2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ51【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:22:23.54 ID:3vY7OuuS.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ50【シティサイクル】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394335590/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:22:58.54 ID:3vY7OuuS.net
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
武田自転車
http://www.takedabicycle.co.jp/ma.html
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressivebike.co.jp/

シマノの街乗り用自転車部品の公式WEBサイト
http://entry-parts.shimano.co.jp/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:27:36.20 ID:3vY7OuuS.net
●【必読!】低価格自転車の実態
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm

●グレードの違いによるパーツの差の例
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html

1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます


◆店頭での大まかな見分け方

@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1186.jpg
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1185.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1179.jpg
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1178.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:28:31.17 ID:3vY7OuuS.net
■頑丈な自転車とは?
粗悪なホムセン激安車と、高額価格帯のモデルはどこが違うか、頑丈な自転車は何が違うのか?
例:パナソニック ジャンボリー
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-118c.html

○ ユニクラウン製の太い頑丈なフォーク
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/01/18/dsc06800.jpg
× 普通のママチャリのフォーク(衝突で曲がった例)
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20111227/16/rakudaseikotsuin/46/12/j/o0800107111697745581.jpg

○ 丈夫なラグ接続のフレーム(アレックス軽合金鋼)
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06847.jpg
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06804.jpg
× 接合部が太く補強されてない安物フレームの溶接
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamenoi/20130131/20130131105633.jpg

○ スポーク本数が40本もあり、直径2.6mmもある12番スポーク(ステンレス製)
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06797.jpg
× 直径2mmの細い14番スポーク(鉄製で錆びる)
ttp://blog.speed-well.jp/wp-content/uploads/images/20101104c.jpg

このように各パーツの作りを見て確かな強度と材質のパーツが使われてる自転車を選ぶと長持ちします
(頑丈さと重さはトレードオフなので、負荷の少ない箇所のパーツは軽いアルミ製がベター、負荷の大きい場所は頑丈で錆びないステンレス製を)

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 12:59:18.83 ID:sY9pM1lL.net
ギアチェンジつきのママチャリってどうなの?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:04:01.98 ID:z2hsuzY+.net
昔、ブリヂストンかパナソニックで
12キロのアルミのママチャリあったはずなんだけどなんで消えたんだろ
あれがレトロな雰囲気になってれば最高だったのに

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 13:12:39.59 ID:8p5AsBwY.net
ウルトラスーパーライトなんてのもあったよね。

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:09:24.19 ID:SlUzKIZ0.net
BAA基準を満たせないので消えたのかな。
でもBAA登場前にもJIS基準で作られてたわけだし。。。

うちのママチャリはシートチューブに旧JISマークが燦然と輝いてる。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 14:53:13.80 ID:WVXQG0Px.net
審査用の数台が基準満たせば後の数千台は審査無しだからあの基準にどれほどの価値があるのか怪しいもんだがな

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 15:41:16.55 ID:44pzOuqH.net
( ^ω^)

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 16:28:12.73 ID:auT2qsIJ.net
>>9
その話、詳しく知らんけど抜き取り調査だよな?

12 :ビッグマック総統:2014/04/26(土) 18:00:00.97 ID:DIMxdmlX.net





うんこ








ちんこ









鼻くそ





オチンポ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 18:59:04.67 ID:817iTkYV.net
>>5
内装3段と仮定すると2速がギア無しと同じギア比
発進専用の1速ギアが付いてるだけでも有り難い
3速は下り坂で速度維持する用で普段は封印してもいい

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:06:49.36 ID:0XRsSr0S.net
内装5段は4速・5速が重すぎて使う頻度がほとんどない
内装5段を検討するならスプロケ交換は必須

15 :前スレ956:2014/04/26(土) 19:15:25.50 ID:w93AWoMc.net
どうもサドル付近から異音してた者です。
やったこととその結果を手短にレスしときます。

1) 右側クランク付近
なぜか直感的にここを分解し、掃除しグリスアップしてがっちり締め。
異音状況変化なし。ただし、踏み込んだときの一体感が妙に回復しててうれしい。

