2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【弁当忘れても】石川県の自転車乗りPart18【傘(ry

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:49:23.82 ID:B6I1BZfm.net
石川県全域の自転車乗りスレッド18速目。
主にサメとシボレーの話題で盛り上がろう。
オフやったらちゃんと来るげんぞ。

過去スレ、関連情報は>>2-5
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/index.html


■■■石川県の主な自転車屋サイト関連
ローマン (もりの里) http://www.cycle-roman.com/
バイクルート (工大前) http://www.bikeroute1.com/
MODEL-T (片町) http://www.model-t.jp/
サイクルショップみなみ (西金沢) http://www.csminami.com/
スポーツサイクルイシノ(額新保) http://www4.ocn.ne.jp/~scishino/
サイクルショップ加賀 (額中学校前) http://www.cskaga.jp/
カツリーズ サイクル (内灘) http://katsuri.com/
サイクランドマスナガ (南広岡町) http://masunaga.web.fc2.com/
ウィルワークス(小松) http://www.wheelworks.jp/
バルバワークス金沢店 (田上本町) http://www.balba.jp/store/kanazawa.html
ヴェローズ (野々市市粟田) http://blogs.yahoo.co.jp/velow_s
keiG(武蔵) http://www.kei-g.net/
あさひ店舗一覧(石川県) http://www.cb-asahi.jp/shop/area/17/

スポーツデポ (鞍月) http://www.alpen-group.jp/shop/map/7518.html
スポーツデポ (大桑) http://www.alpen-group.jp/shop/map/7582.html
スポーツオーソリティ (白山市)http://www.sportsauthority.co.jp/location/chubu.php#s104

金澤バイク http://www.kanazawa-bike.com
BLESS http://www.blessbike.com/shop/shop02-hokuriku-koshinetsu.html

その他
http://www.jitensya-net.jp/shop/list?c[kana]=&c[prefecture_id]=19&c[city_id]=&x=77&y=6

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 00:16:00.18 ID:5XyC4LQ6.net
>>295
自分も御影大橋の下で高校生に正面衝突しそうになったことがある。
高校生3人が並走して向かってくるのを、こちらから左側によけたのに、
トロい高校生が一瞬遅れて右側によけてきて、衝突ギリギリのすれ違い。
車両同士は左に避けるって、中学高校で教えろよ。

291の事故の後の警察検証中に横を通ったんだが、
学生が集まってるのをみて、やっぱ学生のマナーが原因かと思ったわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 01:35:10.40 ID:Zq4VNrPZ.net
>>298
方向もどうかと思うが、それより多人数側は退くべきやね。
横列を崩さず寄るだけですり抜けようというのが頭悪いわ。

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 03:58:28.13 ID:lJN0an+7.net
高校生のマナーの悪さが原因でも、おそらくこっちに締め付けが来るから気をつけないといかん

301 :296:2014/07/16(水) 20:54:46.32 ID:HuKDEZl2.net
>>297
もう、夜のサイクリングロードは走らない様にするわ。
自転車も体があってのものだし、DQNに法律が通用しないし、
少年法で必要以上に保護されすぎで因縁を付けられて殴られてもやられ損。
君子危うきに近寄らず。

車が来なくて信号が無いからサイクリングロードは快適だったけど、
また違うコースを開拓しないとなorz

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:37:31.33 ID:kAe4fWxl.net
明後日から夏休みなので余計に気を付けないと

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:53:40.20 ID:sv3Oghuh.net
以前、若宮大橋の下に高校生らしきのがたむろってるのをよく見たが、工事中だから移動したんかな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 03:24:35.10 ID:nWC8FkOy.net
そんな奴いるんだ…
事故に関しては、先に止まった方が良いと思う。

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:28:18.89 ID:2BLIKMGs.net
犀川のサイクリングロードって、外灯ある?
手取川河川敷は、暗すぎて全く走れたものじゃない。
輩どころか人が全く居ないが。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:32:33.14 ID:C/ylaqc2.net
街灯無いよ。
道路と並走してるところは車のライトでジョガーが見えづらい。

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 09:46:41.38 ID:go0nWevN.net
犀川CRは街灯がない上に深夜でもジョガーがいるぜ

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:13:08.97 ID:z1bcr53K.net
最近熊があちこちに出てるけど、みんな夕霧峠に登ってるの?
週末に行こうか迷ってるんだが。

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 10:59:50.84 ID:y0/oLmjH.net
そういえば熊鈴はどこに片付けたかな
また週末雨な予報だけど...

