2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 291☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 13:59:55.68 ID:lu+y1hO1.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 290☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1398017144/

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 11:33:50.75 ID:1ROXx8ut.net
>>260
バカッターでやれ基地外

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 11:33:56.33 ID:saxzTAk2.net
>>260
いないんじゃね?オレは気にならないし気にもしない。
気になるの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 11:59:41.17 ID:2Okg2bZd.net
>>260
よう無知無能

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 12:17:28.05 ID:URBSg/m8.net
「混入」なんていう煽動用語を意図的に使ってる時点でお察し

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:29:34.52 ID:EB72UBSG.net
>>260
コバルト60はがん治療などに使われるものだから
医療機器か何かをスクラップにしてリサイクルした段階で混入したんだろ
原発とかは関係ない

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-10

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:39:33.00 ID:vkQxG70q.net
気にした所で仕方ない気がするね。
欲しけりゃ買うだけ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:44:31.29 ID:O2RKJCl+.net
近々エントリークラスのロード(13万程度)を購入しようと思っているのですが
所謂専門?の自転車屋は結構遠いのです。
しかも交通の便が悪いので近所の自転車屋さんにお願いしようとも
思っているのですが、それって何か問題になりそうでしょうか?
店としてはロードは殆ど扱っていませんが一応店長はロードに乗っています
スレチかも知れませんがよろしくお願いいたします

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 13:48:37.23 ID:vkQxG70q.net
>>267
ロードの扱いがあるなら大丈夫っしょ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:14:12.55 ID:Amw0JhI3.net
困ったことがあればここで聞けばいいから大丈夫!

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:15:32.74 ID:O2RKJCl+.net
>>268,268
ありがとうございました。安心しました

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:24:40.81 ID:yw5sB7Rc.net
>>270
おう。いいぞいいぞ。
このくらいは朝飯前だから気にしないでくれ。
買ってまた何か困ったらここでまた質問しろ。
またオレは答えてやるからな。
どうだ?圧倒的に安心感満点すぎになっただろう?w

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:41:24.97 ID:3wkS95MH.net
もう来ません。
さようなら。

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:54:09.72 ID:yv+kCIIq.net
ロードのバーテープが白なんだが最近汚れが目立ってきてしまった
バーテープ交換したこともないし…
ショップ行くのも金かかりそうだから掃除のおすすめ教えてくれ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:56:07.87 ID:vkQxG70q.net
>>273
白は汚れが目立つ前に小まめに拭き掃除しなきゃ。
交換にチャレンジだ!

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:58:26.17 ID:yv+kCIIq.net
>>274
流石にまだ無理だ
まだ400kmくらいしか走ってないしここで失敗するわけにもいかないw

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 14:59:28.49 ID:Jg4ozmHJ.net
っペンキ

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:05:01.37 ID:Amw0JhI3.net
>>273
外して中性洗剤で洗ってきれいになったってのは見た事ある。
自分は水拭きしたあとパークリで拭いた。ちなみに白。
消しゴムで擦るのもいいかもしれない。やったことないけど。

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:09:36.83 ID:jP9ZPQev.net
>>273
台所洗剤を薄めて使い古しの歯ブラシか何かでこすってやればある程度は綺麗になるよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:10:12.37 ID:vkQxG70q.net
>>275
いくら時間が経とうが、やってみなきゃいつまでも出来ないよ!
とりあえず中性洗剤たらした水でタオル絞ってゴシゴシかな。
メラミンスポンジでやるのも綺麗にはなるけど、微細な傷が入るのでそこに汚れが詰まって早く汚くなる場合があるね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:11:14.12 ID:yv+kCIIq.net
>>277
ちょっとネットでも調べてみたけど激おち君とか練り消しゴムとかもいいらしいのはわかった
サンクス

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:11:58.16 ID:yv+kCIIq.net
>>279
それが一番無難っぽいね
サンクス

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:13:54.61 ID:m+U5xNAh.net
白が汚れて黒くなったり、黒が若干白んでたら「お、乗ってるね」って思ってしまうんだが

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:14:05.89 ID:qwJJdwKL.net
フロントホイールの左右って決まってるの?
タイヤはずしたら分かんなくなった
ブロンプトンなんだけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:15:32.17 ID:vkQxG70q.net
>>283
スポークの編み方やハブのロゴで判断かなぁ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:17:58.32 ID:c2oRv3Aj.net
>>267
全然問題ない。
店長がロードに乗ってるならメンテも問題なしだろう。
ただ取扱いが出来るメーカーが限られる場合が多々あるので聞いてみてからだな。

