2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【弁当忘れても】石川県の自転車乗りPart18【傘(ry

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 23:39:21.24 ID:s06Eu+yp.net
>>296
やから的な連中にからまれたの?
災難だったね。リアル通報乙でした

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:16:00.18 ID:5XyC4LQ6.net
>>295
自分も御影大橋の下で高校生に正面衝突しそうになったことがある。
高校生3人が並走して向かってくるのを、こちらから左側によけたのに、
トロい高校生が一瞬遅れて右側によけてきて、衝突ギリギリのすれ違い。
車両同士は左に避けるって、中学高校で教えろよ。

291の事故の後の警察検証中に横を通ったんだが、
学生が集まってるのをみて、やっぱ学生のマナーが原因かと思ったわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:35:10.40 ID:Zq4VNrPZ.net
>>298
方向もどうかと思うが、それより多人数側は退くべきやね。
横列を崩さず寄るだけですり抜けようというのが頭悪いわ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 03:58:28.13 ID:lJN0an+7.net
高校生のマナーの悪さが原因でも、おそらくこっちに締め付けが来るから気をつけないといかん

301 :296:2014/07/16(水) 20:54:46.32 ID:HuKDEZl2.net
>>297
もう、夜のサイクリングロードは走らない様にするわ。
自転車も体があってのものだし、DQNに法律が通用しないし、
少年法で必要以上に保護されすぎで因縁を付けられて殴られてもやられ損。
君子危うきに近寄らず。

車が来なくて信号が無いからサイクリングロードは快適だったけど、
また違うコースを開拓しないとなorz

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:37:31.33 ID:kAe4fWxl.net
明後日から夏休みなので余計に気を付けないと

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:53:40.20 ID:sv3Oghuh.net
以前、若宮大橋の下に高校生らしきのがたむろってるのをよく見たが、工事中だから移動したんかな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 03:24:35.10 ID:nWC8FkOy.net
そんな奴いるんだ…
事故に関しては、先に止まった方が良いと思う。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:28:18.89 ID:2BLIKMGs.net
犀川のサイクリングロードって、外灯ある?
手取川河川敷は、暗すぎて全く走れたものじゃない。
輩どころか人が全く居ないが。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:32:33.14 ID:C/ylaqc2.net
街灯無いよ。
道路と並走してるところは車のライトでジョガーが見えづらい。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:46:41.38 ID:go0nWevN.net
犀川CRは街灯がない上に深夜でもジョガーがいるぜ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:13:08.97 ID:z1bcr53K.net
最近熊があちこちに出てるけど、みんな夕霧峠に登ってるの?
週末に行こうか迷ってるんだが。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:59:50.84 ID:y0/oLmjH.net
そういえば熊鈴はどこに片付けたかな
また週末雨な予報だけど...

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:10:26.65 ID:C/ylaqc2.net
釣り人、ジョガー、犬の散歩、学生、不審な人、DQN、酔っ払い
犀川CRはいろんな人がいる。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:25:04.61 ID:ngLEaI07.net
あと、大豆田のグラウンド周辺はサッカーで来てる子供やその保護者連中が道にはみ出してきて
うろうろしたり道に座ってくつろいでいたり。

312 :296:2014/07/17(木) 20:33:05.49 ID:1DdTUVc2.net
通報した警察から返答が来たよ。
西署がパトロールの強化をしてくれるそうです。

ちなみにDQN以外にも、無灯火で右側を走る自転車や
黒系の服を着たステルスランナーもいるからこちらも注意が必要。
昼間は親子連れもいるから、子供のそばを通るときは徐行しないと、
ぶつかったらこちらが加害者になる。
道で花火をしている人が火消し用のバケツを道の真ん中に置くからびっくり。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 02:51:25.75 ID:bYqUXr4j.net
ランニングしてる奴らって脳筋のボンクラが凄くすごく多い印象。
夜の黒系服装の奴
2車線道路の左側レーンで信号待ちしてる車の影から右車線に飛び出して
轢かれそうになった奴等々

結局、自分の身に降り掛かってきそうな火の粉は掃う前に避けるのが吉
ということを再確認させてくれる。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:20:23.91 ID:A9ZxYfth.net
流れ切ってごめん
金沢市でディープリム用のバルブエクステンションの在庫置いてるお店ってありますか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 14:53:48.59 ID:A9ZxYfth.net
自己解決
仕事でマスナガの近くに行ったから寄ってみたら普通に置いてありました

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 15:10:59.99 ID:eD5kJt8y.net
愛想のあの字もない店長もいたかい?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 07:40:54.06 ID:xP7M3DsV.net
先程夕霧峠初挑戦して来ました。何とか1時間切れたので自分的には満足です。
路面が少し濡れてましたが、オロロも熊もおらずいいコンディションだったんじゃないでしょうか。
早朝でも汗だくになったので、日中走る気にはなかなかなりませんね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:59:53.25 ID:PQ0QeJF4.net
石川県の海沿いサイクリングロードって最近どうでしょう
5年くらい前に走ったときは砂と草で荒れ放題だわタヌキの死骸が腐ってるわ
おまけにコンビニもないし回り道だらけであれから二度と利用してないんだけど今も変わらないのかな

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:34:23.00 ID:DGduVZwY.net
はい。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:51:44.03 ID:qFfb8lmv.net
内川ダムまで行ってみたけど、上り坂がキツいなあ
夕霧はもっとしんどいの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:54:07.68 ID:iB1m1pTy.net
>>318
能登里山沿いのかな?
高松の道の駅が出来た程度で道のレベルは変わらないですね

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:10:39.46 ID:L8/AbWAE.net
夏なんか浜辺の砂が道に堆積されてて走れたもんじゃない>のと里山沿い
無駄な車道ばかり作って既存の自転車道はほぼ整備しないのに
他県から観光客呼び込もうなんて県の行政は恥ずかしくないのかね

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:29:35.22 ID:PQ0QeJF4.net
>>321-322
ありがとう
道は変わってないですか
検索すると大規模自転車道として紹介されてるから期待したんだけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:42:05.79 ID:tPB1UMkC.net
内灘あたりは年末まで工事じゃなかったっけ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:50:32.15 ID:xP7M3DsV.net
>>320

夕霧峠は内川の倍くらい疲れました。何せ乗ってる時間が倍くらい違いますし。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:22:40.81 ID:igeMpX1h.net
朝の通勤中にいきなりバースト
帰って確認したらサイドがざっくりやられてたわ

一番高いタイヤからやられる法則
1000kmもまだ走ってないのに・・・('A`)

http://i.imgur.com/4isirdF.jpg

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:14:02.71 ID:7/32cpn4.net
ロードバイクに限らずスポーツ用品は一定レベル越えたら、高ければ高いほど
競技に特化し過ぎて耐久性が犠牲になってるよね(´・_・`)
禁欲的に自分を追い込んで一心不乱に走っている人ほど、
実際は不健康で病気にかかりやすいのと同じだ。
アマチュアなんだから、そこそこが1番やわ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 14:42:03.29 ID:Zmk3y9xQ.net
夕霧行ってきた
路面はドライで落石もなく、たまにバッタを見かける以外には虫も無し
天気も良くて最高の青空なんだけど、気温がヤバい...

>>317
乙でした

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:12:29.99 ID:4Yqijly8.net
夕霧に行ったことが無いのですが、
初心者でも大丈夫なのでしょうか?
(道が狭い。上級者の邪魔にならないかなど危惧してます)

今日は、能登島を一周してきました。
坂道がいくつもあったのですが、
足を付けずに登れるくらいの脚力です。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:26:19.12 ID:7/32cpn4.net
天下の公道。大手を振って走ればいいよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:48:49.14 ID:Zmk3y9xQ.net
ちゃんと左側を走って、下りは安全運転を心掛けてれば無問題だと思いますよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:26:56.56 ID:j4KLy6Cw.net
夕霧行く時は
熊さん対策の鈴は必携ですか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:25:25.91 ID:9lif358d.net
右側を走ったり、
下り坂でスピードを落とすと上り坂がしんどいため、ブレーキを掛けずに結構なスピードで降りきる
なんてやってたらダメですよね
ttp://ameblo.jp/ide-toshiaki/entry-11895928503.html

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:11:10.28 ID:o0mJO14B.net
>>333
上の写真、これ車道とを白線で区切ってある歩道でしょ?
この道幅なら逆走とは言わないでしょ。

下りノーブレーキだって、この車道が自転車禁止でなければ
横から歩行者が出てくる心配はないし、問題ないと思う。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:43:27.16 ID:gwfQqX1v.net
>>334
おまいも逆上して記者会見なんてことにならなきゃいいなw

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:30:20.43 ID:jYitZvI9.net
>>334
どんな法解釈したらそうなる。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:38:13.64 ID:MYD4LYp0.net
暑すぎぃ!
明日海か山に行こうかと思ってたけど、今日の昼ちょっと乗っただけで心が折れそうになった。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:12:37.29 ID:ho5OkiW1.net
路側帯じゃないの?歩道と路側帯は確か逆走ないやで

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:18:23.35 ID:84vR7YZt.net
>>338
路側帯逆走はアウト、意識低いよ
http://m.huffpost.com/jp/entry/4362926

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:50:25.49 ID:ho5OkiW1.net
ほう逆走なんてしないから知らんかったわトン
しかし法変わっても古いままのネットの記事結構残ってるんやね

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:52:02.96 ID:6MuDzO3P.net
>>340
適法前の逆走が罰則対象になると思ってるの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:56:06.79 ID:ho5OkiW1.net
>>341
ん?ちらっと古い記事見て逆走オーケーと思う人も居るんじゃないかって話なんやけどわからんの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:48:43.08 ID:et5WK58j.net
雨の予報だったのに晴れてるな
午後から夕霧まで行こうかな
夜中に大雨降ってたけど路面状況はどうだろうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:45:13.15 ID:vj5joKIo.net
蒸れる

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:52:25.99 ID:Eck87lg8.net
>>340
こういう馬鹿の記事は魚拓サイトに叩き込んでおきましたよw

こんなんが自転車行政にあれこれ口出すんだろうな。泣けてくる。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:41:15.81 ID:et5WK58j.net
夕霧までの路面は無問題だったけど、峠まで行くと霧がかかってるというか、小雨が降ってた
下りは西尾平くらいまで寒かった
下界はアホみたく暑かったけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:34:05.69 ID:ptOoeUrb.net
今年の宝達山ヒルクライム10/4なんだね
出ようかとおもってたけど土曜日は仕事だわ(´Д` )

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:33:33.74 ID:MAPtkWhY.net
宝達山ヒルクライムの申込書って何処で貰える?
無知でスマン

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:50:19.93 ID:fC01xP7N.net
>>348
大会要項及び参加申込み書は、8/1より以下の場所で用意致します。
・自転車競技場
・山の竜宮城
・石川県内のスポーツサイクルを取り扱うショップ

石川県立自転車競技連盟のfacebookにいろいろ書いてあるは

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:51:51.68 ID:1PVRlb9O.net
これを着ければヒルクライム無敵かも

http://gigazine.net/news/20140730-copenhagen-wheel/

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:59:47.28 ID:rZUHeJXd.net
こっちの方がバレにくいかな

>ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20293

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:37:23.29 ID:uVk/vRXZ.net
両方使えばどんな坂もラクラク

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:59:54.56 ID:YjVc9utE.net
>>350
これにディスクホイールカバーで誤魔化せるんゴw

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:35:46.43 ID:aFkog0zX.net
宝達山エントリー始まったよー

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:15:21.40 ID:FVm5Wi0n.net
「CLINB」(涙)

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:52:28.43 ID:CWGY2ps2.net
おまいら生きてるか〜w

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:52:59.90 ID:0uM1lglr.net
暑過ぎて自転車なんか乗ってられねーよw
朝イチでウォーミングアップ無しでブン回して死にかけたさ

>>355
ほんとだw

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:58:45.36 ID:nTq0EQmA.net
直ったと思ったら
CRIMEになってやがる(´・_・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:16:17.43 ID:ftsItcPg.net
犯罪やな!!!

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:24:14.97 ID:xKgw/sOn.net
あそこの親父はいろいろやってはいるけどお里が知れているというかいろいろ残念なひと。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:05:51.28 ID:nTq0EQmA.net
いきなりどこの親父の話だよ…

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:42:19.95 ID:ZCjNj3gH.net
ウチかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:20:35.20 ID:qbMAWnTh.net
ナダ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:20:31.73 ID:Ky/SVzpf.net
なだいなだ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:20:48.75 ID:Ky/SVzpf.net
クソ暑いのと猛烈な風で死ぬかとおもたわ。
水分無くしたらマジで倒れるで。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:56:53.35 ID:YYS4cUCY.net
お〜い、おまいら生きてるか〜

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:41:44.05 ID:B0i58jTd.net
しかし暑いな
今日は... いや、今日もローラーはお休みにしよう

368 :sage:2014/08/06(水) 12:30:19.01 ID:xKwG7bXt.net
ツールドのと、締切間近だけど・・
正直地元だとあんな高いお金払って走るのはどうなんだろ・・
交流目的とすれば・・・いあいあ高すぎだよねw
 http://tour-de-noto.com/

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:26:01.69 ID:KL1+wj4h.net
あれは地元の人向けではないよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:03:25.54 ID:4m+WcJ+t.net
>>368
おれもツーのとネタ出そうかと思ったけどここはアンチの人多いからなw
去年は締め切り日に定員に満たなかったのか25日頃まで締切延長があった。
エントリー代高いけど地元で気軽に出れるのはいいよ。
おれは今年で5回目になるけどたぶんエントリーするよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:53:49.91 ID:BL2iB3y6.net
楽しそうなイベントだとは思うけど俺は貧乏だから3万+宿代とか絶対ムリ(泣)

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:47:29.04 ID:4m+WcJ+t.net
おれ過去4回出たけどチャンピオンコース出たのは2回目だけで後は一日コースだよ。
一日コースとか出てみれば?それでも12,000円だから高いけどね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 12:11:20.91 ID:R5ZZrNEz.net
ひとりで400kmを一気に走るのがおすすめ。
年に1〜2回そうやって走ってる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:35:02.49 ID:JfW1zZFz.net
ツーのと今年も申込期間延長来ました。
20日迄だそうです。

>>373
400km一気とは素晴らしい。
おれはどんなに頑張っても300km/dayだな。
精進します

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:21:00.54 ID:OOD+QWfI.net
>>373
同じく、1年に1回、1dayのと400をひとりで走ってる。去年から初めて今年で2回目。
2時スタートでゴールが22時。なんとか日帰り可能。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:12:24.26 ID:Z+i8NNFa.net
10日の県体でる人いる?
雨でもやるのかな??

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:42:24.80 ID:Fo3dYy8y.net
県大会の選出基準てなんや?
何年か前、某ショップの常連がたむろしてて違和感あった。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:26:12.88 ID:8/ffRR8Z.net
少し一般には門戸が狭い印象。
実際、定期的に練習できて実力も暇もある一般サイクリストは
あまりいないから、そういう人だけが参加して残っていった結果、今の状況になったとも言える。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:28:30.21 ID:WmQqHzif.net
大会関係者にコネでも無けりゃ一般の自転車乗りには大会の日程すら知る術は無いよ
申込みの方法からして「各市町体育協会を通して石川県県体協会に他の競技と合わせて一括申し込み」って感じだし

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:33:03.67 ID:clRIYY4+.net
「ツール・ド・のと」出ることにした。1dayだけど。
今回で最後にするつもり。
大会のやり方変えれば、もっと人集まると思うんだけど。。。
さまざまなレベルの人を、一緒くたにして、全員同じコース走らせることは、
今の時代にあってないのでは?
(50kmほど走る初心者クラス・チームタイムトライアルみたいにタイムを計測するクラスを設けるとか)
参加者の声・他の大会を参考にしていただき、魅力的イベントになることを願う。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:16:29.13 ID:dY4cjMpv.net
おれも出る予定だけど先導のバイクが遅すぎるんだよな。
先頭集団で平地だと前がつっかえてつっかえて。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:35:52.31 ID:/YiLBpJq.net
[俺の建前]タイム計測も順位も無いイベントはどうもモチベーションが上がらない
競争したい訳でもないんだけど、じゃあ何の為に走るのか、目標が定められない

[俺の本音]参加費5000円なら出たいのになあ...