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 12:10:26.65 ID:C/ylaqc2.net
釣り人、ジョガー、犬の散歩、学生、不審な人、DQN、酔っ払い
犀川CRはいろんな人がいる。

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 13:25:04.61 ID:ngLEaI07.net
あと、大豆田のグラウンド周辺はサッカーで来てる子供やその保護者連中が道にはみ出してきて
うろうろしたり道に座ってくつろいでいたり。

312 :296:2014/07/17(木) 20:33:05.49 ID:1DdTUVc2.net
通報した警察から返答が来たよ。
西署がパトロールの強化をしてくれるそうです。

ちなみにDQN以外にも、無灯火で右側を走る自転車や
黒系の服を着たステルスランナーもいるからこちらも注意が必要。
昼間は親子連れもいるから、子供のそばを通るときは徐行しないと、
ぶつかったらこちらが加害者になる。
道で花火をしている人が火消し用のバケツを道の真ん中に置くからびっくり。

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 02:51:25.75 ID:bYqUXr4j.net
ランニングしてる奴らって脳筋のボンクラが凄くすごく多い印象。
夜の黒系服装の奴
2車線道路の左側レーンで信号待ちしてる車の影から右車線に飛び出して
轢かれそうになった奴等々

結局、自分の身に降り掛かってきそうな火の粉は掃う前に避けるのが吉
ということを再確認させてくれる。

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 12:20:23.91 ID:A9ZxYfth.net
流れ切ってごめん
金沢市でディープリム用のバルブエクステンションの在庫置いてるお店ってありますか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 14:53:48.59 ID:A9ZxYfth.net
自己解決
仕事でマスナガの近くに行ったから寄ってみたら普通に置いてありました

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 15:10:59.99 ID:eD5kJt8y.net
愛想のあの字もない店長もいたかい?

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 07:40:54.06 ID:xP7M3DsV.net
先程夕霧峠初挑戦して来ました。何とか1時間切れたので自分的には満足です。
路面が少し濡れてましたが、オロロも熊もおらずいいコンディションだったんじゃないでしょうか。
早朝でも汗だくになったので、日中走る気にはなかなかなりませんね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 18:59:53.25 ID:PQ0QeJF4.net
石川県の海沿いサイクリングロードって最近どうでしょう
5年くらい前に走ったときは砂と草で荒れ放題だわタヌキの死骸が腐ってるわ
おまけにコンビニもないし回り道だらけであれから二度と利用してないんだけど今も変わらないのかな

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:34:23.00 ID:DGduVZwY.net
はい。

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:51:44.03 ID:qFfb8lmv.net
内川ダムまで行ってみたけど、上り坂がキツいなあ
夕霧はもっとしんどいの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 19:54:07.68 ID:iB1m1pTy.net
>>318
能登里山沿いのかな?
高松の道の駅が出来た程度で道のレベルは変わらないですね

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 20:10:39.46 ID:L8/AbWAE.net
夏なんか浜辺の砂が道に堆積されてて走れたもんじゃない>のと里山沿い
無駄な車道ばかり作って既存の自転車道はほぼ整備しないのに
他県から観光客呼び込もうなんて県の行政は恥ずかしくないのかね

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:29:35.22 ID:PQ0QeJF4.net
>>321-322
ありがとう
道は変わってないですか
検索すると大規模自転車道として紹介されてるから期待したんだけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:42:05.79 ID:tPB1UMkC.net
内灘あたりは年末まで工事じゃなかったっけ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/20(日) 21:50:32.15 ID:xP7M3DsV.net
>>320

夕霧峠は内川の倍くらい疲れました。何せ乗ってる時間が倍くらい違いますし。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 07:22:40.81 ID:igeMpX1h.net
朝の通勤中にいきなりバースト
帰って確認したらサイドがざっくりやられてたわ

一番高いタイヤからやられる法則
1000kmもまだ走ってないのに・・・('A`)

http://i.imgur.com/4isirdF.jpg

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 08:14:02.71 ID:7/32cpn4.net
ロードバイクに限らずスポーツ用品は一定レベル越えたら、高ければ高いほど
競技に特化し過ぎて耐久性が犠牲になってるよね(´・_・`)
禁欲的に自分を追い込んで一心不乱に走っている人ほど、
実際は不健康で病気にかかりやすいのと同じだ。
アマチュアなんだから、そこそこが1番やわ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 14:42:03.29 ID:Zmk3y9xQ.net
夕霧行ってきた
路面はドライで落石もなく、たまにバッタを見かける以外には虫も無し
天気も良くて最高の青空なんだけど、気温がヤバい...