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:22:51.66 ID:Amw0JhI3.net
>>283
どっちでも良いけど慣らしが済んでるなら
元の方向にした方がいいだろうね。
回してみて良く回る方を走行方向に合わせたらいいんじゃね?
それで分からなけりゃもうどうしようもないし、
逆にどっちでも同じだと思うよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 15:34:14.19 ID:SrgozDg4.net
>>283
参考にしてちょ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-wheel.html

288 :282:2014/04/30(水) 15:46:23.04 ID:qwJJdwKL.net
>>284>>287>>287
ありがとう
今外出中なんで今夜確認してみる

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 16:50:54.13 ID:iI1TWW0V.net
カタログ等のステムの長さとは水平の距離と斜めの距離どちらなのでしょう?

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:01:07.73 ID:c2oRv3Aj.net
>>289
どっからどこを斜めに測るんだ?
むしろ君がどういう測り方を想像してるんだか聞いてみたい。

まぁマジレスしとくと芯-芯でハンドルを挟む部分のトコからコラムを挟む部分までの距離。
芯-芯ってのは挟む部分の円の中心から中心の距離ね。
たまに外-外で長さ書いてあったりするらしい。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:03:40.59 ID:c2oRv3Aj.net
あー、もしかして取り付けたままの状態で長さを測るって意味なのかな?
その場合は取り付け部の円の中心から中心なので(芯-芯)なので斜めの距離だと思っていい。

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:05:48.52 ID:1KqYb0eU.net
このバイクについて誰か知っている人いませんか
8年ぐらい前にロード買ってもらったんだけどその時はまだ乗りづらくて、最近になってようやく乗り始めたけどなんていうメーカーとか名前のバイクなのかわかんないまま乗ってます
フレームにtriumph sportsとかironhorseとか書いてあって、ググったけどわかりませんでした
//i.imgur.com/hM3TPOD.jpg

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:09:00.44 ID:iI1TWW0V.net
>>290
書き方が悪かったです。直角三角形の底辺と斜辺どちらの長さ?て事です
ハンドルの高さを変えずに遠くにしたいので 

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:10:45.56 ID:iI1TWW0V.net
>>291
斜辺ですね
ありがとうございます

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:12:53.26 ID:vkQxG70q.net
>>292
これかな?
http://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?year=2006&brand=Iron+Horse&model=Triumph+Sport
http://www.bikepedia.com/quickbike/BikeSpecs.aspx?year=2005&brand=Iron+Horse&model=Triumph+Sport

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:17:10.74 ID:1KqYb0eU.net
>>295
これみたいです!
こんな早く見つけて下さるとは…ありがとうございました

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:18:24.48 ID:c2oRv3Aj.net
>>292
トライアンフは有名なイギリスのバイクメーカーだな。
元は自転車屋だったみたいだけど、今は造ってない。
でもまぁその自転車は見た感じアルミっぽいし、昔のトライアンフのフレームじゃないと思うよ。
どこかがライセンス生産した物じゃないかなぁと推測。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:18:45.16 ID:vkQxG70q.net
>>293
高さ変えずに遠くにするのはステムのサイズラインナップの関係から少々難しいかもね。
スペーサーの増減等で納得がいく位置に持ってこれればいいけど。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/stem.html

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:19:24.04 ID:ijnYwCXu.net
車体重量10kg超えてるのってやめたほうがいいですか?
ロードバイク始めようと思って自転車屋さん行ったらZ95薦められたんですけど10.04kgみたいでどうしたもんかと

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:22:46.01 ID:R0Kiu0HD.net
入門用安価モデルだとそれくらいもあんじゃねえかしら

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:22:50.10 ID:vkQxG70q.net
>>296
検索しただけだからw
ironhorseがメーカー名で、triumph sportsがモデル名だよ。
ヤクザシリーズが話題になったね。
http://www.kanshin.com/keyword/2178668

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:23:42.95 ID:c2oRv3Aj.net
>>299
予算が10万程度ならそんなもん。
つーか0.05kg軽くなったからって乗り味とか変わると思うか?
その前に自分の体重を500g落とせ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:23:59.82 ID:R0Kiu0HD.net
それでもよく売れてるクロスのプレスポやRXの類よりは2〜3kg軽い