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:11:51.31 ID:8BzPueg+.net
一般人がたまたまツーのとのコースに迷い込んだ場合、
先導車を抜かしても問題ない?
もしくは、後方から追いついて自衛隊が捕虜を捕らえようと待ち構えてる所を
ガチ無視して走って行っても大丈夫なの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:22:58.04 ID:M7Sq1zZ2.net
抜いて千切れるならいいんでない?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:29:14.08 ID:VfnU+xMi.net
>>383
ぜひ、先導者と先頭の指導車達を挑発してペースアップをお願いしたい。
わりとマジでお願いする。
これで君が現れなかったらヘタレ認定だからなw

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:51:21.32 ID:Yan4JSJ5f
かつてサイクリングブーム〜MTBブーム以前まで、
日本人のサイクリングに対する態度は、ヒッピー的な自然信仰や
物見遊山的に乗る人が多かった。 だが昨今ブームではビギナーの
強行サイクリングやヒルクライム、ブルベなど、やたらに所用時間を記述するものが多い。

これら商業化の流れはすべて朝鮮系在日のアオリです。
競技系用品店はほぼすべて在日朝鮮人の経営になっており、店員もほぼ例外なく
朝鮮系在日です、決して「相談」「アドバイス」など求めてはいけません。
登山やランで起きていることと同じく 荒れきったマナーの悪い客しか残らない。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:37:07.83 ID:yketHS9m.net
最終スタートすればいいだけじゃないの?
もちろん、休憩ごとに最終。
これでも先導バイクが遅いとか言えれば上等w

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:37:43.51 ID:VfnU+xMi.net
>>387
一昨年から最終グループでスタートしてるよ。
最初のADで先頭に追いついてそのまま先頭グループ。
平地集団内ではちょっと踏んで、ブレーキの繰り返し。
去年先頭グループにつかなければいい事に気が付いたよw

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:59:36.31 ID:ym7hXt9E.net
またクマに襲われ大怪我だって。おまいらのクマ対策はどんなん?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:05:13.08 ID:jDAs9Gsx.net
家から出ない。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:11:55.56 ID:EHsqmR55.net
山に行かない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:55:01.64 ID:fhAekTCB.net
レーパンで熊の爪攻撃受けたら重傷負うのはもちろん、
あっという間に生地をはぎ取られて裸同然になる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 07:34:40.67 ID:ROcruyWE.net
>>392
(警察) 不審者が出たのはここかね
(クマ) はい、親友と間違えて後ろから肩を叩いたらいきなり裸に

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:41:03.21 ID:2EzzNO1gz
昔は熊の出る山に一人自転車で乗りに行くことなど一切なかった。
サイクリストは自然の中で危険を察知する能力が自然と鍛えられていたし、
ビギナーでも単独の危険行為はチームの先輩に罵倒されるのは当然だったからだ。

最近は車道の自転車と車のトラブルも議論になっている。
自転車と車が共存するのは大変だし、 一定の理解や配慮は必要だろう。
しかし、それを「当然の権利」と甘えないで、他人様の好意に感謝してほしい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 09:39:39.83 ID:iuhc94s2.net
9月ごろに2回目の夕霧峠オフ会しない?
宝達山の前くらいに。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:00:53.07 ID:WcnFyi/o.net
のと(9/13〜9/15)、サイクルフェスタ(9/23)以外の日だといいかも

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:06:12.34 ID:MoIqXF+t.net
あまり話題にならない犀鶴林道オフとかどう?
しらやまさんで集まって鶴来から登って湯涌に抜けて足湯に入って解散。強者はその後夕霧登るとかw

行ってみたいのだけど熊とか怖くて1人で行けなくて…

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:28:17.37 ID:1nwnEX5g.net
おまいらオフもいいけどこれ出ないのか?
http://tcec.jp/arimine/
コースの過酷さにエントリーを躊躇してる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 19:20:24.90 ID:/y3zlk/M.net
面白そう!
だが、非常に残念だが幼児が‥

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:34:32.99 ID:1fOiJkVm.net
>>397
夕霧とか普通に走れる奴なら、補給とかペース配分を
ミスらない限りは普通に走り切れるよ。
最後の有峰林道抜けてから、スキー場まででる登りは
地獄を見るかもしれないが。
去年参加したときに、登り終わったと思った直後にさらに
結構な斜度の坂が現れたのを見て、周りの何人かでほとんど
同時にげー!?とか、マジかよ…ってつぶやいたのは
いい思い出。

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:46:05.93 ID:1nwnEX5g.net
時間的には余裕あるから完走は出来そうだけど
定員が300人と少ないからビリだったらどうしようとか考えるよな。
スプリンター体型なものでw

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:54:30.36 ID:1fOiJkVm.net
>>401
それはでb

GFみたいに休息ポイントごとにまとまって走るから、
それなりにどうにかなると思うよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 03:32:09.29 ID:efS2WWGO.net
デブは暑くらしいし見苦しいね。

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 07:32:00.72 ID:lc7KHXLQ.net
何時まで起きてるんだよ。
鬱病か?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 11:47:57.21 ID:wb/4blv0.net
>>397
俺も犀鶴は遭難しそうで怖いから1人じゃいけない
最深部で予備チューブまでパンクしたら生きて帰れないかも
オフで行くと楽しそうだけど、俺みたいな貧脚はみんなに迷惑かけそうだ

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 15:45:40.05 ID:OXHCH8eL.net
お守りにパッチ入れて持っていけばいいじゃない。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 06:53:52.33 ID:SE+0ZOvW.net
>>405
大丈夫、俺も貧脚だし参加者同士おしゃべりできるペースで行きましょう。スイミーみたくかたまってないと熊対策にならんしw

いまはまだ暑いし9月かな、自分は日曜日なら大概大丈夫です。

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 07:06:45.22 ID:hVuGsjep.net
スイミー♪
パッパッパッ!

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:15:28.77 ID:3BNorg0X.net
今日の北國新聞の事件事故欄にロードバイク盗難男逮捕の記事が出てたな。
多分練習会の後、ショップに自転車を停めて休んでいる間に持ってかれたのだろう。
今回の犯人は盗難車を丸ごと出品した間抜けだったが、
パーツ単位で分解されて小出しにヤフオクに出されたら分からないだろうな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 13:33:14.97 ID:lYk2HgiD.net
30代女性50万円相当のロードバイクって、
なかなか金掛けてるな。
馬泥棒の大学生は縛り首でお願いします。

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 14:30:50.36 ID:OJQ0u62J.net
>>409
盗難男って被害者のことかと思った。
窃盗男とかにしてくれ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 15:14:33.84 ID:Z2YGGQyT.net
ツーのと事務局から勧誘あった

2年前に1日参加しただけなんだけどw
そんな集まってないのかw

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 20:33:50.30 ID:ROByouMT.net
別にアンタなんかに走って貰いたくなんか無いんだからねっ
でも、どうしても走りたいなら‥ちょっとだけなら私の穴水、見て‥イイよ(〃∇〃)

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 21:14:21.03 ID:9eKgydbg.net
同じ26回目なのにツール・ド・おきなわとのこの差はなんなんだろなぁ

馬泥棒の名前でググるとそれっぽいのが…

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 07:45:52.12 ID:6jVL+pm5.net
沖縄はレースもサイクリングも盛況なのにねー
高い参加料だけじゃなく、いろいろ問題あるよ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 09:33:41.01 ID:u9cpnCp7.net
片田舎の石川と南国の沖縄っていう環境を比べるのはさすがに酷じゃないか?
飛行機での輪行は大変そうではあるが、俺も一度は沖縄に走りに行きたいと思ってる。

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 09:47:01.90 ID:xYc1ThO0.net
ツールド沖縄のレース部門はたしか公道封鎖してやるんだろ。
そりゃ人気出るよな。
ツーのとも26回続いてるってこと自体がすごいし
26年前にこんな企画を実施させた当時の関係者はすごいと思うよ。
ことしも楽しませてもらいます。

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 16:33:23.57 ID:C/UwSPX1.net
梅雨の天気図だな
それとも秋雨前線か

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 17:30:02.71 ID:5ZdwkR9a.net
最低の天候な盆だったな。
加賀産でロードバイクが轢き逃げされて重症だと。
あんな道路、自転車は危ないな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:04:40.40 ID:vBlSkVjS.net
金沢から瀬女のほう向かうときに良く通るけど、道変えようかな。

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 18:52:34.90 ID:6jVL+pm5.net
>>419
ヒドイな。雨のなかだったんだろうか?あの辺抜け道になる旧道とか農道とかないのかね。いつも遠回りの天狗橋経由になる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 19:15:58.31 ID:xYc1ThO0.net
明日はわが身
人ごととは思えん

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:05:09.17 ID:j8ZPeWhH.net
これか
ttp://www.news24.jp/nnn/news8719480.html

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/16(土) 21:20:42.25 ID:xYc1ThO0.net
時間から言って車は飲酒運転か...
リンク先の名前でググったら某トンデモのメンバーじゃないか。
お気の毒様としか言えん。

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 07:22:17.78 ID:1jG1Di1E.net
犯人逮捕か。
仕事して未成年の家族もいるであろう年齢のアマチュアのオッサンが
無理して撥ねられてまでトレーニングする必要ないな

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 10:14:24.75 ID:d9yOx35/.net
仕事と家庭が充実していると他の何かに情熱を掛けたくなるもんなんだよ。
お前には無縁の話だろうけど。

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 12:42:02.98 ID:hEzqtpUW.net
>無理して撥ねられてまで

なんか被害者の方に落ち度があるような書き方だな
トレーニングして自爆して事故ったわけじゃないだろ
車の方が100%悪いのに

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 13:42:46.78 ID:CIqRb4BS.net
嫁さんや小さい子供がいると平日より休日の方がしんどい時もあるよね
早朝4時から自転車乗って、9時から子供と一緒にドラゴンボール観たりする週末

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:24:49.15 ID:Sl5XH7Uk.net
>>427
逆に言えば、自分に責任のないコントロールできないところでも事故が起きる。しかも重篤になりやすい。
そういうリスクを伴った趣味だって話じゃないのか。
無理してって言い方はどうかとは思うけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 14:55:42.73 ID:+G3qZkmt.net
公道練習で事故というと17歳でバルセロナ五輪の競歩に出場した年の暮れにダンプに轢かれた板倉を思い出すな

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:08:26.21 ID:hEzqtpUW.net
>>429
運動系の趣味はそういう自分由来のリスク(心臓発作、心筋梗塞等々)があるもんだ
リスクのない趣味が云々ならインドアの趣味でもやってればと思うが

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 15:28:08.13 ID:Sl5XH7Uk.net
>>431
なんで俺まで噛み付かれているのか知らんが、
それを俺に言ってどうするんだ?
その通りでリスクを気にするなら趣味を選ぶのもひとつの手じゃね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 16:15:08.56 ID:1jG1Di1E.net
加害者を擁護する気もないし、被害者も本当に気の毒だったと思う。
救護もせず逃亡した加害者はクズ。死刑にして欲しいほど。
現状で、ロードバイクは公道で行うにはスレスレのスポーツ。
長いトレインに、レースもどきの速度域で二重三重追い越し、意識が朦朧となるまでのタイムアタック。
いい年した大人が平気でこれらをトレーニングと称して行っている。
被害者がそういった輩とは言わないし、悪天候早朝の加賀産業道路のトレーニングが適切かどうかも解らない。
ただ、これらトレーニング中の事故が続くと、今までスレスレや、なぁなぁで
済ませていた事が完全にアウトにされかねない。
つまり、競技者気取りのオッサンどもはトレーニング方法をもっと考えろバカ。
事故ったり死んだりするなボケ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:09:12.80 ID:O90G4UFE.net
早朝4時30分という時間帯も、やや問題があるのではないかと思う。
しかも、加賀産業道路という、非常に交通量の多い車のスピードが出てるあぶない道路。
俺は遠回りして、絶対に走らない。意地でも走らない。
手取川堤防道路か、キャニオン走ってればいいんだよ。
ツールドフランスでるわけでもないただの素人なんだから。

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 17:59:32.59 ID:HWoxBKpd.net
金沢から木場潟までポタするときに川北大橋渡るまでは山環〜加賀産業道路走ってたけどもうやめとくか。
春〜秋は手取川越えるまで海浜CRで行くとして冬はどうしようかな

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 18:06:55.93 ID:qChJXJQk.net
平地は怖いから山しか行かない
それでも下りが怖いから夏でもローラー三昧

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:02:24.36 ID:d9yOx35/.net
ツールに出るような人も公道で練習して強くなり
今も公道で練習してるんだけどな。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:27:11.36 ID:RVtM3IIJ.net
ツールに出るような人は日本の道で走ってない

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 19:43:58.14 ID:d9yOx35/.net
おまえは何を言ってるんだ?w

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 21:40:05.86 ID:TURYCtYj.net
夏場は暑いから早朝練習してたんだろうな。
時間帯から推測すると車は70〜80km/hぐらい出してたんだろうな。
そんな速度で後ろから突っ込まれ、胸と腰の骨を折る重傷になったと書かれてたが、
これから先自転車に乗れるのだろうか。
レースどころかファンライドも厳しそう。
轢き逃げしたクズ野郎にはもうハンドルを握らせるな。
しかし、こんな事件があると練習場所も考えさせられるな。

理想は広大な敷地を用意して自宅に練習コースを用意できればいいが、
セレブでもない小市民は公道を車とシェアしなければならない。
現実は厳しいw

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 23:58:45.92 ID:itOlG6Fl.net
>>440
お前はあほか

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 05:18:07.26 ID:6JM5wi7r.net
実際対策してたんやろか?
まだ暗い時間なら目障りなくらいのテールライト
ジャージは明るい派手めが基本だが
トンデモジャージは暗めだね。
最近の水色のは微妙だし。

443 :sage:2014/08/18(月) 09:06:03.81 ID:RWQMjciB.net
お盆期間は雨で走れず いい天気になった今日からお仕事とか・・・

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/18(月) 22:17:38.09 ID:jMhO80Gw.net
お仕事がはじまった途端レスが激減するところが石川スレらしいなw

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:01:19.14 ID:ncqKj+xS.net
なんだよ、無職おんがかいや。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:17:22.88 ID:qeiEW65b.net
ネタも無いし報告まで。
有峰サイクルフェスとツーのとエントリーしました。
頑張りマッスル。

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 18:39:36.71 ID:ydtL5CQz.net
じゃあ俺も。
宝達山エントリーしました。
頑張りマッスル。

>>446
頑張りマッスル。

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 19:29:19.85 ID:MJCCEnQ9.net
お前らの、頬張りマッスルしたいなぁ?
オッサンと一緒に走らんか?
汗たくさんかこうや。

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 23:33:49.87 ID:63uY5BA1.net
宝達山、上位35名は2本目に進むとか面白そうだけど、ロードバイクのみとあったので参加出来ませんわ

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:33:49.27 ID:r4opzl/Q.net
自転車に限らずどんな大会でも、
たまに場違いが出てくるから、本来無くてもいい条約を作らざるをえなくなる。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 09:05:45.44 ID:+Z8IU/1G.net
>>449
去年も「ロードのみ」の条件あったけどドッペルで参加したよ
事前に問題ないか確認したらokだった

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 11:47:58.95 ID:Vg7rq/Zf.net
宝達山で思い出したけど、道路工事の為、コース試走出来るのは9月以降だそうで。
頂上の事務所?に行くには回り道する必要がある。

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 13:43:58.93 ID:gQV5EeSX.net
真っ昼間に医王山向かっている人4〜5人見た。
くそ暑いから皆さん無理し過ぎないようにね。

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 08:55:12.83 ID:13Dpg8XS.net
夕方暗くなるのが早くなってきたね
5時過ぎると怖くて山に居られない

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:52:26.35 ID:EhE9KRie.net
おロロはもう死んだかな?

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:08:14.43 ID:N9tawAIY.net
今が一番暗く感じるよな。
冬至の頃にはなんとも思わなくなってるが。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:11:57.30 ID:Vzi3chFm.net
ところでオフの話はどうなった?
これまでにだされた提案をまとめるとこんな感じ

場所:夕霧か犀鶴
日時:のと(9/13〜9/15)、サイクルフェスタ(9/23)以外の日

458 :393:2014/08/28(木) 12:03:21.51 ID:qTphaOTy.net
>>457
あと、宝達山も(10/4 土曜日)。
書きだしっぺは自分だ、すまない。

個人的なことを言うと、土曜は仕事の可能性が高いのと、9/7日に試験があるので、
日曜日だと、9月中は9/21、9/28のどちらかになる。
このどちらかでOKなら参加可能です。

459 :393:2014/08/28(木) 12:25:07.60 ID:qTphaOTy.net
あれ、子供の運動会何時だったかな。
もし都合合わなくても、どこかで登りに行くから何時でも良いよ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:14:26.26 ID:p05z8NBo.net
新庄あたりから加賀産通らずに川北抜けるならこのルートかなー
https://goo.gl/maps/xhRaK

山環から来るなら村田の裏通って下ってくればいいし

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:00:11.09 ID:uMDLf+4E.net
>>409の21歳大学生の自転車泥棒、
去年の12月に自転車屋のガラス割って店内侵入してフレームとホイール盗んだ容疑で再逮捕だってよ
またオクでさばこうとしてたらしい
こりゃ常習だな

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:27:49.75 ID:/mrjMpCm.net
>>461
>ガラス割って店内侵入

これは出来心ってレベルじゃない。
超悪質。実刑くらって欲しい。

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 16:49:02.95 ID:XYFSX1fz.net
死刑でお願いします。

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 18:06:40.46 ID:/mrjMpCm.net
やべえ、今月120kmしか乗ってねえ。
前年同月800kmぐらい。
来月はV字回復を目指しております。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:24:58.98 ID:XYFSX1fz.net
なんだ、お前は少ないな。
俺なんて8000mだぜ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:24:11.92 ID:wochLAW2.net
俺も8月は2回しか乗ってない
あと2ヶ月もしたら寒くて乗れなくなるな

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:26:03.01 ID:bm42n8SI.net
08/30北國新聞朝刊より
http://imgur.com/xTFsECs

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:38:29.83 ID:VlyBr0gn.net
>>467
オクに出品しながら「自分で使うため盗んだ」とはこれ如何に?

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:28:38.83 ID:qdgCXQLa.net
これどこの店でどこのメーカーだったのか気になる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:45:57.21 ID:Ss0C6uji.net
ケイジーかね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:06:14.83 ID:XWM7NmvN.net
ケイジーの経営者って66歳なの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:54:52.46 ID:iMisZWbW.net
今、気が付いたけど敬二だからkeiGなんだなw
ところで店はKeiGで確定?
あそこは高そうなパーツあったからな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:26:20.42 ID:5Lvfefj4.net
あそこ通勤の時通るけど
ガラス割れてたイメージないけどなあ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:52:06.10 ID:F0IysUOC.net
学生の癖にスキーやって高い自転車乗ってれば金もかかるわな

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:00:29.19 ID:iMisZWbW.net
↑そんな情報どこで仕入れたんだ?
大学生ってどこの大学なんだろうな。
詳しくないけど仮に示談が成立したとして
起訴猶予の可能性もあるのかな?
21歳でガラス割って100万のもの盗んでオークション出品って
こいつかなりのワルだぞ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:00:04.97 ID:cE8hd5Rm.net
国立大の教育学部とかだったら笑えないな

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:40:41.43 ID:hL2yge7q.net
Googleは何でも知っている

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 22:24:46.51 ID:VaFA0c/c.net
たっくんは、運動神経いいし、話しやすくて、普通にしてればいいやつです(^q^)

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:13:21.48 ID:PwKOYCdh.net
盗癖だけが玉に瑕

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:15:19.92 ID:VRLiilDU.net
確かイシノでドグマ盗まれたんじゃなかったか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 20:51:08.71 ID:mJpD+4Eb.net
白尾にあるロータリーがラウンドアバウトになるらしいんだけど、どの辺り?