>>317
乙でした

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:12:29.99 ID:4Yqijly8.net
夕霧に行ったことが無いのですが、
初心者でも大丈夫なのでしょうか?
(道が狭い。上級者の邪魔にならないかなど危惧してます)

今日は、能登島を一周してきました。
坂道がいくつもあったのですが、
足を付けずに登れるくらいの脚力です。

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:26:19.12 ID:7/32cpn4.net
天下の公道。大手を振って走ればいいよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 18:48:49.14 ID:Zmk3y9xQ.net
ちゃんと左側を走って、下りは安全運転を心掛けてれば無問題だと思いますよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:26:56.56 ID:j4KLy6Cw.net
夕霧行く時は
熊さん対策の鈴は必携ですか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 19:25:25.91 ID:9lif358d.net
右側を走ったり、
下り坂でスピードを落とすと上り坂がしんどいため、ブレーキを掛けずに結構なスピードで降りきる
なんてやってたらダメですよね
ttp://ameblo.jp/ide-toshiaki/entry-11895928503.html

334 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 01:11:10.28 ID:o0mJO14B.net
>>333
上の写真、これ車道とを白線で区切ってある歩道でしょ?
この道幅なら逆走とは言わないでしょ。

下りノーブレーキだって、この車道が自転車禁止でなければ
横から歩行者が出てくる心配はないし、問題ないと思う。

335 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 14:43:27.16 ID:gwfQqX1v.net
>>334
おまいも逆上して記者会見なんてことにならなきゃいいなw

336 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:30:20.43 ID:jYitZvI9.net
>>334
どんな法解釈したらそうなる。

337 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 17:38:13.64 ID:MYD4LYp0.net
暑すぎぃ!
明日海か山に行こうかと思ってたけど、今日の昼ちょっと乗っただけで心が折れそうになった。

338 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:12:37.29 ID:ho5OkiW1.net
路側帯じゃないの?歩道と路側帯は確か逆走ないやで

339 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 19:18:23.35 ID:84vR7YZt.net
>>338
路側帯逆走はアウト、意識低いよ
http://m.huffpost.com/jp/entry/4362926

340 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:50:25.49 ID:ho5OkiW1.net
ほう逆走なんてしないから知らんかったわトン
しかし法変わっても古いままのネットの記事結構残ってるんやね

341 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:52:02.96 ID:6MuDzO3P.net
>>340
適法前の逆走が罰則対象になると思ってるの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/26(土) 20:56:06.79 ID:ho5OkiW1.net
>>341
ん?ちらっと古い記事見て逆走オーケーと思う人も居るんじゃないかって話なんやけどわからんの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 10:48:43.08 ID:et5WK58j.net
雨の予報だったのに晴れてるな
午後から夕霧まで行こうかな
夜中に大雨降ってたけど路面状況はどうだろうか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 12:45:13.15 ID:vj5joKIo.net
蒸れる

345 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 19:52:25.99 ID:Eck87lg8.net
>>340
こういう馬鹿の記事は魚拓サイトに叩き込んでおきましたよw

こんなんが自転車行政にあれこれ口出すんだろうな。泣けてくる。

346 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/27(日) 20:41:15.81 ID:et5WK58j.net
夕霧までの路面は無問題だったけど、峠まで行くと霧がかかってるというか、小雨が降ってた
下りは西尾平くらいまで寒かった
下界はアホみたく暑かったけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 16:34:05.69 ID:ptOoeUrb.net
今年の宝達山ヒルクライム10/4なんだね
出ようかとおもってたけど土曜日は仕事だわ(´Д` )

348 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 18:33:33.74 ID:MAPtkWhY.net
宝達山ヒルクライムの申込書って何処で貰える?
無知でスマン

349 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:50:19.93 ID:fC01xP7N.net
>>348
大会要項及び参加申込み書は、8/1より以下の場所で用意致します。
・自転車競技場
・山の竜宮城
・石川県内のスポーツサイクルを取り扱うショップ

石川県立自転車競技連盟のfacebookにいろいろ書いてあるは

350 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:51:51.68 ID:1PVRlb9O.net
これを着ければヒルクライム無敵かも

http://gigazine.net/news/20140730-copenhagen-wheel/

351 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/31(木) 20:59:47.28 ID:rZUHeJXd.net
こっちの方がバレにくいかな

>ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20293

352 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:37:23.29 ID:uVk/vRXZ.net
両方使えばどんな坂もラクラク

