2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【弁当忘れても】石川県の自転車乗りPart18【傘(ry

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/28(月) 15:49:23.82 ID:B6I1BZfm.net
石川県全域の自転車乗りスレッド18速目。
主にサメとシボレーの話題で盛り上がろう。
オフやったらちゃんと来るげんぞ。

過去スレ、関連情報は>>2-5
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/index.html


■■■石川県の主な自転車屋サイト関連
ローマン (もりの里) http://www.cycle-roman.com/
バイクルート (工大前) http://www.bikeroute1.com/
MODEL-T (片町) http://www.model-t.jp/
サイクルショップみなみ (西金沢) http://www.csminami.com/
スポーツサイクルイシノ(額新保) http://www4.ocn.ne.jp/~scishino/
サイクルショップ加賀 (額中学校前) http://www.cskaga.jp/
カツリーズ サイクル (内灘) http://katsuri.com/
サイクランドマスナガ (南広岡町) http://masunaga.web.fc2.com/
ウィルワークス(小松) http://www.wheelworks.jp/
バルバワークス金沢店 (田上本町) http://www.balba.jp/store/kanazawa.html
ヴェローズ (野々市市粟田) http://blogs.yahoo.co.jp/velow_s
keiG(武蔵) http://www.kei-g.net/
あさひ店舗一覧(石川県) http://www.cb-asahi.jp/shop/area/17/

スポーツデポ (鞍月) http://www.alpen-group.jp/shop/map/7518.html
スポーツデポ (大桑) http://www.alpen-group.jp/shop/map/7582.html
スポーツオーソリティ (白山市)http://www.sportsauthority.co.jp/location/chubu.php#s104

金澤バイク http://www.kanazawa-bike.com
BLESS http://www.blessbike.com/shop/shop02-hokuriku-koshinetsu.html

その他
http://www.jitensya-net.jp/shop/list?c[kana]=&c[prefecture_id]=19&c[city_id]=&x=77&y=6

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 14:13:12.21 ID:loCPpkUJ.net
金沢城公園で熊が罠にかかったらしい
みんなも気をつけてなー

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 15:53:46.78 ID:L9jFEPCr.net
>>597
熊に気を付けるの?それとも、罠に気を付けるの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:33:24.31 ID:p4jOA5Wu.net
罠!罠!香港の甘い罠!

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:49:50.96 ID:ojYXaz3z.net
>>597
それってこの前に目撃された熊なのか
別の熊なのか
冬眠前で獰猛になってくる時期だし近づかないのが一番だな

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:40:59.09 ID:3gCwqPDJ.net
久安?あたりで車道左に1m幅くらい白線引いて
「自転車」って書いた道あったけど怖いわ

車道に無理矢理幅をとって「自転車」って書くなら
白線仕切りじゃなくてガードレールつけてちゃんと安全確保してほしいわ

しかも広い歩道ある道だったからチャリは歩道走れよ幅寄せされたわ
結局歩道走ったわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:55:01.92 ID:zxjuvsNe.net
工大の周りにあるやつか。
東金沢駅前にもあるけど、個人的には結構良いと思う。

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:00:08.14 ID:oWP27ct4.net
あそこらへんの中高生は漢字が読めないのが
多いのが残念だな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:07:29.93 ID:BhZgklbg.net
>>601
気持ちはわかるがそりゃ自動車側が悪いだけ。
ガードレールがないからこそホイールが範囲に入る程度、
実質車道に半身が出るくらいまで使える。
1m幅でガードレールを作ったらタイトすぎて左右にまったく動けなくなってしまう。
特に夜間は危険すぎる。
ガードレールがあっても余裕があればベストだが歩道を2本にするようなものだしな。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:37:53.75 ID:HIAGEioD.net
>>601
あそこら辺、朝は自転車の道を走ってる人が意外と多いよ。
この前反対車線を走っている自転車がいて、自転車ルールの周知が重要だと感じた

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:12:54.64 ID:Q+7M0N+P.net
>>601
おまえ何言ってんだ?普段は車道を走ってないのか