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:11:57.49 ID:Ny/rWbn8.net
>>481
へえ!ほんとにあるんだね
GoogleMapで見たら道路の形ですぐわかったよ
でも通行量が少なそうなところだね

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:17:50.48 ID:Ny/rWbn8.net
追加
航空写真で見て良くわかったけど
普通の十字交差点の20倍くらい土地面積使ってるねw
全部の交差点をこれにしたら住宅地が全部交差点になって家がなくなるよw

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 21:26:57.51 ID:mJpD+4Eb.net
>>482
あり、見つかった
意外と思ったまんまの形してる
市街地より郊外の農道なんかに向いてそう

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:59:54.98 ID:1hEjVEZn.net
金沢郊外で、40km程度で楽しめるコースないですか?
初心者を連れて行くので、峠は無理だと思う。
徳光PA〜しおさいロード〜内灘とかどうですかね?
知恵貸してください。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:10:39.92 ID:CxQwdtI0.net
初心者でも、登った分下りがあるような犀鶴林道なんかなら平気じゃないかしら。
内川ダムから入って鶴来に抜けるとか。

手取キャニオンロード通って道の駅瀬女行って帰ってくるとかでいいんじゃね。
慣れてきたら瀬女から福井へ抜けるのもいい。

河北潟沿いに北上して、高松SAから能登海浜自転車道もいいかも。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:58:24.23 ID:PcMwygVg.net
徳光スタートなら美川→キャニオンロード→瀬女が無難だな
瀬女まで行かなくても途中の道の駅しらやまさんや比盗_社で引き返すのもありだと思う
しおさいロードは片側一車線だし中央線黄色だし車は結構飛ばすから
自転車で通過するのはちょっと危険な気がする

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:43:27.72 ID:zZ2E2kxk.net
補給ができないうえに携帯が圏外になる犀鶴林道は
安易に初心者を連れて行くところじゃない。

しおさいロードは大型車も多いし皆飛ばすから危ない。
どうしても通るなら金石側から徳光方面へ向かったほうが
もしもの時エスケープしやすい。
というか逆方向だと逃げ場がない。

徳光からだと柴山潟あたりが平坦基調でコンビニも多いし走りやすい。
手取川河口から天狗橋まで遡上して海環で戻ってくるルートとかでも。
羽咋あたりまで車で行って巌門を目指すのも変化があって面白いかと。
坂多いけど。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:16:41.90 ID:8aTQ8Fa/.net
ありがとう。全部見ました。
手取川キャニオンロードが一番無難でしょうかね。
徳光〜県道25号〜手取川河口〜キャニオンロード
〜道の駅しらやまさん(折り返し)
〜川北大橋〜県道58〜美川〜徳光で、だいたい50kmやね。
瀬女まで行くと100km弱になってしまうから、無理かな。。。
しらやまさんで休憩するとすれば、名物とちもちみたいですが、
自転車には合わないでしょうかねw

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:14:26.03 ID:TPIBLCJE.net
何で初心者に犀鶴進めるんだよ。

トチモチ悪くないんじゃない?もっと消化の良いものの方が良さそうだけど、カロリー補給にはなるだろう。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:19:23.49 ID:BHMSW7kF.net
徳光から手取川河口までは初心者なら海浜CRでいいじゃん
しおさいの続きだから県道25も大型車が結構多いよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:33:10.17 ID:V8MPPVs8.net
>>489
食事を摂るなら白山比v神社から見て手取川の対岸に道の駅があるよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:28:21.83 ID:I4GvCwMo.net
>>489
境内から降りたところにおはぎやって店あるよ
おはぎやおすしやいろいろうっとるよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:40:20.61 ID:7D0LNhJG.net
>>493
おはぎやのババアはすごく態度が悪かったので、2度と行ってない。
おねえさんはやさしかった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:29:55.91 ID:8aTQ8Fa/.net
>> 492
なにそれ。逆に、モーレツ行きたくなってきたw
店のツンデレ作戦じゃなかろね。
ババアでツンツンしといて、おねーさんで買わせるみたいなw

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:41:59.99 ID:R2S7FIPp.net
あの店はババアもジジイも無愛想なんだよ。
そういう店だから諦めれ。
俺は2度と行かないけどな。あんな面倒臭そうな態度で
ソフトクリーム作って欲しくないわぼけ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:50:28.87 ID:JIeLu1AJ.net
君たち落ち着いて?

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:56:19.05 ID:S3aVVtsP.net
おはぎやのお姉さん来てるね

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:16:54.88 ID:NZO2Z61t.net
493です。
やぱ、自分が行ったことないところに、
初心者を連れて行くのは、なんなので、試走してきた。

あんたたち、ひどいじゃん。ヒメ神社前のおはぎ屋。
まず、ジジババじゃないし。おじさんおばさんだし。
愛想悪いって、あれで普通だと思うよ。
たぶん、汗臭いジャージ集団で、ソフト食べとったんやろ。
水飲み放題をいいことに、ポットの水かぶのみしとったやろ。
店の前の水で、汗ぬぐっとったやろw。だから嫌われるんやでw

手取キャニオンロードって、単なる河川敷だったw
単調すぎてアクセントなさすぎ。
樹木もないので、暑いし、トレーニングしてる気分。
−−−
ちゃんと調べたら、道の駅しらやまさんから、瀬女までが、真骨頂みたいですね。
もともと徳光スタートにするのが、間違いの始まりでした。
しらやまさんスタートで、瀬女折り返しのほうが良いのかなー。

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:40:43.04 ID:GGqzByXW.net
>>499
県外からよく行くけど、金沢市在住の初心者と走る時はしらやまさんから瀬女の往復ばかりだな
瀬女であんこ入りのとちもち買って途中で蕎麦たべて白山神社でお参りして
帰りに車で辰口温泉の龍泉閣に行って混浴露天風呂で汗流して帰ってくる
一度サイクルトルインにも乗ってみたい

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 03:50:38.84 ID:eQEM0/60.net
教えを乞いておいてから勝手な思い込みで相手を罵倒
単発芝
標準語だったり方言だったり文言の定まらない文章

こんな糞みたいな奴と一緒に走る初心者が可哀相

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 07:57:02.73 ID:eur+Oyz7.net
はいはい、気に触ったんなら、ごめんね。

注目あびついでに、もうひとつ聞いていい?w
加賀の人と能登の人て、見えない壁みたいなものを感じるんだけど、気のせいかな?
加賀の人は、能登の人を完全に田舎ものあつかいだし。そのせいか
能登の人は、自分が能登出身であることを、あまり言いたがらないような。
石川県民の集まりで、出身地の話題を出すことはタブーなのでしょうか?
俺は能登だってすごいいいところだと思うがね。
イオンとかジャスコがないだけの話。お互いにリスペクトすることが大事。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:00:43.90 ID:nzizkqj3.net
びっくりするくらい空気読めない子きてるね

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 09:54:08.70 ID:HGyVDSDj.net
この偏屈高慢未熟者に、説教したり、糾弾したりしたい人はたくさんいるだろうけど、
完全スルーでおねがいします。

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 10:07:45.19 ID:AziOytwC.net
県内で、ちゃんとした鍵(クリプトナイトとかknog)の
現物を売っている店があれば教えて下さい。

ちなみに、みなさんはどこ製のどんなタイプの鍵を、どこ用に使っていますか?

506 :393:2014/09/08(月) 11:10:14.15 ID:xQozfS9k.net
オフ会ですが、9月21日で夕霧峠で宜しいでしょうか。
何も意見が無ければ、明日くらいに告知を出します。

もし誰もいなくて自分一人でもTTするから大丈夫。
但し、雨天中止で。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:03:55.10 ID:kXKn30mw.net
>>505
メインのロードは長時間駐車しないからABUS1200を使ってる。
10万円以下のバイクだったら、半日くらいは駐車することもあるけど、
その場合ABUSの他に適当なダイヤル式。
U字ロックは重たいので使ってない。

どのくらいのバイクを何時間、どこに停めるかで全然選択の幅が違う。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:22:16.34 ID:SLKNdGuK.net
同じく長時間駐車しないからABUSのCombiflex201使ってる。
って言うかツールボトルに入れてるだけでほとんど使ってないけど。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:08:13.63 ID:ocjurAld.net
パソコンの館で、オートバイ用のゴツいロックを買うとか…?

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:30:09.03 ID:ggwjh2+u.net
Twitterでもよく見るよなぁ 盗難車情報。

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:39:58.68 ID:1L5ypFW4.net
>>506
21日は午前中予定があるので、現状では参加不可です
うまいこと予定をずらせたら参加します
(ドッペル)

512 :503:2014/09/08(月) 23:43:13.61 ID:AziOytwC.net
みなさんレスありがとう
実物を見たかったのですが、Amazonで買うしかなさそうですね
クリプトナイトかノグか決められず迷ってまして

10万以下のクロスバイクを日常の足として街乗りや買い物に使用中、家での保管は室内
外では30分〜1時間程度止めることが多く(大型モールに入ったりツタヤや電気屋に入ったりイメージ)、
いじられる危険性が高く、鍵は結構大事なのです。
今はホームセンターで買った安いU字+安いワイヤーの二本使っていますが
クリプトナイトかノグにしたいなと思って探し中です
ABUSも検討してみます。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 01:30:57.66 ID:HRj/Seo/.net
伊集院
「石川のCRはひどい」

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 18:40:18.17 ID:Pnf062J1.net
>>512
ノグならKEI-Gかバルバに有った気がする

515 :393:2014/09/09(火) 18:58:31.34 ID:RLntZmNy.net
>>511
返信ありがとう。
今のところ、他には誰も参加表明してないので、開催日は変更可能ですがどうですか。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 19:47:57.88 ID:gd/Lr1Z1.net
>>512
HIPLOK LITEなんかどう?

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:52:13.17 ID:zRfaPt+h.net
>>515
開催日の変更に異議はないです
せっかくのオフなので3名以上で走りたいですね

とりあえず自分は9/27、28、10/4、5、19、26がNGです
自分に合わせるとやれる日が無くなるので、みんなが都合の良い日に開催してください

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 04:00:19.35 ID:Vg39FJ9a.net
>>513
きいた 他の土地のに比べて入り口やルートの案内標識等がなんもないのいでまず場所が良くわからない。途中切れたら続きが見つからない等
小松近辺で町役場で聞いても役場の人もしらない・・
建設業界にお金あげるために作ったもんじゃねえの?という感想
良かったのは利尻島の自転車道だったと

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:58:56.61 ID:U2PDkSqN.net
自転車レーンは必要だが
自転車道はいらん

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:39:06.88 ID:lncof7kB.net
この前加賀海浜CRを走ったら小さな橋にあった酷い段差が埋められてやっと少しマシになっていた
毎年砂除去にいくら使ってるのか知らんがもうちょっとだけ使って路面整備して欲しい

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:46:25.64 ID:um9NNc3i.net
>>518
さすがになぎさドライブウェイは褒めてたね
あとサイクリングロードの入り口が階段・・・っていうのは笑った
親切だけどやる気のない自転車屋も最高

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 15:28:37.22 ID:S6K/UGJT.net
>>517
こちらの可能日が21か28くらいしか無いので、無理そうですね。

とりあえず9/21は一人でも登ります。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:26:58.82 ID:YJRkP/na.net
自転車道やサイクリングロードの名前が付いた道はいくつかあるけど、
その中で比較的まともなのがキャニオンロードで、
その他は…なんだよなぁ
地元の人ならともかく

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:09:54.90 ID:un15DAeL.net
キャニオンロードはじめて走った時、入り口を探すのに迷ったのはいい思い出。

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:48:11.66 ID:q0QbcMRt.net
出口はすんなり見つかったのか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:37:30.39 ID:J5fjJAzc.net
出口つか終点は旧白山下駅だから迷うことはないよなぁ

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:41:39.57 ID:JOFCuE7p.net
瀬女まで行っとこうよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:04:46.44 ID:hfVXwgXK.net
路面の荒れてる箇所まで覚えてるが、入り口出口は知らん キャニオン

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:12:58.20 ID:zMCqQgK6.net
>>515
ロード乗り始めてまもない初心者ですが、参加させてもらってもいいですか??

530 :393:2014/09/12(金) 08:51:08.20 ID:o5fp2tjN.net
>>529
良いよ、21日の方だよね。

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 12:36:41.60 ID:GdyjZGfP.net
>>530
21日の方で

532 :393:2014/09/12(金) 18:29:40.23 ID:o5fp2tjN.net
【告知】9月21日夕霧オフ!
タイムアタックをするもよし、のんびり登るもよし。
とりあえず集まって、後はそれぞれ好きなペースで夕霧峠を目指しましょう!

集合:8時30分
出発:9時
集合場所:Vドラッグを過ぎた所のロードパーク
https://maps.google.co.jp/maps?q=36.554068,136.6948&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5ff833e78d31dbcf:0xbaa4689ac03245c,0&z=17

雨天の際は中止にします(またいつかやりましょう)
路面が濡れている場合は現地の状態を確認して決定します


参加条件・注意事項(6月のオフ告知より抜粋・一部改変)
・車両はロード、MTB、クロスバイク、ミニベロ、ママチャリ、シボレー、ハマー、クロスファイヤ−、ドッペル、その他の自転車とします。
・18歳以上の健康な方。自転車歴は問いません。
・計測会ではありません。のんびりサイクリングです。
・公道を走れる整備がなされている自転車で御参加ください。空気圧は適正値に。
・怪我や事故等は一切責任は負えません。
 安全意識を持って走ってください。特に下りはすごくゆっくり走ってください。
・服装はお巡りさんに怒られない程度で自由です。 ヘルメットは被りましょう。
・熊鈴あるといいかも。

ご意見・ご質問があれば皆で検討しましょう。

533 :393:2014/09/12(金) 18:32:55.31 ID:o5fp2tjN.net
夕霧峠タイムトライアル
http://hokuji.web.fc2.com/0043/yuugiri_tt_course/index.htm

ルートラボによるコース
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=18851a57c4118439aa7923ac8ea0ba90

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 19:43:54.21 ID:diIlEknI.net
過去3週間話題にも挙がらないつーのと。
地元民はわざわざ金払って走る必要もないのだろうけど
金払ってでも出たいと思える魅力に乏しい現状もどうかと。

スーパー林道でウルトラマラソンができるなら
ヒルクライム大会もできそうなもんだけど。
もう少しインパクトのある自転車イベントが
企画されないもんかね。
別に腹案があるわけでもない言いっぱなしだけど。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 00:18:18.10 ID:4MalifHx.net
>>534
スーパー林道でヒルクライムやってたよ
プレミアムなんとかって。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:06:44.80 ID:U8q6pZVD.net
富山は一生懸命やっているのに。石川は工夫がないね。いつまで立っても,

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 06:41:45.80 ID:WTnmqs2K.net
>>536
いいから早く寝ろよ。
鬱か?

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 10:55:28.93 ID:yEvbAi6s.net
石川線サイクルトレイン使ったことある人いますか?
自転車を解体せずに、そのまま乗せていいんですよね?
感想や善し悪しなどあれば教えて下さい

野町駅〜鶴来駅を電車で行って
鶴来からキャニオンロード、セナまで行かず途中で引き返す感じで
まったりサイクリングしに行こうと思うのですが

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:42:41.49 ID:T57imKU3.net
>>538
距離が短いのであんまりありがたみはない。
駅へのアクセスと電車の待ち時間考えると走った方が早い場合はある。
物珍しさで乗るなら委員でないの?
スポーツ自転車が使うより通勤、通学で使う方がいいと思う。

倒れないようにするのに紐かゴムでも持ってった方がいい鴨

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:48:59.27 ID:WhKBiocf.net
>>538
そのまま載せていい。
平日の混雑する時間帯と休日はできなかった気がするので要確認。

あのへんの混みごみした車道をショートカットできるのはステキだと思う。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:06:14.21 ID:VrvREeuv.net
>>534
ツーのと、今年はどんな様子ですかね。。
絶賛開催中なのに、誰も書き込みなし。さみし。
白山スーパー林道、いつになったら、自転車に開放してくれるんやろか。
俺が生きてる間は無理か。さみし。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:48:08.51 ID:a2CLNPUb.net
>>540
休日に自転車を載せられないなんてありえんやろ
いい加減なこと言わないように

>>538
エコ切符と併せて、休日ほどサイクルトレインの恩恵があるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:19:05.41 ID:+O+uLyXC.net
サイクルトレイン詳細
ttp://www.hokutetsu.co.jp/tetsudo/ishikawa/cycletrain.html
運賃は「野町〜鶴来」間なら片道470円

「土日祝限定1日フリーエコきっぷ」詳細
ttp://www.hokutetsu.co.jp/joshaken/kanko/eco.html

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:59:43.83 ID:yEvbAi6s.net
サイクルトレイン情報みなさんありがとうございます!
往復千円かかるし高いかなと思っていましたが、
土日だと半額500円で1日フリー切符買えるんですね〜安い!!情報感謝です!

どのみち土日に利用するつもりでしたので
サンデードライバーだらけの混雑車道やガタガタ歩道ばかりを
鶴来方向まで抜けるのが辛いし危険だし面倒だし・・・
時間合わせて野町へ行って、鶴来までを一気に公道ショートカットで楽ちんして山へGOしようと思います。

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:53:43.33 ID:k+RlxmY/.net
>>541
1日目に参加した。増穂が浦の昼食は寂しい弁当になってしまった。
毎年サービスが低下。あれで1.2万は…

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:43:01.42 ID:WB1AqDHF.net
突然申し訳ない
最近自転車に興味があって
まずは〜4万くらいの価格の奴(中古も○)で続けられるかどうか試してみようかなと考えているんだけど
金沢市内でおすすめのショップがあれば教えて貰えないだろうか?

メインの用途としては片道7km程度の通勤に使う予定なので
クロスバイクにしようかと考えているのだけども

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:46:03.55 ID:WB1AqDHF.net
連投スマン

で、森の里のイオンバイクで見てきたんだけど
Momentumってどうなんだろうか?通販で売ってるDoppelgangerとかの方が良さそうに見えるんだけど
今後、趣味として自転車を続けていく可能性も考えたら地元のショップで買ったほうがいいんだよね…?