353 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 13:59:54.56 ID:YjVc9utE.net
>>350
これにディスクホイールカバーで誤魔化せるんゴw

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:35:46.43 ID:aFkog0zX.net
宝達山エントリー始まったよー

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:15:21.40 ID:FVm5Wi0n.net
「CLINB」(涙)

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 18:52:28.43 ID:CWGY2ps2.net
おまいら生きてるか〜w

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 20:52:59.90 ID:0uM1lglr.net
暑過ぎて自転車なんか乗ってられねーよw
朝イチでウォーミングアップ無しでブン回して死にかけたさ

>>355
ほんとだw

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:58:45.36 ID:nTq0EQmA.net
直ったと思ったら
CRIMEになってやがる(´・_・`)

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 01:16:17.43 ID:ftsItcPg.net
犯罪やな!!!

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 14:24:14.97 ID:xKgw/sOn.net
あそこの親父はいろいろやってはいるけどお里が知れているというかいろいろ残念なひと。

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 18:05:51.28 ID:nTq0EQmA.net
いきなりどこの親父の話だよ…

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 20:42:19.95 ID:ZCjNj3gH.net
ウチかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:20:35.20 ID:qbMAWnTh.net
ナダ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 00:20:31.73 ID:Ky/SVzpf.net
なだいなだ

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 13:20:48.75 ID:Ky/SVzpf.net
クソ暑いのと猛烈な風で死ぬかとおもたわ。
水分無くしたらマジで倒れるで。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:56:53.35 ID:YYS4cUCY.net
お〜い、おまいら生きてるか〜

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 21:41:44.05 ID:B0i58jTd.net
しかし暑いな
今日は... いや、今日もローラーはお休みにしよう

368 :sage:2014/08/06(水) 12:30:19.01 ID:xKwG7bXt.net
ツールドのと、締切間近だけど・・
正直地元だとあんな高いお金払って走るのはどうなんだろ・・
交流目的とすれば・・・いあいあ高すぎだよねw
 http://tour-de-noto.com/

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 15:26:01.69 ID:KL1+wj4h.net
あれは地元の人向けではないよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:03:25.54 ID:4m+WcJ+t.net
>>368
おれもツーのとネタ出そうかと思ったけどここはアンチの人多いからなw
去年は締め切り日に定員に満たなかったのか25日頃まで締切延長があった。
エントリー代高いけど地元で気軽に出れるのはいいよ。
おれは今年で5回目になるけどたぶんエントリーするよ。

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 16:53:49.91 ID:BL2iB3y6.net
楽しそうなイベントだとは思うけど俺は貧乏だから3万+宿代とか絶対ムリ(泣)

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/06(水) 17:47:29.04 ID:4m+WcJ+t.net
おれ過去4回出たけどチャンピオンコース出たのは2回目だけで後は一日コースだよ。
一日コースとか出てみれば?それでも12,000円だから高いけどね。

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 12:11:20.91 ID:R5ZZrNEz.net
ひとりで400kmを一気に走るのがおすすめ。
年に1〜2回そうやって走ってる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 16:35:02.49 ID:JfW1zZFz.net
ツーのと今年も申込期間延長来ました。
20日迄だそうです。

>>373
400km一気とは素晴らしい。
おれはどんなに頑張っても300km/dayだな。
精進します

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/07(木) 21:21:00.54 ID:OOD+QWfI.net
>>373
同じく、1年に1回、1dayのと400をひとりで走ってる。去年から初めて今年で2回目。
2時スタートでゴールが22時。なんとか日帰り可能。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/08(金) 13:12:24.26 ID:Z+i8NNFa.net
10日の県体でる人いる?
雨でもやるのかな??

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 07:42:24.80 ID:Fo3dYy8y.net
県大会の選出基準てなんや?
何年か前、某ショップの常連がたむろしてて違和感あった。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 08:26:12.88 ID:8/ffRR8Z.net
少し一般には門戸が狭い印象。
実際、定期的に練習できて実力も暇もある一般サイクリストは
あまりいないから、そういう人だけが参加して残っていった結果、今の状況になったとも言える。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:28:30.21 ID:WmQqHzif.net
大会関係者にコネでも無けりゃ一般の自転車乗りには大会の日程すら知る術は無いよ
申込みの方法からして「各市町体育協会を通して石川県県体協会に他の競技と合わせて一括申し込み」って感じだし