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 08:53:28.92 ID:HIAGEioD.net
>>605
自分は車道走ってる。
他の人が、他の道に比べてちゃんと車道を走っている人が多いってこと。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:14:24.97 ID:cZSkIaD8.net
久安は車道にも余裕がある方だと思うが…
市中心部じゃあんなもんじゃないよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 11:58:34.33 ID:l0ozM8C0.net
普段マナー守ってスピード出さすに車道、シーンに応じて歩道徐行で走ってるけどさ

「お!自転車マーク出来てるじゃんここ」と思ってルールに従って自転車レーン内を走ったのにさ

どう考えても車が自転車レーンの白線内を割り込んで幅寄せして走ってて
車がギリ真横すれすれで追い越していったあと、
完全に車の左タイヤを自転車レーン内に入れて左に詰めて走って列なってたからさ
仕方なく歩道に上がったんだよ

後続車も次々そんな感じだったよ
何ここ危ない道だね自転車レーンの意味ないじゃんって思ったんだ

広め1車線がゆえに2車線になってない、しかし自転車レーン割り込めば綺麗に2台走れる幅の車道だから
(レーン設置前はここ2車線だったのか?)
1車線のところを無理矢理2車線維持するかのように左寄せで走ってる感じがしたよ

最初から自転車レーンなんてなければ普通に車道として走るんだが
わざわざ自転車レーンって書いてあるほうが逆に危ない気がしたよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 12:09:44.27 ID:l0ozM8C0.net
あとさ、
そこは歩道がめちゃ広くて綺麗だったから
車のほうも「広い歩道あるんだから歩道行けよ」アピールしてくるのかなって印象もした

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 12:15:38.64 ID:cZSkIaD8.net
ロケーション的に免許取り立ての運転慣れてない工大生とかいるんかな?
とはいえあの近辺が走りにくいという印象はないが

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:22:30.65 ID:l0ozM8C0.net
さっきわざわざ車で久安行って走ってみてわかったよ

少し広めの1車線感覚で直進している時に右折車が出ると、
後続の直進車は皆、自転車レーンの白線無視で走ってて
レーン含むアスファルト自体は普通に二車線幅あるから
レーンの白線なんて構わずにレーンを踏んで走って、
後続車もそれが当たり前みたいにレーン踏んだままつながって走る
それが次々列になってケツを追うから
交通量多い時間帯だと「自転車レーンの上を走るんじゃないよ!!」になるんだわ

普通、1車線しかない幅の車道なら右折車が出たら
後続は左から追い越せないから止まって右折行くのを待つよね
それをしなくていいというか、
後続直進の波は、右折車待ちの車を回避するためにどんどん自転車レーンを走る
律儀にセンターラインと自転車レーンの白線内で追い越すのは無理だから止まって待つのでは無く
自転車レーンを走って左から追い越せるし右折を待たなくていいからね

小道とかショップに入る右折は1台ぶん膨らむ程度で済んでも
ビリオン珈琲前の信号は右折が並ぶのと橋になってるあたりが一番危ないと思ったよ

まあ、自転車レーン作ることには賛成なんだけどさ
レーン踏めば右折待ちを左から追い越せるような微妙に広い1車線幅にレーン設置するのは危ないね
レーン踏んでも右折待ちを左から追い越せないような1車線丁度の幅なら、
あえてレーン踏まずに右折を待つからね

長すぎたごめんなさい

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:32:53.27 ID:y355MBlT.net
駄文

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:05:56.65 ID:PJxmlMlF.net
あそこは自転車レーンできる前は車はもっと左寄り走ってて
たまに飛ばしてる車が強引に右側から抜いてくような道だったんだよ

それが普通の一車線になったんだから自転車からしたらよっぽど走りやすくなってるよ。
右折待ちを避ける車が膨らんでくるのは確かだけどただそれだけだ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:12:35.23 ID:j0bKoNfp.net
>>614
実質的に車道2車線みたいな運用(で路肩にスペースなし)になってたからな。
まあだいぶマシになった。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:38:32.13 ID:Q+7M0N+P.net
そうそう、広い一車線道路だとクルマが無理やり二車線運用して、左端に寄って走っている
自転車を追い越した途端、右はがらあきなのにまた極端に左に寄って自転車に被せて来るんだよな。
広い一車線道路は積極的に自転車レーンをつけて欲しい。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:02:25.35 ID:O8IpB6X+.net
そういう色々が怖くて屋内ローラー専門になりつつある俺は、三次元への適応能力に限界を感じて二次元の世界のどっぷりはまったオタに共感を覚える