2) シートのやぐら、シートチューブ、レールとの接合部分。
960さん963さん964さんどうもありがとう。
やぐらのギザギザを締め付ける部分が、まず緩かった。
外してみるとゴミが噛んでたりしたので掃除して、レール部分にも忘れずグリス。
シートチューブ、残念なことにさびさび。やすりである程度磨く。
クランプ部分の部品も外して掃除してグリス。
結果、異音の一部が消滅。または音が小さく。
ケツの下あたりに響いてくる「ガガッ…パキッ…ガコッ…」が消滅。
それを聞きながら走ってるような状況は改善された。

でもそれによって、新たに音がしてるのが目立ってきた。
もっと下?ハブのあたりというか、シートチューブの中ごろというか。
これは、立ち漕ぎしていても鳴っている音でもある。

3) 後輪ハブ
またまた後輪ハブのナットはずし、掃除し、閉めなおし。
全力で締めすぎて左側ナットが、馬鹿ネジのナット版みたいになってしまう。
ある程度締めると、一周してしまう状態に。ナットの新品交換で回復してくれることを願う…。
結果、よくわからない。ナットじゃなくてネジのほうが壊れたんじゃないかという不安で、
それ以上考えるのをやめた。音は、相変わらずパコピキッと鳴っている。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:18:30.69 ID:817iTkYV.net
>>15
まずペダル回転に追従して一定タイミングで鳴るならペダルを疑ってみる
あとは立ち漕ぎで鳴るなら、ハンドルのステム辺りがきしんだ音が走行中の反響の都合で下から聞こえてるかも?
後輪側の音が走行中に効くと前から聞こえるなんて場合もあって異音の場所のつきとめって難しいよね

17 :前スレ956:2014/04/26(土) 19:22:11.75 ID:UVOcZWSa.net
2) でサドル下の音消えたと書いたけど、実はまだ少ししているかもしれない。
ゼロになったんじゃなくて、音が減った、という変化の仕方を見るに、
どうもシートチューブ内側の錆が大きな問題だったような気がする。
指で触ったらザラザラだからね。指突っ込んで紙やすりでゴシゴシしただけだから、
内側をツルツルにするまでしたというわけじゃない。
外した新品シートポストには、あんのじょう、小石が噛んだような凹みが早速できてたし…。

「シートクランプで締め付ける箇所に細かい砂が入って摩擦が一部しか接してない状態」

↑まさにこれだったのかも。この場合砂じゃなくて錆だけど。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 19:26:39.20 ID:mjWAaB/a.net
>>16
ペダルも確認したんですが、ペダルはおもっきりガッチリでした。
ペダルの回転、クランクの回転に追従してなくてどうも、
サドルにドンと衝撃かかったときや、ペダルを強く踏んでクランクシャフトにトルクを強くかけたあとなどに、
おっかけるようにしてカカコッパキペキッと鳴ってるようで。

ハンドル!!!

実はですね。数日前に自転車倒してしまい、そのとき、ハンドルが180度回転したんです。
こんなことってある? おれ初めてだったんだけど混乱したよw
180度回転して、ブレーキレバーが手前側にきちゃって、
何が起こったのか一瞬わからなったw そんなことがあったのでうん、ハンドル付近あるかも。

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:02:28.97 ID:2eTTr5eS.net
チェーンカバーがフルカバーで700Cの付くママチャリ教えて下さい
外装ギアのゴミはすぐ錆びるんでいりません

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:18:31.55 ID:9q91wIJp.net
27でOK

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:27:05.42 ID:9VMXRcUL.net
バネがない細身のサドルってやっぱり段差でケツにガツンと来ますか?当方たまに切れ痔です

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:35:51.49 ID:817iTkYV.net
>>19
700Cは基本的にクロスバイク規格だからクロスバイクから選ぶことになる
オーパス ルガーノ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/56/item100000015623.html
オーパス イヴァン
http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/56/item100000015621.html

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:39:00.16 ID:8p5AsBwY.net
>>19
リムの組み替えするって事?

