2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】しまなみ海道 23【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 20:19:42.27 ID:0E3QSrqH.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海峡を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

前スレ
【今治】しまなみ海道 22【尾道】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1391775876/

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 01:45:09.74 ID:KvbC8UWH.net
心霊スポットとしても有名だから幽霊もいるはずだけど。
昔、修学旅行で行った時に休暇村の海側の窓から浜辺辺りに見えた記憶ある。
その写真撮ってる近くだったかな、子供ながらにぞわっとした記憶あるぞw
あとテニスコートの辺りか。
某タレントも10年くらい前にマッドガッサーみたいな幽霊見たとかアンビリか何かで言ってたな。
まあ、毒ガス幽霊ウサギとかパラダイスやな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 02:10:51.33 ID:KgiFAbcQ.net
>>853 ロリコン枠も作ってほしいな。

ロリコンアニメのシャージ連中はそこに隔離して別ルートで誘導してほしいわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:43:30.01 ID:Is1TaOVT.net
そんなやつ、いねーし

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 20:59:54.41 ID:b+5IeKZA.net
おるし この間おったし
ttp://gear.goodsmileracing.com/item_gsr2014.html

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:10:59.25 ID:RiBZLm7A.net
ローディて基本走る引きこもりだから別段おかしくもないだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:17:19.79 ID:DqlMn48/.net
走る引きこもりって初耳だわw

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:43:16.20 ID:jxnWQlIJ.net
ジャージごときでグダグダ言ってるようだと痛チャリ見たら発狂するんじゃないか

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 22:02:41.57 ID:pLsx4+Sl.net
痛チャリ&痛ジャージフェスやればいいじゃない!
どこかの島でw

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 00:58:04.17 ID:XUqavXnT.net
普通の人から見たら
自転車乗りは痛い人達だからーw

一括りにされておしまいだわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 04:35:05.13 ID:NYU1MjtR.net
>>862  脳内サイクリング乙って感じだな

たまにはリアルで走れよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 07:38:35.98 ID:+6xFTgTr.net
>>865
スキースノボ板ではよく使われていた言葉だよ  一人で行くひとに対して

アウトドア型ひきこもり

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:30:20.02 ID:+TLbLioE.net
すごくしっくりくる言葉だ
自己紹介に使わせてもらいたいくらいだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 11:43:56.18 ID:LOanylpK.net
>>870
アウトドア引きこもりって最近違った意味で言われてないか?

アクティヴなニートみたいな意味で使われてるような気がする。
自分の好きなものは外出して会話や活動して他は何もしないとか。

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 12:46:27.20 ID:YEK+pD2E.net
どこのローカル用語だよ
引きこもりとかニートとか言いたいだけだろw

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:37:25.38 ID:y9yNGAf2.net
心はインドア、行動はアウトドアってやつだなw

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 14:42:47.50 ID:LhHlYr2v.net
おひとり様アウトドアってどうよ!

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:11:47.50 ID:lKTPtMgU.net
>>859
縄張り争いで喧嘩するのよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 16:14:23.32 ID:XzpfPIEk.net
引き篭もりというより、ぼっちなんだろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:52:02.30 ID:dLLevaK5.net
外こもりでいいだろw

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 20:17:03.55 ID:gE9bXInR.net
通行料無料になるんだってよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:30:27.37 ID:oe+Rlt9a.net
>>879
ほんと?

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:52:26.99 ID:zhAnd9k+.net
>>617
>>626にある

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:58:11.54 ID:gY4IYKLd.net
かきしま海道もいいよー
アップダウンが少ない

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:11:33.33 ID:z5yXWky4.net
>>880
そのためのセーフティーマットの広告主募集だろ

早ければこの夏から無料って聞いたんだがどうなんかね?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:34:49.44 ID:NYU1MjtR.net
有料のままでいいよ

不細工な広告なんぞいらん

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:38:22.59 ID:D2OCoBb+.net
でも、自転車機材メーカー名が入ったマットなら
カッコイイ!とか言っちゃうんだろ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 22:49:23.06 ID:dy2c9HX9.net
シマノとかカンパがスポンサーなら有りだな
GIANTはまず立候補しそうだが

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:43:32.17 ID:vZ39Achi.net
しまなみ自転車専用道 来月下旬にも無料化て 本当?

