520
もちろん漕げないことはないしSLみたいな比較的フラットなものなら尚更だけど
それ自転車分けたほうがよくね?近所の足に使うママチャリなんて1万もあれば買えるでしょ

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:14:16.66 ID:M50mttwH.net
>>523
流石に自転車を乗り換えるのは大変じゃない?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 23:17:52.27 ID:LZQCRO6s.net
>>524
すまん適当に読んでたから完全に誤解してた

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:10:21.97 ID:t5rZw/UD.net
>>520
http://www1.tcat.ne.jp/happy-ridin/bikedabs.html
これのLOOK用使ってるけどめちゃくちゃ使い勝手良い
ちょい乗りはスニーカーでこれ使ってる

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 00:27:01.60 ID:BRGmcep4.net
>>520
問題なく漕げるけど慣れないうちは違和感を感じると思う

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 01:39:44.17 ID:GA2ff7fi.net
>>520
スピードプレイはこう言うのでフラペに出来る。

ttp://www.jpsg.co.jp/speedplay/06platformer.html

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 02:24:32.42 ID:35lBpXfI.net
>>528
これ落ちるからお勧めできない

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:47:30.57 ID:k16YztfT.net
2日続けて立ちごけした
クリッカーに変えようか
自信なくした

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:54:51.72 ID:BtGn5UpZ.net
外すのが遅いんだよ。脳みそついてんのか

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 07:57:23.67 ID:mNf74j2R.net
ついてたら立ちごけしねぇだろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:18:26.52 ID:0sbB0y+d.net
立ちごけしない方法
・停車する(かもしれない状況)になったら、事前にクリートを外しておく癖をつける。交差点、前の車が徐行、歩道、人込みetc.
・左だけ外していても、不意に何かをよけようとして右に傾けることがあるので、両方外しておくのがベター。
・実はあらかじめ状況が予測できるときは問題が少ない。立ちごけってのは、「予期しない周囲の挙動にびっくりしてクリートが外せない」ことで生じる。
・マルチリリースにしとけや。

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:40:09.54 ID:AgLuM/uh.net
>>533
良く転ける奴に限ってちょっとしたことですぐ外して身構えてる場合が多い気がするけどな

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 08:49:14.86 ID:t5rZw/UD.net
>>533
こんな感じの過剰予防って実はあんま良くないような気がしてる
とっさに外す能力が1ミリも身に付かない

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:00:37.66 ID:Oo5rRrz6.net
とっさの時ってバランス崩して倒れかけて車体がかなり斜めになってからでも火事場のクソ力で外せるくらいじゃないと

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:06:10.63 ID:AgLuM/uh.net
>>536
自分はMTBで使い始めたから登山道で常にそういう感じで
何があっても無理矢理外すことが身についたわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:15:00.25 ID:yXUm0ri2.net
自爆してそれで済む場所ならいいけど、そうでないなら他人の迷惑考えないと。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 09:21:33.35 ID:eQBrqmK2.net
R550最弱並みにパコパコ外れるならとっさの反射で外れるから立ちゴケはしないと思う

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:14:49.45 ID:ssustTdd.net
カンパペダルを卒業してスピードプレイにした。
パーツがどこでも買えるのがこんなに素晴らしいなんて。
カンパはオンリーワンと言うよりロンリーワン。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 10:56:25.37 ID:7xCBKphh.net
>>534
一度付けたら二度と外れなければ無問題なのにな・・・

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:56:53.62 ID:t5rZw/UD.net
どんなときでも予め外しておくっていう過剰予防しすぎると
そこそこ安全な立ちゴケ時にとっさのときに外すっていう経験を全くしないまま
事故とかの予測しようがない場合にいきなり出会ったときに外せない

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:13:44.41 ID:SMtnlNRI.net
過剰防衛って、馬鹿なの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:19:51.43 ID:4jDnBTzQ.net
こけそうになったら外して足つけばいいだけだろ?
どんだけ運動音痴なんだよw

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:26:53.65 ID:03V+0tjI.net
こけそうになってとっさに外したて、コケることは免れたけど、自転車のその慣性を止めきれなくてSTIが傷ついて泣きそうになった

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:56:57.03 ID:t5rZw/UD.net
過剰防衛わろたw

>>544
運動神経悪い人向けの話題
運動神経良い奴は立ちゴケなんてしないだろ

俺の周りの運動神経悪い人らは過剰に予防しすぎてて
結局咄嗟に外せないまま走ってるなって思ったから

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:08:27.12 ID:8ZQ+zqrr.net
脚を使い過ぎて捻ってるつもりが
力が入らず外れない時がある

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:09:54.81 ID:4jDnBTzQ.net
んなことも自然に出来ないウンチは自転車乗っちゃダメだよw

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:16:58.36 ID:t5rZw/UD.net
>>548
免許制でもないんだからそうもいかんよね
じゃあ運動神経悪い人はどうしようって話してんのに、バカなの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:29:11.95 ID:4jDnBTzQ.net
ん?なんで発狂してるの?ウンチなの?

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:38:54.61 ID:fYs0ckK1.net
A530を最弱で使ってるけど、
あのゆるゆる加減に何度か助けられたわ
ヤベッと思ってからでも軽く外れるから焦らないですむ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 15:50:57.32 ID:BAXnAXg0.net
予めハズしておく事が過剰防衛でいざという時に外すような事態を経験しないとその方が危ないよ
こんな馬鹿な発言見られるのってこの板くらいだなw 本人気づかないだろうがそこがまた・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:09:42.01 ID:8o7kYbzP.net
いざという時に対応するために普段から危険を経験しておきましょうってわけだよね(笑)
それで自爆するかもしれないのにな

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:29:53.71 ID:7xCBKphh.net
>>544
ちげえよ
止まらなければ無問題

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:34:03.58 ID:BZLJ0E61.net
そもそもヒヤリはあっちゃいけないの。
二日連続で立ちごけするような鈍臭いやつは、
補助輪つけるか自転車に乗るな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 16:55:30.18 ID:BCXFRMvR.net
補助輪が一番あぶない
子供に乗らせるにも補助輪つけるよりペダルなしの足でけらせるやつに乗せたほうが覚えが早い

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 17:35:43.70 ID:w4Sfuc2A.net
昨日一日掛けて、シューズを探しで数店舗練り歩いてsidi wireに行き着いた
で、今日踏み込みメインで峠登ってきたがまったく脚痺れないし痛くない
ホイールに金掛ける前にシューズに金掛けるべきだったわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 18:45:26.28 ID:35lBpXfI.net
名言の予感
『ホイールに金掛ける前にシューズに金掛けるべき』

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:05:29.43 ID:3HDe9lsY.net
金掛ける掛けない以前に、ちゃんとサイズを合わせろ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:16:23.53 ID:+oXYCcm8.net
サイズ・・・?

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:43:13.37 ID:u6eAkRi7.net
>>552
お前バカかw経験はほっといても誰でもするだろw

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 19:45:54.95 ID:u6eAkRi7.net
>>560
sidiとかシマノのワイドは3Eとかでも入る。メーカーによって幅や甲のサイズが全然違う
高くてもサイズあわなきゃゴミ。安くてもあえばOK

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:23:48.73 ID:gLPLqudZ.net
自転車乗るのにいい時期だからか
CRにもここにも馬鹿がいっぱい沸いてる

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 20:57:02.76 ID:u32mQ450.net
仲良く走ろうね(^ω^)

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:20:11.72 ID:+oXYCcm8.net
>>562
へー、そうなんですか。
連投してまで教えていただいて親切ですね。
すごく参考になります!

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 21:53:38.87 ID:s6YcpkZI.net
>>519
左外して、右つけっぱでウロウロしてたり、ゆっくりUターンしようとしたりするとバランス崩してコケるんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 22:05:29.37 ID:uytY+vFY.net
ウロウロするときやのんびりUターンは右もはずした方がいいよ
周り何もなくていつでも前進できる状況除いては

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:00:19.57 ID:F+evMRfI.net
今日カーブの浮いた砂利でフロント持ってかれて
危うく転けそうになったけど慌てると外れないもんだね

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:51:00.19 ID:Gv/2g3lj.net
靴だけ黄色ってへんじゃないか
エバンスみてていつもそう思う

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:13:21.57 ID:/e+SbsjD.net
色は組み合わせだけど、街で見るのはやっちまった黄色が多いな

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:20:06.89 ID:rrjxRdix.net
無難な色で選んでいたら全身真っ黒になった

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:23:04.46 ID:/SguF6wG.net
ボクサーの村田が黒ずくめに靴だけ黄色みたいなCMやってたけど、妙に目立ってたからありっちゃありかもしんない。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:25:29.36 ID:kBu0rWfZ.net
エバンスはウェアが赤いから変なんじゃね。
青系で固めれば靴黄色いいと思うよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:29:09.86 ID:/e+SbsjD.net
エヴァンスは靴が本体であとがオマケだから、くるぶしから上全部変えればいい

575 :555:2014/05/26(月) 00:55:22.81 ID:0qalq82R.net
昨日試着したのは、sidi wire
NW エクストリームテックプラス トルピードプラス トルピードS.R.S.
シマノ 320 260 170
DMT PRISMA 2.0
それまでに履いてたのはシマノ 107の43
左右で脚のサイズが2mm違うのがネックで、ハーフピッチのあるやつで対応できないか探してた
DMTは、サイズに種類の在庫がないのと、いまいちサイズが合わなかったので断念
NWのトルピードS.R.S.は横の当たりがいまいちだったので断念
エクストリームテックプラスとトルピードプラスは同じような感じで42でよさそうだったが
41.5が試着できなかったのと、つま先部分の遊びの多さが気になって保留
シマノは260と170が同じような感じで、42でジャストOKな感じだったが、SP対応じゃないので保留
320は、モデルチェンジ前で安くてよかったが、アッパーの柔らかさが気になって断念
sidi wireのSPモデルは、43がジャストな感じだった
最終的には、sidi wireとシマノ260と何度か履き比べてsidi wireで大丈夫だろうと思って決めた

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:21:08.57 ID:nvDDLn7C.net
シューズの表面の合皮が削れて毛?みたいなのが露出してきたんだが
オマイラどうやって補修してるの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 09:33:29.58 ID:4MFMSgT3.net
瞬間接着剤

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 15:23:45.29 ID:nvDDLn7C.net
瞬間接着剤 じゃ面積的に量が足りないわ・・
エポキシ樹脂で固めちゃうかな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:18:23.99 ID:XlH9xEdO.net
>>578
コニシのウルトラSUとかセメダインのスーパーXみたいな
多用途系で乾燥後に弾力ある奴がおすすめ。
瞬着もエポキシも変形に弱い、っていうか割れる。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:20:01.16 ID:WqRfvyau.net
>>576
火であぶっておけ

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:49:16.80 ID:3vQltwUl.net
by ASKA

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 16:55:08.07 ID:UyZbyJ4l.net
シャブ&あすか

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 17:40:13.35 ID:pFH9A60l.net
あすか製薬の株価がすげえ上がってたな

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 20:58:41.61 ID:9AIApWpU.net
余計な 物などはいってないよね〜

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 21:16:26.05 ID:RJIR3c8C.net
そういや、加藤明日美てどこ行った?