質問ばかりですまん

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:00:00.24 ID:xbqGCJ+S.net
Momentumについて
ttp://www.giant.co.jp/information/73

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:02:38.80 ID:YCSAN/An.net
もりの里だったらアサヒの店員が親切で知識もあるよ(転勤してなかったら)
定番だけど、Giantのエスケープをおすすめする

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:03:19.24 ID:LicUq7z4.net
〜4万でライトやヘルメットまで揃えるつもりなら冗談抜きでドッペル1択かも
もちろんお勧めはしない
クロスならデポでエスケープ(5万くらい?)を買うのが良いと思いますが、個人的にはできれば8万出してアルミのロードを買うと世界が変わると思う

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:26:18.01 ID:Bjy3QNza.net
どっぺるより木綿のほうが造りは良い

地元イオン店舗で買えば購入時に追加何千円かで、
パーツや修理の割引と保険と盗難保険セットの会員だっけに入れる

目的と予算次第で、4万に抑えるなら木綿ならZ3、あさひならプレスポ
4万台ならライトウェイのシェファードか
5〜6万円出せばルイガノやジャイアントもいけるけど
どっちにしても車体以外に泥よけや鍵やなんかで追加1万はみておいたほうがいい

雨でも毎日乗るならクロスっぽい6段ママチャリのVブレーキじゃない2万位の好きなので十分と思うけど
雨はあまり乗らないならVブレーキの6段通勤ママチャリクロスのi-Lane 700-2かあさひプレトレのほうが良さそう

今後趣味でと考えているなら6段でなく最低でも24speedのz3かプレスポ買って練習いじり倒したほうが後悔しないと思う

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:38:38.29 ID:Bjy3QNza.net
>>548
ちなみに木綿は台湾ジャイの直傘下にあって日本ジャイの直傘下ではないから
日本ジャイが問い合わせされてもうちは関係ないわよ旨を告知してるだけらしいよ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:40:59.16 ID:WB1AqDHF.net
皆様レスありがとうございます

ロードの方がかっこいいし、そちらも考えたのですが
歩行者の多い場所を走る時に危険だということと
価格がクロスバイク(ルッククロス?)に比べて高くなりがちなのがネックで。
自分としては5万を超えてしまうと初期投資としては少し躊躇われる金額なんですよね

ということで、教えていただいた車種を明日見てこようかと思います
因みに雨の日は乗らないようにするつもりです

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:03:05.72 ID:XQInEHZD.net
店については、
店員と合う合わないは人それぞれだから、店を廻るのが一番良いと思う
素敵な一台と出会えるかもしれない
店員が寄ってきたら、
素直に「自転車はじめようと思ってるんだけど4万くらいで何かいいのありますか?」と聞けばいい

車種についてはこの辺りを読んでくると良いかも

クロスバイク購入相談スレッド Part102
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407753395/

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:38:38.35 ID:dEA6czS/.net
通勤にロードは使いにくいよ

最初からロードを勧める人の理屈は、結局はロードが欲しくなるから、なんだけど、
クロスで満足してロードに興味を持たない人も多いよ
というか、ノリでクロスを買って長続きしない人がもっとも多い

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:19:00.36 ID:O/LZob//.net
>>545
エイドでの補給食やドリンクの補給はどうだった?

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:01:45.20 ID:IS2n6DF1.net
通勤に荷物が有るなら ママチャリが最強だ
町中ならMTBもいいぞ〜

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:52:54.30 ID:jB8Rm4ya.net
ツーのと2日目参加してきた。
晴れの予想が曇り時々豪雨で、30度越えの中走るよりましだったが
クロモリなのでメンテが大変だ。カーボン車で出ればよかったよ。
例年の如くママチャリくんや、痛ディスクホイールの人、諏訪湖の爺さんも来てた。
あと、珍しくバルバジャージを一人見かけたな。
今年で5回目だけど毎年100人ずつ参加者減ってるような気がする。
>>556
2日目は第一CPで飲み物(アクエリアス、爽健美茶、オレンジジュース、コーラもあったかな?)とパン。次の休憩Pで飲み物とバナナ。昼食はカツカレー又はまぜご飯弁当みたいなものと汁物とデザート(バナナかブルーベリー)と飲み物。
次の休憩Pで飲み物(VAAM)。次のCPで飲み物と穴水CP名物「ふっくら」。
ゴールの能登島でつみれ汁と飲み物。

559 :554:2014/09/15(月) 19:32:16.32 ID:XcOptjL1.net
>>558
ツーのとレポート乙。
それなりに補給食が出てますね。
参加者が少ないのは、エントリフィが高いのもあるけど、
地元民ならいつでも同じコースを走れるからなんでしょう。
あと、GF富山は山岳メインだから山岳区間に入ったら店が無くて補給ができないが、
ツーのとのコースは所々にコンビニがあるから補給に困らない。

私はツーのとに出たことはないけれど、5月か6月ごろ同じコースを走った。
コース自体は結構いい。

560 :393:2014/09/16(火) 14:04:14.57 ID:sgmgvKOj.net
【告知】9月21日夕霧オフ!
タイムアタックをするもよし、のんびり登るもよし。
とりあえず集まって、後はそれぞれ好きなペースで夕霧峠を目指しましょう!

集合:8時30分
出発:9時
集合場所:Vドラッグを過ぎた所のロードパーク
https://maps.google.co.jp/maps?q=36.554068,136.6948&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5ff833e78d31dbcf:0xbaa4689ac03245c,0&z=17

雨天の際は中止にします(またいつかやりましょう)
路面が濡れている場合は現地の状態を確認して決定します


参加条件・注意事項(6月のオフ告知より抜粋・一部改変)
・車両はロード、MTB、クロスバイク、ミニベロ、ママチャリ、シボレー、ハマー、クロスファイヤ−、ドッペル、その他の自転車とします。
・18歳以上の健康な方。自転車歴は問いません。
・計測会ではありません。のんびりサイクリングです。
・公道を走れる整備がなされている自転車で御参加ください。空気圧は適正値に。
・怪我や事故等は一切責任は負えません。
 安全意識を持って走ってください。特に下りはすごくゆっくり走ってください。
・服装はお巡りさんに怒られない程度で自由です。 ヘルメットは被りましょう。
・熊鈴あるといいかも。

ご意見・ご質問があれば皆で検討しましょう。

夕霧峠タイムトライアル
http://hokuji.web.fc2.com/0043/yuugiri_tt_course/index.htm

ルートラボによるコース
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=18851a57c4118439aa7923ac8ea0ba90

561 :393:2014/09/16(火) 14:07:56.45 ID:sgmgvKOj.net
↑現在、2名しかいませんが、如何でしょうか。
当日の天気は曇りということで、何とか走れるんじゃないかと。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:34:26.19 ID:gzlUWybO.net
>>560
超貧脚ですが参加しても良いでしょうか

563 :393:2014/09/16(火) 19:01:35.57 ID:sgmgvKOj.net
>>562
大丈夫です、よろしくお願いします。
予定としては、9時に登り初めて、上でちょいと休んで、ゆっくり下って
11時過ぎくらいには駐車場に戻れるかなと思います。

564 :393:2014/09/16(火) 19:32:24.98 ID:sgmgvKOj.net
そういう自分もまだ三回しか登ったことないけどw

565 :393:2014/09/19(金) 18:41:41.21 ID:laaAqU1e.net
test

566 :393:2014/09/19(金) 18:50:58.33 ID:laaAqU1e.net
あれ、誰も書き込んでない、人居ないの?大丈夫だろうか…
とりあえず、最後の告知。

9月21日夕霧オフ!
タイムアタックをするもよし、のんびり登るもよし。
とりあえず集まって、後はそれぞれ好きなペースで夕霧峠を目指しましょう!

集合:8時30分
出発:9時
集合場所:Vドラッグを過ぎた所のロードパーク
https://maps.google.co.jp/maps?q=36.554068,136.6948&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5ff833e78d31dbcf:0xbaa4689ac03245c,0&z=17

詳しくは>>560を見てください。

明日は都合により、PCが使えないところに行くプラス、スマホ持ってないので、
掲示板の書き込みもチェックするのも最後になります。

今のところ、自走で8時半までに現地に到着する予定です。
とりあえず現在3名なのかな。
黄色のジャージ着て行きます、あとは当日よろしくお願いします。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:59:14.20 ID:QcF50i97.net
21日黒い半袖ジャージでいきます!

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:59:24.80 ID:O67s3SxQ.net
所用により残念ながら不参加です
参加したかったなあ...
(ド)

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 09:01:32.13 ID:QCjh1QGq.net
自分もどうしても都合がつきませんでした…楽しんできてください

(5月の夕霧オフ四天王最弱の男)

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 17:35:16.92 ID:DglJUfgG.net
小矢部から自走で宝達登ってきた
28分だったわw

去年は2回目ボーダーが25分切るぐらいだったので
ちょっとがんばらにゃいかんねー

571 :560:2014/09/20(土) 18:44:08.63 ID:wFh1DaOa.net
大変もうしわけないですが、仕事が入ったので参加できなくなりました

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:45:22.14 ID:/F6zjDh3.net
夕霧オフ参加してきました
結局二人しか参加者がいなかった!

体力なくて、何回も坂道で自転車降りて押してて、申し訳ない;;

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 16:42:01.87 ID:M6q1ZPHu.net


俺も行きたかった

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:33:30.91 ID:f2KfVuhc.net

今度はみんなで参加しような

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:51:08.10 ID:yZdalWL3.net


そういいつつ当日はバックレるのがこのスレ住人。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:14:27.81 ID:qsiykZdu.net
まぁ2人居たからいーやんw

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:17:28.64 ID:f2KfVuhc.net
去年の秋は1人だったもんなw

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:00:39.48 ID:/F6zjDh3.net
一人は悲しいw

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:04:32.66 ID:Z+RMtihe.net
一年で倍増とは大躍進だな(棒

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:27:27.24 ID:qsiykZdu.net
今年は無いのか キャニオンオフ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:48:55.94 ID:IWi/p4Db.net

来月またやれるなら行きたいな
車体(だけ)は軽く仕上がったんだw

582 :393:2014/09/22(月) 09:35:56.91 ID:FtKUY/PW.net
上記のように、2人しか居ませんでしたが、登ってきましたよ。
まあ天気も良かったし、トラブルもなく良かったんじゃないですか。
今年の夕霧登るのはもう終わりかな〜

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:18:33.30 ID:srOLI9KD.net
乙です。自分も富山のヒルクライムイベント出てて行けませんでした。

(5月の夕霧オフ参加者)

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:01:23.96 ID:kPa3LL/J.net
明日キャニオンロード走りに行こうかな〜と思ってたら、
白山路サイクルフェスタ2014なのかー

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:12:02.95 ID:xBfcGKMw.net
サイクルフェスタ参加してきた。
参加費上がった割には、内容しょぼくなった様な気がする。
まぁ800円だからいいんだけどね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:53:27.12 ID:rIWXPmdV.net
これで今年のイベントは宝達山だけか
あんまり話題に上がらないけど出る人いる?

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:08:53.42 ID:b9lWqRyd.net
お隣にこれあるけどね。
http://tcec.jp/arimine/
10月4日仕事予定が日程空いたよw
エントリーしとけばよかったよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:51:05.24 ID:PWZOGGpc.net
富山だったら↓のイベントもまだエントリー受付てるよ。
http://www.cycle-kurobe.jp/index.html

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:45:24.67 ID:IF4hvKL8.net
おまいら暇ならBS3,22:00から観ようぜ!

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:04:34.45 ID:KdY4MUpw.net
録画予約しとるよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:57:43.07 ID:IF4hvKL8.net
ヌルい。ヌルすぎるw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:22:39.19 ID:xolSAjoZ.net
うちBS無いんだけど何やってんの?

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:04:09.43 ID:ZBQA96Ru.net
>>592
ロードレースを題材にしたドラマやってたらしい

暇なら世界選手権も見ようぜー
ttp://youtu.be/3E9M8k3QXRo

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:36:59.09 ID:V7mbXG/s.net
明日、金沢から、どこ走りにいくかなあ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 18:16:24.33 ID:WedBgptr.net
そりゃ御嶽山だろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 21:43:06.08 ID:fVya1NYj.net
不謹慎極まりない民度の低いクズは完全スルーでおねがいします。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:13:12.21 ID:loCPpkUJ.net
金沢城公園で熊が罠にかかったらしい
みんなも気をつけてなー

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:53:46.78 ID:L9jFEPCr.net
>>597
熊に気を付けるの?それとも、罠に気を付けるの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:33:24.31 ID:p4jOA5Wu.net
罠!罠!香港の甘い罠!

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:49:50.96 ID:ojYXaz3z.net
>>597
それってこの前に目撃された熊なのか
別の熊なのか
冬眠前で獰猛になってくる時期だし近づかないのが一番だな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:40:59.09 ID:3gCwqPDJ.net
久安?あたりで車道左に1m幅くらい白線引いて
「自転車」って書いた道あったけど怖いわ

車道に無理矢理幅をとって「自転車」って書くなら
白線仕切りじゃなくてガードレールつけてちゃんと安全確保してほしいわ

しかも広い歩道ある道だったからチャリは歩道走れよ幅寄せされたわ
結局歩道走ったわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:55:01.92 ID:zxjuvsNe.net
工大の周りにあるやつか。
東金沢駅前にもあるけど、個人的には結構良いと思う。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:00:08.14 ID:oWP27ct4.net
あそこらへんの中高生は漢字が読めないのが
多いのが残念だな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:07:29.93 ID:BhZgklbg.net
>>601
気持ちはわかるがそりゃ自動車側が悪いだけ。
ガードレールがないからこそホイールが範囲に入る程度、
実質車道に半身が出るくらいまで使える。
1m幅でガードレールを作ったらタイトすぎて左右にまったく動けなくなってしまう。
特に夜間は危険すぎる。
ガードレールがあっても余裕があればベストだが歩道を2本にするようなものだしな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:37:53.75 ID:HIAGEioD.net
>>601
あそこら辺、朝は自転車の道を走ってる人が意外と多いよ。
この前反対車線を走っている自転車がいて、自転車ルールの周知が重要だと感じた

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:12:54.64 ID:Q+7M0N+P.net
>>601
おまえ何言ってんだ?普段は車道を走ってないのか

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:53:28.92 ID:HIAGEioD.net
>>605
自分は車道走ってる。
他の人が、他の道に比べてちゃんと車道を走っている人が多いってこと。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:14:24.97 ID:cZSkIaD8.net
久安は車道にも余裕がある方だと思うが…
市中心部じゃあんなもんじゃないよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:58:34.33 ID:l0ozM8C0.net
普段マナー守ってスピード出さすに車道、シーンに応じて歩道徐行で走ってるけどさ

「お!自転車マーク出来てるじゃんここ」と思ってルールに従って自転車レーン内を走ったのにさ

どう考えても車が自転車レーンの白線内を割り込んで幅寄せして走ってて
車がギリ真横すれすれで追い越していったあと、
完全に車の左タイヤを自転車レーン内に入れて左に詰めて走って列なってたからさ
仕方なく歩道に上がったんだよ

後続車も次々そんな感じだったよ
何ここ危ない道だね自転車レーンの意味ないじゃんって思ったんだ

広め1車線がゆえに2車線になってない、しかし自転車レーン割り込めば綺麗に2台走れる幅の車道だから
(レーン設置前はここ2車線だったのか?)
1車線のところを無理矢理2車線維持するかのように左寄せで走ってる感じがしたよ

最初から自転車レーンなんてなければ普通に車道として走るんだが
わざわざ自転車レーンって書いてあるほうが逆に危ない気がしたよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 12:09:44.27 ID:l0ozM8C0.net
あとさ、
そこは歩道がめちゃ広くて綺麗だったから
車のほうも「広い歩道あるんだから歩道行けよ」アピールしてくるのかなって印象もした

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 12:15:38.64 ID:cZSkIaD8.net
ロケーション的に免許取り立ての運転慣れてない工大生とかいるんかな?
とはいえあの近辺が走りにくいという印象はないが

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:22:30.65 ID:l0ozM8C0.net
さっきわざわざ車で久安行って走ってみてわかったよ

少し広めの1車線感覚で直進している時に右折車が出ると、
後続の直進車は皆、自転車レーンの白線無視で走ってて
レーン含むアスファルト自体は普通に二車線幅あるから
レーンの白線なんて構わずにレーンを踏んで走って、
後続車もそれが当たり前みたいにレーン踏んだままつながって走る
それが次々列になってケツを追うから
交通量多い時間帯だと「自転車レーンの上を走るんじゃないよ!!」になるんだわ

普通、1車線しかない幅の車道なら右折車が出たら
後続は左から追い越せないから止まって右折行くのを待つよね
それをしなくていいというか、
後続直進の波は、右折車待ちの車を回避するためにどんどん自転車レーンを走る
律儀にセンターラインと自転車レーンの白線内で追い越すのは無理だから止まって待つのでは無く
自転車レーンを走って左から追い越せるし右折を待たなくていいからね

小道とかショップに入る右折は1台ぶん膨らむ程度で済んでも
ビリオン珈琲前の信号は右折が並ぶのと橋になってるあたりが一番危ないと思ったよ

まあ、自転車レーン作ることには賛成なんだけどさ
レーン踏めば右折待ちを左から追い越せるような微妙に広い1車線幅にレーン設置するのは危ないね
レーン踏んでも右折待ちを左から追い越せないような1車線丁度の幅なら、
あえてレーン踏まずに右折を待つからね

長すぎたごめんなさい

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:32:53.27 ID:y355MBlT.net
駄文

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:05:56.65 ID:PJxmlMlF.net
あそこは自転車レーンできる前は車はもっと左寄り走ってて
たまに飛ばしてる車が強引に右側から抜いてくような道だったんだよ

それが普通の一車線になったんだから自転車からしたらよっぽど走りやすくなってるよ。
右折待ちを避ける車が膨らんでくるのは確かだけどただそれだけだ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:12:35.23 ID:j0bKoNfp.net
>>614
実質的に車道2車線みたいな運用(で路肩にスペースなし)になってたからな。
まあだいぶマシになった。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:38:32.13 ID:Q+7M0N+P.net
そうそう、広い一車線道路だとクルマが無理やり二車線運用して、左端に寄って走っている
自転車を追い越した途端、右はがらあきなのにまた極端に左に寄って自転車に被せて来るんだよな。
広い一車線道路は積極的に自転車レーンをつけて欲しい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:02:25.35 ID:O8IpB6X+.net
そういう色々が怖くて屋内ローラー専門になりつつある俺は、三次元への適応能力に限界を感じて二次元の世界のどっぷりはまったオタに共感を覚える

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:09:19.33 ID:Y/ecHabc.net
ああいう感じの自転車レーンは便利だし
いろんな道路に出来てくれたらいいと思う

>>609の言う事もわかるけど、
それは自転車レーンそのものの問題じゃなくて
ルールを守らないヤツや、
周りを見ようともしないようなのは世間には一定数いて、
そういうのは外基地だから、残念だけど仕方ないよね
みたいな話じゃないかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:06:55.99 ID:A7+2rSqH.net
自転車レーンの無かった数年前に、
通学中の女子高生が車にひかれて亡くなった
事故があったはず。

それからしばらくしてレーンが出来た。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:49:23.72 ID:JsnBBGsg.net
初心者ですが穴水〜珠洲を自転車で行こうかと思っております。
平均15km/hで4,5時間ぐらいかなあと思っておりますが勾配や危険度はどんなもんでしょうか?
ルートは峠を避けて海沿い県道34、鵜川で国道249をそのまま珠洲までと考えています。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:12:04.94 ID:Tv11mMce.net
おう、がんばれ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:20:32.25 ID:fGRKozwZ.net
穴水から鵜川までの海岸線は平坦なので快適です
宇出津から249号線はちょっとした峠越えがあります
時間に余裕があれば小木の海岸線を行くのもおもしろいです
車は少ないので問題ないでしょう

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:48:50.34 ID:5XSgdYXc.net
>>620
昨日穴水までツーリングしてきたけど
海沿いは道が狭くて風が強いので転倒に気をつけて
2最初怖かったけど車がちゃんと避けてくれたよ
ホントは珠洲まで行きたかったけど時間が足りず断念したから
>>620には是非チャレンジしてほしい

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:53:31.30 ID:JsnBBGsg.net
618ですがみなさんありがとうございました。
富山からの折りたたみ輪行で氷見〜七尾も自走でトータル人生初の100kmオーバーいきそうですw
なんでか珠洲を目指したくなりました。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:50:01.04 ID:W1aMXnNS.net
ポタガール埼玉が能登を走っているらしい
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20141002/CK2014100202000036.html

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:45:38.09 ID:FsNRxpAG.net
明日は宝達山だな

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:42:41.20 ID:BYON24XE.net
歳をばらすなああああああああ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:42:44.78 ID:PT2u3GVY.net
ガールじゃなくてレディだよな
そしてなぜマイヨポワ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:10:24.05 ID:uE9h/Njz.net
宝達山出てきた。
決勝に出れるタイムが前回より30秒くらい上がってたわ。
優勝者は20分切ってたし。

ドッペルさん出てたのか分からなかった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:20:07.77 ID:iNXCUQoE.net
ドッペルは善戦むなしく予選落ちでした(泣
今年は去年と比べてレベルが高かったですね
とはいえ春の夕霧オフのメンバーの方との再会もあり楽しい大会でした

来年こそは...