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:47:00.59 ID:817iTkYV.net
前輪リムブレーキだと700Cホイールは厳しいよね
無理矢理クランプでローラーブレーキ増設した人もいたが

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:49:31.44 ID:sY9pM1lL.net
結局ギアチェンジはないやつがおすすめですか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 20:50:13.68 ID:2eTTr5eS.net
>>22
ありがとう
ちょっと陰気くさいけど、次はこれにするかなぁ
>>19
いや
楽して速く走りたいだけですよ
GP4000Sとか履かせればママチャリでも速く走れるかと思って

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:08:03.21 ID:oG1TRe8g.net
be-all B26がホイール良さそうで速く走れそうだけど
フレームの剛性と内装変速と全重量でいまいちかもなあ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 21:48:33.98 ID:WVXQG0Px.net
>>24
元が27インチなら700cホイールポン付け出来るよ
ブレーキはロングアーチキャリパーブレーキとか、昔のロングアーチセンタープルブレーキとか使えば問題ない
26インチフレームだと泥除けとのクリアランスぎりぎりor接触するけど、ロード用のショートアーチブレーキが使える

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:16:06.11 ID:1BXQCCkR.net
あまり安物買いしない程度(30,000円くらいがベスト)で、変速機、カゴ、泥よけ、オートライトが揃ってる自転車を探しているのですが、
メーカーサイトや楽天や自転車板を見比べてる内に、何がどれくらいのものなのか分からなくなってきました・・
こだわりは無いつもりなのですが、実際見に行ける時間が取れなくてスペックばかり気にしてしまうのです。
アートサイクルスタジオの全部付きのクロスバイク(27インチ)がステキだなぁ!と思ったんですが、送料のことを考えると予算オーバーです。
同じくらいの自転車、近所のお店にあるといいな・・・

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 22:49:44.05 ID:WHQMD+G6.net
ママチャリの装備全部つけて充分な性能出そうとすれば結局電アシなんだよな

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:25:19.81 ID:arEqWx+D.net
>>29
ラインナップだけはブリヂストン充実しているから(笑)そこで購入方針固めて、実際買うときには勝者になろうぞ!

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 00:40:10.45 ID:tvSbut4R.net
ブリジストンのノルコグにしとけばいいんじゃないの?
大失敗しないという消極的理由だけど。

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:00:00.89 ID:abgJR7g9.net
ホームセンターにて

27インチ オートライト 両立スタンド付

内装3段 無名メイカー          2.0万円    
内装3段 ブリヂストンのブランド不明 3.0万円
内装5段 ブリヂストンのブランド不明 3.7万円

パンクしにくい9mm厚タイヤさえ付いていなければ
2万円のを買いたいが

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:05:57.41 ID:Yvn+4Bv/.net
>>33
ブリジストンにした方が良いと思う。
乗り心地違うから。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 01:44:29.05 ID:KHgIuETg.net
ブランド不明はやめとけ
共同製作とか称してコストダウンしまくりの粗悪品ってのもあるから

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 02:06:04.57 ID:as2x1a23.net
鉄スポークだったりするよね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 02:58:13.70 ID:9RcwuvQ/.net
今もデキが存在してたらねー。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 03:44:57.88 ID:qBVPHMTH.net
フレーム造る技術は確かなものがあったし、どっかの傘下に入ってでも続けてもらいたかったね
家のが今年で16年目だけど、数多乗り継いだ軽快車の中でも未だに一番良い自転車だと思う

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 07:40:45.02 ID:Pq09fjJJ.net
>>1


40 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:07:05.62 ID:iQh0kBioX
>>29
50kmくらいならママチャリでも楽勝だから、
ネットで探して契約して、乗って帰るのは有り。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 14:58:44.99 ID:rD/Cx7IK.net
カルーサライトのシルバー買おうとしたらメーカー在庫なし、
このモデルは販売終了と言われた。
2014年モデルに切り替わる時期ってことですかね