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:40:39.84 ID:zsOR60Hd.net
昨日ビンディングを初体験した。
ビンディング童貞だったので、はめるのに苦労したよ。
夜だったので交通量も少なく余裕を持って外すことができたからいいけど、
日中だったらいつでもとっさに外せるように練習しないとダメだね。
外そうと思ったときに外せないと結構焦るね。
昨日は余裕があったから大丈夫だったけど。
早くこつをつかんでどんな状況でもサッと外せるように練習しよう。
はめるほうも。
やっぱSPDよりSPD-SLのほうがはめやすいのかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:06:20.80 ID:lu0YAQD1.net
>やっぱSPDよりSPD-SLのほうがはめやすいのかな?

んなこたーない
むしろ逆

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:23:44.42 ID:zsOR60Hd.net
>>587
サンクス。
んじゃSPDのままにしておきます。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:31:49.25 ID:81NQcLL8.net
初ビンディングを買うつもりで
SPDはダンシングでグラグラすると聞いたのですが
デブで重いギアをグイグイ踏込む系のペダリングには向いてないすかね?

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 11:38:40.36 ID:lL37xpcB.net
ダンシングでグラグラとか乗り方が悪い

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:01:01.23 ID:OFUYRcr5.net
spdは面が小さいからか、足の裏に食い込む感じがするのが嫌だな

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:03:06.89 ID:NGfVfi0L.net
グラグラするとか靴のサイズがあってないか
クリート留めてるボルトの締めが緩いんじゃないのか

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:04:35.69 ID:E+FbOHDC.net
ムキになって踏み続けると受け面の小さいSPDはいろいろ不利だな

逆に言えば、競技系以外じゃ不利は無いと言う事でもあるけど
歩けるし。。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 12:26:55.57 ID:Y4NmPYot.net
つーかSPD以外はクリートが靴底に飛び出してて歩けたもんじゃないよね
クリートカバーとか着けたって高下駄を履いてるような状態に変わりないし
MTB用のビンディングだけ剥き出しのタイプは踏みしろが小さいけど、
ビンディングまわりに枠が付いてるタイプなら踏みしろが小さいってこともないのでは

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:15:12.96 ID:eRTD12l4.net
シマノのやっすいSPDシューズだけど
点で踏んでる感覚はないなあ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:23:09.88 ID:+1dsW+yP.net
SH-RT32で歩くとSPDクリートわりとあたってガリガリする
クリッカーシューズとかMTB用ならそんな事もないの?
クリートが薄いエッグビーターってのも良さそう

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 13:27:41.03 ID:YqMubu8s.net
>>596
そんな事ないね。
でもソールが減ればどっちみちクリートが地面に接触するのはしょうがない。

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:07:53.18 ID:lL37xpcB.net
ビンラディンとクリントン

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 14:45:18.09 ID:JMIMRisb.net
SH-M088WE使ってるけどクリートは地面に当たるな、コンクリとか歩くとガチンガチン音する

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:09:04.98 ID:Y4NmPYot.net
>>596
あ、SPDだけじゃなくエッグビーターも歩けるクリートだった(どっちも基本的にMTB用)
エッグビーターも歩くとクリートはガリガリするよ、その程度はしょうがないかなって

601 :133:2014/05/28(水) 18:45:52.83 ID:rCnrxdpW.net
SPDとSPD-SLは一長一短でないの?
SPDは靴によっては歩けるけど、SPD-SLの黄色クリートみたいな自由度は一切ない
自分はSPD-SLの黄色が好きだけど、観光がてらのツーリングは妥協してSPD使ってる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:46:02.24 ID:PX6lFOuh.net
SPDは点で踏む感触の人のソール剛性どれくらい?

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:47:03.65 ID:rCnrxdpW.net
>>601
名前消し忘れた、恥ずかし

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 18:53:42.10 ID:mvSJ8k2Z.net
>>602
安定するかどうかって話でしょ
板を立てた上に立つより、横にした上に立つ方が安定する
例えが下手だけどな

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:10:06.45 ID:Y4NmPYot.net
ロードレースなら歩けるクリートである必要はないけど
ツーリングなら歩けるクリートでないと困る
それだけの話ですよ

ちなみにMTBはレースでも降車して自転車を押して走ることがあるので
歩けるつーか走れるクリートでないと困るんですよね

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:25:07.72 ID:NnyyneWP.net
MTBはヤブコギすることが多いから、フラペにトレランシューズがおすすめだよ
フラペで怖いのは、ガレた下りで足が弾かれた時くらい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 21:02:03.98 ID:bmQA5epu.net
SH-MT91とPD-M647あたりの組み合わせだったら
トラバサミみたいなケージのおかげで面で踏み込めるし
ビブラムソールでガレ場でもマッドでも平気で歩けるし
クリートが地面に当たることもあまりないよ。
ただ、重いw

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 12:57:23.82 ID:QDp2WHfp.net
BIKEFITのクリートウェッジ駄目だな
クリートズレるし締めると潰れる(´・ω・`)

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:12:25.10 ID:L+LR//jN.net
ピンディングをやってみようと
初心者向けと言われるクリッカーペダル&シューズを
試してみたんですが
クリートの位置調整って凄く難しいのね・・・

なんか合ってる様な気もするし、ずれてる様な気もすると
乗っては動かし乗っては動かしと半日やったけど
どーもこれで良いのかよくわからないw
みなさん、合うときはビシッと合って完璧だーって感じなんですかね?
それとも、走ってる内に、やっぱりちょっと・・・みたいな調整入れてるんですかね

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:38:11.26 ID:K6ihPq4T.net
クリート位置に正解があったらセッティングが楽だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:34:40.11 ID:Oi7RG2+h.net
人間の身体が全部同じならいいのにね・・・(´・ω・`)

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 18:48:16.68 ID:BkeAdvcQ.net
じゃあ今日からみんなで
私〜もサザエさんあなたもサザエさん〜♪

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 21:04:36.38 ID:eWldUp9l.net
面白いと思ってんの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:40:32.20 ID:I7qD1j8Z.net
糞ワロタwwwうんこが少し漏れたわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 10:43:34.16 ID:i8UHZfi2.net
かぶれるヘルメットがなくなるな・・・

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 18:07:40.03 ID:jLuo8D//.net
現在SH-CT40とPD-A530を使用しているのですが
峠や坂道登ったところの休憩所で出会うロード乗りの方とかに
『SLのほうが踏み面大きくて力入るし峠走るならSLのほうがいいよー』
と言われたりします。
雑誌等でもそのようなこと書かれていますが…やっぱり違うものなのでしょうか?
元々SPDを購入したのは1台目のフラバロードのときにポタリングでの観光とかで歩きにくいと困るから
と思い購入し、それを今新しく購入したロードにつけて走っています。
今ロードで走るときは観光とかほとんどしないで走ることが目的になっているので(特に山が好きでよく走ります)
違いがあるならSLの購入を検討しています。
SPDとSPD-SLで走行性能(主に峠や坂道)ってかなり違うものなのでしょうか?

617 :以下略:2014/05/30(金) 18:19:12.78 ID:45c0VoUe.net
カーボンソールならSPDだろうがSLだろうがあまり関係ない
レースであえてSPD選ぶ意味はあまり無いだろうが山岳ブルベなんかだとSPDの参加者のほうが多いぐらいだ
spdとSLの違いよりシューズの違いのほうがよほど大きい
もっと言うならエンジンの違いのほうが以下略

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 19:20:27.07 ID:DFdWupCX.net
>>616
同じシューズを使ってるけど、走るにはかなりの不利だ
その分歩き易いから、ベタルはSPDのままでもシューズを使い分けた方がいい

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:04:10.63 ID:earB27D/.net
俺はクソ硬いカーボンソールのSPD履いてるけど、どこにペダルが有るのかすら忘れるレベル。
「SLの方が〜」の人たちは履いたこと無いのかもね

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:43:59.68 ID:CmnNMy0J.net
初めてビンディング(クリッカータイプ)つけたが最高
立ちごけとかの心配あったが全く問題なかった
ダンシングでは足が固定されてる安心感
停車時も軽く踵捻るだけで取れるしはめるのも超楽
やっぱり何事もやらなきゃわからんね

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 20:48:26.11 ID:yBKZz6rO.net
>>620
んだんだ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:11:24.78 ID:iFllPG0U.net
結局あれだ
「ビンディングに向いている人と向いてない人がいる」
こういうことね

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:16:04.43 ID:G5LR7+u0.net
お爺ちゃん漏らさないでくださいよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 22:51:03.18 ID:Ar/TU5Ns.net
>>619
SHIMANOからすりゃ、2種類作ってんだから
なんかしら理由があるんだろうけどね。
それが「売らんかな」だとしても。

625 :614:2014/05/30(金) 23:55:07.47 ID:jLuo8D//.net
>>617,616,617さん
ペダルよりシューズのほうが大事なのですね
大変参考になりました!
エンジンがダメだとどうしようもないので
エンジン鍛えつつカーボンソールのSPDシューズの購入を検討していきます。
ありがとうございました!

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:58:02.44 ID:3c4YKgQQ.net
シマノのペダルはあんまり良くない 悪くもないが
他社のも検討するべき

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:05:41.67 ID:w/WLwNDF.net
Quartzがお亡くなりになってしまった
3つ買って2つも1万以内でガタガタになって逝った
4つ目も物色したけど、さすがにもう売っていない
今思うと、Quartz祭りは在庫一掃セールだったのね

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:40:38.31 ID:HLvMqcF2.net
クォーツに限らずベアリング1個のタイプは寿命短いね
かといって信頼性重視で作ってる奴はシマノみたいにイマイチ古くさい

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 00:42:15.23 ID:G4mJkOrk.net
今日初めて立ちゴケしたけどかなり恥ずかしかった

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 01:54:54.93 ID:ClzvuN3X.net
外し忘れのコケだとビンディング知らない人からしたら
何で転んだのか分からん状況だったりするからねw

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:43:39.39 ID:SgwDsodv.net
スタンドがいるとでも言っておけ

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 07:11:45.63 ID:CAOpx7vd.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 自転車を停めて足をつこうと
思ったら いつのまにかコケていた」

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 09:28:12.89 ID:41Sx3OMU.net
僕、初ビンディングの時、
二回くらいそのスタンドに襲われた。
スタンドのなら、立たせてくれればいいのに。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:02:51.68 ID:ybCLQZL3.net
攻撃名はサポートホイールだな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:21:34.49 ID:Vu5QADs0.net
貧脚!貧脚ゥ!

