2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 23【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:19:42.27 ID:0E3QSrqH.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 22【尾道】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391775876/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:21:33.88 ID:0E3QSrqH.net
尾道の駐車場
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/info/detail.jsp?id=523

しまなみ街道観光マップ
http://www.go-shimanami.jp/
しまなみ海道サイクリング
http://www.oideya.gr.jp/shimanami_cycling/
瀬戸内しまなみ海道のサイクリング・観光パンフレット一覧
http://www.go-shimanami.jp/download/index.html

アメダス 今日の風向・風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/213.html?elementCode=1
大三島 過去の気象データ検索
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=73&prec_ch=%88%A4%95Q%8C%A7&block_no=0732&block_ch=%91%E5%8EO%93%87&year=&month=&day=&view=

来島海峡海上交通センターから見た来島海峡の現在の画像
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kurushima/others/rcomindex.htm
おのなび 尾道ライブカメラ
http://www.ononavi.jp/fan/livecam/index.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:22:18.65 ID:0E3QSrqH.net
夜行フェリー、夜行列車によるしまなみ海道へのアクセス

●関西から
大阪南港から東予港までオレンジフェリーが運航されている。
東予港から今治まではフェリーに接続する無料連絡バスが運行されている。

大阪南港    東予港    今治駅
  22:00 → 翌6:00 6:20 → 7:03
 翌6:10 ← 22:30 21:53 ← 21:07
※ドック期間は運行ダイヤの変更に注意

オレンジフェリー
http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php

●関東から
東京駅から寝台特急サンライズ瀬戸・出雲が運行されている。
瀬戸(高松行き)と出雲(出雲市行き)が連結されており、岡山駅で連結・切り離しが行われる。
尾道へ行く場合は岡山駅で乗り換えとなるので瀬戸、出雲のどちらでも大丈夫。
今治へ行く場合は岡山駅か坂出駅(香川県)で乗り換えとなるが、坂出駅で乗り換える場合は瀬戸に乗る必要あり。

東京    横浜    岡山   (坂出)
22:00 →  22:24 → 翌6:27 → (7:08)
 7:08 ← 翌6:44 ← 22:33 ← (21:44)

岡山→新尾道 岡山→尾道 岡山→今治 坂出→今治
 6:49→7:20   6:45→8:06  7:23→9:29  7:52→9:29
  (新幹線)     (在来線)    (特急)     (特急)
※時刻は2014年2月現在

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:25:11.26 ID:0E3QSrqH.net
自転車持ち込み可能の高速バス
http://onomichibus.jp/cycle-exp/

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:39:41.49 ID:0CpOmLTX.net
しまなみは向島、因島はつまらんと思ってたが、水軍スカイライン回りはよかった
お好み焼きもかなり旨かった 安いし

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:05:10.22 ID:mzZcXZTZ.net
5日雨っぽいな
小雨くらいだといいのだけど

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:13:09.51 ID:lz6emHdh.net
Q.尾道の安い駐車場教えて。できればタダで。
A.またおまえか

Q.とびしま海道から大三島への架橋計画ないの?
A.またおまえか

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:48:54.74 ID:otTY9UOD.net
Q 尾道から今治までどのくらいかかる?
プロで2時間
上級者で3時間
ママチャリで6時間

Q 坂とかありますか?
ほとんどありません

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:57:20.35 ID:otTY9UOD.net
Q フラワーセンターは罠ですか?
はい、トラップです

Q GWとか混んでいますか?
はい、通常の日曜日よりは多いですが
いろんな大会日よりスカスカです

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 23:17:34.69 ID:s2qMowFb.net
フラワーセンターのトラップワロタw

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:06:02.40 ID:DUGlWq7O.net
>>10 詳しく教えてください。。。。
いやな思いしたくないので。。。

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:21:35.75 ID:eUGC+m3K.net
今からとびしま往復行ってくるわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 06:32:57.62 ID:D7y9Xewo.net
いってら

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 07:42:12.83 ID:3cxLMe1V.net
809: ツール・ド・名無しさん [sage] 2014/04/25(金) 13:06:03.94 ID:tHjWab8p
>>802
観光スポットはコンビニや書店にある「しまなみ海道+10島めぐり」900円くらいのを参考にするとして、自転車道の出入り口情報貼っておきますね※30日で消えます
今治 http://imepic.jp/20140425/463410
大島 http://imepic.jp/20140425/452320
伯方島 http://imepic.jp/20140425/451020
大三島 http://imepic.jp/20140425/448420
生口島 http://imepic.jp/20140425/446090
因島 http://imepic.jp/20140425/444080
向島 http://imepic.jp/20140425/442170
チャリルートとしてはしまなみからまつやま道後温泉へでるのが一般的なのでしょうかね
脚力あれば四国カルストとかいくと天気いいでしょうから空気おいしいかもしれません。西日本最高峰石鎚山へいくのもあり?
カルストはバイクでも遠いので覚悟が必要です