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:24:24.60 ID:vkQxG70q.net
>>299
重量減らすには金かかるからなぁ。
最初はあまり気にしなくていいんじゃない?
それでも十分楽しいと思うし。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:27:45.35 ID:Ros9lViO.net
>>299
トータルの重量が10kgを超えたか超えていないかの違いがアンタ分かるのか

よっぽどの軽量化中毒者でもない限り
1kg単位の違いなんて普通分からんぞ、それも走行中は特に。

初心者はアルミかクロモリフレームで重さは気にせず
ラフな手入れでも長く乗れる耐久性重視のコンポーネントで選び、
自分の脚力ではもうどうしようもない限界に来てしまって
次はどうしても自転車自体の軽量化が必要だと感じてから重さを気にして選べばいい。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:29:28.15 ID:Amw0JhI3.net
>>299
どうせボトルだ車載工具だ予備チューブだサドルバッグだ
サイコンだリフレクターだペダルだなんだってやってると
1〜2キロぐらいすぐ増えるから、
車重本体が10キロに収まる事にそれほど意味はない。
自分が痩せた方が早い。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:33:29.70 ID:Ros9lViO.net
そもそも自転車経験が分からんが
初心者がいきなり市販最軽量級のロードバイクに乗り始めると
次の選択肢がもうあまり多く残されていないのでおすすめできない

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:37:26.75 ID:ijnYwCXu.net
>>300>>302>>304-309
なるほど...
初めてのロードバイクなので正直あまり重さというのもわからないので大人しくZ95買って楽しみたいと思います!
ありがとうございました!

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:37:30.57 ID:Ros9lViO.net
>>241
結論から言うとダウンヒルバイクになるんだけど
ダウンヒルバイクって普通はフルサスだからエンジンを載せにくいと思う。
ハードテイルMTBをベースに、
フォークをダブルクラウンのダウンヒルフォークに替えて
フレームの後ろ三角にに強を入れて、
外装変速を前後とも取っ払って単速化し
それからエンジンを載せるのがセオリーかと

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:45:17.39 ID:xzr9ID5Q.net
30過ぎで、自転車で腰痛になった、あるいは悪化したとかいう経験のある人いる?

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 17:46:26.03 ID:Ros9lViO.net
腐るほどいるんじゃね?
低走行ロードがヤフオクで投げ売りされている理由を考えてみようか

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:28:19.36 ID:m8GIXG8o.net
投げ売りうますぎんよな

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:36:16.55 ID:c6qjWkBh.net
>>310
アラフォーだけどむしろ腰痛がなくなったわけだが

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 18:53:19.43 ID:vkQxG70q.net
俺はママチャリに長時間乗ると腰痛めるわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:16:51.87 ID:hsvDLtym.net
以前こちらで「関東近郊で素人含みのサイクリングをする良い場所無いですか」と質問を
して、教えて頂いたものです。

江の島〜城ケ島周辺に行く場所は決めたのですが、その周辺でBBQが出来る様な公園
を探しています。

自転車も自分以外はシティサイクル勢なので現地でレンタサイクルを借りようと考えました
が、GWだとついた時点で既に全部借りられている状況なのではないかと不安になっていま
す。

そこで質問なのですが、江の島〜城ケ島周辺で敷地内一周のサイクリングコースを備えた
様な公園はありますでしょうか?

僕自身、江の島〜城ケ島周辺の一般道でどういうコースで走ればいいのかで困ったので、
できれば公園の様な場所があればレンタサイクルの友人も楽しめるかなと考えました。


メンバーは8人程度で、僕がクロスバイク、もう一人がMTB、残り6人がレンタサイクルの予定
です。長距離をガッツリ走る感じではなく、東京からレンタカーで日帰りで行って軽く走る感じ
にしたいのです。

長くなってしまいましたが、お知恵をお貸しください。宜しくお願いしますm(_ _)m

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:18:29.53 ID:xzr9ID5Q.net
ちょっと原因がよくわからん軽い腰痛が最近発生してて
走るの控えたほうがいいのかどうか迷ってるんす

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:20:29.95 ID:TKTXfYol.net
>>315
もう今の時期から半年は汗だくになるからね

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:24:37.96 ID:8XqEdtdV.net
レンタサイクルなら、例えば鎌倉のgloveでMTBが予約可能
公園とBBQは分からない

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:32:48.43 ID:axxV2cYc.net
スクエア規格のBB軸長って何種類もありますけど、どうやって選べばいいんでしょうか

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:34:44.36 ID:hsvDLtym.net
>>318
そうですね…着替えを持っていきます!