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 15:32:27.84 ID:eOR96W/U.net
>>9
設計に対する審査であって、製造のバラツキに対する審査ではないのかもな。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:03:43.43 ID:L04BDR53.net
ママチャリヒルクライムはほんと良いね
負荷が掛かって死にそうになるけど、それが良い

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:14:17.96 ID:augV+Mbp.net
>>43
膝を壊すかクランク壊すか、いずれにしてもヒルクライムお勧めできる自転車ではないわな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:36:54.27 ID:L04BDR53.net
>>44
膝は全然大丈夫だけどクランクはやっぱり、やばいかな
フレームも怖いから下りの時も30キロ以上は出さないようにしてるけど

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 20:44:25.95 ID:p0BKrDsQ.net
>>43
登りはともかく
ママチャリのブレーキでは
下りが危険過ぎる

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:03:23.48 ID:L04BDR53.net
まじかよ
でもやめられねえんだよなあ 死ぬときは死のうか

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:11:29.98 ID:jOgVQjKs.net
お前だけ死ぬのはどうでもいいが
他人を巻き込む可能性は考えないのか

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:14:52.03 ID:jeMxWluH.net
登りオンリーなら危険も低いしいいのでは

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:25:46.87 ID:tK9+pDzF.net
>>46
どういうこと?
台座が不安定とか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:33:06.82 ID:augV+Mbp.net
>>50
ブレーキパッドとか後ろのブレーキとかがやわなんだよ。
特に安物のバンドブレーキじゃ役に立たないしローラーブレーキにしても放熱に難がある。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 21:39:38.39 ID:o3OV06Ca.net
つまり、制動力が不足してると?
ウチのは装備+車体+人間で100kg超えてるけど下りで40km/h以上出せるよ?
ぼんろぼろの前ブレーキに安いパッド、後ろはサビサビのサーボブレーキ。

むしろ、クロスバイクのVブレーキで下ってる時のほうが下りは怖かった。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:14:02.28 ID:qgxCYJd6.net
たいした距離じゃないから大丈夫なだけ
下りの距離が長いのなら絶対に前輪ブレーキは強化しておくべき
テクトロのデュアルピポットがアマゾンで1500円だポン替え可能
後ろのバンドかサーボや放熱板が小さいローラーでもフェードして効かなくなる
特にローラーはグリスが熱で流れてしまう冷やしてもダメ
ディスクブレーキみたいな放熱板付ローラーは結構大丈夫みたいだが

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 22:32:09.08 ID:9RcwuvQ/.net
年2のペースで峠越え&長い下り坂を走る事がある。
後ろの唐沢製バンドブレーキの音が最初と最後で違うんだよね・・・。
初めは「ギー」、最後は「キィー」。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:54:46.39 ID:LlGugWdb.net
>>46
ママチャリのブレーキといってもBAA対応品なら、スポーツバイクのそれに大きく劣るもんじゃないでしょう。

むしろママチャリ用は重量を気にしない(ただし材料コストは気にするが)ので剛性が高く、
ロングアーチであることを考慮しても、そんなに不利じゃない。ただし、モノによるけどね。

>>54
ローラーブレーキも、どんどん効きが甘くなるし、ギギギギって手応えがくるようになるね。
だから、基本的にローラーブレーキは非常用に温存しといて、前ブレーキだけ使う。
ママチャリは重心が後ろに寄っているので、前ブレーキだけでも、後輪が浮きにくい。
ただし、フレームやホイールのアライメントちゃんと取れてないと、前ブレーキだけだと、
荷重の抜けたリアが横に流れて危ないかも。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:11:13.92 ID:2vcR1XQl.net
ステンレスリムだからウェットグリップが効かない

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:15:04.93 ID:2vcR1XQl.net
あとはロードバイクと違って高速でコーナリングする前提のフォーク設計じゃないし
ヘッドはもちろんフォーク剛性が全然足りてないから(冗談抜きでフォークがたわむ)
ロードのノリでバンクさせてコーナーに突っ込んだらどアンダーで軽く死ねる点は注意かな