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:32:50.14 ID:3NWCJRSG.net
>>630
ミニベロで出たんですか
お疲れさまでした

632 :627 393:2014/10/07(火) 08:32:30.28 ID:TXZcIsD4.net
こちらも予選落ちでした…
来年も出たいけど、24分前半がボーダーラインだったら予選通過はムリ。
ちなみに自分は>>395です。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:11:55.54 ID:OHwcOv1N.net
>>630
夕霧オフからの再会者です。
決勝出場まであと一歩でしたね。お疲れ様です。

自分はパンクがなくても26分前後だっただろうと思います。
他の出場者に比べてまだまだ訓練が足りませんね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:33:35.49 ID:Fjhily/w.net
お前らも普段から「ぞいねぞいね」ゆうとんがか
http://www.smart-acs.com/contents/downloadvoice/dialect_ishikawa/

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:11:34.15 ID:P1So8Umo.net
>>632
県内外からガチな人が集まってましたね
来年は22分台目指してがんばりましょう!

>>633
自分は見れませんでしたが631さんがかっこいい自転車に乗っていたという噂は耳にしました
パンクは不運でしたね
自分も訓練不足でした

来年こそは...

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:02:37.91 ID:uZiVhxCv.net
初めて獅子吼登ってきたんだが、
夕霧ってアレよりキツいの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:52:56.89 ID:1ZHDPd05.net
>>636
Vドラッグ前スタートとしたら傾斜は若干緩いけど距離が長いんできつさはあれの2〜3倍くらい

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:10:18.56 ID:IT6ialkL.net
>>636
獅子吼なんて登ってもゲート閉まってて通れなくないか?
むかついたんでその後登ってない

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:30:02.60 ID:uZiVhxCv.net
>>637
獅子吼でヒーヒー言っているようでは
夕霧はまだ早そうっすね

>>638
初山登りだったんで、それなりに楽しめたっす

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:30:29.07 ID:1ZHDPd05.net
ラジコンサーキット?からは登れないね
あれ本当に私有地なのか気になる
道路はちゃんと舗装されてるし
ゴンドラ使わせるために勝手に門を作って立ち入り禁止にしてるんじゃないかって言うのが以前ここで話題になってたけど真相は闇の中

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 13:02:21.26 ID:zScp8JWT.net
夕霧峠が距離14.4km 平均斜度5.4%
獅子吼は道法寺から登ったコースだと、距離約8km 平均斜度6%くらいか。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:04:16.48 ID:1ZHDPd05.net
風強いわ
追い風は楽ちん向かい風はつらいがまだいい
横なぐりの風は勘弁してくれー

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:33:01.53 ID:qfmyYP0U.net
横風がつらいのは
お前が今使ってる痛ホイールカバーが
原因だと気象台が分析してる

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:01:08.17 ID:RLLuy5AK.net
昨日キャニオン走ってきたんだけど、小枝が結構落ちててちょっと恐かった
この雨で流れてくれるといいな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:22:29.27 ID:vd+GvPQG.net
犀川自転車道の終盤あたりで、みすぼらしいおじさんがショートダッシュを
繰り返しては、ゼーゼー荒い呼吸をして、ふらふら歩いてるんだけど、
なんか病的で怖い。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:59:57.04 ID:2iCfochC.net
そんな事をしても、カラダ悪くするだけなのにね。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:03:49.44 ID:vYvo50Wl.net
終盤って船着場の辺りか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:11:39.97 ID:GsQFv1zM.net
これは違反ではないのか、中華カーボンと謳っているけど。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138586492

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:12:06.30 ID:GsQFv1zM.net
スマン、誤爆

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:02:26.42 ID:EtdeZjdd.net
>>647
そうです。赤土橋辺りから船着場までの区間です。いつも同じシャツと短パンで、
とりつかれたように、ダッシュを繰り返し、その後酔っぱらいのようにふらふらと
歩いています。おそらく、もともと障害があるのか、ちょっと病んでる人じゃないか
とは思います。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:07:21.30 ID:1j7wPpI0.net
>>645
マジレスすると、一般人からは、
ピチピチにキノコでゼーゼーも、同様にかなり病的に見えていると思う
自分は最低限ちゃんとキノコさえかぶっていれば、
ピチピチだろうがカジュアルだろうが全然気にしないけどね

あと、キノコかぶってない奴とか、信号や一時停止も守らず、
狭い道でもかなりのスピード出しているローディを見る回数が増えれば増えるほど
もう嫌悪感しか抱けなくなるんじゃないかな

マツコ矢部の番組に出た蟹○息子のせいで
ローディ=○○なイメージがさらに世間に浸透した気がする

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:14:53.39 ID:Z92lANx7.net
そんな番組知らないし、話も聞いたことない俺は世間様から逸脱しとるのか。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:27:56.62 ID:1j7wPpI0.net
マツコ 一平 検索でようつべにまだあったよ
ただしローディが見ると・・・w

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:31:34.12 ID:9NbUkCI4.net
確かに無責任と感じるほどの速度で歩道を走ってるロードはいる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 07:01:50.79 ID:E8heiaEj.net
金沢駅東口のT字の交差点で手信号出しながら右折レーンの先頭に出るローディとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:33:44.81 ID:vavESDO7.net
週末は夕霧登るでー
・・・まだ登れるよね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:15:05.71 ID:5KwtyiJP.net
久安の自転車レーンのマナーが悪い
反対車線を走ったり、突然反対のレーンに移動したり
危なすぎる

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:27:31.19 ID:h+QNTy6E.net
>>657
同感です。主に工大生や高校生です。私は大きな手振りで警告したりするんですが、
知らん顔して通り過ぎていくので、腹ただしく思ってます。
罰としてすれ違いざまにツバでも吐きかけてやればいいでしょうか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:28:18.51 ID:OBAQE9io.net
そのうち不幸な事故が起きて警察が何とかしてくれるんじゃないかしら。
心苦しいなら学校とかに連絡してみれば?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:49:56.62 ID:U7WEYLie.net
久安のところ危ないよな
右側通行してくる自転車のせいで
正面衝突する形になって
怪我や故障もらいたくないから
できるだけ自転車レーン走らないように避けて
イエローハット交差点かケンタッキー交差点のほうから
わざわざ遠回りしてるわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:11:52.88 ID:SdPdyGtU.net
右側通行してくる馬鹿はすれ違いも右によけるから危ないったらありゃしない

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:08:39.14 ID:8XzlEH1B.net
>>656
俺も行くつもり
くっそ寒いけど、まだ大丈夫だよね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:33:58.21 ID:7674L1I0.net
>>656
>>662
週末は天気も良くなって多少暖かくなるらしいぞ

とはいえ山は気温低いし、下りはすげー冷えるだろうから装備には気をつけてナー

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:42:35.79 ID:eKqzkhV7.net
下りで凍結した路面にハンドル取られて崖下にダイブ
転げ落ちた先には冬眠前のクマさん

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:12:22.24 ID:dn70yw6g.net
あらくーまーさん♪

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:16:20.52 ID:RHDQM7uN.net
ヘルメットがにあわねえ・・・・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:07:53.33 ID:mm67ad9J.net
夕霧行ったら白人さんと遭遇した
デカい体でぐいぐいダンシングしててかっこよかった

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:33:46.07 ID:GVcmKCDh.net
>>666
大丈夫だ。殆どのヤツは似合ってない。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:41:51.51 ID:jI3wLBYa.net
この土日、天気良すぎだろw

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:25:21.43 ID:BeKE496k.net
1年ほとんど乗ってなかったから、健康診断の血液検査で
コレステロールと中性脂肪が高騰。

寒いけど乗るよ!

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:20:20.05 ID:CwgeBv2M.net
先月石川越してきたんだけど、冬はどれ位まで普通に走れる?雪
やっぱりすごい積る??県のHPみてると
サイクリング道は11月下旬から4月位まで閉鎖になってるところも
あるみたいだけど、金沢市で自転車乗りの人は冬どこ走ってるんでしょ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:31:12.28 ID:EGJBDymm.net
金沢でも海側と山側とではずいぶん雪の様子が異なるが
海側では冬でも案外走れるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:05:01.29 ID:oViGejMI.net
>>671
悪天候、積雪以外で多少の雨でも走るというのなら、結構走れる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:23:58.57 ID:CwgeBv2M.net
北陸って名前だから積雪1M以上とか想像してたけど
そんなに降らないみたいだけど、そこそこ降るって聞いてきたから
乗れないのさみしいなーと思ってたけど海側ならいけるんだね。ありがとう!
2年位しか期間ないけど石川と富山と近県走り尽くすわー

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:54:42.35 ID:SzSTqPFQ.net
最近はあまり雪は積もらないけど冬はほとんど毎日のように雨が降るからね
自分に関しては10月中旬からローラー専

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:50:35.99 ID:chWqKFS2.net
雪がなくても日陰部分がスケートリンクになってることもあるから 気を付けてね

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:56:31.08 ID:Hd5NGRZX.net
寒い 天気悪い 風強い 霰痛い
雪が降れば、融雪装置で道は水浸し 融雪剤で金属痛む 路肩には汚れた残雪
たまに晴れても日陰には凍結路面

市街地でコレだからオススメは出来ない

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:49:53.12 ID:oViGejMI.net
>>674
どこから来たのか知らんが、晴れ間は4か月のうち10日もあれば良い方と思ってくれ。
自転車以前に気が重くならないようにな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:27:19.74 ID:xRmsEdWj.net
色々情報ありがとう。
出身がうどん県で学生の頃は東京、転勤前は宮崎だったら
冬想像がつかなくてちょっと楽しみ。
いっそ軽自動車でも買おうかと思ってたけど、MTBとスパイクタイヤ買って
悪路楽しむわ!

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:18:43.24 ID:ObgixWEt.net
スパイクタイヤでサイクリングロードも楽しいけど、ちゃんとしたウェアで挑んだほうがいいよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:50:51.36 ID:u6goJ754.net
耳と指先、爪先の防寒超大事
これを怠ると死ねる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:47:01.13 ID:QbOc8MfB.net
あぁ太平洋側の人か・・・軽自動車とスタッドレスタイヤの方が重要かも

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:54:29.79 ID:agzn/15V.net
宮崎から石川か…しかもこれから寒くなるってのに。
あまりの落差で心配だ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:52:03.45 ID:QP8U50WL.net
太平洋側からこの時期に来たのか。。開き直ってこの天候を楽しんでください。
気象庁の月毎の降雨量とかをみると太平洋側とはびっくりするほど違う。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 20:58:32.41 ID:2aXOcGdo.net
そんな暢気な事いってると本気で危ないぞ
暖かい所から来た人は初年度の冬、歩くだけで転ぶ

悪い事は言わない、軽でもポンコツでもいいから車は持っとけ
スタッドレスタイヤは必須だ
それと脛がほぼ隠れてしまうくらいの高さの長靴もな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:08:34.48 ID:RCqTVtoM.net
北陸の冬はどんよりしているから、と言われて石川に来たけど
それなりに青空も見れるじゃんと思った
でも雪解け水があるから冬は自転車はオフシーズン
スキーを楽しんでるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:34:56.17 ID:+IOFpjUi.net
車は傘代わり

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:47:02.79 ID:Gpz5j/Rw.net
日程的に今季ラストの夕霧登ってきた
紅葉も結構進んでいたね
http://i.imgur.com/Fo0XG4Y.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:37:58.53 ID:olcyZi9F.net
こりゃまたwwww
笑えるなお前wwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:52:12.28 ID:Gpz5j/Rw.net
いや、笑うどころか泣けてくるよ
岩魚坂手前、工事中の未舗装路を押し歩きしたからs-worksシューズのソールが傷だらけですわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:23:23.94 ID:XLUrCU0b.net
「こだわっとるやろ、どやっ」て言いたいのかな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:01:28.25 ID:XtxtUBfk.net
まあ>>688
「こだわっとるやろ、どやっ」
って言っても許される。
つか、許す。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:07:14.04 ID:P0DV2+6a.net
なぜサドル後ろ向きなの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:12:49.22 ID:XLUrCU0b.net
それトライアスロン用のサドル。
もうこれ以降、この画像の話題やめましょう。
本人が喜ぶだけ、思う壺だから。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:23:07.42 ID:lxHhM7zr.net
しばらく雨続くんだってよー

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:45:12.68 ID:KZ89nYBA.net
ミニベロの人、夕霧のタイムどのくらいなのかな?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:25:32.81 ID:QbGPs1bx.net
>>696
総時間で62分、移動時間で58分位でした
工事現場過ぎた後、半ば心が折れかけて70分位かなと思ってたけど意外とマシなタイムでした

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:55:29.35 ID:JdmWlC4G.net
>>697
ミニベロ乗りとして興味が有るので質問
ギア構成とヒルクラでよく使うギアと平地でよく使うギアを教えてくんろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:22:19.73 ID:/RVX6lfe.net
>>698
686の状態で、FはRIDEAの楕円54/42 R11-23の構成
因みに15日の鈴鹿耐久に向けてのセッティングで、軽量化してもらったカバーホイールのお試しを兼ねての夕霧でした。
ガチ登りの時は登り用軽量ホイールに13-25を使いますね
平坦はケイデンス90〜110位でギアは状況によって、登りは70を目安にしてます。

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:16:24.74 ID:/i8I7XY3.net
三連休は丁度金沢大学の学園祭か

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:17:40.06 ID:JdmWlC4G.net
>>699
凄いの一言です。
参考にしたいけど無理そうです
ミニベロでも速く走れるってが良くわかりますね
ありがとうございます。

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:45:16.09 ID:/RVX6lfe.net
>>701
ミニベロでも速い人いるからね〜
因みに今年の温泉ライダー加賀、ソロで一番速かったのはミニベロの人だよ
ロードソロでトップの人をラップしてたりする‥

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 18:17:02.28 ID:FzWWCBaF.net
>>702
ミニベロで速いっていいっすね
私は登り451のミニベロで34×25でヒイコラ登ってるけど楽しいです。
鈴鹿頑張って下さい

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:35:19.11 ID:3lnvL9te.net
重量の視点から見ると、ミニベロって有利なの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:48:50.36 ID:YSjLEt/D.net
有利とか不利とかお前は一体何と戦っているんだ

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:41:05.17 ID:3lnvL9te.net
特に何も?
軽いの?って話だけど。

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 23:41:50.33 ID:1v3302Y6.net
ミニベロでカーボンフレームってあるの?
完成車で夢の5kgとか

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 04:54:21.91 ID:RYFTBYDl.net
オクにはこんなのが出てる ホントかどうかはわかりません
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n132734099

ミニベロ完成車だとこれがカタログ値で5.8kg
http://minivelo-bicycle.diy-lab.com/p_539.html?cPath=1_21_25

ロード完成車ならトレックのエモンダ SLR 10がカタログ値で4.65kg
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/emonda/emonda_slr_10_h1/#

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 05:52:33.80 ID:QvlqrOIY.net
>>707
686のはカーボンだね
画像の状態で実測6.97kg位
ヒルクラ仕様で6.1kg位

>>708
真ん中の、同じフレームで最軽仕様にして6.6kg位だった。ペダルレス・フラバで5.8kgならだいたいそんな感じ
http://i.imgur.com/vvjR8kA.jpg

流石に朝練は寒くなってきた‥

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 10:53:01.51 ID:wfzFh/IR.net
ミニベロいいなぁ。購入の検討対象にしたことなかったけど
見たらほしくなりそうだ。

先日MTB見にお店行ったら、店員さんに北陸の冬の悪路楽しむなら
シクロもいいよ!最近よく売れてるよって
勧められたけどこのスレでシクロ乗りの人いますか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:22:53.01 ID:eLya0Zzj.net
みんなシクロには乗っていると思いますよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 14:25:40.47 ID:ZFkSeFJL.net
嘘言うな、見かけたことないぞ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:27:14.17 ID:7dYeLNOE.net
シクロクロスは何年か前にキゴ山で何度かやってたけど、最近は聞かない
そもそもシクロクロス用の自転車を置いてるのって○ガくらいじゃないの?