>>318
情報ありがとうございます!

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 19:45:13.82 ID:fQYUb1po.net
>>319
クランクのカタログにいくつの軸長の使えばいいか載ってるだろ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:03:55.89 ID:3DuKIiIR.net
ティアグラと旧105の違いってどんなのですか?
やっぱりギアチェンジの軽さが段違いとか…?

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:04:48.23 ID:etwLJHmp.net
辻堂のプールがある公園から砂浜に抜ける道の水路の近くでBBQしても怒られないよ。公園に駐車場あるし海沿いにサイクリングロードがある。レンタサイクルは知らん。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:07:29.13 ID:2Okg2bZd.net
>>322
旧ティアグラならブレーキの効きが別次元だわな

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:23:16.23 ID:a3nJJBxt.net
小型の携帯ポンプでおすすめありますか?
エアボーンとか持ってるけど、とても公称の7気圧とか入りそうにないし、
台湾製の1200円くらいのやつで5、6気圧くらい入れようとしたら、
気圧に耐えられずに1回目でぶっ壊れれました。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:24:52.59 ID:6lw3hCYY.net
>>315
まず、GWの湘南に東京から車でいくのが
どの位無謀か調べたかい?
駐車場どうするつもり?

BBQができる公園や施設が予約なしで
空いてると思うの?
先着順の場所なら間違いなく、
早朝から長蛇の列だよ。

奇跡的にレンタルサイクル借りれたとして
鎌倉湘南エリアの長渋滞の道を8人が
事故なしで走りきれる自信は?

観光地はGW中は自転車漕ぐどころか
駐輪場所探しすらキツイよ。

楽しみをぶち壊して悪いが
はっきり言って無計画すぎる。

BBQか湘南ドライブかサイクリング
どれか一つにしたほうがいいと思うよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:33:41.18 ID:mcVsnyBZ.net
>>315
そういう用途だと、立川の昭和記念公園が良いんじゃないか?
サイクリングコースがあるよ。
GWにどの位混むかは知らないけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 20:44:33.18 ID:1cqfliop.net
>>324
返信どもです
やっぱりティアグラより105なんですねぇ

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:01:51.02 ID:2Okg2bZd.net
>>328
新ティアグラならさして変わらないってばっちゃが言ってた

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:05:53.21 ID:ETPmIl8I.net
現105(5700)と現ティアグラ(4600)はあまり差がなくて、
旧ティアグラ(4500)と現ティアグラ(4600)はかなり差があるってこと?

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:08:19.62 ID:5dU5vxs9.net
http://item.rakuten.co.jp/ecoecoearth/189f150101a-b-eihz-3

このタイヤの推奨内圧わかる方いらっしゃいますか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:23:59.85 ID:xvRVP3CP.net
>>315
奥多摩方面でも行ってレンタルMTBで軽い山でも走ってくれば?
ガイド付きでとBBQも出来るところがあったと思うよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:27:32.08 ID:lIDqGwKp.net
>>331
上の方にお問合せ番号があるじゃん
電話しなよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:36:26.79 ID:wQBLqob0.net
ライトアダプターを前輪のハブシャフト部分に装着したいのですが、
いかんせんクイックリリースではなくナット止めでして。
ナット止めでも装着できるアダプターはありますでしょうか?
あれば教えていただきたいです。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:41:04.98 ID:arW+Qclm.net
>>334
↓みたいな太いタイプのメカガードで代用できそうだが・・・?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=565289

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 21:55:37.80 ID:iZKhMlxY.net
クロスバイクのバーエンドバーにバーテープを巻こうと思うんですが、なにか気を付けることありますか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:05:30.33 ID:Zry3SMBe.net
>>336
クソダサくなるということ
いやマジで

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:24:00.93 ID:IzAav8xr.net
サイコンを探しています
ほしい機能は

速度
最高速度
平均速度
距離
累積距離

くらいです。時計、ストップウォッチはあれば嬉しいレベル
なるべくやすいのが欲しいです

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:26:30.80 ID:IzAav8xr.net
あと、ワイヤレスのほうがスッキリすると思うからワイヤレスで

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:29:41.41 ID:AvOt8h8n.net
>>338
予算は?