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 02:51:38.08 ID:LlGugWdb.net
>>56
測定データを見た感じでは、ステンレスはウエットに弱いというのは最近の話のようですよ。
むしろ以前はアルミはウエットに格段に弱くて、それを改善したら逆転したという感じ。
といっても、ステンレスとアルミで大きな差があるわけじゃない。

アルミは柔らかいし結晶がボロボロ剥がれてくる特性があるので、
ちょっと表面が荒れてくると、自らのアルミ破片によって制動力が低下する。

それに対してステンレスは固いし剥がれることはないのだけれども、
リムとシューの間に砂粒が入ると、それがどうにかなるまで接触不良になる。

普通に使うならステンレスのほうが良いでしょう。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:02:31.48 ID:J+0i//g/.net
>ロードバイクと違って高速でコーナリングする前提のフォーク設計じゃない

高速でコーナリングというか、切り替えしへの反応が早いイメージだったんだけど。
ママチャリの方が安定性に優れて、逆にハンドリングもっさりと思ってたから
高速コーナーでロードの方が安心ってのは意外な感じ。タイヤも太いから
点が滑ったら終わりのロードよりも、統計的に全すべりは少ないかと思ってた。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 08:46:15.66 ID:AGaoACws.net
このスレは普段ロードでぶっ飛んでる人が多いのかな?
ママチャリでフォークがたわむとかコーナーでドアンダーとか異次元過ぎるw
このスレより悪魔の改造スレ向きの話だね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:22:37.49 ID:aByG3SNl.net
ママチャリっぽい質問です。
濡れた地面の金属で滑ったのがトラウマなのですが(タイヤは減ってない)
これを防止するにはどこを気を付けて選べばいいですか?
車体の重さ、タイヤの太さ、ハンドルの形など?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:27:36.30 ID:2nVHs+WB.net
>>61
ウェットグリップ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:27:37.70 ID:9R0Atj+U.net
>>61
乗り方で防ぐ以外にないと思うなぁ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:04:46.72 ID:1mHEP8q+o
濡れた金属板では車体を傾けない。

これっきゃない。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 10:54:56.12 ID:Mmo+U6og.net
濡れたマンホールやその他の鉄板は二輪ホイホイです
とにかく前見て事前に避けるか真っ直ぐ気をつけて通りましょう

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:23:11.82 ID:Ubk2rF7y.net
>>57
言ってる事がデタラメだな
それにアンダーはジオメトリが主要因だし

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 11:28:47.48 ID:a7f9HZEA.net
>>61
鉄板の上では無闇にブレーキを掛けない事が大事すね
グリップ力が一気に落ちてとても滑りやすくなります

あとタイヤの接地面をなるべく地面と垂直に保つ事も大切です
曲がる場合なんかは自転車を傾けるのではなく、自分の体を使って重心移動で緩やかに曲がるようにしてください

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:29:22.46 ID:J+0i//g/.net
マンホールやグレーチングは避けるしかないよ。
俺は白線だって極力避ける。
どうしてもその上を通過する時は
とにかくタイヤを路面に垂直にして、
横Gがかからないように走る。
氷の上を走る要領。(自分長野育ちなので)

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:30:57.23 ID:n1OTOWEZ.net
>>61
速度落そう。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:51:25.40 ID:I2NR0XSC.net
濡れてるマンホール、鉄板、落ち葉、白線を通過するときには車体をなるべく傾けないこと
速度は落として、ブレーキなど使わないこと。バイクと同じで自衛しかないわなぁ