「北陸の冬の悪路」というのだから雪を想定しているのだろうけど、
雪が積もった道路は
ガチガチに踏み固められた上にツルツルに磨かれるか、
水浸しでシャーベット状になるか、の二択

車通りが少ない夜間に降り積もった直後ってんなら分からなくもないけれど、
そんな条件は狙えるものでもないし、
雪がある公園や駐車場に突っ込んでくのならMTBのが良さそうだし

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:34:32.70 ID:xcFWwJvj.net
>>713
みなみにも吊るしてあった気がする

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:16:11.04 ID:IK4VMDAm.net
吊るしてあっても行きたくない。西金駅近く。

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:03:12.07 ID:3QhbHWdP.net
>>713
去年からシクロクロス北陸シリーズが休止してるんだよだよね。
で、本気のシャーベットや雪の上はしるなら、シクロクロスは
力不足。

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:09:28.61 ID:M482ZRcs.net
天候や諸事情により明日が今シーズンラストなるかもしれん

そこで夕霧か犀鶴か悩んだすえまだ全線走ったことのない犀鶴にしようかと思うのだけれど崖崩れのとこは復旧したのですよね?知ってる人います?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:16:47.68 ID:rSf8B0G2.net
県内の専門店でオススメはどこですか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 23:34:26.92 ID:RoMGJuEE.net
>>718
>>1にあるお店で行けるところからいってみて気にいった所を選んだらいいよ、ホントに

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:06:44.04 ID:+SyEBxgO.net
マスナガとカガが比較的近所なんだがどっちがいいでしょうか

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 21:53:02.91 ID:zV4xbLGz.net
>>720
自宅近くと職場近くとかそういう意味なのかもしれないけれど、
金沢駅近くのマスナガと額中前のカガが比較的近所、と言われても?だわ

何を求めているのかも、何がどうだと「いい」のかも、それは君にしかわからない
どちらも長い間続いているお店なんだから、それぞれ良い所(悪い所)あると思うよ
近いのなら実際に行ってみて自分で判断したら良いじゃない

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 11:24:44.51 ID:n7omKaYC.net
品揃えというか、扱ってるブランドの豊富さならカガが一番なんじゃ?と思う。
マスナガも豊富だと思うよ、持ってるTernは去年までマスナガだけ扱ってたようやし。

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 18:17:48.27 ID:+3BomRQt.net
10年位前に両方行ったけどカガはフレンドリー、マスナガは挨拶もなしだったなぁ。
で、カガで買ったけど、納車の日に取りに行ったらまだ調整中で、しかもクラブの忘年会だかなんかで
幹事から電話がある度に作業の手が止まるからイラっとしたw

で、今?通販オンリーだよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 20:59:27.89 ID:dHpESOb0.net
結局つるんで走ったりレースもしたく無ければ通販で無問題、て事ですか?
整備もあさひがあるし

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:19:46.51 ID:+3BomRQt.net
721だけど、もしあまりメカに詳しくないようなら最初は調整する必要があるかもしれないからショップで買ったほうがいいと思うよ。
カガは基本的に好きなお店だけど自分で整備できるようになったし、遠いので自然と通販になってしまった。

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 21:32:43.77 ID:hYk37Z6s.net
来週末も雨かよ…

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:23:07.85 ID:ObrIQnJ1.net
マスナガは愛想最悪の人と、普通のおっさんいない?w一見さんとか初心者には
敷居が高いかもな。慣れたら親切なんだけど。
声かけても返事すらなくて、すいませんーって再度声かけたら舌打ち
されてコミュ障の俺昔心折れた事あるわw

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 00:49:15.05 ID:Cy6cZsoL.net
自転車屋って職人気質の人が多いのか
そういう部分あるよね
あまり客商売というのを理解してないというか

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 01:06:18.92 ID:Km5XLnOB.net
年に2〜3回行くか行かないかの店のお愛想なんて評価対象としては軽いけどなぁ

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 01:21:10.27 ID:ObrIQnJ1.net
そういう職人気質って慣れたら悪くないけど
初心者の心折る一因だしロード乗りが
小難しいジジイばっかの世界になるのもなぁって思うし。
折角最近漫画の影響もあって若いことか女の子で乗りたいけど何買ったらいい?って
聞かれるの多くてなんか勿体ないって思うわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 08:20:12.23 ID:LQkItyIS.net
デポ行ってCAD8かジャイアント買うといいよってアドバイスしちゃうよね

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 12:06:46.81 ID:d9uA0jf3.net
最近は結構改善してきてると思うけどなぁ

友人が自転車欲しいって言うから>>1の店舗ほぼ回ったけど、
完全放置だったのは2店だけで、
他は、店舗ごとに個性はあるけど、いろいろコミュニケーションとってきたよ

まぁその2店が最初に行く店だと結局はダメなんだけどね

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 12:18:20.54 ID:61FJd+Sv.net
忙しい時なんかは相手できないだろうけど、
寝てたり、最初から客を値踏みして相手する気もない
店が無いことも無いかもしれないかな?かな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 16:56:16.67 ID:LQkItyIS.net
ショップでロード買った人ってホイールとかサイコンなんかも同じショップで買ってるの?
A店で買った105完成車をB店でコンポをアルテグラに載せ替えたりしてもいいのかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 17:14:33.16 ID:lvpdvIRG.net
そんなこと気にしなくていいよ。自分の都合でOKだよ。B店にとっては
新客だから歓迎されるやろ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:03:21.80 ID:kn1JGC5S.net
アルテグラに換装したロードをA店に持ちこんでブレーキシュー変えてもらってもおk?

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:07:04.15 ID:17caJEzE.net
ブレーキシューくらい自分でやれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:49:58.94 ID:lvpdvIRG.net
あっちこっち行く理由がよくわからない。
パーツ代や工賃等を1円でも節約したいということ?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 18:05:12.19 ID:1bS6h+/D.net
いや、他のショップの走行会みたいのに混ぜてもらってるうちにあっちこっちの店に世話になってしまったもんだから・・・
ブレーキシューは例えばの話ね

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:58:11.59 ID:5BddQRN5.net
あっちこっちの店に世話になっているのならわかりそうなものだけれど…
「できる・できない」とか「やる・やらない」は店側が決める事なんだから、
ここで、例えばの話を出しておk?とか聞いてないで、
あっちの店でもこっちの店でも、好きな所へ持って行って尋ねてみればいいじゃない

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:04:34.51 ID:G0GwLfS8.net
あっちこっちの店に世話になっていない俺にはそういう情報は助かる

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:59:28.85 ID:LOul5RVs.net
情報なのかこれ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:04:40.07 ID:cpeJLJHL.net
自分はマスナガには行ったことあるけどカガはないから
>>723みたいのも情報と言えば情報かな

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 02:32:11.16 ID:gzesSL+c.net
持ち込み前提だったら、どの店でもとりあえず現物見ないと判断できないだろ…

店の雰囲気や店員の印象とかは人によって違うかもしれないし、好き嫌いもあるから、
先入観持たずに実際に自分で行ってみて、気に入った店を利用するのが良いと思うけどね
合わないと感じたなら、さっさと帰って二度と行かなきゃいい

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 04:45:46.92 ID:Vz4gUeUn.net
そういえば カガでタイヤ買って教えてあげるからって自分で交換したな
それからは通販で買って自分で交換になってしまったが

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:27:42.48 ID:KfKiIMki.net
レースとか興味ないしメンテも自分で調べてやってるからデポで買ってしまったわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 13:29:50.75 ID:jbQ/E8dF.net
通販になっていくのは仕方ないでしょ
メンテ本を1冊持ってりゃ自分でできるようになるし
工賃払ったり定価で買うのがあほらしくなる

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:57:46.65 ID:Fm/tBlQv.net
だよな。

何でもショップに持ち込み。しかし忙しいと後回しにされる。
→少しのことは自分でやってみるかと思い、安い工具セット購入。
→ネット、本を見ながらやってみると意外と出来てしまう。
→徐々に難易度の高いことも出来るようになる。

ただ、付き合いも必要かなと思い、消耗品パーツは店で買っている。

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:33:22.07 ID:vZLyqMFU.net
メンテやら整備やらするの基本的に好きだけど、難易度高いのはちょっと無理だし
場所と時間を取るから、金出しても他人にやってもらいたい派の
自分は定期的に店派だな。 だからどこがどうっていう話があると参考にはなる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:57:36.48 ID:GYnbvOmn.net
不良品が届いた時に自力で対処するのが面倒な商品は高くてもショップで買うようにしてる
サポートとのコンタクトが容易なシマノ製品なんかはネットで買う

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:30:42.98 ID:Z9CleIlJ.net
メンテって言ってもそんなに敷居が高い作業はないよ。
強いて上げればホイールくらいじゃね?
今はそれほどでもないけど、チョット前まではショップ売りの半値で買えたしね。
差額で振れ取り台買って、店に行く事は全くなくなってしまった。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:42:04.74 ID:mzSqb4X7.net
メンテで困るのは専用工具が高いことだな

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 23:51:20.00 ID:1xtyS7L0.net
俺は機械いじりも好きだからメンテも自分でやるし、
いじった結果調子良くなれば乗る方の趣味ともリンクして二重に楽しいな。
それがわかっている人は他人にもメンテを勧めがちだけど、万人がそうでなくてもいい。
いじるのはすべて店任せにして手間や時間をかけず、
乗る方だけスポーツとして楽しむほうがオタク趣味にならなくて
もしかして健全だったのではないかと時々思う。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 20:35:02.75 ID:Zd9GqGfi.net
>>752
下手なクロス買ってそれと同じぐらいの値段の工具類が揃ったとかなー

俺のことだ
愛着が出てロードより乗ってしまってるわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:02:07.03 ID:vB/085OJ.net
あれ、ここメンテスレ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:41:09.09 ID:xpcU4RpF.net
俺の粗悪ルッククロスはフレーム以外全交換したよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:11:02.65 ID:SuPjacbi.net
そしてフレームをポチってしまうのか。

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 22:30:47.12 ID:jnZlH/xI.net
あ〜した天気になぁ〜れ

このまま遠出できずに降雪を迎えるのは勘弁して

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 00:03:04.79 ID:NrMfiQwM.net
日曜は晴れるらしいぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 11:59:33.32 ID:GzNsx+zh.net
書き込みが無いってことは、みんな走りに行ったんだな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:37:46.49 ID:+MBsiKiA.net
走ってる人は見かけたけど、完全に冬用のウェアだったね

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:20:51.30 ID:kzb2SL0T.net
北陸で冬用ウェア持ってても12月〜2月は使えないんじゃ?
地元民は雪が降るまでの僅かな間の為に冬用装備を揃えてるの??

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:21:03.17 ID:HDmXkkcL.net
夏ジャージにアーム&レッグウォーマーで走ったけど
流石に腰回りが寒かったわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:23:11.94 ID:mkEGbJsB.net
>>762
ここ数年は雪より雨かみぞれが多くて
防寒防水なら走れなくもないんだよね

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:41:21.21 ID:7HjMIHqB.net
雪が積もらなくなったよね〜

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 10:09:54.72 ID:+dZxNUO5.net
雪が少ないし、防寒防水装備と凍結路用にスパイクタイヤあれば、冬でも走れるね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 11:01:24.39 ID:mQUEB084.net
逆にそこまでして外走りたいのか?
自転車一年目に冬用ウエア買ったけど
ローラーも買ったらまったく出番がないw

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 11:30:29.38 ID:lEj02lBr.net
>>762
その期間、全く走らないわけじゃないからな。
但し上下一式あれば十分。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 12:11:52.79 ID:0dM/ePiI.net
そもそも冬にまで乗りたいと思わんわ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 15:03:40.38 ID:pJU7t7V+.net
テンションあがって土曜日霙混じりの中走りまくってたら
風邪ひいたw
冬用のウェアと雨用OKのウィンドブレイカー着てたら雨も寒さも
そんなに気にならなかったけど、暑くなりすぎて汗かいて
風邪ひいた。脱ぐと当然寒いし案外温度調整難しいな。
あと完全防備!っておもってたが、チャックの所からじわじわ浸水するって
初めて知ったよ・・・。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 23:55:52.75 ID:KryqJttT.net
冬は融雪剤で錆びるじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 00:35:15.86 ID:YJjbjN8S.net
融雪剤って街中では撒かないアレ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 07:55:02.66 ID:A/fJkAp3.net
融雪材で自転車は錆び錆び
そして雪が降るのに温度が高めの石川県では
シャーベット状の雪塊りに車輪をとられフラフラ
排水溝は雪ゴミで詰まって盛大な水溜り
その水溜りを車が跳ねて頭から雪水をかぶりぐちゃぐちゃ
歩道へ逃げたくてもそこは除雪されないかされてても歩行者1人が通れる幅

冬は自転車以外の他の趣味に見聞を広げる良い機会だ

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:55:02.66 ID:bBFRyThp.net
今じゃ道に雪が残っている期間すら短いから無問題

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:58:40.58 ID:+0ad1DmN.net
雪が無いから平気と思ってたら融雪装置のテストで吹き出してる水に濡れる罠

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 19:32:33.07 ID:A/fJkAp3.net
>>774
羨ましい俺の所は駄目だ
海に近い方かな?

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 21:56:20.20 ID:RJ1fGywX.net
2013.12〜2014.03は金沢はほとんど積もらなかったな
雪かきも一回しかしなかった

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 22:36:38.14 ID:SOMJyr9d.net
2015年の温泉ライダー受け付け始まっているね
5月31日、来年は4時間みたい

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:01:24.73 ID:PTHa37QG.net
>>776
海に近いね。

ちなみガーミンの履歴見ると、
去年12月〜今年2月の3か月間で45日乗ってるわ。
通勤とツーリング含めてで。
冬でも約2日に1回は乗っている計算だね。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 16:24:51.39 ID:Wuha7yK2.net
>>778
前回は発表遅くてGF富山とニアミスしたとはいえ、いくらなんでも早過ぎw

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 20:02:50.22 ID:EeMoeEgu.net
去年GF富山は6/1日だったけど日程被らないのかね?
つうかソロ4時間になったのはいいがエントリー9,300円ってどうなってんの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:31:16.05 ID:Zbs6H9PS.net
ハブに入ってるスチールボールのサイズがわかんねー
公式サイトにはそんなことまで書いてないしどうすりゃいいのん

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:39:58.98 ID:8rFhthAj.net
パーツリストに書いてなかったっけ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:00:37.07 ID:jlTtjWeX.net
自転車屋で聞けばええやん
その場で注文すればええやん

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 17:52:10.95 ID:T3f5Ys7Y.net
今日の金とく(NHK午後8時)は乗鞍の特集だぞ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:28:10.31 ID:WbPy6bTU.net
昨日金沢駅スタートで那谷寺まで行ってきたけど本当石川は
温泉が多くて楽しいな。温泉旅館の温泉も泊まらなくても入れるって初めて知ったわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 12:40:43.34 ID:qlQ/3UIP.net
どちらから来られたのでしょうか?
粟津温泉を通って那谷寺行かれたんですかね?他の山代、山中、片山津もまたの機会にどうぞ。
那谷寺の紅葉もちょうどいい時期かと思われますが堪能されたのでしょうか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:21:54.93 ID:WbPy6bTU.net
>>787
県外から転勤組です。山中・山代と足湯を楽しんだりしてゆっくり回りました。
温泉宿は入浴だけで行ったんだけれども、ロードを受付で預かってくれたりと
なにかと親切で今度は宿泊したくなりました。
那谷寺は先週がちょうど見ごろだったみたいで、ちょっと残念だったけれど
綺麗でよかったです。粟津も行ってみたい。

地元の同僚に自転車で8号線を通行するのは恐ろしいと散々言われ、
やめておけと脅されていたのですが
車に変に煽られる事もなく以外と走行しやすかったです。
地元の人は8号は避けてルート組んでるんでしょうか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:31:42.32 ID:TYAyiMeeY
市街を通って山側環状、加賀産で辰口まで行きチャンカレ左折し県道54、55、161で粟津まで。その先は県道11で山代へ
でどや!
しかしこの先雪の季節となり乗れる機会が激減!この3連休が最後のチャンスだった鴨
少しはのれるけどね

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:36:11.05 ID:9zgX/kkG.net
8号線より走りやすい道があるというだけで
8号線が走りにくいワケじゃない
ただ相対的に危険が多いから
使わずに済むならそれに越したことはない、と

もうすぐオフシーズンだけど
石川は山沿いも海沿いも楽しめるから
存分に走り倒してくださいな


但し雪道だけは走っちゃダメだ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:34:28.77 ID:qlQ/3UIP.net
>>788
>>790さんの言う通りで8号線はほとんど通らないですね。
加賀方面に行くときは海側通ることが多いかな?
高柳→駅西→若宮大橋→御経塚→美川インターへと続く道は御経塚以西は
走りやすいと思います。

転勤組ですか。もし太平洋側から来られたならこれから3月までは厳しい季節とな
るので覚悟をば!
これから晴れることが極端に少なくなり、雪は積もるし雷は地響き立てるっつうことで
太平洋側のようには乗れないでしょう。
たまに晴れても路肩に雪が残っていたら走らない方を選びます。。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:48:32.22 ID:ilrZWriy.net
4月〜10月は乗れる日は無理してでも乗らないと冬になって後悔するるよね
実際は花粉が〜、オロロが〜、熊が〜とか言ってて乗らないけどw

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:06:04.00 ID:5efQH1+g.net
東金沢駅近くの橋の上に塩化カルシウム撒いたのは誰じゃ!
パチパチ音するからおかしいと思ったら…

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 07:44:48.82 ID:0jRV2ddI.net
それは自治体だろう。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:10:20.09 ID:22yAuLAL.net
790だが、その後に倶利伽羅峠を越えたけど何も撒かれてなかった。
タイヤのCM見て既に凍てるかとビクビクしながら行ったのに。

次の土曜日は晴れて欲しいな…日曜は晴れらしいけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 09:17:53.51 ID:UGJ72tqD.net
週間天気予報見ても、天気が良くない日が地味に増えてきたな。
晴れマークでも降水確率30%だし。
冬かー

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 00:28:37.94 ID:bo52qYHC.net
来週金曜日はついに雪マーク

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:23:41.45 ID:TLS2iJmB.net
今日走ってたらサンタ服着たバイク集団に抜かれた、手を振ったら振り返してくれて嬉しかったよ
もちろん人によるんだけど自転車乗りとバイク乗りは仲がいいほう?車には毛嫌いされてる雰囲気あったから・・

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:29:33.43 ID:a56JRQmm.net
限定解除した世代だけど全くの別人種だな。
連休に現れるハーレー軍団なんかウザくてしょうがない。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:17:23.71 ID:9wGTvAxw.net
単なるママチャリ、ノーブレーキ坊主、体育会脳筋ロード乗り、などなど自転車乗りも一括りにできないように、
オートバイも一括りにできないさ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:05:22.31 ID:N63g95v7.net
明日は10度下がるとか・・・
24時間オール降水確率100パーなんて久々に見たわ
まさか昨日が今年最後の晴れになろうとは・・・

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:51:06.07 ID:xwrooTMk.net
転送
https://mobile.twitter.com/seeker_zeeker/status/539378050110980097

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 12:56:12.67 ID:LLMTfynW.net
少なくともロードではないなw
乗り捨てられたんだろうか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:00:38.13 ID:yJDqd0VU.net
クロスだよね?これ。まだ新しそうだし
コンビニとかで買い物中にうっかり鍵かけ忘れて盗難されて
乗り捨てられたコースかね。  


って過去にこういうドジやったことあるんだけどさ。MTBでw

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:22:30.13 ID:txW2ZBmd.net
防犯登録してあれば警察に連絡を頼めるんだけどね
以前敷地内にあった放置自転車を通報して持ち主に引き取ってもらったわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 14:46:33.91 ID:JYGxhX6R.net
なんかクランク着いてないように見える…?