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:02:33.59 ID:Hlqk9ptd.net
讃岐うどん巡りもちょっと遠すぎるか。
自転車で通れる島全部観光して行くなら一泊は覚悟した方がいいのかな。
向島に親戚いるから寝床は問題ないが、淡路大橋みたいな24時間営業のパーキングエリアあるなら休憩所として助かるんだけども。

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 09:48:52.76 ID:D7y9Xewo.net
しまなみにも道の駅あるよ。

讃岐うどん巡りは愛媛発でもできるよ。
新居浜発のうどんFC愛媛しか無いと思う、がんばっ亭。
西条辺りから個人店舗が増えてくる。
新居浜は軽くスルー(あるけど)
豊浜の道の駅には有名店ある、まぁ、普通。
箕浦の駅にも有名店?ある、俺は嫌い、しょっぱいから。
讃岐うどんっても美味しいところは西讃に集中してるし。

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:04:21.24 ID:OkTTuUHN.net
前しまなみ海道走った時は、1日目尾道から西条市、2日目に徳島市まで走ったな。
阿波踊り期間中だったから、阿波踊り見て次の日フェリーで東京帰った。

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:08:56.32 ID:D7y9Xewo.net
前日入りして朝7時に走り始めるとチャリ乗らない人がびっくりする距離走るからなぁ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:12:25.39 ID:OkTTuUHN.net
>>17
の2日目は5時から乗って昼には徳島市内着いてたし、観光もたっぷりできた。早起きは三文の得

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:24:35.74 ID:2rPeGa5X.net
>>4のバス利用した人っているのか?
いるならどんな感じか教えてほしい

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:43:24.62 ID:0erRLT9E.net
>>20
今治駅から乗ったけど自転車を固定するのに時間かかって普通の乗客に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:19:41.31 ID:XSVBHWXL.net
>>16
讃岐うどんならぬ今治うどんって事か。
四国でうどん食いながらぶらぶらして、島で一泊すれば尾道ぶらぶらするのも可能って事だな。

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 21:36:39.14 ID:D7y9Xewo.net
うむ。

徳島、坂出いずれをスタートにするかわからんが、うどんから始めるなら道中にはたくさんのうどん屋があるのが坂出発。
徳島発は期待するな。徳島駅周辺にしかうどん屋が無いのが徳島だ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:12:54.15 ID:9V6gVApM.net
うどん屋とかはしごするもんなの?俺は無理

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:15:07.55 ID:TLP90Zuy.net
車でならうどん屋梯子はあるけど流石に自転車は無理だわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 04:26:01.33 ID:/We+78YXw
昨日は風が強くなかった?

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 05:54:10.28 ID:HICYLO75.net
羽田から飛行機で行って、丸亀製麺4店舗ハシゴして、うどん食べて帰ってくるのが
最高の贅沢。

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 06:02:35.08 ID:cjNuvDYF.net
それ讃岐うどんじゃないから

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 06:04:54.26 ID:cjNuvDYF.net
香川で讃岐うどん食べずに帰るという贅沢か、すまん

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 07:47:52.46 ID:raZu4cPo.net
>>27
そもそも四国に丸亀製麺って店舗無いんじゃないの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:20:38.31 ID:bkgdqAHC.net
>>30
ある。
はなまるもある。

セブンイレブンもある。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 13:03:58.27 ID:3dJUmJ0m.net
しまなみは離島の割にはコンビニ多いよね
瀬戸田に3軒集中してたのには驚いた

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 14:49:38.18 ID:LobcJqwN.net
ジャイアントストアでレンタサイクルできるかなぁと思って朝に電話したら、
「ゴールデンウィークは予約で一杯で…。すみません」
と言われてしまった。ちょっと乗ってみたかったけど時期をずらしていくかね。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 15:18:18.25 ID:b+zUUaHy.net
>>33
輪行できないの?

てか、見た目も性能もアレな自転車ならサンライズ糸山とかでも借りれますよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 16:41:43.75 ID:+dADzSLQ.net
亀老山って激坂に入るのか?

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:33:25.84 ID:/We+78YXw
生口島の多田羅大橋入り口にエイドステーション?が出来てた
おばちゃん達が色々な柑橘類を振舞ってた

毎年やってるの?

