2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファッション】ヘルメット Part54【マナー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 01:26:35.28 ID:aJzOt5UF.net
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html
bern(バーン)公式サイト
http://www.ytsamuse.com/brand/bern/

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part53【マナー】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387497547/

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 23:58:39.78 ID:c119Ipxn.net
>>398
後頭部を守るのはエンデューロ、トレイル向けでこういうのが出始めてる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/93/12/item100000021293.html
チンガード付きはMETのパラシュートってモデルがあったけどディスコンになったっぽい

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:13:16.04 ID:3XRFdyRL.net
ベルどころかOGKでも横の部分が強く当たってだめだったんだけど、頭の大きい人はどこの被ってるの?

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:17:21.42 ID:eZXx1t4p.net
>>403
頭でかい人はLサイズでは無理だよ

自分はLサイズは広げても無理だったり入っても
拷問だったりしたけどOGKのXL/XXLだと余裕だった
かっこいいKASKなんかは諦めたw

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:18:04.66 ID:odadfsOK.net
お、色々情報が・・・
さんきゅ、調べてみる。

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:35:56.25 ID:odadfsOK.net
>>402
>>402

BELL SUPERよさそうだな。
ロードで使うと笑われそうだが、シェルも均一で、
ヒットする場所によってかかる力が違うとかも無さそうだ。
ロード用はなぜか後ろとがってるし、後頭部むき出なんだよな。
とがってるところから落ちたら、首がぐきっと行きそうだw
耳もある程度は保護されそう。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:46:40.27 ID:odadfsOK.net
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/regas/index.html#a-scudo-l

自転車ショップではあまり見ないが、SG規格通ってるのもあんのな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:47:02.48 ID:OKWTTmPU.net
>>406
後頭部を守れるヘルメットで国内で入手性がそこそこ良さそうなのは
他にSIXSIXONEのRECON HELMET REPEATER
とTroy Lee DesignsのA1 All-Mountain Helmetがある

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 00:51:01.03 ID:e6mpVz+M.net
uvexやgiroは時速100q/h超で滑降する競技スキーでも実績あるし、信頼性あるメーカーと言えるんでないかい

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 01:00:06.88 ID:odadfsOK.net
>>408

さんきゅ、見てみる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:03:53.39 ID:N/qm4U+k.net
>>406
自分はこれ。
http://www.bellhelmets.jp/stoker.html
軽くて中途半端な所がGood!
バイザーが付いているので、ミラーサングラスが威力発揮。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 02:29:40.22 ID:odadfsOK.net
>>411

シェルは弱そうだけど、その分クッションは厚そうで良いな。
そこそこ安いしな。
ロードで使ってるの?

色々物色してて気が付いた・・・
黄色のCAAD8買ったんだけど(主に安全性からw)
黄色の車体に合う、ヘルメットの色って、黒か黄色しか思いつかねぇ・・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:07:40.25 ID:H+qA++90.net
落として弾む弾まないで判断するのは危険
ちゃんとダミーヘッドを入れて、中に加速度計を入れて評価しないと
あらゆる角度、あらゆる形状との衝突試験が必要だから大変

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:23:19.02 ID:JF01YIQw.net
数年ぶりに自転車に乗ろうと思い、インナーキャップを探していたところインナーキャップとスイミングキャップの見分けがつきません
両方とも型はそっくりなので見分け方を教えてください
一方はアシックスのナイロン素材のメッシュタイプ
一方はポリエステル100%です

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 03:39:41.06 ID:rvHQsbYx.net
>>375
OGK、通学用ヘルメット作ってるみたいだけど。
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/school/

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:12:55.80 ID:IHC472mJ.net
>>414
俺はポリエステルのストレッチ素材のスイングキャップ/黒をかぶってる。
最初ショップでインナーキャップ見たときに「まんまスイミングじゃんw」って
思って、値段も2〜3000円のが、スイミングだと無地だけど数百円と^^
元アパレル業界に居たけど、素材は同じ、無地/黒や白を選ぶんだったら?
スイング用でも代用が利くよ・・・メッシュ物は伸び縮みが少ないから、俺の頭にはきつかったw

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:37:41.62 ID:kukSxGid.net
ヘルメット被らなければと思ってるが、安物に乗っているから何となく恥ずかしい・・・。
ここの人は何がきっかけでヘルメットをかぶるようになった?