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:09:19.33 ID:Y/ecHabc.net
ああいう感じの自転車レーンは便利だし
いろんな道路に出来てくれたらいいと思う

>>609の言う事もわかるけど、
それは自転車レーンそのものの問題じゃなくて
ルールを守らないヤツや、
周りを見ようともしないようなのは世間には一定数いて、
そういうのは外基地だから、残念だけど仕方ないよね
みたいな話じゃないかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:06:55.99 ID:A7+2rSqH.net
自転車レーンの無かった数年前に、
通学中の女子高生が車にひかれて亡くなった
事故があったはず。

それからしばらくしてレーンが出来た。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 11:49:23.72 ID:JsnBBGsg.net
初心者ですが穴水〜珠洲を自転車で行こうかと思っております。
平均15km/hで4,5時間ぐらいかなあと思っておりますが勾配や危険度はどんなもんでしょうか?
ルートは峠を避けて海沿い県道34、鵜川で国道249をそのまま珠洲までと考えています。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:12:04.94 ID:Tv11mMce.net
おう、がんばれ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 12:20:32.25 ID:fGRKozwZ.net
穴水から鵜川までの海岸線は平坦なので快適です
宇出津から249号線はちょっとした峠越えがあります
時間に余裕があれば小木の海岸線を行くのもおもしろいです
車は少ないので問題ないでしょう

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 14:48:50.34 ID:5XSgdYXc.net
>>620
昨日穴水までツーリングしてきたけど
海沿いは道が狭くて風が強いので転倒に気をつけて
2最初怖かったけど車がちゃんと避けてくれたよ
ホントは珠洲まで行きたかったけど時間が足りず断念したから
>>620には是非チャレンジしてほしい

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 15:53:31.30 ID:JsnBBGsg.net
618ですがみなさんありがとうございました。
富山からの折りたたみ輪行で氷見〜七尾も自走でトータル人生初の100kmオーバーいきそうですw
なんでか珠洲を目指したくなりました。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:50:01.04 ID:W1aMXnNS.net
ポタガール埼玉が能登を走っているらしい
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20141002/CK2014100202000036.html

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:45:38.09 ID:FsNRxpAG.net
明日は宝達山だな

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:42:41.20 ID:BYON24XE.net
歳をばらすなああああああああ

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 10:42:44.78 ID:PT2u3GVY.net
ガールじゃなくてレディだよな
そしてなぜマイヨポワ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:10:24.05 ID:uE9h/Njz.net
宝達山出てきた。
決勝に出れるタイムが前回より30秒くらい上がってたわ。
優勝者は20分切ってたし。

ドッペルさん出てたのか分からなかった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:20:07.77 ID:iNXCUQoE.net
ドッペルは善戦むなしく予選落ちでした(泣
今年は去年と比べてレベルが高かったですね
とはいえ春の夕霧オフのメンバーの方との再会もあり楽しい大会でした

来年こそは...

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:32:50.14 ID:3NWCJRSG.net
>>630
ミニベロで出たんですか
お疲れさまでした

632 :627 393:2014/10/07(火) 08:32:30.28 ID:TXZcIsD4.net
こちらも予選落ちでした…
来年も出たいけど、24分前半がボーダーラインだったら予選通過はムリ。
ちなみに自分は>>395です。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:11:55.54 ID:OHwcOv1N.net
>>630
夕霧オフからの再会者です。
決勝出場まであと一歩でしたね。お疲れ様です。

自分はパンクがなくても26分前後だっただろうと思います。
他の出場者に比べてまだまだ訓練が足りませんね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:33:35.49 ID:Fjhily/w.net
お前らも普段から「ぞいねぞいね」ゆうとんがか
http://www.smart-acs.com/contents/downloadvoice/dialect_ishikawa/

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 18:11:34.15 ID:P1So8Umo.net
>>632
県内外からガチな人が集まってましたね
来年は22分台目指してがんばりましょう!