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:49:18.37 ID:PummPsLr.net
ウィダーインとかもアリだと思う
でも、一口羊羹のメーカーはちょっと嫌

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 23:49:23.24 ID:/DhqMq5I.net
スポンサー付くんなら整備をもうちょっと頑張ってほしいね特に広島県側は

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 00:29:32.45 ID:Iste4Dfm.net
瀬 戸 内 海

【SHIMANO】【UNIQLO】【LOUIS GARNEAU】
【TAKA】【TORA】【BATTA】
【ぢ】【ひさや大黒堂】【養命酒】

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 01:11:13.54 ID:IoOaSkAx.net
税金そんなことにつかうなよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 07:04:38.27 ID:saV1kmhz.net
>>891
観光客が増えて税収が増えるのを期待しているんだろ。
マットが見栄えが悪いとか自治体にはドウでもいい話なんだよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 12:49:31.37 ID:KflDffEz.net
>>890
HAKATAのSIOがあるだろうが

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:45:55.51 ID:6G3LDpJd.net
観光地にしたいなら 看板はイラン。

ついでに電柱もいらん。


看板だらけ 電柱だらけの汚い景観、それが日本の観光地

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 16:11:58.41 ID:saV1kmhz.net
>>894
立派なご意見です

是非とも政界に進出して、
より良い日本を作ってください!

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:01:51.79 ID:Iste4Dfm.net
瀬戸内海なんてほぼ地震ないから潮風で電柱腐らせたくないなら地面に埋めて置く方が効率いいと思うけどな。
淡路島の辺りは仕方ないけど。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:35:02.08 ID:LuENEzev.net
俺は自転車初心者だけど、パワーに自信がある。レンタサイクルで走りたいと思っておるんだが、服装とかの装備は揃えないと跳ね返される?
途中の島で一泊して二日で走る予定

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:42:21.06 ID:WWTWzHzI.net
んなことは無問題だよ
でも早くこないとチャリうんこしか残ってないよw

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:51:57.62 ID:CcKbviZc.net
>>897
パワーに自信って普段から肉体労働でもしてるのか?
しまなみのような長距離を走るのに必要なのは主に持久力なんだが…。

服は普通のスポーツウェアがあれば十分だと思う。
長ズボンなら裾バンド(100均でも買える)があると裾が痛むのを防げる。
レーパンがあれば股や尻の痛みを緩和できるけど無くても問題ない。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:57:23.81 ID:Iste4Dfm.net
>>897
普通に親子連れの人が借りてたりしてたから何も問題ない。
普通にママチャリ借りてる人もいるし、どんな自転車がいいかは伝えた方がいいな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 18:58:50.82 ID:Iste4Dfm.net
別に腕力使う作業じゃないし、脚に自信があるか膝と太もものコンディション次第だな。
ノンパワーな俺でも一日で横断は出来た。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:01:00.27 ID:mfcyeYhU.net
しまなみ 持久力ww
全く運動してない人でも
8時間で往復してる事実

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:02:32.74 ID:saV1kmhz.net
>>896
電線地中化って凄いコスト掛かるんだわ。確か数倍とか。
前に聞いた話だと4倍位だった。

上下水道との共存の問題もあるしなかなか難しい。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:15:41.87 ID:C1WYTim5.net
>>902
俺は無理だw
すげーよお前ら

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 19:42:23.26 ID:PWjbmymQ.net
全く運動してないのにしまなみ往復8時間か。
一体何者なんだ…。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:04:16.44 ID:vLChSkHu.net
>>896
こないだ伊予灘で結構ひどいのあったのに?
倒壊もあったんだぞ?ぼろ屋の倒壊だが。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:29:29.67 ID:LuENEzev.net
優しいのな、ありがとう
筋トレウエアがあれば大丈夫そうだな。初心者だしってことで二日と考えてたけど、パワーあるしひょっとして時間あまりすぎる?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:35:26.18 ID:+v4ttLqq.net
今年行く予定なんだが、自転車道の入り口から橋までの登りが気になる
かなり、登るイメージなんだけど・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:39:58.80 ID:Wr1ilDC9.net
高々50m前後だが

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:40:25.63 ID:xbZb/d+3.net
>>908
3速シティサイクルで小学生でも登れるわけだが

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:48:56.42 ID:dreQ7kDM.net
>>907
服装は何でもええけど、走ってる間は風に当たるから慣れてないと汗をかいてる事に気付かずに熱中症になるパターン多し。
補給には気を使って楽しんで欲しい。
時間は、本当に人それぞれなんで。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:00:15.60 ID:vLChSkHu.net
>>908
余裕余裕。
来島大橋はママチャリとかは歩いてるけど。

今治駅からスタートしない尾道スタートなかぎり、坂らしい坂は無いと思って良い。
そして今治駅スタートでも糸山までいってしまえばあとは下りだろ?って感じ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:06:34.60 ID:BXUfxAYk.net
片道4時間は楽勝だった

同じペースで戻る自信はない

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:14:41.47 ID:TdX2iDaH.net
とりあえず、案外コンビニや休憩できるところが多いことにビックリしたわ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:23:44.08 ID:qSwxm9iM.net
ガンガン補給してね!