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 07:49:43.84 ID:vLBD3cGB.net
定価48万のに乗ってるがヘルメットしてない
店でkask注文したが入荷連絡ないからだけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:19:39.56 ID:uTndIo/H.net
>>417
安クロス乗ってた時から被ってるよ。スピード出るのにノーヘルは危ないと思ったからだな。

サイクリングロードだと被ってる人の方が多いから悪目立ちするぞ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 08:59:24.44 ID:Q6VSjo8S.net
用途によってはヘルメット被ったり被らなかったり^^;
自転車乗る(ツーリング)のが目的なら被るし
買い物とか目的なら被らないわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 10:46:48.50 ID:q6NLEG7N.net
最近よく見かけるから、事故って頭から流血してる現場を。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:16:56.94 ID:e6mpVz+M.net
>>417
通勤用に安いクロスバイク買ったら、車道を常時30〜40q/hで走るようになると
ノーヘルでは不安になったから

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 11:53:37.30 ID:RoCho+8h.net
登山やってるんですけど、

MTBなら登山用でもおK?

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:02:20.85 ID:N/qm4U+k.net
>>412
ブレースXL。
電動チャリでも頭は守りたいw

>>423
プロテックとかと米軍特殊部隊も使ってるし
エクストリーム用を被るとか。


でも夏は暑くて無理っす。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:15:29.98 ID:i7lqZ7om.net
すぐ横に時速50キロの鉄の塊が行き交ってる
実はごく普通の道が一番危険という…

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 12:49:18.32 ID:rvHQsbYx.net
>>417
小学校の指導でだな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 03:01:00.93 ID:SOVhkB0u.net
ヘルメットが恥ずかしいっていうのはどこで植え付けられるんだろう。
高校生がノーヘルで原付乗ってるの見てカッコいいと思っちゃうタイプなんだろうか

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:00:58.20 ID:Mrjz/Its.net
乗ってない人間からするとロードバイクとママチャリを同じ乗り方するものだって意識から恥ずかしく感じるんだろうが
乗ってて被りたがらない人は多分飛ばさないんだろう
俺も近所周りやら土手軽く走る時ぐらいなら被らないし

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:10:58.34 ID:pdv3OHm2.net
少しでも助かる可能性があるのなら、それでいいじゃないか

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 08:10:46.89 ID:Xq4thbRS.net
>>427
中学生の通学用ヘルメットだろう。小学生のころは自転車から降りてもメットかぶっているぐらいだし。

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 09:33:13.90 ID:0gTjZIZ3.net
恥ずかしいって言うか
イガイガハデハデはどうなのよって時期は有ったよ
だから初ヘルがOGK SH−6000だったんだけど
そこからW1−R(青メタ)への移行はスムーズだったけど
次ぎのアレクレス(トリコロール)は抵抗が有ったもの

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:58:36.99 ID:EuxcTjVp.net
小学生時代の自転車ヘルメットが通風穴が無いタイプだった
めっちゃ頭が蒸れて被るのが嫌だったな…
社会人になって目の前でフルフェイス被ったライダーが轢かれたの(即死)を見てから被るようになったな

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:51:38.29 ID:ICRsp1gN.net
小学生時代は自転車通学禁止だったからなあ
一部のものすごく遠い人だけ特別許可

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 12:56:08.59 ID:EuxcTjVp.net
>>433
うちはその場合バス通学だったな…
中学からは自転車通学になったけどみんなノーヘルしてた

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:49:41.65 ID:LlBQY39T.net
小学校で自転車通学って相当な田舎か私立の小学校?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:50:02.92 ID:CYG33Oeg.net
>>423
トレイル走行で登りは脱ぐの前提ならOK

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 17:47:22.61 ID:wXMed/q/.net
車に跳ねとばされて宙を舞ったらヘルメットあっても無駄だろうけど、
悪路やダウンヒルでの単独落車だと頭がすりリンゴで血まみれになるかどうかぐらいの差はあると思って被ってる