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:50:38.96 ID:2v53kD4e.net
>>627
>今思うと、Quartz祭りは在庫一掃セールだったのね
今更何わかりきったこと言ってんだ。
S-Tracksも悪くないぞ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 20:58:59.52 ID:6wKhlOhd.net
クォーツ祭りなんて知らなかった
普通に買って愛用してたけどメンテしにくいから
音が鳴り出したら捨てちゃった

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 21:03:27.94 ID:2v53kD4e.net
去年の春前くらいまでの話。
S-TRACKSが発表される前のころにどこでも在庫処分セールしてたよ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:39:53.15 ID:HLvMqcF2.net
S-Tracksってクォーツとクリート互換あんの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:53:23.52 ID:SgwDsodv.net
それは教えられない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:08:23.27 ID:ccDQSm2+.net
>>620
俺もクリッカー付けたが
初心者向けだけあって、簡単に外せるよな
入れる方はちょっと手間取ってるけど

まだクリートの調整が上手くいかなくて
最高って感じになってない
感覚的にフラットペダルの時とあんま変わらないかもしんない
もっと楽に坂とか走れると思ったのだけれど
ただ、ケイデンスは同じ様な感覚でも10前後上がってるから
これがピンディング効果って奴なんだろうなぁ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:25:50.98 ID:Dvk9DvBH.net
spdがやけに外れにくいなぁとおもって、靴の裏見てみたら、

クリートのボルトが1本消失してた。俺みたいなバカはまぁいないと思うがクリートのネジ管理はしっかりしようと身を持って学んだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:55:35.16 ID:OOp1tr/+.net
>>642
おい、数年前の俺じゃないか!
それから乗る前にしっかり各所をチェックする癖が付いたぜ

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:04:52.75 ID:jT2OWEWG.net
カーボンソールがズタボロになってしまって落ち込んでおります

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:47:21.88 ID:ep69AVhi.net
>>641
ケイデンスが10上がってたら体感できるくらいスピード上がってるんじゃない?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:02:18.82 ID:D8BhH3g9.net
走ってる最中、よくバランス崩して左右にコケるんだが、ビンディング付けると足つけて踏ん張れなくなる。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:06:22.47 ID:GGkYS1+p.net
ビンディングとか以前にちゃんと自転車乗れるようになれよ
補助輪付けてな

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:17:37.58 ID:e6mpVz+M.net
>>646
>走ってる最中、よくバランス崩して左右にコケるんだが

自転車辞めたら?

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:40:58.03 ID:NlOEZWex.net
街乗りスニーカータイプのSPDシューズ履いてるんだが、ソールが柔らかめなので踏み込んだ時にパワーが逃げる感じがする。
前の方がガチガチ固めのインソールとかないかな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:58:21.75 ID:9hJ47PN+.net
>>649
履いているシューズの型番は?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:06:44.53 ID:b0Ac6zhX.net
>>646
いや、走ってる最中にバランス崩してって、さすがにおかしいだろw

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:18:17.40 ID:BBlVbnzC.net
ダウンヒルでもやってるのか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:28:29.04 ID:5RdhZ2wF.net
ヒルクライムやってるんじゃないか
平地で普通にこいでてこけるなら自転車乗るのは今すぐやめて
三輪車にでも乗り換えた方がいいな

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:42:28.99 ID:IB4ErDJv.net
>>649
だからインソール外して鉄板でも入れておけって

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:08:59.40 ID:GbZ38nJu.net
ビンディングでない靴自転車用として使う場合の話題はどこのスレッドですればいいですか?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:11:32.73 ID:9hJ47PN+.net
>>655
こっちかなあ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354198997/

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:12:18.86 ID:GGkYS1+p.net
フラペスレとかトークリスレとかなかった?

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 14:04:39.90 ID:GbZ38nJu.net
>>656
う〜ん、靴の話題でもないような…

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 23:38:06.27 ID:wD/S6FEc.net
走行中にバランス崩して、しかも左に倒れる奴が
この世にいたとしたら
心臓が右に付いてるレベルの進化系土人

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 00:40:25.24 ID:fpiJHiuz.net
サウザーの悪口はそこまでだ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:52:29.49 ID:f5ma/ynb.net
>>659
MTB系の山岳走行なら普通だと思うのは俺だけか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:56:46.57 ID:Kw+QXeD2.net
>>639
クォーツのクリートので、s-tracksは使える。
逆はだめ。
クリートとペダル見比べりゃわかるが、単にたまたま
使えるってだけの話だから、使うなら自己責任で。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:58:14.85 ID:Kw+QXeD2.net
>>661
いやいやいや・・・。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:28:28.86 ID:VAQHwHag.net
走行中に路面のギャップとかでバランス崩すならありえる。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:39:11.78 ID:CwXZX2u3.net
走行中よくバランス崩してコケるなんて相当な運チだろ
ペダル外してケンケンでバランス取って乗れるようになるまで公道に出るべきではない

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:33:43.28 ID:8P35fiyB.net
あさひスレのテンプレじゃないが通販で買ってフォークを前後逆に組んだとかだったりして

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:36:58.97 ID:0n+jpIEu.net
単純に自分の力で登れない坂ばかりの土地なんだろ。
ペダルを回せなくなればそらこけるよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:37:57.95 ID:0n+jpIEu.net
ついでに666ゲット

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 14:45:16.29 ID:J9ru4jOc.net
>>661
ああ、オフならある
オンなら天然記念物

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:31:22.05 ID:B+iErwAZ.net
クランク兄弟のエッグピーター、メンテしようと思ったら
エンドキャップが全然外れない。
やっとの思いで外したらなんかネジロックみたいなの塗ってあった…
そりゃ外れないわ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:10:48.11 ID:tacvyusC.net
>>662
てことはクランク兄弟のクリートでもs-tracks使えるのかな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 14:05:42.69 ID:lY2M3d9x.net
>>670
あのキャップでベアリングに与圧掛けてるから緩むとガタ出るし
締め込みすぎると今度は回転悪くなるんで、再組立時のトルクには注意よ
あとキャップ回す際は10円玉使うとジャストフィットだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:27:15.34 ID:74pX7Ixq.net
街中だからと普通のシューズ履いて家を出たら違和感凄くて、
引き返してSPDシューズに変えて走ったわ。

SPDサンダルでも買うかなあ。。。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:32:26.38 ID:iSd2Rijn.net
>>671
ぜひ自分でためして報告してくれ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:27:40.18 ID:tt6LnjKe.net
初ロードで訳も分からずフィッティングして貰い、中敷き変更して購入した。
店にはスペシャライズドのシューズしかなく、boa1個付いたexpertってのだった。

ここではテンプレにも入ってないし、語られることも無いようなんだけどうなんだろう。
皆の選択肢に入らない何かがあるのだろうか。

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:30:02.02 ID:4Y3qaTjL.net
スペシャのシューズって何処が作ってるんだっけ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:36:05.15 ID:Y9VeurEH.net
ビンディングって凄いね、引き足
特にダンシングの時は凄いって実感した
決して外れない安心感や引き足を使った漕ぎ力
もっと早くに導入してればよかった

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 23:20:47.91 ID:9nvmkyGZ.net
おっ、そうだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:12:40.79 ID:y6hbUEDg.net
ただし魔法は尻から出る

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:13:55.53 ID:032wtVA1.net
>>675
うにゃ、いい買い物だと思うよ。ちっとカントがきつい気もするが
一度boaちうかワイヤー式を使うとベルクロやラチェットには戻れない
expertのカーボンソールを硬く感じなくなる頃にはロードにも乗りなれてるさ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:16:04.28 ID:pgXWSD3i.net
>>680
野球のスパイクやトレシューで底の底の堅いのやマジックテープは違和感無かったし、温度で色の変わるプレートで足型を見てのサイズ決め、boaダイヤルの自然な締め付け感とかで、既製品でもこんなフィットするんやとちょっとした感動物でした。

堅さもランクによって異なるようだし、結構いいんじゃない?と思ってたけど思いの外マイノリティーっぷりにちょっと驚きました。

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:39:25.35 ID:uitRqTxY.net
>>673
俺もこの夏SPDサンダル欲しい

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:17:52.84 ID:HdF2Tbaj.net
>>682
アレ意外と重いんだよね。
ワイズ越谷に置いてあるよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 21:50:48.68 ID:FNYKyBgs.net
>>682
サンダル快適すぎて他のシューズはけなくなるよ夏の間

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 22:58:03.71 ID:0QScu/S1.net
シマノのメッシュのやつ買ってみた。
週末乗ろうと思ってたのに雨か、、

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:19:22.29 ID:Ymtkfm8R.net
SPDサンダル履く人ってどういう風に使ってるの?
サンダル履きで普段着で街乗りしてるような人がビンディング使うのか?って疑問があるんだが
ジャージにレーパンでロード乗ってるような人でも使うの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:34:38.17 ID:FNYKyBgs.net
普段着でビンディングしたいとき

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:50:10.08 ID:vJZq6UJH.net
全裸でチンコヴィンディングしたい時

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:51:06.00 ID:aofHjkPQ.net
ディアドラのMTBシューズ、CRCでそれぞれ投売中のProtrail2とX-Vortex、
一応XCレース向けでいずれかを買うとすると、どっちがいいかな?
前にもう一つ下のモデルを試着したときは、サイズと足型には問題なかった。
現状は他社の最上位のカーボンソールのシューズを履いてるが、靴底が減って
きてるのと、つま先が跳ね石やペダルと一緒に岩や木にヒットしたりで
だいぶ痛んできてるんで、今シーズンいっぱいでの買い替えを検討してる。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:05:21.20 ID:Ms97vUxQ.net
両方買ってレポートしてくれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 03:34:24.74 ID:ZcY/FZan.net
>>686
そこらの兄ちゃんが夏に涼しげな楽な恰好してる
そんな感じのスタイルと気分の時履く

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:32:22.88 ID:4KTSl0q9.net
>>686
ちょっと自転車趣味にしてるヤツなら普段着乗りのチャリでもSPDにしてるだろ。
ビンディング=ピチパン=ロードみたいなイメージ持ってる?

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:04:56.04 ID:e5JWTQT5.net
>>686
真夏にテント持ってツーリングに行く時

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:10:15.62 ID:li8isy43.net
>>686
レース以外はいつもサンダルだわ
ブルベとかもサンダルで充分。まじ快適

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:34:35.30 ID:UV583m3n.net
サンダルで単車乗ってるDQNと同じだな

コケて足をハデに擦りおろしてみないと分からないらしい

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 09:44:44.28 ID:FEkunuCZ.net
お前バカでしょw

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:01:39.35 ID:G9CQa2K4.net
>>695
よくも悪くもカバー部分多いで

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 10:10:02.19 ID:jqvfCR1x.net
スポーツサンダルしょ
ビーサンとかないわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:12:39.73 ID:HP9nA0mS.net
パンプスの俺は・・・(´・ω・`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:19:19.29 ID:87zN5YHt.net
おれ、パンチパーマに女物のつっかけサンダル

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:21:39.94 ID:1mBfsbBT.net
クリートがつくパンプスとかハイヒールとか作ったら画期的だな!
メーカーに売り込んでみるか!