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:11:11.95 ID:Pyh7aBgH.net
なんだストライダーか。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:15:06.93 ID:FHRk8zUo.net
Giant rock5000っぽいな

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:54:47.30 ID:VW9OJ3AW.net
白い粗大ゴミが降ってきた。
シーズンオワタ

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 22:58:34.62 ID:m4vrVqE7.net
まだ乗っとったんけ!

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:21:17.87 ID:5nH3Ljmg.net
引き篭もりが捗る季節だな

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 23:45:01.11 ID:4EcvYzRO.net
MTB用のスパイクタイヤが、タイムリーな事に明日届くから、雪の上走ってくる!
犀川の河川敷か芸術村の広場なら
行けるかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 00:59:05.97 ID:fqRBcsOT.net
道路を走るより 土手から転げ落ちる方が面白そうだが

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:49:27.48 ID:QioiCQ/7.net
今やると
○滑り落ちる

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 09:12:53.98 ID:u37Zg8j5.net
>>812
残念ながら、あまりの使えなさにがっかりすると思う。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 09:23:39.78 ID:Epv/mAr4.net
>>812
ピンが落ち着くまで慣らさないと、抜けまくるよ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 11:45:20.49 ID:frTjfaWu.net
落ち着く、とは?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 14:01:45.61 ID:YO6FKiQR.net
ピンをしっかり埋め込むために乾燥路を40kmほどまったり走る。

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 14:38:06.38 ID:Epv/mAr4.net
>>817
ちょっと埋まる。

天気次第だけど今夜冷えて凍ってからのほうが楽しいだろうな。明日の早朝とかね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:47:11.36 ID:z2B+Kv7C.net
ファットバイクこそ雪で走れるう

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 14:15:35.66 ID:Wj1Z1EED.net
はじめまして、東京のロード乗りです。
正月休みを利用して能登方面を走ろうと計画しています。
お勧めのルートや魚の美味しいお店を教えてください。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 14:30:06.51 ID:zuLf3SP5.net
アキラメロン(aary

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 14:43:48.49 ID:8CfO+u/i.net
>>821
海沿い

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 16:22:11.65 ID:Db7tRKNp.net
>>821
こっちで暮らしてるならともかく東京の人じゃ無理だよ
死ぬなら誰にも迷惑かけずに一人で死んでくれ

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:16:16.35 ID:PTP6BMtx.net
どうせ釣りレスなんだろうけど今の時期に能登廻りたいんだったらまずロードから降りろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:04:51.54 ID:Fd7L3Ueb.net
>>821
国道みたいな大通ならドカ雪でなければFFにスタッドレスタイヤで普通に走れる
四駆ならなお安心、FR車は滑るので注意が必要
あと車からあまり降りなくても店や宿の入口まで歩くだけで足が雪で濡れるからブーツや長靴は車内に置いておくべき
魚は今の時期だとブリが美味い

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 20:09:10.28 ID:Fd7L3Ueb.net
あとスノーブラシは車内に置いておくべき
フロントガラスや屋根に積もった雪を手でどかすのは意外と大変

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 06:27:15.31 ID:eH/9mCgH.net
冬でも晴れてる関東と違って、北陸は冬はずっと雨か曇りです。
晴れは月に1日ぐらいしかないので、冬に自転車に乗る人はあまりいません。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 09:36:01.18 ID:0p6QaG0z.net
雪道をママチャリで登校する高校生なら毎日見かけるね

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 10:13:25.83 ID:B+UNV1Tz.net
しかもパンツ見せながら

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 10:50:55.65 ID:V7w0Z5wn.net
>>821
いっぱい釣れたな。

静岡あたりに行け。

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 10:52:25.64 ID:V7w0Z5wn.net
というか、817から10日書き込みなしで、
818にこの反応w

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 11:23:08.29 ID:ObyaygJp.net
>>830
kwsk

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 11:46:00.88 ID:B+UNV1Tz.net
>>833
男子高校生だけどな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:41:44.56 ID:dJmSJ0E7.net
>>821
ロード乗りとは書かれてるけど、車で走るんだよな。
なら大丈夫。安心して思う存分走れるよ。平坦なら

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:58:45.03 ID:rwO7Y8hd.net
12月あたまからこんだけ雪だから
案外正月晴れるんでない?

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:50:13.23 ID:5Fy83+yL.net
12月あたまが雪だとなぜ正月が晴れる?

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:23:58.63 ID:rKCGaT/2.net
うるせぇ、黙って夢ぐらい見させろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:27:23.52 ID:Rbp0jbIV.net
そろそろ来年のカレンダーだな
1月雪            今月は乗れない
2月雪            今月は乗れない
3月雪時々花粉      今月は乗れない
4月花粉           今月は乗れない
5月家族(彼女)サービス  今月は乗れない
6月梅雨           今月は乗れない
7月梅雨後熱中症     今月は乗れない
8月熱中症時々オロロ    今月は乗れない
9月残暑後クマ        今月は乗れない
10月台風時々スズメバチ  今月は乗れない
11月みぞれ後雷       今月は乗れない
12月雷後雪         今月は乗れない

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:37:14.42 ID:NJXXpnto.net
来年の初ライドは5月GW明けに夕霧に登って、梅雨入りでシーズン終了だな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:54:44.00 ID:kjFbVz7z.net
バイク、ここしばらくローラー台につけっぱなしだわぁ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 20:44:07.38 ID:OMpY+4bv.net
>>839
俺5月なら乗れそうだわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 22:15:59.95 ID:NJXXpnto.net
5月家族(彼女)サービス

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:35:30.35 ID:oKoABsRs.net
サービスする相手がいねぇよ・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 06:54:17.55 ID:qOickBue.net
俺にサービス頼む

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 09:09:53.44 ID:96qaIFFN.net
ロードバイクが嫁

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 18:45:40.94 ID:JQ3KQ4H6.net
今度、5月になれば♪
ロードがうちにやってくる♪
恋人がロード、クロース♪
本当はロード、クロース♪

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:18:39.89 ID:/QjuHJl7.net
【石川】大型トラックが自転車に追突、自転車の男性重体 片側2車線の国道(c)2ch.net

ttp://www.sankei.com/affairs/news/141224/afr1412240006-n1.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:20:55.14 ID:eiw6e/pH.net
県外の者ですが、明日明後日で金沢辺りは実走出来そうですか?
天気予報では取り敢えず振らなさそうですが雪の状況等はどんな感じでしょうか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:22:57.72 ID:Fll3kRSv.net
>>849
ぜってー無理。やめとけ。
悪いこと言わん。スキーにしとけ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 18:52:00.91 ID:jgQueZ8W.net
>>849
海寄りの平野部はアスファルトが見えてるが、日陰など凍結してたりするよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:21:04.97 ID:tP7zOcAW.net
>>849
市内中心より海側の道は雪が急速に溶けてるので物理的には走れると思う
だが路肩の雪融けで濡れてる所が多いと思う
それと今晩は凍結防止剤が撒かれるだろうから明日濡れたところは自転車に塩水のしぶきがかかるよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 20:15:45.33 ID:NlKB/18i.net
雪国じゃないところから来るならやめとけ。

一旦雪が解けたので意地悪な轍が減って、スパイク装備で慣れてる場合は走りやすいと思う。
ただし車からの水跳ねで全身ずぶ濡れ、車からの視界も悪いし、歩道の雪を道路にばら撒く爺さんもいるし幹線走るつもりならやめとけ。

854 :846:2014/12/26(金) 20:23:41.22 ID:eiw6e/pH.net
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり天気が良くても走るのは難しそうですね
明日明後日は大人しく観光だけにしておきます

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:19:28.52 ID:ZGILzMjJ.net
内灘の能登海浜自転車道が開通したと聞いてのぞいてみたらすごく綺麗になっていた
しかし1キロ程走ったら雪が積もってた

856 :329:2014/12/28(日) 20:45:28.26 ID:S1orcbDt.net
今日、1時間くらい走ってみたんですけど、
耳が寒すぎる・・・。
家に帰ってしばらく、頭痛がひどかったです・・・。
みんな帽子をかぶっているの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 21:35:33.55 ID:0aIYOhk9.net
イヤーウォーマーとキャップは必須ですね

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:52:27.16 ID:p7/6arLJ.net
>>855
俺も昨日カツリの前通ったら自転車道の入り口が開いてて二度見した
この時期に開通ってw

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 12:41:44.89 ID:zQ56XrM2.net
>>858
放水路の先から入ったけど道は出来たてホヤホヤで舗装も新品
イヤッホーな気分で走り出したらすぐに全面積雪なのは残念だったですよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 20:54:58.88 ID:abMT2J04.net
今年もイオンバイクの3000円福袋やってくれるかな?

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:21:15.33 ID:z3Ry+bPo.net
何は言ってるんだそれ・・・ウェア?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 09:46:50.01 ID:xsya6Vri.net
>>860
やってくれると信じて待機してる

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:41:26.35 ID:oUB0dGB1.net
>>861
店内のもの値札7000円分好きに選んで3000円で買える

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:45:26.53 ID:3AfSBhFo.net
欲しいものがないな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:27:31.24 ID:ANe2tGHg.net
行かなきゃよかった イオンバイク

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:17:40.87 ID:ffkTfuyW.net
インナー系今年もイオンバイクで揃えるわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 22:16:47.47 ID:CBdJUNUR.net
イオンバイクの福袋やってる?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 00:29:45.10 ID:mwYjZYfD.net
>>867
やってたよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 12:04:28.96 ID:dLgukctP.net
北陸の冬初体験中だけど、雪積もって歩行も大変な中
普通にママチャリで通勤・通学してる人が結構いてマジでビビったw

もう少し暖かくなったら七尾の方にも行ってみたいけど、能登の方に日帰りで行く場合
金沢市民の人は内灘まで車で行ってそこを起点にしてるんでしょうか?
夏休みかGW休み取れたら能登半周位したいなって思ってるんだけど
電車で輪行した方がいいのかな。おすすめルートってありますか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 15:26:46.61 ID:21AvegBl.net
積雪時の公道自転車走行(そもそも走行できない)は単なる迷惑行為。
マネしちゃダメ。


金沢から七尾なら内灘-宇ノ気を通ってR159くらいしか
選択肢がないと思うが。
能登海浜CRで千里浜まで行って、そこから県道2号という
ルートもあるけど、県道入ってからは道が狭い&一部見通し悪い
からオススメしない。
峠が好きなら一旦氷見に立ち寄るといい。

というか能登方面まで自転車で行こうとしてるのに
内灘まで車でとか中途半端すぎる。
自走で十分。

奥能登は海岸沿いに右回りでも左回りでもお好きに。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 12:47:24.33 ID:PvXOprFL.net
>>870
>というか能登方面まで自転車で行こうとしてるのに
>内灘まで車でとか中途半端すぎる。
>自走で十分。

休憩込みで200km/10hぐらいの走力があれば、自走でいいけど
初めて能登に行くのなら、少しは観光もしたいだろうし、内灘スタートでいいんでね。
個人的には、七尾まで輪行して通行量の多いところをスキップして
あとは反時計回りに能登の海岸沿いを走るのがおすすめ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:50:57.17 ID:L4ZPUyMf.net
自走てwwwどこまで汗臭いんだよwwお前はアスリートかよww
この自転車脳がwwwもっと楽しめよww
俺のプランだと、食彩館まで車で行って、あ、腹減ったから能登島の汚いけどうまい飯屋で飯食うだろ?
汚すぎたら他でうまいもん食ってさ、
せっかくだから能登島水族館でイルカショー見て、
能登島一周して風呂入って、帰りにみそ饅頭買って帰れば、完璧な家族サービスなんですねこれが。ハイ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:20:18.57 ID:MTZk1rVg.net
↑最初から車で行け

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:21:24.56 ID:MTZk1rVg.net
×最初
○全部

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:24:26.66 ID:j44ev/bb.net
七尾まで車で行って能登島を彼女と一緒にまわって
水族館でジンベイザメ見て、ペンギン見て食事して、
和倉で温泉入ってきたってのならやったな。
初心者の付き添いならそれくらいがちょうどいいや。
脳筋のソロなら普通に市内起点で走ってんじゃね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:30:06.54 ID:MTZk1rVg.net
×ジンベイ
○ジンベエ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:45:42.40 ID:lhWxpa/0.net
>>871
>反時計回り

これはなぜ?
普通時計回りに回ると思うが?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:02:53.76 ID:TK3ljDyL.net
普通は時計回り??

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:20:03.47 ID:gWxsumb3.net
波打ち際まで見下ろせる景観優先→時計回り
コンビニや自販機にアクセスしやすい実用優先→反時計回り

あと外浦の方は何かトラブルがあったとき
海側にスペースがない場合もあるから
安全面では内陸寄りの反時計回りが多少有利

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:37:06.61 ID:mSkxDBwP.net
能登島一周で充分だわ。
一日中自転車乗ってるのは飽きる。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:44:35.44 ID:lhWxpa/0.net
>>879
>景観優先
そうそう。だから俺はいつも時計回り。
時々逆回り。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:20:25.47 ID:cZa0jltd.net
>>877
七尾スタートで穴水〜珠洲〜輪島のアップダウンを最初にクリアして
輪島以降は平坦なので楽かな、と。
最後に249号から159号を通って七尾に戻るあたりがちょっとだけ交通量が多い。
普段は、金沢から自走で時計回りで一周してます。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:59:24.82 ID:74yFXaQP.net
金沢から一周だと300キロくらいあるんじゃないの
何時に出て何時に帰るんだろう

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 23:56:35.05 ID:BZFgQ/qn.net
カツリの前から始まってるサイクリングロードってどこまで続いてるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 00:20:54.07 ID:+gIzV6nE.net
>>884
先日内灘放水路から先を走ってきたけど白尾ICの直前まで新しくなって綺麗でした
そこから先は昔のままで砂が積もっていたので通らなかった

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 15:59:23.51 ID:W7Rqrq3R.net
海岸沿いのサイクリングロードこそ無用の長物

なんで気が付かないのか?>石川県土木部w

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 16:31:41.33 ID:pL4GKJCp.net
それはあなた固有の考えです。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:38:47.06 ID:hVrDxFgS.net
加賀産業道路の歩道のほうがいらん つぶして路側帯にしてくれ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/15(木) 20:41:13.14 ID:sAOvt9qz.net
真夏の海浜自転車道を走る気持ちよさを知らないなんて勿体無い

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:31:28.72 ID:NH6jACOO.net
夏の海浜自転車道の思い出は砂と雑草と轢かれたタヌキの死骸

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 00:34:55.01 ID:NH6jACOO.net
特にタヌキの死骸は何日も放置されるのでウジが沸いて凄い悪臭
あの道は掃除等のメインテナンスが滅多に入らないからそうなる

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 06:42:01.96 ID:BEa0kQ+9.net
もともとは里山海道というか、有料道路の工事車両を通すための物を自転車道としているんじゃないの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 07:18:02.27 ID:m9Z90PnK.net
石川県なんて雪と雨で実質1年の40%以上は自転車が多くの人に利用されない
税金振り分けるなら除雪や車道のメンテにまわすよね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:07:42.93 ID:2myfH5H5.net
一方、隣の富山県は湾岸自転車道の整備を始め、
サイクリングイベントも開催した。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:19:42.22 ID:f1jmc1Mx.net
>>894
まだ開催してないんだから、「開催する」か、「開催予定」だろ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:32:38.17 ID:2myfH5H5.net
ナレーションっぽい語りの冗談のつもりでした
すいませんでした

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:49:42.51 ID:eR4W9cnt.net
富山はほんとやる気と実行力があるよな。
石川も悪くはないけどちぐはぐ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:12:49.51 ID:m9Z90PnK.net
>>897
石川と富山の両方走るとわかるよ
道路環境が違いすぎる
富山は交通量が少なくて走りやすい道が圧倒的に多い

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:17:49.44 ID:82GOtwUp.net
ノーブレーキが未だに闊歩してるけどな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:38:18.95 ID:LbN8KPsD.net
自転車専用道路は作らなくていい。
山環に、路側帯1m作ってもらえると、どんなに助かるか。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 12:48:25.17 ID:m9Z90PnK.net
>>899
そうなんかw
富山は行っても郊外ばかり走ってるから知らなかった
>>900
同感です
路肩1.5〜2mくらいある道はどんな自転車道より走りやすい

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 13:10:47.43 ID:ObQhnPlO.net
>>900
山かんは無理だろう。
車を通すことか主目的で作られた道路なんだから。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 14:38:51.99 ID:2vcUjC3I.net
そういや津幡バイパスをロードバイクで激走してる馬鹿がいたなあ
幹線道路は自転車通行禁止のままでいいよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 18:43:00.30 ID:S7O+NuYe.net
>>902
路側帯を作るってことは歩道をつぶすってことだろ。車道はむしろ広がる。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 23:46:26.65 ID:WK94jhrV.net
さっき一時間ほど走ってきたが路肩の雪も溶け地面も乾いていて、なかなか良かったな

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 13:21:28.16 ID:x6IgehHy.net
すれ違ったら手を振って挨拶する文化は
定着してもいいと思う

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:56:29.08 ID:KexwHQba.net
なんで手振らにゃあかんのよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 21:04:36.27 ID:D+2VkTKl.net
サイクリングロードで手を振ったら彼氏が出来たの
私男だけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:50:37.61 ID:WoDixcUV.net
夕霧を下ってきたロード乗りが手を振ってくれたけど
登ってる最中のこっちにはそんな余裕ないんで(震え

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 23:56:46.91 ID:I9ErhM9v.net
笑顔で中指出すのが好印象

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:00:19.01 ID:eYEXlbKS.net
オレはしんどくてヒーヒー言ってる時に、すれ違う人がよく挨拶してくれる。
たぶん、笑顔で挨拶してると勘違いしてるんだろうと思う。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:07:36.66 ID:QQD2ElCQ.net
サイコン見たときによくおじぎしてると間違えられる
あと上りでギア何枚残ってるか見た時とか

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:48:43.89 ID:b7h11WQp.net
>>900
あれで歩道部分が車道部分との境目なしとかなら
もうちょっと走りやすいんですけどねえ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 08:07:49.94 ID:/A+MdZxk.net
勝手なことをいけしゃあしゃあと、ボケが。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 10:38:53.86 ID:xIjYTvf6.net
山環と言っても場所によって事情が全然違うからなあ
おまいらはイオン前あたりなんかも車道を走りたいんけ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:06:23.64 ID:UUuVcQLr.net
>>914
杜の里あたりの歩道は煉瓦敷きでスイスイ走れん

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 11:52:03.50 ID:sYTFQKb3.net
あの区間は最初から自転車アウトオブ眼中の設計だから通り抜けには不便