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 20:37:31.05 ID:8+mVpXaR.net
昨日、今日と炎暑の中走ったけど、ヘルメットしても暑さは許容範囲。
信号待ちで暑いが走り出せば爽やかな風が心地よい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:00:38.21 ID:tgvT16q0.net
>>438
つーかいいメットなら被ってたほうが涼しい

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:02:03.11 ID:ccdqokdv.net
初ロードから一週間経過

某サイクリングロードでノーヘル走行してたら
ガチ装備の人に右手親指下された
多分ノーヘル指摘だったんだと思うのでいつか買おうと思ってたヘルメを購入予定

前置き長くなったが
尼にあるgiantとかの3000円しない奴でもノーヘルしないよりはマシだよな?
性能は高いのと大差ってやっぱある?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:04:55.86 ID:DkohPEDx.net
スピンドルついてないんじゃね?
くるくる回してキンコジするやつ

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:06:55.80 ID:tgvT16q0.net
>>440
防御力なら高かろうが安かろうが差はない。
変わるのはかっこよさと通気性、重量。通気性は上位モデルだと圧倒的に違う。

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:08:56.66 ID:54+PRsQD.net
いや、ぶっちゃけさ〜・・・
はたから見て、フル装備で走っているやつで、似合っててかっこいいってやつ少ないじゃん?
興味ないやつから見たら、ただの変態にしか見えないし、俺もそう見てたしな。
そもそも、短足胴長、頭でっかちの日本人体型だと、究極似合わないしな〜・・・
もちろん俺も含めてw
ヘルメットだけをかぶっても、きのこみたくなるしなw
まあ、最近の若い子は、手足長くて背も高いから、似合ってるやつが増えていけば、かっこいい
イメージに変わって行くのかもしれん。
ある意味ファッション化した方が、着用者は増加するだろう。

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:09:29.58 ID:S9BMcSIR.net
>>440
安い奴と高い奴の差は重量とベンチレーションによる快適性の差が大きい
それと自分がどのメーカー、モデルがフィットするか分からないなら
どこかで一度試着するのを強く勧めておく

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:21:15.78 ID:+B5o1Ep5.net
アマゾンのGIANTメット、バッタもんって話がなかったっけ
それを考えたら、GVRの方が良いんじゃないの

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:24:16.59 ID:ccdqokdv.net
レスthx

>>442
防御力は一緒なのか
それと高いと軽くて快適性が比例なのか

>>444
そうだね
高い安い問わず色々試着してくる
ヘルメなんか中学以来だからなぁ
しかも白い奴だったし取りあえずデザイン重視で

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:41:23.08 ID:QKHUXSVF.net
防御力の差が無いわけないだろ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9LfEFhBelTY#

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:47:30.52 ID:EuxcTjVp.net
>>440
最初のうちは定番商品にしとけ
OGKのカブトシリーズならハズレはないかもしれん

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 21:59:17.18 ID:tgvT16q0.net
>>447
ここ自転車板なんですけど?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:00:05.34 ID:SgGsqLcl.net
ヘ ル メ wwwwwwww

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:13:26.63 ID:CCfPRiZL.net
>>447
一発で壊れた奴こえー。
あんなのが市場に出回っているなんて犯罪だろ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:17:44.90 ID:0lkNOXMF.net
>>451
アライでも被っとけ

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:18:54.37 ID:FcyIpq5s.net
>>440
で、君もノーヘル見かけたら同じ事するんだろ。キモ
やられたから買うって根性が好かん

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:22:00.40 ID:CCfPRiZL.net
>>452
単車乗っていたときはスネル規格をクリアーしたアライだったよ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:23:10.39 ID:QKHUXSVF.net
>>449
で?
オートバイや車用ヘルメットは品質の差があるけど、
自転車用なら品質の差は無いって言いたいのか?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:31:34.55 ID:QRkVf+Nu.net
強度的な差は無いんじゃね
値段上がっても材質の違いもないし
厚みも変わらん上に高額モデル程軽量化されてるしな
形状でどうこうなる様なもんでも無いだろ