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:26:36.66 ID:/Isb8zZY.net
ハイヒールのクリートはすでにある

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:23:14.60 ID:jaVOO3Y1.net
初心者で初ロードなのてすが、
ツーリングメインで街乗りもして、ペダルをpda600にしよーと思っています。
安いSPDシューズおすすめありませんか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:45:23.50 ID:GFpzawsI.net
ありますん

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:48:18.99 ID:aiaReVec.net
ggrks

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:51:38.77 ID:IDqYVbs/.net
シマノM088

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:54:08.37 ID:HLzS3PJN.net
ビンディング足袋
ビンディングわら靴
ビンディングスキーブーツ ってそれは違うビンディングか。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:27:04.82 ID:TgSo8jss.net
ビンディング下駄で豪天号ごっことか

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:40:52.08 ID:4dEcwbBx.net
あし、足袋。。。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:46:39.08 ID:v+W7MFLo.net
Ritcheyのmicro V4 Road と
GIROのREPUBLICに落ち着いたが
EMPIREも試してみたい今日この頃

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:37:51.31 ID:NQo3RpGD.net
>>710
エンパイアは、あんな見た目のくせして本物のガチシューズだがいいのか?
今さらだが、俺は限定のMTB版を買わなかったことを後悔してる。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 09:39:10.80 ID:jGikDL2S.net
>>0704
シマノMO88良さそうですね!
ありがとうございます。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 13:51:46.45 ID:PeWdLXwk.net
empireは硬いシューズ好きにとってはアッパーが柔らかくてイマイチだったけど、
ソールはしっかりしてるから、軽量シューズ好きとカジュアルサイクリストにはおすすめだと思う。
りんたまんのクライマーよりは丈夫そうだし。

714 :708:2014/06/06(金) 14:39:27.41 ID:f1y6dlNU.net
ガチ走りではSIDIのWire使ってて
ポタとガチで使い分けてるんだけど、
SIDIがへたってきたのでEMPIREは
どうかな〜と。

紐がめんどくさい的な問題はZILOKZ
で解決だからあまり気にならないのよね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:28:49.61 ID:jU+yU44d.net
ペダル交換時に塗るグリスってホムセンの安い奴で良いですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:30:02.45 ID:YFlVCQ9S.net
>>715
力が掛かる部位だからモリブデングリスがいいけど、ホムセンの普通のグリスでもいいよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:45:52.96 ID:Mafp1p0Q.net
タイムがお金持ちのペダルって言われてるのが一年使って身に染みた

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 15:54:24.57 ID:5ILE/hi/.net
タイムとルックはすぐにガタが出るからな
競技用の機材だから何年も使う物じゃ無い
長持ちするのがいいなら、シマノかスピードプレイだな

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:17:12.78 ID:y4Tmvdrb.net
タイムのはMTB用のでも同じように耐久性いまいちなのかな?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 18:19:39.08 ID:af7WG/2B.net
SPD SLでクリートを交換した時の違和感は何だろう?
ちゃんとマジックで印をつけてるんだが、、、
で、知らないうちに気にならなくなってる不思議、、、。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:07:55.29 ID:fHvQ5rC6.net
>>718
そうなのか。
ルックの旧式使ってるけどクリートすぐ減るしガタ出るしで何なのこれって思ってたわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 19:18:13.07 ID:Sgc/3nnY.net
耐久性が無いのは分かっているけど、
ヌルヌルなタイムから離れられない

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:18:18.13 ID:poi5bdyi.net
俺の買って2年になるケオ2マックスはガタらしきものは全く出てないけどなー

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:47:49.99 ID:kbbiCllg.net
床の間に飾ってんならそりゃガタ出ないわなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:50:14.30 ID:jGikDL2S.net
pd-a600にsh-ct70シューズってどうてすか?
ツーリングで歩きやすいシューズ探していて、M088などと迷っています。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:18:33.38 ID:wolugaGK.net
>>725
SH-CT45は候補外です?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:59:46.84 ID:9shMe+br.net
ヤフオクでLAKEのCX175っていうBOA搭載のが
定価の半額という安さで出てるけど、どうなんだろ?
幅広ソールらしいので興味あるんだけど。。。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:59:49.52 ID:qsGGbH5U.net
M088にしとけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:06:10.33 ID:Oz0MClkd.net
>>725
ct70とm088両方持っているが、歩きやすさ重視ならct70をおすすめする。デザインや機能性ならm088かな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:09:32.81 ID:DXHBz4+A.net
その中ならM-088推しとくよ。wiggleで8000円位だったな
シマノのMTBシューズは街中でも海でも山でも使い易いし、レースでも余裕
ワイドもあるから大抵の足にも合うしな

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:12:29.28 ID:JkqDnJZR.net
タイムが壊れ易いのは有名だが、ルックは初耳だわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:18:47.65 ID:wolugaGK.net
>>725
M088とCT40なら結構あちこちで試し履き出来るだろうから、
履いた状態で少し歩いてみて決めては?

個人的感想としては、
M088は結構ソールがガチガチだから、コンビニにちょっと入る程度ならともかく
1km歩くとかは考えられないレベル。
CT70もそこそこ硬め(スニーカーと比較して)だけど、
チャリ押しながら1km歩いても、歩き辛くてたまらんとまではならない。
ただ、ペダル漕ぐ時はやっぱりM088の方が力入り易い。

…ただ、歩き易さ・どこまで許容出来るか、みたいな事は
各人の感覚や用途に依るところが大きいから、
やっぱり試し履き&歩いてみる事をおすすめ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:24:33.42 ID:DXHBz4+A.net
M-088に限らないがビンディングに、シダス辺りのインソールマジお勧め
散策しながら一日ポタっても余裕

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:24:38.48 ID:wolugaGK.net
>>730
そういえばサイズ(フィット感)の問題もありますよね。
自分持ってるのはM087SEですが、
CT70は↑よりも更にワイドサイズな感じです。

自分はM087SEでもちょっと窮屈感があったので
CT70のサイズは気に入ってますが、
幅広足でないならCT70はつま先辺りがゆるく感じるかも。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:40:46.19 ID:BFBX8Rb1.net
>>733
インソールなんぞ勧める奴は無責任

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:52:30.97 ID:hEe8508S.net
>>727
宣伝乙

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 00:00:44.45 ID:YiV6704j.net
そう?
付属のインソールが合った試しないんだけどな
インソール合わせると回しても痛くならんし、歩きにも対応するんでお勧めなんだがな
何か気に障ったようだ。流してくれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 03:39:19.51 ID:jH3/CLii.net
>>730
wiggle関税とか凄くかかりそうで怖いんですよねw
M088に気持ち傾いていますが、とりあえずご指摘通り試し履きしてみます。
皆さん初心者の質問に丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 09:29:58.15 ID:kQcruf1Q.net
海外通販するんだったらこれもおすすめ。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/shimano-mt71-mtb-spd-shoes-2014/rp-prod55381
かなりワイドで幅広足の人でも窮屈感ないし、
なによりソールの踏み面がワイドなことでバイクを担いで山道を登る時に安定して登れる。
かつソールが柔らかいのでクッション性も良好。
ゴアテックス使用で雨の日も安心。
・・・とかなり優れものだよ。
なぜか日本では買えないから海外通販するしかないけどw

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:43:55.34 ID:IrnOHZiE.net
Wiggleなら発送が追跡無しのRoyalmailで\16,000以下の地方消費税お目こぼし範囲内なら
シューズでも関税掛からなかった、はず

それはそうとY'sで試着したシマノのXC90がカスタムフィット要らずのフィットぶりだったんで
かっとなってAmazonでポチったんだけどさ…いいなこれ!
まだローラーの上だけだがエッグビーターがまるでデカペダルみたいに踏めるわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:06:46.99 ID:p7jGoPY6.net
>wiggle関税
・・・

自治区は税関職員も見慣れてるせいかわりと早いな

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:37:21.81 ID:6wGNkYTT.net
pd-7810至上主義(*)なんだけど、
そろそろ切り替えようと思ってる。

今流通してるペダルはすべて7810以下のクソだと思ってるけど、
已む無く7810から乗り換えたって人は、何を選びましたか?

*7810至上主義の思想信条
・がりがり削れるところにカーボンとかあり得ない。しかも若干撓むし。
・クリートの削れ具合はチェックすればわかるから交換時期見極められるけど、
 チェックしても分からないバネ系部品が頻繁に壊れるとか欠陥製品じゃん。
 ロングライド先で突然壊れたらどうすんだよクソメーカーw

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:58:26.99 ID:HbSZEwfl.net
どうせ何使ってもクソなら、誰も使ってないようなのにチャレンジしたら
例えば、
http://www.campagnolo.com/jsp/en/groupsetdetail/item_pedaliR_catid_7.jsp
http://www.zetatrading.jp/product/vista.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:14:12.03 ID:zVT1clH5.net
spdかんじき欲しい

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:27:17.66 ID:IrnOHZiE.net
かんじき必要になるような積雪量だとファットバイクでもペダルで雪掘るようなハメにならね?

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:18:32.46 ID:qIiCpZqr.net
関東の今年2月の大雪では
10cm以上積もった新雪の上を
ファットバイクでへっちゃらで走り回れたぞ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:59:08.51 ID:tA3hnYGE.net
カンジキは足が雪に深く埋まるような環境で履くからね

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 03:12:44.12 ID:+TCnxfp8.net
>>742
心配性だなw
とりあえず精神病院に通いなさい

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 04:10:01.54 ID:hgKW4wtd.net
SIDIのWIRE付属のCOMFORT FIT INSOLEの補強てどんな感じ?
SIDIブルーのペラペラインソールと補強同じ?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:12:43.54 ID:vDBKDYaR.net
>>743
おいっ!それはカンパペダル愛好家の俺への当てつけか?
かんぱぺだるはなぁ、なんというか、まぁ、普通。

クリートがやわやわですぐダメになるが欠点だ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:36:11.25 ID:GivDLeE0.net
カンパの初代ビンディングはオリジナリティーでは群を抜いてたな

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:19:45.71 ID:OoAPN92v.net
ビンディングを使ってみようと思うんですが
今SPD 530を使ってますがこれを外してsl にしたほうが良いと店員に言われました

初心者はどれを買ったら良いんですか?
個人的にR540 LA が良いと思ってるんですが
安くて人気のあるペダルはどれでしょう?
あと出来たらフラットペダルに出来るタイプが良いです

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:22:42.48 ID:y12UsvDV.net
>>752
一行目と二行目が矛盾してないか。
使ってみようってすでに使ってるじゃん。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:32:31.54 ID:LmqJoWWV.net
>>752
あんまり店員の言うことを真に受けない方が良いよ
両面が便利で気に入ってるなら靴に金かけた方が良い場合もあるし

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:33:04.22 ID:h9KQL9QC.net
>>753
そんなこと言わずに下段の質問に答えてやれよ

SPDーSLでフラペにできるのは現状無いから、SLか片面SPDかの選択になる。

正直、使ってる本人がSPD 530に不満がなければそのままでいいと思う。

結局店員のアドバイスは、商売人の言葉なんだから親切の裏には少なからず利益計算のこともあるはずだから

自分のお財布と必要性を考える必要がある

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:43:53.49 ID:4I1uTLIR.net
今履いてるシューズが2穴/3穴兼用じゃないんなら
SH-XC61Eとかのソール硬めでがっつり踏めるシューズに替えてみるのも手よ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:51:16.44 ID:Z5JMFUMh.net
>>755
いえ、SPD ペダルを買ったは良いんですがシューズは持ってなくて後から買おうと思ったら
なんでSL にしなかったのー?みたいに言われたんで個人的にも調べたらSL が主流だと見たもので
じゃ、勿体無いけどペダルから買い直そうかななんて思ったんですよ
個人的にまだSPD 用のシューズを使ったことが無いので不満とかわかりません

>>755
なんかLOOK とかアタッチメントを付けるとフラペに出来るようなことを聞きましたがSPD のことですか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:02:40.86 ID:JGcMA1cr.net
SPDとSLが両方使えるシューズをとりあえず買ったら