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 23:26:23.31 ID:mfcyeYhU.net
尾道から 因島フラワーセンター左折 ×
今治から 因島フラワーセンター右折 ×
謎のブルーライン

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 12:12:06.64 ID:PB42i5VZ.net
街の灯りがとても綺麗ね因島

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 17:03:21.48 ID:836IWfDu.net
>>909>>912
そうなんだ。
あまりにも橋が高く見えるんで結構キツイヒルクラになるのかとビビってたよ。
あんがとな!

ちなみに尾道発のルートで走る予定だよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:16:21.01 ID:5x8dTS7qw
大三島の宗方から岡村島行きのフェリーに乗ったら
貸切だった

このありさまじゃ、この航路も近々無くなるんじゃないか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:32:13.45 ID:NL7LiRFf.net
橋の袂という限られたスペースで、斜度3%を維持してるルート設計はすごいと思う

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:32:17.91 ID:YlApjkYc.net
>>918
イイと思う
水分とれよ、ちょっと休憩もいいぞw
俺は、釣りもしたいんだ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:34:23.93 ID:wfO9S3U7.net
橋の真下まで行くと高けぇって思うけどロードなら余裕なレベルのアプローチ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:48:15.47 ID:Shwa+iyQ.net
割と緩やかで高速のインターチェンジみたいなもんだし、橋についてから怖えええと思うんだよ。
俺みたいに高いとこ苦手なやつもいるから柵はもう少し高めでも良かった、風が吹くと死ぬ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:58:20.52 ID:5cQNpR8x.net
>>923


925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:13:29.94 ID:WhITmlp3.net
>>923
確かに柵は少し低い気もするな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:46:40.57 ID:zn/t4BUm.net
今の柵でも台風の時みたいな強い風が吹いてない限り落ちないだろ。
それとも橋の上を爆走して事故った上にスタントみたいにぶっ飛ぶのか?w

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:52:16.40 ID:NL7LiRFf.net
物理的というより精神的な話だと思われる

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 20:55:42.16 ID:HIFi+P9z.net
柵が低いってペニーファージングにでも乗ってるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:29:02.82 ID:F0weqlie.net
俺みたいにウィジャンとかダニエルとかしてると落っこちることある

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 21:39:43.40 ID:+OyyLbXK.net
土日と雨だね^^

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 05:22:45.31 ID:4PVXP53w.net
>>923
わかる。何度も走ってるけど怖い時はあるな、因島大橋の高所&閉所恐怖は正直半端ない。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 08:47:10.37 ID:vhBFizhn.net
マンションの10Fくらいで足元が見えてるところで風を受けながら立ってるのと同じ理屈だから、あれで何も思わない方がおかしいか神経が図太いだけ。

普通は見上げるような島の山頂が足の下にあるんだぞ、自転車で空飛んでるようなもんだぞw
脅かしてやろうとちょっかい出したら、びっくりされてそのまま落ちてしまいそうな柵の低さが問題あるんだ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 09:21:41.71 ID:HMnI0VdX.net
>>916
それなりの理由を強引に探すと
因島北側外周ルートは歩道が狭く、ブルーラインは車が少ない

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:25:30.61 ID:CV5h/o5b.net
>>932
ひらめいた!

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 10:27:56.86 ID:a1F0Bfal.net
他の橋はなんとも思わんが因島大橋は閉所だからか怖いってのもわかる

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 11:31:00.53 ID:RdnOu0lU.net
落ちる気なんかぜんぜんしないから怖いとか思ったことない
ヘリ初めて乗った時はバンクさせたとき怖かったが

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:08:24.82 ID:0PIiZpsB.net
>>932
女子供でもキャッキャいいながら渡ってんのに
アレにビビるのはただの高所恐怖症なだけだろ。
それは仕方ないんだろうけどなんでそっちを正当化するんだか

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:17:13.34 ID:kEQ/EMBZ.net
橋の上はむしろ、もっと尖った展望ポイントが欲しい
因島大橋はもっと下がスケスケに見えるようにしてほしい

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:24:43.23 ID:azwm4Tg0.net
高所恐怖症の人は、恐くなるのが分かってるのになぜわざわざしまなみを走るんですか?
これ以上端の柵が高くなったら景観を損なって、健常者に迷惑がかかります。
その点を自覚して、しまなにみは来ないで欲しいです。走る場所なら他にあるでしょう?