>>633
自分は見れませんでしたが631さんがかっこいい自転車に乗っていたという噂は耳にしました
パンクは不運でしたね
自分も訓練不足でした

来年こそは...

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:02:37.91 ID:uZiVhxCv.net
初めて獅子吼登ってきたんだが、
夕霧ってアレよりキツいの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:52:56.89 ID:1ZHDPd05.net
>>636
Vドラッグ前スタートとしたら傾斜は若干緩いけど距離が長いんできつさはあれの2〜3倍くらい

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:10:18.56 ID:IT6ialkL.net
>>636
獅子吼なんて登ってもゲート閉まってて通れなくないか?
むかついたんでその後登ってない

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:30:02.60 ID:uZiVhxCv.net
>>637
獅子吼でヒーヒー言っているようでは
夕霧はまだ早そうっすね

>>638
初山登りだったんで、それなりに楽しめたっす

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 09:30:29.07 ID:1ZHDPd05.net
ラジコンサーキット?からは登れないね
あれ本当に私有地なのか気になる
道路はちゃんと舗装されてるし
ゴンドラ使わせるために勝手に門を作って立ち入り禁止にしてるんじゃないかって言うのが以前ここで話題になってたけど真相は闇の中

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 13:02:21.26 ID:zScp8JWT.net
夕霧峠が距離14.4km 平均斜度5.4%
獅子吼は道法寺から登ったコースだと、距離約8km 平均斜度6%くらいか。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:04:16.48 ID:1ZHDPd05.net
風強いわ
追い風は楽ちん向かい風はつらいがまだいい
横なぐりの風は勘弁してくれー

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:33:01.53 ID:qfmyYP0U.net
横風がつらいのは
お前が今使ってる痛ホイールカバーが
原因だと気象台が分析してる

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 23:01:08.17 ID:RLLuy5AK.net
昨日キャニオン走ってきたんだけど、小枝が結構落ちててちょっと恐かった
この雨で流れてくれるといいな

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:22:29.27 ID:vd+GvPQG.net
犀川自転車道の終盤あたりで、みすぼらしいおじさんがショートダッシュを
繰り返しては、ゼーゼー荒い呼吸をして、ふらふら歩いてるんだけど、
なんか病的で怖い。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:59:57.04 ID:2iCfochC.net
そんな事をしても、カラダ悪くするだけなのにね。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:03:49.44 ID:vYvo50Wl.net
終盤って船着場の辺りか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:11:39.97 ID:GsQFv1zM.net
これは違反ではないのか、中華カーボンと謳っているけど。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g138586492

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 09:12:06.30 ID:GsQFv1zM.net
スマン、誤爆

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:02:26.42 ID:EtdeZjdd.net
>>647
そうです。赤土橋辺りから船着場までの区間です。いつも同じシャツと短パンで、
とりつかれたように、ダッシュを繰り返し、その後酔っぱらいのようにふらふらと
歩いています。おそらく、もともと障害があるのか、ちょっと病んでる人じゃないか
とは思います。

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 10:07:21.30 ID:1j7wPpI0.net
>>645
マジレスすると、一般人からは、
ピチピチにキノコでゼーゼーも、同様にかなり病的に見えていると思う
自分は最低限ちゃんとキノコさえかぶっていれば、
ピチピチだろうがカジュアルだろうが全然気にしないけどね

あと、キノコかぶってない奴とか、信号や一時停止も守らず、
狭い道でもかなりのスピード出しているローディを見る回数が増えれば増えるほど
もう嫌悪感しか抱けなくなるんじゃないかな

マツコ矢部の番組に出た蟹○息子のせいで
ローディ=○○なイメージがさらに世間に浸透した気がする

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 12:14:53.39 ID:Z92lANx7.net
そんな番組知らないし、話も聞いたことない俺は世間様から逸脱しとるのか。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 13:27:56.62 ID:1j7wPpI0.net
マツコ 一平 検索でようつべにまだあったよ
ただしローディが見ると・・・w