・車道路肩を狭くし、広い歩道+植樹帯により自転車を車道から歩道へ強制排除
・ブロック凹凸歩道
・交差点毎の大きな段差
・駐車場の自動車出入りによる強制ブレーキ
・そもそも歩道だから常に徐行

こんなとこ?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:01:31.66 ID:fYRSL+Fa.net
・第七餃子で強制補給

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 12:31:02.42 ID:sYTFQKb3.net
>>918
吸い込まれるゥ(´Д`)

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 15:50:05.00 ID:MbcE/Rbr.net
>>918
ここ三年ほど年二回ほど富山から補給しに行ってる。
そしてそのまま腹ごなしに夕霧へ(ry

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 11:01:04.82 ID:9GqVZQAI.net
市内の道に詳しい方に知恵を拝借したいです。

春から市民芸術村〜野々市役場間を自転車で往復することに成りました。
時間帯は朝と夕方(ラッシュ時)です。 移動はロードかスポーツタイプのミニベロです。
元車の交差点から、146号線に入り横川から157号線に合流してひたすら直進で
迷わず楽だと思っていたのですが、先日実際そのルートを走ってみた所
146号線(特に御影大橋を渡ってから、ラパークまでの区間が特に)が路肩が
MTBで走るのも恐ろしい状態で酷く、
(排水溝の蓋が縦向きなうえ、路面のアスファルトが
厚塗りになってる為、溝蓋が路面からかなり低い落とし穴のような状態)
そんな状態で恐ろしく、ノロノロと歩道を走っていたら警察に路肩走れ!と怒鳴られる悪路。
しかも道路幅も狭いので、避けてくれる車もいるのですが
わざと路肩ギリギリを走ったり、幅寄せして信号停車したりする車もいてとても走れません。

アピタ側の裏道を検索して走ってみたのですが、細い裏道の割に物凄いスピードを出して走る
車だらけ(どうやら抜け道らしい)で、夕方に一時停車しない自動車に危うく跳ね飛ばされる所で
軽くトラウマになっています。

大分長くなりましたが、146号線の上記の区間できるだけ安全に迂回できるor
野々市役場までの別ルート(できれば30分程で到着できる道)をご存じでしたら
教えていただけないでしょうか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:03:16.02 ID:d0fvxlnr.net
北陸本線に沿って西金沢駅辺りまで抜けるルートはどうだ?
芸術村からでたら線路くぐってすぐ川沿の道に出て、146と
線路の間にある橋を渡ったら、また線路沿へ向かって、そこから
ひたすら西金沢駅に向かって走る。
西金沢駅から野々市市役所までのルートは走ったこと無いから、
適切なルートかは解らんが。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:11:28.44 ID:rfT8hQmX.net
西金沢駅からは北鉄の踏切を渡ってすぐのクリーニング店を左折したところが
野々市方面への抜け道になってるが、脇道からの飛び出しには注意しないといけない

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 14:11:35.18 ID:9GqVZQAI.net
>>922 920
ありがとうございます!
西金沢経由ってかなり遠回りになると思い
思いつきませんでした。
時間的にも30分で収まりそうなので、今度夕方走ってみます。

イメージ的に駅から野々市役場近くまではこんなルートですかね?
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?
Func=r&MAPS=E136.38.34.9N36.33.57.5&GUIDES=&MAPK1=E136.37.23.5N36.32.59.7&GUIDE1=&MAPG=E136.36.46.2N36.30.59.6&GUIDEG=E136.36.42.9N36.31.0.4&COND=
0&HW=0&FR=0&WAY=0&routename=%C0%D0%C0%EE%B8%A9%B6%E2%C2%F4%BB%D4%C2%E7%CF%C2%C4%AE&routename=
%C0%D0%C0%EE%B8%A9%B6%E2%C2%F4%BB%D4%C0%BE%B6%E2%C2%F4%A3%B2&routename=%CC%EE%A1%B9%BB%D4%BB%D4%CC%F2%BD%EA

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:16:39.54 ID:d0fvxlnr.net
>>924
高架脇の道を走るつもりで書いてたが、そんなに
分かりにくい説明だったか…?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:18:10.17 ID:d0fvxlnr.net
とおもったら、西金沢駅からのルートの話か。
失礼した。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 00:13:07.61 ID:MRh+bdZO.net
宣伝で申し訳ないですが、モンキーライト3個をモバオクに出品してるんで良かったら入札お願いします

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 20:06:28.38 ID:nTAopvZq.net
温泉ライダー、春の鈴鹿と日程モロ被りじゃないですかー

鈴鹿が例年より一週遅くなるとは‥
どっちに出ようかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:16:12.47 ID:Tu5P4utn.net
>>928
温泉ライダーにエントリーして来たぜ!
お前らお手柔らかにな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 16:33:15.50 ID:ypG/Ydz1.net
>>929
ソロ?チーム?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:12:38.31 ID:/Y0/J/3w.net
>>884
「カツリの前から始まってるサイクリングロード」ってあったから、
カツリ前の門の付いた下り坂が、里山海道サイクリングロードに
繋がってると思って降りてったら普通に行き止まりだったorz。

内灘放水路わきが里山海道サイクリングロードのスタートっぽい。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:31:55.84 ID:Tu5P4utn.net
>>930
ソロでエントリーしたぜ!
初のサイクルイベント参加なので、雨降らなきゃイイなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 21:33:35.76 ID:ypG/Ydz1.net
>>932
初サイクルイベントで「レース」かよw
やるな君。いっちょ揉んでやるぜ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 23:36:31.84 ID:lAYYhobP.net
>>931
「カツリの前」は語弊があったかもね
放水路まで行く前にカツリから100mくらい進んだところに入り口なかった?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 11:41:28.02 ID:JrPDRq5Q.net
>>934
ありがとです。
GoogleMapにて里山海道くぐるチョイ手前にそれっぽいのを発見。
次行った時にチャレンジしてみます。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 13:37:52.30 ID:ZRcqMDS/.net
今日は気持ちよくのれそうだな
昨日の夜はひどい目に遭った

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:32:23.31 ID:MFjWif1j.net
スレチだったらごめんなさい!
金沢市内で子供(9歳)が入れるような自転車クラブってご存知ないですか?

サイクリング教室のようなものでもいいのですが。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:42:26.15 ID:hs7PkI0g.net
てめえで教えろ
親だろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 17:45:36.17 ID:dVaGwiZz.net
乗り方とか交通ルールとかじゃなくて
スポーツ寄りの指導を求めてるんじゃないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:42:30.01 ID:VXgTpeZG.net
>>938
嫌なことでもあったの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:52:24.42 ID:y4Rf2rnK.net
あ?内灘の愛好会ってもうやってないんだっけ?
子供も教えてもらえるぞ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 18:57:32.59 ID:2YEmKWg/.net
内灘サイクルフェスティバルの時にウィラースクールが開催されたことがあったようだがワンデーだしね

943 :934:2015/01/27(火) 00:41:07.42 ID:ZegMgKEZ.net
昨年秋に、親戚から子供用のロードバイクを譲り受け乗り出したんですが
すっかり夢中になってしまって、長い距離を走りたがるようになり
私の手に負えない状態です。。
先日も近所の中学生の子にくっ付いて子供だけで福光まで
こっそり行った事が分かり青く成りました。
今は約束破ったペナルティとして、自転車取り上げてます。。。。
当然色々な約束事を設けているのですが、どうにも上手くいかず、
自転車譲り受けた親戚に相談したら、子供スポーツ自転車教室に
入れたら?と助言されたのですが、どう探していいのか判らず
検索で出たこのスレに質問した次第です。。。。

スレ違いですいませんでした。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 00:45:59.81 ID:DG4oeyKs.net
プリンスロードが18歳未満のクラブ員の受付もしてるようだけど
金沢高校の自転車部員あたりが対象なのかも

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 06:58:12.04 ID:bF1qI471.net
黄色いところはやめとけwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 08:27:31.88 ID:b9skmi/z.net
このとき自分の子がツールに出るとは夢にも思わない>>943であった。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 09:44:21.92 ID:H6mFIiTk.net
ツールド野々市なんですけどね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:04:40.92 ID:5G7P2Edo.net
>>943
近くのスポーツサイクル店にお願いして、安全運転等の指導を受けて、
必要携帯品やパンク時の修理方法も教えてもらうのが良いかと。
インターネットで初心者向けのページ探して、必要なもの揃えて、
パンク修理など実践させてみるのもひとつの方法だと思います。
怪我が心配なら、サイクリングロードを走らせると良いと思います。(犀川、
手取川堤防沿い、キャニオンロード)
私はいいおっさんですけど、サイクリングロードしか走りませんよ。車が怖くて
しょうがないので。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:34:42.24 ID:b9skmi/z.net
>>943
まじレスするとカツリでバーテープやタイヤ交換とかのついでに相談してみるといい。
子供が乗る気満々なのに親父が乗れないんじゃ子供がかわいそうだよな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 21:45:04.66 ID:3Me4NZao.net
>>943
ヒルクライム専門でよければ一緒に走るよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 21:21:41.95 ID:AlEQLAPK.net
このクソ寒いのに長距離乗りたがる時点でネタ感満載だが、
そんなに運動したいなら水泳教室でも入れれば良い。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:29:26.26 ID:njB4ZJYW.net
運動したいからじゃなくて遠くに行きたい(行くのが楽しい)からじゃないのかねえ?
水泳教室ではそれは解消できないよな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:38:24.87 ID:M4VNCKcR.net
週末石川県に行くので自転車持って手取キャニオンロードを
走ってみたいと思ってます。白山ひめ神社に参拝行きたいので
起点鶴来駅で道の駅瀬女まで行ってそれから金沢市内に行こうと
思ったのですが、現在金沢市内および手取キャニオンロードの道は
積雪ある状態ですか?
定点カメラ見ると金沢市内はうっすら雪あるっぽかったけですが
自転車で走るのは厳しいですか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 16:44:18.22 ID:JoX7hjAp.net
金沢の市街地の路面に雪が残っているところは今は無いんじゃないかと思うが
明日の夜から雪の予報なので週末の状況は怪しい、まして鶴来方面は

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 17:53:31.13 ID:vFa2Gwq1.net
金曜雪予報だけど、土曜は晴れ。
最近は降ってもあんまり積もらないし金沢市内は大丈夫だと思うけど、山のほうはどうなるかわからんね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:01:56.78 ID:WxSiznPL.net
石川県の冬は基本的には乗れないものと思っといた方が良いと思う
もちろん乗れる日もあるけど、それは非常に幸運な事

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 22:40:17.43 ID:vjl4N/KH.net
俺は乗れないとグズグズ不満垂れるよりスパッと切り替えて冬は別の趣味を楽しむよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 05:38:43.33 ID:ZsYWRBQd.net
ローラー台という別の趣味が見つかってよかったな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 10:17:59.89 ID:jVVhuC4+.net
ローラーに2時間も3時間も乗ってられるやつの精神力にはホント感心する。
俺は1時間が限度だ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 12:22:01.56 ID:A2R9cUMO.net
健康のためなら死ねる方々だからな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:05:32.96 ID:4reAwpxb.net
キャニオンロードなんて除雪車来るわけないしアスファルト出てないと思うが
山奥の僻地だし冬なんて当分の間は雪に埋もれてるんじゃないの?
金沢市民なら冬場に鶴来より奥へはスキー以外に行かないよ
もちろんスキー場までの国道なら除雪車きてるが除雪されて路肩なんてなおさら雪だらけ
あのへんの町役場に電話で問い合わせた方がいいかもね読みにくいねごめん

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 13:54:42.21 ID:5AXc3RYA.net
>>959
1時間乗れれば十分じゃん。
インターバルするなりTTするなり。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 14:26:12.26 ID:M2JemOlu.net
まぁ言うほど乗れなくもなくでしょ金沢

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 15:40:00.71 ID:a88w/g7A.net
俺様調べではキャニオンロードを走れる可能性は3月下旬で50%
それ以前ならまず無理、4月に入ればまず大丈夫

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:06:11.62 ID:FD2Tap3n.net
あのあたり鳥越とかスキー場ってイメージしかなくて
自転車なんて全く思ってなかったわw

どうしても乗りたいなら金沢市内から自転車で鶴来まで行って
鶴来駅辺りパン屋行ったりしてブラリ廻りして、神社と
道の駅しらやま位で引き返しがいいんでないかな。
昆虫館は蝶々放し飼いの所楽しいし、虫嫌いじゃなかったら入っても
損ないし。道の駅瀬女は無理でも途中の一向一揆の道の駅手前位までは
いけるかなぁ。ギリで

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:56:53.62 ID:lnbIgnWw.net
俺は夏でも実走よりローラーの方が多く乗ってる
道路こわい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:40:04.63 ID:hzo8vwDb.net
>>966
道路怖いよね
そう考えるとサイクルスポーツなんて異常
下が硬いアスファルトで車が通る所でサッカーなんてしないもんな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:37:43.84 ID:1m+iYgZx.net
地元民だが、キャニオンロードを走りたいとは微塵も思わないけどな。
国道か、車が怖ければ手取川の向こう側をいつも走ってるけど。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:08:35.31 ID:M3nv2Who.net
お前の出番じゃねぇ。
座ってろ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 12:47:04.18 ID:TD8LGVV9.net
>>967
くだりで80km/hとか出るんだから、アスファルトの上でスキーやってるって感じ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 14:28:56.88 ID:VEDuYUjC.net
>>970
ヒルクライムが好きでよく山に行くけど、登りも下りもほぼ同じタイムだわ
道路って怖いよね

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 17:37:18.78 ID:MBh33ClR.net
美川の海から天狗橋まではよく使うけど 手取川の土手道はキャニオンロードに入ってるんだっけ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 18:34:58.97 ID:GUXaofRj.net
計画区間ではあるが現在はまだ含まれない
http://www.pref.ishikawa.jp/douken/jitensya/map/5canyon-map.pdf

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 22:27:35.86 ID:mINFQ9u/.net
>>935
今日カツリ過ぎたところからサイクリングロードに入ってみたよ
数十メートルの砂地ゾーンがあってロードだと担いで歩かないと通り抜けできない感じでした
やはり放水路から入るのがベストと思われます
放水路から白尾までは舗装も綺麗で快適でした

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 07:38:45.94 ID:LZ7v+J49.net
932です。自分も土曜日にカツリ過ぎから入ってみました。
入口周辺から薄く砂があってオーバースピードで入りそこね、
入口から里山海道沿いCRまでの間の砂と、里山海道沿いCRから放水路までの間の砂溜で気が削がれて、
放水路で折り返し白尾まで行かずに帰っちゃいました。

971さんのいうとおり、カツリ前をそのまま進んで医科大裏から放水路へ向かうのが正解ですね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 19:33:11.10 ID:YQPOyqoj.net
普通に県道走れよw
里山街道にクルマが流れただろうww

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 23:22:52.95 ID:m2wnxhAw.net
アドバイスありがとうございました。950っす。
手取キャニオンロードは無理だったけど金沢駅から
手取川沿とか白山ひめ神社回って、道の駅しらやまさん
まで行って、雪も見れて満足でした。
今度は夏に能登と富山行きたい

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:34:35.69 ID:PRkzorZ+.net
おつかれさま

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:56:02.15 ID:n0qtXKdV.net
あ○ゃもウザいキモい

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 11:06:47.90 ID:Lc7wno1E.net
個人叩きは直接言うか、本人のSNSでお願いします。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:28:06.77 ID:RTubhhvZ.net
そろそろ次スレだけどタイトルどうするよ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:35:04.40 ID:MuzvwmjU.net
内灘から羽咋までの里山海道沿いのサイクリングロードって快適ですかね?
何年か前にチャレンジした時には、砂で埋まってる場所が多いのと
風で砂が結構飛んでくるんですぐに諦めた思い出が。
最近里山海道の工事と一緒にサイクリングロードも整備されたって噂聞いたんで、
快適に飛ばせるようならまた行ってみようかと。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:17:31.81 ID:vxs9Nftb.net
>>982
新しくなったのは内灘ICから白尾ICの間のみでそこから先は以前のままだよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:22:15.22 ID:KY08c4Bt.net
羽咋までのサイクリングロードってそんなに道酷いんだ。
ここ通って七尾まで行こうかと思ってたけど、ロードじゃ無理かな。
MTBかクロス借りていこうかな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:35:02.02 ID:vxs9Nftb.net
道悪いだけじゃなくて見晴らしも意外と良くないんだよなー
それが人気の無さにトドメ刺してると思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 13:44:23.98 ID:KY08c4Bt.net
まじかー見晴も期待してたんだけどな。
金沢から七尾まで走るのは159号線&249号線で行くのが
楽なんかな。いっそ七尾まで輪行してそっから先回った方がストレスない

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 14:44:13.94 ID:oJe8Sydr.net
白尾から千里浜まではサイクリングロードってよりもじいさんばあさんの散歩道だな。
ところどころ道が切れてて迂回が多いし、軽トラが止まってたりする。

里山海道といえば、無料化した時に自転車で入っちゃう奴が多くて、
警察がICごとに見張ることにしたってニュースになってたな。
どこぞのサイクルチームがロードで集団走行してて警察に止められて、
キレてトラブル起こしたからって噂も聞いたけど。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 20:36:03.13 ID:MEweqQJu.net
バノレバしか思い浮かばない

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:16:48.38 ID:vxs9Nftb.net
>>987
見た見た!w
一回だけど里山の本線を走ってるのw
周囲の皆ぽかーん状態w

ただし全ての入り口に超目立つ標識つけないと道知らない人は誤進入もありえると思ったよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 23:25:53.87 ID:ihaYfCCx.net
里山無料化記念で自転車で走るイベントがあったじゃん。
あれで自転車OKと思ったのか知らんけど、TTの練習のつもりか
揃いのチームジャージ着たのが3〜4台で侵入してるのは2度ほど見たな。
あの頃は原チャリとか、路肩に車停めて海をバックに記念撮影なんて
バカもいっぱいいたらしいけど。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 06:35:38.33 ID:5mrHY4bn.net
自転車ではないんだけど、里山海道になって無料化されてから、路肩に車を停めて携帯で話しているヤツを見るようになったな

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 12:24:18.45 ID:qKNVIuvf.net
中央分離帯のない部分でUターンしてるのは、特に連休中によく見るよな。
柳田を過ぎた片側1車線区間とか。
下手くそなスイッチバックで切りかえしてる土手っ腹に突っ込みそうになったことがある。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 13:20:36.80 ID:j4TiXIyx5
今日雨降ったけど余計蒸し暑くて敵わん
夕霧はすずしい?かにゃ

総レス数 993
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200