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:57:08.92 ID:n1OTOWEZ.net
皆、自転車保険なり個人賠償責任保険は入っておこうね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:30:43.53 ID:5RG+9SWd.net
免許更新のとき交通安全協会のオバチャン(たぶん)が、自転車に乗ってる人は
ほとんどの人が保険に入ってないから〜って言ってたんだけど、各種保険の特約
加入分を入れたら入ってる方が多いんじゃないかと思った。
それに触れないのは、普段は無保険だと思ってる方が慎重に運転するだろうと
いう心配りか、それとも事故が起きたらわかると思ってるからか。
警察内部の人ならそういう事情もわかるはずだけど、情報が共有されるほどは
自転車事故の件数が多くはないんだろうか。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:34:25.39 ID:poIo6uNU.net
生命保険にもくっついてたりとかね

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:35:37.97 ID:J+0i//g/.net
警察は保険の加入状況なんて知らんでしょ。
管轄外だし。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:43:08.77 ID:5RG+9SWd.net
保険あるの知らないで、百万、千万単位の賠償を払う人もゼロじゃないのかね

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:46:50.89 ID:5RG+9SWd.net
個人賠償責任保険の掛け金は感覚的にだけど、ちょっと安い気がする。
もし賠償責任を負った人全員が、被保険者なのを知って支払い請求すると
したら、掛け金は年5千とか1万円になるんじゃないだろうか。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 14:56:53.95 ID:J+0i//g/.net
>>76
自分の意思ないと間違いなく入らないエース保険
(イオンカード加入者限定)の個人賠償入ってるけど
月300円行かないぐらいで一億補償だし、
実際それほど補償事例がないんじゃないの?
一万人が一年で払う保険料が3000万ぐらいになるけど
国内で億近い賠償案件なんて年数件でしょ?
みんなが請求したにしても、そんな変わらんと思うよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:29:23.41 ID:5RG+9SWd.net
そうですか。 じゃあ大手が特約で売る場合は、エースより請求件数は
少ないだろうからいい商売になってるんだな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:31:34.59 ID:LlGugWdb.net
個人賠償責任保険は、自動車などの自賠責や任意保険とは、大きく違う点があるのかもね。

もしかしたら「賠償責任を負う」の意味が違うのかもよ。
自転車の場合は相場とかあんまり確立してないようなので、
民事裁判で負けて控訴して棄却される・・・そこまで行かないと、
賠償責任とその額が確定していないと、保険会社に放置されるのかも。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:36:36.79 ID:J+0i//g/.net
実際、他人に損害賠償責任が生じる場面て
そんなにないんじゃないかな?
それも自分の貯金で賄えない、数千万単位の賠償なんて。

そして払えなくて困るのは被害者側の方なんだよね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 16:50:39.29 ID:n1OTOWEZ.net
>>80
子供がよその家のガラスを割ったとかも保険の範囲になるから
入っていた方がお得ですよ。
大体、自動車や火災保険の特約にあるから。
特約だと年間2〜3,000円で家族全員対象がほとんどじゃない?

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:30:54.99 ID:OWbC9V/A.net
保険よりもまず自転車の整備をしっかりとやりましょう
歩行者と一番近いママチャリこそ大切
よくご近所さんにパンク修理とか頼まれるんだが
ブレーキがめちゃくちゃ甘い状態の自転車大杉
いつも調整しているんだけど怖いと思わないんだろうか

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:46:43.68 ID:J+0i//g/.net
>>81
いや、自分>>77だから入ってるんだけどね。
ガラスぐらいなら別に保険降りなくても普通に払うよ。
保険自体は別に損でも構わないんだけど、
問題は数千万の場合、自分では払えないからね。
期待値マイナスでも入らざるを得ない。
控除率50%でもみんなが宝くじ買うのと似てるね。
逆向きだけど。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 17:47:26.90 ID:iI3gpVxB.net
対人事故防止の観点だと
・泥よけ無しのタイヤむき出し
・最外部が突起状になってるペダル
・駐輪時に立て掛けになるスタンドレス
みたいなのは非推奨になるねこのスレでは

85 :60:2014/04/28(月) 18:49:30.64 ID:aByG3SNl.net
勉強になりました
たしかに転倒したときは斜めに方向転換しようとしてブレーキきかしてた
これから気を付けます

個人賠償は自動車か火災保険のオマケで追加するか
イオンの単品が簡単ですね

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:07:55.55 ID:act4J/kR.net
内装5段って3段の2と3の間に一つ増えて、その上にもう一個ある感じなの?