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:04:03.26 ID:y12UsvDV.net
>>757
SPDシューズだと歩きやすい
SPD-SLだと歩きにくい。
この事から自分がどうしたいのか考えるといいよ。
店員がじゃなくあなたのスタイルに合わせるのが大事。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:05:32.14 ID:g/5DE3Lo.net


761 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:18:54.31 ID:Z5JMFUMh.net
>>759
なるほど
SL との性能差も気になってるんです
正直カジュアル靴を携帯するのもアリなんで性能差が1番気になりますね

ってことになるとSLにしますが
540LAってどうですか?外しやすいって聞いたんで初めてにはちょうどいいかと思ってるんです
ペダルの性能差って重さ以外わかってないんですが・・・
安くて人気のあるペダルはありますか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:25:34.66 ID:y12UsvDV.net
>>761
剛脚なら感じるかもしれないけど、そうじゃなきゃわからないよ。
むしろ靴底の固さが大事。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:36:05.95 ID:oniMPVnD.net
>>759
>>759も言ってるけど、自分が何を目的として自転車に乗るのか、
っていうのは重要なことだよ。

自転車に乗ること自体が目的であれば、歩くことは考慮しなくていいので、SPD-SLでいいだろうし、
自転車はあくまで移動手段として考えてそれ以外のこと(観光等)を目的とするのであれば、歩きやすい(その目的に対し支障がない)SPDの方が向いている。

もちろん乗車も観光も目的だってこともあるだろうし、両極端な判断基準の例なんで、参考までに

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:57:33.44 ID:sMSOQL0y.net
>>761
乗る前から考えすぎ
SPDペダルを買ったなら、シューズもSPD用を買っとけ
使ってもいないのにSLが必要かどうかなんて分からんだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 20:59:30.32 ID:LmqJoWWV.net
>>761
もう夏だからSPDサンダル買っちゃえ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:33:39.04 ID:mpI47SsI.net
バイクダブス プラットフォームズ シマノ SPD-SL用

SPD-SLをフラペ化するアイテム 高いw

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:36:41.96 ID:y12UsvDV.net
>>766
フラベ化しなくても普通の靴で乗れる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:09:35.15 ID:h9KQL9QC.net
乗れると漕げる(がっしりと〉って意味合いがぜんぜん違うと思う

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:11:00.98 ID:y12UsvDV.net
>>768
そりゃ違うが、がっしり漕ぐならSPD-SLでいいじゃない。なんのためのビンディングなのかと。
ちょい乗りのために普通の靴で乗りたいわけでしょ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:29:22.61 ID:Z5JMFUMh.net
>>764
>>765
>>765
ありがとう
とりあえずSPD 使ってみます

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:45:33.34 ID:02LlMlrO.net
俺もまだペダルは買ってないけどM530で行こうと思ってるところなんだが
やっぱSLにするか迷うな……
別途靴持参ってリュック必要だよね
将来的にSPDをサブ自転車にお下がりして
ロングライドとヒルクライムはSL、近距離はSPDって使い分けるのは面倒?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:50:56.02 ID:y12UsvDV.net
>>771
こういう折り畳みのシューズなら、大きめのサドルバッグに入るのでリュックいらない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HE65SWI

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:52:10.51 ID:+H4MtRQF.net
>>772
それに履き替えたあとSPD-SLシューズはどうするの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 23:54:00.66 ID:y12UsvDV.net
>>773
コンビニ袋にでも入れておけば?
エコバッグでもなんでもいいんじゃない。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:11:10.79 ID:KjHS4JRi.net
SLは歩き難いと言われて
それを大きな欠点に感じる人は
SPDの方が向いてるんじゃないかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:47:00.75 ID:WE79tEUY.net
初ビンディングはりきってpd-a600にしよーと思ってましたが、街乗りが多いとpd-a530などの方が無難なのでしょうか?
他おすすめなどありますか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 01:56:09.35 ID:7RgvHM5g.net
774
街だと信号によく引っかかるから付け外しが楽な両面が良いんじゃないの
枠付きのPD-M785とかクランク兄弟やLOOKのも良い

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:57:59.83 ID:t0OxLRKw.net
SPDサンダル使えないのはSLのとてつもないデメリット

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:41:41.44 ID:gf3DOWZZ.net
>>771
どうせ全部不要になるからSL一本で逝きなさい

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:04:24.30 ID:U2/xyu5J.net
SPDとSLってそれほど差があるか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:08:25.33 ID:3pidyJTy.net
大して無いけどレースレベルでは意味がある差

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 11:10:12.61 ID:FuxqMplh.net
まあSPD-SLでも神社の玉砂利をガシガシ歩いて観光する人もいるから、
好きなの買えばいいよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 13:57:27.55 ID:Mc2amQgY.net
R088とかのSPD/SL兼用ロードシューズにアダプター付けて歩き回ってると
素材の差のせいでアダプターよりソールの方が先にボロボロになるんだよなw
兼用シューズは基本廉価グレードなんでソール柔らかかったりアダプターのスタックハイトの問題もあるしで
ロードでSPD使うならシマノなら最初からRT系かXC系にしといた方がいいんじゃないかと

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:21:42.38 ID:2Ugm3NEg.net
クリッカー使って意外とビンディング使いこなせてきたらSLで良かったかなと思えてきた
まぁビンディングの快適さを教えてくれたクリッカーには感謝してる

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:36:01.76 ID:U2/xyu5J.net
そして3週間後… 

   ┌─┐
   │瓶│
   │澱│
   │院│
   │S│
   │L│
   │居│
   │士│
 ┌┴─┴┐
 │| 三三 |│

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:43:36.58 ID:Z7AD68KJ.net
SLはプロや実業団でレースに出る人以外は規制したほうがいいな

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:54:22.81 ID:OMCVFTfh.net
SH-R088LE試し履きしたら43でぴったり、cm換算だと27.2なんだな。
普段そんなでかいサイズの靴なんて履いたことねーわ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:14:14.08 ID:0M6leKGy.net
ミドルクラスにハーフがないから俺的に別途インソール必須
ならトップクラスでよくね?と自問

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:29:23.88 ID:txBrNltU.net
そこでSIDIですよ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:36:43.13 ID:vPmyPOK2.net
43できつくて44で緩かったからスニーカー用の中敷き入れたらいい感じ
SPD用の両面ペダルってどんなの?
信号で左だけ外してるんだがいつもペダルがひっくり返っててハメにくい

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 20:54:02.24 ID:Mc2amQgY.net
>>787
シマノのサイズ互換表は5mmは小さく見といた方がいいよ
それにR088LEの43サイズは自分も使ってたけど、現行ラインナップの同サイズの中でも
何故か0.5周りくらい小さい印象
特に長さに対して小指側と甲の部分が明らかにキツめだわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:59:51.22 ID:5ZqN8lSJ.net
今SPDサンダルは在庫たっぷりあるのかな?
自転車のウェアやシューズは入荷シーズンがわからない

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:23:43.99 ID:zV23joIl.net
街乗りは両面できまり

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 06:52:24.96 ID:DxxYbCvu.net
そう両面M530で十分

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 06:52:52.49 ID:UtVw40/d.net
>>790
PD-M520
両面は実にいい

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:00:29.33 ID:v0FWubKy.net
>>772>>779
回答ありがとう
ちょっと歩くくらいならシューズでなくてもサンダルでも持っていけばいいね
あとレース出ないなら無理にSLでなくてもいい、余計に迷ってきた

M530はペダルを面で回せるって言うけど
SLとどれくらい差があるのかファーストガンダムで例えてください

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 08:11:00.72 ID:48NRnHTz.net
ザクとグフの違いくらいだろ
俺あたりになるとフラペでもガンダムクラス

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:06:36.75 ID:0TcJG/YO.net
アッガイとズゴックぐらいだわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:15:55.78 ID:ihCEkwyD.net
caedy1使ってる人に聞きたいんだけど、普通のスニーカーでも踏める?
踏みにくいけど、ちょっとそこまで程度なら行けるって感じ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:42:08.71 ID:UJAsuq4R.net
candy1の間違いか?
5km程度ならエッグビーターにスニーカーでも難なく行けるし
candy1なら20kmくらいは問題なく行けるんでないの

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:26:43.43 ID:PnaHHl/J.net
レースで順位とかタイムを伸ばすとか考えてないならSPD でいいかな?
見た目がスマートなSPD は何かありますか?
大体ゴツゴツしたMTB 向けばかりですがロードにあれはちょっと・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:29:16.87 ID:z2xOhYAF.net
ぜんぜんあるやろググれカス

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:37:04.41 ID:PnaHHl/J.net
>>802
既にgg ってます
SLとごっちゃになってヒットしてSPD だけ吸い上げられないんです

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:37:52.60 ID:tPBcdZX9.net
>>799
靴底が薄いスニーカーだとすぐに痛くなってくるなあ。
コンバースくらい履いてれば問題ない印象。

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 12:42:57.81 ID:1Q5jHxXm.net
>>804
そうなんですね、ありがとうございます

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:03:43.75 ID:waLbrPNb.net
シマノのペダルってランクによって軽くなるのはあるけど、ランクが上がると外れにくさも上がるってことある?

初めてのビンディングだけど、アルテグラペダルにSLの靴で一番緩く付けて貰ったけど外す時の固さに驚いた。
身体が硬いのもあるんだろうが。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 13:37:58.34 ID:i+nePPmU.net
スプリングのテンション設定間違えて
最弱のつもりで最強にしてたってのなら良くある

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 14:18:07.69 ID:BYFxdHyX.net
>>806さん
アルペダルってはめる時いい音しますよね、パッキーン!
コツを掴むまで、何度もパキカコしてみて下さい。
慣れれば簡単だと思いますよ?でも疲れている時は要注意で。

そういえば、ボクのペダルはスムーズに回転しないんですよね。
店頭見本も同じようにスムーズさがないからそんなもん?って思ってますが。
フラペとかは指で弾くと、クールグル回るのにな・・・。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:01:37.86 ID:UtVw40/d.net
>>808
グリスアップしちゃいな

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 16:58:01.71 ID:90lTqTbl.net
>>801
まずシマノのHPは見てみた?
A600なんかでもごつごつして感じる?
ゴツゴツやスマートは結構個人の主観によるから

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:29:54.78 ID:3ynD0bhi.net
>>808
俺のも回転しないわw
換えたばっかりだから、馴染んでないと思ってる
アタリがでて、余分なグリスが落ちたら回るようになるんじゃないかねぇ・・・

最初からついてたフラペが
最初の頃にどうだったか覚えて無いんだよなw
換えてみて、新しいペダルのあまりの回りの悪さに
なんか間違えたかと不安になったよ・・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:37:31.42 ID:mOgvd2zu.net
>>810
シューズのことなんだが

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:46:42.66 ID:htXPdqVV.net
>>812
なら最初からそう書け

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:49:57.85 ID:X+kafUuh.net
パッキーン!って良い音してもはまって無いときは
あれ?ってなるよw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 18:53:35.37 ID:p/RPBj1T.net
シューズの事でもシマノのHP見れば解決するような気がするんだがな
SH-UT70とかスマートって言っても良いんじゃね