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:36:12.37 ID:EuxcTjVp.net
>>454
今でも原付乗ってるけどSHOEI派だわ
スレ違いだけど

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:40:22.95 ID:QKHUXSVF.net
>>456
ポリカーボネートとかグラスファイバーとかカーボンとか、材質の違いが無いって
一括りにするのは無理があるだろ。
形状も、エッジのない滑らかさが大事ってアライは謳ってるぞ、オートバイ話しすると
文句言う人が居るみたいだが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:41:44.11 ID:S9BMcSIR.net
パークやBMXで使うハーフキャップとかDH用のフルフェイス以外だと
そこまで極端な差は無いだろうな
>>440はロードで使うって言ってるしそれらを選ぶ事も多分無いだろうし

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:46:07.51 ID:+B5o1Ep5.net
アライや昭栄が、シールド付きの自転車用作ってくれないかな
そしたら眼鏡っ子は喜ぶと思うんだけどなぁ
そうそう、昭栄のフルフェイスってまだ顎が出るのかな

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:51:45.87 ID:QRkVf+Nu.net
>>458
上の方で走行中の転倒で頭から突っ込んでも
ポリカーボネイトですら割れずに跳ねるつってるんだから
それがFRPになろうがカーボンになろうが大した違いなんて無いんじゃねーの
それに形状にしてもロードのヘルメットなんてどれもデザイン大して違わんだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:55:17.48 ID:QKHUXSVF.net
グラスファイバーは明らかに違うだろ、

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:57:02.70 ID:CCfPRiZL.net
スキー用のヘルメットのほうが安全だと思う。
夏は蒸れそうなので冬ならかぶれるんじゃない?

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:57:17.11 ID:tgvT16q0.net
>>455
品質の差はあるが強度の差は無いね。
自転車用においては品質=強度を維持したままの軽量化だから。
自転車メット触ったことないのか?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:59:32.80 ID:QRkVf+Nu.net
グラスファイバー=FRPじゃないの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:03:44.84 ID:hQV8SIY4.net
>>458
バカなのか?自転車用とモーターサイクル用では設計思想も求められる性能も違うんだよ。
自転車は落車したら時速三桁で滑走するのか?
だいたい対貫通性能なんぞ二の次な自転車用でシェルの素材なんぞどうでもいいわ。グラスファイバーシェルの自転車用ヘルメットってどれ?フルフェイスと丸ヘル以外で。
中の発泡スチロールはどれも大差ないだろうに。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:04:39.37 ID:Eam5NYfn.net
どういうレベルで差がないと言ってるのかよく分からん
極論言ったら同一ロットの製品ですら強度は異なるわけで

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:05:20.70 ID:hQV8SIY4.net
>>465
そうたけどFRPは繊維強化樹脂のことで、グラスファイバーはその強化に使われる繊維。
広義にはカーボンもFRP(CFRP)

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:06:05.41 ID:hQV8SIY4.net
>>467
防御力の差。流れでわからんか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:09:19.77 ID:QRkVf+Nu.net
ロードのメットなんて発泡スチロールが本体なんだし
シェルの部分はポリカーボネイトですら走行中の転倒でも割れないんだから
防御力に大した差は無いと言い切っても問題無いと思ったんだけどな

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:11:19.06 ID:Eam5NYfn.net
>>469
だからその防御力の差の範囲を聞きたいのだが

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:12:01.37 ID:bzsnNqJz.net
>>430
長崎出身で坂ばかりだからそもそも自転車通学って概念が無かったけど、
それでもヘルメットはかっこ悪いという認識は持ってるよ。
なんでだろうね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:12:53.13 ID:tgvT16q0.net
>>470
それに異を唱えてるのはQKHUXSVFだけだから気にすんな。そういう認識で問題ない。
モーターサイクル用は耐貫通性能の規定があるからシェルの素材も関係してくる。SNELL取るならなおさらね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:13:30.20 ID:tgvT16q0.net
>>471
付けてて死ぬか死なないか程度でしょ。範囲って何?