「おいしかったよ、おばちゃんありがとう」

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:41:03.05 ID:DVJgjQCH.net
GWのレンタルは尾道と今治は基本的に全滅
遅めにいって返却待ち待機か島の何処かからスタートならまだ可能性有るが博打
大型連休は自前ので走った方が無難

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:19:44.24 ID:pcLHHh/2.net
今日はしまのわイベントでもあったんですかね?
サンライズ糸山 チャリであふれてましたし
右走行お子様、おじい様や左側並列するチャリがたくさんいました。
dolceにはおよそ100人の行列が!!
10時ごろいかないと行列ばかりと思われます

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:33:20.30 ID:DsFa545r.net
車で輪行しようとおもうのですが、
尾道は有料駐車場が多いので
向島に駐車しようと思いますが、
どこの駐車場がよいでしょうか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 18:45:10.43 ID:IpAitUlV.net
こころ

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:05:58.70 ID:FS4vuY+j.net
>>35
あれが激坂だとどこの坂も激坂だと俺は思うなぁ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:12:59.61 ID:0bEaaYPH.net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:28:30.09 ID:TAxxPc6l.net
>>35
最後の斜度で10km続きゃ激坂って気もするけど
あの距離じゃあなあ

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 20:32:28.17 ID:TAxxPc6l.net
>>39
千光寺駐車場でいいじゃん
1日止めて500円だよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 21:01:13.07 ID:cjNuvDYF.net
>>39
あなたの大切な車は有料駐車場に停めるほど大切な車じゃないんですね
つまり1日500円の価値もないと

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 22:53:40.12 ID:DygQTIpB.net
人気のない無料駐車場に放置は怖いぞ
帰ったらナビとタイヤは盗まれてると思ったほうがいい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:03:08.52 ID:nU7SwFkl.net
タイヤやナビどころか
自動車本体の価格<<<チャリの価格
だから

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:24:23.70 ID:b+zUUaHy.net
たしかに

自分用の車は自転車積めるスペースあって、走ればいいだけだから
安い中古の軽35万

なのに自転車は…

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:27:47.43 ID:+dADzSLQ.net
>>46
そんなに治安が悪いのかしまなみ近辺は

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:00:01.36 ID:NQ7uIQ95.net
しまなみは海賊どもが夢の後

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:07:35.35 ID:d2Vg/JBi.net
向島とか地元のアホが多いから。

海水浴のシーズンとかになるともう広島、福山ナンバーのアホ車両がバンパーこすりながら走ってる。

てか、広島って猟奇的な・・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 00:21:11.50 ID:6KWxc+ry.net
警察24時的な番組だとたいてい福岡県警と広島県警に密着してるな
それだけイベント発生率が高いんだろう

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 05:20:51.84 ID:Zi5nbvtV.net
>>49
広島だぞ、キチガイばかりだろ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 06:03:34.79 ID:UNTfoRk2.net
安芸と備後は別物

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:24:34.83 ID:CH2Ze0Wc.net
向島洋らんセンターにとめるのはどうでしょうか?

地元民の意見希望。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:23:17.46 ID:A3IshSWV.net
ナビは盗っても無駄だろう?

他の車種では使い物にならないと思うが…

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:00:02.23 ID:6kF6d/wf.net
リサイクルショップに、売るんじゃね?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:26:28.19 ID:CH2Ze0Wc.net
>>45
山の上の駐車場で1日500円も払えるかks

向島で無料の駐車場しらべてこい。

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:37:43.71 ID:6VPHYGER.net
立花とめるのがいいと思う

盗「物陰から出て行くの確認して嵐放題やわ、一旦出れば何時間も戻ってこないしw」

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 10:39:45.59 ID:CH2Ze0Wc.net
>>59

全く、どうしてこう、田舎者は・・・・

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:03:06.72 ID:d2Vg/JBi.net
んで、「うわっカメラ!!!」とか言ってるよね。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:28:51.58 ID:sAF6ByNi.net
>>58
高見山の山頂なら只だぞw

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:41:40.38 ID:6VPHYGER.net
>>62
車荒らし放題やがwww

盗「坂道降りたら仕事にかかるべし」

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:42:07.82 ID:CH2Ze0Wc.net
>>59 >>62

なぜ、こういうひねくれた人間が多いのでしょうか

向島で、無料で、自動車で輪行目的の人に向いている
駐車場を教えてください。

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 11:48:03.12 ID:6VPHYGER.net
>>64
島に金落とさないやつは客じゃねえ島に来んなけえれ
車停めてたら警察に通報しといちゃる!

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:08:46.25 ID:CH2Ze0Wc.net
>>65

もうネタはいいから、さっさと教えろks

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:37:50.07 ID:zgO158Id.net
引き続き休日に家で自演荒らしの模様をお楽しみください

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 12:56:02.42 ID:IIwKWoyf.net
>>66
屑過ぎワロエナイ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 13:06:30.23 ID:Zi5nbvtV.net
典型的な屑だった

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 14:47:29.69 ID:CH2Ze0Wc.net
>>68 >>69

あくしろよ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 15:18:13.09 ID:nmMdaR7k.net
向島の無料駐車場でとめられてる他県ナンバーはサービスカー

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:30:49.07 ID:uFJ1yDjt.net
グズがいっぱい走ってますね
地元民からサイクリストは嫌われまくってます、勘違いしないでくださいね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:23:05.98 ID:LD9Yz2YJ5
だれも歓迎してくれって思ってないけど・・・

自転車道が無かったら地元民はどうやって生計を立ててんだ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:52:13.12 ID:UF0Mo6/h.net
>>70

> あくしろよ!