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:20:58.48 ID:p2NyBKUJ.net
>>801
SPDはもう20年以上基本設計が変わってないのでシマノに拘らない方が良い
LOOKのS-TRACKやクランク兄弟のCANDYなど他社はもっと進化してる

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:25:17.05 ID:mOgvd2zu.net
>>816
kwsk

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:31:13.97 ID:3LSyK1sW.net
SPDペダルは丈夫で長持ちなのは良いけど、
クリートの高さ調整出来ないのがクソ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:33:35.78 ID:mOgvd2zu.net
>>815
革靴みたいなんじゃなくて例えばシディーのイリデヴェルニーチェやスペシャのコンプロードみたいな感じ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:41:51.41 ID:p2NyBKUJ.net
>>817
初代SPDは1990年のPD-M737 それ以来24年間基本設計は全く同じ
90年代中頃のPD-M747でクリートがマイナーチェンジしたけどそれが現行品のSH-51
SPD=化石みたいなもん

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:49:54.95 ID:i+nePPmU.net
>>818
最初からクランク兄弟だから気付かなかったが、
そういやSPDにはソール減ってきたor新品でキツ過ぎる時の補正手段が無いんだよな
クリートに挟むシムはクランク兄弟のが流用できるけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:59:28.79 ID:p2NyBKUJ.net
>>821
SPDはクリートが厚いから靴とペダルの間隔を狭くする方向で調整が出来ない
靴によっては折角枠付きペダル買っても枠が靴底と接触しない状態になる

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:01:54.83 ID:mOgvd2zu.net
>>820
今s-track 見てるけどこれってクリートはシマノの2本の奴でいけるの?
シューズとかも合うやつ探さないといけないの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:07:32.01 ID:p2NyBKUJ.net
>>823
クリートは専用が付属
靴はSPDと互換

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 20:30:25.17 ID:i+nePPmU.net
>>822
枠付きといえばマレット系はSPD-SLが裸足で逃げ出すレベルでガッツリ踏めるよな
サイズと重量の関係でロードにゃまったく向かないがw

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 21:28:28.57 ID:KdBiiusU.net
いけません

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:02:59.01 ID:90lTqTbl.net
>>819
>>815さんの言ったSH-UT70は極端な例としても、
SH-RT82なんかはソールにブロックパターンのない、SPD-SLっぽい2穴シューズだけど、
基本的にこういったものを求めているのかな?(ゴツゴツしていないという点では)

それでもって、例にあげたSIDIやスペシャのようなエナメルっぽいアッパー素材がポイント?
(それともワイヤーやラチェット?)

何を求めているか、何が引っかかるか、何がネガティブ要素なのかは具体的にあげてくれるとアドバイスをもらいやすいと思うよ。
(革靴みたいなんじゃなくて、っていうのも、SH-UT70の革靴っぽいデザインが合わなかっただけか、皮という素材そのものがネガティブ要素なのか)

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:14:34.20 ID:PaDqLW0Z.net
いよいよ明日、SIDI ワイヤー カーボン ヴェルニーチェ来るーーーーー

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:34:31.11 ID:tbEH+TEw.net
>>828
うpはよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:35:44.38 ID:p2NyBKUJ.net
>>828
カチカチ良いナー
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402053172/

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 23:18:11.82 ID:RFNprj32.net
自転車部品はここ数十年劇的進化はしてないよね
基本構造は変わらず外面と変速枚数だけ増やして

何か目から鱗的なペダル出してくんねーかな

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:10:05.22 ID:vkToUmO+.net
超強力な磁石でペダルとシューズを固定!
ステムに取り付けた十字コントローラーで固定位置の微調整も可能!
とか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:19:37.34 ID:jCHkeLmz.net
磁石はもうあるだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:20:50.41 ID:KFPFSbtN.net
>>832
固定位置を簡単に調整出来て
なおかつ、軽い仕組みってのは
有りそうな感じなんだけどねぇ・・・

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:33:42.84 ID:+Cu13IjN.net
大まかに位置固定後、
中心を偏芯させて微調整とか。
機構は思い付くけど、
そこまでの価値があるのか微妙ね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 00:46:47.98 ID:mCX70ikZ.net
人間の関節が柔軟ゆえに
ペダルの機能レベルが低いままなんだろうな
まあ2輪自体が人間の能力に頼ってる乗り物だからなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:35:00.50 ID:43r5S4M+.net
もらい事故みたいなシーンでも咄嗟にペダル外せますか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:39:36.98 ID:/RGA+tSi.net
もらい事故の予測可能度で変わる
もしかして運転してたら大半平気。だろう運転はたいていアウトだな

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:44:41.73 ID:nPRuciCT.net
追突とかだと絶対無理w 前の車両が急停車とかなら外せる
MTBでも使ってるがヤベッ木の根っこでフロントが滑ったとか
自分で分かる場合は外せる

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:54:03.03 ID:exsSygmv.net
木陰からの鳥の突撃でこけたわ
反射で外すのは練習や運がいる

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 04:08:28.83 ID:/RGA+tSi.net
目を閉じて心の眼で見るのじゃ

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:05:40.99 ID:lzdwG+82.net
周囲のフォースの流れを感じとるのじゃ…

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:10:48.20 ID:QjR+oUWt.net
>>838
>もしかして運転

かもしれない運転だろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:25:38.03 ID:rsscTzvA.net
>>843
そういことだおまいらわかったか!

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:30:45.45 ID:nPRuciCT.net
えっ? 前走ってるおっさんはカツラかも知れないとか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 06:54:01.13 ID:R8oQ13EK.net
もしかして運転クソワロタwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:36:42.35 ID:O6q1gJ7b.net
安全性ランキング
もしかして運転>>>>>かもしれない運転>>>>>>>>>だろう運転

事例
「もしかして前のおっさんヅラで、飛ぶのでは。そうだ、左外しておこう」
「見通し悪いしルール無視して人か車がくるかもしれない。左はずして…」
「皆俺の都合に合わせて走るだろう。踏めるか俺の左ぃぃっ」

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:53:52.97 ID:OBBIPfBB.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:14:19.66 ID:ip9Fzl3o.net
もしかして、前のおっさんヅラかもしれない…

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:15:14.36 ID:9RyVS5P+.net
ハゲってどこにでも沸くのな

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:27:09.61 ID:MmJ+LnT0.net
笑いすぎてお腹が痛いんだけど、言葉の暴力やめてくれよう。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 08:46:23.39 ID:Lih/QY1b.net
もしかして:運転

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 09:09:57.15 ID:Ce7PL5tk.net
わろたwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 10:20:35.30 ID:6FnBq4+z.net
コンビニで飲み物買おうとしてヘルメット脱いだらヅラも脱げちゃった
恥ずかしくて店よらずに次のコンビニへ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 11:41:23.06 ID:O6q1gJ7b.net
そこは気付いてないだろう入店て母さんいったわよね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 13:42:54.27 ID:VuTfUbb/.net
POSレジにヅラ属性が加わる日も近いな

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 17:15:19.60 ID:yW/xdU6a.net
ヅラ談話のとこアレだけど、プレミアムクリート的なものATACにもないかな?シューズの穴がズレテール
外側で嵌めろよってのは判るんだが、@2mmQファクタ大きくとりたいんよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 14:23:50.94 ID:XIv8A8Ml.net
ATACと言えば、TIMEのSPDペダルに対して
ミカシマのクリートが互換性あるらしいけど、実際に試した人いたらレビュー聞きたい
クリートの予備として実用レベルなら、安いし入手しやすさも助かるんだけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:22:14.45 ID:+ZQk/vbx.net
水虫だけど試着できますか?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 17:39:26.55 ID:Xnq6XnJc.net
靴下履いてないと意味ないでしょ。
気にしてるなら、その場で封を切れば?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:10:34.08 ID:oi8xqRST.net
Yahoo! JAPANYahoo!検索内から
キーワード: かもしれない運転
約20,100,000件

キーワード: もしかして運転
約17,700,000件



まぁいいんじゃないか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 19:38:43.34 ID:rqbSgbP+.net
>>861
内容は見たのか?
もしかして〜の方は1ページ目の上位2つ以外は全く違う話になってるぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 20:51:36.05 ID:IJyo4MWK.net
サイクリングの帰りによくツタヤとか飯屋に寄るんだけど
SLは止めといたほうがいいかな

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:17:25.75 ID:cAMIYKSJ.net
はじめてビンディングペダル買ってみたんだけど、左足をはめようと力入れても全然はまらないんだけど最初はこんなもんなんでしょうか?
手で思いっきり力入れて押し込んでやっと入る状態
右足はなんなくはまるんだが…
ちなみにSPDでPD-A600です

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:43:48.04 ID:UOwisuw4.net
>>863
さっきロードシューズでツタヤに寄ったけど、
何でやめるかって思う?

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:11:49.99 ID:2ySCTRo8.net
厚顔無恥乙

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:17:47.20 ID:HGFLCaSa.net
>>864
力なんぞいらん
バネ調整したら?

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:21:08.73 ID:gvxKOdHe.net
手と足の力の差は何倍?

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:43:34.54 ID:c2V5UqQF.net
>>863
SLは樹脂だから思ったより床は痛まない。
床に優しいと思われてるSPDは金属。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:56:22.53 ID:WN4DrxHS.net
でもslで普段着なんてまず居ないよね?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:21:05.81 ID:UOwisuw4.net
>>870
普段着でも乗るけど?

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:55:33.38 ID:UooCcYgg.net
普段着でslなの?w
都会でそんなのいたらポン中の基地外扱いなので裏山

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:57:08.30 ID:BLXoNMV0.net
レーパンでクリッカー

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 23:59:25.56 ID:RLQWQbhK.net
普段の足に使う自転車くらい別に持っとけよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:03:21.98 ID:nN5PLBUC.net
貧民やナマポ在日には敷居高過ぎだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 00:21:00.07 ID:w6BcrOQi.net
>>872
乗りこなすとそうなるよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 06:50:16.09 ID:lTTc0XX9.net
げ、職場の作業着でSLなんて、
異常もいいとこってことか。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:29:17.11 ID:Wskq/+gl.net
S-WORKSのシューズを奮発して買ったが
一ヶ月で左踵のゴムが取れそうになってしまった。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:38:38.50 ID:Gykyz1Id.net
>>872
>基地外扱い

そーでもないよ
サイクルウェアフル装備と目糞ハナクソかと

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 07:42:03.20 ID:HySgJqU3.net
そこまでいちいち他人様の格好とか観察してる人のほうがよっぽどキチガイだからね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 08:06:28.07 ID:iEuOQulJ.net
>>878
踵のゴムは交換可能。
年式不明の時はベロにシューズ型番書いてある。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 08:33:32.96 ID:tyfRBCim.net
歩きすぎだな。そんな貴方にSPD

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 09:30:11.33 ID:5GwiXU4e.net
伊豆大島で三原山?を歩いたらSPDSL用のシューズは足の裏がボロボロになったよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 09:31:55.67 ID:O9WvZLQa.net
>>873
俺それだけど
反射板ついてるしいちいちペダル付け替えるのもめんどくさい、軽くしたら戻れなくなりそうだしな
本気出す時だけつけかえるけど本気を出す機会がない

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:10:34.41 ID:/w4kS6Uy.net
>>878
右のゴムとローテーしろ(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 13:34:22.41 ID:80O8iWe2.net
ノーサックで行こうぜ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 16:45:23.44 ID:gneoTd5g.net
>>883
歩くなキケン

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:23:19.41 ID:cozICVIj.net
今までSPDだったけどSLも興味がわきR540-LAを買い、それに付いていた黄色ので
近所を走ってみた。
遊びが有りすぎて気持ち悪い。
ちょっと踏み込んだらすぐグニャっとズレる。
気持ち悪いったらありゃしない。
ビンディングの外れ具合がわからないので最弱にしていたせいなのかと思い、少し
固くしたけどそんなのは関係ないみたいだった。
明日速攻で赤と青のクリートを買いに行こう。
1組で1,900円と結構な値段するんだよね。
自転車乗るようになって金銭感覚がおかしくなってきたよ。
ホイールに10万とかサドルに2万とかさ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:38:12.04 ID:rtDYbb9x.net
周りに話したらガチドン引きされる

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:42:03.25 ID:eMFOaFrs.net
風俗に使うよりよっぽどいいよ
ていうか自転車としてではなく一つの趣味としてみれば数十万くらい全然安いうちに入るし

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 19:55:50.98 ID:BsE6ddyH.net
>>890
なんで出てくるのが風俗なんだ?
そういうやつって自転車買ったから止めるのかな?