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:46:07.53 ID:/1iir2Ot.net
>>932
>脅かしてやろうとちょっかい出したら、びっくりされてそのまま落ちてしまいそうな柵の低さが問題あるんだ。

びっくりしたら1m跳ねる方ですか?
それとも身長が3mの方ですか?w

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 12:58:58.82 ID:7pwMZKRJ.net
橋の下からのパンチラはマヂイイ双眼鏡持って待機しときます

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:21:48.66 ID:t7Rmrig+.net
柵の高さを50cmにしてほしい

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:45:48.99 ID:unFQX50O.net
そんな柵が低い場所があったかな〜

夜間に走破したり、警報がでているときに走ったこともあったけど、
怖いと思ったことないわ。

因島大橋の車道の橋のほうはグレーチングになっていて、下は海がスケスケですよ。
開通したときには、通行車両も少なくて、途中車を降りて、グレーチングの上を歩いたりしていたよ
いまとなっては到底むりだけど。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:46:39.69 ID:unFQX50O.net
車道の橋  → 車道の端

スマソ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:48:52.14 ID:a1F0Bfal.net
>>943
普通に道交法違反の犯罪行為じゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 15:00:20.65 ID:6Uni+ZgH.net
>>943
なにこのバカッター

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 17:52:08.06 ID:ZEv6gSNrY
地元出身で噂に聞いたことがあるんだが、
昔々、大三島大橋の柵を端から順に飛び越えて遊んでたら、間違って最後の柵も飛び越えてしまって海にダイビング(もちろん死亡)してしまった奴がいるとかいないとか・・・。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 19:50:23.14 ID:ec2X1wZy.net
ttp://blog.goo.ne.jp/il50th/e/1c47456169ccd804166d61a1d0dc4deb

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:09:35.16 ID:vhBFizhn.net
そもそも自転車通行可能になる以前の建築当初に作業員落ちて死んでるんなら完成後の安全対策も必要だと考えるのが当然。
安全面考えても道幅の狭い来島海峡大橋と多々羅大橋の柵は最低1.5mは欲しい。

>>943みたいな例の奴もいるんだし、橋の上から物を投げないで下さいと書かれても、ああいうとこでふざけて投げるやつは少なからずいるので注意書き書いておくだけでは対策としても不十分。
線路の非常ボタンを押さないで下さいと書いてても、非常時でもないのに押す奴とかいる世の中だし。

伯方大島大橋みたいに通行禁止の歩道と車道に挟んで設定した幅広の歩行ゾーンとか、因島大橋みたいに専用路作って左右ががっちりしてるなら恐怖心も緩和されるし安全面は対策されてると考えられるけどね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:22:15.42 ID:3PMB2Yh5.net
>>949
いらねえよwww

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:25:41.15 ID:rMTPOy+c.net
>>949
お子様は夢の中で暮らしてろよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:28:06.05 ID:x87Ec0vw.net
>>949
梅雨で自転車に乗れないからって釣りは駄目だぞw

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:54:37.01 ID:ZEv6gSNrY
っていうか、橋の設計の時点ではこんな自転車ブームが来るとは想像もしてなかっただろうからな。
もしわかってれば、あと30センチくらい道幅が広かったり、ベンチとか置ける立ち止まりスポットがあったり、もしかしたら路面の一部がグレーチング仕様だったりしたかもしれんな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:51:08.10 ID:6Uni+ZgH.net
>>949
おまえは死んだ人にケンカ売ってんのか

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:03:09.58 ID:GBZm/4GN.net
さっさと梅雨明けしてほしいものだ
折角買ったロードが置物になっとる

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:10:17.39 ID:azwm4Tg0.net
雨だから走れない
まずはその常識を打ち破れ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:23:30.96 ID:uio7B17R.net
そりゃ走れるけど。
おニューのロードを汚したくないのさ。
キミの薄汚い自転車と一緒にしないでほしいな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:30:40.62 ID:6Uni+ZgH.net
まずその汚いケツを洗え

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:31:35.14 ID:rMTPOy+c.net
>>957
盆栽乙www

総レス数 1016
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200