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:31:34.12 ID:9NbUkCI4.net
確かに無責任と感じるほどの速度で歩道を走ってるロードはいる。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 07:01:50.79 ID:E8heiaEj.net
金沢駅東口のT字の交差点で手信号出しながら右折レーンの先頭に出るローディとか

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 17:33:44.81 ID:vavESDO7.net
週末は夕霧登るでー
・・・まだ登れるよね?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:15:05.71 ID:5KwtyiJP.net
久安の自転車レーンのマナーが悪い
反対車線を走ったり、突然反対のレーンに移動したり
危なすぎる

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 18:27:31.19 ID:h+QNTy6E.net
>>657
同感です。主に工大生や高校生です。私は大きな手振りで警告したりするんですが、
知らん顔して通り過ぎていくので、腹ただしく思ってます。
罰としてすれ違いざまにツバでも吐きかけてやればいいでしょうか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:28:18.51 ID:OBAQE9io.net
そのうち不幸な事故が起きて警察が何とかしてくれるんじゃないかしら。
心苦しいなら学校とかに連絡してみれば?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 19:49:56.62 ID:U7WEYLie.net
久安のところ危ないよな
右側通行してくる自転車のせいで
正面衝突する形になって
怪我や故障もらいたくないから
できるだけ自転車レーン走らないように避けて
イエローハット交差点かケンタッキー交差点のほうから
わざわざ遠回りしてるわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 22:11:52.88 ID:SdPdyGtU.net
右側通行してくる馬鹿はすれ違いも右によけるから危ないったらありゃしない

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:08:39.14 ID:8XzlEH1B.net
>>656
俺も行くつもり
くっそ寒いけど、まだ大丈夫だよね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 01:33:58.21 ID:7674L1I0.net
>>656
>>662
週末は天気も良くなって多少暖かくなるらしいぞ

とはいえ山は気温低いし、下りはすげー冷えるだろうから装備には気をつけてナー

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:42:35.79 ID:eKqzkhV7.net
下りで凍結した路面にハンドル取られて崖下にダイブ
転げ落ちた先には冬眠前のクマさん

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 07:12:22.24 ID:dn70yw6g.net
あらくーまーさん♪

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:16:20.52 ID:RHDQM7uN.net
ヘルメットがにあわねえ・・・・・・

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:07:53.33 ID:mm67ad9J.net
夕霧行ったら白人さんと遭遇した
デカい体でぐいぐいダンシングしててかっこよかった

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 21:33:46.07 ID:GVcmKCDh.net
>>666
大丈夫だ。殆どのヤツは似合ってない。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:41:51.51 ID:jI3wLBYa.net
この土日、天気良すぎだろw

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:25:21.43 ID:BeKE496k.net
1年ほとんど乗ってなかったから、健康診断の血液検査で
コレステロールと中性脂肪が高騰。

寒いけど乗るよ!

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:20:20.05 ID:CwgeBv2M.net
先月石川越してきたんだけど、冬はどれ位まで普通に走れる?雪
やっぱりすごい積る??県のHPみてると
サイクリング道は11月下旬から4月位まで閉鎖になってるところも
あるみたいだけど、金沢市で自転車乗りの人は冬どこ走ってるんでしょ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 14:31:12.28 ID:EGJBDymm.net
金沢でも海側と山側とではずいぶん雪の様子が異なるが
海側では冬でも案外走れるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:05:01.29 ID:oViGejMI.net
>>671
悪天候、積雪以外で多少の雨でも走るというのなら、結構走れる。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:23:58.57 ID:CwgeBv2M.net
北陸って名前だから積雪1M以上とか想像してたけど
そんなに降らないみたいだけど、そこそこ降るって聞いてきたから
乗れないのさみしいなーと思ってたけど海側ならいけるんだね。ありがとう!
2年位しか期間ないけど石川と富山と近県走り尽くすわー

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 16:54:42.35 ID:SzSTqPFQ.net
最近はあまり雪は積もらないけど冬はほとんど毎日のように雨が降るからね
自分に関しては10月中旬からローラー専