俺は自転車始めると同時に晩酌は一切絶った

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:04:20.13 ID:p5GDsHOp.net
キャバクラと風俗いかなくなったわ
「この二万であれ買えるやん」とチャリ屋に

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 20:38:34.23 ID:63oNdbvl.net
バイクダブス買ってきた
これでロードでふらっとチョイ乗りする時に
ビンディングシューズ履かなくてもよくなった
装着しただけでまだ走ってないけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:10:26.53 ID:A2luu54T.net
アディダスサイクロン+PD-A520から
SIDI WIRE CARBON+PD-6800に変更

おまえらこんなにいい物使ってたのかよwwwwwww
そりゃCRでバンバン抜かれるわwwwwwwwwwwwww
ってくらい回しやすくなった

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:14:24.37 ID:QXvgHoFC.net
風俗いかないようにするために、自転車はじめた

同じ三万でもあっちは何も残らないが、自転車のパーツはそのあと走るのが楽しくなる、と言い聞かせてる。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:30:21.73 ID:DDKqWrdW.net
AKBに3千万突っ込む金があったら何台高級チャリ買えるんだよアホちゃうか!
と思ってニュース見てるが、
向こうから見たらこっちもアホなんだろうなw

でもまぁ握手とかいう形の残らないものによく金を払えるよなぁ
自転車だったら整備しっかりやってればずっと手元に残るし、健康という金じゃ買えない物も手に入るのに。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:40:44.21 ID:PSbwa1DX.net
趣味に何十万も頭おかしいとか思われるけど楽しけりゃ充分なんだよな
むしろ俺らが使う何十万をずっとため込んでおいても仕方のないわけで

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:41:04.63 ID:J5JggbZE.net
パチンコに年間30万円
自転車に年間30万円

脳内快感物質の出る量が同じだとしても
パチンコの場合は大負けして台を破壊したくなるほどのストレスもかかるw
どっちがいいかは、あなた次第

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:42:06.49 ID:wbmpYwVO.net
前まで20万あったらPCとディスプレイとか諸々買うとか言ってたけど


今なら間違いなく新しいロード買いますわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 21:48:04.82 ID:1C8/5Htx.net
パチンコで消えるほど虚しいものは無い

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:03:28.66 ID:a2hdeTCj.net
ノースウェーブのspike pro42で長時間走っていてると、小指側が接触して痺れるんだけど、
これより幅広だとsidiの3Eのしかない感じですか?

原因としては少し大きいのを買ってるから足型と合わなくて接触してるのでしょうか?

足囲は25、足長は25.5か26、足幅は10.5 単位センチ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:06:32.88 ID:pQgZXAlL.net
風俗うんぬん言ってるおっさん共は
あんたらの性欲が減衰してきてるからだろと思うんだが・・・

趣味に何十万うんぬんも
子供も家のローンも終わってるor必要無い人なら
金持って死ねる訳でも無し、使ってなんぼだろ

性欲がわくうちに風俗を楽しみ
足腰が動くうちに自転車を満喫する
どっちもいつまでも出来るわけじゃないしなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:08:52.48 ID:vq1pSniq.net
>>902
それは言っちゃいけない

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:11:21.57 ID:T7uvXC8p.net
>>899
なんという俺

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:12:46.21 ID:bJHQhCNp.net
ロードはもうイラネ MTB欲しい

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:28:07.22 ID:NNO51Tb0.net
>>872
自分の普段着コーディがダサイだけだろ
少しはセンス磨けよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:29:48.11 ID:bJHQhCNp.net
普段着にマジックテープは無理だろw

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:05:35.81 ID:RBFVxlNf.net
近所のあさひ行ったら「ビンディングペダル?なにそれ美味しいの?」レベルだったから
通販でシューズとペダル買おうと思うけど、シューズは通販こえーな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:08:49.92 ID:vxDT0np6.net
偏平足なのですが土踏まずが盛り上がってないようなSPD-SLでおすすめ品ってありますか

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:23:06.51 ID:cQ/xN0Lv.net
>>908
そりゃ、アサヒが悪いんじゃなくてお前が悪い

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:51:53.44 ID:Yh5FHdxx.net
ビンディング扱ってるスポーツバイク店なんてわりかしそこらにあるんだから、
アサヒなんて切り捨ててとっとと別のショップに通うべき

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 02:07:13.59 ID:RM7EYYil.net
あさひはママチャリ買うところ
しかもあさひオリジナルね
アレは安い
ギヤ比が重過ぎるけどw

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 03:43:21.69 ID:8pmVuItk.net
>>901
ベルクロやラチェットの締め方と履き方を改善する
長めのソックスで厚めの物や薄い物に替える
足にシャモアクリームやオロナインを塗る
サボナマッスルオイルを塗る
色々試せ

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 07:20:59.42 ID:ahb7G/ZC.net
>>913
うぃ,thx

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:09:37.64 ID:O5HaP6YI.net
街乗りでしょっちゅうビンディングを付けたり外したりするのは、もしかしたら両面SPDが最強かもしれない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:15:50.79 ID:afjtB0er.net
>>915
クランクブラザースの4面キャッチが最高やでえ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:30:04.94 ID:1WHSLG/Q.net
両面SPDのちっさいペダルは踏み込んでる感じがしないのがヤなんだよな

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:21:16.21 ID:8CKHtMS7.net
お前本当に使ったことあるか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:32:53.60 ID:GuNZrysp.net
>>917
だからシマノは糞
CANDYかS-TRACKにしろって

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:48:34.96 ID:tLyiDuWm.net
そもそも、街乗り車にビンディングが必要か?靴を選ばないフラペが最強だろ
持ってる自転車全てをビンディングにしなくてもいいんだぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:50:14.42 ID:kqjGsLPk.net
シマノはMTBペダルもLookからパテント買って、SPDを一新してよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:57:26.75 ID:f0MrBidm.net
SPDに慣れたあとSLに移行するときって違和感ある?

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 18:59:12.70 ID:Vn8rOXWX.net
別に
フラペからSPDに比べたら誤差みたいなもん

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 19:04:14.09 ID:f0MrBidm.net
thx
じゃあ最初はSPDにしてみる

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:32:34.17 ID:AnATmgD6.net
街乗りクロス/フラットバーロードをビンディングにしてる人いる?

私はロード持ってないのにビンディングペダルの布教されてて迷ってます。
なんで、ここ最高!ここ最低!みたいなの有れば教えてくださいませ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:35:18.38 ID:Ujw1swTE.net
>>925
俺クロスもビンディングにしてるよ
とにかく最高だから変えてみろ、楽だし安心感はんぱない。全然怖くないよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:37:14.90 ID:afjtB0er.net
>>925
サイクリングロードをよく走るならお勧め。

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:41:19.80 ID:wQQj+R8v.net
クロスバイク買って、ハマったので、ビンディングペダルと靴を買いたいです。
お勧めを教えてください。ド初心者なのでそんな高性能なものはいりません。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:42:03.10 ID:wQQj+R8v.net
引き足つかうとお尻の負担強くなる?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:52:41.54 ID:32gCHwHY.net
ビンディングすごいな。
50km強が限界だったのに100km越えられた
おまけに疲れは50kmの時より少ない。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:55:22.00 ID:O5HaP6YI.net
ビンディングにしたらケイデンス90も楽勝になりました。
フラペ時代は90なんて夢だと思っていたのに。
だから街乗りでもフラペに戻せません。
ただ、もうちょっとはめやすいのがあればいいのだが・・・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:56:02.22 ID:GuNZrysp.net
>>929
別に引く力を推力に使うわけではないので

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:58:15.95 ID:bv2cT8hJ.net
このスレ的にはどこのビンディングがオススメなんだ?
シマノ、ルック、タイム、スピードプレイ
どれも一長一短だと思うがどうなんだろう…

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:03:10.76 ID:QK6oh79G.net
そんなにビンディングって良いのか
クロスしか持ってない上怖かったからフラペだったけど今度買ってみよう

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:05:03.34 ID:afjtB0er.net
>>933
圧倒的コスパと入手性でシマノ一択。
他のメーカーは好みでしかない。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:06:58.74 ID:ROFG0aeX.net
乗るだけで一切歩かないならスピプレ
多少は歩くならSLじゃね?