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:30:34.97 ID:arW+Qclm.net
>>338
キャットアイの一番安いので良いんじゃないかな?
多分欲しい機能全部入ってるよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:34:16.34 ID:uAOJguvr.net
一番安いのだと700cを27inchで設定とかじゃね?気にしないならいいけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:35:17.56 ID:RRXQur8f.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/f-select/17093.html
チヤリツー用に安いハブダイナモの700Cクロスバイク・ママチャリが欲しいのですが
上記のモノは、定価はハッタリで割引き率を大きく見せようとしているのだとしても、
2万円前半で心が動いています

ただ、重さがわりとあるのと、米式バルブだとか、なんかコンポがうさんくさそうというのがあります
Vブレーキをシマノのにしたりするコストをかけるなら
もうちょいよいものを最初から買うべきなのでしょうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:39:00.29 ID:uAOJguvr.net
重そうっていうかDQNバイクにしか見えんけど、値段以外にメリットなさげ
これなら変速つきのシティバイクの方がいいと思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:41:42.72 ID:2Okg2bZd.net
>>343
絶対にやめとけ
この手で売ってる物に良品は無い

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:44:49.81 ID:xvRVP3CP.net
>>342
ワイヤレスの一番安い奴に決まってんだろクソボケ

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:45:03.09 ID:jeNaV/ds.net
>>343
スチールボディな上に塗装が弱いので錆との戦いの日々になる
Vブレーキ台座固定のカゴなので耐荷重が5kg以下で重い荷物は無理

マルキン ノスタリア、アメリカンイーグルLCR276、辺りがこのクラスの鉄板
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-hodaka-city003/
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390098
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/19/item100000021998.html
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00618696
http://wiki.nothing.sh/3358.html

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:46:23.13 ID:jeNaV/ds.net
>>343
平地であればディアリオも一応
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/04/item100000020420.html

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 22:50:57.93 ID:uAOJguvr.net
>>346
わかってんなら価格.comでも見て黙って一番安いの買っとけばいいじゃん、お前は馬鹿か?

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:00:17.71 ID:Amw0JhI3.net
>>338
安さ重視ならコレとかどう?800円ぐらい。

http://www.aliexpress.com/item/YS-368C-14-Function-Black-LCD-Waterproof-Wireless-Multifunctional-Bicycle-Cycle-Speedometer-Bike-Computer-Odometer/1767257507.html

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:00:59.75 ID:IzAav8xr.net
>>340
予算は5000円位です
他にもいろいろほしいのがあるのであまり出したくはないですが…

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:03:44.17 ID:HA01I0Be.net
>>351
金がないなら諦めろ

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:08:43.02 ID:jeNaV/ds.net
>>351
有線式
https://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-VL820/

無線式
https://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-VT210W/

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:18:56.19 ID:xvRVP3CP.net
>>349
えつ
ID見ようねw

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:27:33.25 ID:iZKhMlxY.net
>>337
ダサいすかね……?

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:30:48.21 ID:IhBJtWer.net
>>355
マジダサい

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:31:28.37 ID:uAOJguvr.net
トレーナーの裾をパンツに入れるくらいダサいよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:34:01.63 ID:O5C1p2sB.net
>>355
くだらない奴のいうことは気にするな。

自分がエンドバーにバーテープを巻くことで衝撃吸収やら持ちやすさやらにメリットを感じるなら負けばいいだけ。
それに異を唱える奴が居たら理由を聞いてみれば良い。

その理由においてバーテープを巻かない事のメリットが合理的だと思うならそれを参考にするのもいいだろう。
単に「ダサい」だとか「格好悪い」なんて言う奴の言う事なんてのは、本人は他人と同じ事しか出来ない格好悪い奴なんだから。

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:43:11.55 ID:qJchOML2.net
>>299
たった40gで10kg割るだろ。それだったらサドルでもシートポストでもタイヤでも、少し軽量なのと交換すれば、すぐに10kg割れるぞ。
メーカーが車種の差別化するのに、わざと10kgオーバーにしてる気がしないでもない。

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 23:43:54.92 ID:UMLD1XxD.net
>>355
>>358が正しい事を言ってるけど自分ではどう思ってるの?
少しでもダサイと思ってるならやめた方がいいよ、すぐに剥がすようになるよ
見た目も重要かなと思う。自分の時はFELTのロード乗ってるのにサドルバック
はGIANTの使用してて最初はメーカーなんて関係ねぇ機能だと思ったけど
やっぱ違うと感じて捨てたからね

総レス数 1002
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200