できれば1と2の間にもほしいんだけど自分でギア比を変えることって可能?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:22:02.14 ID:LlGugWdb.net
>>82
ブレーキが甘いってどういうこと?
レバーを握るとハンドルに付いてしまうとか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:25:27.26 ID:LlGugWdb.net
>>86
組み合わせるスプロケットの歯数によって、最終的なギア比が決まる。

内装3段と5段では、組み合わせることが可能なスプロケットの歯数が違う。
3段は14T以上、5段は16T以上チェーンラインによっては18T以上。

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 19:38:05.55 ID:act4J/kR.net
>>88
えっと、よくわかんないけど今は変速無しのママチャリ乗ってて
できれば今の状態を3速にして下に二つあるのが理想なんだ

でも調べてみるとどうも内装5段の場合2段目がギア比1.0=ギアなし状態
みたいなんだけどどうなんだろうか

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:15:52.92 ID:132Zvacd.net
inter5を激坂用にしたい・・

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:50:04.75 ID:LlGugWdb.net
>>89
まず、いまのママチャリの、クランクの歯数とリアのスプロケットの歯数を、確認しよう。

クランクの歯数 ÷ リアのスプロケットの歯数 × ハブのギア比 = 最終的なギア比
ホイールのサイズが変るのなら、それも計算に入れる必要がある。
自転車によってクランクの歯数は違う。31〜33Tくらいの間かな。


計算例。
たとえば、いまのママチャリが前32Tの後14Tだとする。
新しいママチャリが前32Tだとする。
インター5の3速で、それと同じギア比になるようにするには、

32 ÷ 14 = 32 ÷ (リア歯数) × 1.159
リア歯数 = 16.226
ということで(若干かるくなるけれども) 16Tということに。

インター5のギア比
0.750
1.001
1.159
1.335
1.545

92 :60:2014/04/28(月) 20:51:47.17 ID:aByG3SNl.net
>>89
基本の設定が色々違うから
最初からギアの軽い設定のを選ぶと希望の状態になるんじゃないかな
マルキンにあったよ
他にもあるかも

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 20:59:41.17 ID:OWbC9V/A.net
>>87
そう、特にR側はユルユルです
多用するからシューが減っているのとインナーが伸びているのを放置している
アジャスターで調整するだけで出来るんだから必ずしておきましょう

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:03:31.08 ID:LlGugWdb.net
>>93
レバーがハンドルに着いてしまうのはヤバいな。
ベストセッティングはワイヤーの伸びを取る時のように全力で握ってギリギリハンドルに着くくらいか。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:25:01.06 ID:aByG3SNl.net
>>89
あった
アイラループ
>アイラはアルミフレームで走行時の負担を軽減。
>さらに一般的な自転車より軽く漕げるようにギア比の設定もしています。
>踏み出しから軽く、ふらつきを低減した1台です。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:44:42.29 ID:act4J/kR.net
>>91
ありがとう
つまり前と後ろの歯車みないなのを変えることでギア比を調節できるわけか

>>95
アルミフレームなのはいいんだけど見た目がちょっと…

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 21:56:31.69 ID:9R0Atj+U.net
>>96
ベルト駆動だと調節出来ないので気をつけてね!

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:18:53.15 ID:7WSOI0Tw.net
激坂に対応するためノルコグ6Sのリヤスプロケをもっと軽いのにしたいなと思ってるが
超面倒くさそうなRホイルの脱着が難関そうで躊躇してる あと専用工具も必要なのだな

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 22:51:31.88 ID:sOZBWPQe.net
>>98
ノルコグって、実質安物でしょ?
好き勝手イジるべし!

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 23:12:38.08 ID:7WSOI0Tw.net
軽くて安物!そこがE!

総レス数 1012
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200