ルックタイムはフレームと合わせたいとかコンポがカンパでシマノは嫌だとかな人なイメージ

まぁタイムは膝に優しい需要もあるのかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:32:45.30 ID:f0MrBidm.net
俺は全然知らんけど>>718はタイムとルックはレース機材だからすぐ壊れるって言ってるぞ
レース機材なんか最低1レース使えればいいんだから性能が良ければ何も問題ないけど
普段使いに考えてる俺は速攻で選択肢から外した

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:45:10.13 ID:o2d/mnf6.net
初心者はクリッカー両面ペダルとSPDシューズから始めるとよろしい

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:53:21.92 ID:E863ZXPF.net
ルックは知らんがタイムは壊れやすいんじゃなくて最初からガタがちょっとあるって感じ。
xpressoシリーズは、はめやすいし軽いし踏み面も広いしでなかなか良いと思うけどね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:11:11.46 ID:Ujw1swTE.net
>>929
ヒキアシなんか使わんよ
ビンディングにするとケツと裏モモ使いやすくなるのは○

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:12:38.71 ID:GuNZrysp.net
簡単に言えば
シマノはボールベアリングが2組入ってる
(その代わり重くゴツく古くさい設計)
他社はシールドベアリング1個+ブッシュ
(その代わり小型軽量で設計の自由度UPするので各社色々新しい工夫してまーしゅ)
って場合が多い

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:17:33.98 ID:DTpGq0dS.net
>>936
穴あきクリートカバーあったらシマノ並には歩けるんじゃね?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:20:13.61 ID:O2JPVQ+b.net
>>940
お尻の負担ってのは、ケツの筋肉じゃなくて、サドルに当たる面が、より痛くなるんじゃないかと思って。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:25:39.18 ID:Ujw1swTE.net
>>943
俺の経験ではそれは全くない

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:26:20.79 ID:PWyfPtNv.net
フラペとSPD ってそんなに差を感じる?
一応A530 なんだけど使ってないんだよね
どうせならサンダル使ってみようと思ってるんだけど・・・

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:33:49.89 ID:O2JPVQ+b.net
SPDサンダルってどう?
剛性不足に見える

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:42:57.70 ID:Ujw1swTE.net
>>946
そりゃ剛性求めたらアレだよ
快適さと「意外にこげる」って感じ。マジックテープだからきつく締めればそれなりに動かないよ
ただミステリアスな日焼け跡だけが…

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:45:25.26 ID:PWyfPtNv.net
>>947
平坦の逆風とかで巡行25キロでもキツくなるんですが
こういうのでも変わりますか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:54:52.55 ID:Ujw1swTE.net
>>948
逆風は普通きついよwサンダル云々関係ない
むしろホイールとかのエアロ云々だからそっちのスレで聞いた方がいいよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 22:57:30.31 ID:qZHIkqVJ.net
スピードプレイの理屈は正しい気もするが、物が理想に追い付いてない気がする。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:42:03.44 ID:O5HaP6YI.net
>>945
全然違うよ。
ただ、ケイデンス60位でマッタリ走るならフラペで十分と思う。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 23:49:13.40 ID:RsEGnPKa.net
>>951
SPDとSLでどっちにしようか迷ってるんだけど
どっちも良い具合に住み分けしてそうだからどんなもんか気になるんだよね

個人的に既にA530 が付いてるからまずそっちに興味持ったんだよね

953 :923:2014/06/15(日) 23:51:54.61 ID:AnATmgD6.net
ありがとう
あんまり否定的な意見はなさそうなので、
初ビンディングいっちゃおうと思うんだけど、少し質問あります。

フラットペダルだけど、ケイデンス120とかなら
ペダルのズレとか気にならず安心してクルクルできてます。
その場合はビンディングのメリット半減しちゃう?

もうひとつ。
街乗りなので、歩き回れるSPD系?のネジ2個のを選ぶ予定だけど、
シューズはソールカチカチのじゃなくて例えばシマノのソールがそれほど硬くない
スニーカーっぽいデザインのでも効果体感できる?

使った感じを勝手に想像して聞いてるので的外れな質問だったらごめんー

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:04:29.52 ID:7dpDofN/.net
>>952
俺もA530のフラット面からSPDにして今はSLにしている。
SLのほうがカチカチしないから好きなんだけど、ちょっとはめにくい気がする。
もうちょっと使えば慣れるかもしれない。
シューズをどっちでもいけるのにしておけば良いと思うよ。
どっちが相性良いかは使ってみないとわからないからね。

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:08:57.90 ID:fkVZjns6.net
>>953
ペダルに固定されてる分、離れないように無意識にフラペに
足裏を押さえつけてる分の「パワー」を使わなくて済むかもね

もちろんカチカチなソールのが軽くて有利だけど
クリッカーシューズでも「重くてきつい」なんてことは無いよ

ケイデンス120ねえ・・・・待ち乗りクロスで歩き回れるものを希望なら
スニーカー型2穴シューズと両面SPDペダルで充分だと思うよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:23:31.02 ID:qnEnN3JG.net
>>954
どっちでもいけるのってあるの?
とりあえずSPD はサンダルを買ってみます

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:28:03.49 ID:GLuQP8oG.net
>>953
ビンディング本来の目的である、ペダルにシューズが固定されるという効果は体感できる
硬いソールで得られる面で踏むという効果は期待できない

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:31:52.54 ID:YUlMqZ5D.net
シマノのmt44買ってみた。
涼しくて気軽で良いよ。見た目は好み別れそうだけど。

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 00:38:19.60 ID:577tCzgk.net
>>953
え、普段からそんなに回るのか
遠心力にもってかれないから効果かなり感じると思うぜ

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 01:21:43.71 ID:2EeysrwB.net
ビンディングにしたらケイデンスも上がって、彼女も出来ていいことだらけ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:18:10.97 ID:Xk5rm5QZ.net
どこかのブログで、
ケイデンス90ぐらいで走ってる。
初めてサイコン取り付けたところケイデンス45付近しか示さない。
左右で1回2回じゃなくて1周で1回なのか!
こんなふうなのがあった。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 06:56:32.74 ID:strZpZv4.net
フラペだけでも瞬間は180くらいまで回ってたけどSPDにしても別に回転は上がらなかったなぁ。
力は入りやすくなった気はするけど、俺の場合は靴底の厚みで微調整されてポジションを見直せた方が大きいかもしんない。

>>958
あれ、俺も持ってるけど、もうちょっと割り切ってスカスカにして風を入れて欲しかった気もする。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 10:56:22.67 ID:xZOEHZtN.net
>>962
おまえはまだまだ修行も知識も足りない・・・(´・ω・`)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 11:06:28.62 ID:RhMa63Ux.net
同じくシマノMT44使ってるけど通気性はあんまり感じないなぁ
メッシュといってもかなり目が詰まってる

初SPDで脚力も無いんでよく分からんのだけど点で踏む?って感覚は無いような気がする
結構しっかりしてるんだなと思った
見た目はトレランシューズみたいで結構好き

足の裏が痛くなったんでインソールを固めのに換えた
標準のが厚さ5mmあるフカフカのヤツなんだけど
柔らか過ぎもイカンのだなと
あと、靴紐の留め具が壊れたんで市販の留め具とパラコードで作り直した。正直脆いと思う
インソールはたまたま相性が悪かったにしても紐の留め具の弱さはなんとかならんかな

次はGIROのテラデューロが欲しいなぁ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 15:53:40.20 ID:xZOEHZtN.net
>>964
おまえも修行が足りん
SLも試して100足くらい履き替えてからレスしろ
インソールなんて100万年早いわ(`・ω・´)

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:11:33.97 ID:dEbh2ToN.net
ディアドラって>>1だと横幅どれになる?

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 20:54:41.50 ID:sSgGqA7w.net
>>920
うん、買い物用ママチャリはフラペだお

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:22:35.45 ID:sSgGqA7w.net
>>962
まずはトルクと回転数とギヤ比の理解から始めよう

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:53:20.84 ID:EU3k71qb.net
シマノのSPD-SL持ちなんだが、
足先のベルトを締めても緩い時は厚めの靴下を履けばいい?
緩いから足首側にあるラチェットを締めると足先がしびれます

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:59:17.66 ID:q+ZzzRXC.net
そうなんだ(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 21:59:49.32 ID:Xch7GxO5.net
初めてビンディングペダルとシューズ買ったんですけど
元から付いてたペダルのナットが固すぎて外れない・・・

こんなに固いもんなの?(´・ω・`)

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:11:12.62 ID:1sl7VCUi.net
はい

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:13:08.76 ID:lj/xqlZ5.net
プラハン・ゴムハンで叩いてみたら?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:21:50.00 ID:2EeysrwB.net
>>971
15mmのスパナ引かっけたら、鉄パイプでエクセテすればいいよ
片側は誰かに持っていてもらったほがいいけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:44:08.72 ID:Xch7GxO5.net
>>973
556吹きかけてハンマーで叩いたけど駄目でした
やり過ぎてナット舐めそうになったので放置中です

>>974
鉄パイプ入れると舐めそうなんですよね・・・

もう専門店持ち込むのが一番楽な気がして来た

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:54:00.93 ID:tPHKzDua.net
>>975
まさかとは思うが念のため、左が逆ネジなのは知ってる?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:55:34.29 ID:H1ZMrtyH.net
>>971
ペダル専用の工具使ってる?
モンキーとかでも良いけど30cmくらい長さないと回らないよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:02:18.59 ID:gE1C0vQB.net
>>969
インソールで対応した方がいい
SLでクッション効かせるとか方向が違うしね

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:13:19.48 ID:Xch7GxO5.net
>>976
何・・・だと・・・
知らなかったけど外そうとしてたのが右だからセーフ

>>977
今日ナフコで買ってきた普通のスパナです

専門品買ってもう一回やってみます

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:17:32.25 ID:7YQCO2fw.net
ペダルのナットってなんだろう?
ちょっと見せて

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:21:23.76 ID:uRQAk7uC.net
ペダルレンチ使うとあっけなく外れるんだよね

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:28:14.26 ID:ypvOf2G9.net
>>980
クランク逆側は大抵ナットで止まってるだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:42:14.82 ID:gE1C0vQB.net
ペダルもトルク指定あるけど、ヅラグリス塗って手回しだけで十分なんだよね
たまにアホみたいに締まってるのあるけど、怪我するわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:43:26.23 ID:FTxdhvuJ.net
>>961
>>961
>>961

ありがと。とりあえず街乗りだから歩きやすい、ソール柔いの買ってみるー

>>961
サイコン付けてるから間違ってないはず…w

むかし、足太くなりたくないなら軽いギアでクルクルが良いと言われて、
ケイデンスは100超える様にしてたんだけど、あんまり良くなかったのかな?

ビンディング街乗りの人はどの位のペースでクルクルしてるの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:43:57.16 ID:strZpZv4.net
>>968
俺の場合は、待ってる対向右折車をいかせてやるとかバス亭で抜いたバスから逃げるとかが主な用途だから、ギア比低くても50km/hも出れば問題ないのであった。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:58:46.99 ID:5NVQZLff.net
低ギア比でケイデンス180も上げる位なら俺は素直にギアチェンジするわ
疲れるだけだろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:07:26.87 ID:o5PssqHN.net
>>982
六角のやつ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:08:02.02 ID:W+FS8Oj9.net
俺もそうだな
てかケイデンス180とかさすがに効率が悪すぎると思う
いくら高くても130くらいまでだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 00:17:06.49 ID:p2WpkpzD.net
>>986
俺は回した方が回復が楽だから回す方が多いけど、地形とか道路の状況で適当に。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:49:34.30 ID:EgP2kphM.net
ID:strZpZv4

この方は触れちゃいけない脳内シュミレーターの人
すでに水槽に脳が浸かってるかも

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 06:34:50.82 ID:YNGL1L9k.net
>>983
異音対策だよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:36:17.85 ID:birfVubF.net
次スレたてといたっつーの

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 08:43:33.51 ID:1Ckb2fc1.net
>>992
俺も俺も

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:45:35.29 ID:52qJRi6w.net
>>990
>シュミレーター

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 10:51:17.44 ID:CuqtCm0X.net
趣味レーター

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:11:07.60 ID:SeTec0PT.net
趣味レター

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 11:55:16.45 ID:MZjCwr9T.net
ヽ(`Д´)ノ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:06:24.66 ID:SeTec0PT.net
180rpm

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 12:23:43.75 ID:SeTec0PT.net
フラペで180rpmで爆走

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:17:25.55 ID:OjpzdgMt.net
ママチャリにビンディングペダルだけどスニーカーwで210いったことある。
今ではもう無理だ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:34:46.70 ID:7aWbd7ih.net
はいはい良かったね

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:50:53.91 ID:OcsyCYei.net
うん、良かった( ´ ω ` )

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200