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:50:35.99 ID:chWqKFS2.net
雪がなくても日陰部分がスケートリンクになってることもあるから 気を付けてね

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 17:56:31.08 ID:Hd5NGRZX.net
寒い 天気悪い 風強い 霰痛い
雪が降れば、融雪装置で道は水浸し 融雪剤で金属痛む 路肩には汚れた残雪
たまに晴れても日陰には凍結路面

市街地でコレだからオススメは出来ない

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 19:49:53.12 ID:oViGejMI.net
>>674
どこから来たのか知らんが、晴れ間は4か月のうち10日もあれば良い方と思ってくれ。
自転車以前に気が重くならないようにな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:27:19.74 ID:xRmsEdWj.net
色々情報ありがとう。
出身がうどん県で学生の頃は東京、転勤前は宮崎だったら
冬想像がつかなくてちょっと楽しみ。
いっそ軽自動車でも買おうかと思ってたけど、MTBとスパイクタイヤ買って
悪路楽しむわ!

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:18:43.24 ID:ObgixWEt.net
スパイクタイヤでサイクリングロードも楽しいけど、ちゃんとしたウェアで挑んだほうがいいよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:50:51.36 ID:u6goJ754.net
耳と指先、爪先の防寒超大事
これを怠ると死ねる

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:47:01.13 ID:QbOc8MfB.net
あぁ太平洋側の人か・・・軽自動車とスタッドレスタイヤの方が重要かも

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:54:29.79 ID:agzn/15V.net
宮崎から石川か…しかもこれから寒くなるってのに。
あまりの落差で心配だ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:52:03.45 ID:QP8U50WL.net
太平洋側からこの時期に来たのか。。開き直ってこの天候を楽しんでください。
気象庁の月毎の降雨量とかをみると太平洋側とはびっくりするほど違う。

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 20:58:32.41 ID:2aXOcGdo.net
そんな暢気な事いってると本気で危ないぞ
暖かい所から来た人は初年度の冬、歩くだけで転ぶ

悪い事は言わない、軽でもポンコツでもいいから車は持っとけ
スタッドレスタイヤは必須だ
それと脛がほぼ隠れてしまうくらいの高さの長靴もな

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:08:34.48 ID:RCqTVtoM.net
北陸の冬はどんよりしているから、と言われて石川に来たけど
それなりに青空も見れるじゃんと思った
でも雪解け水があるから冬は自転車はオフシーズン
スキーを楽しんでるよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:34:56.17 ID:+IOFpjUi.net
車は傘代わり

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:47:02.79 ID:Gpz5j/Rw.net
日程的に今季ラストの夕霧登ってきた
紅葉も結構進んでいたね
http://i.imgur.com/Fo0XG4Y.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:37:58.53 ID:olcyZi9F.net
こりゃまたwwww
笑えるなお前wwww

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 18:52:12.28 ID:Gpz5j/Rw.net
いや、笑うどころか泣けてくるよ
岩魚坂手前、工事中の未舗装路を押し歩きしたからs-worksシューズのソールが傷だらけですわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:23:23.94 ID:XLUrCU0b.net
「こだわっとるやろ、どやっ」て言いたいのかな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 21:01:28.25 ID:XtxtUBfk.net
まあ>>688
「こだわっとるやろ、どやっ」
って言っても許される。
つか、許す。

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:07:14.04 ID:P0DV2+6a.net
なぜサドル後ろ向きなの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 22:12:49.22 ID:XLUrCU0b.net
それトライアスロン用のサドル。
もうこれ以降、この画像の話題やめましょう。
本人が喜ぶだけ、思う壺だから。

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 00:23:07.42 ID:lxHhM7zr.net
しばらく雨続くんだってよー

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 22:45:12.68 ID:KZ89nYBA.net
ミニベロの人、夕霧のタイムどのくらいなのかな?

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 23:25:32.81 ID:QbGPs1bx.net
>>696
総時間で62分、移動時間で58分位でした
工事現場過ぎた後、半ば心が折れかけて70分位かなと思ってたけど意外とマシなタイムでした

総レス数 993
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200