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:33:03.67 ID:clRIYY4+.net
「ツール・ド・のと」出ることにした。1dayだけど。
今回で最後にするつもり。
大会のやり方変えれば、もっと人集まると思うんだけど。。。
さまざまなレベルの人を、一緒くたにして、全員同じコース走らせることは、
今の時代にあってないのでは?
(50kmほど走る初心者クラス・チームタイムトライアルみたいにタイムを計測するクラスを設けるとか)
参加者の声・他の大会を参考にしていただき、魅力的イベントになることを願う。

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 20:16:29.13 ID:dY4cjMpv.net
おれも出る予定だけど先導のバイクが遅すぎるんだよな。
先頭集団で平地だと前がつっかえてつっかえて。

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 21:35:52.31 ID:/YiLBpJq.net
[俺の建前]タイム計測も順位も無いイベントはどうもモチベーションが上がらない
競争したい訳でもないんだけど、じゃあ何の為に走るのか、目標が定められない

[俺の本音]参加費5000円なら出たいのになあ...

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:11:51.31 ID:8BzPueg+.net
一般人がたまたまツーのとのコースに迷い込んだ場合、
先導車を抜かしても問題ない?
もしくは、後方から追いついて自衛隊が捕虜を捕らえようと待ち構えてる所を
ガチ無視して走って行っても大丈夫なの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 23:22:58.04 ID:M7Sq1zZ2.net
抜いて千切れるならいいんでない?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 07:29:14.08 ID:VfnU+xMi.net
>>383
ぜひ、先導者と先頭の指導車達を挑発してペースアップをお願いしたい。
わりとマジでお願いする。
これで君が現れなかったらヘタレ認定だからなw

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 10:51:21.32 ID:Yan4JSJ5f
かつてサイクリングブーム〜MTBブーム以前まで、
日本人のサイクリングに対する態度は、ヒッピー的な自然信仰や
物見遊山的に乗る人が多かった。 だが昨今ブームではビギナーの
強行サイクリングやヒルクライム、ブルベなど、やたらに所用時間を記述するものが多い。

これら商業化の流れはすべて朝鮮系在日のアオリです。
競技系用品店はほぼすべて在日朝鮮人の経営になっており、店員もほぼ例外なく
朝鮮系在日です、決して「相談」「アドバイス」など求めてはいけません。
登山やランで起きていることと同じく 荒れきったマナーの悪い客しか残らない。

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:37:07.83 ID:yketHS9m.net
最終スタートすればいいだけじゃないの?
もちろん、休憩ごとに最終。
これでも先導バイクが遅いとか言えれば上等w

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:37:43.51 ID:VfnU+xMi.net
>>387
一昨年から最終グループでスタートしてるよ。
最初のADで先頭に追いついてそのまま先頭グループ。
平地集団内ではちょっと踏んで、ブレーキの繰り返し。
去年先頭グループにつかなければいい事に気が付いたよw

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 20:59:36.31 ID:ym7hXt9E.net
またクマに襲われ大怪我だって。おまいらのクマ対策はどんなん?

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:05:13.08 ID:jDAs9Gsx.net
家から出ない。

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 21:11:55.56 ID:EHsqmR55.net
山に行かない。

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 22:55:01.64 ID:fhAekTCB.net
レーパンで熊の爪攻撃受けたら重傷負うのはもちろん、
あっという間に生地をはぎ取られて裸同然になる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 07:34:40.67 ID:ROcruyWE.net
>>392
(警察) 不審者が出たのはここかね
(クマ) はい、親友と間違えて後ろから肩を叩いたらいきなり裸に

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 08:41:03.21 ID:2EzzNO1gz
昔は熊の出る山に一人自転車で乗りに行くことなど一切なかった。
サイクリストは自然の中で危険を察知する能力が自然と鍛えられていたし、
ビギナーでも単独の危険行為はチームの先輩に罵倒されるのは当然だったからだ。

最近は車道の自転車と車のトラブルも議論になっている。
自転車と車が共存するのは大変だし、 一定の理解や配慮は必要だろう。
しかし、それを「当然の権利」と甘えないで、他人様の好意に感謝してほしい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 09:39:39.83 ID:iuhc94s2.net
9月ごろに2回目の夕霧峠オフ会しない?
宝達山の前くらいに。

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 14:00:53.07 ID:WcnFyi/o.net
のと(9/13〜9/15)、サイクルフェスタ(9/23)以外の日だといいかも

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:06:12.34 ID:MoIqXF+t.net
あまり話題にならない犀鶴林道オフとかどう?
しらやまさんで集まって鶴来から登って湯涌に抜けて足湯に入って解散。強者はその後夕霧登るとかw

行ってみたいのだけど熊とか怖くて1人で行けなくて…

総レス数 993
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200