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:23:58.28 ID:6MZnHhwN.net
>>472
東長崎は結構多いよ>自転車通勤
ただそれ以外の市内は大学生が多いし、ヘルメットかぶっている人は皆無だね
ロードのりは皆被っているけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:29:00.89 ID:Eam5NYfn.net
>>474
定量的な話をする気はないらしいことは分かった

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:31:50.25 ID:bzsnNqJz.net
東長崎はたしかにそうかも。
私は長崎駅の近くだったから、自転車は子供のおもちゃってイメージがあった。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:39:12.87 ID:S+ZRpZV5.net
西武池袋線の駅かとオモタw

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:59:32.91 ID:C8ya7UZ7.net
>>476
うん。誰もそんな話してないよ。頭大丈夫???
安メットと高級メットで防御力に有意な差があるかって話だったんだけど理解できなかったの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:13:45.26 ID:54ILhX0e.net
OGKもいい加減SG規格対応のラインナップ増やせよ
わざと増やしたくなさそうに見えるんだが…

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:22:05.62 ID:STyFCMCt.net
>>476
文系のバカは定量的な話が出来ないから、諦めたほうがいいよ。
バカと付き合ってるとこっちまでバカになるから。

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:26:43.50 ID:fFJdC/Mt.net
自演乙
ばかなぼくにていりょうてきなはなしってやつをおしえてよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:30:44.81 ID:WVMZpn6h.net
>>480
モストロってSG規格対応なの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:38:44.27 ID:VRzxwqyw.net
10kgのダンベルをXXcmの高さから落としたときに壊れるヘルメットと
XX+1cmの高さから落としたときに壊れる品物との差を論じろといってるんでしょうな

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:44:29.39 ID:lUro8yFo.net
>>472
実用に使うこともなければ真面目に考える機会もなかったから
長いこと自分に都合のいい考えかたがまかり通ってたってだけじゃないの?
人間は自分のよく知らないことにはいいかげんな生き物だから

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:57:37.02 ID:54ILhX0e.net
>>483
モストロは未対応らしい…
SP-3がSG規格になってる

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:00:12.61 ID:Z9YDbSlq.net
>>484
なるほど。じゃあ>>479でFAだな。理系(笑)の人は流れを読めないんだな。さすが!

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:26:29.61 ID:WVMZpn6h.net
>>486
やっぱそうかあ
あんなに軽くてチャチな作りだもんなあ
あれで衝撃に対応できるはずないと思ったんだ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:26:50.03 ID:A4CS18V9.net
OGKはちょっと・・・

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 05:58:34.07 ID:d8DFUlES.net
>>485
なんでそんなに喧嘩腰なの
面倒臭い人だなぁ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 06:53:31.23 ID:+cuQcTpt.net
結構盛り上がったんやな

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:23:04.71 ID:Z0XWIwc5.net
自分の乗ってる自転車メーカーの出してるヘルメット買っておけば?
OGKのような朝鮮のを買うことないよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:30:56.61 ID:OWWEc52p.net
インテンスとバッタリンなんだけどどうすればいい?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 15:59:46.90 ID:N14bvBfa.net
>>339
亀レスだけど、風通しはそこまで悪くないと思う。
endur-o-matic使ってるけど、見た目の割に風が抜けるし、Supacrossなら心配することないと思う。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:27:11.36 ID:4Jq3oBPb.net
モーターサイクル野朗はどこ行ったの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:49:21.53 ID:sSkSDAgs.net
kaskのベルティゴどっか安いとこないかね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 17:59:18.12 ID:Z0XWIwc5.net
ブランド品は定価で買うのが値打ち。

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:12:02.70 ID:l3grFr3B.net
>>492
最後の一行は余計でしょ

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 19:34:54.58 ID:54ILhX0e.net
確かにOGKは少し販売戦略がおかしいところがあるよな

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:04:27.87 ID:vfs5/COU.net
>>492
ヘルメット出してないメーカーの方が多いのに何言ってんだ

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:49:58.26 ID:Z0XWIwc5.net
ヘルメットも出せないようなメーカーの自転車買ってもしようがないだろ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:02:47.78 ID:VRzxwqyw.net
自転車メーカーのヘルメット買っちゃったら
それつけて違うメーカーの自転車乗れんな

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200