 ↑なにこれ方言?www

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:22:09.58 ID:d2Vg/JBi.net
明日は地元民が結構はしるよー

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:08:21.57 ID:9ZUtwQua.net
目的自由の無料の駐車場って、日本にあるんか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:40:35.06 ID:hSDhJj4w.net
連休でしまなみ海道走ってきた
フラワーセンターの坂オススメされたから行ってみたら、激坂じゃねーかw
おかげで最後の島に着いたときは足がプルプルしてたぞ

モアイ可愛いよモアイ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 23:06:15.89 ID:l5L18Ojh.net
>>77
ガンバってもがいても距離短いから、楽しめるはずなんやけどねー。
メタボおっさんでも上れるわ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:14:55.19 ID:J//NCEgQ.net
フラワーセンターの坂って橋降りたらすぐ入り口ある「フラワーセンンター3.3キロ」のとこか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:10:03.60 ID:60KkPvPu.net
白滝フラワーラインだったら確かに激坂だな、降りて押したほうが速いよ。
青ラインに沿って走るフラワーセンター行の坂だったらただつまんないだけで急勾配って訳でもないような。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:41:49.85 ID:GbO+v/xv.net
フラワーセンターの方に曲がらずまっすぐ行ってみたけど、
青い線が無いとちょっと不安になるなw

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:51:54.66 ID:DN18TRKOT
サイクリストにあれだけ協力してくれる
○田発酵の前にブルーラインをひかないのは失礼だろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 04:57:28.31 ID:6cjVTqcY.net
しまなみ海道の島で1番栄えてる島はどこですか?
1人だけど旅館に泊まりたい。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 05:44:25.24 ID:0LtFgrn4.net
どう考えても向島でしょ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 06:54:23.08 ID:4NDrOeVu.net
向島は島って感じがしない。風情もあまりないっちゃない

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:00:18.24 ID:Bq6BmTO+.net
しまなみ海道スレにアワイチも入れてあげるのはどうだろう。

しまなみ往復と距離ほぼ同じだし

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:19:52.04 ID:X5zwPTjX.net
なめとんか!

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:09:56.16 ID:2OsL3vlM.net
アワイチはさすがに無しだろう。
こっちでやったら?

関西のおすすめROADコース Round23
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358551214/

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:25:10.90 ID:Jv5VIJa4.net
とりあえず走ろうぜお前ら

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:33:40.79 ID:X5zwPTjX.net
GW最終日に疲れ貯めてどうすんねん

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 09:41:13.26 ID:Bq6BmTO+.net
そうか、アワイチ合同不可か。

同じ瀬戸内なのに。

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:12:35.56 ID:60KkPvPu.net
とびしまなら解るけどなんでビワイチなんだよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 10:51:15.92 ID:EHgVNyPO.net
アワイチ入れたら、あの基地外が来るから全力で拒否します。

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:05:06.98 ID:FnFMeMiz.net
接続もなく距離も離れてる地域だと同じスレで情報を共有するメリットが少ない

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:25:09.79 ID:2aeRVq3J.net
向島船着き場〜今治駅まで約80kmを3時間15分だった。
ロードバイクだとこんなもん?
GW中で橋の上は人が多くてゆっくりだったけど、とても楽しかった。

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:31:18.06 ID:FnFMeMiz.net
ロードだけど平均15くらいで流してる
風向きと見通しが良い時だけ気まぐれで40くらい
休憩含めて4時間超え余裕w
3時間?なにそれ超特急?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:32:56.59 ID:RwbzZ4QM.net
そんなもん

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 11:59:25.82 ID:Mu6QyF1j.net
ふうやっと帰ってひと心地ついた、やっぱり家がい(ry
今回しまなみ・とびしま両方走って、とびしまのほうがいい
っていうひとの気持ちがわかった気がする
たしかに非日常感はとびしまのほうがあるわ
MYSTってゲームが好きだったんだけど、採石場から海に伸びてる
コンベアみたいなのとか、坂の途中にある電動コンテナみたいなの
見てると、知らない世界に放り出されたような錯覚に一瞬陥った
あと、しまなみの5/2にま新しいパニアバッグつけてるひとが
いるなと思ったらみんな外人さんだったのは、なにかイベントでも
あったんだろうか

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:23:14.25 ID:FnFMeMiz.net
今のように宣伝される前なら外国人の方がよく見かけるくらいだったかも

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 12:42:52.32 ID:pHbIAeEu.net
>>95
距離的にはそんなもん。

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200